[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/29 11:34 / Filesize : 256 KB / Number-of Response : 1018
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

独り言雑談 part10



1 名前:(-_-)さん [2020/10/22(木) 17:37:09.26 ID:zWOCN4Si0.net]

独り言スレです
雑談も可
荒らし・煽り・話が合わない人は「あぼーん」推奨
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

491 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/27(火) 17:59:10.99 ID:dDwofQbCM.net]
俺なんかヴァイオレットみるだけで、アヒィアヒィ言ってるよ(笑)

492 名前:(-_-)さん [2020/10/27(火) 17:59:56.11 ID:6T7J/bTF0.net]
正直、近年は全然見れてないわ…物量的には…

493 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/27(火) 18:20:54.55 ID:OPKeKfx70.net]
さっき坂口みほのがツイキャスやってたから聴いたら
今ニートだけど60万円の服買ったって話をしてた

494 名前:(-_-)さん [2020/10/27(火) 18:29:30.80 ID:6T7J/bTF0.net]
正直、AV女優の来店イベントみたいなのに行きたい気持ちが少しある

495 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/27(火) 18:31:04.56 ID:OPKeKfx70.net]
セフレの虎
https://youtu.be/gJbbbL_Ap9o

496 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/27(火) 18:34:07.48 ID:OPKeKfx70.net]
>>487
行こうぜ

497 名前:(-_-)さん [2020/10/27(火) 18:35:04.45 ID:OPKeKfx70.net]
https://www.av-event.jp/search/?area_id=7

498 名前:(-_-)さん [2020/10/27(火) 18:36:03.61 ID:6T7J/bTF0.net]
>>489
アイドルの握手会とかもそうだけど
微妙にテンパってしまうんだよなぁ…

499 名前:(-_-)さん [2020/10/27(火) 18:36:08.80 ID:mZUjC5C/0.net]
世界は外にない 内にある

能力者は外に意識が向かってない 
内に意識が向いている  

内に意識が向いているから 
みんなと繋がって
多くを知れて 発信ができる

古代のシャーマン達がそう 
自分の世界を 内側に発信したから 
外の世界を変えられた  
木さんも一緒 
石さんも一緒 

みんな外より 
自分の内側を 生きている 

だって自分の内が 
自分の基点だから

内の基点は 
外と一番 強く太く近く 繋がってる  


犬達は 想いの強い人達を怖がった 
だから人間全部を 囲おうとした
内から 外に 意識を向けさせるようにした

外に意識を向けさせれば
内に想いをこめなくなる 
能力も発芽しづらくなるから  

精神病と呼ばれてる人
その殆どは能力者

彼らは みんな内に想いを発信してる
その想いを怖がって 
レッテルを貼って 
閉じ込めた


みんな
自分の為に 
したいことをすればいい 
それが人を助けること

自己犠牲は 
自分だけじゃない 
周囲も犠牲にする


やりたいことをすればいい 
したくないことはしなきゃいい
そうすれば能力は自然に湧いてくる  」(こはるちゃんの言葉)

引用ブログ 幻の桜



500 名前:(-_-)さん [2020/10/27(火) 18:57:32.71 ID:OPKeKfx70.net]
AV女優のサイン入りDVDを転売するためにイベントに行ったら、自分の名前を書かれて転売できなかった思い出がある

501 名前:(-_-)さん [2020/10/27(火) 18:58:26.99 ID:OPKeKfx70.net]
ラブライブ1期のアニメ公開前に内田彩のサイン入り色紙をもらって数年後に1万円で売った思い出もある

502 名前:(-_-)さん [2020/10/27(火) 19:16:08.90 ID:6T7J/bTF0.net]
https://i.4cdn.org/r9k/1603754482182.jpg

503 名前:(-_-)さん [2020/10/27(火) 19:42:26.02 ID:6T7J/bTF0.net]
https://i.4cdn.org/a/1603761567518.jpg

504 名前:(-_-)さん [2020/10/27(火) 20:33:25.29 ID:6T7J/bTF0.net]
https://i.4cdn.org/a/1603739625290.jpg

505 名前:(-_-)さん [2020/10/27(火) 20:35:49.61 ID:6T7J/bTF0.net]
https://i.4cdn.org/a/1603730108762.jpg

506 名前:(-_-)さん [2020/10/27(火) 21:03:20.02 ID:6T7J/bTF0.net]
マイヤヒーマイヤフー

507 名前:(-_-)さん [2020/10/27(火) 21:25:46.54 ID:6T7J/bTF0.net]
https://i.4cdn.org/int/1603794539705.png
https://i.4cdn.org/int/1603795247776.jpg

508 名前:(-_-)さん [2020/10/27(火) 21:57:19.36 ID:6T7J/bTF0.net]
電通、サイバーエージェントに時価総額で並ばれる [857186437]

509 名前:(-_-)さん [2020/10/27(火) 22:12:18.87 ID:6T7J/bTF0.net]
バッハを聴くのに「信仰」は必要か。【無宗教のクラシック講座バッハ編】
https://edyclassic.com/969/



510 名前:(-_-)さん [2020/10/27(火) 22:17:07.81 ID:6T7J/bTF0.net]
宗教改革500年、バッハ作品の源流はルター 加藤拓未さんに聞く「宗教改革と音楽」
https://www.christiantoday.co.jp/articles/23870/20170605/luther-choral-kato-takuimi.htm

511 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/27(火) 22:23:51.22 ID:L2uJeCBY0.net]
13歳から人生を無駄にし続けてる 俺をいじめた奴らは
結婚して奥さんも子供もいるのにでもコロナだし
奥さんも子供もいない俺の方が逆に自由かも

512 名前:(-_-)さん [2020/10/27(火) 22:44:29.93 ID:6T7J/bTF0.net]
いじめてきた奴とたまたま同じコンテンツが好きとか
たまたま見てたコンテンツをいじめてきた奴も見てたとかならともかくとして
「日本みんなで盛り上がろう」みたいな感じになると
「みんな」っていじめてきた奴も含めてのみんなだろ?みたいな感じになって
テンション下がるものはある

513 名前:(-_-)さん [2020/10/27(火) 22:54:42.88 ID:6T7J/bTF0.net]
https://youtu.be/QfCaF-BQTYI

514 名前:(-_-)さん [2020/10/27(火) 23:14:19.57 ID:6T7J/bTF0.net]
https://i.4cdn.org/r9k/1603806431571.jpg

515 名前:(-_-)さん [2020/10/27(火) 23:31:51.97 ID:6T7J/bTF0.net]
https://i.4cdn.org/mu/1603792934517.jpg

516 名前:(-_-)さん [2020/10/27(火) 23:40:08.43 ID:6T7J/bTF0.net]
ザ・スマッシング・パンプキンズのビリー・コーガン、今の時代ではニルヴァーナは成功しないと語る
2012.07.23 18:30
https://rockinon.com/news/detail/70578

517 名前:(-_-)さん [2020/10/28(水) 00:00:22.47 ID:pc4uQcOi0.net]
プリウスより燃費が良い スズキ アルト 新車86万円 安過ぎワロタw [566475398]

518 名前:(-_-)さん [2020/10/28(水) 00:01:31.05 ID:pc4uQcOi0.net]
駐車場とか維持費は謎だが
俺ってひょっとして軽自動車ぐらいは買って良いのではないか?

519 名前:(-_-)さん [2020/10/28(水) 00:03:04.94 ID:pc4uQcOi0.net]
このままペーパードライバーのまま齢を取っていって
いざという時にちゃんと運転できるのか?という不安が無いでもない
何か頭ボケてきた感じもあるし…



520 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/28(水) 00:10:47.14 ID:IwktY3Qd0.net]
ログインできなくなったり忘れて
放置されたアカウントってどうなるんだろう
Skypeで1つある Gmailアカウントはたくさん
サービスが終了したら消えるんだろうか

521 名前:(-_-)さん [2020/10/28(水) 00:37:26.19 ID:pc4uQcOi0.net]
https://i.4cdn.org/adv/1603719718308.jpg

522 名前:(-_-)さん [2020/10/28(水) 01:03:45.70 ID:pc4uQcOi0.net]
https://i.4cdn.org/int/1603809383147.jpg

523 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/28(水) 01:08:57.76 ID:N8tkcxsK0.net]
シコって寝るか

524 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/28(水) 01:28:55.91 ID:Yvd3GfeE0.net]
2028年、まさかコロナの影響で覇権国家としてのアメリカが滅びるとはあの頃の僕らは考えていなかったのであった

525 名前:(-_-)さん [2020/10/28(水) 01:35:50.64 ID:pc4uQcOi0.net]
ミリシア的なものは本当気になる所だわ、選挙後

526 名前:(-_-)さん [2020/10/28(水) 02:01:45.31 ID:pc4uQcOi0.net]
https://i.4cdn.org/r9k/1603816623762.jpg

527 名前:(-_-)さん [2020/10/28(水) 02:22:41.80 ID:pc4uQcOi0.net]
https://i.4cdn.org/adv/1603810356004.jpg

528 名前:(-_-)さん [2020/10/28(水) 02:23:39.95 ID:pc4uQcOi0.net]
https://i.4cdn.org/adv/1603767803675.jpg

529 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/28(水) 03:00:15.28 ID:UsGPiCZbM.net]
iPhone6sを売ったの後悔してる
iosサポートは2023年まででまだ3年も使えたのに



530 名前:(-_-)さん [2020/10/28(水) 03:16:34.54 ID:pc4uQcOi0.net]
2000年代と10年代を比べると
老いとかもあるので
アニメ等への熱量みたいなのは完全に下がってるというか、身体がついていかなくなってるわけだけど

その上で
この前「らきすたはめっちゃハマった」みたいな感じの事を言ったものの
ハマったという度合いをどう測ったらいいものなのかというのもあるけど

改めて考えると
らきすたとヒプマイだったら
多分俺ヒプマイの方がハマったなという気が改めて考えるとする気もする

531 名前:(-_-)さん [2020/10/28(水) 03:38:09.37 ID:pc4uQcOi0.net]
作品とかを見たり聴いたりしてる最中とかに「面白いなぁ」とか思ったり感じたりというのはあるわけだけど

それ以外の、作品を見てない時の、視聴中以外の行動や考えや、あるいは視聴後の趣味趣向とかへの変化や影響という意味では
ヒプマイって正直かなりデカい

比較対象があまり思いつかないものの(原作の形態がわりと特殊なので)

532 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/28(水) 04:34:10.85 ID:+gkD0E1s0.net]
耐える心に、新たな力が湧くものだ。全てそれからである。心機一転、やり直せば
よいのである。長い人生の中で、そのための一年や二年の遅れは、モノの数ではない。

533 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/28(水) 05:47:24.55 ID:Yvd3GfeE0.net]
車は家族ができるとかデートに連れて行くみたいな場合には必要そうだけど、それ以外では必要なさそうな気もする

534 名前:(-_-)さん [2020/10/28(水) 05:49:29.10 ID:Yvd3GfeE0.net]
田舎ではそうでもないだろうけど、特に都会に住んでいる場合は

535 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/28(水) 06:49:15.95 ID:RbcSy72l0.net]
>>456
> でも、全然そのレベルで作っていないというか…

確かにそうだ。
ブロリーの場合はそもそもストーリィ(シナリオ作成以前の原案)の段階でつまらないな。

> まぁ働き方改革からのアニメ会社ホワイト化とかの流れから、ああせざるをえないのかなとか思わないでもないけども

確かにそう言われてみるとそうだな。
作り手が生活時間に余裕のある労働環境であっても、アニメやストーリィのあるものはその中身が濃い面白いものつくりに繋がっていない、
そういういい例だと言いたいわけだな。同意するわ。

ベルトコンベアー式にモノを作る工場での作業内容と違って、
ストーリィとかアイデアを練る参謀的なクリエイティブな要素が大事な作業内容だと、
ブラックではないホワイト環境だからといってイイモノが出来るとは限らない、と。

だからといってハングリー精神とか唱えるのも時代に逆行する感じがするしな。

> それでも、なんというかやはりクオリティ的には映画レベルに達していないのではとかそういう感じというか…

必要のない道路工事みたいな仕事感があるな。

536 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/28(水) 06:55:10.52 ID:RbcSy72l0.net]
>>486
> さっき坂口みほのがツイキャスやってたから聴いたら
> 今ニートだけど60万円の服買ったって話をしてた
支払いどうするんだろう
考えてないで買って、結局また作品出ればいいやみたいになるんかな ┐('〜`;)┌

537 名前:(-_-)さん [2020/10/28(水) 06:55:52.43 ID:RbcSy72l0.net]
>>491
ももちの生手、柔らかかった?

538 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/28(水) 08:18:20.25 ID:IwktY3Qd0.net]
寒すぎる

539 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/28(水) 08:45:11.98 ID:RH5dyfKo0.net]
>>511
駐車場と保険と税金で年20万かかる



540 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/28(水) 08:48:33.36 ID:RH5dyfKo0.net]
>>526
車は敷地内に駐車場が確保できるか出来ないかで維持費が全然違うからな

541 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/28(水) 08:49:58.51 ID:RH5dyfKo0.net]
現在コスパ最強は小型二輪取ってアドレスv125

542 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/28(水) 08:55:25.56 ID:RbcSy72l0.net]
ノリオ、これ面白そう
ゲンロン11東浩紀論文『悪の愚かさについて2』レビュー
https://www.youtube.com/watch?v=DrGX5ym2eGM&ab_channel=%E8%8C%82%E6%9C%A8%E5%81%A5%E4%B8%80%E9%83%8EKenMogi

543 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/28(水) 08:57:51.06 ID:RbcSy72l0.net]
>>534
いいなあ小型二輪
原付は小型免許要らないで便利だけど中長距離の移動がなー、カブならいいのかもしれないけど。
そして、カブ買うくらいなら小型取れば的な

544 名前:(-_-)さん [2020/10/28(水) 11:43:15.88 ID:pc4uQcOi0.net]
https://i.4cdn.org/a/1603837265293.jpg

545 名前:(-_-)さん [2020/10/28(水) 11:52:08.65 ID:pc4uQcOi0.net]
https://i.4cdn.org/a/1603851957067.png

546 名前:(-_-)さん [2020/10/28(水) 11:54:41.20 ID:pc4uQcOi0.net]
https://i.4cdn.org/a/1603833726963.jpg

547 名前:(-_-)さん [2020/10/28(水) 12:01:41.56 ID:pc4uQcOi0.net]
https://i.4cdn.org/g/1603643814965.png

548 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/28(水) 12:09:53.00 ID:RbcSy72l0.net]
米大統領選、期日前投票が7000万人超える(ロイター通信)
https://jp.reuters.com/article/usa-election-early-voting-idJPKBN27D06D?feedType=RSS&feedName=special20

549 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/28(水) 12:21:02.78 ID:RbcSy72l0.net]
>>541
ノリオ、
前回の選挙では「トランプにはまさかならないだろう」と思って投票に行かなかった人たちが、今回は期日前投票に
行ってるそうだけど、

> 民主党と共和党の比率がおおむね2対1となっている

(;´∀`)ホっ (´-`).。oO(さすがに今回はトランプは無いかな・・・ 木村さんの予想、外れて欲しいわ。)

> が、ここ数週間は共和党支持者が投票所での期日前投票で民主党を追い上げている。

(; ̄□ ̄) (;´・(ェ)・) エ・・・

町山さんのツイッター見るとフィラデルフィアでまた黒人が不当なやばい状況に・・・



550 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/28(水) 12:22:37.63 ID:RbcSy72l0.net]
橋下徹が暴露した毎日新聞社の天下り先 「堂島地下街」 の闇

でググれ。
hatenaだから規制食らうわ。

551 名前:(-_-)さん [2020/10/28(水) 12:24:58.38 ID:pc4uQcOi0.net]
もうすぐ選挙かぁ…

552 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/28(水) 12:30:38.76 ID:RbcSy72l0.net]
町山さんのツイッターみたらアメリカで期日前投票が広がってるのは、
「投票日に出歩くのが危険だから」かよ!!!(; ̄□ ̄)
ちょっと平和ボケ日本思考してたわ

553 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/28(水) 14:07:24.63 ID:IwktY3Qd0.net]
ゲームもやる気が起きない

554 名前:(-_-)さん [2020/10/28(水) 15:13:07.56 ID:Q/1GNFd2M.net]
頭痛がヤバいので頭丸めてきた…

555 名前:(-_-)さん [2020/10/28(水) 15:16:15.44 ID:Ck5K6DdS0.net]
>>480
アイデンティティの田島でいい
声は野沢雅子、画力は鳥山明の天才芸人やからな

556 名前:(-_-)さん [2020/10/28(水) 15:18:55.53 ID:Q/1GNFd2M.net]
加藤勝信官房長官は27日の記者会見で、若者の自殺に関し「深刻な状況にある」と懸念を示した。

鬼滅が流行ってる、自殺も流行ってる

557 名前:(-_-)さん [2020/10/28(水) 15:30:13.09 ID:Q/1GNFd2M.net]
>>548
個人的にはわさドラみたいにガラっと変えても良いとは思うけどなぁ…
三木眞一郎とか辺りに

558 名前:(-_-)さん [2020/10/28(水) 16:35:10.97 ID:MjHTk7jeM.net]
KARAOKEに来た
https://i.imgur.com/67l4ReO.jpg

そして即帰る…

559 名前:(-_-)さん [2020/10/28(水) 17:04:43.88 ID:3Uj4rfIIM.net]
人間ドックに行きた過ぎる…



560 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/28(水) 17:09:08.55 ID:RH5dyfKo0.net]
>>552
行こうぜ
https://www.docknet.jp/dock/osaka/

561 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/28(水) 17:46:58.05 ID:IwktY3Qd0.net]
いいね 人間ドック

562 名前:(-_-)さん [2020/10/28(水) 18:02:36.99 ID:pc4uQcOi0.net]
>>553
高いなぁ…

563 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/28(水) 18:23:14.69 ID:RH5dyfKo0.net]
>>555
人間ドックは保険効かないから高いはず、頭痛って症状あるなら神経外科行ってMRIやCT撮ってもらえばいいんじゃない

564 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/28(水) 18:25:14.00 ID:IwktY3Qd0.net]
具合が悪い

565 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/28(水) 18:48:00.32 ID:fU5Psot4M.net]
ドラゴンボールってGT(1997年)以降ほとんど何も音沙汰がない状態だったのに、何で2010年代になってから急に復活したかって、ソシャゲ以外の理由がほぼ考えられないんだよね

IPを盛り上げようとか思ったと言うよりは、ソシャゲ業界の多方面からの声がかかったんだと思うよ

566 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/28(水) 18:50:12.77 ID:fU5Psot4M.net]
2010年代に入ってからドラゴンボールに限らず、ジョジョとか古い原作が謎の復活を遂げてるけども、これも殆どソシャゲの影響なんじゃないかという気がする

567 名前:(-_-)さん [2020/10/28(水) 19:45:42.68 ID:pc4uQcOi0.net]
00年代のドラゴンボールは日本国内では
「ファーストガンダム」と同じ扱いだったと思う
ゲームとフィギュアはコンスタントに出てた
あとは集英社からは他の過去作と同じく完全版が出て、ハリウッド映画公開に合わせて新装版が出てた
これだけを見ると09年の「改」まで止まってるように見えなくもない
あるいはドラゴンボールのポジションは日本ではワンピースに完全にスライドした

しかし、海外では90年代後半から(丁度日本でのGT終了と入れ替わるような形で)ファニメーションによる再放送があり
2003年には旧ブロリーのDVDも初めて正式リリースされた
そして、ドラゴボの権利を持ってたファニメーションが00年代後半にはそのまま(クランチロール等と並び)海外でのアニメ配信サイトの最大手の1つになった
そして、神と神がファニメーションによる配給で海外でも劇場公開され、まずまずヒットし

568 名前:
ブロリーでいよいよ封切り週に全米1位になった

10年強音沙汰無かったドラゴンボールがソシャゲによって唐突に復活し映画が作られたというよりは
90年代後半や00年代の10〜15年間にファニメーションという配給会社がドラゴンボールをキラーコンテンツとして成長し
2010年代には映画配給にも乗り出し
ブロリーでは全米初登場1位を取るまでにもなった
という流れの方が自然だと思う

というかドッカンバトルは2015年リリースらしいので、むしろ10年代前半の映画やIP展開の好評を受けてドッカンバトルも作られたという方が時系列的にも自然では…
[]
[ここ壊れてます]

569 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/28(水) 19:56:06.67 ID:RbcSy72l0.net]
ノリオ、
>542
>543
>545

そんな殺伐とした世の中に一筋の光も・・・。
"いつも手を振って挨拶していた少女の命を地域の警察官が救った、その20年後の彼女の姿に涙が止まらない"
でググって



570 名前:(-_-)さん [2020/10/28(水) 19:59:50.45 ID:pc4uQcOi0.net]
ジョジョはPS1時代にはカプコンからゲームが出てたり
この前後の時期にバンダイは権利を持って
なかったと思う

00年代にバンダイからゲームが出始め、劇場アニメも作られた
この時点ではジョジョもまたファーストガンダム(ないしドットハックとか)みたいな扱いだと思うし
劇場アニメもそれこそ90年代のOVAと同じ制作会社が作ってる
が、映画公開後に何か揉めたらしく
そこで権利関係がクリアになって
今のテレビシリーズの形態になったと思うんだけど

ジョジョは何か権利関係がネックで10年代まで本格始動を待たねばならなかったのではなかろうか

571 名前:(-_-)さん [2020/10/28(水) 20:09:04.59 ID:Yvd3GfeE0.net]
ラブライブのヒットが2013年で、ソシャゲもちょうど同じ時期にヒットしたわけだけど
あれは、明らかにソシャゲのヒットを前提にしたようになってて、既にアニメの会社の上層部の人達というのは
「ソシャゲが1番儲かる」ってことを理解してたと思うんだよね。

アニメの会社の人に限らず、そこそこ株とか経営に詳しい人なら感づいてたんじゃないかという気がする。
そして、東映は2012年の段階で、GREEのドリランドとかいう、恐らくクソゲーのアニメを作っていたんだけど
まぁ、なんでこんなの作っていたかというと、ソシャゲもしくはガラケーの段階から携帯アプリがかなり儲かっていたからで
儲かってなきゃ作らないわけだけど。
という意味では、ドッカンバトルが2015年とはいえ、もう神と神を作る段階では、ソシャゲで収益を得ることは想定の上だったように思う。

572 名前:(-_-)さん [2020/10/28(水) 20:10:13.87 ID:Yvd3GfeE0.net]
ガンホーが最高値をつけたのが2013年…

573 名前:(-_-)さん [2020/10/28(水) 20:31:47.92 ID:pc4uQcOi0.net]
アニメのソシャゲによる影響は滅茶苦茶大きいとは思うものの

00年代はやはりワンピースの推移が時代の推移だと思うけど
02年のチョッパー王国が「最後の東映アニメフェア」で
ここで一旦純粋な子供向け映画は終わってる
で、03年のデッドエンドの冒険の主題歌がバンプだったのがかなり象徴的だけど
君の名は。とかはある意味ではデッドエンドの冒険の延長上にあると言える気さえする
06年にはデスノートの実写版が公開(同じく集英社のNANAは05年)
で、07年にはエピソードオブアラバスタが公開されて、原作に寄っていった
07年にはufotableの初映画作品の空の境界も公開されてる、ジョジョ映画も07年

で、09年にハリウッドドラゴボに合わせてドラゴボ改がはじまって年末にストロングワールド
ここで「原作者ブーム」みたいなのが始まると思うけど
翌年の2010年にブリーチ地獄編
そこから開いて13年に原作者鳥山明を引っ張ってきた神と神

で15年にドッカンバトルやFGOがはじまる

これが国内でのドラゴボリブートに至る流れだと思うけど
ソシャゲを想定してというのは無くは無かったかもしれないけど
流れとしては「ストロングワールドの(ブリーチに続く)ドラゴンボール版」という感じの方が近いと思う(国内と別に海外の配給体制がこの時期にタイミング的に整ったというのもあると思うけど)

そしてそもそものストロングワールドに至るまでにも何段階か(デッドエンドやアラバスタ等)ある筈で

ソシャゲも大きな要因の1つではあるだろうけど、ソシャゲというジャンル1つでドラゴボが唐突になんの前触れもなく謎の復活を遂げたというにしては、他に色々とあり過ぎると(結果的に今はドッカンバトルが収益の柱になってるにしても)

574 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/28(水) 20:44:03.06 ID:RbcSy72l0.net]
大塚家具 大塚久美子社長辞任へ 12月1日付けで

あーあ

575 名前:(-_-)さん [2020/10/28(水) 20:44:06.16 ID:Yvd3GfeE0.net]
ガンホーの株価が最高値更新した時にも、誰の目に見ても「こんなブーム絶対長続きしない」というのは分かったんじゃないかと思うんだけど
そして、とにかく早く作らなきゃビッグウェーブに乗り遅れる…という状況で

そして、ドラゴンボールの映画というのも、本当にIPを盛り上げるために作ったというのでれば
話は元に戻るけども、鬼滅の刃並みに丁寧に力を入れて作るべきだったはずで
ソシャゲのヒットを前提としているからこそ、「とにかく急いで、ソシャゲブームが終わる前に収益を上げ切らなきゃいけない」
というスタンスだったものの、1997年から放置していたIPを一気に再始動させるというのも難しく
2013年にクソみたいな神と神を急いで作り上げ、その後もクソ映画とクソアニメを連発しながら
なんとか2015年の、ソシャゲの波が生きてる段階でリリースにこぎつけた…みたいな感じじゃなかろうか

576 名前:(-_-)さん [2020/10/28(水) 20:47:08.32 ID:Yvd3GfeE0.net]
そう考えると、神と神が何故あんなにクソだったのかということがすべて説明がつくし
それ以外では説明がつかないと思う

ファニメーションがどうこうというのは、海外展開などの面では確かにあると思うんだけど
何で神と神が2013年なのか、とか何であんなにクソなのか、みたいな説明はつかないはず

577 名前:(-_-)さん [2020/10/28(水) 20:49:04.51 ID:Yvd3GfeE0.net]
まぁ、そんな状況の中で、それなりに丁寧に作り上げたラブライブはなかなか凄いなと思うわけだけども

578 名前:(-_-)さん [2020/10/28(水) 20:53:11.74 ID:Yvd3GfeE0.net]
まぁそこまでディスるほどクソかというと、ちょっと極端にクソクソ書きすぎたけど
「こんなストーリーでよく再始動させようと思ったな?」と思う程度の感じではあったと思うわな…

579 名前:(-_-)さん [2020/10/28(水) 20:55:59.03 ID:Yvd3GfeE0.net]
まどマギはそれなりに好きだったけど
マギアレコードのアニメを好きになれるかと言われると非常に厳しいものがあるのと同じで
ドラゴンボール超ってマギアレコード的な何かなのでは…と



580 名前:(-_-)さん [2020/10/28(水) 20:58:13.32 ID:Yvd3GfeE0.net]
もちろん、マギアレコードと比べると、コンテンツの規模の大きさゆえに
マギアレコードのアニメよりはドラゴンボール超の方が面白いなとは思うものの
マギアレコードをちょっと規模拡大させた版的な何かだなという気はする

581 名前:(-_-)さん [2020/10/28(水) 21:00:34.73 ID:Yvd3GfeE0.net]
ドラゴンボール改にどんな思惑があったかまではイマイチ分からんけど

582 名前:(-_-)さん [2020/10/28(水) 21:03:25.62 ID:pc4uQcOi0.net]
あまりにも長文になり過ぎたけど…
「ソシャゲ以外にも色々あった(ソシャゲも勿論大きな要因の1つではある)」
「リブートの決定的なキッカケはファニメーションの再放送人気によるハリウッド映画制作(新作アニメはそのリブートによってはじまった改の好評とストロングワールドのヒット)」
この2つが言いたいだけでしかないが…

何にしてもドラゴンボールの「ゲーム」って途切れる事なくずっとリリースされてるので
ソシャゲが無かったらドラゴンボールは無くなるかと言えば、00年代にもゲームはあったし

あと、神と神や復活のFは個人的にもクソだと思っていて(なので、神と神がソシャゲにより成立したコンテンツであっても無くても好意的には思ってない)

ドラゴンボールには色々と推移があり
俺が良いと思ってるのは改でも神と神でもドッカンバトルでもドラゴンボール芸人とかでもなく「ブロリー」なんだけど…

583 名前:(-_-)さん [2020/10/28(水) 21:08:52.65 ID:Yvd3GfeE0.net]
>>574
何故ブロリーだけそんなに良いと思ったのかが全く分からんのだよね
好きでも構わないし、それでいいと思うんだけど、神と神やその他とどんな差があると感じたのかを教えて欲しい

ドラゴンボールの映画はそれなりに十数本見てるけども
基本的にはドラゴンボールの映画はあんまりストーリーがなくて(一応あるけども)
ほとんどバトルがメインで、「作画がすごい」と思うかどうか次第みたいな印象があり
個人的には、ブロリーもストーリー的には過去のものとあまり変わらず
「じゃあ作画がすごいのか?」と思って見てみたら、そうでもなかった、みたいな感じなんだけど
ノリオがそこまで言うのなら、そして海外でそれなりにヒットしているのであれば、何か自分の中で見落としている要素があるのかもしれないと思うわけだけど

584 名前:(-_-)さん [2020/10/28(水) 21:49:03.76 ID:pc4uQcOi0.net]
>>575
一言で言えば「シンプル」だった
ドラゴンボールにはフリーザ最終形態みたいに「シンプルが強い」みたいなミニマリズム的な価値観のようなものがあると思う

その価値観は神と神や復活のFでも鳥山明自身はデザインを通して出してた

しかしアニメとしては神と神や復活のFはそういう作風じゃなかった(過去の東映アニメフェアも概ね)

で、ブロリーは
「鳥山明のデザイン」「旧ブロリー」「過去の東映アニメフェア作品」という
「3つの原作」に対して
過不足無いポイントを上手く位置取ったと思う
鳥山明がデザインを通してやろうとしてるような事を、東映アニメないしファニメーションが、かなり上手く汲んだと思う
結果的に海外では評判も良いように思えるし、ヒットもしてる

日本でのドラゴンボール受容は「原作者鳥山明が作ってる『正史』か」みたいな事ばかりやってて、結果的に初期のドラゴボ超みたいな雑な感じになってしまう
まずそもそも旧ブロリーが本来は『正史』じゃないので
ドラゴンボール超の路線を『正史の続編』から、よりシンプルな意味での『ドラゴンボールの新作(あるいはリメイク)』へスライドさせたのが良かったし、それに成功してたと思う

鳥山明がシンプルなデザインを出してきたように
東映やファニメーションもアニメとしてシンプルなデザインを出してきた(アニメのキャラデザ作監とかにもそれは出てると思う)
鳥山明はストーリーライターというよりはデザイナーなんだという事をちゃんと汲んだと思うので
ドラゴンボールとしても良かったし、アニメとしても良かったなと

585 名前:(-_-)さん [2020/10/28(水) 22:02:58.84 ID:pc4uQcOi0.net]
言うなれば
神と神や復活のFは
ドラゴンボールというよりは
ワンピースとかトリコなんだよ
悪い意味で「現行の東映」というか

原作者鳥山明が作った新キャラや新衣装や新シナリオをワンピやトリコの制作会社がアニメ化しました、ぐらいの感じだった

ブロリーはそういうストロングワールドや地獄編の原作者総指揮路線を緩めて
鳥山明の作風や、ドラゴンボールZの作風を上手く引き出そうとしてたと思うし、引き出せてたと思うので良かった

原作者鳥山明総指揮という
ある種のトップダウン的な原作準拠じゃなく
ボトムアップ的な(旧アニメも含めた)原作準拠というか
ウォーターフォール型の原作準拠じゃなく
スパイラル型の原作準拠とでも言うか

586 名前:(-_-)さん [2020/10/28(水) 23:22:05.15 ID:Yvd3GfeE0.net]
>>576-577
なるほど

587 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/28(水) 23:26:46.80 ID:Yvd3GfeE0.net]
ノリオ的にはドラゴンボールにマイとか出てた方が良いと思うのか、出ない方が良いと思うのか、それともどっちでもいいか、どんな感じなんだろう

588 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/28(水) 23:29:05.71 ID:Yvd3GfeE0.net]
働きたくなさすぎる

589 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/28(水) 23:29:37.45 ID:Yvd3GfeE0.net]
プログラミングめんどくさい...辞めてもいいすかこれ



590 名前:(-_-)さん [2020/10/28(水) 23:34:57.83 ID:pc4uQcOi0.net]
>>579
正直、マイは原作的にはかなり好きなキャラではある
トランクスも好きだし
なので、鳥山明に対しては文句無いけど
未来トランクス編のアニメはそこまで(例えばブロリーほど)大絶賛出来るものでは無かった
ドラゴンボール超自体は難がかなり多いとは思う(良い部分もあるものの、玉石混交とでも言うか…)

591 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/28(水) 23:36:39.62 ID:Yvd3GfeE0.net]
いくら原作者とは言え、ビルスとかサイヤ人ゴッドのキャラデザはクソすぎるから神と神では採用すんなよ、制作会社の意思である程度考えろ的な意味で、それなりに考えてるのが伝わったからブロリーが良かったってことね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<256KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef