[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/29 11:34 / Filesize : 256 KB / Number-of Response : 1018
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

独り言雑談 part10



1 名前:(-_-)さん [2020/10/22(木) 17:37:09.26 ID:zWOCN4Si0.net]

独り言スレです
雑談も可
荒らし・煽り・話が合わない人は「あぼーん」推奨
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

456 名前:(-_-)さん [2020/10/27(火) 13:53:05.65 ID:OPKeKfx70.net]
自分、ブロリーディスってもいいすか?

457 名前:(-_-)さん [2020/10/27(火) 13:53:25.26 ID:OPKeKfx70.net]
パイセン!

458 名前:(-_-)さん [2020/10/27(火) 13:58:38.03 ID:6T7J/bTF0.net]
>>451
いいすよ

459 名前:(-_-)さん [2020/10/27(火) 14:01:28.72 ID:OPKeKfx70.net]
アニメ会社とかで働いてると、試写会ってのがあって映画の上映前に制作スタッフみんなでシアター的な場所で映画を見たりするんだけど
そのシアターの上映開始ボタンを押すだけで年収1000万円くらいもらってる爺さんがいたりすると、以前働いてた場所で上司が言ってたんだけど
まぁ、大企業病というか…そういう部分で予算が吸い取られて、予算規模の割に低品質作画とかになっている例が多々あると思うんだけど
ブロリーとかはその部類の何かにしか見えなかったわ…

460 名前:(-_-)さん [2020/10/27(火) 14:05:36.10 ID:6T7J/bTF0.net]
正直、個人的に大企業病的に感じたのは
神と神や復活のFだった

今更ドラゴンボールとかフリーザみたいな過去の遺産で低クオリティなものやって稼ぐのか…みたいな
実際神と神や復活のFはかなりつまらなかった

ただ、個人的にはブロリーはそのラインとは完全に別だなと

461 名前:(-_-)さん [2020/10/27(火) 14:06:38.16 ID:OPKeKfx70.net]
映画って、過去に働いていた経験から
多分テレビシリーズよりも予算と制作期間を確保しやすいんだと思うんだよ
そして、ドラゴンボールのブロリー並みの映画であれば、2年とかかけて作っても全然予算規模的には割とつり合いが取れたりするものだと思うんだけど
でも、全然そのレベルで作っていないというか…まぁ働き方改革からのアニメ会社ホワイト化とかの流れから、ああせざるをえないのかなとか思わないでもないけども
それでも、なんというかやはりクオリティ的には映画レベルに達していないのではとかそういう感じというか…

462 名前:(-_-)さん [2020/10/27(火) 14:09:58.42 ID:OPKeKfx70.net]
株主的にはまぁ素晴らしい作品だとは思うよ
あのレベルの手抜きであの興行収入か…!みたいな

463 名前:(-_-)さん [2020/10/27(火) 14:15:09.34 ID:6T7J/bTF0.net]
あるいは

個人的に映画って、ゴージャス過ぎるというか派手過ぎると思ってるのかもしれない

復活のFとかは、それこそワンピースみたいに何かごちゃごちゃしてて凄く見づらかったし

基本多くのアニメがテレビシリーズよりも劇場版の方が作画なり色々画面が豪華なわけだけど
あるいはテレビドラマよりドラマの劇場版の方が豪華な感じなわけだけど

例えばそれこそまどマギとかってテレビより劇場版の方が映像的に豪華だし
昔の東映アニメフェアとか、ハガレンとか、深夜アニメの劇場版とかもそうだけど

テレビシリーズより劇場版の方が映像は凄いんだよ
しかし、テレビシリーズより劇場版の方が見てて面白くない事の方が多い

俺は単に「アンチ豪華」みたいな所があるのかもしれない(とはいえ、ブロリーは「作画凄え…」とか思いながら見てたけど、豪華さレベルが丁度良かったのかもしれない)

464 名前:(-_-)さん [2020/10/27(火) 14:19:44.39 ID:6T7J/bTF0.net]
ちょっと前に
「好きな映画はガスヴァンサントのエレファント」みたいに言ったけど
あれも正直、低予算映画なわけだよ

で、もう一作好きなジョーカーとかも
わりと(並のハリウッド映画と比べると)低予算みたいな話だった

「低予算なら面白い」ってわけでもないと思うものの
正直「映画的な派手さ(豪華さ)が苦手」というのが俺はおそらくあって

そこがひょっとしたら俺がブロリー好きな理由なのかもしれない(とはいえ、ブロリーやジョーカーを「低予算だな」とか「低予算感が良いな」とか思って見てたわけではないけど)



465 名前:(-_-)さん [2020/10/27(火) 14:20:25.99 ID:OPKeKfx70.net]
>>458-459
なるほど

466 名前:(-_-)さん [2020/10/27(火) 14:22:40.68 ID:OPKeKfx70.net]
でも、神と神とかも結構低予算で作っている気がする

467 名前:(-_-)さん [2020/10/27(火) 14:24:38.06 ID:6T7J/bTF0.net]
神と神はマジで悪い意味での低クオリティだわ…
ドラゴンボールというブランドだけで稼いでやがるな、みたいな印象があった

468 名前:(-_-)さん [2020/10/27(火) 14:26:37.56 ID:OPKeKfx70.net]
東映アニメーション決算推移
https://dotup.org/uploda/dotup.org2291660.jpg

469 名前:(-_-)さん [2020/10/27(火) 14:36:43.10 ID:OPKeKfx70.net]
映画作ったりアニメ作るよりも、ドッカンバトルの中国での売り上げの権利収入とかの方が大きいので
会社としては、そっちをどうやって伸ばしていくかしか重要ではない感じだと思う

そして、鬼滅の刃は神作画でストーリーもちゃんとしてるが
いくらヒットしてもLiSAのCDの売り上げとか、映画での興行収入くらいしか収入源にならない
なんなら、原作も終了しちゃったし、結構版権としての格付けは微妙かもしれんなくらいの位置づけなわけで

一般消費者としての目線で見るか、株主としての目線で見るかで評価がだいぶ変わってくる

470 名前:(-_-)さん [2020/10/27(火) 14:38:38.42 ID:6T7J/bTF0.net]
細田守のサマーウォーズって
僕らのウォーゲームのリメイクなわけだけども

俺完全に僕らのウォーゲームの方が好きで
正直、

471 名前:サマーウォーズって無駄がかなり多く感じるというか、余計な要素多いなと感じるというか(カズマとかは超良いわけだけども)

逆に僕らのウォーゲームって凄くコンパクトに纏まってる

正直、新海誠とかにしても本当秒速ぐらいが丁度良くて
君の名は。とかの方がクオリティとかは滅茶苦茶上がってるわけだけど
もうちょっとコンパクトな方が好ましい

質は低いより高い方が勿論良いものの
ある種の「ボリューム感」というか
盛り盛りした感じのものが俺はあんまり好きじゃないかもしれない

ハリウッド映画とかもそもそもあまり好きじゃないし…
[]
[ここ壊れてます]

472 名前:(-_-)さん [2020/10/27(火) 14:39:08.18 ID:OPKeKfx70.net]
ソシャゲ産業の成長もひと段落して、ドッカンバトルによる成長も鈍化し
次にどういう産業にくっ付いていくか、とかそういうことしか考えてないと思う
アニメーションなんて割とどうでもいいんじゃないか

473 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/27(火) 16:05:54.94 ID:nf5G1b1FM.net]
プールで泳いできた

474 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/27(火) 16:11:38.69 ID:nf5G1b1FM.net]
プールで泳ぎながら割とどうでも良いことを考えてたんだけど

やっぱりアニメってほとんどが無料もしくはほとんど無料に近い金額で見られるので、その目的はほぼ「何かの宣伝」だと思うんすよ

そして、昔のアニメというのは、ほとんどが「原作漫画」の宣伝のためにあった。ドラゴンボールも、原作が終わった途端に勢いがガクッと落ちて、ドラゴンボールGTはあまり面白いとは言えない出来だったと思う。

ドラゴンボールGTがなぜつまらないのかって、原作が無くなったが故にストーリーが無くなったせいだ思っていたけども

もう一つの面として、「原作が売れることによって得られる収入」が無くなったというのも大きかったんじゃないかと思う。



475 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/27(火) 16:14:10.55 ID:nf5G1b1FM.net]
ドラゴンボールGTは、原作漫画の売り上げがない状況で何を収入源にしていたかというと、カードダスだったりテレビゲームだったりの収入のみで成り立っていたわけで

476 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/27(火) 16:18:06.15 ID:L2uJeCBY0.net]
ニコ生してたときがあってミームになってるっぽい
住所もバレた

477 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/27(火) 16:18:16.56 ID:nf5G1b1FM.net]
今のドラゴンボールというのも、原作マンガの売り上げには頼ってないので、鳥山明とか原作マンガについて考えながら見るという視点が若干違うのではないかという気はしないでもない。

今、まさになんの収入でドラゴンボールが成り立っているかというと、ドッカンバトルによるもので、そのドッカンバトルは面白いのかというと...

なんとも言えないが、基本的にはアニメが面白いかどうかは金を出してるスポンサーの作っているものが面白いかどうかにかなりいぞんするんじゃないかというような気がして

ドッカンバトルは、個人的には面白くはないよな...と

478 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/27(火) 16:25:12.20 ID:nf5G1b1FM.net]
と書いてみたけど、実際には原作が終了していないワンピースも微妙な感じなのであまり関係ないかもしれない

479 名前:(-_-)さん [2020/10/27(火) 16:29:58.62 ID:6T7J/bTF0.net]
ドッカンバトルは現状(あるいは今後も)収益源としての比率は大きいと思うものの
個人的にそこまでドラゴボに対して「ソシャゲの宣伝」みたいに思ってないというのがあるのかもしれない
正直、もっとざっくり「IP(著作物)の宣伝」ぐらいにしか思ってなくて
そして、ドラゴボはIPとして今後も伸びるか、伸びないにしても持続していくとは思ってる

そして、これはドラゴンボールヒーローズとかみたいな「(今の国内の)子供もドラゴンボールに金払うようになる」みたいなものというよりは、やはり海外市場とかだけど…

480 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/27(火) 16:35:55.16 ID:nf5G1b1FM.net]
東映アニメーションって、もう全スタッフの数のうち半分くらいが3DCGスタッフだったりするはずで

先行投資のつもりでやってるんだろうけど、そのせいでドラゴンボールやワンピースの作画アニメも影響は喰らっているはずなんだけど

世間で知られてる作品がほぼプリキュアEDくらいしかないというのが割と致命的で、見事に他にヒット作が出せてない。

例えば白組だったらスタンドバイミードラえもんなりシンゴジラなりそこそこヒットを出せているのに。さすが上の方にい

481 名前:る人間にセンスがないとしか言えない。 []
[ここ壊れてます]

482 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/27(火) 16:40:43.57 ID:nf5G1b1FM.net]
色んな経営者の話を聞いてるど、基本的に大企業の新規事業というのは成功しないもので、ディズニーも近年、CG映画で存在感を出してたけど、あれも社内のCG部署ではうまく行ってなくて、ピクサー買収したことでなんとかなった感じなはずで...

483 名前:(-_-)さん [2020/10/27(火) 16:55:20.61 ID:6T7J/bTF0.net]
正直、正解するカドはかなり良かったと思う(オチが酷かったけど)

勿論クオリティとか収益化とかに色々と課題はあったしだろうし
そもそもヒットもしてない(というか爆死?だ)けど

プリキュアED以外で
「CGでやる意味あるのか?」とか
「これ需要あるの?」「そもそも面白いの?」とか何か課題が山積してるように思える中で
正解するカドは90年代のDr.スランプやデジモンみたいな何かは結構あったような気はする

正直、CGアニメって現状はアニメでも実写でもなく「人形劇」みたいな感じで
ぶっちゃけ、ひょっこりひょうたん島みたいなものとしては正解するカドって滅茶苦茶面白かった

484 名前:(-_-)さん [2020/10/27(火) 16:57:25.93 ID:6T7J/bTF0.net]
ひょっこりひょうたん島並に面白いとか
ひょっこりひょうたん島より面白いって
地味にヤバいとは思う



485 名前:(-_-)さん [2020/10/27(火) 17:01:58.80 ID:6T7J/bTF0.net]
アニメっていうから語弊というか
「求めてるものと違う」みたいなズレが出るというか
「CGアニメ」より「CG人形劇」って言った方が良いんじゃないかという気はしないでもない

486 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/27(火) 17:14:11.76 ID:nf5G1b1FM.net]
プリキュアEDも最初の頃は革新的な面があったものの
今となってはMMDより見劣りするな...と思うことも多いし
デジタルデータの最も得意とするところの、シェアして複数人で何度でも使い回せる的なメリットをほぼ活かせてないというか
やはりこういうとこも、なんかやっぱ色々分かってないよな感が強い

487 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/27(火) 17:19:01.38 ID:nf5G1b1FM.net]
野沢雅子が死んだ後のドラゴンボールはどうなるのか
新ドラみたいになるんだろうか

488 名前:(-_-)さん [2020/10/27(火) 17:30:02.44 ID:6T7J/bTF0.net]
野沢雅子が死んだら
一旦国内のドラゴボ人気はかなり下がると思う
映画とかになってしまうと尚更だと

が、海外はほぼ無風の筈で
そういう意味では国内のドラゴボは基本縮小路線が宿命付けられてしまってる

EXITとかが言ってる事はある意味では正しいとは思うんだよな…
日本の若者や子供はドラゴボより鬼滅だと
それこそ野沢雅子の声以外は受け付けないようなおじさんが国内では基本的には支えてる
脆いコンテンツだとは思う国内では

489 名前:(-_-)さん [2020/10/27(火) 17:54:30.26 ID:6T7J/bTF0.net]
正直、女向けのもの全てが駄目とは思わないけど(男向けより面白い女向けとか無数にあると思うけど腐女子向けとか含め)

しかし、国内のコンテンツって規模を拡大していくと最終的には昼のワイドショーみたいな所(要は主婦とか)か夜のバラエティ番組みたいな所に落ち着いてしまうというのは結構絶望感みたいなものがあって

そんなんだったら流行らない方が良いわみたいな気持ちも無いではないが
海外ではその限りでもない

490 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/27(火) 17:57:48.64 ID:dDwofQbCM.net]
のりおはアニメが好きで、そしてアニメに詳しくて、沢山見てるなぁ…尊敬する領域だわ、真面目に( ・ω・)たのしそう

491 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/27(火) 17:59:10.99 ID:dDwofQbCM.net]
俺なんかヴァイオレットみるだけで、アヒィアヒィ言ってるよ(笑)

492 名前:(-_-)さん [2020/10/27(火) 17:59:56.11 ID:6T7J/bTF0.net]
正直、近年は全然見れてないわ…物量的には…

493 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/27(火) 18:20:54.55 ID:OPKeKfx70.net]
さっき坂口みほのがツイキャスやってたから聴いたら
今ニートだけど60万円の服買ったって話をしてた

494 名前:(-_-)さん [2020/10/27(火) 18:29:30.80 ID:6T7J/bTF0.net]
正直、AV女優の来店イベントみたいなのに行きたい気持ちが少しある



495 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/27(火) 18:31:04.56 ID:OPKeKfx70.net]
セフレの虎
https://youtu.be/gJbbbL_Ap9o

496 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/27(火) 18:34:07.48 ID:OPKeKfx70.net]
>>487
行こうぜ

497 名前:(-_-)さん [2020/10/27(火) 18:35:04.45 ID:OPKeKfx70.net]
https://www.av-event.jp/search/?area_id=7

498 名前:(-_-)さん [2020/10/27(火) 18:36:03.61 ID:6T7J/bTF0.net]
>>489
アイドルの握手会とかもそうだけど
微妙にテンパってしまうんだよなぁ…

499 名前:(-_-)さん [2020/10/27(火) 18:36:08.80 ID:mZUjC5C/0.net]
世界は外にない 内にある

能力者は外に意識が向かってない 
内に意識が向いている  

内に意識が向いているから 
みんなと繋がって
多くを知れて 発信ができる

古代のシャーマン達がそう 
自分の世界を 内側に発信したから 
外の世界を変えられた  
木さんも一緒 
石さんも一緒 

みんな外より 
自分の内側を 生きている 

だって自分の内が 
自分の基点だから

内の基点は 
外と一番 強く太く近く 繋がってる  


犬達は 想いの強い人達を怖がった 
だから人間全部を 囲おうとした
内から 外に 意識を向けさせるようにした

外に意識を向けさせれば
内に想いをこめなくなる 
能力も発芽しづらくなるから  

精神病と呼ばれてる人
その殆どは能力者

彼らは みんな内に想いを発信してる
その想いを怖がって 
レッテルを貼って 
閉じ込めた


みんな
自分の為に 
したいことをすればいい 
それが人を助けること

自己犠牲は 
自分だけじゃない 
周囲も犠牲にする


やりたいことをすればいい 
したくないことはしなきゃいい
そうすれば能力は自然に湧いてくる  」(こはるちゃんの言葉)

引用ブログ 幻の桜

500 名前:(-_-)さん [2020/10/27(火) 18:57:32.71 ID:OPKeKfx70.net]
AV女優のサイン入りDVDを転売するためにイベントに行ったら、自分の名前を書かれて転売できなかった思い出がある

501 名前:(-_-)さん [2020/10/27(火) 18:58:26.99 ID:OPKeKfx70.net]
ラブライブ1期のアニメ公開前に内田彩のサイン入り色紙をもらって数年後に1万円で売った思い出もある

502 名前:(-_-)さん [2020/10/27(火) 19:16:08.90 ID:6T7J/bTF0.net]
https://i.4cdn.org/r9k/1603754482182.jpg

503 名前:(-_-)さん [2020/10/27(火) 19:42:26.02 ID:6T7J/bTF0.net]
https://i.4cdn.org/a/1603761567518.jpg

504 名前:(-_-)さん [2020/10/27(火) 20:33:25.29 ID:6T7J/bTF0.net]
https://i.4cdn.org/a/1603739625290.jpg



505 名前:(-_-)さん [2020/10/27(火) 20:35:49.61 ID:6T7J/bTF0.net]
https://i.4cdn.org/a/1603730108762.jpg

506 名前:(-_-)さん [2020/10/27(火) 21:03:20.02 ID:6T7J/bTF0.net]
マイヤヒーマイヤフー

507 名前:(-_-)さん [2020/10/27(火) 21:25:46.54 ID:6T7J/bTF0.net]
https://i.4cdn.org/int/1603794539705.png
https://i.4cdn.org/int/1603795247776.jpg

508 名前:(-_-)さん [2020/10/27(火) 21:57:19.36 ID:6T7J/bTF0.net]
電通、サイバーエージェントに時価総額で並ばれる [857186437]

509 名前:(-_-)さん [2020/10/27(火) 22:12:18.87 ID:6T7J/bTF0.net]
バッハを聴くのに「信仰」は必要か。【無宗教のクラシック講座バッハ編】
https://edyclassic.com/969/

510 名前:(-_-)さん [2020/10/27(火) 22:17:07.81 ID:6T7J/bTF0.net]
宗教改革500年、バッハ作品の源流はルター 加藤拓未さんに聞く「宗教改革と音楽」
https://www.christiantoday.co.jp/articles/23870/20170605/luther-choral-kato-takuimi.htm

511 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/27(火) 22:23:51.22 ID:L2uJeCBY0.net]
13歳から人生を無駄にし続けてる 俺をいじめた奴らは
結婚して奥さんも子供もいるのにでもコロナだし
奥さんも子供もいない俺の方が逆に自由かも

512 名前:(-_-)さん [2020/10/27(火) 22:44:29.93 ID:6T7J/bTF0.net]
いじめてきた奴とたまたま同じコンテンツが好きとか
たまたま見てたコンテンツをいじめてきた奴も見てたとかならともかくとして
「日本みんなで盛り上がろう」みたいな感じになると
「みんな」っていじめてきた奴も含めてのみんなだろ?みたいな感じになって
テンション下がるものはある

513 名前:(-_-)さん [2020/10/27(火) 22:54:42.88 ID:6T7J/bTF0.net]
https://youtu.be/QfCaF-BQTYI

514 名前:(-_-)さん [2020/10/27(火) 23:14:19.57 ID:6T7J/bTF0.net]
https://i.4cdn.org/r9k/1603806431571.jpg



515 名前:(-_-)さん [2020/10/27(火) 23:31:51.97 ID:6T7J/bTF0.net]
https://i.4cdn.org/mu/1603792934517.jpg

516 名前:(-_-)さん [2020/10/27(火) 23:40:08.43 ID:6T7J/bTF0.net]
ザ・スマッシング・パンプキンズのビリー・コーガン、今の時代ではニルヴァーナは成功しないと語る
2012.07.23 18:30
https://rockinon.com/news/detail/70578

517 名前:(-_-)さん [2020/10/28(水) 00:00:22.47 ID:pc4uQcOi0.net]
プリウスより燃費が良い スズキ アルト 新車86万円 安過ぎワロタw [566475398]

518 名前:(-_-)さん [2020/10/28(水) 00:01:31.05 ID:pc4uQcOi0.net]
駐車場とか維持費は謎だが
俺ってひょっとして軽自動車ぐらいは買って良いのではないか?

519 名前:(-_-)さん [2020/10/28(水) 00:03:04.94 ID:pc4uQcOi0.net]
このままペーパードライバーのまま齢を取っていって
いざという時にちゃんと運転できるのか?という不安が無いでもない
何か頭ボケてきた感じもあるし…

520 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/28(水) 00:10:47.14 ID:IwktY3Qd0.net]
ログインできなくなったり忘れて
放置されたアカウントってどうなるんだろう
Skypeで1つある Gmailアカウントはたくさん
サービスが終了したら消えるんだろうか

521 名前:(-_-)さん [2020/10/28(水) 00:37:26.19 ID:pc4uQcOi0.net]
https://i.4cdn.org/adv/1603719718308.jpg

522 名前:(-_-)さん [2020/10/28(水) 01:03:45.70 ID:pc4uQcOi0.net]
https://i.4cdn.org/int/1603809383147.jpg

523 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/28(水) 01:08:57.76 ID:N8tkcxsK0.net]
シコって寝るか

524 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/28(水) 01:28:55.91 ID:Yvd3GfeE0.net]
2028年、まさかコロナの影響で覇権国家としてのアメリカが滅びるとはあの頃の僕らは考えていなかったのであった



525 名前:(-_-)さん [2020/10/28(水) 01:35:50.64 ID:pc4uQcOi0.net]
ミリシア的なものは本当気になる所だわ、選挙後

526 名前:(-_-)さん [2020/10/28(水) 02:01:45.31 ID:pc4uQcOi0.net]
https://i.4cdn.org/r9k/1603816623762.jpg

527 名前:(-_-)さん [2020/10/28(水) 02:22:41.80 ID:pc4uQcOi0.net]
https://i.4cdn.org/adv/1603810356004.jpg

528 名前:(-_-)さん [2020/10/28(水) 02:23:39.95 ID:pc4uQcOi0.net]
https://i.4cdn.org/adv/1603767803675.jpg

529 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/28(水) 03:00:15.28 ID:UsGPiCZbM.net]
iPhone6sを売ったの後悔してる
iosサポートは2023年まででまだ3年も使えたのに

530 名前:(-_-)さん [2020/10/28(水) 03:16:34.54 ID:pc4uQcOi0.net]
2000年代と10年代を比べると
老いとかもあるので
アニメ等への熱量みたいなのは完全に下がってるというか、身体がついていかなくなってるわけだけど

その上で
この前「らきすたはめっちゃハマった」みたいな感じの事を言ったものの
ハマったという度合いをどう測ったらいいものなのかというのもあるけど

改めて考えると
らきすたとヒプマイだったら
多分俺ヒプマイの方がハマったなという気が改めて考えるとする気もする

531 名前:(-_-)さん [2020/10/28(水) 03:38:09.37 ID:pc4uQcOi0.net]
作品とかを見たり聴いたりしてる最中とかに「面白いなぁ」とか思ったり感じたりというのはあるわけだけど

それ以外の、作品を見てない時の、視聴中以外の行動や考えや、あるいは視聴後の趣味趣向とかへの変化や影響という意味では
ヒプマイって正直かなりデカい

比較対象があまり思いつかないものの(原作の形態がわりと特殊なので)

532 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/28(水) 04:34:10.85 ID:+gkD0E1s0.net]
耐える心に、新たな力が湧くものだ。全てそれからである。心機一転、やり直せば
よいのである。長い人生の中で、そのための一年や二年の遅れは、モノの数ではない。

533 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/28(水) 05:47:24.55 ID:Yvd3GfeE0.net]
車は家族ができるとかデートに連れて行くみたいな場合には必要そうだけど、それ以外では必要なさそうな気もする

534 名前:(-_-)さん [2020/10/28(水) 05:49:29.10 ID:Yvd3GfeE0.net]
田舎ではそうでもないだろうけど、特に都会に住んでいる場合は



535 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/28(水) 06:49:15.95 ID:RbcSy72l0.net]
>>456
> でも、全然そのレベルで作っていないというか…

確かにそうだ。
ブロリーの場合はそもそもストーリィ(シナリオ作成以前の原案)の段階でつまらないな。

> まぁ働き方改革からのアニメ会社ホワイト化とかの流れから、ああせざるをえないのかなとか思わないでもないけども

確かにそう言われてみるとそうだな。
作り手が生活時間に余裕のある労働環境であっても、アニメやストーリィのあるものはその中身が濃い面白いものつくりに繋がっていない、
そういういい例だと言いたいわけだな。同意するわ。

ベルトコンベアー式にモノを作る工場での作業内容と違って、
ストーリィとかアイデアを練る参謀的なクリエイティブな要素が大事な作業内容だと、
ブラックではないホワイト環境だからといってイイモノが出来るとは限らない、と。

だからといってハングリー精神とか唱えるのも時代に逆行する感じがするしな。

> それでも、なんというかやはりクオリティ的には映画レベルに達していないのではとかそういう感じというか…

必要のない道路工事みたいな仕事感があるな。

536 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/28(水) 06:55:10.52 ID:RbcSy72l0.net]
>>486
> さっき坂口みほのがツイキャスやってたから聴いたら
> 今ニートだけど60万円の服買ったって話をしてた
支払いどうするんだろう
考えてないで買って、結局また作品出ればいいやみたいになるんかな ┐('〜`;)┌

537 名前:(-_-)さん [2020/10/28(水) 06:55:52.43 ID:RbcSy72l0.net]
>>491
ももちの生手、柔らかかった?

538 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/28(水) 08:18:20.25 ID:IwktY3Qd0.net]
寒すぎる

539 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/28(水) 08:45:11.98 ID:RH5dyfKo0.net]
>>511
駐車場と保険と税金で年20万かかる

540 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/28(水) 08:48:33.36 ID:RH5dyfKo0.net]
>>526
車は敷地内に駐車場が確保できるか出来ないかで維持費が全然違うからな

541 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/28(水) 08:49:58.51 ID:RH5dyfKo0.net]
現在コスパ最強は小型二輪取ってアドレスv125

542 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/28(水) 08:55:25.56 ID:RbcSy72l0.net]
ノリオ、これ面白そう
ゲンロン11東浩紀論文『悪の愚かさについて2』レビュー
https://www.youtube.com/watch?v=DrGX5ym2eGM&ab_channel=%E8%8C%82%E6%9C%A8%E5%81%A5%E4%B8%80%E9%83%8EKenMogi

543 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/28(水) 08:57:51.06 ID:RbcSy72l0.net]
>>534
いいなあ小型二輪
原付は小型免許要らないで便利だけど中長距離の移動がなー、カブならいいのかもしれないけど。
そして、カブ買うくらいなら小型取れば的な

544 名前:(-_-)さん [2020/10/28(水) 11:43:15.88 ID:pc4uQcOi0.net]
https://i.4cdn.org/a/1603837265293.jpg



545 名前:(-_-)さん [2020/10/28(水) 11:52:08.65 ID:pc4uQcOi0.net]
https://i.4cdn.org/a/1603851957067.png

546 名前:(-_-)さん [2020/10/28(水) 11:54:41.20 ID:pc4uQcOi0.net]
https://i.4cdn.org/a/1603833726963.jpg

547 名前:(-_-)さん [2020/10/28(水) 12:01:41.56 ID:pc4uQcOi0.net]
https://i.4cdn.org/g/1603643814965.png

548 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/28(水) 12:09:53.00 ID:RbcSy72l0.net]
米大統領選、期日前投票が7000万人超える(ロイター通信)
https://jp.reuters.com/article/usa-election-early-voting-idJPKBN27D06D?feedType=RSS&feedName=special20

549 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/28(水) 12:21:02.78 ID:RbcSy72l0.net]
>>541
ノリオ、
前回の選挙では「トランプにはまさかならないだろう」と思って投票に行かなかった人たちが、今回は期日前投票に
行ってるそうだけど、

> 民主党と共和党の比率がおおむね2対1となっている

(;´∀`)ホっ (´-`).。oO(さすがに今回はトランプは無いかな・・・ 木村さんの予想、外れて欲しいわ。)

> が、ここ数週間は共和党支持者が投票所での期日前投票で民主党を追い上げている。

(; ̄□ ̄) (;´・(ェ)・) エ・・・

町山さんのツイッター見るとフィラデルフィアでまた黒人が不当なやばい状況に・・・

550 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/28(水) 12:22:37.63 ID:RbcSy72l0.net]
橋下徹が暴露した毎日新聞社の天下り先 「堂島地下街」 の闇

でググれ。
hatenaだから規制食らうわ。

551 名前:(-_-)さん [2020/10/28(水) 12:24:58.38 ID:pc4uQcOi0.net]
もうすぐ選挙かぁ…

552 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/28(水) 12:30:38.76 ID:RbcSy72l0.net]
町山さんのツイッターみたらアメリカで期日前投票が広がってるのは、
「投票日に出歩くのが危険だから」かよ!!!(; ̄□ ̄)
ちょっと平和ボケ日本思考してたわ

553 名前:(-_-)さん mailto:sage [2020/10/28(水) 14:07:24.63 ID:IwktY3Qd0.net]
ゲームもやる気が起きない

554 名前:(-_-)さん [2020/10/28(水) 15:13:07.56 ID:Q/1GNFd2M.net]
頭痛がヤバいので頭丸めてきた…



555 名前:(-_-)さん [2020/10/28(水) 15:16:15.44 ID:Ck5K6DdS0.net]
>>480
アイデンティティの田島でいい
声は野沢雅子、画力は鳥山明の天才芸人やからな

556 名前:(-_-)さん [2020/10/28(水) 15:18:55.53 ID:Q/1GNFd2M.net]
加藤勝信官房長官は27日の記者会見で、若者の自殺に関し「深刻な状況にある」と懸念を示した。

鬼滅が流行ってる、自殺も流行ってる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<256KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef