[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/28 22:42 / Filesize : 274 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ヘリウムガスで逝きましょう Part3



1 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/08/13(木) 04:46:08 ID:GpC0jcsH]
すぐに意識を失い、そのまま眠りながら安楽に死ぬことができる。
そして、安全で周囲を巻き込まない。
海外では多数の安楽死団体が推奨しています。

袋の中にヘリウムだけの低酸素の気体を生成させ、それを吸引することで短時間で死に至ります。
このヘリウムガスとビニール袋を使用した安楽死の方法について語りましょう。

ヘリウム安楽死の解説サイト
finalexit77.blog72.fc2.com/

前スレ
ヘリウムガスで逝きましょう Part2
hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1246086513/




ヘリウムは他のガスと比較しても、手軽に入手できます。
また、無害で安全なガスなので周囲を巻き込きません。
刺激や臭気も皆無のため、らくに吸うことができるからです。

炭酸ガスの話題は既に専用スレがあるので、そちらでお願いします。

【ドライアイス死?】炭酸ガスを用いた自殺について
hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1239563356/

720 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/20(日) 00:01:18 ID:qEh52TZN]
ニチキのサイトじゃ自作のレギュレータに圧力計さして
必ず使用前にシリンダー(Heタンク)内の圧力を測るように
念を押してる。

721 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/20(日) 00:16:34 ID:600q2A8a]
バルーン・ヘル

722 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/20(日) 02:08:13 ID:bfYS5WFM]
>>720

次から次へと明るみになる事実

これでは決行できない

723 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/20(日) 02:20:10 ID:qEh52TZN]
>>722
いっぺんぐらいはテンプレ嫁

な?

724 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/20(日) 04:37:37 ID:PKfwfe/c]
>>722
お前みたいな奴は何やっても失敗するから辞めろ

人生をな

725 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/20(日) 05:46:48 ID:Uhu6GAAS]
圧力なんたどうやって計るんだよ
しかも必ず確認するのかよ

726 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/20(日) 05:47:27 ID:AwWF2Av5]
>>723
テンプレに自作のレギュレータに圧力計さして計るようになんて事書いてあったっけ?
ズブの素人に出来る事なのかこれ

727 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/20(日) 06:10:11 ID:ixdOKanA]
圧力計なんていらねーって

728 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/20(日) 09:55:02 ID:qEh52TZN]
>>725-727
「自殺」なんだから自己責任で好きにやればよろしい。




729 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/20(日) 17:25:12 ID:JCMY19Lu]
確実性が疑問視されていましゅ

730 名前:優しい名無しさん [2009/09/20(日) 22:02:01 ID:UOzp6BH4]
自殺は賭け
ひねり具合とかもう自分の感覚でいいや
バルーンタイム大なら量は充分過ぎる位なんだから
マターリした勢いでちゃんとヘリウム出てれば死ねるだろ

731 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/21(月) 01:34:11 ID:ACBfM6rZ]
少ししかひねっていない場合でも出し残すことはないかな。

732 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/21(月) 01:51:20 ID:VaP23TuQ]
首つりがいまだスタンダードな理由が分かった気がする。

733 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/21(月) 02:11:16 ID:HUkY4eAZ]
海外ではやり方がしっかりしてる

圧力を事前に計ったり、勢いを調節するための道具も売ってるし
これって未遂のリスクを限りなく減らすためでしょ。

まあリスクが0は望んでないけど、もう少し確実性のある情報があればな



734 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/21(月) 03:44:48 ID:Ph9fPptI]
都心の公園のベンチで深夜決行すれば朝方には発見されてうまくいけばニュースになるかも
都心の深夜の公園といえば魑魅魍魎が出没するのでうまくいけばの話だけど

735 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/21(月) 04:17:33 ID:Gzc0gplU]
それほど栄えてない町の公園だって深夜たまに人がいる
都心の公園なんて即見つかると思うけどな

736 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/21(月) 04:20:21 ID:pWgtlted]
硫化は巻き添え事故がニュースになる
練炭も集団で不明者が出た時

一般人の周囲無危害の単独自殺を一々報道してたら「本日の自殺者コーナー」が出来ちまうよ


737 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/21(月) 04:52:42 ID:VaP23TuQ]
確実性のある情報って、未遂率を下げるための情報(圧力計測の手段など)の事じゃないのか

738 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/21(月) 05:14:24 ID:er8m8L1V]
海外は情報が充実してるけど、ここのテンプレとブログだけじゃ不安でしょ



739 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/21(月) 06:00:11 ID:Iu4II3d4]
完全なマニュアルがないと何もできないカスが多いみたいですね

740 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/21(月) 07:51:11 ID:d/TVOytr]
↑完全なマニュアルなんて求めてない。少しでも未遂のリスクを減らそうとするのは当然のこと。
お前見たいのが衝動的にリス科したり睡眠薬のんで自殺ごっこすんだろうな。

741 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/21(月) 08:18:12 ID:pWgtlted]
ただ不安で騒いでるだけだろ。だったら辞めちまえ
リスクも何もテンプレで十分だろ。それ以外何かあるか?
どうしてもと言うなら逝くまで見届けてくれる人探せ
最悪、浮浪者に金渡せばやってくれんだろ
実際未遂なんて設置、準備不足の間抜けだ
運悪くボンベの不良なんてのも稀だろう

まあ俺は一発で決める自身はあるけどな


742 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/21(月) 08:28:11 ID:Gzc0gplU]
浮浪者が金渡せば誰かを殺せるほど強い人間なら強盗しまくりだろうな・・・

743 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/21(月) 08:57:28 ID:pWgtlted]
おまえは金渡すが意味理解できてないよ


744 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/21(月) 09:03:33 ID:Gzc0gplU]
見届けをやってくれるってことかw
でも誰かに見届けてもらったらどうなるんだ?
失敗がなくなる?成功率が高まる?人が見てるだけで?

745 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/21(月) 09:13:23 ID:Gzc0gplU]
どういう情報が欲しいのか、それを誰かが調査
この過程がないと情報の充実な無理だね

>>738あたり、どういう情報が欲しいのか書いてみたらどうだい

746 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/21(月) 09:21:07 ID:pWgtlted]
浅い。とにかく浅いよ少年
テンプレで足らんとか騒ぐのと一緒

見てる事に無意味なのは当然過ぎますよね少年
最悪の事態でボンベ交換や早期発見後処理などなど
「最悪は浮浪者」と言ったのはその為の人員に最適で確保し安い人間としてな

まあ俺は一人でやるけどさ

もう良いだろ
普通ガキにここまで相手しないぞ
感謝しろよ

747 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/21(月) 09:29:28 ID:Gzc0gplU]
薄い。とにかく薄いよ少年
そんなに信頼できる人間がいるなら自殺なんてしないでしょおおおおおお

748 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/21(月) 09:44:09 ID:Gzc0gplU]
いかんいかん
浅い。とにかく浅いよ少年ってフレーズがおもしろくてつい茶化してしまった

マジレスしとくと、「未遂のリスク減らしたい」って話からいきなり「見届けてくれる人探せ」って飛躍に
書いた本人以外が皆付いていけると思うな
俺を読解力の足りないゆとりと言いたいんだろうが、それは誰にでも理解できる文章書いてからにしろ

もう良いだろ
普通ここまで丁寧にマジレスしないぞ
感謝しろよ



749 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/21(月) 10:37:29 ID:ACBfM6rZ]
クレしん好きだったのに・・・
マイケルといい今年は人が死にすぎる。

750 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/21(月) 10:39:01 ID:e6rOi+nV]
三沢光晴もな…


751 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/21(月) 13:42:47 ID:ACBfM6rZ]
レギュレーターの使用について・・・

空気用を用いた場合何か不具合が起こるでしょうか。
タンクのネジが特殊みたいですが、配管パーツは普通に売られていますか。


752 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/21(月) 14:14:48 ID:ACBfM6rZ]
バルーンタイム400

時計の針だと2時くらいまで捻って出し切るまで10分間だった。
上のほうで中サイズで15分出たという書き込みがあったので期待してましたが
思ったほど長続きしませんでした。決して勢いよく出したという感じは無いのですが・・

5分くらいからとたんに勢いが無くなりました。この持続時間では不安ですね。

数日前ちょっと出した時に、バルブを締める力が弱かったのが原因でしょうか。
締める時もレンチ使ったほうがいいかもしれません。

それとタンクがすごく冷えるのね。
お湯で温めたほうがいいかもしれない。

もう一個買ってあるのでまた実験してみますね。

753 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/21(月) 14:22:32 ID:inuseVZb]
>>752
> もう一個買ってあるのでまた実験してみますね。

お願いします

754 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/21(月) 14:53:04 ID:ACBfM6rZ]
今度は15分くらい出ました。
18〜19分で止まったのでバルブ全開にしたところそこから2分くらいは出ました。


バルーンタイム大が続けるのは、15分と思っておいたほうがいいです。

755 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/21(月) 15:01:00 ID:ACBfM6rZ]
しっかし2個で12600円無駄にした。。
どうせ死ぬんだしいいけど。

実験の結果、バルーンタイム大でも、15分ほどの持続時間しか無いということが分かりました。
20分とかいうのはおそらくレギュレーター使用した場合でしょうね。

バルブではどうしても最初出すぎ→圧力が低下し最後に出し残し。感覚的に50Lくらい。
になりがちですね。その点レギュレーター使えばしっかりと流量調節できるので。

756 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/21(月) 15:09:08 ID:ACBfM6rZ]
うまく調節すればバルーンタイムでも逝けるはずですが、
自分は少し不安があるので
レンタルの業務用ボンベを使うことにします。

家族にはラジコンの飛行船に使うとでも言えば怪しまれないと思う。

757 名前:優しい名無しさん [2009/09/21(月) 15:34:13 ID:tnPwonsY]
実験お疲れ様
質問ですが、これって脳死までの5分ぐらいの間
ガス維持出来れば後はガスがなくても死ねると考えて
良いのですかね?
脳死=自力で呼吸が無理なため
上記の理由からガスは10分も出れば十分と考えているのですが
どう思いますか? 

758 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/21(月) 15:55:30 ID:K14V9V+q]
いいか?カスども!よく聞けよ!!
ヘリウム入りのビニール袋かぶっただけで事故死してんだぞ?
アホか?ヘタレが!!



759 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/21(月) 16:10:29 ID:ACBfM6rZ]
>>1のブログから

◆平均35秒で意識喪失し、13分で死に至る

上記は、安楽死団体の医師が、約100件の事例を調査した結果。
finalexit77.blog72.fc2.com/blog-entry-22.html#Statistics_and_case_reports

詳しくは、意識喪失まで平均35秒(10〜120秒の間)
死亡までは平均13分(2〜40分の間)とのこと。

※かなり時間に幅がありますが、下の注意事項を守り、きちんとこの手順通りに実行すれば、
 通常、意識喪失までは20秒以内、死亡までの時間も5分程度で済むはずです。
 上記の平均は、かなり慎重に見た数字だと思って下さい。
 (注意事項を守らなかった事例が、かなり含まれていると思われる)


The Peaceful Pill Handbookには、急速に意識を失い、数分で安らかな死が訪れると書かれています。
consciousness was rapidly lost. A peaceful death followed a few minutes later.

また、Final ExitのDVD映像では、数秒以内に昏睡し、3〜5分で死亡すると言っています。
Coma will come within seconds and death in three to five minutes.

PeacefulPill  DVD


呼吸停止後、酸欠で脳がやられるまでには、5分はかかるでしょう。
通常は、この時点で蘇生不可になると思われます(10数分で心停止し、完全に死亡)
5分でも十分なはずですが、念の為、13分間濃度を維持できれば確実だと思います。

760 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/21(月) 16:56:12 ID:ACBfM6rZ]
>>757
ガスというか、酸欠状態を維持するんです。
医者じゃないので分かりませんが
首元から空気が入らない限りヘリウムの供給が止まっても
袋の中は酸欠状態が維持されるはずです。
5分程度で死亡するという情報もありますし、そう考えると10分出れば十分なのかな。

761 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/21(月) 17:36:36 ID:85bKy1U1]
>>759
大脳と脳幹、小脳の酸素不足に対する耐久性の違いについて書かれていない事に不満を感じます。
3〜5分で死亡というのは、その死亡時点で、脳幹、小脳は機能しているのかいないのか?

762 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/21(月) 17:42:00 ID:nB3p/fiR]
最近のパーティーグッズとして売られているヘリウムガスって酸素が20%混ぜてあるわけだが、
これは袋に詰めた後、ローソクでも立てておいて、燃やしちゃえばいいわけ?

763 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/21(月) 18:01:55 ID:pWgtlted]
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    大脳と脳幹、小脳の酸素不足に対する耐久性の違いについて書かれていない事に不満を感じます。
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だってお
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン


764 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/21(月) 18:10:16 ID:ACBfM6rZ]
ぶっちゃけ、失敗例が知りたい。その殆どが、意識喪失前だよね。
袋を被る時もたもたして空気が入り、酸素濃度が中途半端になり、意識を失えず失敗するという。

765 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/21(月) 18:22:50 ID:Ph9fPptI]
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /




766 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/21(月) 18:45:51 ID:ACBfM6rZ]
6年前からヘリウム規制される厨っていたんだなぁ。


47 名前: 優しい名無しさん 投稿日: 03/01/12 00:40 ID:Djh2sjZr
>>45
>でも現実問題としてヘリウム規制できませんよ。
全面禁止などではなくて、高純度のヘリウムだけを禁止すればいいだけだから、
規制は可能だと思います。そうなると、風船の浮力が下がりますが・・・

>「自殺などという身勝手な…」なんて司法判断も存在するようですから。
ひどい話だ。そんなやつが裁判官?、でも今の日本の司法を見れば納得。
でも、司法試験合格者はたいてい自殺未遂の経験があるって話を聞いたこともあるけど、
そういう判決を出せる人は自殺とは無縁の人だったのかな。

>ただ、年間自殺者が10万人オーヴァーなんて状態に・・・
いま、年間の自殺者が約三万人。
自殺の話ではなく、国際発行残高や失業者数等はあっという間に増えて、
株価はあっという間に安くなった。
自殺者が10万人になるには、今の約3倍の数に増えないといけないけど、
すぐにそうなるかも・・・

>>46 破綻してるかな。多分読んで理解できる文章だと思うけど。


767 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/21(月) 19:26:01 ID:yx4Uy9iK]
>>760

He注入し続けなくても

健康な成人男性の肺活量は3L〜4Lで、5回意識喪失まで深呼吸し、
平均呼気CO2濃度4%として、He98%、20Lのビニール袋を使用した場合
5回目以降のHe濃度は95〜94%ぐらいになり、酸素濃度は6%以下のまま
最終出口に問題無く到達できそうですが・・・・

768 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/21(月) 19:45:08 ID:ACBfM6rZ]
>>767
ヘリウムが注入されている限り、袋の中が陽圧になっているので
首元から空気が入ってこないですが、ヘリウムが切れた後
酸素濃度を低く保てるでしょうか。



769 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/21(月) 19:51:44 ID:ACBfM6rZ]
意識喪失から心肺停止まではどれくらいなんでしょうか。

770 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/21(月) 19:55:26 ID:x/AFck6n]

>>1見ろ



771 名前:優しい名無しさん [2009/09/21(月) 20:14:20 ID:QlAPtLhg]
すいへーりーべぼくのふね サイン コサイン タンジェント

772 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/21(月) 20:28:08 ID:H3NqrNMR]
>>768
やはり、空気が入ってくるので確実性を重視すれば、He注入し続けた方が
良いみたいですね。

773 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/21(月) 20:39:46 ID:ACBfM6rZ]
温度って関係ありますか?
タンクが冷えていると駄目?

774 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/21(月) 21:57:30 ID:E1VuE09O]
みんな不安がいっぱいwww

誰もやろうとはしないwww

775 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/21(月) 22:28:49 ID:4sxLEP5S]
体調と食物
hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1245149849/l50

776 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/21(月) 22:40:42 ID:ACBfM6rZ]
>>774
前スレ、このスレ見れば分かるけど実行した人は結構いるよ。
失敗したら書き込みますといって、その後書き込みが無かったのは成功したんでしょ。

777 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/21(月) 22:46:33 ID:E1VuE09O]
前スレから見続けてるお前はなぜ逝かないの

いまいち踏ん切りがつかずに、不安だから見続けてるんでしょwww

778 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/21(月) 22:52:14 ID:ACBfM6rZ]
違う。自分は身辺整理と気持ちの区切りが付かないだけで
ヘリウム自殺は手順を守れば確実な方法だと思っている。



779 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/21(月) 23:03:14 ID:e6rOi+nV]
>>778
こういうのは気にしないで、スルーした方がいいよ。

780 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/21(月) 23:28:05 ID:E5AhSOFR]
>>773
タンク内の圧力が急激に下がると内部温度が下がって、Heが出にくくなる
再びHeが出るようにするにはしばらく待つか、タンクを温めて内部温度を上げてやる必要がある
空気よりも熱伝導率の高い水やお湯に浸けておくとちったあ良くなる

781 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 00:37:19 ID:EE6zjwkr]
>>780
あっ、なんか頭良さげな人だな。他にもなんか気付いた事や注意点あったら聞きたいです。

782 名前:テンプレが語らない真実 mailto:sage [2009/09/22(火) 03:21:49 ID:zzzRK8Gx]
・レギュレータの使用
・圧力計測
・温度管理←New!

783 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 04:37:09 ID:w5MKfZ0c]
ニュー速+などでは、ヘリウム自体が致死性ガスで、一呼吸した瞬間に即死すると
思い込んでるレスがちらほらあるな。

784 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 04:39:54 ID:MjOvXuDm]
ヘアスプレーと一緒だな
冷えてると出が悪くなるという

785 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 06:36:02 ID:KPRC66bI]
レギュレーターっていくらくらいで買えるんだろう?
安いの?

786 名前:優しい名無しさん [2009/09/22(火) 07:50:36 ID:Abeq0liY]
決行前にカイロでタンクを温めておいたらいいのかな

787 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 08:22:02 ID:hV161ttK]
バルーンタイム400を2個使って逝く。
Tジャンクションの部分もバンドでしっかり止めれば漏れないでしょ。

788 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 08:49:54 ID:MjOvXuDm]
逝ってらっしゃい



789 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 10:00:08 ID:ivqilzbA]
Tジャンクションからガスは漏れないが、袋が破裂するかもしれませんよっと。

790 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 10:21:15 ID:ivqilzbA]
ヘリウムは硫化水素と違って、なるほどって納得するレスが皆無だな

硫化水素ではソースだして理論的に説明してくれるからな これなら安心って思うけど。

だれか袋が破裂しないことをオレに納得させて見ろやカス℃も


























ちなみにまだ死ぬ気はなくて、情報を集めてる段階だから硫化水素で死ねってのはなしで
と予防線


791 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 11:24:23 ID:sMCiX/8B]
無意味な改行をやめろクズ

792 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 11:30:00 ID:513DGV44]
ガス圧で袋が破裂するほどギチギチに締め付けるつもりか?
袋を留めてるのは首の部分だからそれやると脳貧血でも逝けそうだね

苦しくて暴れて袋破っちゃいそうだから俺には真似できん

793 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 11:37:54 ID:hV161ttK]
>>788
今度にする。

配管について。
バルーンタイムのネジはユニファイネジなんですね。
7/16U 平行オスネジですので
こんなのを使えば
ttp://item.rakuten.co.jp/kankokizai/18-7u04/
Rc1/4に変換できますね。これで通常のエアー配管器具を使用出来ます。
最低でも40L/minで20分間は流したいですね。その場合タンクは2個必要です。
レギュレーターはhe用のYR-70なんてどうでしょう。
ttp://www.e-yamato.co.jp/ippan/hanyou_kogata.html

794 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 12:19:48 ID:hV161ttK]
>>785
まずバルーンタイムのネジが>>420の言うとおり
ユニファイネジなのでttp://item.rakuten.co.jp/kankokizai/18-7u04/
これを使ってエアー配管として一般的なRc1/4に変換する。
後は、エアー用の配管器具やホースを使えば漏れも無くしっかり配管できるはず。
タンクの圧力が、baloontime.comを見る限り325psiとあるので2.2Mpa程度かな。
これでは通常のレギュレーターは使用できないかもしれない。殆どが耐圧1.5Mpaなので。

後は、業務用の高圧タンク用だけど。
YR-70 O2,N2,Ar,Air,H2,Heに使える。
ttp://www.e-yamato.co.jp/ippan/hanyou_kogata.html
新品だと8000円くらい。ヤフオクにも安く出てるよ。
これを買って、1500L以上の業務用ボンベをレンタルし(15000円くらい。3000Lでも大して変わらない)
取り付けて、出口口金にビニールホースを差込んでバンドで固定すればいい。
30日〜90日以内にボンベ返却が必要という欠点があるけど、信頼性・確実性では一番だね。
遺書にボンベを返却してくれ〜と書いておけば遺族がやってくれるでしょう。
40L/minで20分は流したいね。1500Lあれば40L/minで37分は流せるから
あせらずゆったり準備して逝けるはずだ。

795 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 12:21:25 ID:hV161ttK]
>>793
もとい、このレギュレーターYR-70は高圧用なので
バルーンタイムでは使えません。


796 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 12:34:00 ID:hV161ttK]
YR-70の仕様を見たら、この機種はとても40/minなんて絞れないみたいですね。
同じ会社のYR-90が良さそう。

797 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 15:36:46 ID:zxRTrcEb]
2万5千円ナリ

798 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 18:46:41 ID:YCvy7mTy]
熱心なとこ悪いが、
マジで配管考えてる人はシール剤の扱いについても
各自よく調べないとダメよ?
継手同士をただねじ込んだだけではネジ部分が完全な気密を保てないから。

シールテープとか
嫌気性接着剤 [ネジロックとかロックタイトとか商標はいろいろ]

*嫌気性接着剤は、金属ネジ同士の専用接着剤 塗りすぎにも注意が必要

シールテープwiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97

配管継手シールテープの使い方(あくまでも一例)
ttp://www.juntsu.co.jp/qa/qa2176.html



799 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 19:36:27 ID:TsDCANlE]
昔学生の頃ボロアパートに引越しした時、水道の蛇口が汚かったので
ホムセンで蛇口だけ買ってきて付け替えた事があるんだがそのときに
ネジ部分に白いテープを何週か巻いてからねじ込んで付けたと思うけ
どそんな要領で出来るのか?配管って

800 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 19:44:30 ID:s0xxJVDl]
>>799
そう。基本的には同じ。

801 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 19:49:32 ID:s0xxJVDl]
ヘリウムには液状シール剤の方がいいと思う。

802 名前:優しい名無しさん [2009/09/22(火) 22:17:31 ID:ouVamaCR]
たんぱん回避上げ

803 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 00:33:50 ID:5I2Qmehn]
>>799
水道みたいに何十年も使う訳じゃないから
そのときの白い奴で大丈夫っしょ

804 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 04:58:17 ID:ctjkcNBh]
手が掛かるってレベルじゃねーぞ

805 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 08:20:36 ID:6X6lZpPv]
えーー今度は接着材の話になってるよ。ますます不安がいっぱい

バルーンタイムを温めるとかデマ流す奴もいるし

わざと情報を錯乱させようと意図してんのか

806 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 08:42:17 ID:oWmV8Ksq]
俺にはどれが正しい情報か分からないから、バルーンタイム暖めちゃいけない根拠を示してくれ、>>805

807 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 09:57:48 ID:i5ouUPRi]
>>805は頭悪いんだから黙ってROMってろ

808 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 10:14:01 ID:6Z6m6XR/]
人が関与できれば最強の自殺方法なんだが
現行法上全部自分でやらなきゃいけない



809 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 11:01:47 ID:+DK0iVFx]
業務用ボンベ+エアラインマスク+ビニール袋

810 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 11:13:03 ID:PWI2M6x0]
エアラインマスクて何?

811 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 12:30:20 ID:JIZnJsZP]
テンプレのブログは大タンク単発で減圧弁も使わない
シンプルな方法を推奨してるからその方法をとる人は
まったく気にしなくてもいい話なの。

ただそれだとヘリウム濃度を維持するために、
「硬いバルブを勘で絞って目的地まで燃料ギリギリの片肺飛行」
というリスクが残るわけ。

レンタルの大容量ボンベ使って返却せずバックレる
奴が増えるとそれこそ業者や行政が規制対応始めるでしょ?

高圧の一次レギュレータの扱い間違えて事故る可能性のほうが高いと思うが。



812 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 13:51:13 ID:+DK0iVFx]
>>811
たしかに、テンプレの方法が確実かどうかは疑問。
海外の安楽死団体がこの方法が確実というのは、
圧力計を使い満タンかどうかチェックしたタンクで、
レギュレーターを使った上でのことだから。

タンク一個で、バルブの開け加減を間違えたら5分もたたずにガス切れとか
途中で大量に出し残して失敗するリスクがある。

確実性を求めた場合、レンタルのボンベ+レギュレーターということになる。
返送が必要だから、この方法は身寄りのいない人は使えませんね。

遺書の一番最初に、ボンベを速やかに返却するよう書いておくことでしょうね。
送料は購入時の料金に含まれている所が多いです、伝票も一緒に送られてきますから
遺族は宅配業者に電話して集荷してもらい、着払いで送るだけです。
硫化水素に比べれば、後始末も簡単で大した手間はかかりません。



813 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 14:09:01 ID:JIZnJsZP]
読んでない人多いみたいだから一応貼っとくか?
ttp://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&u=www.peacefulpillhandbook.com/page/HeliumFlowControl&prev=/search%3Fq%3D%2522The%2BPeaceful%2BPill%2BHandbook%2522%26hl%3Dja%26lr%3D%26sa%3DG&rurl=translate.google.co.jp

フル充填のバルーンタイム(大420L)シリンダーの圧力 1700KPa(キロパスカル 1.7MPa)(220 psi)*気温で変動します。
この団体が販売してる「EXITヘリウム流量制御キット」を使って
毎分15リットル〜毎分5リットル のガスを約20分間供給できると。

「速やかな昏睡」から「心停止」までヘリウム濃度を維持する為に
この団体が必要と考えているヘリウム流量は
     開始時に 毎分15リットル
そこから酸欠状態を維持する為に必要な限界値が
     毎分5リットル
と、おれは読んだんだが英語がサパーリな俺のためにどなたか添削ヨロ

>>793が紹介したなかでもYR-90Fは流量計が付いててベストな選択かもね。
ttp://www.e-yamato.co.jp/catalog_img/Yamato01_1_2.pdf

814 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 14:44:33 ID:5I2Qmehn]
>>812
自死に使われたヘリウムボンベ返却されても業者も嫌がると思うんよ
「一般の方にはもうお貸ししない事にしてますんで」ってのも後続の人に迷惑だから
使い捨ての方がいんじゃね?

815 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 15:52:30 ID:tH+F2pHW]
意識失ってから10分以上酸欠状態を保てるかが成功の鍵だよな?

だったら高校生の事故と一緒でヘリウム詰めた大きめのゴミ袋を被って
ゴムかテープで密封状態にすればCO2で満たされる前に意識失えば成功しそうだ

呼吸停止してから必要以上ヘリウムが出し続けるのに問題ないのかな?
破裂や換気口から空気混入のリスクが増す気がする

816 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 16:31:27 ID:PWI2M6x0]
どんどん話が難しくなってくる。頭の悪〜いオイラには無理なのかなぁやっぱ…ショボン

817 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 16:56:01 ID:5I2Qmehn]
いや、話題が重箱の隅的な内容に移っただけだと思う

818 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 18:29:33 ID:hV8niTGF]
バカなこと言うけど
チューブからそのまま吸引しちゃ駄目なのか
ほんとバカなこと言ってると思うが…



819 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 18:42:10 ID:VOAqlE5M]
>>818
チューブと肺で密閉系を作れれば大丈夫
やり方は自分で考えてくれ

820 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 20:36:31 ID:+DK0iVFx]
>>814
自殺に使われたら嫌というのは・・・どうだろう。
業者はあくまで仕事なんですから。きっちりとお金を払って、
ボンベをレンタル期限内に返却すれば(遺族が)、ヘリウムガスを何に使おうと自由でしょう。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<274KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef