[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/26 08:58 / Filesize : 100 KB / Number-of Response : 494
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 19台目



1 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/11/27(火) 02:55:23.99 ID:/N1gHd3H]
公式
www.iiyama.co.jp/

前スレ
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 18台目
toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1339457003/


現在iiyamaはマウスコンピューターの子会社となっています

過去スレは>>2を参照

392 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/16(水) 22:27:55.17 ID:2PFnhzhX]
モニタ以外でも輝度下げれば問題ないけどな。

393 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/16(水) 22:30:29.11 ID:yObTgaLv]
グラボ側で下げると階調おかしくなるし駄目だろ
iiyamaは最低輝度高めなところがやっぱり悩みどころだよね
まあそのへんが値段なりなのかねえ

394 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/16(水) 23:39:56.23 ID:NKAQUBDk]
エコモードとか使っても、明るいの?

395 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/16(水) 23:55:06.20 ID:d3BswNhc]
LEDバックライトはCCFLと違って輝度をより下げれるのが売りとか前に言われていたのにな
コントラストを25まで下げたら階調おかしくなったりしないのかな?
あと>>387
自分も参考のため
もう少し詳しく

396 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/17(木) 00:18:35.46 ID:bdWRgTLh]
だいたいにおいて上が明るすぎるんだよ
店頭でよく見えるようにっていうけどiiyamaなんて置いて比べれる店なんてあるか?

397 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/17(木) 00:21:53.53 ID:0y/urwc1]
あー、なるほど。
確かに暗い色は発色良くないね。
バックライト漏れもあるし
ips全体がそんな感じな気もするけど

398 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/17(木) 00:26:00.28 ID:FfG7GxIZ]
液晶の上限輝度はまだ上がり続けてるからねえ・・・
このあたりはデジカメの「画素数増えればいいってもんじゃねーぞ!」みたいな声が
もっと世界レベルで上がってこないと難しいだろうな

アメリカとかイギリスとか韓国とかのフォーラム見る限り輝度が高すぎって意見をほとんど見ないので
もしかしたら日本人だけが気にしてるのか?とも思う

399 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/17(木) 00:32:45.88 ID:9Z58rHdA]
tftcentralとかPRADとかのレビューでも
「輝度をここまで下げられる!」みたいなことを特筆してるレビュー見たことないしな

400 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/17(木) 00:39:57.00 ID:bdWRgTLh]
欧米人はサングラスをよく使うくらいだから眩しさには敏感なはずなのにな



401 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/17(木) 00:49:17.18 ID:9Z58rHdA]
>>400
そこは不思議ではある
ブルーライトとかフリッカーとかには騒ぐけど
輝度そのもので文句を言う外人見たことがない

402 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/17(木) 00:54:45.57 ID:9Z58rHdA]
某フォーラムでは
「このパネル400cd出るって設定だけど実際には350cdしか出ない見せかけ輝度ですよ!
みたいな話題で盛り上がっててこっちと逆だなあと

403 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/17(木) 00:57:44.22 ID:bdWRgTLh]
室内でもサングラスかけたままだったりして

404 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/17(木) 00:59:27.98 ID:vcXS4zYk]
いや向こうでも結構話題になるよ
NECやNanaoなど下が低いのはやはり評価されてる
ただそういう文句言うのが日本内外どちらも少数でしかない
100cd/m2以下で使ってる人なんてかなり少ないんじゃないかな
だから80cdくらいまで下がればまず文句はでなくなる
80cdなら大体どのディスプレイも満たしてる

405 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/17(木) 01:00:41.77 ID:rog89GZU]
ようつべのモニターレビュー動画見る限りサングラスや保護眼鏡の類はしてないな
そう言う動画でも色域とかは設定する動画があるけど輝度をいじるシーン見たことがない

406 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/17(木) 01:02:40.68 ID:AhT2LMQ2]
>>404
確かに
80cdで文句出まくるこの板とかがおかしいのかもね

407 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/17(木) 09:13:54.56 ID:9cq5R9u5]
>>389
白画面でものさしぶらぶらチェック
熟練度50の分身剣よりひどい

あと視野角もおかしいでしょ
黒画面のドセンターで見てるんだけど
四隅が白くなるんだけどこれって仕様なの?
少し横から見たら全画面真っ白だぜ

あと明るさのムラもむごい部分的に明るさ調整って出来るん?

田舎なんで現物チェック出来ないから
ギャンブルで買うしかないんだけどやるせないわ

408 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/17(木) 09:22:39.82 ID:AhT2LMQ2]
>>407
フリッカーはモニター基板によるものだからiiyamaのせいだけど
あとは全部安物IPSの仕様やな
むしろ最新パネルだからマシな方だ

そこに関していいものが欲しかったらナナオやNECの高級品かWQHD買わないと

409 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/17(木) 12:30:35.90 ID:kVslpZaG]
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130117_582016.html
www.iiyama.co.jp/products/lcd/27/PLB2776HDS-2/

2776HDS

410 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/17(木) 12:50:40.99 ID:OvKmJRag]
>>202は嘘つき



411 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/17(木) 13:07:59.80 ID:OvKmJRag]
わしらが求めてるんは、2380や2377の27インチ版やで

412 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/17(木) 13:17:59.41 ID:Yk6UyG3S]
>>407
LED液晶は輝度落とすほど点滅が激しくなるからものさしの残像も多くなる罠
それを嫌って輝度MAXでコントラストやグラボ側で明るさ調節する人もいるくらいだ

413 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/17(木) 13:23:19.15 ID:P3GJVJL+]
>>202


用途はFPSゲームくらいなんだけどPLG2773HSでいいの?
応答速度1msで120hz駆動ってのはかなり魅力的なんだけど

414 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/17(木) 13:29:08.85 ID:cl0nGxjP]
>>409
>ピュアホワイト
>ピュアホワイト
>ピュアホワイト

27インチスイベルチルト白が!やっと白が°・(ノД`)・°・う…嬉しい
2776消えてたのはこのせいか希望はIPSだけど転がり廻りたいくらい嬉しい
ちょうど先代のど真ん中に傷つけちまって困ってたんだよ
社員ステマしに来いよと思ってたが来てくれてたのかしら(‘ω‘*)

415 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/17(木) 13:40:37.87 ID:ipSjJiM+]
27のFHDは今更買うのきつくね?

416 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/17(木) 14:42:44.99 ID:avOGlWAp]
232WXが死んだんで今NTT-Xで2380ポチった。
どのくらい変わるかねぇ。

417 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/17(木) 15:09:44.31 ID:xXBZhGhe]
だからさ

27インチで
IPSを
出せ

IPSを!!

418 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/17(木) 15:34:25.45 ID:TqwzHiPt]
24インチ WUXGA ah-ipsで25000切りで頼む

419 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/17(木) 15:43:59.93 ID:fMXDc9iF]
2380を買うべきか
2377を待つべきか
迷うもんだな
ピペット機能なんて絶対に使わないだろうからなw

420 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/17(木) 15:52:49.28 ID:0y/urwc1]
2377がh-ipsで
2380がah-ips
だっけ?



421 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/17(木) 16:33:00.37 ID:Fqz+VsUZ]
うちの2380、pcラックに入れてて隙間ギリギリだから回転しないわ。

422 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/17(木) 18:31:34.33 ID:OvKmJRag]
nttxstore.jp/_II_ID14049174

423 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/17(木) 19:43:48.67 ID:Iopj60xk]
飯山さん「おまえらどうせ今27でIPS出しても値段こなれてくるまで買わないんだろ」

424 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/17(木) 19:46:02.12 ID:bdWRgTLh]
27でもFHDなんかゴミだろ
24のFHDでも買いたくない

425 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/17(木) 21:09:11.22 ID:xXBZhGhe]
>>422
消えな

23インチだと?
お呼びじゃあないぜ

426 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/17(木) 21:18:28.82 ID:CvAp6bPe]
>>424
使い方によるだろ、WQHDだとフルHDのゲームや動画は結構ぼける

427 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/17(木) 22:05:12.47 ID:nFuyq4UE]
27IPSなんてほかが出してるだろ
飯山に固執する理由があるのか?

428 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/17(木) 22:42:50.53 ID:OTYHuBYt]
>>410
おかしい・・・パネルロードマップ上はIPSになってるはずだぞ
sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1353836273962.png

429 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/17(木) 23:19:24.19 ID:+dulZj8B]
27インチとかいらんから
2380にイヤホン端子付けて、HDMI×2に増やしたの出してくれ・・・

    / )
| ̄|/ └┐
|  |    | いいやま!
|_|―、_ノ
 

430 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/17(木) 23:41:46.98 ID:DKzueDDt]
27インチのTNなんてAUOやCMIも作ってるのに・・・



431 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/18(金) 00:07:20.95 ID:GAO8Yfa0]
と言うか120HzでもないTNモニターなんてどこに需要があると言うんだiiyama
60Hzの普通のモニターは全部IPSかVAにしろよ!

432 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/18(金) 01:41:24.97 ID:gD/7XQsa]
TNでも27でWUXGAならなぁ、パネルないんだろうけどさ
2485の後継さっさと出してくれよ

433 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/18(金) 01:59:15.54 ID:XwKIRW93]
24インチWUXGAこそ今LGが新パネル出して
AH-IPSモデルがDell・NEC・ASUSと各社ラッシュだぜ
iiyamaもこの流れに便乗しないかな

434 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/18(金) 04:36:30.43 ID:/A3oGbcr]
>>407
やっぱり安物IPSはそんなもんなんだな
2380がAH-IPSだって噂があって期待したけど画質はe-ipsと大差なさそうだね

でも少し横から見たら全画面真っ白ってのは本当なの?
ウチの地元の電気屋にはIOデータと三菱の安物機種しか置いてないけど、横から見たら
白くなるとかなかったよ?

435 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/18(金) 04:38:31.86 ID:XwKIRW93]
>>434
IPSの真横から見たらバックライト漏れが大きくなる現象を言ってるじゃないかと

436 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/18(金) 04:41:54.09 ID:qkl3YH7c]
>>434
e-IPSってのは世代関係なく「廉価IPS」のことだから
AH-IPSの中にもH-IPSにおけるUH-IPSみたいなe-IPSはあるんじゃないかな
所詮は値段なりだよ

437 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/18(金) 06:08:18.34 ID:BMWS0Z2S]
>>431
CS機でしかゲームしないオレに需要があります(´・ω・`)

438 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/18(金) 14:50:14.29 ID:5N1w10Gc]
NTT-Xから2380到着。うむ、こりゃ眩しい。輝度25に。
画質は全く不満無し。動画もPS3でトルネ観る分には十分。これ以上求めるなら3万以上出さないとな。
スピーカーは一笑い出来たので許す。もう使わないけど。
それにしてもこのスタンドは素晴らしいな。これだけで5千円。
本体壊れても移植できるし。

メニューがかなり使いにくいのと、
回転させるときっちり水平出すのが面倒なのが不満といえば不満か。
購入初日はかなり満足した。

439 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/18(金) 14:59:46.19 ID:p5IyA1oa]
2380の高さ調整って無段階?
三菱の234と迷っててあっち三段階って書いてあるのが気になる
リモコンも捨てがたいけど高さ合わなかったら最悪だし
パネルは同じ物でこっちのほうが安いみたいだし
無段階なら2380にしようと思ってる

440 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/18(金) 15:15:03.96 ID:X99jAZfI]
234の高さ調整は一回外して高さ変更するゴミだよ
XB2380はオンラインマニュアルの通り

まあ、俺は2380は持ってないんだけどね



441 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/18(金) 15:18:18.20 ID:5N1w10Gc]
無段階よ。反発を液晶の重さで固定するタイプ。
回転の恩恵でかなり上(机から液晶上まで54センチちょい)まで上げられるのが意外に使える。

442 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/18(金) 16:23:21.56 ID:4mREEKWZ]
>>439
入力ソース切り替えを頻繁にするなら多少の不便はあってもリモコン選んだ方が楽だと思う

443 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/18(金) 16:51:24.46 ID:5N1w10Gc]
うん、切り替えは激烈に遅いのでそれは覚悟しておいたほうがいいかもね。

444 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/18(金) 17:05:37.37 ID:CaCTi5B+]
三菱の234使ってて色ムラが醜いのだがXB2380はどうなんだろうか

445 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/18(金) 17:51:45.76 ID:IU+7syiU]
みかかはクーポン使って価格サイトに最安値を反映させずに売ってるんだな
数量限定なのに在庫戻ってるしXB2380はまだ安くなりそう

446 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/18(金) 19:03:03.66 ID:leTL+/uW]
>>439
RDT234WXはワンタッチで高さ調節できるわけじゃないぞ
ネジを外して付け直してだから結構めんどくさい

447 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/18(金) 20:19:17.12 ID:iH5lbqjQ]
>>438
俺も昨日2780届いたけど輝度もコントラストも0にして使ってるわww
やっぱ明るさに幅持たせたいならナナオとか一定額以上のものじゃないときついな。
スピーカーは今まで使ってたのが糞だったせいかそこまで酷いとは思わんかったな。

あと90度回転させると高すぎて首いてぇw

448 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/18(金) 20:48:53.31 ID:mz6t5o8p]
画面を明るくしたいときはエコモードを使うと便利だな

本末転倒もいいところだな

449 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/18(金) 21:08:32.16 ID:+VLkBvcZ]
ProLite XB2380HSを買おうかなと思っている。
主に暗い部屋でテレビ録画をPCで見るのだけれど
明るさを落としたうえで、暗いシーンの画面はきれいに出るのだろうか?

450 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/18(金) 21:14:10.82 ID:fw6ReXA6]
暗い部屋でテレビならDELLかLGかAcerのグレアがいいよ



451 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/18(金) 21:48:44.29 ID:+VLkBvcZ]
>>450
ありがとうございます。検討します。

452 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/19(土) 06:25:24.92 ID:aT4iOesr]
2473HSって画面がチラつくって聞くけどほんと?

453 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/19(土) 06:55:03.11 ID:JKwh8WYv]
チラつかんよ

454 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/19(土) 10:31:51.10 ID:UUUH4Gnw]
イイヤマはイヤホン端子はしょるし、
NanaoはHDMIがないし、三菱は黒ばっかり…。う〜〜〜〜ん

455 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/19(土) 10:44:21.43 ID:FUREcS+A]
うんこデル

456 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/19(土) 12:00:26.50 ID:GdraIBVW]
黒以外が欲しいならエプソンのLD22W91という手もある
HDMIもついてるしイヤホン端子もある…。
でも21インチだし割高感もある、う〜〜〜〜ん

イーヤマもそろそろAH-IPS採用モデル出してくれないかな

457 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/19(土) 13:03:24.76 ID:UUUH4Gnw]
ありがとう。見てきたけど、ピボットも欲しいのよね。
全部入りの完全版を出しちゃいけないような業界のルールでもあるんか

NECのEA244WMiが完璧っぽいんだけど、取り説に
画面を回転する時はケーブル外せって書いてあるんだよね。
愚直にやるやつおるんか〜

458 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/19(土) 14:07:03.88 ID:TUePgYG5]
どうしてもピボットさせたい奴はアーム買うかジャンクでデル辺りのピボット出来るモニタ買ってきてスタンドだけ使え

459 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/19(土) 15:42:06.06 ID:OhSUNePy]
DellはVESAマウンタと見せかけて専用の罠がある場合があるよ

460 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/20(日) 08:33:11.88 ID:x0oc3xG5]
E2273HDS買ったんだけど、FPSとか早い動きの物を動かすとボケボケ・・・
網戸でも張ったか?ってくらいに黒いノイズが入る。

これって映像調節じゃどうにもならんかな?

ちなみにGTX660ti→DVIで繋いでる。



461 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/20(日) 11:50:47.35 ID:i2ERgCxb]
 
いくら国産とはいえそんな低価格モニタじゃさもありなん
 

462 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/20(日) 19:14:40.39 ID:ZTInAAeO]
GTX660ti使っててモニタがiiyamaとかお金かけるとこ間違ってるよ

463 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/20(日) 21:40:39.79 ID:af3uJ9hQ]
PLE2410HDSってどうなの
レビュー少なすぎて不安

464 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/20(日) 22:49:28.53 ID:uZZ/hFXK]
みんな箱ってどうしてる?
メーカー保証受ける時の事を考えて取って置いた方がいいのかな

465 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/20(日) 23:15:28.30 ID:7uXSIh1s]
モニターを捨てるときに、箱はあったほうが梱包が楽じゃね?

466 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/21(月) 02:03:29.48 ID:f4Z/x+Hl]
修理出すときは箱と緩衝材無いと難儀する

467 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/21(月) 02:07:44.88 ID:L6mHAG29]
すみません、XB2380HSってリモコンは無いんですよね?

468 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/21(月) 05:51:07.81 ID:0BfUG8cT]
>>464
三年とっとけよと書いてあったから置いてある。部屋狭いし収納もないからキツイ
以前箱比較の画像見たけど箱だけは他メーカーが羨ましい…夜知らないオジサンが入ってそうで怖いよ27インチの箱

469 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/21(月) 08:34:11.17 ID:praj5ecN]
やはり箱の話があってこそのiiyamaスレだな

470 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/21(月) 13:09:50.41 ID:R1Zq2gG6]
27がでかいのは仕方ないけど
同サイズ比較ならそこまででかくなくね?



471 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/21(月) 13:15:39.22 ID:0KLWoYVY]
輸送の安全性考えると箱がでかいのはむしろいいこと(Dellを見ながら

472 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/21(月) 13:31:47.81 ID:a4B4QnRF]
Dellはでかいっつーか厚い

473 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/21(月) 14:59:59.52 ID:0BfUG8cT]
>>470
このスレに箱フェチの人が居てですね…
便器さんとこのと飯山の同サイズ比較画像が凄すぎて笑っちゃうくらいだったよ
再うp頼んでみては?
買う前にそれ見て覚悟してたけど現物見て更に噴いたwしっかり梱包されてるから大きくてもいいけどさ

474 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/21(月) 19:31:45.02 ID:9VwJZz3k]
E社の2333を買おうと思ってたら売り切れてたからここの2380をkonozamaでぽちった
前使ってたのが便器のT91Wっていうのだから
それと比べてなら目に優しくて視野角広いIPSだから満足は出来そうな気がする
しかし値段が18000切るから液晶もずいぶんと変わったね
6年前物なんてブラウン管壊れてTNパネル液晶にしたけど19インチで2万以上もしたし
別次元味わえそうだよ

475 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/21(月) 21:27:13.87 ID:ybQ3A1Y5]
2380で格闘ゲームやFPSやってる方います?
遅延とか気になるところがなさそうなら購入しようと思うんだけど

476 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/21(月) 23:52:17.88 ID:XgsWBIJW]
無料修理に出して、その際に貸出機を送ってもらった。

でかい箱に、小分けされた発泡スチロールのポップコーンみたいな緩衝材でモニターを挟んで送ってきた
何度も貸し出ししていると、元の箱もダメになるか

477 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/22(火) 13:36:25.93 ID:JTBraMh+]
2473HSを3日前から使い始めたけど、
なんか画面がブレる…。
チラつくってこういうことなのかなぁ…。

478 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/22(火) 13:42:00.60 ID:O862FNEJ]
>>467
そうだね

479 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/22(火) 15:38:07.09 ID:qYYk0ftm]
>>477
リフレッシュレート変えたりしてたら改善したお

480 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/22(火) 16:03:50.74 ID:ND7WvZFA]
TN120Hzとか以外の液晶って
対応入力リフレッシュレートは幅があるけど
どの入力だろうと実駆動リフレッシュレートは60固定で変わらないんじゃ



481 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/22(火) 16:06:21.92 ID:gSeaSLho]
つまり変換過程にバグがある?

482 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/22(火) 16:30:29.21 ID:3mOPq0tF]
INPUT と OUTPUT が異なるだけだろ。

483 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/23(水) 10:34:22.89 ID:3PXDqIbL]
2380使ってみたけど
ギラツブ感というのがどういうものかわかた
ただ昔使っていたTN液晶よりも目が疲れにくいし
輝度下げれば問題ないし、ソフト側でもいじればやっていけそうだ
ドット抜けやムラもないし良い買い物をした
ただ3年~5年は壊れないでほしいね

484 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/24(木) 15:31:17.97 ID:+8Sh/76H]
5年前に買ったE2003WSが今でも快調に動いてる

485 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/24(木) 22:33:46.28 ID:QbkHg8a8]
>>477
同機種を今日購入したけど同じようにブレます
ちらつきじゃなくたまに大きく上下にブレる感じ
リフレッシュレート変えても直らないしどうすればいいんだろう

486 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/25(金) 07:12:55.56 ID:lzR90qBg]
せめて環境くらい書こうや

487 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/25(金) 18:50:33.35 ID:/K7nJSn6]
>>486
ポリンキー

488 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/25(金) 19:03:21.44 ID:3dBReqn2]
>>485
同じ方がいた。私も上下にブレます。
サポートにメール打ってみたらアレコレ確認して下さいという返信が来ました。
DVIとHDMIを切り換えても改善せず。
PC変えても改善せず、という状態です。
尼のレビューもいくつかチラつきが〜なんて記載もあるみたいです。
ハード上の欠陥じゃないですかねコレ\(^o^)/

489 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/25(金) 20:00:50.75 ID:L0K+Z2w3]
>>488
>>486

490 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/25(金) 21:16:51.25 ID:m/7VLRAq]
>>488
嘘じゃないなら環境はよ\(^o^)/



491 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/26(土) 00:18:48.37 ID:fZ0+t/+q]
XB2380HS買ったけど、ヘッドホン端子がないのに大ショック
最近そいうの増えてるの?

492 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/26(土) 02:09:29.34 ID:r9I3H8n9]
>>490
スペックはこんな感じ
intel core i7-3770
win8 x64
16GB DDR3-1600
256GB SATA SSD
1TB HDD
NVIDIA GTX 680 2GB






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<100KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef