[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/27 20:19 / Filesize : 258 KB / Number-of Response : 999
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

自作キーボード 11枚目



1 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/13(火) 08:09:21.48 ID:RqCG+YPj0.net]
ここはキーボードを自作した人/したいと考えているけれどもIPは晒したくない強者用にしたいと思います

スレ立て時は、本文1行目行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をコピーしてペーストしてください

前スレ
自作キーボード 10枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1661019595/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

872 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/27(木) 22:45:18.91 ID:LdTaPcEZ0.net]
フルサイズのFRLってあんま見ないのでFRL TKLにnumpadくっつけるのが良い気がする

873 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/27(木) 22:48:33.03 ID:uq9x1ot90.net]
>>858
これ惜しいけどカーソルがないわ
ttps://thekey.company/collections/in-stock/products/m0lly-polycarbonate-keyboard-b-stock

874 名前:不明なデバイスさん [2022/10/27(木) 23:40:25.92 ID:aj+Si0KB0.net]
ID変わってるかもだけど873だ

>>859-864
レスありがとう
やっぱりテンキーが無いかカーソル周りが圧縮されてるかカーソルが無いのが殆どか
外国のイベントの写真とかに映ってたりするから探し方が悪いだけかとも思ってたんだけど
無いもんなんだな

テンキーだけ分離については今HHKBとsatechiのテンキーを使ってるから
合体させたいなって思ってたところなので微妙

いっそ左右分離とかで全部バラバラにしてみるのとか色々考えてみるわ

875 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/28(金) 07:19:49.03 ID:W8L3m+0i0.net]
これにテンキーが付いてたらよかったのかな?
ttps://ilumkb.com/collections/in-production-1/products/group-buy-xox70-frl-tkl-kit

876 名前:不明なデバイスさん [2022/10/28(金) 08:32:49.30 ID:9kKHw2C40.net]
左にテンキーついてる打鍵音の良いキットでないかなー

877 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/28(金) 11:43:26.58 ID:0n5wBMl60.net]
>>867
もう無さそうだけどmonokei hidariとかは?

878 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/28(金) 12:13:43.85 ID:aY3eZWVhM.net]
VIENDI 8Lってもう発送されてる?

879 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/28(金) 17:12:29.03 ID:xw0VpRNU0.net]
ikkiの右にテンキー付けるじゃだめなのか?

880 名前:不明なデバイスさん [2022/10/28(金) 17:43:42.92 ID:9kKHw2C40.net]
>>868
それ悩んだんだけどカーソルキーは右がよくて見送ったんだよね、でもこんな感じ、ありがと



881 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/28(金) 18:54:19.80 ID:V7sNvzG70.net]
>>867
Mystic Works Wvyernみたいなのか

882 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/28(金) 19:55:24.10 ID:ryyy5CAo0.net]
>>865
ファンクション列無しで左右圧縮されてないってこういう配列?
https://i.imgur.com/YGgQysb.jpg

だとしたら自分でPCB発注するのが最速・最適で安上がりだと思うよ
作られるかわからないものを永遠に待つ生活になると思う
既製品なら大昔のIBM PingmasterやNeXTキーボードとか…
あるいはFRL 1800系で我慢できるならそちらに行くとか…
つか外国のイベントで映ってる写真くれ

883 名前:不明なデバイスさん [2022/10/28(金) 20:17:48.67 ID:9kKHw2C40.net]
>>872
これこれ、もうないけどこういうの一台欲しい

884 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/29(土) 08:06:02.73 ID:dxg4bJ+h0.net]
Mochi40のGBで主催者がEUベンダーのCandykeysと連絡取れなくて入金されてないとのことで、調べたらCandykeysってちょくちょくトラブってるんだね……
この人は頻繁に進捗報告してくれるから信頼してたけど急に不安になってきた

885 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/29(土) 08:08:05.66 ID:RY1IBDHe0.net]
>>875
そうそう。Candykeysはいい加減で有名
在庫ないのに売ったりとか色々

886 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/29(土) 09:44:02.12 ID:7EGMwcb50.net]
俺もCandyKeysはひどいめにあった
In Stock買って発送通知とドイツポストの追跡番号来たのに実際は発送してなくて待ちぼうけ

Paypalで返金依頼しても中途半端に追跡番号あるから発送済みということでなかなかスムーズにいかなくて
ドイツポストのサポート探すも窓口はドイツ語で話が噛み合わないしGoogle翻訳しながら何度かやり取りして
Candykeysの伝えてきた番号が全く別の宛先の小包であることをメールで書いてもらいやっと返金できた
結局3-4ヶ月かかったよ。もう二度と買わん

887 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/29(土) 09:53:19.40 ID:q6XeeRM8a.net]
アリエクよりアツいからな

888 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/29(土) 10:02:15.77 ID:tXtgwUlp0.net]
ドイツ人って何故か英語力にプライド持ってるから
英語なら通じるイメージあるけどな

889 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/29(土) 10:12:51.90 ID:7EGMwcb50.net]
実際問い合わせたらわかるけどイレギュラーな問い合わせに弱いんだよね
https://www.deutschepost.de/sendung/investigationInternational.html
ここから問い合わせるんだけどいつどこからどんなサービスを使って問題があるのか伝えないと
話が先に進まないんだよ。伝えられた番号が間違ってる(実際には発送されてない)なんて
彼らも想定外だからオペレーターと話が全く噛み合わなくてドイツ語で説明メールしたよ

890 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/29(土) 10:21:34.74 ID:BD+4lQMD0.net]
そういえばはんだ付けのキーボードって取り付けたあとのスタビの調整ってどうするの?
キーキャップ外すときにたまにワイヤーズレたりして、全部外してつけ直したりするんだけど(ホットスワップ)、はんだ付けのものはどうしてるの?
全部外してるのかそうならないように慎重にやってるのか



891 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/29(土) 10:27:53.31 ID:7EGMwcb50.net]
まずSenderから正しい番号を手に入れろと言われたけどそもそも発送自体が嘘だから
正しい番号なんてあるわけもなく、次はどこのポストオフィスから出したか?と聞かれるけど
Candykeys側にメールしても「間違いなく出した」としか回答がこない。埒があかなくて
Paypal側に相談したら貰った番号の宛先が自分ではないことを証明するメール貰えと言われ
なんとかやり取りして該当番号日本向けの小包ではないことをドイツポストに一筆もらって
それを証拠にPaypal側に返金してもらった感じ

892 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/29(土) 10:34:06.93 ID:phwO8uqo0.net]
>>881
スイッチ交換の時は全部吸い取るしハンダ吸い取り器があればたいして苦でもないよ
まあスタビのせいでそうしたことはないな
何回かいじってればこのスタビならここまでやればいいってラインができてくるので

例えばMODEのキーボードはスイッチつけたままスタビだけ外せるようにできているので試行錯誤中ならこういうのを買った方がいい

893 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/29(土) 11:55:21.15 ID:5xcJsH5o0.net]
candykeysからは絶対に買うな。自分もひどい目あった。荷物は届かない。個数間違えしらを切る。返金要求無視。5回ほど注文で地雷3回。GBだったのもあってPAYPALクレーム期限切れ。

あいつはワザとやってる。絶対に買うな。

894 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/29(土) 20:36:23.35 ID:S/4yUSzS0.net]
中国人ですら仕事はするぞ

895 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/29(土) 21:03:08.40 ID:Tj/yUczc0.net]
Candyだけど全然甘くないんだな

896 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/29(土) 21:21:37.62 ID:muJATyeK0.net]
CanonKeys と紛らわしいな

897 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/29(土) 21:37:25.00 ID:BD+4lQMD0.net]
>>883
なるほどね、ありがとう
確かに外れたスタビは付属のだったし、いいって言われるものはそもそもそんなに外れないか

基本的にホットスワップだからあんまり気にし

898 名前:トないんだけど最近チラホラとソルダーのキーボードも買い始めてるから悩むな []
[ここ壊れてます]

899 名前:不明なデバイスさん [2022/10/29(土) 22:26:58.37 ID:kkDRU4HQ0.net]
自分はCandyKeysでInStockの商品注文したら、その直後に在庫切れになった
自分でラストだったのかと思いきや、1ヶ月以上待っても発送されなかったから問い合わせたら、「少し遅れてるよ〜」と返信

その後再度問い合わせたら、「今製造中だよ〜」になった。 どこがInStockなんだよって感じだったわ

キャンセルしたら一瞬で返金されたからまぁそこは助かったけど、あまり使いたく無いショップだったな…

900 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/29(土) 22:37:30.09 ID:vGizCARi0.net]
アリエク以外にも越境EC危険地帯あるんだなぁ



901 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/29(土) 22:48:42.38 ID:9xNoUtxP0.net]
むしろアリエクってまともな証拠残せば運営が対応してくれるマシな部類でしょ

902 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/29(土) 22:49:59.22 ID:aQbPueC90.net]
Space65 R3が届いたんで自分も組み立てた
プレートはPOM、ケースフォームのみ不使用
自分はThock派なんだけど、OwlabのQK65やLink65よりも低い音でかなり好み
打鍵感は底づき時に弱い振動がある感じで
Link65やSpringの板バネよりもバネ感がある

903 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/30(日) 08:17:30.70 ID:f1e5KdUX0.net]
Space65はまとまりの良いボードだよな
左上のバッヂのような物の用途が分からないけど

904 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/30(日) 08:20:53.52 ID:kYDN9e8F0.net]
俺も最近買ったキットの中ではSpace65 r3が1番気に入ってるな
左上のは単なる飾りライトかと思ったらcapslockすると色が変わるから結構実用性あるよ

905 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/30(日) 13:19:14.31 ID:lOwpL8ChM.net]
>>889
のらりくらりと交しつつ、キャンセル期限切れ狙うのはあいつのいつものやり方。
日本だけでなくヨーロッパ内でも買うなと言われてるからな。

shoppayとかじゃなくて自前のシステムたがら在庫管理ガバガバ。発送もガバガバ。あいつは詐欺で儲かってるから気にしてない。海外だから訴訟も来ないしね。

906 名前:不明なデバイスさん [2022/10/30(日) 22:27:57.28 ID:38WkfS0a0.net]
以前VEGAは今となっては8万円の価値はないみたいな話ししてたけど、Mr.Suit、Spring、Jelly epoch、IRONなどよく名前出てくるものって中古でも8-12万円の価値あるの?好みの話ではなく、触れておくべきとか他を圧倒しているみたいな観点っていうのかな、うまく表現出来ないけどプレ値相応の価値があるものなのか、みたいな。どちらにしても自分は手が出せない価格なんだけどどういう存在なのかなと。自キ初心者です。

907 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/30(日) 22:57:35.45 ID:I+9AlggR0.net]
VEGAの良い悪いの話をする人はiron165などと比べての話をしてるわけで、ちょっとowlabとかとは設計思想が違う流れかと
owlabは中華スタジオの中では即納だしいいんじゃないのって認識

908 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/30(日) 23:21:36.21 ID:s6BbwLfO0.net]
>>896
強いて言うならOwlab製品はQKでもいいから触っておいたほうがいいかも
QKをそのまま高級機にしましたよって感じだから よっぽどQKが気に入ってるなら良いと思う
個人的にIRONのアルミ処理と加工精度が秀逸すぎて知り合いに持ってる人がいるなら一度触ってみて欲しいなとは思う
明らかに他の製品とは触った時の滑らかさが違う

909 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 00:21:13.13 ID:LoLOd3j90.net]
>>897
人がいいの悪いの言ってるのは根拠聞いたがいいよ。
そんな変わんなかったり、大した違いじゃなかったりするから。

しかも音と打鍵音の好みとかは主観の極みだから。

おれはそんな言うならと思ってVega買ったが別にそんな感動なかった。
IRON65もそんな感じだろうなと思ったから買うきない。

アルミキーボードの筐体の反響音は、force break modとかやれば
大体なくなるし、特にウェイトについては本当に音打鍵感にほとんど影響ない。
海外のyoutuberもよく言ってて先に知りたかったよ。

910 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 00:22:28.11 ID:LoLOd3j90.net]
間違えた。
>>896




911 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 01:19:45.89 ID:Fz5PJs2S0.net]
>>899
そこまで言うならってどの意見を参考にしたのやら
ウエイト追加する事で重心が下がって全体的に打鍵音は変わるよ
ちゃんと試した上でそう思うなら鈍感なだけだと思う
反響音も設計によりけりだから一概にそうとは言えない
それ言ってたYoutuberは誰?

912 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 03:34:56.10 ID:LoLOd3j90.net]
>>901
alexotos

アルミのzoomやらikki68やらQKで試したけど変わんなかったぞ。
PCやらアクリルでは変わりそうだけど、アルミだとそもそも
結構な重量すでにあるからかわらんぞ。
それこそなんか科学的なエビデンスがないと、あるだのないだの
ひたすら意味のない議論になるだけだろうけど

反響音もここで良く挙げられてる2から3万以上の物は、フォーム外しても
Forcebreakmodすればほとんど感じないぞ。

少しを言えばIRON165でさえ、youtuberが挙げてる動画じゃあ
カラカラ反響音しとるぞ。

913 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 03:38:58.29 ID:LoLOd3j90.net]
>>901
単純に俺がわかんないんだが、重心が下がるとなんで
音が変わるんや。

914 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 06:43:23.70 ID:Fz5PJs2S0.net]
>>902
ttps://www.youtube.com/watch?v=K_c7MNKFG4Q
自分が上げた動画だけど動画の後半あたりを聞けばわかると思う
マイク越しじゃなくて実際触った方がより違いは出るのだけど
ttps://www.youtube.com/watch?v=0mCW92bRn8U
この人も違うって動画内で言ってる
ZoomとikkiはBrassには追加ウエイトあるがQKにそんなオプションあったっけ
ちゃんとフォーム無しで比較してる?

915 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 07:19:25.26 ID:CecYOUuR0.net]
Vegaは8万の価値ないと言う書き込みあったけど実際メルカリでは中古7万ならすぐに売れるし
昨日出てた新品は新規出品者だったけど7.8万ですぐに売れたみたいだよ
ここでもVega持ってる人は相当いるはずなのに「高値のうちに売っておこう」とならないってことは
やはり手放さないだけの何かがあるのでは?と思ってしまう

916 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 07:37:13.53 ID:EsL/FDk90.net]
重心を下げるとかじゃなくて、単に響きのいい金属を使うことで音をよくするのでは?
真鍮とかオーディオでもよく使われる。

ウェイトを固定するねじも替えてみると違うかも。
チタンねじとか、どう?

917 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 07:41:23.80 ID:LoLOd3j90.net]
>>904
動画アップありがとう。
すまん、動画じゃ俺の耳じゃマジでわかんない。
フォーム外してるし、ikki68は下のシリコンパッドの上に置くタイプだから、
そっちはシリコンありき。ikki68のウェイトはまじでさらに意味ないんじゃねえかと思うわ。
QK下かえれる。
この動画で違いが判るひとじゃないと価値がわかんないんやろなあ。
これアルミプレート?POMだと良さきえちゃったりするのかな?

>>905
vegaは間違いなくいいキーボードだと思うよ。
ただ、7万8万の価値があるかどうかといわれると、アルミのガスケットマウント
だなあって域をあたりまえだけど超えない。
もちろんキーボードごとの音の違いはそりゃあるけど。。

筐体がかっこいい、分解しやすい、デフォでpingがない(ねじちゃんと締めるとpingある)。
そもそもvega持ってる人そんなにいるの?
どうなんだろうね。

ただ、いっとくとVegaはいいキーボードで好きだし、売る気ないよ。
全然わるくない。
これを店頭で試して、買ってたかっていうと多分買ってない。
Iron165は持ってないからわからない。

918 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 07:53:03.83 ID:LoLOd3j90.net]
>>906
俺もそう思ってるんやが、
ほとんどの体積をアルミで、底面を真鍮やら銅つけるだけやから
どこまで効果があるかやと思う。

プレートを真鍮にさすがに違いわかるけど、俺は好きじゃない。
それこそ動画とってる人で、真鍮は好きじゃないって言ってる人多いイメージあるわ。
それは好き嫌いやけど。

919 名前:不明なデバイスさん [2022/10/31(月) 07:58:18.90 ID:8vSS9YIx0.net]
俺もその動画の違いがわからんな

920 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 08:00:20.10 ID:Fz5PJs2S0.net]
>>907
多分アルミプレートだったと思う
音量最大にしてイヤホンかヘッドホンで聞くと雑味というか軽っぽさが違うんだけどな…
シリコン詰めてると確かに違いはわからないかもしれない シリコン自体にも重さあるだろうし
確かにVEGA組んで触った時に感動はなかった
「あーまぁこんなもんか」ぐらいの感想で他と較べて何かに突出した物はなく平均点が高い感じ
Mr.suitやSpringみたいに打鍵感が異常に良いとかそういうのはなかった

>>906
違う種類の金属を使う事で音の反響を抑えてるのかなぁと思ったりもする
重心とか偉そうな事言ったけど俺も何故違うのか説明はできない だけど違うんだ



921 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 08:02:13.02 ID:LoLOd3j90.net]
>>910
わざわざ動画ありがとうな。
それを完全に否定してるわけじゃないんや。
ただ、わからん人も多いと思う。

922 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 08:04:58.36 ID:Fz5PJs2S0.net]
>>909
まじか…アルミの方が1cmか2cm浮いてる様な音なんだけど
なんか俺が馬鹿みたいじゃん

923 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 08:07:14.73 ID:Fz5PJs2S0.net]
>>911
あ、わざわざ撮ったとかじゃないやで
前スレでウエイトの違いを動画にして載せたのを引っ張ってきただけだから
なんか色々申し訳ないな

924 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 08:07:30.41 ID:LoLOd3j90.net]
動画じゃ限界あるのかもな。

925 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 08:10:24.35 ID:EsL/FDk90.net]
異種金属の組み合わせで響きをコントロールするのはよくある手法だな。
オーディオアクセサリーメーカにチューニングさせるといいものができそうだが、確実にボッタクられる。

926 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 08:11:07.64 ID:Fz5PJs2S0.net]
>>914
同じ傾向の音しか拾わないから マイクの収録だと厳しいのはある
あとブラスプレートは自分も好きじゃない プラ系のプレートの方が好み
IRON165もアルミプレートはあんまり評価してない 反響きついから

927 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 08:12:43.80 ID:CA7qPi8Wd.net]
ウェイトでキーボードが重くなると高級感が増すというのは間違いないと思う

928 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 08:19:50.27 ID:LoLOd3j90.net]
ちなみにキーボード集め出すと、重いキーボードイラっとするで

929 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 08:30:15.38 ID:gDdWbFDb0.net]
>>896
vegaとiron165,spring持ち。
springだけは替えが無いキーボード。alice配列で独特の打鍵感は他にない。
vegaは個人の好き嫌いの範囲だけどironよりも少し劣ってる。ironはブランド料でも二、三万ほど高くなってる感じ。

>>907
オプション盛り盛りだからあれはすぐ売れる。

930 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 08:32:28.82 ID:vgXCfhLc0.net]
重さというより密度と剛性だと思うなあ
内部構造同じで厚さだけ変えたとしてアルミで2kgのキーボードと発泡スチロールで2kgのキーボードじゃ音は別物でしょ



931 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-FQW+) mailto:sage [2022/10/31(月) 08:36:15.04 ID:LoLOd3j90.net]
>>919
vegaとironって音どうちがったりするのかな?
ironのほうがクリアってよく言ってる人いるけど、
何がどうでよいのかがあんまわかんないんだよね。

筐体の違いで音はそりゃかわるんだろうけど、ピッチが高いとか
何が具体的にちがうのかわからん。
フレックスカットがどうとかあったけどプレートつけててそこ関係あんのかなあって思うんよな。

932 名前:不明なデバイスさん (スップ Sd33-YKsP) mailto:sage [2022/10/31(月) 08:38:26.24 ID:CA7qPi8Wd.net]
でもアルミって金属の中では低密度なほうだよな

933 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-FQW+) mailto:sage [2022/10/31(月) 08:44:12.14 ID:LoLOd3j90.net]
俺機械化やったから金属とかよくみとったけど、アルミはアルミでも
割合や配合率ってまちまちやから、
キーボードで変わってくるのはあると思う。
ただ、下のウェイトだけ変えて意味があるのかどうか、俺は違いがわからんことの
方が多い。

934 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 08:58:29.67 ID:pewjIF9U0.net]
ウェイトだけブラスにするのは見た目と重さと価格もあるんじゃないかね
アルミは軽すぎるしステンレスは高いから

935 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 09:03:27.56 ID:UaExr/JK0.net]
>>921
逆にvegaの方が良いという人もいるから
周波数スペクトルのような見える形で違いを見てみたいな
https://youtube.com/watch?v=qcqk6pmGkeM

936 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 09:15:41.24 ID:Fz5PJs2S0.net]
>>925
これはIRON165R1と比べての話だね
R2になってからガスケットポケットの調整して別物になってる

937 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 09:29:51.99 ID:Fz5PJs2S0.net]
そういえば全てBrassで出来たキーボードがあったんだけど
それは反響しまくってたんだよね。単純に重さの話でもない気がして
だから比重とか重心が関係してるのかなーって思ったんだよね

938 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 09:31:22.97 ID:Iu5dqtkt0.net]
同じ素材だと共振するのかもしれない
なるべく違う素材を生み合わせたほうがいいとか

939 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 09:37:00.06 ID:Fz5PJs2S0.net]
>>928
あー共振か…それはあるかもしれないね
今までで一番腑に落ちた感ある

940 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 09:49:39.46 ID:LoLOd3j90.net]
具体的にウェイトがあることでどうだって言ってる
動画見たことないんよなあ
共振まで考えられているんだったらアピールポイントに書くんじゃない?



941 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 09:56:57.60 ID:LoLOd3j90.net]
この人はr2でもvegaのがいいて言ってるみたい
https://www.youtube.com/watch?v=zaK1omWEhG8

942 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 09:57:52.42 ID:GwHz76n80.net]
ABSのケースだけどボトムケースに鉛を詰めて重くしたら打ちやすくなった気がする

943 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 10:49:04.34 ID:Fz5PJs2S0.net]
>>931
ってかその動画内で「R1は真鍮の重りを使用しているのでR2より遥かに密度は高い。真鍮のR1の方が音が良いと言われています 私もそれに同意します」って言ってるやん

944 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 10:50:45.93 ID:dMP/wmGU0.net]
>>896
中古の値段は需要と供給でしかないから性能とかはあんまり関係ないと思うよ
そのあたりは正直所有欲とかブランド料とか希少性もあるからね
エントリーモデルの数倍の価格差があったとして性能が数倍違うなんてことはないし(そもそも文字入力というキーボードの役割で言えばほぼ一緒なんだし)
もちろん違いはあると思うけど、その違いが価格差に見合ってるかはその人の価値観によるでしょ、と思う

945 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 11:01:23.78 ID:B0W8r79hM.net]
>>934
中古に限った話じゃないかと

946 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 11:09:45.23 ID:Pl8VUYws0.net]
ウェイトは筐体の振動を押さえる効果はあるでしょ
それが良いか悪いかはユーザー次第

947 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 11:49:43.09 ID:kAnhc06z0.net]
ケースをあえて鳴らすってパターンもあるのでな
ただ自分的には中価格以上のでそういうのはやめてくれって感じ

948 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 12:01:57.86 ID:UaExr/JK0.net]
>>933
>>931はウェイトの話じゃなくて、r1でもr2でも
vegaの方を好む人がいるよという例だと思う。

949 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 12:13:17.90 ID:LoLOd3j90.net]
PCやアクリルとかもともと軽いもんやったら効ききそうやけど、
すでに重さのあるアルミキーボードに対して、
気づくレベルであるかどうかって話につまるとこあると思うわ。
筐体変わってるもんやし、何かしら変わるのかもしれんけど、
俺は感じ取れたことがない。

950 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 12:38:16.04 ID:G72XpH+5d.net]
一般論としてたわみやすい構造で素材の密度が低いとそれを叩いたときに発する音は低くなる
その点で比較的柔らかくて密度の高い真鍮が使われてるんじゃないかな
ステンレスとかで作るとむしろ硬いし真鍮よりも密度低いしで音は高くなるんじゃないかと



951 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 12:46:35.17 ID:Fz5PJs2S0.net]
>>938
その動画の中でVEGAと一緒にウエイトの話もしてるねってことね
その動画で組まれてるIRONR2はアルミウエイトだから

952 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 12:50:18.78 ID:qP6SzEMA0.net]
プレートやスイッチ、何の上にキーボード置いてるかでも変わるだろうしな

953 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 12:53:47.56 ID:YhChcvESa.net]
例えばthock好きとしてもさ、スイッチあまり選ばなくてもそう鳴るのがいいってのと、ロングポールの特定スイッチが綺麗に鳴るキーボードが欲しいってので最終的に出る音が似てたとしてもキーボードの選び方がまるで違うんよ

954 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 12:55:25.29 ID:LoLOd3j90.net]
そもそも聞き忘れてたけど、iron165の場合は、
真鍮ウェイトつけると音が高くなるんか?低くなるんか?
銅ウェイトもなかったっけ。
振動が抑えられた結果、どんな音に結局なるんや。

955 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 13:00:09.98 ID:Fz5PJs2S0.net]
>>944
高くも低くもならないよ
響かなくなって余計な音がしなくなる

956 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 13:35:45.35 ID:eQZjzSOO0.net]
なんだかな聞き専ピュアヲタに通じる感じが気色悪く思えてきた
俺は脱出できそうだ

957 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 13:41:59.00 ID:LoLOd3j90.net]
毎度いろいろ人によって、言ってることがちゃうから
もう、わけがわからんのや。

958 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 13:49:04.17 ID:vxhPUsuFM.net]
この界隈って科学的根拠とか別になくて経験とか感覚でやってるから音なんか特に『人によって言ってること違う』になるんだろう

959 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 14:02:44.22 ID:Fz5PJs2S0.net]
気色悪いって…
ノイズに集中してもっかい動画見返してみろ それでわからんならもう知らん
もう一度言うけどアルミの方が1cmか2cm浮いた様なスカスカした音がする

960 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 14:06:56.62 ID:Fz5PJs2S0.net]
58秒あたりが一番わかりやすいと思うから
んじゃ俺は次スレ建ててくるわ



961 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 14:10:19.38 ID:Fz5PJs2S0.net]
次スレ
自作キーボード12枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1667192984/l50

962 名前:不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9d-SZwy) mailto:sage [2022/10/31(月) 14:55:27.94 ID:C1vqgNnra.net]
スピーカーで違いがわからないのは再生デバイスの問題もある気がするなあ
俺も前にスマホやiPadのスピーカーで再生してたときは全然差がわからなかったけど
ちゃんとしたiloudのスピーカーにしたらすごくわかるようになった

963 名前:不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-k2JD) mailto:sage [2022/10/31(月) 14:56:46.91 ID:osyqKn+CM.net]
喧嘩しないでほしいけど
何の上に置いてるとか、何なら壁までの距離とか色々な要素も含めて音って変わるからそんな一方的に言う話ではないような。。。

それこそ可聴域が人によっても違いすぎるからもしかしたら(一般論の範囲で)年齢によっても好み変わるかもしれませんし

964 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0902-FQW+) mailto:sage [2022/10/31(月) 14:56:54.25 ID:Fz5PJs2S0.net]
ttps://www.youtube.com/watch?v=aq3AhB4cnpk
撮り直して来たよ
ついでに両方の音量を上げたからさっきの動画よりは違いがわかりやすい…はず
連投申し訳ない

965 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-FQW+) mailto:sage [2022/10/31(月) 15:01:12.99 ID:LoLOd3j90.net]
>>954
ありがとう!!
なんかアルミはスペースバーが空音するな。

966 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0902-FQW+) mailto:sage [2022/10/31(月) 15:10:00.86 ID:Fz5PJs2S0.net]
>>955
うん 自分もあれ?って思ってスタビのカチャ付き確認したけど特に問題なくて
今Copperウエイトに戻したんだけど空音はしなくなったね
こんなんだったっけ?って今自分の中で新たな疑問が発生してる 

967 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-FQW+) mailto:sage [2022/10/31(月) 15:19:11.81 ID:LoLOd3j90.net]
https://www.youtube.com/watch?v=yD-vdQP7ld4
こっちはねじ止めがどうの言っとるが、結果どうなったのかわからんな。

vegaだとネジきちっと締めるとそうなっちゃったから可能性としてはあるが、
上に挙げてくれた動画聞くとと、ステンレス使っとるからかもしれんな。

968 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 15:29:55.97 ID:Fz5PJs2S0.net]
その動画前に見たことあるんだけど
ネジの話って異常に硬いネジについて言ってるんじゃないかな
開けるのに相当苦労してたから
それに振ったらガコガコいってるし ハズレ個体じゃね?って思ってる
SSと銅と真鍮の重さにそこまで差はないから ほとんど変わらないと思う

969 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 15:33:30.55 ID:Fz5PJs2S0.net]
その他にネジを締めすぎるとガスケットがガチガチに固定されるから云々みたいな事も言ってたね

970 名前:不明なデバイスさん [2022/10/31(月) 17:29:32.22 ID:UaExr/JK0.net]
>>941
なるほど理解した。ウェイトとはちょっと違うかもしれないけど
ちょっと前にGBやってたJRISでバッテリー用スペースが空いてるのは気になったな。
シリコンの栓があるとはいえ、アルミで埋まってるより音が変にならないかなと。
まあこれもそんな気がするレベルでしかないんだけど…



971 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 19:49:58.11 ID:Q1XalIau0.net]
>>940
>>954のアルミと銅だとアルミの方がどちらかというと低い音で逆になってる気がする

972 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 22:53:26.03 ID:gDdWbFDb0.net]
>>921
vegaは高音や反響音を消しながらスイッチの音も少し柔らかくなるフォーム系にありがちな感じ。
ironはフォーム無しだけど嫌な音が出ない。スイッチ固有の音出すから自分に合うスイッチ探しが大変。

どっちも仕上げとデザインはいいし、どっちも良いキーボード。好みの問題。

973 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/11/01(火) 01:45:13.62 ID:Y28DS74I0.net]
>>962
アルミでは空音しとるから、ウェイト必須なんやな。

974 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/11/01(火) 07:57:07.98 ID:jAVu1zX/d.net]
TGR v2 ME発送された
今からスタビライザーとswitchを買わなきゃ

975 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/11/01(火) 08:34:49.91 ID:1DazaB990.net]
>>964
おめ!いい色買ったな

976 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-tAkO) [2022/11/01(火) 14:07:22.86 ID:/XVda3Yt0.net]
Luna80もいいけどTrio65の情報はまだかな・・・

977 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/11/01(火) 16:48:50.57 ID:i4+o/ehS0.net]
TKLはZoomまで我慢だ…

978 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/11/01(火) 17:16:03.91 ID:8GKuj7sC0.net]
意外と色んな配列買う人多いのかな
自分は感覚が狂うのが嫌で65%しか買わないことにした

979 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/11/01(火) 17:33:53.07 ID:2idsirCF0.net]
>>968
65より大きいとESCの位置が変わるので
混乱する
おれも65ばっか買ってる

980 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/11/01(火) 17:45:52.19 ID:zueuTM1Q0.net]
65%使い出すと使い勝手で困る事がないからこれでよくねってなっちゃう
配列的にはHHKBが一番綺麗に見える



981 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/11/01(火) 17:53:05.38 ID:6ymvvl+L0.net]
>>964
当たったのか、すげーな

982 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/11/01(火) 18:03:25.86 ID:ZmHPxiGV0.net]
むしろ、自分は60%なHHKB使いから、40%(50%)使いになったわ
それ以来、60%、65%キー配列も、40%ベースに置き換えた

983 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/11/01(火) 18:12:20.82 ID:0JQJ1R080.net]
40%が一番実用性と習熟速度のバランスがいい気がしてる

984 名前:不明なデバイスさん [2022/11/01(火) 18:19:44.51 ID:B5005Xxp0.net]
QNKでVEGAの書き換えやってるんだけど、他のキーボードと全く同じに書いても同じように動かないんだけど、STMだからかな?なにか注意することある?

985 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/11/01(火) 18:35:52.53 ID:1DazaB990.net]
>>968
物理配列は数分打てば適応できるのでそこそこ色々使ってるわ
Alice, Arisu, Boardwalk, TMOv2, Preonic, Planck, 60% ANSIなど

986 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/11/01(火) 18:39:34.96 ID:g1S75qKvd.net]
>>965

>>971

ありがとうございます
他のraffleは外れまくってたので嬉しかったです

987 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/11/01(火) 18:42:56.02 ID:lj67lVKs0.net]
俺も基本的には65%だなぁ。
75%はQ1とBubbleだけあるけど、結局運指を統一したくて65%の時と同じ配列で
使ってるから75%である意味ないw

988 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/11/01(火) 19:03:15.81 ID:g1S75qKvd.net]
嬉しいけどブラスウェイトが付属してないのが残念

989 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/11/01(火) 19:30:53.00 ID:IRiaRn3D0.net]
俺も65
キー数ちょうどいいし…ファンクション独立してる配列はファンクション打つときにホームポジションから大きく手動かさなきゃならんから、それがだるくて買わなくなったな
それでいてカーソルキーとかデリートとかが独立してる配列

990 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/11/01(火) 20:39:09.50 ID:C6VKMfvu0.net]
65%かaliceかなあ
見た目はTKLが一番かっこいいなあとは思うけど
ラッフルのキーボード当選すごいなあ、羨ましい



991 名前:不明なデバイスさん [2022/11/01(火) 21:26:39.47 ID:PWWa5T7p0.net]
Alice欲しいんだけどSpring一強って感じなんかね?
たまたまバネの話題で名前があがってるだけ?
音はSuitのようなフォームで籠った感じを想像しておけば良いんよね?

992 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/11/01(火) 22:20:47.85 ID:1xibZm4W0.net]
一つほしいのだけどaliceがよう分からん。staggeredで右手で打つか左手で打つかどっちつかずな'B'を2個配置したもので、split・非split・キース(フル・TKL・75%・60%等P関係なし
ってこと?

なんかバラバラすぎてどれに手を出してよいか判断できん。

993 名前:不明なデバイスさん (アウアウアー Sa8b-TKK0) mailto:sage [2022/11/01(火) 22:41:14.47 ID:/EmvIK/ya.net]
見た目が一番好きだから65%
選択肢も多いし

994 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/11/01(火) 23:51:17.65 ID:LMLUca0j0.net]
うめ

995 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/11/01(火) 23:53:12.61 ID:C6VKMfvu0.net]
>>981
珍しい構造+大手ブランドってことで注目度は高いよね
音の傾向としてはフォーム系サウンドではある

>>982
自分の認識だとTGR-Aliceがベースでそれがデフォルトなはず
そこから各ブランドがアレンジしてる印象
たまにTGR原理主義者がいるけど、正直1ブランドがやり始めたものだし、自分が好き・使いやすきゃいいんじゃないかと思ってる

996 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 49日 15時間 43分 51秒

997 名前:不明なデバイスさん [2023/08/26(土) 00:36:41.75 ID:GkQyY2CQb]
都心まで数珠つなぎでクソ航空機飛は゛して威力業務妨害して知的産業根絶やしにすることに賛成して
小笠原にまで空港建設して気候変動させて地球破壊して土砂崩れに洪水、暴風、猛暑、大雪にと災害連発させて
住民の生命と財産を破壞するために知事になったテロリスト小池百合孑が,気候変動だのエネルギー問題だの起業がと゛うだの白々しい口実で
クソ航空機使って無駄に石油燃やしまくってエネルギー価格暴騰させて気候変動させながら税金で外遊しててクッソウケルよな
こいつほど言ってることとやってることが真逆のクズとかこの世に存在しねえだろ
地球破壊と税金泥棒の外遊バ力腐敗の権化安倍晋三を崇めて国葬に賛成してたあたり,人殺し税金泥棒丸出しだわな
麻薬賭博暴力贈収賄税金泥棒バカひき逃げ差別主義猥褻セク八ラJKレイプ地球破壞の人類史上最悪の犯罪者集会五輪を推進して
自然の流れとして贈収賄事件連発とか,そのトップである小池テ゛タラメ百合子と歴代知事と森喜朗こそ逮捕するのが筋だろ
[羽田)ttрs://www.call4.jΡ/info.phр?Type〓items&id=I0000062 , Ttps://haneda-ΡrojeCΤ.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

998 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<258KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef