[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/27 20:19 / Filesize : 258 KB / Number-of Response : 999
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

自作キーボード 11枚目



1 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/13(火) 08:09:21.48 ID:RqCG+YPj0.net]
ここはキーボードを自作した人/したいと考えているけれどもIPは晒したくない強者用にしたいと思います

スレ立て時は、本文1行目行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をコピーしてペーストしてください

前スレ
自作キーボード 10枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1661019595/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

830 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/24(月) 16:33:52.59 ID:whk3EvTa0.net]
QK60のビルドガイドみてたら気になる情報
有線版はOrange/Whiteの2種のPCBがあるもよう
Orangeはatmega32U4 White不明(たぶん中華STM32)

無線版は書かれてる不具合みるかぎり偽装Appleキーボードか?
地球儀キーが使える

831 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/24(月) 17:24:03.48 ID:TZkgATrvd.net]
millmax床にぶちまけて泣きそう。地球滅んだらいいのに

832 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/24(月) 17:32:39.41 ID:wmN3ZoSer.net]
>>821
それQK65のビルドガイドのコピペだと思う
多分QK60はwhite相当だけじゃないか

833 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/24(月) 18:38:08.75 ID:+xtu1fkc0.net]
Space65 R3来たから速攻組み立てた
これ感触も音もめっちゃ好きかも。とりあえず今まで買ったキットの中で一番だわ

いつもの動画
https://youtu.be/watch?v=2UcaHEk0ilM

834 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/24(月) 18:57:14.74 ID:+xtu1fkc0.net]
QK65はもうばらしてスタビとかも外してしまったので比較動画はないけど
Link65と同じMM Switch(All UHMWPE/UPE)載せたから先週UpしたLink65の動画とは比較しやすいと思う

Space65の感想は
・ネジ多いし構造がちょっと変わってるので組立結構面倒。気軽にバラす気にならない
・全体的に低くて傾斜も4−5度くらい
・かなり軽い。たぶん全部含めてで1.2-1.3kgくらい
(スケールないのでわからんけどInternal WeightなしのZoom65と変わらない)
って感じかな。あと付属のHEXドライバーがめちゃ使いやすかった

ちなみにStaebies V2使ったけど6.25Uワイヤが歪みすぎてて調整に30分以上かかった・・・
TXもワイヤの品質良くないけど今回のStaebiesはその上をいく酷さだった

835 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/24(月) 19:37:08.46 ID:CgEoSGjn0.net]
Space65は比較的評判いいよね
数多くラウンドやってるだけのもあるのかな

スタビワイヤの調整ってスマホの上とかでどんどんやってるやつ?ほとんど気にしたことなかったけどあれちゃんとやったほうがいいのかな

836 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/24(月) 20:26:47.86 ID:+xtu1fkc0.net]
箱持った瞬間「あれ?軽?」って思ったから失敗かなと思ったけど良い意味で予想を裏切った

そうそう、スタビの調整はよくスマホの上とかでバランスとってるやつね
俺も2Uとかは適当でスペースバーだけは音にこだわりたくて調整してるんだけど
今回のやつはワイヤーそのものが2度くらい歪曲してたから大変だった

837 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/24(月) 20:46:51.34 ID:CdUAImzB0.net]
俺もスペースだけやってんな
txみたいな先端削ってあるやつとかホーリーモッドしたやつなら変わらんけど、そうじゃないならグリスの有無に関わらず結構カチャつき変わる印象

838 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/24(月) 22:18:16.48 ID:Rjy+zGQz0.net]
昨日スタビのアドバイスくれた人ありがとう
シリンジでグリス足したらマシになった

手元にあったシリンジが1mLだったから口小さくてグリス入れるのえらい苦労した
もう少しでかいのじゃなきゃダメね…



839 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/24(月) 22:49:38.21 ID:kIsjl/kT0.net]
みなさんスタビ用のシリンジ入りグリスどこで買ってますか?

840 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/24(月) 22:53:41.07 ID:+xtu1fkc0.net]
TXとStaebies使うようになってからはXHT-BDZだけで十分かな
シリンジ一応持ってるけど全然使うことない
どうしてもカチャつくときは爪楊枝の先にXHT-BDZつけてちょっと押し込んだら治る

841 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/24(月) 23:30:25.74 ID:0vob36+r0.net]
Staebies v1はギチギチすぎて擦れ感がなんともだからTX使ってるわ
裏のストッパーのプラがすぐ外れるのが面倒だけど、ネジ穴に比べたらよっぽど楽だし
staebiesのワッシャーはすぐ穴が切れるかガバガバになって取れるから
別のワッシャー用意しなきゃいけなかったりととにかく面倒 あのシリコンワッシャーは許さん

842 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/24(月) 23:32:11.76 ID:CgEoSGjn0.net]
Staebies v1 まとめて買ったのがまだ残ってるなあ…
最近は組む頻度も減ったし組むとしてもTX買っちゃうから一向に減らん

843 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/24(月) 23:45:26.72 ID:UKsd9y/H0.net]
シリンジでグリス注入とか重くならない?
XHTなら大丈夫なんかね

844 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/24(月) 23:55:16.67 ID:hN6QWl8C0.net]
QMKでLOWERとRAISEを同時に押し続けている間(HOLD的)は
ADJUSTのレイヤーになるのを試しています。
これ自体は問題なく実現できるのですが、
これと並立する形でLOWERとRAISEを同時に押して
すぐに離す(TAP的)操作にも独自のキーを割り当てたいのですが、
どうすれば良いのでしょうか?
ひょっとして原理的に難しいとか。

845 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/24(月) 23:58:05.44 ID:0vob36+r0.net]
>>834
一時的には重くなるけど ちょっと時間おいたらいい感じになってちょうどよくなるよ

846 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/25(火) 00:04:02.34 ID:rTyoBvIQ0.net]
>>836
俺も試してみるわ

847 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/25(火) 00:22:32.69 ID:RsWQgHyS0.net]
staebiesはv2から使い出したけど
・上方向のストロークが足らないので調整必要
・キーキャップに高精度要求するのでほぼGMK一択
・グリスは薄塗りでok
・しばらく使えば軽くなってくる
といった感じでわかってて使う分にはいいけどってところ
シリコンワッシャーは気にしたことないけど切れるなら締め過ぎだろう

848 名前:不明なデバイスさん mailto:sagez zz\z ] [2022/10/25(火) 12:13:58.08 ID:p7OFpKsI0.net]
ぶっちゃけスタビはプレートマウントが安定性も音も保守性もよいよね



849 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/25(火) 19:54:03.08 ID:yx9bx7Dk0.net]
>>822
気持ちは凄いわかる

850 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/25(火) 20:11:40.91 ID:zfkBzDsw0.net]
>>839
安いキーボードの改造も好きだからどちらも使い慣れてるけど確かに保守はプレートマウントが楽
音や安定性はどこまでこだわるかだけど、プレートの共鳴が避けられないし、爪で引っ掛ける構造上
バンドエイドModしても限界があるよ。あと代替品がEverglide V3くらいしか実質選択肢がないね
一応Zealが出してるけど高すぎて買えん

851 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/25(火) 21:32:43.14 ID:rTyoBvIQ0.net]
TXのワイヤー付けてるって手もあるけどあんま金掛けたくないってのもある

852 名前:不明なデバイスさん [2022/10/26(水) 09:01:06.49 ID:B0tzxJ3M0.net]
スペースバーを右親指で打鍵したときはスコンと気持ちいい音するのに左親指の時はカチャつくのってワイヤーが歪んでるのかな

853 名前:不明なデバイスさん [2022/10/26(水) 12:12:35.48 ID:aAVKYMohM.net]
私も毎回それです!
なぜか毎回左だけかちゃつく、、

854 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/26(水) 13:47:31.89 ID:eQ77HFGd0.net]
スタビのカチャつきは色々原因があるから一概には言えないんよな
とりあえず思いつくのは4つぐらい
・ワイヤーの歪み
・スイッチステムのぐらつき
・キーキャップの歪み
・PCBまたはプレートマウントならプレートの歪み
自分も先週末カチャつきと戦っていたけど、
そのときはスイッチステムのぐらつきが原因だった

855 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/26(水) 14:39:30.60 ID:fXFex6f6d.net]
逆で変にミュートされるときがあるんだがこれもワイヤが歪んでるのか?
色々やってるうちに治るが未だに原因がわからん

856 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/26(水) 14:55:42.92 ID:m3Ub0F990.net]
いろんなところが歪んでるからスタビ側に大きなガタが最初からあるんよ
だからグリスでワイヤー遅くして、緩衝材を入れる(holee modやTXステム)

スタビ側にガタをつけないのがstaebiesだけどこれはこれで許容範囲狭すぎて文句言う人多いっしょ

857 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/26(水) 15:10:18.62 ID:cjtM9naca.net]
スイッチ替えるためにバラして戻すだけでもカチャつきだしたりするし
ワイヤー調整とかルブとかやることやったら後はもう天に祈ってるわ

858 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/26(水) 17:23:42.25 ID:m3Ub0F990.net]
ガスケットマウントとかトップマウントでスペースバーのあたりだけマウント抜く設計がちらほらあるけどこういうのでPCプレート+割りの入ったPCBつけると大きく歪むのでスタビで問題起こす可能性はあるかも



859 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/26(水) 18:29:19.21 ID:Zhyf0oIS0.net]
ぶっちゃけプレートにスイッチ・スタビとも荷重がかかるプレートマウントよ
騙されて買わされてるだけ
Gamakay LK67付属のスタビ、グリスくらい指したが実に心地よい拍子木サウンド
Mojo68 音いまいちだが、買ったまま弄る必要まったくなし
FK680 +適当に買ったスタビ これも拍子木サウンド
どれもカチャつき無縁のド安定

860 名前:不明なデバイスさん [2022/10/26(水) 20:15:10.69 ID:x2Fug1R00.net]
BDZとかを入れるシリンジってなにがおすすめ?ダイソーのは大きすぎて使いにくかった

861 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/27(木) 12:23:43.05 ID:5nPG9QEH0.net]
>>851
ミネシマ インジェクター3Pcs 太針タイプ ホビー用ツール TM-20F
これ使ってる

862 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/27(木) 12:33:47.19 ID:z1EqrdCld.net]
akkoの新しいプレートマウントスタビってばら売りされてるのかな

863 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/27(木) 13:46:39.25 ID:COslqZtfM.net]
>>852
俺もたまたまそれ使ってるけど、間違って標準タイプ買わないようにな
太針じゃないとまともに注入できないから

864 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/27(木) 15:15:32.93 ID:P6v9nOtTd.net]
TGR 910 v2 ME 抽選結果は出たのかな?

865 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/27(木) 15:32:13.74 ID:w5Hbb6RO0.net]
>>855
現時点でインボイス来てなかったら無理でしょ
keycultもそうだけど無理ゲーすぎんよ

866 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/27(木) 18:05:48.27 ID:KvwcFa750.net]
>>855
TGR系は打鍵音あまり好きじゃないから参加してない

867 名前:不明なデバイスさん [2022/10/27(木) 21:50:51.02 ID:aj+Si0KB0.net]
自作キーボードに興味を持って数日
最初から自分で設計とかはなかなか難易度高いので既存キットで探してるんだが
フルキーボードのF1からPauseの列が無くて、左右圧縮されてないキーボードとかって無いのかな?

868 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/27(木) 22:07:01.03 ID:PGI5BtXB0.net]
探せばありそうだけどどうなんだろう
左右圧縮されるけどWind Xは打鍵感とかも評判が良さそう
https://geekhack.org/index.php?topic=118582.0



869 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/27(木) 22:10:05.53 ID:KvwcFa750.net]
W1-ATとか?
手に入るのはまだ先だろうけど

870 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/27(木) 22:12:06.22 ID:w5Hbb6RO0.net]
>>858
マクロカラムがあるけどonyxとか即納で買えるぞ
https://cannonkeys.com/products/gb-onyx-keyboard

871 名前:不明なデバイスさん [2022/10/27(木) 22:27:56.72 ID:w2Nd4KxM0.net]
俺もそれ探してるんだけどなかなかないんよな
こういうのでしょ

https://i.imgur.com/mApdyC7.jpg

872 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/27(木) 22:45:18.91 ID:LdTaPcEZ0.net]
フルサイズのFRLってあんま見ないのでFRL TKLにnumpadくっつけるのが良い気がする

873 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/27(木) 22:48:33.03 ID:uq9x1ot90.net]
>>858
これ惜しいけどカーソルがないわ
ttps://thekey.company/collections/in-stock/products/m0lly-polycarbonate-keyboard-b-stock

874 名前:不明なデバイスさん [2022/10/27(木) 23:40:25.92 ID:aj+Si0KB0.net]
ID変わってるかもだけど873だ

>>859-864
レスありがとう
やっぱりテンキーが無いかカーソル周りが圧縮されてるかカーソルが無いのが殆どか
外国のイベントの写真とかに映ってたりするから探し方が悪いだけかとも思ってたんだけど
無いもんなんだな

テンキーだけ分離については今HHKBとsatechiのテンキーを使ってるから
合体させたいなって思ってたところなので微妙

いっそ左右分離とかで全部バラバラにしてみるのとか色々考えてみるわ

875 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/28(金) 07:19:49.03 ID:W8L3m+0i0.net]
これにテンキーが付いてたらよかったのかな?
ttps://ilumkb.com/collections/in-production-1/products/group-buy-xox70-frl-tkl-kit

876 名前:不明なデバイスさん [2022/10/28(金) 08:32:49.30 ID:9kKHw2C40.net]
左にテンキーついてる打鍵音の良いキットでないかなー

877 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/28(金) 11:43:26.58 ID:0n5wBMl60.net]
>>867
もう無さそうだけどmonokei hidariとかは?

878 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/28(金) 12:13:43.85 ID:aY3eZWVhM.net]
VIENDI 8Lってもう発送されてる?



879 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/28(金) 17:12:29.03 ID:xw0VpRNU0.net]
ikkiの右にテンキー付けるじゃだめなのか?

880 名前:不明なデバイスさん [2022/10/28(金) 17:43:42.92 ID:9kKHw2C40.net]
>>868
それ悩んだんだけどカーソルキーは右がよくて見送ったんだよね、でもこんな感じ、ありがと

881 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/28(金) 18:54:19.80 ID:V7sNvzG70.net]
>>867
Mystic Works Wvyernみたいなのか

882 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/28(金) 19:55:24.10 ID:ryyy5CAo0.net]
>>865
ファンクション列無しで左右圧縮されてないってこういう配列?
https://i.imgur.com/YGgQysb.jpg

だとしたら自分でPCB発注するのが最速・最適で安上がりだと思うよ
作られるかわからないものを永遠に待つ生活になると思う
既製品なら大昔のIBM PingmasterやNeXTキーボードとか…
あるいはFRL 1800系で我慢できるならそちらに行くとか…
つか外国のイベントで映ってる写真くれ

883 名前:不明なデバイスさん [2022/10/28(金) 20:17:48.67 ID:9kKHw2C40.net]
>>872
これこれ、もうないけどこういうの一台欲しい

884 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/29(土) 08:06:02.73 ID:dxg4bJ+h0.net]
Mochi40のGBで主催者がEUベンダーのCandykeysと連絡取れなくて入金されてないとのことで、調べたらCandykeysってちょくちょくトラブってるんだね……
この人は頻繁に進捗報告してくれるから信頼してたけど急に不安になってきた

885 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/29(土) 08:08:05.66 ID:RY1IBDHe0.net]
>>875
そうそう。Candykeysはいい加減で有名
在庫ないのに売ったりとか色々

886 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/29(土) 09:44:02.12 ID:7EGMwcb50.net]
俺もCandyKeysはひどいめにあった
In Stock買って発送通知とドイツポストの追跡番号来たのに実際は発送してなくて待ちぼうけ

Paypalで返金依頼しても中途半端に追跡番号あるから発送済みということでなかなかスムーズにいかなくて
ドイツポストのサポート探すも窓口はドイツ語で話が噛み合わないしGoogle翻訳しながら何度かやり取りして
Candykeysの伝えてきた番号が全く別の宛先の小包であることをメールで書いてもらいやっと返金できた
結局3-4ヶ月かかったよ。もう二度と買わん

887 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/29(土) 09:53:19.40 ID:q6XeeRM8a.net]
アリエクよりアツいからな

888 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/29(土) 10:02:15.77 ID:tXtgwUlp0.net]
ドイツ人って何故か英語力にプライド持ってるから
英語なら通じるイメージあるけどな



889 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/29(土) 10:12:51.90 ID:7EGMwcb50.net]
実際問い合わせたらわかるけどイレギュラーな問い合わせに弱いんだよね
https://www.deutschepost.de/sendung/investigationInternational.html
ここから問い合わせるんだけどいつどこからどんなサービスを使って問題があるのか伝えないと
話が先に進まないんだよ。伝えられた番号が間違ってる(実際には発送されてない)なんて
彼らも想定外だからオペレーターと話が全く噛み合わなくてドイツ語で説明メールしたよ

890 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/29(土) 10:21:34.74 ID:BD+4lQMD0.net]
そういえばはんだ付けのキーボードって取り付けたあとのスタビの調整ってどうするの?
キーキャップ外すときにたまにワイヤーズレたりして、全部外してつけ直したりするんだけど(ホットスワップ)、はんだ付けのものはどうしてるの?
全部外してるのかそうならないように慎重にやってるのか

891 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/29(土) 10:27:53.31 ID:7EGMwcb50.net]
まずSenderから正しい番号を手に入れろと言われたけどそもそも発送自体が嘘だから
正しい番号なんてあるわけもなく、次はどこのポストオフィスから出したか?と聞かれるけど
Candykeys側にメールしても「間違いなく出した」としか回答がこない。埒があかなくて
Paypal側に相談したら貰った番号の宛先が自分ではないことを証明するメール貰えと言われ
なんとかやり取りして該当番号日本向けの小包ではないことをドイツポストに一筆もらって
それを証拠にPaypal側に返金してもらった感じ

892 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/29(土) 10:34:06.93 ID:phwO8uqo0.net]
>>881
スイッチ交換の時は全部吸い取るしハンダ吸い取り器があればたいして苦でもないよ
まあスタビのせいでそうしたことはないな
何回かいじってればこのスタビならここまでやればいいってラインができてくるので

例えばMODEのキーボードはスイッチつけたままスタビだけ外せるようにできているので試行錯誤中ならこういうのを買った方がいい

893 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/29(土) 11:55:21.15 ID:5xcJsH5o0.net]
candykeysからは絶対に買うな。自分もひどい目あった。荷物は届かない。個数間違えしらを切る。返金要求無視。5回ほど注文で地雷3回。GBだったのもあってPAYPALクレーム期限切れ。

あいつはワザとやってる。絶対に買うな。

894 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/29(土) 20:36:23.35 ID:S/4yUSzS0.net]
中国人ですら仕事はするぞ

895 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/29(土) 21:03:08.40 ID:Tj/yUczc0.net]
Candyだけど全然甘くないんだな

896 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/29(土) 21:21:37.62 ID:muJATyeK0.net]
CanonKeys と紛らわしいな

897 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/29(土) 21:37:25.00 ID:BD+4lQMD0.net]
>>883
なるほどね、ありがとう
確かに外れたスタビは付属のだったし、いいって言われるものはそもそもそんなに外れないか

基本的にホットスワップだからあんまり気にし

898 名前:トないんだけど最近チラホラとソルダーのキーボードも買い始めてるから悩むな []
[ここ壊れてます]



899 名前:不明なデバイスさん [2022/10/29(土) 22:26:58.37 ID:kkDRU4HQ0.net]
自分はCandyKeysでInStockの商品注文したら、その直後に在庫切れになった
自分でラストだったのかと思いきや、1ヶ月以上待っても発送されなかったから問い合わせたら、「少し遅れてるよ〜」と返信

その後再度問い合わせたら、「今製造中だよ〜」になった。 どこがInStockなんだよって感じだったわ

キャンセルしたら一瞬で返金されたからまぁそこは助かったけど、あまり使いたく無いショップだったな…

900 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/29(土) 22:37:30.09 ID:vGizCARi0.net]
アリエク以外にも越境EC危険地帯あるんだなぁ

901 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/29(土) 22:48:42.38 ID:9xNoUtxP0.net]
むしろアリエクってまともな証拠残せば運営が対応してくれるマシな部類でしょ

902 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/29(土) 22:49:59.22 ID:aQbPueC90.net]
Space65 R3が届いたんで自分も組み立てた
プレートはPOM、ケースフォームのみ不使用
自分はThock派なんだけど、OwlabのQK65やLink65よりも低い音でかなり好み
打鍵感は底づき時に弱い振動がある感じで
Link65やSpringの板バネよりもバネ感がある

903 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/30(日) 08:17:30.70 ID:f1e5KdUX0.net]
Space65はまとまりの良いボードだよな
左上のバッヂのような物の用途が分からないけど

904 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/30(日) 08:20:53.52 ID:kYDN9e8F0.net]
俺も最近買ったキットの中ではSpace65 r3が1番気に入ってるな
左上のは単なる飾りライトかと思ったらcapslockすると色が変わるから結構実用性あるよ

905 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/30(日) 13:19:14.31 ID:lOwpL8ChM.net]
>>889
のらりくらりと交しつつ、キャンセル期限切れ狙うのはあいつのいつものやり方。
日本だけでなくヨーロッパ内でも買うなと言われてるからな。

shoppayとかじゃなくて自前のシステムたがら在庫管理ガバガバ。発送もガバガバ。あいつは詐欺で儲かってるから気にしてない。海外だから訴訟も来ないしね。

906 名前:不明なデバイスさん [2022/10/30(日) 22:27:57.28 ID:38WkfS0a0.net]
以前VEGAは今となっては8万円の価値はないみたいな話ししてたけど、Mr.Suit、Spring、Jelly epoch、IRONなどよく名前出てくるものって中古でも8-12万円の価値あるの?好みの話ではなく、触れておくべきとか他を圧倒しているみたいな観点っていうのかな、うまく表現出来ないけどプレ値相応の価値があるものなのか、みたいな。どちらにしても自分は手が出せない価格なんだけどどういう存在なのかなと。自キ初心者です。

907 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/30(日) 22:57:35.45 ID:I+9AlggR0.net]
VEGAの良い悪いの話をする人はiron165などと比べての話をしてるわけで、ちょっとowlabとかとは設計思想が違う流れかと
owlabは中華スタジオの中では即納だしいいんじゃないのって認識

908 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/30(日) 23:21:36.21 ID:s6BbwLfO0.net]
>>896
強いて言うならOwlab製品はQKでもいいから触っておいたほうがいいかも
QKをそのまま高級機にしましたよって感じだから よっぽどQKが気に入ってるなら良いと思う
個人的にIRONのアルミ処理と加工精度が秀逸すぎて知り合いに持ってる人がいるなら一度触ってみて欲しいなとは思う
明らかに他の製品とは触った時の滑らかさが違う



909 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 00:21:13.13 ID:LoLOd3j90.net]
>>897
人がいいの悪いの言ってるのは根拠聞いたがいいよ。
そんな変わんなかったり、大した違いじゃなかったりするから。

しかも音と打鍵音の好みとかは主観の極みだから。

おれはそんな言うならと思ってVega買ったが別にそんな感動なかった。
IRON65もそんな感じだろうなと思ったから買うきない。

アルミキーボードの筐体の反響音は、force break modとかやれば
大体なくなるし、特にウェイトについては本当に音打鍵感にほとんど影響ない。
海外のyoutuberもよく言ってて先に知りたかったよ。

910 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 00:22:28.11 ID:LoLOd3j90.net]
間違えた。
>>896


911 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 01:19:45.89 ID:Fz5PJs2S0.net]
>>899
そこまで言うならってどの意見を参考にしたのやら
ウエイト追加する事で重心が下がって全体的に打鍵音は変わるよ
ちゃんと試した上でそう思うなら鈍感なだけだと思う
反響音も設計によりけりだから一概にそうとは言えない
それ言ってたYoutuberは誰?

912 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 03:34:56.10 ID:LoLOd3j90.net]
>>901
alexotos

アルミのzoomやらikki68やらQKで試したけど変わんなかったぞ。
PCやらアクリルでは変わりそうだけど、アルミだとそもそも
結構な重量すでにあるからかわらんぞ。
それこそなんか科学的なエビデンスがないと、あるだのないだの
ひたすら意味のない議論になるだけだろうけど

反響音もここで良く挙げられてる2から3万以上の物は、フォーム外しても
Forcebreakmodすればほとんど感じないぞ。

少しを言えばIRON165でさえ、youtuberが挙げてる動画じゃあ
カラカラ反響音しとるぞ。

913 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 03:38:58.29 ID:LoLOd3j90.net]
>>901
単純に俺がわかんないんだが、重心が下がるとなんで
音が変わるんや。

914 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 06:43:23.70 ID:Fz5PJs2S0.net]
>>902
ttps://www.youtube.com/watch?v=K_c7MNKFG4Q
自分が上げた動画だけど動画の後半あたりを聞けばわかると思う
マイク越しじゃなくて実際触った方がより違いは出るのだけど
ttps://www.youtube.com/watch?v=0mCW92bRn8U
この人も違うって動画内で言ってる
ZoomとikkiはBrassには追加ウエイトあるがQKにそんなオプションあったっけ
ちゃんとフォーム無しで比較してる?

915 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 07:19:25.26 ID:CecYOUuR0.net]
Vegaは8万の価値ないと言う書き込みあったけど実際メルカリでは中古7万ならすぐに売れるし
昨日出てた新品は新規出品者だったけど7.8万ですぐに売れたみたいだよ
ここでもVega持ってる人は相当いるはずなのに「高値のうちに売っておこう」とならないってことは
やはり手放さないだけの何かがあるのでは?と思ってしまう

916 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 07:37:13.53 ID:EsL/FDk90.net]
重心を下げるとかじゃなくて、単に響きのいい金属を使うことで音をよくするのでは?
真鍮とかオーディオでもよく使われる。

ウェイトを固定するねじも替えてみると違うかも。
チタンねじとか、どう?

917 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 07:41:23.80 ID:LoLOd3j90.net]
>>904
動画アップありがとう。
すまん、動画じゃ俺の耳じゃマジでわかんない。
フォーム外してるし、ikki68は下のシリコンパッドの上に置くタイプだから、
そっちはシリコンありき。ikki68のウェイトはまじでさらに意味ないんじゃねえかと思うわ。
QK下かえれる。
この動画で違いが判るひとじゃないと価値がわかんないんやろなあ。
これアルミプレート?POMだと良さきえちゃったりするのかな?

>>905
vegaは間違いなくいいキーボードだと思うよ。
ただ、7万8万の価値があるかどうかといわれると、アルミのガスケットマウント
だなあって域をあたりまえだけど超えない。
もちろんキーボードごとの音の違いはそりゃあるけど。。

筐体がかっこいい、分解しやすい、デフォでpingがない(ねじちゃんと締めるとpingある)。
そもそもvega持ってる人そんなにいるの?
どうなんだろうね。

ただ、いっとくとVegaはいいキーボードで好きだし、売る気ないよ。
全然わるくない。
これを店頭で試して、買ってたかっていうと多分買ってない。
Iron165は持ってないからわからない。

918 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 07:53:03.83 ID:LoLOd3j90.net]
>>906
俺もそう思ってるんやが、
ほとんどの体積をアルミで、底面を真鍮やら銅つけるだけやから
どこまで効果があるかやと思う。

プレートを真鍮にさすがに違いわかるけど、俺は好きじゃない。
それこそ動画とってる人で、真鍮は好きじゃないって言ってる人多いイメージあるわ。
それは好き嫌いやけど。



919 名前:不明なデバイスさん [2022/10/31(月) 07:58:18.90 ID:8vSS9YIx0.net]
俺もその動画の違いがわからんな

920 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 08:00:20.10 ID:Fz5PJs2S0.net]
>>907
多分アルミプレートだったと思う
音量最大にしてイヤホンかヘッドホンで聞くと雑味というか軽っぽさが違うんだけどな…
シリコン詰めてると確かに違いはわからないかもしれない シリコン自体にも重さあるだろうし
確かにVEGA組んで触った時に感動はなかった
「あーまぁこんなもんか」ぐらいの感想で他と較べて何かに突出した物はなく平均点が高い感じ
Mr.suitやSpringみたいに打鍵感が異常に良いとかそういうのはなかった

>>906
違う種類の金属を使う事で音の反響を抑えてるのかなぁと思ったりもする
重心とか偉そうな事言ったけど俺も何故違うのか説明はできない だけど違うんだ

921 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 08:02:13.02 ID:LoLOd3j90.net]
>>910
わざわざ動画ありがとうな。
それを完全に否定してるわけじゃないんや。
ただ、わからん人も多いと思う。

922 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 08:04:58.36 ID:Fz5PJs2S0.net]
>>909
まじか…アルミの方が1cmか2cm浮いてる様な音なんだけど
なんか俺が馬鹿みたいじゃん

923 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 08:07:14.73 ID:Fz5PJs2S0.net]
>>911
あ、わざわざ撮ったとかじゃないやで
前スレでウエイトの違いを動画にして載せたのを引っ張ってきただけだから
なんか色々申し訳ないな

924 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 08:07:30.41 ID:LoLOd3j90.net]
動画じゃ限界あるのかもな。

925 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 08:10:24.35 ID:EsL/FDk90.net]
異種金属の組み合わせで響きをコントロールするのはよくある手法だな。
オーディオアクセサリーメーカにチューニングさせるといいものができそうだが、確実にボッタクられる。

926 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 08:11:07.64 ID:Fz5PJs2S0.net]
>>914
同じ傾向の音しか拾わないから マイクの収録だと厳しいのはある
あとブラスプレートは自分も好きじゃない プラ系のプレートの方が好み
IRON165もアルミプレートはあんまり評価してない 反響きついから

927 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 08:12:43.80 ID:CA7qPi8Wd.net]
ウェイトでキーボードが重くなると高級感が増すというのは間違いないと思う

928 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 08:19:50.27 ID:LoLOd3j90.net]
ちなみにキーボード集め出すと、重いキーボードイラっとするで



929 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 08:30:15.38 ID:gDdWbFDb0.net]
>>896
vegaとiron165,spring持ち。
springだけは替えが無いキーボード。alice配列で独特の打鍵感は他にない。
vegaは個人の好き嫌いの範囲だけどironよりも少し劣ってる。ironはブランド料でも二、三万ほど高くなってる感じ。

>>907
オプション盛り盛りだからあれはすぐ売れる。

930 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/31(月) 08:32:28.82 ID:vgXCfhLc0.net]
重さというより密度と剛性だと思うなあ
内部構造同じで厚さだけ変えたとしてアルミで2kgのキーボードと発泡スチロールで2kgのキーボードじゃ音は別物でしょ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<258KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef