[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/27 20:19 / Filesize : 258 KB / Number-of Response : 999
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

自作キーボード 11枚目



1 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/13(火) 08:09:21.48 ID:RqCG+YPj0.net]
ここはキーボードを自作した人/したいと考えているけれどもIPは晒したくない強者用にしたいと思います

スレ立て時は、本文1行目行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をコピーしてペーストしてください

前スレ
自作キーボード 10枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1661019595/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

717 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ bb05-9zfq) mailto:sage [2022/10/19(水) 20:30:40.18 .net]
mikeneko65が気になってるんだけど
Bストックでどんなものですか?

718 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fbb-LFI3) mailto:sage [2022/10/19(水) 20:35:18.18 .net]
>>709
基準はショップによって異なるけどBストックは「ビルド後も見えるキズがある」くらいのイメージ

719 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/19(水) 20:42:15.96 ID:GYchgZqq0.net]
>>710
ありがとう、サイトにストックCの写真(結構酷い)はあるんだけどBの写真がないので…
小さいキズならアリかなあと思ったんだけど、許容できるか分からないなら避けた方が無難か
てか今覗いたら欲しい色売り切れてた
評判良いみたいだし値段も比較的手頃なので初65%これにしようかと

720 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/20(木) 01:39:11.25 ID:R8PK7Rh+0.net]
Mikeneko買おうか迷ってたらQK65来てそっち買っちゃったけどマウント方式が違うから結局Mikenekoも欲しくなってきた

721 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/20(木) 07:03:32.89 ID:rdo2mMjwa.net]
iron165のHotswapPCBが残ってないから踏み止まる理由ができた

722 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/20(木) 08:35:31.31 ID:mH6KchOG0.net]
>>711
bはメルカリの目立つ傷なしレベルだよ。開封してすぐに傷が見えるレベル。2割値下げしてるなら妥当かな。

723 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/20(木) 10:12:07.24 ID:cgtKF7aw0.net]
>>712
とにかくいじりやすくて楽しいよ

724 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/20(木) 11:05:16.10 ID:g0KEP36Dd.net]
mikenekoのbは割と良品という噂を聞いた気がする
b stockってストアによるし写真が欲しいよね

725 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/20(木) 13:18:37.50 ID:ikgA45KJa.net]
keebcatsのデータくれればプレート作るで的なやつ面白そうだな
mikeneko用にCFプレートでも頼んでみようかな
いくらかかるか知らんけども



726 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/20(木) 13:23:57.33 ID:DDBg7mx20.net]
HEX.3Cv2安くてなかなか良さげだな
半年待ちくらいか

727 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/20(木) 15:34:08.07 ID:HeoZI6BA0.net]
>>714
なるほど、ありがとう。開封してすぐ気付く傷=目立つ傷ってイメージなので止めておく
>>716
そう、そういうコメントも見たもので。ワンチャンありかなあと迷った
写真載せちゃうとクレームの元になりそうだもんね…
もしAが再販されることがあるなら買いたい

728 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/20(木) 16:08:02.82 ID:gg0S8EPTd.net]
>>717
AutoCADのデータをメーカーから貰って注文したよ
以前からGreen Door GeeksとかCustom KBDとかでもサービスなかったかな、、、
今回はQ1-JISのプレートを注文してみた

729 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f7b-NkbE) mailto:sage [2022/10/20(木) 16:48:38.99 ID:IgQlskKW0.net]
Babylonってやつすごいマウント方式だ

730 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/20(木) 17:15:10.18 ID:K6mnQLOJ0.net]
>>721
こりゃすげえけど耐久力が心配になる
https://youtu.be/AH0eP1FDejo?t=159

731 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/20(木) 17:51:32.70 ID:mH6KchOG0.net]
>>719
ページ見てみた。底面、側面を内面扱いして傷あってもAグレード扱いなんだね。業者選定失敗かコスト削減狙いかな。

732 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/20(木) 18:22:21.13 ID:lSDy088r0.net]
>>722
言ったら輪ゴムマウントだもんねえ、面白そうだけどなんか不安

733 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/20(木) 18:33:12.35 ID:cgtKF7aw0.net]
新しいマウント方式を考える楽しみがあって良いねとは思う。
磁石で浮かせるのは駄目なのかな。誤動作してしまうのかな。

734 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/20(木) 18:35:04.29 ID:wzKItIfj0.net]
Babylonはホットスワップあれば欲しいと少し前に考えてた

735 名前:不明なデバイスさん (スッププ Sdbf-KhhP) mailto:sage [2022/10/20(木) 18:50:03.34 ID:5U+7zxEUd.net]
>>725
あるよ
https://kbd.news/Maglev-mounting-1468.html



736 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/20(木) 19:00:58.48 ID:iRpwuQHm0.net]
これ結構な強度で引っ張ってるから金属部が折れないか不安になるな

737 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/20(木) 19:34:35.82 ID:9JeXmQBe0.net]
プレートがフリーだとペチペチした音になる、俺のfk680pro($69)にそっくりな音

738 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/20(木) 19:36:43.53 ID:ufvs0Omq0.net]
>>713
買わない理由を探すな
欲しいなら今すぐ買え

739 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/20(木) 19:55:00.20 ID:301JqJPc0.net]
基板を衝撃吸収系ゲルに乗っけちゃえばいいんじゃ

740 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/20(木) 20:25:00.68 ID:SmyKIVMs0.net]
550gだったKBD67liteもどき
鉛シート切ってウェイト作って800gまで増量に成功
重くなるとなぜか高級感出るよなあ

741 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/20(木) 20:45:10.16 ID:cgtKF7aw0.net]
>>727
懐かしすぎワロタ

742 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/20(木) 23:14:24.26 ID:6EgNxXGKa.net]
>>730
いーや俺は我慢のできる男
(早く在庫無くなってくれー頼むー)

743 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/20(木) 23:22:42.57 ID:DDBg7mx20.net]
wilba.techの65%はiron165に使えるんじゃないの
ちょうどコネクタ当たりそうなところに掘り込みあるし

744 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/20(木) 23:35:43.96 ID:2AI6OFpS0.net]
millmaxもあるし買わない言い訳だゾ

745 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/20(木) 23:43:07.91 ID:AlmIpaDX0.net]
買わない後悔より買って後悔の方がいいわね



746 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/21(金) 01:31:38.23 ID:vaMYQ+CU0.net]
PCBは比較的替えが利くけどあのケースやウェイトはもう手に入らんぞ

747 名前:不明なデバイスさん [2022/10/21(金) 09:41:23.16 ID:emqJql7Y0.net]
iron165のホットスワップPCBは↓が使えるらしい。
純正品じゃなくてもいいなら選択肢になる。

ttps://parallel.limited/products/parallel-65-pcb

748 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/21(金) 09:47:18.41 ID:R2PFWURj0.net]
>>739
それはコネクタ当たるからやめた方がいいよ

749 名前:不明なデバイスさん [2022/10/21(金) 10:07:18.51 ID:emqJql7Y0.net]
そうなのかサンクス

750 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/21(金) 17:52:09.46 ID:tuWaDU/E0.net]
ホットスワップPCBかそうじゃないかなんて些細な問題だから
惹かれる物があってそれを理由に購入を渋るのは勿体ないとは思う
煽りでもなんでもなく、なんとなく買う気ないけど理由付けとして適当な物を選んでる様にも見える
なんにせよ、後悔のないようにな

751 名前:不明なデバイスさん [2022/10/21(金) 19:30:02.83 ID:7tkvLhsj0.net]
些細かどうかは人によるのでは?
俺はホットスワップPCBと好みの色は必須条件。あとAマイナス以下の状態も買わない

Iron165はホットスワップPCBのGB中はExtraのA在庫がなくて、なぜかGB終わってから
A在庫が復活したから俺も買い逃してる。ホットスワップPCBのExtraが出たタイミングで
A在庫残ってたら買うわ

752 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/21(金) 20:24:08.79 ID:tuWaDU/E0.net]
>>743
SMITH&RUNEのExtra時点でホットスワップPCBの販売は予告されてたんだけどね
まぁ一緒に販売してくれよって話なんだろうが
millmaxではんだが嫌なら郵送で部品送ってくれれははんだ付けして返すよ

753 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/21(金) 20:50:52.33 ID:IthjDdho0.net]
俺もホットスワップとA品は一緒だな
合うのがなければ別にいいや、で終わっちゃう
iron165なんて特にブランド、デザインみたいなものだし、そこが外せないなら買うしかないのはそう

754 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/21(金) 20:56:09.59 ID:R2PFWURj0.net]
底を浅く作ったのでホットスワップサポートしないよってのは結構あるので半田付け避けてたら良いものは手に入らないと思うけどね
iron165もホットスワップソケットつけたらそれなりに底付きしやすくなるとは思う

755 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/21(金) 21:04:54.47 ID:g3bZOpql0.net]
スイッチやプレートの好みが決まってこないと面倒ではある。



756 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/21(金) 21:17:36.84 ID:7tkvLhsj0.net]
>>744
申し出はありがたいけど個人間は面倒そうだからやめとくよ
遊舎あたりがMillMaxサービス始めてくれれば部品代込1万くらいならお願いしたいけど

Keycult、Vega、Jelly Epoch/Mr.Suitあたりの名機と呼ばれるものだってHotswap PCBが
あったわけでHotswap=良いものは手に入らないというのはちょっと同意しかねるけどね
中古は買う気ないしどれも自分がキーボードにはまる前に売られたものだから買い逃してるけどね
まぁ今後Hotswapで新品で手に入るやつをどんどん買い増していくよ

とりあえずSpace65 R3が昨日発送されたらしいので楽しみ

757 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/21(金) 21:26:59.46 ID:IthjDdho0.net]
>>746
ちなみにここ最近であったsolderのみの良いものを参考までに聞きたい
最近一気にホットスワップ増えたと思うし、両対応の機種とかはそれも踏まえて設計してるんじゃないかと思うけどね

758 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/21(金) 22:03:28.66 ID:R2PFWURj0.net]
GOKはホットスワップは用意しないけどいいものを企画するね
いいかどうかは知らんがhand engineeringも用意しないところ(monokeiと作ったkageは両対応した)
bachooはトップマウントの良いものを企画するけどこれも用意しない
cable car designは良し悪しは知らんけど用意しなかったりオプションにする
smith&runeもiron160からやっと対応始めたくらいだしなぁ
その他プレートレス、ハーフプレートは当然半田付けになるし
そもそも君らこの辺の紹介してもスルーするしなぁ
iron165だけ食いつくのがむしろわからんというか

759 名前:不明なデバイスさん [2022/10/21(金) 22:25:43.60 ID:tuWaDU/E0.net]
>>750
hand engineeringはそもそも数が…
IRON165はExtra放出されてるからだと思う
これもR2が出るまでは20万とかしてた記憶
ってかIRONとか高級機にコスパを求める方がおかしいというか…うん
>>748
そうか、残念だ 一度自分でチャレンジしてみるのもいいかもしれないぞ
難しく感じるかもしれないが単純作業だし出来るようになったら色々世界が広がるから
チャレンジすることをオススメするわ

760 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/21(金) 22:44:59.88 ID:IthjDdho0.net]
>>750
細かくありがとう
GOKは7VとかVenn辺りは知ってるかな
cable car designは最近だとPhoenixやってたとこなんだね
bachooは全然知らなかったけどトップマウントの良いのはちょっと惹かれるな
良いものが手に入らない、ってよりは手に入れる機会が増える、って感じかね

実際ホットスワップ需要ってどんなもんなんだろう
配送ミスでsolder基板1枚持ってるから今度プレートレスでも試してみようかな

761 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/22(土) 01:21:36.33 ID:cTtT3Ip50.net]
iron165いいぞ。沼に沈んでる人がほぼ買ってるのも納得。vega、7v、spring買ったけど一番しっくりくる。他のも当然満足してるけど。

762 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/22(土) 10:36:56.42 ID:4ze/5ABq0.net]
iron165はフォームいれるのおすすめですか?

763 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/22(土) 11:20:31.49 ID:cTtT3Ip50.net]
フォームなしがおすすめ。springは全部のスイッチが似た低めのコトコト音になるけどironはスイッチごとの違いが良くわかる。

764 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/22(土) 12:19:12.48 ID:BjhUT24q0.net]
>>754
是非はともかくiron165は底に余裕ないから下手に何か入れると突っ張ってしまうかも
1mm以下くらいなら多分いけると思うけど壊しても知らんからね

765 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/22(土) 13:10:20.72 ID:4ze/5ABq0.net]
色々どうもです。底浅のやつはあまり入れないほうがいいんですね。
プレートだけPOMにしてみようかと思います。



766 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/22(土) 13:12:25.89 ID:HIla8Nks0.net]
カットが縦横に沢山入ってるプレートだとキースイッチを取り付けるときに
プレートがゆがんでしまってうまくはまってくれないんですが
うまくやるコツはあるんでしょうか?

767 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/22(土) 14:05:35.09 ID:sD3SFJIs0.net]
>>758
自分はL字のピンセットを他のスイッチ穴に入れて裏から支えながらやってる
専用のプレートフォーク売ってるけど わざわざ注文するのも怠いし
L字ピンセットなら100均に売ってて手軽だからそうしてる

768 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/22(土) 14:22:58.83 ID:sD3SFJIs0.net]
Iron165はMillmax着用で1mmのケースフォームがギリって感じ 2mmは無理
フォームは音のミュートには役立つんだけど、打鍵感に影響でるから出来る事ならどのキーボードも使わない方がいい
スイッチの特徴が顕著に出るのはその部分が大きいのかなって思う
柔らかいキーボードはたわませる空間が必要になるから、その隙間をフォームで埋めてる感じ
個人的にプレートはプラ系をオススメする アルミだと硬すぎるので

769 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/22(土) 14:32:08.80 ID:4ze/5ABq0.net]
勉強になります。
ホットスワップPCBがきたら組んでみます。

770 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/22(土) 15:44:36.53 ID:HIla8Nks0.net]
切り込み入りまくりのプレートに四苦八苦しながらようやくLink65組上げました
ケース分解しやすいのはいいですね

771 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0563-OHIN) mailto:sage [2022/10/22(土) 16:12:54.26 ID:k/VFn6bN0.net]
みんな通販なのにどうやって打鍵感とか想定してるんだ。

772 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/22(土) 16:48:42.43 ID:L0igm5J3a.net]
そら今まで注ぎ込んできた諭吉と引き換えに得た経験値からでは?

773 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/22(土) 16:50:52.39 ID:vknjRo/mp.net]
わからないから買うのでは?

774 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/22(土) 19:22:55.34 ID:UOzPG9FZ0.net]
>>762
意外と正統派みたいな感想が多い気がするけど
切り込みプレートや蛇腹PCBの効果はどうですか?

775 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/22(土) 19:55:16.72 ID:ahXAw/+pM.net]
ケース、プレート、スイッチ、キャップの組合せで打鍵感や打鍵音をある程度想定できるようになれるもんなんでしょうか?
こちら始めて数ヶ月の初心者です
教えてアニキたち



776 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/22(土) 20:06:30.64 ID:sD3SFJIs0.net]
>>767
ケース重量 マウント方式 フォームの有無 PCBの厚さである程度想像は出来る
ビルド動画を見つつ感覚的には足し算引き算のイメージかな

777 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/22(土) 20:27:25.77 ID:HIla8Nks0.net]
>>766
ごめん、カスタムキーボード初心者だから詳しくは語れないけど
プレートの切り込みも巻きずしPCBも効果いまいち実感できてないです
今のところ両方とも組み立ての時の使いづらさにしか目が行ってない
音とか打鍵感自体は悪くないと思ってますが、値段が値段だけにおすすめしにくい感じ
ケースの色はきれいだけどそんなのはの他にもいろいろありますしね

778 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 82fd-qjj+) mailto:sage [2022/10/22(土) 20:39:18.98 ID:BjhUT24q0.net]
>>767
自分の誤解もあると思うけどだいたい以下のような認識

キーキャップはPBTは深め、ABSはややプラスチッキーな音がする(PBTは彩色や歪みに問題あるのが多くて個人的には好きではない)

プレートはスペースの振動への影響が大きい、ケースフォーム無しなら硬めのプレート、ケースフォーム入れるなら柔らかめの方が相性がいい

スイッチはピッチの高中低のどこかはshoobsの動画がまあまあ信用できる、ただし鳴りの美しさみたいな要素があってそこまではわからない

マウント硬めケース重め底浅めに作ればだいたいiron165みたいなミュート効いた感じになる、高級機はだいたいこの傾向

ケースフォーム入れるとかボトムが直結してるとスイッチの音ではなくケース固有の音になってくる、これはどうなるか想像つかないことが多い
廉価機はケースが薄かったり軽かったりで響きが酷いためフォーム入れるしかないのが多い

動画の音は参考にならないが明らかに響いてるなってのはロクなことにならないので避けた方がいい、ちょっと物足りない感じの方が当たりの可能性は高い
ただし何やっても深みがなくペチペチした音しか出ないってのもあってこれは事前にはわかりにくい

779 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/22(土) 21:22:54.00 ID:UOzPG9FZ0.net]
>>769
ありがと。自分も初心者なので感想読むの楽しくて参考になります。
今は色々あって選ぶのが楽しいやら難しいやら。
↓オリジナルキャラを作って楽しむ人もいるんだねー

> Roze is not just a keyboard, she is ALIVE.
https://geekhack.org/index.php?topic=118171.0

780 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/23(日) 08:06:12.77 ID:2+AUDNmH0.net]
>>769
>>770

ありがとうございます!
shoobsチャンネル登録しました!

あとはアニキたちの意見を参考にしつつ自分で経験しつつ足し算引き算できるようになりたいです。
QK60とJRIS65注文しちゃったので、届いたら色々やってみますー。
それまではD60LiteとGAS65で遊びます!

キーキャップ高すぎて、クローンみたいなのばかり買っちゃいます。。。

781 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/23(日) 10:55:52.67 ID:Z3t93kSO0.net]
ようやく完成したキーボード、スペースバーのスタビがカチャついてて悲しい
スイッチ取り外して付け直すのが面倒で修正する気力もない

782 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/23(日) 11:10:03.19 ID:hoUcCvu50.net]
>>772
キーキャップはいいもの使ったほうがいいよ。印字ズレ、フォント不揃いが酷いし、厚みないから音も軽い安物になる。いいもの買ってるのにもったいない。

783 名前:不明なデバイスさん [2022/10/23(日) 11:40:59.78 ID:Uy4k6NPg0.net]
>>773
ホットスワップだったらそんな面倒でもないだろ、組み上げ直後で消耗してるなら時間を置いたら良いよ、検証したいことがあって同じキーボードを1日に20回くらいバラしては組み直したことある、時間がないと無理だが

784 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/23(日) 11:48:35.82 ID:Wh7hzGAw0.net]
>>773
スタビはシリンジで三角の隙間にグリス入れると安定する(動画の9:29から)
乱暴に見えるけど結局のところあれこれやるよりこの作業が一番有効、組んでからできるのも良い

https://m.youtube.com/watch?v=usNx1_d0HbQ&t=569s

785 名前:不明なデバイスさん [2022/10/23(日) 12:49:27.51 ID:Z3t93kSO0.net]
>>775
スイッチ取り付け時にプレートのゆがみ直しながら組んでたからめっちゃ消耗した…時間おいてやってみますわ

>>776
ありがとう シリンジあるから気力復活したらやってみます



786 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/23(日) 13:37:58.31 ID:n0sGGVuK0.net]
足のゴムまた失くした、むかつくー
どうしてる? 瞬間接着剤かゴリラテープ使おうかな

787 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/23(日) 13:58:50.73 ID:KyVrZTslM.net]
足のゴムがすぐ離れるのかw
安物じゃんw

788 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/23(日) 15:15:45.39 ID:n0sGGVuK0.net]
一応ケース側脱脂して貼ってるけど、安物も高物もいっしょだな

789 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/23(日) 15:21:36.18 ID:cgn8AL7Z0.net]
AndyがLINK65の比較対象にQK65を上げて QKでもいいんじゃみたいな事言ってたから
まぁそういう事なんだろうなって 酷くはないんだけど特によくもないっていう

790 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/23(日) 15:34:05.56 ID:4Wvpkv/O0.net]
>>778
1つだけなくしてるんだろうから、それだったら
新しいゴム素材買ってはるかな。

正規品が欲しいならextraで売ってたりするから、一時的に
素材買って、ほかのタイミングで正規品買ったら?送料も高いだろうし。

1つだけ変えたりすると、打鍵音変わってんのかなあ?とか頭から離れないから。

791 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/23(日) 15:38:48.01 ID:Wh7hzGAw0.net]
ゴム足でネジ隠しとかしてるのは良くないわな
最初から使わないでバンポン貼っておくというのもありかと

792 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/23(日) 16:57:40.69 ID:SEd5UuYz0.net]
>>781
上でテスト動画あげてから1週間ほどLink65常用してみたけど
・QKよりスイッチの違いで音が変わる
・QKより打鍵感・感触が自然
・スペースバーの音がいい
って感じで出来でそこそこ優等生なんだけど「すごい!」って感じではないかも
構造上雑音が乗りにくいんだとは思うけど音の特徴はあまりなくて、同じ300ドル前後でも
Wind X65やBubbleあたりの方が特徴はあると思う
まぁ日本円で3-4万円なら悪くないかなとは思うけど、150円換算で5万クラスと思うと微妙かな

個人的にはQKはフォーム全部抜いても固定USBのせいか打鍵感があまり好きになれなかったから
Link>QKであるとは思うし、QKは活躍の場がなさそうでもう売ろうかなとも思ってる

793 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/23(日) 17:09:41.72 ID:D6EDx1uX0.net]
Ferris Sweepの動画観てPCBってやっすいんだなあと思ってウキウキで他のパーツを揃えたら2万5000くらいになってた

794 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/23(日) 18:36:43.04 ID:cgn8AL7Z0.net]
>>784
ケースだけでその値段でしょ?PCBとプレート含めたら380$で価格としてはVEGAと一緒なんだよね
VEGAとQKのコスパが良すぎて微妙に見えるのかな

795 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/23(日) 18:40:53.33 ID:4Wvpkv/O0.net]
QKもそこそこスペースバーの音いいよね



796 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/23(日) 18:49:53.65 ID:4Wvpkv/O0.net]
>>784
Vegaと比較してみてどうですか?
Vega、QKもってますが、QKはPEフォームを用いた典型的な
音打鍵感に大きく振っているので、それはそれでいいと思うのですが、
上記の聞くと競合がVegaっぽいので。
Vegaお持ちでしたら比較お願いしたいです。

797 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/23(日) 18:59:47.76 ID:SEd5UuYz0.net]
VEGAもってないんだよね
俺がキーボードに興味出た時点でGB終わってたし、Hotswapの未使用品はフリマアプリに
出てもすぐ売れちゃうから買えてない。むしろ8万出すからだれか売ってくれっていうw

798 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8202-w3aL) mailto:sage [2022/10/23(日) 19:06:45.02 ID:4Wvpkv/O0.net]
>>789
10万越えですが、ebayとかつかえば買えると思います。
正直のその価値はないと思いますが。

799 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/23(日) 19:11:42.74 ID:SEd5UuYz0.net]
ebayでJelly Epoch@980USDの「未使用品」買ったらB-以下の状態で海外個人売買は懲りた

まぁ65%・HotswapPCBの中級機以上のキットはよほど変な配列とかマイナーベンダーで
サイトが怪しい感じではない限り買ってくからVEGAは無理でもそのうち比較対象になるような
ものが入荷してくるはず・・・

Space65R3はそのうち来る。あとTrio65はExtraが出たら買う
Brutal V2は見送り。Mode65は無期限と思って油断して買い逃し

800 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/23(日) 19:22:40.97 ID:4Wvpkv/O0.net]
>>791
Space65R3はPEフォームライクな音だと思うので、QKなどとの比較動画
楽しみにしてます。まだ売らないのであればですがw

801 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/23(日) 19:28:48.03 ID:byn2mn560.net]
VEGAもUSB直付けじゃなかったっけ?
いいキーボードだとは思うけどそんな神格化するほどでもないような…

802 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/23(日) 19:36:25.52 ID:4Wvpkv/O0.net]
>>793
多分だけど、薄い、ガスケットマウント、アルミケースのボードが
そんなにないからだと思う。modなしで中空音?とかないし。。
ただ、10万とかの価値は感じない。

803 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/23(日) 19:36:44.85 ID:SEd5UuYz0.net]
Vegaは実物触らないといつまでたってもベンチマークがわからないから欲しいかな
円安で380ドル×150円と考えると送料関税手数料入れて7−8万くらいまでなら妥当かなと

Iron165は上で書いたようにHotswapPCBのGBタイミングでAストックがなくて買い逃したから
今後Ironクラスの高級機でHotswap付でGB始まるのを期待して待っとくわ

804 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/23(日) 19:41:41.95 ID:4Wvpkv/O0.net]
フォームをしすぎたキーボードは、スイッチの音が判りずらくなる。
だからなるべくフォームがすくなく、なおかつケースの反響音だったりが抑えられたボード
を探してる人が多いんじゃないかな。

みんながどんなボード探してるかそれぞれだと思うけど、それを求めてる人が
多いんだと思う。

典型的なPEフォームやらフォームマシマシな、よく言う大理石みたいな音
探してる人も多いと思うけど。

805 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/23(日) 20:01:31.57 ID:cgn8AL7Z0.net]
VEGAに8万は高いわ
当時\42000程で買えるのが強かったからコスパが良いと言ったまでよ
PEfoam使ってないからスイッチの特徴は出やすいが、PCBが薄いので丸くうっすら曇ってる
打った感じは可もなく不可もなしって感じだったから手放した おぉ!みたいな感動はなかった



806 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/23(日) 20:13:36.03 ID:cgn8AL7Z0.net]
このスレの住人的にはどういう音が好みなのだろうか
PEfoam特有の低音コトコト系が好きな人が多いのかな

807 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/23(日) 20:14:00.31 ID:pq/waon0d.net]
>>0812
プレートレスならわかるけど、俺が使ってるのはアルミkapomプレートだから曇った感じはなかったなあ。逆にはっきりしてるイメージ。
プレートレスならフレックスカット入ってると音が死ぬってよく言われてるよね。

808 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/23(日) 20:27:14.25 ID:Z3t93kSO0.net]
VEGAもLINKもドルだと同じくらいの値段だったのね…
為替差のおかげでえらいコスパ悪く感じる

809 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/23(日) 20:27:30.56 ID:cgn8AL7Z0.net]

810 名前:="../test/read.cgi/hard/1663024161/799" rel="noopener noreferrer" target="_blank" class="reply_link">>>799
なんて言えば良いんだろ・・・雲ひとつない快晴!って感じじゃなくて、うーっすら雲がかかってるけどほぼ快晴みたいな感じ
[]
[ここ壊れてます]

811 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/23(日) 20:29:30.79 ID:pq/waon0d.net]
>>0816
何と比較してそんな感じだったりする?
iron165?俺持ってないんだよね

812 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/23(日) 20:41:41.63 ID:IkLWUW7x0.net]
プレートレスってどんなメリットがあるんだろう
気にはなっているんだけどあんまり良い比較が見つからなくて
打鍵感?それとも打鍵音?

813 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/23(日) 20:53:28.52 ID:cgn8AL7Z0.net]
>>802
ironだね 使いだしてからそう感じるようになった

>>803
PCBの感触がダイレクトに伝わる
打鍵感がいいいい
プレートレスじゃ固定できないので既存のキットで挑戦するならハーフプレートが一般的

814 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/23(日) 21:11:34.60 ID:UaA7twb0a.net]
PCBは同じ1.6mmでもガラス板みたいなのと結構しなるのがあって前者つけてくるキットはスタート時点で何やってもダメになってくる

ホットスワップだと音が云々ってのもPCBの剛性が違うからなんじゃないかと思ってる
ソケットのせいで硬くなるので

815 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/23(日) 21:20:29.94 ID:IkLWUW7x0.net]
>>804
PC等の柔らかプレートを通り越した「柔らかい打鍵感」を追った結果のプレートレスなんですか?
だとしたらフレックスカット+柔らかプレートに対してプレートレスは柔らかいんでしょうか(>>799のプレートレスとフレックスカットは音が死ぬという発言を踏まえて)
PCBの感触という表現がいまいち理解できてないんですが、プレートレスを触ってみないと分からないですかね



816 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/23(日) 21:39:11.17 ID:D7VGWfex0.net]
Iron165かぁ。自分は右上はキーが良いから買わないけど
ああいうリファレンスになるものを持ちたいものだ。
もうTealのAストックはなくなってるんだね。

817 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/23(日) 21:59:42.69 ID:cgn8AL7Z0.net]
>>806
プレートのしなりにも限界があるから プレートレスの方がやわらかいよ
ttps://www.youtube.com/watch?v=29ylXTOsO8M
↑はVEGAのプレートレス
音が死ぬってのは多分キースイッチというよりはPCBの音の要素が強くなるからかな?
PCBの感触って言っても伝えづらいんだけど、裸足で歩いてるみたいな感覚に近いかも
プレート付けずにPCBにスイッチとキャップ挿して打てば感覚的にはグラつくけど 近い感触はあるはず
ただプレートレスだとスタビがカチャ付く原因になったり 固定するプレートがないからPCBが底付きするので
ttps://karolingian.com/products/vega-65-pom-half-partial-mx-plate
↑ハーフプレートで外側だけ固定してPCBがを従来の位置で使うって方法もある

>>807
VEGAも充分リファレンスの役割は果たしてると思うよ 自分も触る前までは同じ感想だったし
充分充分






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<258KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef