[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/27 20:19 / Filesize : 258 KB / Number-of Response : 999
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

自作キーボード 11枚目



1 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/13(火) 08:09:21.48 ID:RqCG+YPj0.net]
ここはキーボードを自作した人/したいと考えているけれどもIPは晒したくない強者用にしたいと思います

スレ立て時は、本文1行目行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をコピーしてペーストしてください

前スレ
自作キーボード 10枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1661019595/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

647 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/16(日) 19:09:03.11 ID:J5nziJ/o0.net]
>>640
底にデッドニングシート
は静音効果あるからダメか…
重くはなるよ

648 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/16(日) 19:27:05.06 ID:45vj14xFd.net]
linkレビュー助かる
そうなるとわざわざ狙わなくてもよさそうだな

しかし突然の誤字は笑ってしまった

649 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/16(日) 19:43:05.34 ID:8XteKiPx0.net]
LinkのあのキャタピラPCBはあまり効果を実感できなかった感じか
それだけ気になってたんやけど
まぁVEGAというハードルは高いよね

650 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/16(日) 20:03:24.83 ID:ek05H2Qk0.net]
マウント用のゴムとかフォームもそれぞれ白いのと黒いの2つづつあるから試しがいはありそう。ケースの分解はしやすいし。

651 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/16(日) 20:30:17.95 ID:a3t/hhTC0.net]
>>638
自分はスプリットスペース欲しくてQK60の有線版買ったんだけどファームウェア周りが不明なんだよね
QMK対応、せめてVIA/VIAL対応して欲しいものだが

652 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/16(日) 20:40:04.44 ID:ndJPQK8B0.net]
>>645
↓のリンクに書いてるよ
https://www.reddit.com/r/mechmarket/comments/xxuac1
Wired Hotswap ANSI PCB + foam set (QMK based, VIA compatible)
Tri-mode Hotswap ANSI PCB + foam set (using QK's proprietary software)

653 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/16(日) 20:45:01.76 ID:AQt3Sh960.net]
中華はQMKといいながらソース公開しないとか普通にあるからな

654 名前:不明なデバイスさん [2022/10/16(日) 20:52:15.71 ID:V1tmI4sD0.net]
>>627
ファームがHEXにコンパイルする前のソースを指しているなら少なくてもZOOM65有線版は公開されてるから無線版の話かな?

655 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/16(日) 21:00:50.22 ID:AQt3Sh960.net]
いや別にzoom65の話ではない、zoom65やikki68無線版がQMKと一言もいってないのは知ってる



656 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/16(日) 21:14:38.41 ID:AQt3Sh960.net]
↑すまん>>627へのレスね>>647のレスと勘違いしてへんな回答した

657 名前:不明なデバイスさん [2022/10/16(日) 21:18:00.82 ID:V1tmI4sD0.net]
>>649
>>615でzoom65はやめとけと書いていた理由がファームの非公開と読めたもので、非公開なものを避けるには同意なんだけど自キ入門を検討している人へオススメしている流れだったものだから一応ね

658 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/16(日) 21:29:11.16 ID:a3t/hhTC0.net]
>>646
VIA有と書いてましたね、ありがとう
今日のスレの流れ見ててキャンセルできるならしようかなあと悩んでいたので助かります

659 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/16(日) 21:37:50.40 ID:1RG1IeTi0.net]
VIALはどうなんだろう
QK65はVIAL対応ファームを別途公開してたから、同じように対応してもらいたいところ

660 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/16(日) 21:39:53.84 ID:AQt3Sh960.net]
俺もQK60有線版買ってるけどQK65 R2の人の話では有線版MCU変わってるみたいだからな
WuqueやMeletrixのようにMCU表面削るとか姑息なまねはしてほしくないな

661 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/16(日) 21:41:44.00 ID:1RG1IeTi0.net]
>>653
QK65 r2の話ね

662 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/16(日) 21:58:16.28 ID:+eWZdfqD0.net]
>>633
使ってるよ。
ただ、そのpadはってるなら別に一緒だと思うよ。そんな変わんないと思う。
それ実際PEフォームしてるのと同じだから。
PEフォームなしならつけないほうがいいと思う。

663 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/16(日) 22:10:54.11 ID:EWreQ2U60.net]
kbdfansのpadってporonだからかなり違うと思う

664 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/16(日) 22:17:20.74 ID:AQt3Sh960.net]
PEはパッツンパッツンな音にするためじゃね?
switchフォームはただのクッション

665 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/16(日) 22:21:33.72 ID:9XkP7s0k0.net]
>>656
fansのは貼



666 名前:ったかどうか分からなかった
aliにixpeのものがあるので、それなら効果あるかもね
[]
[ここ壊れてます]

667 名前:不明なデバイスさん [2022/10/16(日) 22:22:42.05 ID:10yCg7K90.net]
>>641
PCBの底がフォームに当たって音が変になってるみたいだから
厚みがなければいい気がするから試してみようかな
ありがとう

668 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/16(日) 22:37:20.69 ID:+eWZdfqD0.net]
>>658
どっちも試したけど俺には違いわかんなかったなあ
mikenekoはPCBの裏に直付のフォームもあるから、わかりずらいのかもしれない。

GRIN-Rにも同じように試したけどそんなわかんなかったなあ
そっちもテープmodしちゃってるからわかりずらいのかもしれないけど

669 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/16(日) 22:52:10.02 ID:goMZ5mMs0.net]
vegaにplateとcaseフォーム入れてみたけど浅いケースだからやっぱcase フォーム入れないほうがいいのかな。

670 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/16(日) 23:09:38.43 ID:roD85TX00.net]
スプリング系のマウントといえばakkoのspr67文字通りスプリングマウントで笑った
動画だとぼよんぼよんしててちょっと気になるけどファームが嫌だから買う気にならねえ

671 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/16(日) 23:11:02.13 ID:8XteKiPx0.net]
>>662
どっちのフォームも打鍵感変わるから
できることなら使いたくないわ

672 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/16(日) 23:16:31.51 ID:ndJPQK8B0.net]
俺もLink65組み立て終わったよ。サクッと組み立てられたけどとりあえず感想
・組立はめちゃ簡単だけどUSBのFFCケーブルの取り回しは良くない
・フォーム2枚入れたら結構ミュートなのでケースフォーム有無を試したい
・スペースバーの音は結構好み
・簀巻きPCBの意図と効果はよくわからないw
・スターライトは思ったよりピンク味が強い。あと重い
ってところ。全体的に悪くないしうまくまとまってるけどあまり特色ない感じだなー
ケースフォーム弄ったりスイッチの相性とかで化けそうな気はする

テスト動画撮ろうと思ったけど今日はもう疲れたからやめとく・・・
明日あたり時間あったらまた撮りますわ

673 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/16(日) 23:30:08.66 ID:DRMOR3re0.net]
Keyboredみたいに動画の先頭にネタを仕込むとしたら
Link65のPCBで寿司を巻いてる動画だな

674 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/17(月) 01:23:28.06 ID:R9AI04UgM.net]
>>631
Paintbrush 45% Keyboard
KAMistry の Interest Check に書いてあった

今年前半に販売する予定だったけど遅れているようだ

675 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b84-TyQf) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>667
[IC] Paintbrush
ttps://geekhack.org/index.php?topic=115848.0

これ、いいですね



676 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/17(月) 17:56:28.01 ID:h/DY4ktL0.net]
テレワークの合間にLink65のスイッチを何種類か載せ替えて動画撮ってみた

677 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/17(月) 17:56:54.05 ID:h/DY4ktL0.net]
↑ごめん動画リンク貼り忘れ

MM Switch (UHMWPE/UHMWPE/UPE)
https://youtu.be/watch?v=1wK8nDjrims

Gateron CJ (BOXじゃないほう)
https://youtu.be/watch?v=55lC9CKFq08

Durock T1 Sunflower
https://youtu.be/watch?v=0-5BsPBZVvk

Durock T1でCase Foam有無比較
https://youtu.be/watch?v=Nt5M_MZwic4

678 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/17(月) 18:03:12.85 ID:h/DY4ktL0.net]
いろいろ試行錯誤してみたけど
・決して悪くはないんだけど全体的にあまり特色がない音
・スペースバーの音はなかなか良い
・寄木細工方式は分解は簡単でいろいろ試せる
(キーキャップつけっぱなしでもばらせる)

まだ未使用のPOMプレートもあるからまた時間のある時に試すつもり
あと近日中にEPBT Simple JA R2届くからキーキャップも載せ替える

679 名前:不明なデバイスさん [2022/10/17(月) 19:05:27.27 ID:w3+c/hhq0.net]
個人的にはスペースバーはBCPみたいなミルキー感が欲しいかな
でもかなりいい仕上がりだ

680 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/17(月) 19:38:03.16 ID:OTCa5asR0.net]
Owlabっぽい音と表現してるストリーマーもいたけど
Pefoam挟んでるとどのスイッチ使ってもそういう音になっちゃうんだよね
それが特徴を殺してるのかなぁと思ったり

681 名前:不明なデバイスさん [2022/10/17(月) 19:45:56.61 ID:w3+c/hhq0.net]
そういった理由で自分はowlを買うことはないけど
時代作ったしかなり人気もあるからなぁ

682 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/17(月) 20:14:13.52 ID:h/DY4ktL0.net]
確かにOwlabっぽい音っていうのはわかる。まさしくQKの上位互換みたいな音だよ
WuqueもIkki/Zoomあたりで結構音の詰まり感に共通点があるし、意図した設計なんだろうなぁ

683 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/17(月) 20:48:54.06 ID:yqlhdnBP0.net]
qkの完全上位互換な感じなの?
どこかのYou Tubeのレビューにはそれぞれ傾向が違うので好みって言ってたからそういうもんかと思ってた(ヘッドホンの密閉型と開放型の違いみたいなもんと紹介されてた)

684 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/17(月) 21:12:25.97 ID:OTCa5asR0.net]
両方持ってないから比較のしようがないけど、上位モデルではある

685 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/17(月) 21:32:00.34 ID:tzrkSgn20.net]
qkはエントリーモデル。linkは中級機だと思う。価格は一年前のハイエンドになってしもうたけど。



686 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/17(月) 21:47:19.93 ID:TjmBfiMu0.net]
動画で音聞いても上位感は無いけど、使うと違うんだろうな

687 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/17(月) 21:58:43.05 ID:h/DY4ktL0.net]
QKと比較動画撮ろうとしたけどスマホマイクじゃ差がわからんくて断念

実際に触るとQKの方が音がこもってるし、QKはFR4でLinkはAluプレートなのに
Linkの方が指に伝わる振動が少ない感じかな
ただQKの方はそのこもった感じ含めて特色がある音ともいえる

688 名前:不明なデバイスさん [2022/10/17(月) 22:17:49.91 ID:nRKLlaA+0.net]
相変わらず自作キーボード界隈はハイプしてんなw
普通のキーボードの10倍の値段で買ってんのに、その上次々に新しいキーボード買ってて草
支那製のキーボードに3万円?笑かすなっての

689 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/17(月) 22:24:19.11 ID:nMlLJgeR0.net]
ありとあらゆるオタク界隈なんて外から見たらとんでもねー金の無駄なのは事実でしかないから今更よ

690 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-agbM) [[ここ壊れてます] .net]
キーボードの部品なんていまはほとんど中国製じゃないんか?
中国人はUS配列使ってるだけあって
日本よりも遥かにキーボードファンの層が厚いだろう

691 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f33-ZPbQ) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
趣味なんてそんなもんさ。キーボードにはまる前はスマホよりも不正確な時間を見る道具に
何百万と使っていたしそれよりはだいぶ出費は少なくなったよw

692 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fb9-Da5E) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
打鍵感は流石に差があるかなぁと思ったけど音に関しては好みかなあとは思ってた
あんまり話題になってないけどスクリューレスはどうなんだろ?

693 名前:不明なデバイスさん [2022/10/17(月) 23:12:19.32 ID:9DI3ZdWQ0.net]
釣られすぎ

694 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/18(火) 00:21:26.24 ID:nWuRJpo20.net]
owlab、PEフォームで皆同じ音と言われるけど
持ってる中だとjelly epochとMr.suitは結構違うとは思うな

jellyのが派手目で、あと謎の反響音があって好み(スペースバーは逆に微妙だけど)
jellyのが打鍵感も柔らかくもあるけど、内部の空洞が多いからか?ジャケットの違いだけじゃなさそう

QK60はQK65比で内部広めらしいし
見た目もjellyみたくうるさくないし
これで音と打鍵感がjellyライクなら欲しいけど、
結局こういう微妙なとこは買わないと分からないからスルー…

695 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/18(火) 01:52:15.34 ID:azLuDLtj0.net]
>>687
Suitしか持ってないけどそれは解る
ただ慣れちゃうと飽きる音なんだよな



696 名前: []
[ここ壊れてます]

697 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/18(火) 04:46:10.78 ID:I4Mdw4hu0.net]
トップマウントでプレートとスイッチがいい感じで音が鳴るのが、打っているとき心地よかったりする

698 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/18(火) 17:36:49.88 ID:bBKcH8R20.net]
>>681
おまえの煽りにalexotosも反応しとるぞ
https://twitter.com/otosalex/status/1582000700568915969
(deleted an unsolicited ad)

699 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/18(火) 17:58:18.80 ID:uO3oUWi1H.net]
Link65をFR4プレートで買った後にPCとかPOMの柔らかいやつも買えばよかったと後悔してる
Extraはやく出てこないかな。

700 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/18(火) 19:01:54.56 ID:j0dglVsH0.net]
fjellとKBD67liteしか持ってなかったからマウントやケース素材での比較はうまくできないけどlink65が特徴のない感じというのはわかる気がする。
スイッチもプレート素材も全部バラバラだからあれだけど。

701 名前:不明なデバイスさん [2022/10/18(火) 20:36:04.92 ID:Dbitxmqj0.net]
別にキーボードが趣味ならなんぼ使ってもええ
ただあれだけウイグルチベット問題で中国語叩いてた知り合いがメイドインチャイナの高級キーボード買い漁っててドン引きですよ

702 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/18(火) 20:57:16.34 ID:azLuDLtj0.net]
>>693
中国製の物は全てチベットウイグルで強制労働させられてる人たちが作ってるって?
新疆綿みたいな話なら別だけど
金属加工は中国の工業地帯でやってるしチベットウイグルは関係ないと思うよ

703 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/18(火) 21:44:44.25 ID:1db5/tti0.net]
中国以外でカスタムキーボード製造してるのってkeycultとsalvunくらいでは、、、。

704 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/18(火) 21:47:27.79 ID:ez+ADF6J0.net]
製造が中国なのは仕方ないとして設計が中華スタジオは避けるかなぁ
トレンド取り入れるの早いだけでなんも考えてないところ多い

705 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/18(火) 21:54:57.59 ID:FOP/8yl+0.net]
>>695
カスタム発祥の韓国はいくつかあるんじゃないかな
geonworksとか



706 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/18(火) 23:04:14.31 ID:nWuRJpo20.net]
ハード設計も汎用マイコンでファームがQMKなら
別に中国スタジオの設計でもそんなに悪さする余地無いと思うけどな
造りがダメっぽい奴はどこの国のスタジオとか関係なくダメっぽいし

ソフトが独自ファームとかだとちょっと嫌だが

707 名前:不明なデバイスさん [2022/10/18(火) 23:15:28.65 ID:Fux+ujD20.net]
Iron165のPCって音的にはどうなのかしら?

708 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/18(火) 23:44:56.20 ID:bBKcH8R20.net]
あれだけ渇望されたIron165が今は在庫あるんだな

709 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/18(火) 23:47:13.61 ID:ez+ADF6J0.net]
>>699
アルミほどミュートしないで角が取れる感じだとか

透けて見えるガスケットがあまり綺麗じゃないのとかなり気をつけないとネジ穴割ってしまいそうなのであまり

710 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/19(水) 00:12:02.07 ID:jTzDlQX80.net]
逆に今を逃したらもう二度と手にはいらないけどな
現状欲しい人には行き渡ってる感じだけど この先どうなるか

711 名前:不明なデバイスさん [2022/10/19(水) 00:31:42.62 ID:RsGAHt+b0.net]
>>694
チベットウイグル問題以外にもメイドインチャイナにはこういうリスクがある
https://gigazine.net/news/20171108-keylogger-mantistek-gk2-china/

712 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/19(水) 00:42:11.35 ID:jgR88jLj0.net]
Link65のビルドを色々変えてみたらだんだんいい感じになってきた
https://youtu.be/watch?v=vGZPzWGwhzY

QKに比べるとLink65の方がスイッチやキーキャップの違いが分かりやすい
あと個人的にはスペースバーはAlu Plateの方がいいけど全体的なまとまりはPOMかなぁ

まぁ相変わらずのスマホ撮影だからあまり変わり映えしないんだけどね

713 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/19(水) 00:43:18.90 ID:jgR88jLj0.net]
ちなみにAluとPOMの違いはこんな感じ
https://youtu.be/watch?v=KLif0rBpV0g

714 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/19(水) 08:10:11.05 ID:EDDRvvHS0.net]
QK65はフルフォームだとかなり音をミュートするから
スイッチの音を明確に聞きたいなら、caseフォーム取り除くか
ロングポールのスイッチだと結構聞こえる。

715 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/19(水) 13:19:12.24 ID:9cnz+6O8M.net]
>>693
保守面してウイグルチベット問題で中国叩いてたのに
自分は上海電力とも繋がりがあって
日本で太陽光ソーラー事業展開してたっていう
皇族芸人の人もいたよー



716 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/19(水) 15:22:45.56 ID:8SfKb4eYa.net]
GLORIOUSの水筒のデザイン、かわいいな

717 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ bb05-9zfq) mailto:sage [2022/10/19(水) 20:30:40.18 .net]
mikeneko65が気になってるんだけど
Bストックでどんなものですか?

718 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fbb-LFI3) mailto:sage [2022/10/19(水) 20:35:18.18 .net]
>>709
基準はショップによって異なるけどBストックは「ビルド後も見えるキズがある」くらいのイメージ

719 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/19(水) 20:42:15.96 ID:GYchgZqq0.net]
>>710
ありがとう、サイトにストックCの写真(結構酷い)はあるんだけどBの写真がないので…
小さいキズならアリかなあと思ったんだけど、許容できるか分からないなら避けた方が無難か
てか今覗いたら欲しい色売り切れてた
評判良いみたいだし値段も比較的手頃なので初65%これにしようかと

720 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/20(木) 01:39:11.25 ID:R8PK7Rh+0.net]
Mikeneko買おうか迷ってたらQK65来てそっち買っちゃったけどマウント方式が違うから結局Mikenekoも欲しくなってきた

721 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/20(木) 07:03:32.89 ID:rdo2mMjwa.net]
iron165のHotswapPCBが残ってないから踏み止まる理由ができた

722 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/20(木) 08:35:31.31 ID:mH6KchOG0.net]
>>711
bはメルカリの目立つ傷なしレベルだよ。開封してすぐに傷が見えるレベル。2割値下げしてるなら妥当かな。

723 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/20(木) 10:12:07.24 ID:cgtKF7aw0.net]
>>712
とにかくいじりやすくて楽しいよ

724 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/20(木) 11:05:16.10 ID:g0KEP36Dd.net]
mikenekoのbは割と良品という噂を聞いた気がする
b stockってストアによるし写真が欲しいよね

725 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/20(木) 13:18:37.50 ID:ikgA45KJa.net]
keebcatsのデータくれればプレート作るで的なやつ面白そうだな
mikeneko用にCFプレートでも頼んでみようかな
いくらかかるか知らんけども



726 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/20(木) 13:23:57.33 ID:DDBg7mx20.net]
HEX.3Cv2安くてなかなか良さげだな
半年待ちくらいか

727 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/20(木) 15:34:08.07 ID:HeoZI6BA0.net]
>>714
なるほど、ありがとう。開封してすぐ気付く傷=目立つ傷ってイメージなので止めておく
>>716
そう、そういうコメントも見たもので。ワンチャンありかなあと迷った
写真載せちゃうとクレームの元になりそうだもんね…
もしAが再販されることがあるなら買いたい

728 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/20(木) 16:08:02.82 ID:gg0S8EPTd.net]
>>717
AutoCADのデータをメーカーから貰って注文したよ
以前からGreen Door GeeksとかCustom KBDとかでもサービスなかったかな、、、
今回はQ1-JISのプレートを注文してみた

729 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f7b-NkbE) mailto:sage [2022/10/20(木) 16:48:38.99 ID:IgQlskKW0.net]
Babylonってやつすごいマウント方式だ

730 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/20(木) 17:15:10.18 ID:K6mnQLOJ0.net]
>>721
こりゃすげえけど耐久力が心配になる
https://youtu.be/AH0eP1FDejo?t=159

731 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/20(木) 17:51:32.70 ID:mH6KchOG0.net]
>>719
ページ見てみた。底面、側面を内面扱いして傷あってもAグレード扱いなんだね。業者選定失敗かコスト削減狙いかな。

732 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/20(木) 18:22:21.13 ID:lSDy088r0.net]
>>722
言ったら輪ゴムマウントだもんねえ、面白そうだけどなんか不安

733 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/20(木) 18:33:12.35 ID:cgtKF7aw0.net]
新しいマウント方式を考える楽しみがあって良いねとは思う。
磁石で浮かせるのは駄目なのかな。誤動作してしまうのかな。

734 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/20(木) 18:35:04.29 ID:wzKItIfj0.net]
Babylonはホットスワップあれば欲しいと少し前に考えてた

735 名前:不明なデバイスさん (スッププ Sdbf-KhhP) mailto:sage [2022/10/20(木) 18:50:03.34 ID:5U+7zxEUd.net]
>>725
あるよ
https://kbd.news/Maglev-mounting-1468.html



736 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/20(木) 19:00:58.48 ID:iRpwuQHm0.net]
これ結構な強度で引っ張ってるから金属部が折れないか不安になるな

737 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/20(木) 19:34:35.82 ID:9JeXmQBe0.net]
プレートがフリーだとペチペチした音になる、俺のfk680pro($69)にそっくりな音

738 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/20(木) 19:36:43.53 ID:ufvs0Omq0.net]
>>713
買わない理由を探すな
欲しいなら今すぐ買え

739 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/20(木) 19:55:00.20 ID:301JqJPc0.net]
基板を衝撃吸収系ゲルに乗っけちゃえばいいんじゃ

740 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/20(木) 20:25:00.68 ID:SmyKIVMs0.net]
550gだったKBD67liteもどき
鉛シート切ってウェイト作って800gまで増量に成功
重くなるとなぜか高級感出るよなあ

741 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/20(木) 20:45:10.16 ID:cgtKF7aw0.net]
>>727
懐かしすぎワロタ

742 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/20(木) 23:14:24.26 ID:6EgNxXGKa.net]
>>730
いーや俺は我慢のできる男
(早く在庫無くなってくれー頼むー)

743 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/20(木) 23:22:42.57 ID:DDBg7mx20.net]
wilba.techの65%はiron165に使えるんじゃないの
ちょうどコネクタ当たりそうなところに掘り込みあるし

744 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/20(木) 23:35:43.96 ID:2AI6OFpS0.net]
millmaxもあるし買わない言い訳だゾ

745 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/20(木) 23:43:07.91 ID:AlmIpaDX0.net]
買わない後悔より買って後悔の方がいいわね



746 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/10/21(金) 01:31:38.23 ID:vaMYQ+CU0.net]
PCBは比較的替えが利くけどあのケースやウェイトはもう手に入らんぞ

747 名前:不明なデバイスさん [2022/10/21(金) 09:41:23.16 ID:emqJql7Y0.net]
iron165のホットスワップPCBは↓が使えるらしい。
純正品じゃなくてもいいなら選択肢になる。

ttps://parallel.limited/products/parallel-65-pcb






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<258KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef