[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/27 20:19 / Filesize : 258 KB / Number-of Response : 999
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

自作キーボード 11枚目



1 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/13(火) 08:09:21.48 ID:RqCG+YPj0.net]
ここはキーボードを自作した人/したいと考えているけれどもIPは晒したくない強者用にしたいと思います

スレ立て時は、本文1行目行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をコピーしてペーストしてください

前スレ
自作キーボード 10枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1661019595/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

37 名前:不明なデバイスさん [2022/09/14(水) 14:04:00.80 ID:03eRmr4Y0.net]
Loki65が9/17開始

38 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/14(水) 15:11:59.95 ID:1LwKSdt+0.net]
Thermal+とThermal SEQ2がひっそりとextra
買わんけど

39 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/14(水) 16:49:45.79 ID:wOoLIlbi0.net]
Thermal+かぁ。ちょっとあこがれてたけどもう今更感あるなー
というかRAMAのサイト見たら「Pre-order」になってるけどまだデリバリされてないんだ?

40 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/14(水) 17:38:21.57 ID:AoFKgOBd0.net]
Thermal SEQ2はまだ届いていない…
そのまましばらく使ったあとに、筐体を利用して40%で使えるようにしたりするわ

41 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/14(水) 19:02:20.34 ID:ln8YYLZ40.net]
>>35
meetupでの本人登場してる動画あったな。
なんかみんなマスクしてたけど

42 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/15(木) 12:54:44.31 ID:XLdqL0k80.net]
https://youtu.be/UeZOeW2R_-w
これの47分ごろだったわ

43 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/17(土) 10:35:10.44 ID:QkCVERU+0.net]
iron165のホットスワップpcbは20日からだってさ

44 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/17(土) 10:48:44.71 ID:LCTgOL7X0.net]
ついにくるか・・・
以外に早かった

45 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/17(土) 12:32:12.22 ID:SXTwe+xva.net]
VENNが動き出したみたいだけどin stock saleとか言ってるんだよな
もう生産は終わってて売る準備してるとか



46 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/17(土) 16:25:06.21 ID:mv2/eCCY0.net]
まあ本来そうあるべきだよな
Salvationなんてまだ届かないけど…

47 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/17(土) 16:56:27.89 ID:LCTgOL7X0.net]
iron165のホットスワップPCBレイアウトTsanganだけか・・・
プレートも買わないとだな

48 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/17(土) 17:38:34.89 ID:+1wGgdBS0.net]
もうホットスワップ出るのか・・・それならiron165買っておけばよかったな
ハンダ付けは諸事情あって難しいから買い逃しちゃったわ

49 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/17(土) 17:46:53.39 ID:gCJmNVOG0.net]
iron165ほしかったよ。誰か売ってくれ。

50 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/17(土) 18:57:49.20 ID:Ii3MYT530.net]
>>49
smkijのマケプレに赤が出てるよ

51 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/17(土) 19:07:02.97 ID:cGlD44So0.net]
そうじゃなくてもiLumkbにA-のグラファイトが残ってるよ
https://ilumkb.com/products/in-stock-iron165-r2?variant=40101330518098

52 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/17(土) 19:27:21.20 ID:gCJmNVOG0.net]
>>50
直取引はちょっと、、、。メルカリ経由も駄目みたいですし。
>>51
aマイナスは残念品質だったことあるのでパスです。
ありがとうございます。地道に探します。

53 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/17(土) 20:30:13.67 ID:gATpG5ZdM.net]
追加で手数料払うって交渉してみては?

54 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/18(日) 03:21:09.94 ID:FVFHRg3r0.net]
ホットスワップ対応してないとやっぱり敬遠する人多いんやな
まぁそりゃそうか

55 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/18(日) 07:16:38.78 ID:DSTTGhLW0.net]
iron 165 大人気だなあ  高いのにw
自分はエンターキーの右に更にキーがあるレイアウトは好きになれないのよね・・・



56 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/18(日) 10:21:37.88 ID:ZShvZ8iD0.net]
だってはんだ付け死ぬほど面倒なんだもん…
あんなのやってられんよ、ルブよりダルい

57 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/18(日) 10:45:18.69 ID:7aDpyJ+C0.net]
iron165をホットスワップで組めたらしばらく他買わないでいいかな・・・
バッジとウェイトはCopperしか追加販売ないのか

58 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/18(日) 10:47:07.85 ID:NOOhnONr0.net]
半田付け自体はめっちゃ楽やん
温度調整付きのがあると作業中にあまり下がらないから楽だぞ
ルブは時間ばかりかかってほんと辛い

まあiron165くらいいいボードだとスイッチ巡りしたい欲が出てくるのでそういう意味ではホットスワップあるといいと思うけど

59 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/18(日) 10:52:01.99 ID:F6LzQYj40.net]
昔は仕事でもハンダ付けしてたけど数年前に病気で片眼の視力がやばくなってから
遠近感の関係で基盤焼いちゃいそうで自信ないのよな・・・ルブはミスってもやりなおせるし
ケガする恐れもないからいいけどハンダ付けはそうはいかないし

60 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/18(日) 11:04:14.69 ID:TXjXuCwJ0.net]
オレはスイッチなんてそうそう替えないから、むしろ信頼のハンダ付けの方が好きだわ
ハンダ吸い取りは確かにダルいが、付けるときは楽だぞ
1個付けるのに多分10秒もかからん

61 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/18(日) 11:19:07.07 ID:OT+OAuQU0.net]
俺も生まれ持っての手の震えがあるからはんだ付けはできん
日常生活で他に困る事ないけどはんだ付けだけはできん
3Dプリンターみたいなやつで自動はんだ付けできるようにならんかな

62 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/18(日) 11:28:24.11 ID:5fFwBlDTd.net]
それを人はリフローと呼ぶ

63 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/18(日) 11:41:10.94 ID:c8xsEsPh0.net]
スイッチ交換もがっちりスタンドオフ入ったやつじゃないと分解必要だしダルい
結局自分はスイッチ交換すらやらないと解ったから、レイアウト優先ではんだ版買う事が多くなったBS割れ,右Shift割れ必須
丸ごとスワップGummy O-ring最強

64 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/18(日) 11:44:15.55 ID:ZShvZ8iD0.net]
人それぞれやな
ルブと違ってホットスワップという比較対象があるから余計ダルく感じるのかも
最近は差し込むだけじゃなくてそもそもコテあっためてとか準備しなきゃならん時点でやる気が失せてしまうわ

65 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/18(日) 11:52:32.22 ID:mQF4bqsk0.net]
iron165追加ウエイト込みだと11万だったのね。ホットスワップPCBも買うとすごい額になるな。



66 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/18(日) 12:19:44.20 ID:33YoscOJd.net]
こんなに早くホットスワップPCB出るならmillmaxソケット買わなきゃよかった

67 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/18(日) 12:51:57.79 ID:5PGfdufgp.net]
はんだ付けはそこまでだけど、自分のルブに自信ないしスイッチいろいろ試したくなるからホットスワップが好きだなあ
自分もmillmax買ったけどまだ組めてないから無駄になりそうだわ

68 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/18(日) 18:19:06.85 ID:8PsXAqTl0.net]
ここのキーはちょい重く、そっちは軽くとか交換するんで、ホットスワップじゃないとダメだな

69 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/18(日) 19:09:22.37 ID:FVFHRg3r0.net]
>>66
ホットスワップソケットよりmillmaxの方が音良いから気にしなくて良いんじゃね?

70 名前:不明なデバイスさん [2022/09/19(月) 19:52:43.60 ID:8HHXeq1X0.net]
プレートの材質って重要なんだな
アルミプレートでビルドしたんだがキー押した時に残響音みたいなのあって
空洞の多いABSケースだから内部埋めればどうにかなるかといろいろ考えてたけど
プレートを真鍮に変えたら一発で消えた
アルミプレートまじゴミだわ

71 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/19(月) 20:38:16.40 ID:POyZsnJ1M.net]
キンキン鳴るキット買ってアルミケースはゴミみたいな極論はやめましょう
大事なのはトータルの設計よ

72 名前:不明なデバイスさん [2022/09/19(月) 20:41:27.98 ID:8HHXeq1X0.net]
アルミケースがゴミなんて言ってないが

73 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/19(月) 20:46:22.26 ID:qjtkZwD6r.net]
>>72
プレートでも同じこと

74 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/19(月) 21:02:04.00 ID:+VUsEbLW0.net]
アルミよりも真鍮の方が鳴きやすい素材なのにね(教会の鐘とか)

75 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/19(月) 21:04:53.36 ID:srbFiQDO0.net]
カッチカチ系スイッチ好きには真鍮プレート組み合わせによっては
共振周波数かなにか原因は知らんけど妙にミュートされる場合がある
静音派向きかも?
今日はアルミプレートにCJ使ってるがカランコロンと気持ちいいいぞ



76 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ bf2f-ldZd) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
プラスチックでいいじゃん

77 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/19(月) 22:08:53.85 ID:vqurdjT90.net]
みんなちがってみんないい
絶対に不可能だがPCの音で感触が真鍮みたいなのがあればなー

78 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/19(月) 23:19:47.82 ID:r961hDki0.net]
geonworksのobjetというキーボードを見つけたんだけど側面と背面のデザインがカッコ良すぎる

79 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/20(火) 05:36:49.76 ID:8wde9ea20.net]
真鍮ウエイト有無の比較動画でわかりやすいのがあったから貼っとくわ
https://www.youtube.com/shorts/kblP2rP-mGM

80 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/20(火) 15:12:38.40 ID:Sx8A9FMp0.net]
BT付きのQK65R2やっと届いたわ
インボイスにSampleで100ドルって書いてあるけど
これバレたりすんのかな

81 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/20(火) 15:33:58.13 ID:sTO7BLV40.net]
>>80
合同捜査本で捕まるよ

82 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/20(火) 15:51:48.85 ID:Sx8A9FMp0.net]
なにそのコミケで売ってそうな本

83 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/20(火) 17:33:41.93 ID:8wde9ea20.net]
Loki65のプレートガスケット短すぎてめっちゃ気になるわ
これなら繫げて3本の方がいいと思うんだけど

84 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-0qRt) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>80
基本的に運

85 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/20(火) 19:44:14.14 ID:VH460Qbd0.net]
メルカリにkeycult出てるね



86 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/20(火) 19:56:23.78 ID:py41tt2p0.net]
B級品に30万とかアホすぎる

87 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/20(火) 19:59:42.61 ID:PHt8BOkF0.net]
>>85
30万とは強気だな。見える箇所が結構傷だらけ。並品レベルだし海外だと17、18万かな。

88 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/20(火) 20:07:53.13 ID:qGbmeUnd0.net]
Zoom EE R2
https://www.reddit.com/r/mechmarket/comments/xifr90/ic_zoom65_ee_r2_gb_schedule_and_giveaway/

89 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/20(火) 20:30:35.94 ID:GNOavXqi0.net]
自作キットを知ってから2ヶ月、Zoom EEが安物に見えてきた。
何か感覚がおかしいぞ…

90 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/20(火) 21:28:43.52 ID:vmQqyD6X0.net]
値段のスケールに差はあるが音響関係と一緒で上見たらキリないぞ
好きなの使えばいいよ

91 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/20(火) 23:48:11.71 ID:Sx8A9FMp0.net]
>>84
まあそっか

92 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/20(火) 23:51:53.59 ID:4VxYlV+G0.net]
うん、そっかー運送が運かー

93 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/21(水) 01:27:42.99 ID:g3BA1NAi0.net]
関税も全部の荷物チェックするほど人いない
でもブラックリストに載ると必ずチェックされるようになる(噂)

94 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/21(水) 04:51:29.65 ID:U1MDcuD+0.net]
ttps://ilumkb.com/collections/live/products/iron165-r2-plates-and-hotswap-pcb-new-edition

95 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/21(水) 07:43:19.00 ID:eCp4n9Vm0.net]
>>89
Zoomは無線・マルチレイアウト・ノブ付の金属ケースであの値段を実現したのはすごいけど
正直品質はいいとは言えないし、個人的には打鍵音も濁った音に聞こえるね
さすがにKeychronよりはましだけど同価格帯のQKやZoo65の方が音はいいと思う

最近は中〜高級機もそこまで争奪戦にならないから、一台買ってみたらいいと思うよ
円安きついけど



96 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/21(水) 07:47:42.34 ID:N8MSQKNW0.net]
>>80
vegaも何故か100ドル記載だったからみんな脱税してると思ってる。誰も報告せんけどね。

97 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/21(水) 08:34:30.53 ID:aIDWy0fD0.net]
変に目をつけられても困るしその辺にしとけって…

98 名前:不明なデバイスさん [2022/09/21(水) 10:47:21.43 ID:i+xik81s0.net]
IRON165ホットスワップPCBとプレートだけでも結構かかるな・・・
おのれ円安

99 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/21(水) 10:51:08.80 ID:mDN58+fL0.net]
技適と消費税と遊舎は自己責任。これテンプレな

100 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/21(水) 12:02:52.37 ID:GRJDJjNZd.net]
Bluetooth で無線おじさんが来たって話は見かけないからへーきへーき

101 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/21(水) 18:10:31.22 ID:wVykXc680.net]
ikki68無線版はQMKじゃないのがネックで全く使わなくなってしまった
zoomもQKもQMKカスタマイズ必須なら無線はやめとけと

102 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/21(水) 19:37:45.66 ID:N8MSQKNW0.net]
twitterからBanされて複垢作成で永久Ban食らってもヘーキヘーキ。

103 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/21(水) 21:41:40.45 ID:DKurcoJi0.net]
iron165のpcbと銅ウエイトかっちゃった
楽しみだな

104 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/21(水) 21:42:12.55 ID:s50WawhZ0.net]
>>86
A級品ってどんなものがあるの?この頃キーボードいじり出したからわからねえ。
それともA品質ってこと?

105 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/21(水) 21:49:35.54 ID:DKurcoJi0.net]
品質だよ



106 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/21(水) 22:39:53.73 ID:PqdmCYYu0.net]
>>104
基準はショップによって違うけど
キズないのはA
たとえば見えない場所にキズあるのはA-minus
見える場所にキズ入ってるのはBストックとかそんな感じ

107 名前:不明なデバイスさん [2022/09/21(水) 23:40:06.28 ID:s50WawhZ0.net]
>>105
>>106
Thanks

108 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/22(木) 02:56:54.89 ID:uK7DXqpz0.net]
>>103
銅ウエイトはいいぞ
IRON165のトップケースを塗装に出したくなる

109 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/22(木) 03:12:26.03 ID:WcaCd0Mc0.net]
銅ってやっぱりすぐ黒くなっちゃう?
なんかコーティングしてる?

110 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/22(木) 04:36:46.33 ID:uK7DXqpz0.net]
>>109
サンドブラストだけだからコーティングはされてないんじゃないかなー
いずれ酸化すると思うが、素材が銅だからお酢とかで磨けば黒ずんでても元通りになるはずだよ

111 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/22(木) 07:42:33.20 ID:TGRPhlw30.net]
>>104
今までの経験だと
Aマイナス
組むと見えない場所に3mmほどの打痕
光の当たり方で見える表面の線傷
B
一目でわかる目立つ傷
目立つ傷や汚れ無しをメルカリで買ったときの残念感に似てる。

112 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/22(木) 07:47:13.23 ID:ltd7Huzlr.net]
>>110
いや自分もブラスはほったらかしだけど、銅だと変色が早そうなんで、皆は何かコーティングしてるのかなと思って聞いた

113 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/22(木) 09:28:11.85 ID:uK7DXqpz0.net]
>>112
そういう事ね そういう意味でなら何もしてないわ
あと腐食の早さだけど銅より真鍮の方が早く腐食する
純銅が金属の中で最もと言って良いレベルで腐食に強く
銅に亜鉛を混ぜたものが真鍮だからね

114 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/22(木) 09:47:21.79 ID:uK7DXqpz0.net]
腐食と変色をごっちゃにして書いてしまった
銅も黒ずむが真鍮程早くはないと思う
あと腐食については金や白金の方が腐食に強いが
とても実用的ではないので「有用金属の中では」という話になる
申し訳ない

115 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ ff33-W3aP) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
O-Ringマウントでつかうシリコンのチューブって簡単に買える代用品あるのかな?
BakenekoのO-ring切れちゃったんだよね
単品では5.5ドルだけどCannonkeysから個人輸入しようとすると送料がやばい



116 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-gM0g) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>115
ここから
https://github.com/kkatano/bakeneko-60
パーツガイドたどるとこれらしいけど
https://xn--o-7eu7hjb.com/?pid=81334742
もし買えたら価格教えて俺も欲しい

117 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/23(金) 10:00:05.17 ID:2s0yhHy20.net]
Owlstab V2 Screw-In StabilizerってPCB何mmに対応してるのかわかりますか?

118 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/23(金) 13:03:59.08 ID:zOtnHIhU0.net]
>>117
特に明記されてなければ1.6mmだと思う
1.2mmのPCBに使いたいなら、それ用を買うか
ワッシャーかませるしかないと思うよ

119 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/23(金) 13:29:53.92 ID:2s0yhHy20.net]
>>118
そうなんですね、QK65がPCB厚1.2mmって聞いたことがあるような気がしたので、
1.2mmだと思ってました。ありがとうございます。

120 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/23(金) 14:42:56.06 ID:2s0yhHy20.net]
連投すみませんが、Vega65とmode65はサウンドについて
どのような違いがあるかわかる方いらっしゃいますか?

両方気になっています。

121 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/23(金) 16:35:55.35 ID:vVLfqy9N0.net]
>>120
Modeは組み合わせ次第で音全然違うからなんとも言えん…

122 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/23(金) 16:38:05.56 ID:aNPNHqgS0.net]
>>115
同じく>>116のガイドに書いてある
アリエクのFSMORC sample Storeという所で注文中。
Oリング.comは問い合わせ必要で面倒に感じて…

123 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/23(金) 18:46:08.19 ID:t5v2GjWVd.net]
cannonkeyから買うと送料高すぎるから
他の店探してたけど結局どこも送料が高い
O ring自体は5ドルとかなのに
結局リシッパー噛ませてthockpop.comというとこで買った

124 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/23(金) 22:40:08.72 ID:wFfMV3GY0.net]
O-ringの件いろいろ情報ありがと!
Oリング.comはやり取り面倒そうだから俺もAliexpressで探すわ

125 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/23(金) 22:47:58.36 ID:wFfMV3GY0.net]
ここ見てる層は興味ないと思うが・・・
AmazonでOリングを探してて見つけたんだけどFEKER JJK84ってキット安いな
BT/2.4G/USB-C対応の75%ベアボーンキットが3298円
(一応プライスタグは3880円だけど15%オフのクーポンついてる)

余ってるスイッチとキーキャップをとりあえず載せてみる用途には良いかも



126 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/24(土) 02:38:57.91 ID:3amhIlei0.net]
keycult raffle中。土曜日朝9時で受付終了

127 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/24(土) 06:01:32.53 ID:QjJUSXtsd.net]
50個限定みたいだし絶対当たらない気がするけどエントリーしてみた

128 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/24(土) 08:40:01.44 ID:oRlwlv/F0.net]
石臼みたいなの面白いけどここのraffle絶対当たらんからな

129 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/24(土) 08:57:40.76 ID:3amhIlei0.net]
50台だと、当選確率は1/4000くらいか?

130 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/24(土) 09:15:50.78 ID:mF3zh/dK0.net]
>>125
やっす。こういうのをテスト用に買うと、結局メインで使ってたりするんだよな。
雑に扱っても大丈夫という意識のおかげで。

131 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/24(土) 16:26:24.26 ID:lo4jShckM.net]
jris65いつの間に27日開始になってたのか

132 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/25(日) 00:07:32.83 ID:zvHvI36k0.net]
暇つぶしに上のJJK84買ったよ
Akko CS Jelly Blackも45個1448円だったから一緒に買って魔改造して組んでみた
https://youtu.be/watch?v=EgCpmyOI4-Q

キーキャップも入れて10000円以下(素材除く)としては結構いい感じになったと思う
スペースバーはまだ改良の余地アリだな・・・

133 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/25(日) 00:31:52.64 ID:J8+QVXPz0.net]
cs blackめちゃコスパいいよね
ただハンドルブバージョン生産終了したぽいのが残念、もう追加で買えない

しかしよく一個のキーボードにここまでmodできるなぁ
昔はフォームあり無しとか色んなものケースにいれてみたりとかしたけど、比較するために分解組立繰り返して部品磨耗するし、結局どれがいいのか決まらなくて迷って時間だけ食うから、今は出来るだけデフォで組むようにしてるわ
スタビ静音化くらいはやるけども

134 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/25(日) 00:33:05.04 ID:J8+QVXPz0.net]
>>133
連レス
自分のなかでこの音がいいっていうベンチマークがあればこういう迷いもなくなるんだけどな
動画の人は何かしら目標の音とかあんのかね

135 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/25(日) 08:38:07.59 ID:zvHvI36k0.net]
動画の人です
今回は3300円のキーボード改造したらどこまでいけるかなって興味から
ガンプラ感覚で遊びで雑に組み立てただけだから、Modも家にあった材料で
2時間(スイッチのルブいれても3時間)くらいしかかけてないよ
Modに使ったのは主に車用デッドニング材と不要になったキッチンマット
スイッチのルブもステムにKrytox 205g0を多め塗っただけという適当っぷり
CS Jelly Blackは元々の精度が高いから雑なルブでも結構効くね

目標の音かぁ・・・
自分の動画も含めて言えるけど、結局動画で得られる情報って限られてて
打鍵感なんかはわからないし音なんかはマイクの品質で大きく変わっちゃう
だから結局自分で使ってみないとわからないなーって思って自分でも組んで
みたいなって思ったら値段を問わず買ってる感じ
評判良くても自分は合わなかったりするし、安いものの改造品でも自分としては
結構気に入って常用してるもの(KBt Re:68とか)もあったりするから新鮮

あとまぁ自分の場合はガンプラ感覚なところはあって、組み立てたり
改造したりすること自体が結構好きかな。車弄りにドはまりしてたときも
乗ってる時間より弄ってる時間の方が長かったw



136 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/25(日) 08:54:38.59 ID:zvHvI36k0.net]
ちなみに動画の方では説明端折ったけど
・元々の電池が200mAhで使い物にならないので余ってた1500mAhに載せ替え
 ※これはAmazonの説明が間違ってる・・・説明では2000mAh
・Enterのスタビは元々ステムが割れてたので余ってたステムに付け替え
してる。スタビは足カットとワイヤー調整、XHT-BDZでルブしてBandaid Modね

見た目はともかく吊るしのKeychronやDucky Oneあたりよりは良い音になったと思うし
2.4G対応でドングルが本体収納できるタイプは便利だから何か使い道はありそう
値段的にぶつけたり壊れたりしても全く惜しくないしw

137 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/25(日) 14:07:17.50 ID:9h1nkIkE0.net]
>>136
ビルド見ました。シリコンパットはやはり必要ですか?
シリコンは反響音だけでなく音をミュートする傾向にある気がするのですが、
シリコンを外すと筐体の反響音しちゃいますかね?

それ以外のmodは別に音をミュートにしないと思うのでいいと思うのですが。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<258KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef