[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/27 20:19 / Filesize : 258 KB / Number-of Response : 999
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

自作キーボード 11枚目



1 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/13(火) 08:09:21.48 ID:RqCG+YPj0.net]
ここはキーボードを自作した人/したいと考えているけれどもIPは晒したくない強者用にしたいと思います

スレ立て時は、本文1行目行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をコピーしてペーストしてください

前スレ
自作キーボード 10枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1661019595/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

105 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/21(水) 21:49:35.54 ID:DKurcoJi0.net]
品質だよ

106 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/21(水) 22:39:53.73 ID:PqdmCYYu0.net]
>>104
基準はショップによって違うけど
キズないのはA
たとえば見えない場所にキズあるのはA-minus
見える場所にキズ入ってるのはBストックとかそんな感じ

107 名前:不明なデバイスさん [2022/09/21(水) 23:40:06.28 ID:s50WawhZ0.net]
>>105
>>106
Thanks

108 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/22(木) 02:56:54.89 ID:uK7DXqpz0.net]
>>103
銅ウエイトはいいぞ
IRON165のトップケースを塗装に出したくなる

109 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/22(木) 03:12:26.03 ID:WcaCd0Mc0.net]
銅ってやっぱりすぐ黒くなっちゃう?
なんかコーティングしてる?

110 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/22(木) 04:36:46.33 ID:uK7DXqpz0.net]
>>109
サンドブラストだけだからコーティングはされてないんじゃないかなー
いずれ酸化すると思うが、素材が銅だからお酢とかで磨けば黒ずんでても元通りになるはずだよ

111 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/22(木) 07:42:33.20 ID:TGRPhlw30.net]
>>104
今までの経験だと
Aマイナス
組むと見えない場所に3mmほどの打痕
光の当たり方で見える表面の線傷
B
一目でわかる目立つ傷
目立つ傷や汚れ無しをメルカリで買ったときの残念感に似てる。

112 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/22(木) 07:47:13.23 ID:ltd7Huzlr.net]
>>110
いや自分もブラスはほったらかしだけど、銅だと変色が早そうなんで、皆は何かコーティングしてるのかなと思って聞いた

113 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/22(木) 09:28:11.85 ID:uK7DXqpz0.net]
>>112
そういう事ね そういう意味でなら何もしてないわ
あと腐食の早さだけど銅より真鍮の方が早く腐食する
純銅が金属の中で最もと言って良いレベルで腐食に強く
銅に亜鉛を混ぜたものが真鍮だからね



114 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/22(木) 09:47:21.79 ID:uK7DXqpz0.net]
腐食と変色をごっちゃにして書いてしまった
銅も黒ずむが真鍮程早くはないと思う
あと腐食については金や白金の方が腐食に強いが
とても実用的ではないので「有用金属の中では」という話になる
申し訳ない

115 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ ff33-W3aP) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
O-Ringマウントでつかうシリコンのチューブって簡単に買える代用品あるのかな?
BakenekoのO-ring切れちゃったんだよね
単品では5.5ドルだけどCannonkeysから個人輸入しようとすると送料がやばい

116 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-gM0g) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>115
ここから
https://github.com/kkatano/bakeneko-60
パーツガイドたどるとこれらしいけど
https://xn--o-7eu7hjb.com/?pid=81334742
もし買えたら価格教えて俺も欲しい

117 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/23(金) 10:00:05.17 ID:2s0yhHy20.net]
Owlstab V2 Screw-In StabilizerってPCB何mmに対応してるのかわかりますか?

118 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/23(金) 13:03:59.08 ID:zOtnHIhU0.net]
>>117
特に明記されてなければ1.6mmだと思う
1.2mmのPCBに使いたいなら、それ用を買うか
ワッシャーかませるしかないと思うよ

119 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/23(金) 13:29:53.92 ID:2s0yhHy20.net]
>>118
そうなんですね、QK65がPCB厚1.2mmって聞いたことがあるような気がしたので、
1.2mmだと思ってました。ありがとうございます。

120 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/23(金) 14:42:56.06 ID:2s0yhHy20.net]
連投すみませんが、Vega65とmode65はサウンドについて
どのような違いがあるかわかる方いらっしゃいますか?

両方気になっています。

121 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/23(金) 16:35:55.35 ID:vVLfqy9N0.net]
>>120
Modeは組み合わせ次第で音全然違うからなんとも言えん…

122 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/23(金) 16:38:05.56 ID:aNPNHqgS0.net]
>>115
同じく>>116のガイドに書いてある
アリエクのFSMORC sample Storeという所で注文中。
Oリング.comは問い合わせ必要で面倒に感じて…

123 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/23(金) 18:46:08.19 ID:t5v2GjWVd.net]
cannonkeyから買うと送料高すぎるから
他の店探してたけど結局どこも送料が高い
O ring自体は5ドルとかなのに
結局リシッパー噛ませてthockpop.comというとこで買った



124 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/23(金) 22:40:08.72 ID:wFfMV3GY0.net]
O-ringの件いろいろ情報ありがと!
Oリング.comはやり取り面倒そうだから俺もAliexpressで探すわ

125 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/23(金) 22:47:58.36 ID:wFfMV3GY0.net]
ここ見てる層は興味ないと思うが・・・
AmazonでOリングを探してて見つけたんだけどFEKER JJK84ってキット安いな
BT/2.4G/USB-C対応の75%ベアボーンキットが3298円
(一応プライスタグは3880円だけど15%オフのクーポンついてる)

余ってるスイッチとキーキャップをとりあえず載せてみる用途には良いかも

126 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/24(土) 02:38:57.91 ID:3amhIlei0.net]
keycult raffle中。土曜日朝9時で受付終了

127 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/24(土) 06:01:32.53 ID:QjJUSXtsd.net]
50個限定みたいだし絶対当たらない気がするけどエントリーしてみた

128 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/24(土) 08:40:01.44 ID:oRlwlv/F0.net]
石臼みたいなの面白いけどここのraffle絶対当たらんからな

129 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/24(土) 08:57:40.76 ID:3amhIlei0.net]
50台だと、当選確率は1/4000くらいか?

130 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/24(土) 09:15:50.78 ID:mF3zh/dK0.net]
>>125
やっす。こういうのをテスト用に買うと、結局メインで使ってたりするんだよな。
雑に扱っても大丈夫という意識のおかげで。

131 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/24(土) 16:26:24.26 ID:lo4jShckM.net]
jris65いつの間に27日開始になってたのか

132 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/25(日) 00:07:32.83 ID:zvHvI36k0.net]
暇つぶしに上のJJK84買ったよ
Akko CS Jelly Blackも45個1448円だったから一緒に買って魔改造して組んでみた
https://youtu.be/watch?v=EgCpmyOI4-Q

キーキャップも入れて10000円以下(素材除く)としては結構いい感じになったと思う
スペースバーはまだ改良の余地アリだな・・・

133 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/25(日) 00:31:52.64 ID:J8+QVXPz0.net]
cs blackめちゃコスパいいよね
ただハンドルブバージョン生産終了したぽいのが残念、もう追加で買えない

しかしよく一個のキーボードにここまでmodできるなぁ
昔はフォームあり無しとか色んなものケースにいれてみたりとかしたけど、比較するために分解組立繰り返して部品磨耗するし、結局どれがいいのか決まらなくて迷って時間だけ食うから、今は出来るだけデフォで組むようにしてるわ
スタビ静音化くらいはやるけども



134 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/25(日) 00:33:05.04 ID:J8+QVXPz0.net]
>>133
連レス
自分のなかでこの音がいいっていうベンチマークがあればこういう迷いもなくなるんだけどな
動画の人は何かしら目標の音とかあんのかね

135 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/25(日) 08:38:07.59 ID:zvHvI36k0.net]
動画の人です
今回は3300円のキーボード改造したらどこまでいけるかなって興味から
ガンプラ感覚で遊びで雑に組み立てただけだから、Modも家にあった材料で
2時間(スイッチのルブいれても3時間)くらいしかかけてないよ
Modに使ったのは主に車用デッドニング材と不要になったキッチンマット
スイッチのルブもステムにKrytox 205g0を多め塗っただけという適当っぷり
CS Jelly Blackは元々の精度が高いから雑なルブでも結構効くね

目標の音かぁ・・・
自分の動画も含めて言えるけど、結局動画で得られる情報って限られてて
打鍵感なんかはわからないし音なんかはマイクの品質で大きく変わっちゃう
だから結局自分で使ってみないとわからないなーって思って自分でも組んで
みたいなって思ったら値段を問わず買ってる感じ
評判良くても自分は合わなかったりするし、安いものの改造品でも自分としては
結構気に入って常用してるもの(KBt Re:68とか)もあったりするから新鮮

あとまぁ自分の場合はガンプラ感覚なところはあって、組み立てたり
改造したりすること自体が結構好きかな。車弄りにドはまりしてたときも
乗ってる時間より弄ってる時間の方が長かったw

136 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/25(日) 08:54:38.59 ID:zvHvI36k0.net]
ちなみに動画の方では説明端折ったけど
・元々の電池が200mAhで使い物にならないので余ってた1500mAhに載せ替え
 ※これはAmazonの説明が間違ってる・・・説明では2000mAh
・Enterのスタビは元々ステムが割れてたので余ってたステムに付け替え
してる。スタビは足カットとワイヤー調整、XHT-BDZでルブしてBandaid Modね

見た目はともかく吊るしのKeychronやDucky Oneあたりよりは良い音になったと思うし
2.4G対応でドングルが本体収納できるタイプは便利だから何か使い道はありそう
値段的にぶつけたり壊れたりしても全く惜しくないしw

137 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/25(日) 14:07:17.50 ID:9h1nkIkE0.net]
>>136
ビルド見ました。シリコンパットはやはり必要ですか?
シリコンは反響音だけでなく音をミュートする傾向にある気がするのですが、
シリコンを外すと筐体の反響音しちゃいますかね?

それ以外のmodは別に音をミュートにしないと思うのでいいと思うのですが。

138 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/25(日) 16:45:53.13 ID:d6U+Jkjd0.net]


139 名前: バッジが届いたのでikki68を久々に引っ張り出してみた

このキットはプレートとケースにシリコンフォームがついてくるのだけど、全部使うのが締まった音になってベストだと思った
(今までプレートフォームを入れたことなくてうるさいキーボードだなとしか思ってなかった)
ただスイッチ何使っても似たような感じになってしまうのがいまいち
安いスイッチでも粗が出にくいのでそういう意味では価格相応に使えるのかなと

https://i.imgur.com/m7No72S.jpg
[]
[ここ壊れてます]

140 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/25(日) 17:06:49.39 ID:UZOyvSvd0.net]
PVDバッジいいね
プラケースは気軽に使えるのはいいんだけど、据え置きだと金属ケースでいいやってなっちゃうからなかなか出番がないなあ
R2で改良されてるんだろうか

141 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/25(日) 17:49:06.46 ID:zvHvI36k0.net]
>>137
フォーム類を貼り付ける前に一度仮で組んで音を確かめたんだけど
Akko CS JellyがBOXステムで音が大きいから残響音を消したいと思って入れたよ
本当はEVAフォームかシンサレートの方が良かったんだけど手元にちょうどなくて
捨てる予定のシリコンランチョンマットがあったのでそれを流用した感じ

>>138
バッジいいなー
バッジのGBやってたときはあまり興味なかったけどこうやってみると
買っておけばよかったなと少し後悔

Ikki68はシリコンでミュートする前提のキーボードだと思う
確かにリニアだと音の違いは分かりにくいね

142 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7d-tX/F) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
遊舎でMeletrix Zoom 65 のGB 開始した

正直言って、Keychron Q2 barebone knob silver の入荷待ちだったんだけど、乗り換えた方がいい?
Q0 は満足してるので、(若干色が違うのは知ってるけど)Q2 と合わせようと思ってたんだけど・・・

143 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ b35f-TTgm) [[ここ壊れてます] .net]
何を求めてるのか書かんと答えにくいんちゃうか



144 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/25(日) 19:01:07.90 ID:4PFVbZ/d0.net]
済まない

まず、半自作キーボードはQ0 を作っただけだけど、気に入ってる
現用ののキーボードはLeopold FC660C (静音じゃないモデル) これも気に入ってるけど、もう少し自作してみたい
キーキャップなどの着せ替えは好きだけど、Leopold のだとあまり替えのキーキャップのオプションがないのが不満(しかもスペースバーや右Shift は長さが他の東プレのモデルと違うので交換不可)

ホットスワップは絶対無いと困る
VIA 対応も必須
あとは、今後、カスタマイズしていく上で、それがしやすいことが条件かな

キーのレイアウトは現用のLeopold に近いKeychron がいいかなと思ったけど、
このスレ見てると、みんなZoom 65 のレイアウトのものを買ってるみたいなので、まあ試してみてもいいかなと思う

こんなところかな

145 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/25(日) 19:02:36.59 ID:4PFVbZ/d0.net]
書き忘れた
無線と充電池の内蔵は不要です

よろしくお願いします<(_ _)>

146 名前:不明なデバイスさん [2022/09/25(日) 19:15:02.00 ID:9h1nkIkE0.net]
>>143
zoom65のほうには、フォームがいろいろデフォルトでついてくるから
自分好みの音にしやすいのはzoomだと思う。

それと色がいろいろあるし、ノブも色変えれるからそれくらいじゃない?

サウンドはどうやったってまったく一緒にはならないから好みだと思う。

147 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/25(日) 19:18:19.59 ID:s/hdfVaz0.net]
カスタマイズにファームウェアも含むのならzoom eeはやめとけまだkeychronがまし

148 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/25(日) 19:23:14.55 ID:4PFVbZ/d0.net]
>>145
ありがとう
オプションのノブはきれいなのがあるんで、既に4

149 名前:種類買ってしまったw

本体はどうするかな、、
Q2 もサードパーティからPORON のプレートセットなんかも出てるし捨てがたい

色はシルバーがいいので、やはりQ2 に落ち着くかも
Zoom 65 のシルバーは色が暗いんだよね
仮に買うならスカイブルーかな

少し考えてみます!
[]
[ここ壊れてます]

150 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/25(日) 20:13:16.95 ID:kjoSAWge0.net]
>>143
色々いじる事を考えるならZoomの方がいいかな
ウエイト有無 プレート4種類 フォーム有無含めるとスイッチ一つで30パターン以上のビルドができる
個人的には赤が好き
ウエイトブラスにしたらハイエンドレベルになると思うけど

151 名前:不明なデバイスさん [2022/09/25(日) 20:43:13.66 ID:r0y6vGp20.net]
zoom65 EEのプレートってoliviaにも装着できるのかな?

152 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/25(日) 21:24:57.34 ID:4PFVbZ/d0.net]
>>148
参考にします ありがとう!

153 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/25(日) 21:46:56.33 ID:nv76dARn0.net]
そらできるでしょ



154 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/25(日) 22:01:13.85 ID:zvHvI36k0.net]
Keychron Q2とZoom EEなら俺もZoomに一票だけど敢えて良くないところをいくつか
・マルチレイアウト対応するために一部スイッチが横向きなので人により打鍵感に違和感を感じる
・ケースの組付精度が少し悪くて組立に工夫が必要だった品質や精度に課題がある場合も
 特にアルミプレートはベコベコで歪んでるとの情報多数あり(俺もそうだった)
・ワイヤレスは物理ボタンではなくキー式なのでショートカット忘れたりして使い勝手悪い
最後のはともかく上2つは受け入れられない可能性もある

まぁKeychronはQ1しか持ってないから純粋な比較ではないけど、キーボードとしての
ポテンシャルはZoomの方が高いとは思う

155 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/25(日) 22:06:17.99 ID:xNxQx0d70.net]
zoomはキーキャップの出来が目につくところでは一番酷い。中華パチモンでフォントの書体が無茶苦茶。他にも多々あるけど低価格なのは理由があるよ。

156 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/25(日) 22:14:44.60 ID:zvHvI36k0.net]
本体との差額考えたらキーキャップはおまけみたいなもんだから仕方ないんじゃない?
Keychronも以前のQ1についてたABSはペラペラで結構酷いものだったよ
新しいOSAキーキャップで良くなったんだっけ?

157 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/25(日) 22:35:54.95 ID:4PFVbZ/d0.net]
五十嵐はOB特権で入ってきたのか?w

158 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/25(日) 22:36:46.72 ID:4PFVbZ/d0.net]
誤爆したすまん

159 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 237c-3Vdl) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
zoom65の話題でたからついでにちょっと相談
zoom65、まさにスイッチの方向によって打鍵感変わるのと、そもそも音が良くないから気に入らない
他の代表的なとこだと、qk65は塗装の品質が悪くて気に入らない

色々キット買ってきたけど、結局文句ないのはクセのないkbd67liteとシンプルなmikeneko65だけ…いい加減エンドゲームにしたいんだけどなんかいい75か65%ないかな? (予算は気にしない)
jrisはレビュー動画いくつかみたけど、打鍵音濁ってる感じがして微妙だった…

160 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/26(月) 00:19:33.28 ID:2qYHXECu0.net]
その2つに文句がないならそれでエンドゲームしちゃだめなの?
万人が納得するキーボードなんかないんだからもうちょっと要件絞ったほうがいいアドバイスがもらえると思う

161 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/26(月) 00:28:27.14 ID:H0bls8H60.net]
濁り云々はちょっと気になるというかそういうのはキーボードよりスイッチの実力の問題で高級機ほどスイッチの微妙なところがそのまま出てくるので…

162 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/26(月) 00:51:49.86 ID:KTv2yya3d.net]
シリコンダンパー抜いてプレートにガスケット用のPOM素材つけて
無理やりガスケットマウント化した
kbdlite67が今のところ一番手に馴染む
値段じゃないんだなと思った

でも新しいのは買う

163 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ c2bd-E3fu) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
keycult No. 2/65のA-stock品とか5000ドルくらいするのだろうか…



164 名前:不明なデバイスさん [2022/09/26(月) 01:59:16.91 ID:xMveymiCM.net]
Keycult No.2/65はA-Stockでも流石に3000ドルくらいな気がする
TGR Jane/Aliceでも5000ドル以上で売られてるのは見たことないけどそれくらいするキーボードもあったりするんだろうか

165 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/26(月) 02:13:30.68 ID:qNYw3yS50.net]
>>157
ハイエンドクラスのキーボードは試したことある感じ?

166 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/26(月) 07:12:47.68 ID:BqZFdJ/50.net]
>>163
4、5万くらいまでかな、10万とか行きかねないガチのハイエンドは無い
けど音はqkのクリーミーな感じが一番好きだった…からなんとも…
>>158
いま買える(あるいは近いうちにでる)65%や75%てそんなに数あるのん?
文句無いとは行ったけど、みけねこもkbd67もメインで使うにはもっと重みが欲しいところ

167 名前:不明なデバイスさん [2022/09/26(月) 08:10:35.74 ID:UyHk+h510.net]
>>164
個人的な理由でHotswapオンリーだけど今から買える(GB参加できる)もので
気になってるのは
・Haven65
・Loki65
・Brutal V2
・Sonnet
Brutalは酷そうだから勧めないw Sonnetは欲しいけどMode65買い逃したのが悔しくて
なんとなく買ってない。Haven65は俺も買おうかどうか悩み中

ExtraもありならGinkgo65、Bubble75、Monokei Tomo、Leaf65はまだ買える
変則65だけどTsukiyomiも探せばあるはず

結局好みなんて人それぞれだし、価格に比例するものでもない
あとは財布と相談しつつ先行の動画レビューでも見ながら決めるしかないよ
なんだかんだ言いながら俺も普段はKBD67 MKIIで満足してるし

168 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/26(月) 08:25:58.89 ID:eT0UmUxH0.net]
評価の高いlink65がもう少しで出荷されるからメルカリに出てくると思うよ。
転売で少し割高になるだろうけど。

169 名前:不明なデバイスさん [2022/09/26(月) 08:28:20.58 ID:UyHk+h510.net]
あまりに好みじゃなさすぎて外してたけどCYBERBOARDも遊舎でExtra買えるな

Endgameするなら上にあげたあたりを狙うか、中古でたまに出てるJelly Epochか
Vega、Mode65でも買ったらいいんじゃないかな。俺は中古は基本的に手を出さないけど

俺は半分収集癖みたいなものだからEndgameを狙ってないけど今生産中で納品待ちの
Space65 R3とLeaf65は期待してる

170 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/26(月) 08:30:06.55 ID:UyHk+h510.net]
期待してるのはLeaf65じゃないや Owlab Link65
Leaf Springに期待しすぎて名前間違えたw

171 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/26(月) 08:34:26.30 ID:qNYw3yS50.net]
>>164
QK65を塗装に出すのが一番良さそうな気がする
QK位の重さでいいなら

172 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/26(月) 08:49:10.70 ID:H0bls8H60.net]
monokeiのextraは結構余りやすいのでGBで待ちたくないなら狙い目かもね
年始くらいにはhiroが出てくると思う

173 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/26(月) 08:59:32.58 ID:Due/OBKI0.net]
おれもmikenekoが初キットで気に入ってるけど
ケースが量産型で物足りない気持ちも分かる。
自分で作ったら面白そうなのでbakenekoのdiscordを眺めてる。



174 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/26(月) 09:10:52.30 ID:2qYHXECu0.net]
>>164
あんまり無いからこそちまちま情報収集しながら待つしかないんじゃないかなぁとは
個人的には>>167あたりかなあとは Space65は過去の生産でも比較的評価が高かったし、owlabはQK65の音が好きなら傾向としては似てると思う

175 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/26(月) 09:12:22.84 ID:2qYHXECu0.net]
はじめの一台目にLINK65はあんまり勧めないけどいくつか持ってるなら面白いかもなあ
評価次第では狙ってみたくなってきた

176 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/26(月) 09:17:19.64 ID:JcZoQ77E0.net]
LINK65のPCBは斬新すぎる
https://i.imgur.com/jQKe2RR.jpg

177 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/26(月) 09:56:20.52 ID:BqZFdJ/50.net]
link65みんな期待してたんだな
なんかリーフスプリングマウントとヒラヒラpcbぶっ壊しそうで敬遠してしまっていた

>>169
や、本音をいうならqkくらいと言わずより重い方がいいけど、みけねことかはさすがに軽すぎる的なニュアンス
プラのkbd67は言わずもがな、みけねこも800gくらいな気がする
qk再塗装はやってる人がいたから自分でもやったみたけど、さすがにプロには劣るね…ここから塗装に金だすなら、別のを買いたい

178 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/26(月) 10:01:03.00 ID:BqZFdJ/50.net]
>>165
haven65だけ知らなかったから調べたけど、これめっちゃかっこいいね
デザインすごく好きだわ
目つけとくよありがとう

179 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/26(月) 10:02:40.32 ID:iL8QszOQ0.net]
今更だけどqk65r2の無線ってBTだと思ってたら2.4Gもついてた

180 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/26(月) 10:21:26.97 ID:2qYHXECu0.net]
65%ガスケットだとデザイン以外は似たようなところになっちゃうからlink65くらい独特な方が違いがわかりやすいかなと思って気になってる
とはいえレビューを見る限りだとあのPCBに魅力を感じなければそこまでって感じっぽいけど

181 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/26(月) 12:00:37.98 ID:Due/OBKI0.net]
>>176
実は自分はもう買ってるからぜひ仲間になって欲しいと思ってる

182 名前:不明なデバイスさん [2022/09/26(月) 12:06:49.05 ID:0YvY086KM.net]
リーフスプリングはボトムとの間隔が広いからちょっと音が軽くなる気がする。試しにSpringのリーフ外してCaseフォームの上に直置きしたらSuitに近い音になった。

183 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/26(月) 12:27:26.50 ID:H0bls8H60.net]
TGR JANEのraffleやってるよ
14時までかな



184 名前:不明なデバイスさん [2022/09/26(月) 12:49:29.97 ID:4p95XzWk0.net]
ここで不評なBrutal V2 65届いた!

185 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/26(月) 13:02:04.69 ID:eT0UmUxH0.net]
それは残念。海外でも酷評されてるけどレビューよろしくおねがいします。

186 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/26(月) 13:05:50.36 ID:BqZFdJ/50.net]
>>179
いまzoomどうにかならんかなといじってたらケースぶっ壊してしまったから本格的に買おうと思い始めたよw
でもこれ届くの1年後なんよね…3ヶ月とかなら即断してたけど悩む

187 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/26(月) 13:06:50.81 ID:qNYw3yS50.net]
Cannonkeyもよくもまぁあんなどいひーなサウンドテスト上げたよな
スタビはガッタガタだし 売る気あんのかと
Brutalは1800が本体かもしれん

188 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/26(月) 13:12:00.30 ID:H0bls8H60.net]
brutalの動画、他の見るとそんなに悪くないので録音環境か机が悪かったかもしれない

なんにせよ動画の音で判断は危険だよ
あと発売前のレビューは案件だからネガティブな評価しないからね

189 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/26(月) 13:12:43.30 ID:JcZoQ77E0.net]
今年一番の衝撃だったサウンドテスト
https://youtu.be/upDJAWvYSy4

190 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/26(月) 13:26:54.60 ID:877dAeWn0.net]
MekaniskのUrskogとかはどうなんかね?
トレイマウントって時点でスルーって感じかね?

191 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/26(月) 13:32:49.88 ID:qNYw3yS50.net]
>>187
逆にどうやったらこんな音になるのか教えて欲しいわ

192 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/26(月) 13:38:36.19 ID:8mLQIO7Y0.net]
>>181
申し込んでみたけど、これもkeycultみたいに当たらないやつかな

193 名前:不明なデバイスさん [2022/09/26(月) 14:04:17.59 ID:4p95XzWk0.net]
>>187
これはひどい



194 名前:不明なデバイスさん [2022/09/26(月) 16:24:35.43 ID:z8qIdtF80.net]
zoom65でゴールすることにした、iron165も買って明らかにzoomより高級な使用感だったけど価格4倍の開きは感じなかったから売れる内に売ってしまった、filcoからzoomへの移行は価格差相応の感動があった、沼遊びを自制してるだけだけどね、zoomでたまにスイッチやキャップ変えて遊ぶくらいにしておく

195 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/26(月) 17:32:25.79 ID:213KRtIEa.net]
DZ64で組んでみたけど、懸念していたZ行のズレは最初から違和感なくて拍子抜けした。
洗練されたタイピング技術の高い人ならともかく、キートップの中央を押さない自分には杞憂やったわ。

196 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 237c-3Vdl) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
壊したZoom65メルカリに出しといたら売れてた
買ってくれた人ありがとう
狭い界隈だしここみてたりして

197 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ d633-JEMU) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>179
Haven買ってる人いたのか!
全然話題になってないから注目してる人いないのかと思ってたけど俺も仲間になろうかな
しかしこのカラバリ結構悩むよね。色何にした?

>>187
これはひどい・・・Dropのキーボードはノーマークだったから動画も見てなかったけど
俺が週末にアップした3300円のFekerの方がマシだなw

198 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/26(月) 20:42:33.96 ID:JcZoQ77E0.net]
>>194
ネジ穴とかタップ切るだけで直るから買った人もwinwinだね

199 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/26(月) 20:54:45.36 ID:BqZFdJ/50.net]
>>196
言葉足らずなんだけど構造上ネジ穴だけが出っ張っててそこがへし折れてるからどうにもならんのよ…そこしかネジ通せる場所がないというか
まぁケース外部にネジ見えて良いならそれで解決できるけども…

とはいえ普通にガッチリ固定出来るし打鍵感とか音も変わってないから、問題なく使えればいいって人には都合よかったんだろーなとか思ってる
俺は仕様通り完璧にしておきたいタイプでこういうの無理だから、確かにwinwinだな
ホントありがたい

200 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/26(月) 20:59:06.39 ID:YgCunXMp0.net]
>>187
これは・・・w

201 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/26(月) 21:03:43.24 ID:UyHk+h510.net]
Zoom65のトップケース側のネジ穴は薄い「耳」みたいな形状だから痛めやすいね
無理やり締めるとぽろっといってしまう

以前にも同じようにネジ穴壊したZoomをどこかで見たわ

202 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/26(月) 21:09:23.09 ID:qNYw3yS50.net]
まぁそこら辺のクオリティはアレよな
価格なりというか トレードオフやね

203 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/26(月) 21:19:01.65 ID:Due/OBKI0.net]
Zoom65を破壊した人ワロタ。

>>195
基本的に白いものを買ってるのでe-white(oblivion)+brassにした。
Havenのかっこよさが半減する気がしてならないけど、
自分にはバーガンディは使いこなせないと思うから良いのさ



204 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/26(月) 21:41:51.76 ID:xZfhTv9D0.net]
>>187
なんか雨音みたいやな
これ雨滴声ってやつじゃないんかな

205 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/09/26(月) 23:13:25.48 ID:UyHk+h510.net]
MW Heresyが届いたのでこのスレでも最近話題のZoom65に載せて撮ってみた
ついでにスイッチ・プレートも変更
https://youtu.be/watch?v=qhOMgHZTGYg
MWheresyは中2っぽいけど童心をくすぐるデザインw

あとついでにBubbleのスイッチもGateron Hippoに載せ替え
https://youtu.be/watch?v=vM-uNYMlr3M






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<258KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef