[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/05 22:26 / Filesize : 256 KB / Number-of Response : 1022
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

自作キーボード 9枚目



1 名前:不明なデバイスさん (ラクペッ MM67-uQxW) [2022/06/25(土) 15:43:39 ID:MMp7wUQ/M.net]
ここはキーボードを自作した人/したいと考えているけれどもIPは晒したくない強者用にしたいと思います

スレ立て時は、本文1行目行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をコピーしてペーストしてください

前スレ
自作キーボード 8枚目
mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1654262273/l50 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

812 名前:不明なデバイスさん (テテンテンテン MM42-cG/5) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
貼り忘れた。。
https://i.imgur.com/CmP8qRD.jpg

813 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/13(土) 16:13:25.99 ID:fw9J6dOz0.net]
何でフラックス塗っててこんな丸まってんだ?

814 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/13(土) 16:15:42.03 ID:fw9J6dOz0.net]
ハンダ盛りすぎだべ

815 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/13(土) 16:35:51.42 ID:OJ6mWAVZ0.net]
少ないより多いくらいだね
https://docs.dailycraft.jp/buildguides/sandboxv2/diode_smd.html
このあたりとか参考にならないかな

816 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/13(土) 16:40:19.19 ID:KrYFpWd1M.net]
>>802
ありがとうございます。参考になります
難しいですね。。。

>>800
ハンダとフラックスの相性とかですかね?
https://i.imgur.com/4yPJH7n.jpg

817 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/13(土) 17:10:43.96 ID:DlNLdSyK0.net]
コテ温度が低くてパターンとダイオードが温まってないんじゃない?

818 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2eb9-vRZX) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
ハンダゴテは何使ってんのかな?
温度調整できないとかのやつだと流石にやりづらそう

819 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/14(日) 00:30:03.33 ID:T1srSGmi0.net]
gatron north poleを注文してしまった
だが差し込む予定のキーボードが無い

820 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/14(日) 01:01:57.96 ID:OKnqfmmC0.net]
ハンダの盛りすぎとピン側の加熱不足で丸まってるんだな



821 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/14(日) 03:56:17.45 ID:IcKMd3rbM.net]
>>807
ピン側を加熱する必要がないと思ってましたが、その通りでした。
予熱したら綺麗につけられました

ハンダゴテは温度調整可能なもので270℃で使用し

822 名前:ていました

ハンダは全て終わりましたが、途中加熱が長かったのかLEDの色が2個変になりましかたが、キー側ではなくアンダーグロウで個人的には優先度が低いので気にしないことにしました

皆様ありがとうございました
[]
[ここ壊れてます]

823 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/14(日) 06:52:04.08 ID:T1srSGmi0.net]
Alice使ってみたすぎてMAJAを注文しちゃった

824 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/14(日) 06:59:46.42 ID:MP6L5RVE0.net]
生えた〜

825 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/14(日) 09:27:17.49 ID:eo0d9RQS0.net]
270℃は低すぎ
加熱時間も長くなってしまい良くない
350℃位で短時間で温度上げてサッとつけるのがポイント

826 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/14(日) 10:44:16.66 ID:2CGDo7WV0.net]
ISOの96%だとキーキャップの選択肢少なくて悲しい
ISOの4キーついてると思ったらR4R5のキーが足りなかったり

827 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/14(日) 10:45:09.82 ID:hLBj4RZ0d.net]
ワンセットでなんとかしようと思わんほうがいい

828 名前:不明なデバイスさん [2022/08/14(日) 10:50:12.88 ID:AsaLkF/v0.net]
そもそもISOで96%ってキーボード自体あんまり見ないからな

829 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/14(日) 12:51:00.12 ID:MP6L5RVE0.net]
磯96

830 名前:不明なデバイスさん [2022/08/14(日) 22:34:11.09 ID:e6WWnPpA0.net]
zom65EE で自作系キーボードで初のbluetoothモデルを組んでみたんだけど、スリープの制御がクソ過ぎる。
スリープは10分で変更不可で、スリープからの復帰は任意のキーを押せばいいんだけど、復帰するまでに5秒ぐらいかかる。
バッテリーデカいんだし、スリープ無しにしたいけどそれも無理。
所詮こんなもんなのかなー。打鍵感は最高なので、essential editionにしたのにusb運用にしてるわ。

HHKBだと即スリープ解除で快適なんだけど、よく考えたらzoom65eeは、電源スイッチがそもそも無いからスリープ解除しちゃうと無線の時に電源OFFというかスリープ出来なくなるからダメなのかな?



831 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ d232-mhOm) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
BTとかゴミ

832 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-SwVJ) [[ここ壊れてます] .net]
>>816
2段階スリープ備えてるのとかあるよ
こないだ買ったBT対応のPCBは
8秒無操作でレベル1スリープ(20~100マイクロ秒で復帰・キーの取りこぼしなし)
2時間無操作でレベル2スリープ(3~4秒で復帰)みたいな感じ
電源スイッチあるけどケースに入れるとアクセスできなくなるから常時ON運用

833 名前:不明なデバイスさん [2022/08/14(日) 23:35:27.29 ID:e6WWnPpA0.net]
>>818
あー、それはいいですね。
マイクロスリープが欲しいんですよね、、、
HHKBはDIPで設定できたので。

zoom65最高なんですけどね。次回に期待かな。

834 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/14(日) 23:53:00.17 ID:s0XdzP970.net]
Planck(Grid)でBluetooth対応無いですか?

835 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/15(月) 00:08:32.91 ID:H3UfOM7c0.net]
マウスはわからんでもないがキーボードを無線化するメリットってあまり無い気がする

あとF18x722のGB今日で終わって1000個以上のオーダー入ったらしい
凄いね

836 名前:不明なデバイスさん [2022/08/15(月) 01:13:22.09 ID:flZ3v6rw0.net]
モバイルで、ノートPCをバッテリー運用している時にケーブルあるのはウザいですよ。
そもそも外付けのどでかいキーボード使ってんのが邪魔だよってのは置いといてね。

837 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/15(月) 01:23:20.67 ID:+Di4KEeA0.net]
スマホとかPC以外で使うときとか、
PC持ち運ぶけど頻繁に抜き差ししたくないとか
後者はマグネットコネクタでも済むけど

838 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/15(月) 01:27:13.08 ID:qxuEvhiP0.net]
オレ前は無線キーボードいらんだろと思ってたが、今や無線派だわ
しょっちゅうキーボード動かすから、もう有線には戻りたくない
Bluetoothは嫌だけど

839 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/15(月) 01:35:53.83 ID:/cc3CZwt0.net]
>>820
AliExpress にいいのがあるらしい
https://www.reddit.com/r/MechanicalKeyboards/comments/t5g6np/40_ortholinear_bluetooth_endgame/?sort=old

840 名前:不明なデバイスさん [2022/08/15(月) 01:57:01.60 ID:Awhvsy2+0.net]
iPad使いますし。
有線にする方法もあるにはあるけど



841 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/15(月) 13:35:36.84 ID:L0PRyErBa.net]
Kailhの白軸を120個通販で買えるとこってない?

842 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/15(月) 13:55:13.15 ID:Ei9r0kDc0.net]
尼にPulser扱いのがあるね
110+10で6000円ほどでちょっと高いけど

843 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/15(月) 14:24:01.06 ID:L0PRyErBa.net]
ありがとん

844 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/15(月) 15:17:09.39 ID:Gdvm7ob/a.net]
ZOOM65の白持ってるけど別の色も欲しい
バージョンアップモデルのプレオーダーはよ

845 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/15(月) 18:34:50.18 ID:FllxWr0f0.net]
今さらだとは思うけど、75パーほしくなってきてsonnetとbubble75で悩んでる
デザイン的にはsonnetのが好きなんだが、音が…値段の割りに微妙な気がする
持ってる人ここいないかな

846 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/15(月) 19:49:20.65 ID:jWBDEoHJ0.net]
>>827
https://skyloong.vip/collections/skyloong-switches/products/kaih-box-switches-35pc?variant=41817356173501
白軸ってこれのこと?

847 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/15(月) 21:10:20.73 ID:H3UfOM7c0.net]
>>831
Sonnetの話題聞かないからまだ届いてないんじゃないかな
いつ発送だったっけ

848 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8271-kao1) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
使いたいスイッチが決まってるのならハンダの方がいいのかなキーキャップ交換でスイッチも抜けてきてストレスがすごい

849 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/15(月) 21:34:51.53 ID:UJ0URdzK0.net]
安いスタビライザーはダメなのかな
キー抜いたら爪から棒が取れて大変な目にあった

850 名前:不明なデバイスさん [2022/08/15(月) 21:39:19.07 ID:AdwLZ8vt0.net]
スタビってどこのがいいんだろうな
やっぱGateronとかスイッチ作ってるとこのは良いのかな



851 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/15(月) 21:40:17.75 ID:FllxWr0f0.net]
>>833
そういやあれin stockじゃなかったな…
なんかずっと受注受付してるからいつの間にかin stockだとかんちがいしてた

852 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/15(月) 21:58:09.81 ID:LvqN8kJL0.net]
durockかTX使っておけば基本問題ないでしょ
gateronのスタビも良いらしい
steabiesはキーキャップ側に精度が求められるから環境を選ぶけどバッチリ決まったときのパフォーマンスは最強

こんなイメージ

853 名前:不明なデバイスさん [2022/08/15(月) 22:01:44.87 ID:AdwLZ8vt0.net]
>>838
OWLabの買ったけど安くもないのになんか微妙だった
こんどDurock買ってみるか

854 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/15(月) 22:12:30.68 ID:8nKweFyn0.net]
最近はTXもそこそこ買えるしowlabはわざわざ買うほどでもないね
国内ですぐ欲しいならDurockでいいし

855 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/15(月) 22:36:46.83 ID:UJ0URdzK0.net]
>>838
横からだけどスタビのこと質問してから買えば良かった
durock買ってみます

856 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/15(月) 23:24:00.07 ID:H3UfOM7c0.net]
>>839
Owlabのはあまり評判良くない
MOD有りのDurockの方が良いし
今ならTXがいいんじゃないかね
Gateronは試してる人少ないからか、あまり報告上がってこない

857 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/16(火) 00:15:38.99 ID:58/Msf9m0.net]
GateronはOwlabをちょっと中庸にした感じ

C3結構好き、緩めだけどDurockより動作音が抑え目で
(その分ワイヤが鳴るけど)

858 名前: []
[ここ壊れてます]

859 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-toPh) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
Durockはないわ

860 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/16(火) 09:33:02.47 ID:alCJfyGH0.net]
TXはないわ
Owlabもないわ



861 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/16(火) 12:59:26.27 ID:N7qHufov0.net]
https://www.keebmonkey.com/products/megalodon-doio-volador-75-gasket-keyboard
Percent StudioのTrio75%っぽい見た目と構造

862 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/16(火) 13:13:17.61 ID:CuMN/B9Na.net]
>>844
>>845

そんなお二方のおすすめのスタビを教えて頂きたいゾ

863 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/16(火) 13:17:08.66 ID:V89FLfdm0.net]
テフロンシートでholeeしてXHT-BDZベタ塗りすれば何でも似たようなもん

864 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/16(火) 13:27:15.99 ID:RfscXPCuM.net]
俺もどれもホーリーしてるから差を感じないわ
テフロンシートもXHT-BDZも使ってないけど

865 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/16(火) 13:33:00.05 ID:6M54UjRVd.net]
>>846
DOIOいいよね
俺はRetro83が欲しくてセールシーズン待ちしてる

866 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/16(火) 16:03:05.82 ID:R/ukJJvp0.net]
>>848
テフロンシートってどんなの使ってますか?
やっぱり表面がバンドエイドみたいになってるタイプ?

867 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/16(火) 17:58:05.81 ID:V89FLfdm0.net]
>>851
3M Scotch #5490のシート状のやつだからツルツル

868 名前:不明なデバイスさん [2022/08/16(火) 17:59:56.44 ID:6dK5R2U10.net]
Iron165ゲットできたんだけど
おすすめのリニアスイッチありますかね?
60~65gくらいで。

869 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/16(火) 18:07:59.75 ID:R/ukJJvp0.net]
>>852
ありがとう、自分も表面ツルツルのテフロンテープ使ってるんだけど
バンドエイドの方がいいんだろうかと気になってた

静音性とか摩擦とかどれ使ってもそんなに変わらないのかな

870 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/16(火) 18:08:00.53 ID:70NOc6KZd.net]
>>843
C3はDurock OEMだからバージョン違いによる差かな



871 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/16(火) 20:33:45.06 ID:1WLgzCsq0.net]
>>853
Tungsten.Zaku系.Aqua King.Durock POM.Banana Splitらへんかな
音の好みとか教えてくれればもっと絞れるけど

872 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/16(火) 20:46:43.41 ID:dBbkfFJx0.net]
ID変わったかもしれないけど853です。
あんまりカチャカチャうるさすぎないのがいいですね。
この動画くらいの感じかな。

ttps://www.youtube.com/watch?v=dBkLYXtrfoI

POMプレートにするとかフォーム入れたほうがコトコトした感じの音になるのかな

873 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/16(火) 21:00:03.55 ID:1WLgzCsq0.net]
>>857
それならDurockPOMかKonpeitouやLavenderみたいな深めの音が出るスイッチがいいかも
自分もIRON165到着待ちでソケットをMillmaxしてフォーム入り試してみるつもり
コトコト系がいいならアルミプレートよりPOMの方が向いてると思うよ 色んなボードのPOMプレートだけ取り扱ってる店ある

874 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/16(火) 21:18:39.25 ID:dBbkfFJx0.net]
>>858
どうもです。手に入りやすいDurock POMにしてみます。

875 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/16(火) 21:32:34.55 ID:3MQoxJo80.net]
C3ってDurockスタビのOEMなの?
Durockみたいなワイヤー脱落対策フックになってないし
もしDurockの古いバージョンならワイヤー脱落の持病を持ってる事になってしまうが

876 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/16(火) 22:46:02.86 ID:58/Msf9m0.net]
C3はスイッチはJWK製造(∴Durockと同じ)だけど
スタビはDurock(v1)とはまた別金型っぽいけどな
ちゃんと比べてないけど…

877 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/17(水) 10:03:35.03 ID:/uydgzj9d.net]
DurockじゃなくてJWKのOEMか

878 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/17(水) 15:08:21.12 ID:nm171EPq0.net]
https://ae01.alicdn.com/kf/Sa6b7da83ddc54a09b146958299d8404f6.jpg
この安いスイッチプーラー使ってる人いますか?普通に使えますかね

879 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/17(水) 15:11:10.13 ID:ms5jy3pC0.net]
ergodoneの左右の通信用TRRS(4極)ケーブルを探しているのですが、どれもノイズに弱いようで困っています。知恵を貸してほしいです。

880 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/17(水) 15:37:07.31 ID:ayORuAluM.net]
>>864
どれもノイズに弱いってのは使ってみて影響があったんですか?
ちょうど自分も分割キーボード注文したばかりなので気になります



881 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/17(水) 17:22:29.64 ID:uzDkm7F90.net]
> >863
中が見えないけど、これって4点で力をかけられる構造なのかな。
2点だと固くハマったスイッチのハウジングを壊しがちなので気になる。

882 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/17(水) 18:07:21.28 ID:nm171EPq0.net]
>>866
アマゾンの B09WV64TB2 です
アリエクだと2、3ドルなんですよね

883 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/17(水) 18:20:42.19 ID:uzDkm7F90.net]
>>867
ありがとう。Gateronのスイッチプラーと同じような構造に見える。
そっちは、キーボードの端っこの方など狭い部分に入らなくて不便という評価を見たことある。

884 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/17(水) 20:15:52.40 ID:/v70DjOQ0.net]
スイッチプラーは結構周りと干渉してキズになったりするから
結局一番安っぽいキャッププラー一体型のやつに落ち着いた

885 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 45d4-gpvv) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
iLumkbでIRON165の予告出てるけど開始いつかわからないよ

886 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/17(水) 23:58:43.21 ID:lQsaRbby0.net]
金曜とかdiscoで言ってたような。
PCどうしようかな

887 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/18(木) 00:06:51.51 ID:/XsnJQ+R0.net]
>>870
正確な日付はまだ出てないけど、QCは終わってて今週中には正確な日付出すって先週言ってた
3~5日前にアナウンスするからもうじきだと思う
IRON165はR1より音が良くなってるから期待してる

888 名前:不明なデバイスさん [2022/08/18(木) 03:29:46.07 ID:4HQKWklI0.net]
mikeneko65ってzoon65やQK65、keychronQ1と比べて、サウンドプロファイル結構違ったりしますか?
PEフォーム、PCBフォームかませば一緒ですかね?

889 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/18(木) 04:25:55.23 ID:pfgUHboB0.net]
うん

890 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/18(木) 05:52:14.18 ID:SPEjT87J0.net]
Iron165アルミと比べてPCはどうなんだろう?
お値段も高いし迷うな。



891 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/18(木) 06:12:46.39 ID:6abyepEw0.net]
スイッチブラーは秋月とかに売ってるIC引き抜き工具がトルクが掛けられて一番よ
滑らないから筐体も擦らない

892 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/18(木) 06:13:14.34 ID:6abyepEw0.net]
プラーね…

893 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/18(木) 06:54:56.32 ID:z3KT+0Ld0.net]
>>873
mikenekoはどうか分からんけど最近同じbakeneko系のCiel60用にQK65と同じTungten Switch使って
FR4ハーフプレート + PCBフォーム + PEフォームで新しいホットスワップPCB作った(これで3枚目)
かなり特徴あるスイッチだから近い音になるけど、Cielのほうがやっぱローカットされた
パチパチした音になるね、好みの問題だな、自分は可也気にってヘビロテ使用中

ハーフプレート + PEフォームはんだ付けがむずい、プレートない部分のスイッチがきっちり揃わない
いい方法あったら教えて欲しい

894 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/18(木) 07:04:03.55 ID:kIPUZsdcr.net]
もちろん5pinだよね?

895 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/18(木) 08:11:58.13 ID:K9aeK8Ke0.net]
>>878
プレートフォークというジグがある
19mmピッチでスイッチがちょうど刺さる穴が空いてて綺麗に並べられる

しばらく前にp3dstoreでlesovozのケース買った時に入ってて、海外ストア特有の謎オマケだと思ってたら最近になって使い方を知った

https://i.imgur.com/ITmuIiR.jpg

896 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/18(木) 09:01:39.47 ID:Wcojp2J/M.net]
>>880
面白いですねこれ
しかも3Dプリンタで簡単に作れそうですね []
[ここ壊れてます]

898 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/18(木) 09:22:37.83 ID:z3KT+0Ld0.net]
Tungsten 5pinだけどPEフォームで浮いてる分微妙に歪む
>プレートフォーク
不要なプレートあれば切り取って代用できそうだな
今度Halfプレート使う機会あれば試してみる

899 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/18(木) 13:33:23.09 ID:4HQKWklI0.net]
>>878
ありがとうございます。大変参考になります。mikeneko買おうかな。。。。

900 名前:不明なデバイスさん [2022/08/18(木) 13:51:23.24 ID:LeHv68/r0.net]
ilumkbのIron165情報

ttps://ilumkb.com/blogs/news/iron165-in-stock-kits-order-guide



901 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/18(木) 18:35:35.64 ID:/XsnJQ+R0.net]
>>875
個人的にはアルミの方が好き
PCのサウンドテスト見たけど、プラケース特有の音がしたからあんまりかな

902 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/18(木) 19:05:50.36 ID:Dq6y5NTBM.net]
ilumkb、aマイナスでもがっつり傷があったから今回はa狙いでいくか。

903 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/18(木) 19:29:40.79 ID:ZOsM+Dwa0.net]
ironの人気色って何色?

904 名前:不明なデバイスさん [2022/08/18(木) 20:26:35.05 ID:NzX8yOKu0.net]
Iron165は10万円超か。

905 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/18(木) 20:42:30.43 ID:Y6+n66t70.net]
高級機をサクッと買える人は羨ましいのう

906 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/18(木) 20:53:08.85 ID:SPEjT87J0.net]
ttps://www.qwertykeys.com/products/link_65

907 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/18(木) 21:39:09.73 ID:ZOsM+Dwa0.net]
https://ilumkb.com/products/in-stock-iron165-pc-kit
もう販売ページはある模様

908 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/18(木) 21:41:07.35 ID:/XsnJQ+R0.net]
人気色はアルミだと黒 PCだと紫

909 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/18(木) 22:46:08.53 ID:FOBujaB1M.net]
さすがに10万はPC買えちゃうしな~
PCつってもパソコンの方ね~

910 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/19(金) 02:24:47.14 ID:3jvtmMk90.net]
Mac買えちゃう
(それにしても、円安は痛いな)



911 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/19(金) 08:35:13.74 ID:vc2z9Mgo0.net]
タンスの肥やしにするには高いけど
長く愛用するなら決して高くないと背中を押してみる。

912 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/19(金) 08:49:06.56 ID:HnD1kXgZ0.net]
Link65欲しいなぁ
Swagkeysの販売はいつからなんだろ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<256KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef