[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/05 22:26 / Filesize : 256 KB / Number-of Response : 1022
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

自作キーボード 9枚目



1 名前:不明なデバイスさん (ラクペッ MM67-uQxW) [2022/06/25(土) 15:43:39 ID:MMp7wUQ/M.net]
ここはキーボードを自作した人/したいと考えているけれどもIPは晒したくない強者用にしたいと思います

スレ立て時は、本文1行目行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をコピーしてペーストしてください

前スレ
自作キーボード 8枚目
mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1654262273/l50 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

718 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/09(火) 17:34:42.15 ID:WrZgw2Yw0.net]
>>703
viaじゃだめってことですよね?
エラー画面を上げた方がアドバイスもらえるかも(自分は答えられないけど)

719 名前:不明なデバイスさん [2022/08/09(火) 17:47:07.31 ID:Mmz4Rhd30.net]
>>706
ありがとうございます。マニュアル読んでみました。VIAで挑戦してみます。

720 名前:不明なデバイスさん [2022/08/09(火) 17:52:13.26 ID:BNQA7rC2M.net]
>>705
別のキットでだけど仕様変更でマイコンが変わってて従来のファームウェアが使えなかったことあったな
ATMegaだと.hexだけどArm系だと.binになる
PCB上のマイコンを確認して気がついて
メーカーに問い合わせて対応ファームを送ってもらったわ

721 名前:不明なデバイスさん [2022/08/09(火) 18:12:37.79 ID:+JL3JBDJ0.net]
ttps://alkaline-sting-1d3.notion.site/QK60-95aa97c552044af7a6150b2c11d9f81a

722 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:10:42.81 ID:iKaEV/H50.net]
QK60妄想してたが本当に来るのか、60%派としては無条件で買いだな
M60-B/Q60/Tetrix60まちだが...

723 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:26:58.40 ID:iKaEV/H50.net]
> Proprietary software
QK60無条件じゃなかった、買うの中止

724 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:33:49.55 ID:WrZgw2Yw0.net]
なぜ独自のファームウェア使うの?

725 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:45:06.60 ID:rsxipeyJ0.net]
ワイヤレスだから

726 名前:不明なデバイスさん [2022/08/09(火) 20:57:20.45 ID:4HZOMazV0.net]
ワイヤレス関係あるん?
ワイヤレス付でもQMK対応のキーボードあるっしょ



727 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:03:23.74 ID:wM1XRXfA0.net]
K6 Proほしい

728 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:30:37.87 ID:lgE3rJP70.net]
最近60%の発表増えてきたよね

729 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:55:24.00 ID:GoYh0New0.net]
40%→オタク。無理。
60%→カーソルキーは必要。無理。
HHKB→特殊配列だから慣れると辛い。無理。
65%→省スペースを気取ってるのに幅が75%と同じ。無理。
75%→何もかもが中途半端。無理。
TKL→右上に要らないキーがある。無理。
1800→キーがビチビチすぎ。無理。
100%→銀行員。あとデカすぎ。無理。

730 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:56:16.94 ID:hpmBSR+f0.net]
filco minila改造してqmk化しようとしてるんだけど、rowとcolの出力行列合計が24もあって、pro microのじゃ足りねー。

arduin microならいけそうだけどispのピン邪魔だしそもそも3500円もしてたけーよ。

入力が24行けて、atmega32u4載ってて、dfuかcaterinaブートローダ載ってる、5vの1000円くらいのコントローラー無いかなー。

と探していたら、qmkが公式にarm系のrp2040に対応してた。ラズパイpicoなら入力多いしこれ使ってみるか。

731 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/09(火) 22:02:17.91 ID:AgIHEbMN0.net]
慣れてくるとカーソルキーもいらんかなとはなってくるけど


732 名前:カ右の端に謎の空間が余ってることへのイライラには慣れない
65でも右上のキーを何故か塞いで平らにしてるやつはイライラする
[]
[ここ壊れてます]

733 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/09(火) 22:10:35.83 ID:hpmBSR+f0.net]
ラズパイpico、遊舎で600円弱だわ。安ー。
入力たっぷりあるし色々いけそう。

https://yushakobo.jp/wp-content/uploads/2021/02/4e905a76-ffcd-4322-8bf0-5cbebc4f360c.png

734 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/09(火) 22:13:51.26 ID:cfwUXkQKd.net]
>>718
手帳貰って来いよ

735 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/09(火) 22:23:47.87 ID:t4O9HKPYM.net]
つい最近40%のcorne cherryかったばかりですわ

なんなら半田ごて経験ないのにLEDもつけるつもり

736 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/09(火) 22:42:14.10 ID:Fdf4f8Nc0.net]
スペース長押しでFNキー便利すぎ
CAPS LOCKにCtrl やFNを割り当てるのはありなんですかね?



737 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/09(火) 22:43:32.06 ID:iKaEV/H50.net]
これから壊してしまった表面実装のJST SHヘッダ交換、気が重い

738 名前:不明なデバイスさん [2022/08/09(火) 22:44:24.07 ID:Mmz4Rhd30.net]
先ほどキーマップ変更ができないとアドバイスを求めた者です。
VIA使ってみました。すごく簡単かつ直感的にキーマップ変更ができますね。
ご教授いただきました方ありがとうございました。
初めての自作キーボードで遊び倒します。

739 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/09(火) 22:46:54.46 ID:9zb2u3nk0.net]
むしろcapslockをそのまま使ってるやつがいるのか

740 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/09(火) 22:50:30.70 ID:Fdf4f8Nc0.net]
>>727
日本語キーボードは脳死でそのまま使ってたもので
自作キーボードでやっとキーマップを書き換えることを覚えた

741 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:02:54.31 ID:iKaEV/H50.net]
>>726
DZ60はコネクタの位置にちょうどESCキー(VIAの設定初期化に使う)があって設定
飛びやすいからデフォルトのkeymapソースいじって変更してたほうがいいよ

742 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:21:17.26 ID:Stq7Eonp0.net]
Shelby80欲しくなってきた…

743 名前:不明なデバイスさん [2022/08/09(火) 23:28:52.97 ID:fxFilS1E0.net]
初めての自作にZOOM65を選んで組み上げたのですが、自分が想像していたより沈み込みがなく打鍵感が固く感じています。。初めてなので組み上げ方が悪かったのかと思っているのですが、アドバイスを頂けないでしょうか?

744 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:31:33.63 ID:9zb2u3nk0.net]
>>728
自作キーボードの大きな利点だと思うし、ぜひ使いやすいようにアレンジしてみるといいよ
capslock(A横)をctrlにするのはHHKBでもそうなってるし、置き換えてるのは多いんじゃないかな

745 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:39:13.76 ID:22ZX/dUd0.net]
大きな利点にして最大の沼ポイント
自分専用じゃなきゃダメになったら二度と抜け出せない
脳みそ直結デバイスなだけに違う配置の時に感じるストレスは当初の想像以上になる

746 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:42:36.88 ID:5FAxGUk30.net]
レイアウト違いの往復に慣れたら良いだけさ
ロウスタガにこだわらないで色々触ろう



747 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:43:44.66 ID:lgE3rJP70.net]
>>731
ひとまずケースフォームを抜いてみて組んでみて
それでたわむなら組み立て方は問題ない

748 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:57:52.24 ID:9zb2u3nk0.net]
いくら慣れるとは言っても切り替えにラグはありそうだから60以下は候補すらしないなあ

749 名前:不明なデバイスさん [2022/08/10(水) 00:19:22.31 ID:tKTnSmG20.net]
>>735
ありがとうございます!明日チャレンジしてみます。ケースフォーム抜きでたわむようでしたら、フォームありだとある程度硬さは仕方ない、という理解であっているでしょうか?質問ばかりですいません。

750 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:37:45.51 ID:HAHPTUTv0.net]
60は試すと意外となんとかな

751 名前:チた
カーソル移動はどの設定がメジャーなんだろ、
AWSDなのか、HJKLなのか、はたまたJIKLなのか
[]
[ここ壊れてます]

752 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:48:29.24 ID:5YaSSPKS0.net]
>>738
VimユーザーなのでHJKL
大抵スペースバーの左をレイヤー切り替えキーにして同じレイヤーにCtrl+Home / End, Home, Endなど移動系ショートカットも入れてるわ

753 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/10(水) 01:15:13.53 ID:7lZorNnv0.net]
>>737
合ってます
フォーム全部入ると軽く押した程度じゃたわまない ギュッと力を入れて押した時に多少たわむ程度かな
それとネジ穴も締めすぎると当然ケースが圧迫されるので、それもたわまない要因としてはあるかも
そもそも組み立て方が間違ってたらケースが綺麗に閉まらないと思うから、多分大丈夫だと思う

754 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/10(水) 03:30:46.65 ID:ytTGx3xP0.net]
>>718
ワロ

755 名前:不明なデバイスさん [2022/08/10(水) 11:46:05.15 ID:B6p3R00n0.net]
結局Q1のV2が最強ってコトで

756 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/10(水) 16:27:59.14 ID:rJ6T67lN0.net]
QK60有線版をQMK/VIALにするとか...やっぱ無条件購入だな



757 名前:不明なデバイスさん [2022/08/10(水) 19:33:48.76 ID:jSDbAuif0.net]
>>731
トップケースとボトムケースを繋ぐネジを緩めることでもめちゃくちゃ沈むようになりますよ。
あと、トップケース無しの状態で沈ませてPCBとボトムケースが干渉してないかもチェックしてみるといいです。

758 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/10(水) 20:30:25.42 ID:yd0XWZV70.net]
DropもGMMK Pro / Keychron Q1 みたいな75%ボード出そうとしてるのね
https://drop.com/talk/114752/meet-the-sense75-our-newest-keyboard

759 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/10(水) 21:21:34.04 ID:ww7bvzQ90.net]
>>718はネタとして面白いけども、このレイアウトの75%が今んとこ一つの完成形だしね

760 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/10(水) 21:44:49.23 ID:MIOBnRiK0.net]
ローレシア→汗くさい。無理。
サマルトリア→何もかもが中途半端。無理。
ムーンブルク→ロリガキ。無理。

761 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/11(木) 00:51:04.27 ID:rY33Ne7w0.net]
何が完成形か知らんがTKLから横2uだけカットに価値があるのかどうか

762 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/11(木) 05:52:19.82 ID:nILQpwYc0.net]
CanonkeysでIRON165のextra販売 数はそんなにないらしい
日本時間12日1時から

763 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/11(木) 07:51:02.82 ID:L+FK/B6W0.net]
ぼくのかんがえたさいきょうの完成形は1800でふ

テンキーの上のキーどうするか迷うね
みんな何にしてるんだろ

764 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/11(木) 08:10:36.01 ID:cfoKsrVA0.net]
送料100ドル超えるから輸入消費税入れると9万ちょっとか。ウエイト買うと10万超え。

765 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/11(木) 08:25:51.78 ID:PjqKDCY9a.net]
>>750
キーキャップなしでデザインが好きなスイッチをはめてる

766 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/11(木) 09:58:34.98 ID:SPVz9aQr0.net]
Mute, Vol Up, Vol Down で落ち着いた



767 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/11(木) 10:12:21.54 ID:L+FK/B6W0.net]
なるほど、キャラとか置いてRGBいじって鑑賞用にするのもありだなー

自分も再生、ミュート、音量-10、音量+10にしてる
マクロで↓こんなふうにしたけど、もっといい方法あるのかな?たまに10じゃなくなるときあるんだよね
for(uint8_t i=0;i<5;i++){
tap_code(KC_VOLD);
}

768 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ eb10-SMvG) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>749

Canonkeysだと送料がなぁ・・・
でも一応参戦してみるか

769 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/11(木) 12:52:41.39 ID:TjSdXhufM.net]
cannonkeys aマイナスを昔2個買ったけどどれも内部に大きな傷があったな。価格もほとんど変わらんし良い印象がないな。

770 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/11(木) 15:34:16.57 ID:nILQpwYc0.net]
>>751
S&Rでウエイトとバッジだけカートに突っ込んでも送料100$超えしてたから
もう必要経費だと割り切るしかないね…

771 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/11(木) 15:38:11.69 ID:x4gjZ0R70.net]
ここまで高いと転売目的で買っても利益とかでなさそう

772 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/11(木) 15:57:12.46 ID:nGaRk3rc0.net]
商売と考えると割に合わんけど
送料分を他の人に負ってもらうと考えればその程度にはなる

773 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/11(木) 17:08:41.85 ID:oTneVrOY0.net]
ZOOM65でリニア
MIKENEKO65でタクタイルで作ったけど
自分にはぬめっとしたリニアが好きとよく分かった

774 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/11(木) 17:46:16.83 ID:SPVz9aQr0.net]
そしてAqua kingで旅を終える訳ですね

775 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/11(木) 19:10:34.82 ID:oTneVrOY0.net]
>>761
Zealと同じくらい良いのかな是非試したい

776 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/11(木) 20:05:46.09 ID:nILQpwYc0.net]
Aquakingは個体差が結構あって最近のは微妙って聞いた
自分では試してない



777 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ ebb9-/Hht) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
個体差もそうだけど、製造時期にもよる
出始めはかなりきつくて軸ブレ殆ど無かった一方で押せない・戻ってこない個体があった
最近のは緩和されてるっぽい、それでも結構軸ブレはかなり少ないはず
音も低めで滑らかだし個人的には好きだけど、さすがに滑らかさで言えばpearlioのほうがいいかなとは思う

778 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8905-nYj0) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
最近買ったaqua kingは戻ってこないとかはなかったけど
2割くらいがガサガサだった(どこにルブしても変わらなかった)

779 名前:不明なデバイスさん [2022/08/11(木) 21:18:49.29 ID:v4wBRseJ0.net]
gatron north pole良かったですよ!
ルブってもファクトリールブと大差なかった(下手?)のでストックで使ってるけど、手のかからないアクキンって感じ。打鍵音もアクキン同様に低くて静か。70個買ってカサカサを感じたのは1,2個だけで、それもアクキンより酷くなかったので普通に使ってる。

780 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/11(木) 23:42:13.53 ID:yZsc+Bcw0.net]
>>766
それ気になってました、ありがとう
aqua king選別用に買い足そうか考えてたけどそっちにしようかな

781 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/12(金) 05:55:09.71 ID:bLRfwxk50.net]
aqua kingよりも滑らかという人もいるな
https://youtu.be/g6X7Ey66TSg

782 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/12(金) 06:34:09.23 ID:Hai1mwWq0.net]
後発だったら超えるものを作るよね、Aqua King Loverだけどちょっと気になってきた!
情報くれた方ありがとう!

783 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/12(金) 11:01:07.34 ID:lHJXsqha0.net]
スレチかもしれないけど、PearlioとかNorth Poleって軸ブレはどうなの?
自分は軸ブレの少なさでAqua King買ってたので
そして、IRON165は寝落ちもあって買えなかった、、、

784 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/12(金) 11:47:07.51 ID:9HdJU/Q90.net]
dailyclackで買ったもんがぜんぜんとどかんなーと思ってたら、オーストラリアから日本への輸送、全部止まってるのね
まつしかないか

785 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/12(金) 11:47:53.38 ID:9HdJU/Q90.net]
>>771
ごめんこれうそ
読み違えてた、ただ遅いだけだ

786 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/12(金) 13:17:47.31 ID:DOKMxqnI0.net]
動画とネットの記事参考にしてdurockのスタビライザーに布製バンドエイドとスイッチのルブに使ったGPL205G0でルブしたら
打鍵音がなくなるほど静かになっちゃったんだけど、これ明らかになにか間違ってるよね?
カチャカチャ音をなくしたかっただけで、静かにしたかったんじゃないんだよ
むしろ初めてのお高いキーボードだから音を楽しみたかったのに



787 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/12(金) 13:21:20.70 ID:7lBim/lra.net]
>>771
この前オーストラリアポスト経由の時は差し出しから10日後にやっと動き出してそこから7日位で届いたわ

今回ginkgoのaluプレートはdhlの方にしてみたんだけどこれも全然動かねーから流石にサポートに連絡した

788 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/12(金) 13:31:36.69 ID:lPj8BRpp0.net]
F1-8xのGB来たけど送料込みで8万だし
PCBとプレートの選択肢多すぎて手が出しにくい

789 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/12(金) 13:51:05.31 ID:iGJWLFeX0.net]
>>775
今は値段はそんなもんだよな。iron165買ったけど、オプション少し足したら軽く10万超えたよ。関税いくらになることやら。

790 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/12(金) 13:58:14.16 ID:Sms/w0i+0.net]
TKLの見た目はいいけどさすがにデカいから気軽に買えないなあ

791 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/12(金) 14:21:21.74 ID:lPj8BRpp0.net]
>>776
F1-8xを本命に見据えていたのもあって
昨日のiron165Extraは値段見て諦めました
関税のこと考えるとまたさらに腰が引けるw

792 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/12(金) 15:06:31.84 ID:9HdJU/Q90.net]
>>774
オーストラリアおっそいよね
中国のがはやいくらい

793 名前:不明なデバイスさん [2022/08/12(金) 15:35:32.75 ID:EZZripPIM.net]
中国の物流をなめちゃいかんよ
タオバオで買った商品1週間かからずに着くからな
中国国内なら商品積んだトラックがどのへん走ってるかまで確認できるぞ

794 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/12(金) 15:51:59.71 ID:4nGuRNKFd.net]
コロナ前のチャイナポストが懐かしい

795 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/12(金) 18:49:00.73 ID:ILyCA5OQ0.net]
F1-8xは元のバージョンとは別物だからちょっと考えさせられるな…
V2も控えてるし 

796 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/12(金) 20:39:04.99 ID:iGJWLFeX0.net]
>>782
今のところみんな敗戦してるし争奪戦には勝てる気配がないよな。bot対策もしてなさそうだし。



797 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/12(金) 21:00:19.91 ID:+RhsChHf0.net]
722GBは実質黒オンリーなのか
色で悩まくていいとも言えるけど、>>775のとおり、プレートとPCBが鬼畜過ぎるw

798 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 59d4-HTFT) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>777
年のせいか65とか75%慣れるとTKLとの使い分けができない
カーソルキーからのエンターキーの距離が違っていて頻繁に押し間違える
>>770
pearlioは試してないけど最近のgateronの上級でもグラつく感じするね
評価の高いcjやoilkingはスムーズだしHPXもカーブは好きなのだけど惜しいのよ
pearlioはレビューありそうだけどnorth poleはどうなんだろう

799 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 51c9-2+m5) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
個人的にoilkingが軽かったら完璧なんだけどルブ不要のスイッチを開けてバネ交換するの、なんかなあ……
バネ軽い版出してくれないかな

800 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/12(金) 23:16:26.84 ID:bLRfwxk50.net]
>>785
上の動画だとaqua kingよりぐらつきも少ないらしいで

801 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/12(金) 23:18:25.82 ID:LpVU+Mca0.net]
722無制限で納期4~6カ月か

802 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/12(金) 23:41:41.08 ID:ILyCA5OQ0.net]
Rawの方はアルマイト処理も何もしてない状態っぽいから
自分で業者探してアルマイト着色頼めば好きな色にはできる

803 名前:不明なデバイスさん [2022/08/13(土) 00:10:59.49 ID:YwzVbCG20.net]
アクキンからnorth poleに変えたけど、グラつきに関しては特に違いが判らないです
一緒に買ったPearlioと比べると明らかにグラつきが少ない
ただ、プレートとの脱着がめちゃくちゃ固くて、外すたびに小さいツメみたいなのが
飛び散っていきました

804 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/13(土) 00:21:42.05 ID:wU0sEcLH0.net]
>>786
自作キット厨なら買ったスイッチのバネ交換はデフォでしょ
>>787
>>790
分からなくなってきた
aquakingと比べてもグラつき少なめならまずは買ってみようと思う
プレート着脱が固いのはいつものgateron
>>789
サンドブラストで塗装剥がす手間は省けるね
セラコートも良いよ

805 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/13(土) 00:40:26.80 ID:3pnl2mRc0.net]
Pearlioの重さがもうちょい軽ければいいなと思ってたからバネ交換してみるかな

806 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/13(土) 08:30:09.11 ID:BWYQ2gM/0.net]
Pearlioって高いだけの価値ある? 
気になるけど、goatの評価高くないのでどうなのかな



807 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/13(土) 09:00:53.84 ID:OJ6mWAVZ0.net]
レビューは参考になるけど、使うのは自分だしあんま気にしなくていいでしょ
個人的には高いだけはあるなと思った
ただし、リニアだとそれなりに評価高いスイッチもたくさんあるだけに、コスパはかなり悪いと思う

808 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/13(土) 09:46:10.09 ID:iOz1jN0Vr.net]
ルブしたアクアキングよりなめらかなら、払う価値ありそうだけど
グラつきはいまイチっぽい

809 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/13(土) 10:18:51.37 ID:qv76xohWd.net]
プレート素材でサードパーティのFR4が検索すると良く出てくる
FR4使っている人いたらききたいけど打鍵感や音はどう?
見た目は黒金で好き

810 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/13(土) 13:25:47.66 ID:7TVqKe450.net]
打鍵感は底づきしたときの反発がアルミや真鍮と比べると柔らかい
(底づきの突き指するような衝撃が緩和される感じ)
音はアルミや真鍮に比べると、反響しにくくなって低くなってる
金属プレートよりThockになるけど、よりThockにしたいならPCやPOMの方がいい

あと、VEGA用にフレックスカットされてるサードパーティのFR4プレート買ってみたけど
かなり強く押さないと曲がらないレベルで硬くてPCのほうがマシだった

811 名前:不明なデバイスさん (テテンテンテン MM42-cG/5) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
初自作なんですけどハンダってこんな感じで大丈夫ですか?
少なすぎませんかね?

812 名前:不明なデバイスさん (テテンテンテン MM42-cG/5) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
貼り忘れた。。
https://i.imgur.com/CmP8qRD.jpg

813 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/13(土) 16:13:25.99 ID:fw9J6dOz0.net]
何でフラックス塗っててこんな丸まってんだ?

814 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/13(土) 16:15:42.03 ID:fw9J6dOz0.net]
ハンダ盛りすぎだべ

815 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/13(土) 16:35:51.42 ID:OJ6mWAVZ0.net]
少ないより多いくらいだね
https://docs.dailycraft.jp/buildguides/sandboxv2/diode_smd.html
このあたりとか参考にならないかな

816 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/13(土) 16:40:19.19 ID:KrYFpWd1M.net]
>>802
ありがとうございます。参考になります
難しいですね。。。

>>800
ハンダとフラックスの相性とかですかね?
https://i.imgur.com/4yPJH7n.jpg



817 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/13(土) 17:10:43.96 ID:DlNLdSyK0.net]
コテ温度が低くてパターンとダイオードが温まってないんじゃない?

818 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2eb9-vRZX) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
ハンダゴテは何使ってんのかな?
温度調整できないとかのやつだと流石にやりづらそう

819 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/14(日) 00:30:03.33 ID:T1srSGmi0.net]
gatron north poleを注文してしまった
だが差し込む予定のキーボードが無い

820 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/14(日) 01:01:57.96 ID:OKnqfmmC0.net]
ハンダの盛りすぎとピン側の加熱不足で丸まってるんだな

821 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/14(日) 03:56:17.45 ID:IcKMd3rbM.net]
>>807
ピン側を加熱する必要がないと思ってましたが、その通りでした。
予熱したら綺麗につけられました

ハンダゴテは温度調整可能なもので270℃で使用し

822 名前:ていました

ハンダは全て終わりましたが、途中加熱が長かったのかLEDの色が2個変になりましかたが、キー側ではなくアンダーグロウで個人的には優先度が低いので気にしないことにしました

皆様ありがとうございました
[]
[ここ壊れてます]

823 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/14(日) 06:52:04.08 ID:T1srSGmi0.net]
Alice使ってみたすぎてMAJAを注文しちゃった

824 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/14(日) 06:59:46.42 ID:MP6L5RVE0.net]
生えた〜

825 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/14(日) 09:27:17.49 ID:eo0d9RQS0.net]
270℃は低すぎ
加熱時間も長くなってしまい良くない
350℃位で短時間で温度上げてサッとつけるのがポイント

826 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/14(日) 10:44:16.66 ID:2CGDo7WV0.net]
ISOの96%だとキーキャップの選択肢少なくて悲しい
ISOの4キーついてると思ったらR4R5のキーが足りなかったり



827 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/14(日) 10:45:09.82 ID:hLBj4RZ0d.net]
ワンセットでなんとかしようと思わんほうがいい

828 名前:不明なデバイスさん [2022/08/14(日) 10:50:12.88 ID:AsaLkF/v0.net]
そもそもISOで96%ってキーボード自体あんまり見ないからな

829 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/14(日) 12:51:00.12 ID:MP6L5RVE0.net]
磯96

830 名前:不明なデバイスさん [2022/08/14(日) 22:34:11.09 ID:e6WWnPpA0.net]
zom65EE で自作系キーボードで初のbluetoothモデルを組んでみたんだけど、スリープの制御がクソ過ぎる。
スリープは10分で変更不可で、スリープからの復帰は任意のキーを押せばいいんだけど、復帰するまでに5秒ぐらいかかる。
バッテリーデカいんだし、スリープ無しにしたいけどそれも無理。
所詮こんなもんなのかなー。打鍵感は最高なので、essential editionにしたのにusb運用にしてるわ。

HHKBだと即スリープ解除で快適なんだけど、よく考えたらzoom65eeは、電源スイッチがそもそも無いからスリープ解除しちゃうと無線の時に電源OFFというかスリープ出来なくなるからダメなのかな?

831 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ d232-mhOm) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
BTとかゴミ

832 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-SwVJ) [[ここ壊れてます] .net]
>>816
2段階スリープ備えてるのとかあるよ
こないだ買ったBT対応のPCBは
8秒無操作でレベル1スリープ(20~100マイクロ秒で復帰・キーの取りこぼしなし)
2時間無操作でレベル2スリープ(3~4秒で復帰)みたいな感じ
電源スイッチあるけどケースに入れるとアクセスできなくなるから常時ON運用

833 名前:不明なデバイスさん [2022/08/14(日) 23:35:27.29 ID:e6WWnPpA0.net]
>>818
あー、それはいいですね。
マイクロスリープが欲しいんですよね、、、
HHKBはDIPで設定できたので。

zoom65最高なんですけどね。次回に期待かな。

834 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/14(日) 23:53:00.17 ID:s0XdzP970.net]
Planck(Grid)でBluetooth対応無いですか?

835 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/15(月) 00:08:32.91 ID:H3UfOM7c0.net]
マウスはわからんでもないがキーボードを無線化するメリットってあまり無い気がする

あとF18x722のGB今日で終わって1000個以上のオーダー入ったらしい
凄いね

836 名前:不明なデバイスさん [2022/08/15(月) 01:13:22.09 ID:flZ3v6rw0.net]
モバイルで、ノートPCをバッテリー運用している時にケーブルあるのはウザいですよ。
そもそも外付けのどでかいキーボード使ってんのが邪魔だよってのは置いといてね。



837 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/15(月) 01:23:20.67 ID:+Di4KEeA0.net]
スマホとかPC以外で使うときとか、
PC持ち運ぶけど頻繁に抜き差ししたくないとか
後者はマグネットコネクタでも済むけど

838 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/15(月) 01:27:13.08 ID:qxuEvhiP0.net]
オレ前は無線キーボードいらんだろと思ってたが、今や無線派だわ
しょっちゅうキーボード動かすから、もう有線には戻りたくない
Bluetoothは嫌だけど

839 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/15(月) 01:35:53.83 ID:/cc3CZwt0.net]
>>820
AliExpress にいいのがあるらしい
https://www.reddit.com/r/MechanicalKeyboards/comments/t5g6np/40_ortholinear_bluetooth_endgame/?sort=old

840 名前:不明なデバイスさん [2022/08/15(月) 01:57:01.60 ID:Awhvsy2+0.net]
iPad使いますし。
有線にする方法もあるにはあるけど

841 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/15(月) 13:35:36.84 ID:L0PRyErBa.net]
Kailhの白軸を120個通販で買えるとこってない?

842 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/15(月) 13:55:13.15 ID:Ei9r0kDc0.net]
尼にPulser扱いのがあるね
110+10で6000円ほどでちょっと高いけど

843 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/15(月) 14:24:01.06 ID:L0PRyErBa.net]
ありがとん

844 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/15(月) 15:17:09.39 ID:Gdvm7ob/a.net]
ZOOM65の白持ってるけど別の色も欲しい
バージョンアップモデルのプレオーダーはよ

845 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/15(月) 18:34:50.18 ID:FllxWr0f0.net]
今さらだとは思うけど、75パーほしくなってきてsonnetとbubble75で悩んでる
デザイン的にはsonnetのが好きなんだが、音が…値段の割りに微妙な気がする
持ってる人ここいないかな

846 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/15(月) 19:49:20.65 ID:jWBDEoHJ0.net]
>>827
https://skyloong.vip/collections/skyloong-switches/products/kaih-box-switches-35pc?variant=41817356173501
白軸ってこれのこと?



847 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/15(月) 21:10:20.73 ID:H3UfOM7c0.net]
>>831
Sonnetの話題聞かないからまだ届いてないんじゃないかな
いつ発送だったっけ

848 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8271-kao1) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
使いたいスイッチが決まってるのならハンダの方がいいのかなキーキャップ交換でスイッチも抜けてきてストレスがすごい

849 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/15(月) 21:34:51.53 ID:UJ0URdzK0.net]
安いスタビライザーはダメなのかな
キー抜いたら爪から棒が取れて大変な目にあった

850 名前:不明なデバイスさん [2022/08/15(月) 21:39:19.07 ID:AdwLZ8vt0.net]
スタビってどこのがいいんだろうな
やっぱGateronとかスイッチ作ってるとこのは良いのかな

851 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/15(月) 21:40:17.75 ID:FllxWr0f0.net]
>>833
そういやあれin stockじゃなかったな…
なんかずっと受注受付してるからいつの間にかin stockだとかんちがいしてた

852 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/15(月) 21:58:09.81 ID:LvqN8kJL0.net]
durockかTX使っておけば基本問題ないでしょ
gateronのスタビも良いらしい
steabiesはキーキャップ側に精度が求められるから環境を選ぶけどバッチリ決まったときのパフォーマンスは最強

こんなイメージ

853 名前:不明なデバイスさん [2022/08/15(月) 22:01:44.87 ID:AdwLZ8vt0.net]
>>838
OWLabの買ったけど安くもないのになんか微妙だった
こんどDurock買ってみるか

854 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/15(月) 22:12:30.68 ID:8nKweFyn0.net]
最近はTXもそこそこ買えるしowlabはわざわざ買うほどでもないね
国内ですぐ欲しいならDurockでいいし

855 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/15(月) 22:36:46.83 ID:UJ0URdzK0.net]
>>838
横からだけどスタビのこと質問してから買えば良かった
durock買ってみます

856 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/15(月) 23:24:00.07 ID:H3UfOM7c0.net]
>>839
Owlabのはあまり評判良くない
MOD有りのDurockの方が良いし
今ならTXがいいんじゃないかね
Gateronは試してる人少ないからか、あまり報告上がってこない



857 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/16(火) 00:15:38.99 ID:58/Msf9m0.net]
GateronはOwlabをちょっと中庸にした感じ

C3結構好き、緩めだけどDurockより動作音が抑え目で
(その分ワイヤが鳴るけど)

858 名前: []
[ここ壊れてます]

859 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-toPh) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
Durockはないわ

860 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/16(火) 09:33:02.47 ID:alCJfyGH0.net]
TXはないわ
Owlabもないわ

861 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/16(火) 12:59:26.27 ID:N7qHufov0.net]
https://www.keebmonkey.com/products/megalodon-doio-volador-75-gasket-keyboard
Percent StudioのTrio75%っぽい見た目と構造

862 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/16(火) 13:13:17.61 ID:CuMN/B9Na.net]
>>844
>>845

そんなお二方のおすすめのスタビを教えて頂きたいゾ

863 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/16(火) 13:17:08.66 ID:V89FLfdm0.net]
テフロンシートでholeeしてXHT-BDZベタ塗りすれば何でも似たようなもん

864 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/16(火) 13:27:15.99 ID:RfscXPCuM.net]
俺もどれもホーリーしてるから差を感じないわ
テフロンシートもXHT-BDZも使ってないけど

865 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/16(火) 13:33:00.05 ID:6M54UjRVd.net]
>>846
DOIOいいよね
俺はRetro83が欲しくてセールシーズン待ちしてる

866 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/16(火) 16:03:05.82 ID:R/ukJJvp0.net]
>>848
テフロンシートってどんなの使ってますか?
やっぱり表面がバンドエイドみたいになってるタイプ?



867 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/16(火) 17:58:05.81 ID:V89FLfdm0.net]
>>851
3M Scotch #5490のシート状のやつだからツルツル

868 名前:不明なデバイスさん [2022/08/16(火) 17:59:56.44 ID:6dK5R2U10.net]
Iron165ゲットできたんだけど
おすすめのリニアスイッチありますかね?
60~65gくらいで。

869 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/16(火) 18:07:59.75 ID:R/ukJJvp0.net]
>>852
ありがとう、自分も表面ツルツルのテフロンテープ使ってるんだけど
バンドエイドの方がいいんだろうかと気になってた

静音性とか摩擦とかどれ使ってもそんなに変わらないのかな

870 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/16(火) 18:08:00.53 ID:70NOc6KZd.net]
>>843
C3はDurock OEMだからバージョン違いによる差かな

871 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/16(火) 20:33:45.06 ID:1WLgzCsq0.net]
>>853
Tungsten.Zaku系.Aqua King.Durock POM.Banana Splitらへんかな
音の好みとか教えてくれればもっと絞れるけど

872 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/16(火) 20:46:43.41 ID:dBbkfFJx0.net]
ID変わったかもしれないけど853です。
あんまりカチャカチャうるさすぎないのがいいですね。
この動画くらいの感じかな。

ttps://www.youtube.com/watch?v=dBkLYXtrfoI

POMプレートにするとかフォーム入れたほうがコトコトした感じの音になるのかな

873 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/16(火) 21:00:03.55 ID:1WLgzCsq0.net]
>>857
それならDurockPOMかKonpeitouやLavenderみたいな深めの音が出るスイッチがいいかも
自分もIRON165到着待ちでソケットをMillmaxしてフォーム入り試してみるつもり
コトコト系がいいならアルミプレートよりPOMの方が向いてると思うよ 色んなボードのPOMプレートだけ取り扱ってる店ある

874 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/16(火) 21:18:39.25 ID:dBbkfFJx0.net]
>>858
どうもです。手に入りやすいDurock POMにしてみます。

875 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/16(火) 21:32:34.55 ID:3MQoxJo80.net]
C3ってDurockスタビのOEMなの?
Durockみたいなワイヤー脱落対策フックになってないし
もしDurockの古いバージョンならワイヤー脱落の持病を持ってる事になってしまうが

876 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/16(火) 22:46:02.86 ID:58/Msf9m0.net]
C3はスイッチはJWK製造(∴Durockと同じ)だけど
スタビはDurock(v1)とはまた別金型っぽいけどな
ちゃんと比べてないけど…



877 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/17(水) 10:03:35.03 ID:/uydgzj9d.net]
DurockじゃなくてJWKのOEMか

878 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/17(水) 15:08:21.12 ID:nm171EPq0.net]
https://ae01.alicdn.com/kf/Sa6b7da83ddc54a09b146958299d8404f6.jpg
この安いスイッチプーラー使ってる人いますか?普通に使えますかね

879 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/17(水) 15:11:10.13 ID:ms5jy3pC0.net]
ergodoneの左右の通信用TRRS(4極)ケーブルを探しているのですが、どれもノイズに弱いようで困っています。知恵を貸してほしいです。

880 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/17(水) 15:37:07.31 ID:ayORuAluM.net]
>>864
どれもノイズに弱いってのは使ってみて影響があったんですか?
ちょうど自分も分割キーボード注文したばかりなので気になります

881 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/17(水) 17:22:29.64 ID:uzDkm7F90.net]
> >863
中が見えないけど、これって4点で力をかけられる構造なのかな。
2点だと固くハマったスイッチのハウジングを壊しがちなので気になる。

882 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/17(水) 18:07:21.28 ID:nm171EPq0.net]
>>866
アマゾンの B09WV64TB2 です
アリエクだと2、3ドルなんですよね

883 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/17(水) 18:20:42.19 ID:uzDkm7F90.net]
>>867
ありがとう。Gateronのスイッチプラーと同じような構造に見える。
そっちは、キーボードの端っこの方など狭い部分に入らなくて不便という評価を見たことある。

884 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/17(水) 20:15:52.40 ID:/v70DjOQ0.net]
スイッチプラーは結構周りと干渉してキズになったりするから
結局一番安っぽいキャッププラー一体型のやつに落ち着いた

885 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 45d4-gpvv) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
iLumkbでIRON165の予告出てるけど開始いつかわからないよ

886 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/17(水) 23:58:43.21 ID:lQsaRbby0.net]
金曜とかdiscoで言ってたような。
PCどうしようかな



887 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/18(木) 00:06:51.51 ID:/XsnJQ+R0.net]
>>870
正確な日付はまだ出てないけど、QCは終わってて今週中には正確な日付出すって先週言ってた
3~5日前にアナウンスするからもうじきだと思う
IRON165はR1より音が良くなってるから期待してる

888 名前:不明なデバイスさん [2022/08/18(木) 03:29:46.07 ID:4HQKWklI0.net]
mikeneko65ってzoon65やQK65、keychronQ1と比べて、サウンドプロファイル結構違ったりしますか?
PEフォーム、PCBフォームかませば一緒ですかね?

889 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/18(木) 04:25:55.23 ID:pfgUHboB0.net]
うん

890 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/18(木) 05:52:14.18 ID:SPEjT87J0.net]
Iron165アルミと比べてPCはどうなんだろう?
お値段も高いし迷うな。

891 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/18(木) 06:12:46.39 ID:6abyepEw0.net]
スイッチブラーは秋月とかに売ってるIC引き抜き工具がトルクが掛けられて一番よ
滑らないから筐体も擦らない

892 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/18(木) 06:13:14.34 ID:6abyepEw0.net]
プラーね…

893 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/18(木) 06:54:56.32 ID:z3KT+0Ld0.net]
>>873
mikenekoはどうか分からんけど最近同じbakeneko系のCiel60用にQK65と同じTungten Switch使って
FR4ハーフプレート + PCBフォーム + PEフォームで新しいホットスワップPCB作った(これで3枚目)
かなり特徴あるスイッチだから近い音になるけど、Cielのほうがやっぱローカットされた
パチパチした音になるね、好みの問題だな、自分は可也気にってヘビロテ使用中

ハーフプレート + PEフォームはんだ付けがむずい、プレートない部分のスイッチがきっちり揃わない
いい方法あったら教えて欲しい

894 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/18(木) 07:04:03.55 ID:kIPUZsdcr.net]
もちろん5pinだよね?

895 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/18(木) 08:11:58.13 ID:K9aeK8Ke0.net]
>>878
プレートフォークというジグがある
19mmピッチでスイッチがちょうど刺さる穴が空いてて綺麗に並べられる

しばらく前にp3dstoreでlesovozのケース買った時に入ってて、海外ストア特有の謎オマケだと思ってたら最近になって使い方を知った

https://i.imgur.com/ITmuIiR.jpg

896 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/18(木) 09:01:39.47 ID:Wcojp2J/M.net]
"); //]]>-->
897 名前:0" rel="noopener noreferrer" target="_blank" class="reply_link">>>880
面白いですねこれ
しかも3Dプリンタで簡単に作れそうですね
[]
[ここ壊れてます]

898 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/18(木) 09:22:37.83 ID:z3KT+0Ld0.net]
Tungsten 5pinだけどPEフォームで浮いてる分微妙に歪む
>プレートフォーク
不要なプレートあれば切り取って代用できそうだな
今度Halfプレート使う機会あれば試してみる

899 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/18(木) 13:33:23.09 ID:4HQKWklI0.net]
>>878
ありがとうございます。大変参考になります。mikeneko買おうかな。。。。

900 名前:不明なデバイスさん [2022/08/18(木) 13:51:23.24 ID:LeHv68/r0.net]
ilumkbのIron165情報

ttps://ilumkb.com/blogs/news/iron165-in-stock-kits-order-guide

901 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/18(木) 18:35:35.64 ID:/XsnJQ+R0.net]
>>875
個人的にはアルミの方が好き
PCのサウンドテスト見たけど、プラケース特有の音がしたからあんまりかな

902 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/18(木) 19:05:50.36 ID:Dq6y5NTBM.net]
ilumkb、aマイナスでもがっつり傷があったから今回はa狙いでいくか。

903 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/18(木) 19:29:40.79 ID:ZOsM+Dwa0.net]
ironの人気色って何色?

904 名前:不明なデバイスさん [2022/08/18(木) 20:26:35.05 ID:NzX8yOKu0.net]
Iron165は10万円超か。

905 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/18(木) 20:42:30.43 ID:Y6+n66t70.net]
高級機をサクッと買える人は羨ましいのう

906 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/18(木) 20:53:08.85 ID:SPEjT87J0.net]
ttps://www.qwertykeys.com/products/link_65



907 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/18(木) 21:39:09.73 ID:ZOsM+Dwa0.net]
https://ilumkb.com/products/in-stock-iron165-pc-kit
もう販売ページはある模様

908 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/18(木) 21:41:07.35 ID:/XsnJQ+R0.net]
人気色はアルミだと黒 PCだと紫

909 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/18(木) 22:46:08.53 ID:FOBujaB1M.net]
さすがに10万はPC買えちゃうしな~
PCつってもパソコンの方ね~

910 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/19(金) 02:24:47.14 ID:3jvtmMk90.net]
Mac買えちゃう
(それにしても、円安は痛いな)

911 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/19(金) 08:35:13.74 ID:vc2z9Mgo0.net]
タンスの肥やしにするには高いけど
長く愛用するなら決して高くないと背中を押してみる。

912 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/19(金) 08:49:06.56 ID:HnD1kXgZ0.net]
Link65欲しいなぁ
Swagkeysの販売はいつからなんだろ

913 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/19(金) 08:51:06.32 ID:yBAf3LrO0.net]
link65気になるけど、数字キーとか強く押したら後ろに傾きそうで恐い

914 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/19(金) 08:54:34.08 ID:yW9p3cEN0.net]
長く愛用するなら...
ってするわけないな。
危ない危ない。 おかげで正気に返った。

915 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/19(金) 09:10:52.83 ID:GnU7Qmpo0.net]
独自→PS2→USB→(なんだろな)
インタフェースの変遷があるから、一生ものになるかは微妙。流石にコロコロ変わってもらうとこまるけどね。

916 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/19(金) 09:30:16.96 ID:WwfWIEb80.net]
LINK65はイロモノ枠すぎてちょっと躊躇してしまう



917 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/19(金) 09:31:26.47 ID:D8vhaurca.net]
一生物かは置いといて
情報機器の類の中では図抜けて製品寿命長くはあるよね
ヴィンテージとかも性能面で尊ばれるし
それだけ技術的には単純って事なんだろうけど

CPUとかメモリとかはあっという間に陳腐化する

918 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/19(金) 10:24:44.48 ID:WwfWIEb80.net]
IBMとか特定のヴィンテージキーボードって一部のマニアにはたまらん品だし
昔のボードのデザインの自作キーボードとかも出てきてるからね
タッチパッドが台頭してきたとはいえ物理キーの強さは揺るがないし

919 名前:不明なデバイスさん [2022/08/19(金) 10:54:59.10 ID:eu7uowzE0.net]
問題は次から次へと魅力的なキーボードがててくることだな。

920 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/19(金) 11:05:43.87 ID:7MS0NL4m0.net]
そろそろQK発送してほしいわ…

921 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/19(金) 12:32:42.00 ID:dWgQh7Mz0.net]
確かにキーボードは長く使うから高い

922 名前:烽フ買ってもとは思うけど、一度に使えるのは一台だけという罠があるんだよな []
[ここ壊れてます]

923 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/19(金) 12:35:27.51 ID:4xamPZ2C0.net]
手は2本ありますよ

924 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/19(金) 12:47:20.43 ID:dWgQh7Mz0.net]
HHKB両手で分割キーボードみたいな話見たことあるし、割と現実的だったりするのがまた…

925 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/19(金) 14:25:01.52 ID:bn2QNWDl0.net]
>>904
遅いよな

926 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/19(金) 18:42:53.56 ID:wszVj9dza.net]
>>897
alexがレビューで触れてたけど
デスクマットがあれば傾かない
マット無しで指が曲がるほどの強さで数字押すと傾く



927 名前:不明なデバイスさん [2022/08/19(金) 21:14:19.41 ID:BrI6eQOla.net]
明日のiron楽しみや
買えたらホットスワップ化していろんなキースイッチ試したい

928 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ be02-fVYO) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>910
どこで購入出来ますか?

929 名前:不明なデバイスさん (オッペケ Sr73-VSam) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
Kailh Box Silent Pink売ってるとこある?

930 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/20(土) 00:14:37.42 ID:W4HQxpii0.net]
>>912
ふもっふのおみせ

931 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/20(土) 00:20:26.00 ID:cZhHEb3hr.net]
>>913
ありがとう
灯台下暗しだった

932 名前:不明なデバイスさん [2022/08/20(土) 00:28:49.52 ID:Vf0w+BK70.net]
>>911
少し上に書いてある、884あたりを見てみて

933 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/20(土) 09:03:52.96 ID:JaiG3v950.net]
Pulsar GamingでもBox Pinkなくなったのか
使わなくなった120個分をメルカリに流す時が来たかな

934 名前:不明なデバイスさん [2022/08/20(土) 09:18:54.60 ID:xNtv7xp60.net]
Box Pinkそんなレアなん?
Kailh公式ストアで普通に買えるけど

935 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/20(土) 11:35:29.03 ID:qQ1LQ+tp0.net]
keyboredのLink65のレビュー
https://www.youtube.com/watch?v=Y1w0Qty6fRU

QK65と比較されてて他のkeyboredの動画にでてくるQK65でも思ったんだけど
自分のQK65はここまでダンピングされた音じゃないんだよなあ

936 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/20(土) 12:04:19.21 ID:DwOeGxnR0.net]
なんかもっと争奪戦激しいのかと思ったけど普通に買えたわ
初自作楽しむかあ



937 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/20(土) 12:05:52.72 ID:gWEwXRAP0.net]
Iron165 Graphiteげと

938 名前:不明なデバイスさん [2022/08/20(土) 12:10:09.31 ID:UNu2e6I90.net]
おめ、デフォだとハンダ付け必要だしね。
でも初回は瞬殺だったから人気あるんじゃないかな。

939 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/20(土) 12:11:07.47 ID:m5my1fSV0.net]
iron165pcは一瞬でなくなったな。ssウエイトだけは数分残ってたけど、いくらなんでも10万は出せんかった。

940 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/20(土) 12:25:41.69 ID:AlUW0iN90.net]
かなり出遅れたので銅バッヂがA-しか買えなかった

941 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/20(土) 12:33:58.29 ID:pJWbWVgI0.net]
iron165はextraがあちこちから出てきてよかったな
ここぞと思ったから今回の放出でgraphiteとtealと銅とステンレスのウェイト買ったわ
ilumkbではなくcannonkeyやらmykeyboardからだから送料高くついてしまったけどextraは数量がわからんのでしゃーない

スイッチはもうepsilonしか興味ないから半田でいいわって感じ

942 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/20(土) 12:37:45.36 ID:EyxyLZKSM.net]
iron165、cannonkeysオプション込で12万出したのにilumkbで見ると11万だわ。ミスった。

943 名前:不明なデバイスさん [2022/08/20(土) 12:42:17.65 ID:UQ5rnLEIa.net]
12時待機してiron165 graphite買ったけど、pcの紫がすぐ売り切れた惨状みたら、やっぱpc買えばよかったっと後悔してきた

944 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/20(土) 12:45:58.94 ID:1bAu9NFI0.net]
欲しい物は全部手に入れないとな

945 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/20(土) 12:57:51.59 ID:PQSojS4v0.net]
自作民はマイナーなのだから、メジャーに喰いつかなかったことを自慢していいと思う。なぁ、そう思うだろ。そう思った方が幸せになれる。

946 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/20(土) 13:00:44.97 ID:pJWbWVgI0.net]
ilumkbのPCも挑戦しようか迷ったけど、打鍵がうるさそうなのとネジ留めでクラック入ると終わりなのでなぁ
そもそも買えなかったかもしれんけど



947 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/20(土) 13:07:27.52 ID:rWDqya350.net]
iron165まだありそうだと買いたくなってきちゃうな

948 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/20(土) 13:52:18.49 ID:uhC/VotFa.net]
キーボードはグーグル先生に検索ワードを書き込むくらいにしか使ってないのに自作キーボードに手を出してしまいました

949 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/20(土) 14:16:28.00 ID:UvXaQgE40.net]
メルカリで売ればいいよ

950 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/20(土) 14:32:34.94 ID:uhC/VotFa.net]
>>932
ごめんめっちゃ気に入ってるんだ

951 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/20(土) 14:48:44.76 ID:UvXaQgE40.net]
たくさん検索したらいいよ

952 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/20(土) 14:58:27.94 ID:Qe7Hc6bl0.net]
>>917 特許関係でディスコンらしく在庫限りっぽいよ
とこだったか、KickstaterのキーボードメーカーがPink提供できないから
Silent V3のバネをpinkのに変えて提供するみたいな事いってた

953 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/20(土) 15:27:02.99 ID:rWDqya350.net]
iLumkbのIron165なんでこんなに残ってるんだ
そんなに在庫があったのか、もう欲しい人には行き渡ったのかな

954 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/20(土) 15:45:43.55 ID:lYWdFr3k0.net]
Link65と重なったかからかね
見た目ボテっとしてるのが好きになれなくてLink65は見送るつもり

955 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/20(土) 15:52:44.30 ID:DwOeGxnR0.net]
pcは手に入れるラストチャンスっていってたな

956 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/20(土) 16:08:17.35 ID:pJWbWVgI0.net]
去年あたりがモノが無い時期のピークでどんなクソでも売れた感じ
今はキーキャップとかダダ余りやね

あと中華企画は懲りたから絶対に買わんわ



957 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/20(土) 16:19:47.56 ID:rWDqya350.net]
あーそうかLINK65あるのか
ここではそこまで話題になってない気がするけどやっぱ注目度は高いのかな

958 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/20(土) 16:33:47.14 ID:3qhUWWbp0.net]
>>936
Solderだけしかないってのだけで選択肢から外す人も多いんじゃないかな
昔は高級キットはSolder Onlyが当たり前だったけど、今じゃHotswapがデフォの感ある
End-Gameを目指すよりも、いろんなスイッチ入れ替えたりしながら継続的に楽しみたいし
俺もそれで見送ったよ

ところでLink65のInternational Saleの日程ってどうなってるん?
明日のqwertykeysに参加するかSwagkeys待つか悩むわ・・・

959 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/20(土) 16:47:15.98 ID:rWDqya350.net]
>>941
なるほどねー、少なくとも初めの一台にするには選択肢からは上がらないよなあ
追加にするにしてもそれなりの値段だし欲しい人はGBで買ってるしでそういうもんか

960 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/20(土) 16:47:33.37 ID:W4HQxpii0.net]
>>941
21日 10:00~10:30で無制限で合ってる?

for qwerytkeys.com sale only

time:sale will be hosted at 9-9:30pm EDT on 20th of August

Unlimited group buy, meaning all units purchased during the 30 mins will be made.

All necessary parts will be listed on the same product page as four options: Top case, Weight, PCB and Plate - buyers must choose one of each to complete the selection.

Based on the units sold, the lead time from production to shipping out would be 6-10 weeks.

961 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/20(土) 17:04:24.59 ID:Y3b8WSJZM.net]
>>94

962 名前:2
gbは争奪戦だったので買えなかった人がほとんどだよ。
何故かハイエンドキーボードはホットスワップ嫌ってる。自分は打鍵感の違いが分からんから出来ればホットスワップ買いたい。
[]
[ここ壊れてます]

963 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/20(土) 17:15:34.87 ID:izOW7kj90.net]
このスレ的にはKeychron はダメなんだろうね

964 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/20(土) 17:19:05.20 ID:rWDqya350.net]
>>944
GBとはいえ早いもの勝ちだったの?
自分もできればホットスワップがいいけど、solderでもmillmaxできるからなんとでもなる気はするけどなあ

965 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/20(土) 17:24:47.39 ID:Ja+bm5EiM.net]
>>946
販売数が決まってて先着順だった。今のowlabみたいに一瞬で売り切れ。

966 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/20(土) 17:24:58.09 ID:igiqWYw00.net]
>>919
S&Rが主戦場だったからね
その後いくつかのベンダーで販売が行われたから在庫だいぶ用意してたんやと思う
>>941
millmaxでソケット化もできるけど、割高だし結局はんだ付け必要とホットスワップよりハードル高いもんね



967 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/20(土) 17:27:23.26 ID:Ja+bm5EiM.net]
millmaxは固定が甘いんだよね。アルミプレートなら問題ないけど、pcとかの柔らかいプレートだとちょっとぐらつく

968 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/20(土) 17:39:31.12 ID:AlUW0iN90.net]
そう言えばIRON165PCのラッフルの時、将来HSPCBを販売する予定があるとDiscordで確か言ってた

969 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/20(土) 17:48:32.26 ID:h5fqgYHFa.net]
>>945
人の評価なんか気にすんな
自分はそれ以下という評価のGMMK Proが好みや

970 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/20(土) 18:10:03.52 ID:3qhUWWbp0.net]
MillmaxだとそのままケースにPCB載せたままで抜き差しすると外れそうなんだよな
まぁそもそもMillmaxの半田付けが面倒だしね。下手なせいかもしれんけど。。。

>>943
qwertykeysで買うなら明日の午前10時で無制限GB、で合ってるはず
ただあそこ送料高いからできればSwagkeysから買いたいんだよな

>>945 >>951
人の好みはそれぞれでいいと思うよ。久々にQ1出してきて今使ってるけどこれもアリ
かく言う俺もキーボード10台以上あるけど一番利用頻度高いのはボロボロのKBD67mk2

971 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/20(土) 18:26:54.48 ID:m5my1fSV0.net]
kbd67mk2はトップマウント好きの鉄板だな。

972 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/20(土) 18:49:34.14 ID:rWDqya350.net]
millmaxのコスパは悪いし、難易度も高いよね
ハンダが多すぎてスイッチハマらなくなったりして調整がけっこう大変だったな

文字が打てればキーボードとしての役割は果たせてるんだし、それ以上は自分が満足すればそれでいいと思うよ

973 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/20(土) 18:51:09.08 ID:izOW7kj90.net]
>>951
そうだよね

>>952
KBD Fans のページ、あまり見てなかったけど、ここも種類があるね
ただ・・・ スペック(寸法や重量)が明記していないのが面倒だ・・・
自作派は気にしないと思ってるのかなあ
https://kbdfans.com/collections/diy-kit/products/kbd67-markii-pvd-laser-mechanical-keyboard-diy-kit

974 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/20(土) 20:10:30.34 ID:3qhUWWbp0.net]
本当は高級トップマウント欲しいんだけどね
買い逃しちゃったからMode65かMelody65あたりが再販されたらいいなと思ってる

975 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/20(土) 20:14:48.16 ID:w/jJ+OSK0.net]
aliで買うスイッチと国内通販で買うのと違いある?検品してたりすんのかな

976 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/20(土) 20:19:02.76 ID:3qhUWWbp0.net]
Aliはたまに偽物がある(らしい)。まぁ有名どころは大丈夫だと思うけどね
俺はAliで買うときは不具合あっても返品とか面倒だから10個くらい余計に買うかな



977 名前:不明なデバイスさん [2022/08/20(土) 21:43:54.38 ID:xNtv7xp60.net]
>>945
俺は1万円以下のバジェットキーボードをカスタムするのが好きだなあ
Keychronは高くてダメだw

978 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/20(土) 22:19:22.85 ID:1N6/WLCR0.net]
電池式のワイヤレスが欲しくて、ロジから出たk855をバラしてカスタム中
ハンダ取るの疲れたわ

979 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/20(土) 23:26:33.96 ID:PQSojS4v0.net]
擁護するわけじゃないけど、keycron高いか? このスレで紹介のあったQ9買ったのだが、
HS-PCB, アルミフレーム, スチールプレートを田メーカー製品で見積もっても\15,000くらいはするし、スイッチだキーキャップだスタビだと買いたしていくとQ9と同額かそれ以上になるんだけど。
主題から外れるけど40%に飢えていたから、即食いついたのだがちと早まった気がしないでもない。Q3以降はVIAのみで自分でコンパイルできない用なのですが俺の勘違い?
キーが少ないからこそQMKの利点が生かせるのに片手落ち感が否めない。タップダンスで実現していた機能をレイヤとキー組み合わせに置き換えようにもVIAだとレイヤ数の制限が枷になって無茶な詰め込みキーマップになりそうで困る。

980 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/20(土) 23:37:15.64 ID:igiqWYw00.net]
>>961
金銭感覚はそれぞれだからね
確かに一般的に見たら1万超えのキーボードは高いと思われる

981 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/20(土) 23:52:22.39 ID:Q0AGKlkl0.net]
>>961
Q9は50キーあって40%と言い張るの少し無理ない?と思ってしまった
まあ50%ってたまにあるけどいまいちレイアウトが定まってない感じがあるから、数字行がなけりゃ40%で良いだろってことなのかな

982 名前:不明なデバイスさん [2022/08/21(日) 00:04:26.72 ID:90MEyA0V0.net]
>>961
いやKeychron自体は値段相応の質があって吊しでも十分使える良いキーボードだと思うよ
俺の楽しみ方の対象にならないというだけでw

983 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/21(日) 00:29:30.21 ID:gTEkhcEG0.net]
絶対値なのか相対値なのかコスパなのかはっきりさせずに話すから全然噛み合わずめんどくさい流れになる

984 名前:不明なデバイスさん [2022/08/21(日) 00:36:25.66 ID:fsgJpMSF0.net]
Q9、 分割スペースだったら嬉しいんだがなー…
VIA使えて、数字キー要らないって層は分割スペースとも相性良いと思うんだが
この手のサイズ、需要的に入手しづらいので惜しい

985 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/21(日) 01:36:31.48 ID:N9JWQHKeM.net]
>>966
確かにその通りだと思いますね

986 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/21(日) 02:06:45.66 ID:Wy2s3x150.net]
>>966
同じく



987 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/21(日) 03:20:19.28 ID:9u8yitCO0.net]
次スレ

自作キーボード 10枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1661019595/l50

988 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/21(日) 03:24:17.03 ID:1tLq0ehb0.net]
円安すぎて何買うにも時期悪いな
俺はEquinox XLを待ってる

989 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/21(日) 04:29:50.05 ID:yGmZjVEj0.net]
Equinox XLはデカくてせっかくの良さが消えてない?
普通のEquinoxかXLとの間くらいがいいと思うんだけど

990 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/21(日) 08:03:47.18 ID:JFzeKlAm0.net]
ttps://cannonkeys.com/collections/brutal-v2-65/products/brutal-v2-65-keyboard-1

991 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/21(日) 09:49:49.12 ID:8IX98D6a0.net]
Brutal V2いつの間に来てたんだ・・・
Link65買うの中止してBrutal V2行こうかな。トップマウントの高級機欲しかったし

でもこのBrutal V2のExtra Plateが買えないんだけど俺だけかな
Discord見ても何かよくわからん

992 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/21(日) 10:03:44.09 ID:8IX98D6a0.net]
とりあえずどっちも買ってしまおうと思ったらLink65買えないな・・・
This order can’t be shipped to the address you enteredだってさ
Swagkeysの日本向け発売を待てってこと?

993 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/21(日) 10:08:54.02 ID:NGQflsHm0.net]
Brutal V2は構造的には片面ガスケットマウントでは?

The Brutal V2 series implements a single-sided gasket mount which provides extreme comfort alongside acoustics that combine calmer gasket-mount and proven top-mount characteristics.
って書いてあるから、トップマウントとガスケットマウント両方の特徴を併せ持つってことなんだろうけど・・・

994 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/21(日) 10:11:57.64 ID:8IX98D6a0.net]
あーうん。説明は端折ったけどBrutal V2は片面ガスケットだね
でも片面ってことはトップマウントに近い構造になるんだろうし、上の英文の説明通り
「両方の良い面を・・・」ということだからKBD67mk2からのアップグレードに良いかなと
(奇しくも同じデザイナーだし)

ちなみにLink65の方はどうやってもShipping Addressが日本だと買えんな
誰か買えてる人いる?

995 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/21(日) 10:24:13.85 ID:8IX98D6a0.net]
Discord見てたらNZの人も買えてないみたいだからRegion Restrictedっぽいな

996 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/21(日) 10:59:11.23 ID:8CpK8w3P0.net]
swで買えってことだろうね、具体的な日時出てないみたいだけど



997 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/21(日) 11:07:23.26 ID:8IX98D6a0.net]
Regional Vendorはどこもまだオープンしてないみたいだし気長に待ちつつ
Brutal V2のPlate買えるようになったらまずそっち買おう

998 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/21(日) 11:54:54.76 ID:JFzeKlAm0.net]
Brutal欲しいからLinkは見送りだな…
流石に買いすぎた

999 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ ff33-dbST) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
Space65 IIIが10月くらいに発送されそうだし、12月にはThink6.5 v3が来るという
噂もあるし・・・。BrutalとLeaf両方買ったら時間なくてキット積むことになりそうw

1000 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/21(日) 13:52:08.14 ID:ouqOc7Q00.net]
link65はシンガポールのベンダーが27日に予定してるから
swagも同じじゃないかな

1001 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/21(日) 17:06:51.95 ID:8IX98D6a0.net]
qwertqopか・・・あそこは在庫がいつも偏ってるからあまり見てなかったや
と思ったらswagkeysで販売予告出てる!PRE-ORDER start at 8PM 23/Aug
https://swagkeys.com/collections/link65

1002 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/21(日) 17:13:00.66 ID:slskpWkUr.net]
エンターのすぐ右にキーがあるのは好きになれないんだよなあ

1003 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/21(日) 17:16:19.36 ID:NGQflsHm0.net]
以下、Swagkeysのdiscordの投稿より引用。

こんにちは。
Owlab Link65の日本限定販売のお知らせです。
- 8月 23日 20時から20時30分まで販売予定です。
(30分間無制限進行されます)
- キーボード(ハウジング)とpcbとplateをご一緒にご購入お願い致します。
- 30分限定の短い時間で販売の予定ですので、何卒詳細ページの内容を十分に熟知なさった上にご購入お願い致します。
- 佐川宅配を選択なさる場合には日本語でご住所を、DHLを選択なさる場合には英語でご住所を、ご記入お願い致します。
どうぞ宜しくお願い致します。

1004 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/21(日) 17:19:44.50 ID:8IX98D6a0.net]
「熟知なさった上で・・・」とか相変わらずJY氏の日本語丁寧で素敵だな

1005 名前:不明なデバイスさん [2022/08/21(日) 17:28:43.21 ID:eHtJCPcR0.net]
このスレであっているかわからないのですが、質問です。
アーキスというメーカーのメカニカルキーボードでHKKBのうち心地にすごく似ているものがありました。
ただ、HKKBより軽いうち心地ですごくよかったのを覚えています。(デザインは全部黒でした。
売り場に値札がなかったため、製番を確認できませんでした。)

しゅこしゅこと音を立てるものが好みなのですが、HKKBのようにいかに

1006 名前:熨ナっているというのはあまり好ましくありません。
なるべく音がせずに感触だけしゅこしゅこ感があるものって何が影響しているのでしょうか?(軸?)

よろしくお願いいたします。
[]
[ここ壊れてます]



1007 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/21(日) 17:32:37.39 ID:reXlOxZk0.net]
Cherryプロファイルの高さとスカルプチャで、上面がスフェリカルなキーキャップってあるかな

1008 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/21(日) 17:36:11.54 ID:8IX98D6a0.net]
ここは自作(カスタム)のスレなのでメカニカルのスレで聞いた方がいいと思うが・・・

売った時の感触(打ち心地・打鍵音)に一番影響しているのはスイッチ
アーキスみたいな既製品だと「軸」という表現をされている。音が少なくて
スコスコいう感じなのは恐らくアーキスの今のラインナップで見る限り
静音赤軸ってやつだと思う(スイッチはCherry MX Silent Pink)

アーキスとマジェスタッチなら静音赤軸のラインナップがあるからまた店舗で
触ってみたらどうかな。あとは大きさとか無線機能有無とかで選べばOK

1009 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/21(日) 17:41:13.00 ID:8IX98D6a0.net]
ちなみに国内メーカーだとあまりないけど、「ホットスワップ」対応なら
半田付けとか要らずにスイッチ(軸)を好きなのに交換できる
Amazonとかで「ホットスワップキーボード」と検索すれば色々出てくる

こういうのを買って静音スイッチ(Cherry以外にもKailh Silentとか色々ある)の
中から好みのものを選んで選んで自分で組み立てると好みのキーボードを作れる

ホットスワップのキットは高いものは金属製で海外からウン万円かけて取り寄せる
ようなものもあって、ここでよく話されてるのはそういうキット

1010 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/21(日) 17:50:57.87 ID:9AParRihr.net]
>>987
HHKBのことだと思って書くけど、HHKBは静音と非静音があるけど両方打ったのかな?
あと現行モデルは旧型よりかなり軽くなってるけど、どのHHKBと比較してなのかな?

1011 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/21(日) 18:01:02.01 ID:8IX98D6a0.net]
>>988
スフェリカルあまり好きじゃないから詳しくないけど、普段Cherry使ってて
違和感なくつ空ける高さのスフェリカルはDSSくらいかな
MDAもR1以外は高さがCherryに近いと思う
キーキャップスレの方が詳しい人いそうだから聞いてみてわ?

1012 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/21(日) 18:01:37.03 ID:8IX98D6a0.net]
ミスタイプ
違和感なくつ空ける ×
違和感なく使える

1013 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/21(日) 18:04:18.04 ID:reXlOxZk0.net]
>>992
サンキューな!

1014 名前:不明なデバイスさん [2022/08/21(日) 18:39:34.88 ID:eHtJCPcR0.net]
>>989ありがとうございます。
アマゾンで探してみたのですが、それらしきものが見つけられませんでした。
HHKB Professional HYBRID Type-Sというものを以前使っていて、少し高さがあるのと、
音が若干うるさかったので買い換えました。

1015 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/21(日) 18:53:59.76 ID:BJvD5+Dd0.net]
>>995
もしかしてLeopoldのFC660Cかなぁ。アーキスが代理店。
中身は東プレスイッチだからHHKBに似てて当然。
ただ、Amazonでしか売ってないから店頭に置いてあるという条件には合わないか…

1016 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/21(日) 18:57:12.88 ID:9u8yitCO0.net]
再掲載 次スレ
自作キーボード 10枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1661019595/l50

以降埋めでいいかもしれない



1017 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/21(日) 21:19:03.49 ID:8IX98D6a0.net]
>>994
まだいるかな?別のものを探してたら偶然見つけたよ
Cherryのエルゴノミクスデザインとスフェリカルを融合、だってさ
https://en.zfrontier.com/products/in-stock-wda-cyousyoku

Combining the best of the both: the comfort ergonomics and vintage R0/R5 profiles from
Cherry and the rounded and curvy spherical aesthetic and smooth row transition from SA,
it is slightly taller than Cherry profile but significantly shorter than the SA profile,
making it easy to use and aesthetically pleasing.

1018 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/21(日) 21:25:08.45 ID:IoWWWUZu0.net]
>>998
そのキーレイアウト好きだ

1019 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/08/21(日) 21:25:28.59 ID:5AeiBD/p0.net]
しゅこしゅこ侍

1020 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 57日 5時間 41分 49秒

1021 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<256KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef