[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/19 06:20 / Filesize : 128 KB / Number-of Response : 434
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

WiFiメッシュルーター総合10



1 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/04/06(水) 00:48:58.45 ID:t/mmYuOY0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
WiFiメッシュルーター総合3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1583838919/
WiFiメッシュルーター総合4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1602906096/
WiFiメッシュルーター総合5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1611356115/
WiFiメッシュルーター総合6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1620783144/
WiFiメッシュルーター総合7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1625865382/
WiFiメッシュルーター総合8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1632326596/
WiFiメッシュルーター総合9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1646197049/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

382 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/08(水) 18:58:15.16 ID:y0kymjWvH.net]
>>381
答えではないんだけど、CPE510ってLANから給電するんじゃなかった?
Decoからで大丈夫なのかな

383 名前:不明なデバイスさん [2022/06/08(水) 20:56:46.10 ID:j5MDgAiLM.net]
>>381
それよりレーダーの影響区域?
CPE510は屋外型だから5GHz帯はw56のみだから、レーダーでwifi止まるよ

384 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/08(水) 22:06:02.87 ID:fFT9hpuQ0.net]
>>382,383
PoEアダプターがついてくるので、これでLAN側に給電するみたい
DECO(LAN)→POE(+電源)→CPE510

レーダーは意識したことないけど20-30km以内に空港も自衛隊の基地もないが

385 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/09(木) 05:50:33.95 ID:mUg3e71R0.net]
>>381
2つ目の構成で別々のdeco(meshを外す)で設定すればいいかな
確かlanで接続していてもdeco同士がwifiで通信できなければmeshを組めなかったような

386 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/09(木) 08:10:25.90 ID:7+gM84zsH.net]
えっ、そんな仕様だとバックホールで使えなくない?
うちだと離れと母屋は有線LAN配線してあるから多分同じメッシュで使えてるはずなんだが…

387 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/09(木) 09:12:15.71 ID:mUg3e71R0.net]
ウチにある異様にwifiが飛ばないm5でそんな挙動でした
そもそもそのm5がおかしい、って指摘は甘んじて受けます

388 名前:不明なデバイスさん [2022/06/09(木) 12:11:24.82 ID:7ItOhuYjM.net]
>>384
屋内だと窓側にでも置かないとレーダーの影響はあまりないけど、窓側や屋外だと反応しがち
空港や基地の近くかはほとんど関係ない、海沿いとか影響ある地域が多い

389 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/09(木) 12:18:54.95 ID:KqfhHIx/0.net]
うちの窓から自衛隊のでかいパラボラ3台見えるけど影響ないな

390 名前:不明なデバイスさん [2022/06/09(木) 12:52:30.54 ID:7QrH3teMa.net]
影響があるのは飛行機や船舶に積んであるヤツ
基地のパラボラは関係ないのが多い



391 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/09(木) 17:20:22.27 ID:CO/bd0ZCM.net]
メッシュでNAS使ってる人いる?
挙動はどう?

392 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/09(木) 18:53:12.04 ID:7+gM84zsH.net]
Synologyは普通に動いてて特に困ったことは起きてないな

393 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/10(金) 00:47:57.93 ID:rDOUFTwr0.net]
この前アマゾンでdecox60の3台パック届いたんだけど、箱も全て英語。有線接続も2個。
某ユーチューバーが紹介してるのは箱も日本語で有線接続も3個。
どうなんだろう?

394 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/10(金) 07:15:00.67 ID:k7agj/p3r.net]
>>393
3つはx50だからx60ではなかったとか

395 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/10(金) 07:18:56.02 ID:L56BpejHM.net]
>>391
メッシュでnasの挙動がどう?
と聞かれてもなぁ
nas特有の懸念点あるの?
何を気にしてるのか

396 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/10(金) 08:40:51.61 ID:qZT7JmIcM.net]
DECOのアプリって外出先でもフツーに使えるのね。知らなかった。

だから筒抜けとかバックドアとか言われるのか。

397 名前:不明なデバイスさん [2022/06/10(金) 12:15:06.86 ID:6MX2iMqea.net]
>>396
使い方次第だけど便利で良くね

398 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/10(金) 15:39:43.19 ID:rXABBawX0.net]
>>396
海外メーカーのアプリは大抵外出先からも使えると思う
うちはLinksysのVelopだけど外から使えてる
以前使ってたNETGEARもそうだった記憶

399 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/10(金) 18:01:25.03 ID:jce1nv4f0.net]
外出中にルータトラブっても対処できるように
最近のルータだと遠隔操作できるようになってると思うが・・・
ゆとりが好きなatermもアプリ使って遠隔操作搭載されてるぞw

400 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/11(土) 12:15:31.08 ID:vRXv3sF00.net]
DecoのLANポートが1ポート、どうやら半死ぽい
ダウンロード速度が急に10分の1以下になって、ポート変えると復活する感じ
アップロードはあまり変わらないかも

↓環境
HGWからブリッジでメインのDecoを有線接続、そこから有線接続でメインDecoと子機Decoとを接続

↓症状
数日前からメインDeco、子機DecoそれぞれのWi-Fi接続で回線速度が急に激遅に

↓検証
・HGW、メイン/子機Decoそれぞれ何度か再起動も変わらず
・Decoのアプリから『最適化』も効果なし
・Decoを使わずHGWからもWi-Fi直で飛ばせるので、そっちにつなげるとHGW直のWi-Fi速度正常に
・同様にHGWからPCへの有線接続でも回線速度は正常

で、明らかDecoの方に問題があると考え、メインDecoの2つあるポートを入れ替えてみた
子機につながってるポートをHGWにつなげ、HGWにつながっていたポートを子機にと変更
メインDecoからのWi-Fiが速度正常に、子機DecoからのWi-Fiは変わらず

結論としてメインDecoの2つのポートのうち、1つが半死になってるな、と

てことで、メインDecoと子機Decoの入れ替えで対応してみるわ
修理とか対応してくれるのかな?



401 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/11(土) 12:32:00.12 ID:nVk9PvoR0.net]
やるとしても交換じゃないかなぁ

402 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/11(土) 12:58:32.06 ID:vRXv3sF00.net]
>>401
あー、よくて交換みたいな感じかなぁ

403 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/11(土) 18:28:17.55 ID:PjNoV8aqH.net]
>>402
このくらいの価格のものなら修理はよっぽど個体に思い入れが無いとしないと思う
修理のほうが高く付きかねないし

404 名前:不明なデバイスさん [2022/06/12(日) 02:44:58.29 ID:8YssFT9i0.net]
>>362 は
・火壁越しで
・マンション内外のWifiスポット?へ切換えまくれる
・(できれば そのままで)有線接続の
・禁輸食らってる?ファーウェイ程度には
・マトモなメーカーの商品でしょうか!!?

405 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/14(火) 10:41:28.56 ID:1HfSNDbq0.net]
X60に接続していた日立製洗濯機のBD-SX110が急に繋がらなくなって焦った

調べたら個人ブログに書いてる人が日立の該当洗濯機に搭載されている太陽誘電のWiFiモジュールがUSリージョンのせいで2.4Ghzでも12ch~14chは繋がらないとか…

DECOアプリで調べたら周辺にアクセスポイントが多すぎるせいで自動的に12chへ追いやられてた
利用チャンネル固定が出来ないから結局古いアクセスポイントを洗濯機専用で再設置する羽目になったから日立許さん

406 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/14(火) 11:00:47.89 ID:1e545Cin0.net]
>>405
勝手にチャンネルかえるDECO許さんにならないのはなんで?w
洗濯機近くのメッシュルーターのチャンネルを固定すればいいじゃん

407 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/14(火) 11:12:59.84 ID:44Bsg1YI0.net]
2.4Gしか対応してない機種は一旦5Gをオフにして繋ぐと可能だけどその後に5Gと2.4Gをオンにすると2.4Gに繋がってる機種が若干不安定になる。
そこでこの機種に繋ぐ時だけ5Gをオフにすると安定する。でも毎回5Gをオフにするのは面倒くさい。前のバッファローはこんな事は無かったんだけどな

408 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/14(火) 11:41:57.22 ID:1HfSNDbq0.net]
>>406
X60のv3は最新ファームウェアでもアプリと本体の両方で利用チャンネル固定出来ないはずだけど強制設定する方法あったか?

X60は日本の法令に準拠していて実際に確認した範囲では2.4Ghzの13chまで利用出来るようだからチャンネル自動変更でも通常は国内向け機器の接続に問題はない

X60の問題ではなく日立側が洗濯機に搭載している太陽誘電モジュールのリージョン設定を日本用に変更していないことが原因だったというアホみたいなオチだぞ

409 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/14(火) 12:09:20.37 ID:36B96HEu0.net]
海外のWi-Fi製品あるあるだな
うちの体重計もまさにそれ
面倒だし繋ぐの諦めた

410 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/14(火) 12:19:07.23 ID:I2MSNhjJ0.net]
>>406
中華憎しでろくに文章も読めないの?

> 太陽誘電のWiFiモジュールがUSリージョンのせい
これが本当だとしたら、こっちの方が問題だろ…………



411 名前:不明なデバイスさん [2022/06/14(火) 16:58:32.67 ID:BePjcUhA0.net]
メッシュとは違うけど、
自宅から道路を挟んで40mくらい離れた別宅にwifi飛ばしてるんだけど、安定しないから
指向性屋外アンテナ付けようと思ってて、バッファローのWLE-HG-DA/AGかPremiertekのデュアルバンドってやつを
WXR-2533DHPに取り付けてWXR-5700AX7Sで受信って出来ますか?

因みに遮蔽物はほぼ無く、現在ガラス窓(LowEではない)から飛ばしていて
屋外アンテナに出来れば25mくらいに縮まります。
自宅        離れ

WXR-6000AX12S
  ↓
  ↓有線LAN
  ↓
WXR-2533DHP→→→WXR-5700AX7S
  ↓     wifi
  ↓wifi
  ↓
WXR-1750DHP2

412 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/14(火) 17:14:03.02 ID:/ZxH3phEa.net]
そもそもそんなことしていいの?
詳しくないけど電波法とか、届とかいろいろあるのでは?

413 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/14(火) 17:20:39.77 ID:FuJ5WV4BM.net]
アプリからチャンネル変更できるの?
項目が見当たらない

414 名前:不明なデバイスさん [2022/06/14(火) 17:30:57.19 ID:BePjcUhA0.net]
>>412
2.4GHzだと大丈夫なはず。

415 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/14(火) 18:33:45.05 ID:XNxvHa1A0.net]
>>414
W52なら問題ない(ただし条件付き)
https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/wlan_outdoor/

416 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/14(火) 18:39:33.13 ID:w1HkkeQh0.net]
>>411
そういうのはTP-LINKのCPE-510とか710でやるといいんじゃない?
Twitterでも離れに飛ばしてる人みた事ある
安いし

417 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/14(火) 18:43:10.17 ID:z7msX05R0.net]
利得のある(=指向性のある)アンテナを対応してない機器につけたら再認可が必要では?
バッファローに聞いてごらん。

418 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/14(火) 18:43:44.77 ID:XNxvHa1A0.net]
>>415
あ、あとW56ね

>>411
取り付けられない
法人向けのAPが必要になるよ
その屋外アンテナのマニュアルにもリンクがあるけど↓の対応表をみてね

buffalo.jp/taiou/kisyu/item/wireless_op.html

419 名前:不明なデバイスさん [2022/06/14(火) 20:56:46.53 ID:BePjcUhA0.net]
>>415
>>418
5GHzでも5.6GHzだと大丈夫なんですね!

やっぱり専用の付けないとだめですか、、
色々と有難う御座います

420 名前:不明なデバイスさん [2022/06/14(火) 20:59:59.59 ID:BePjcUhA0.net]
>>416
やっぱりTP-LINKが無難ですかね

古いのをメッシュ対応にしようかと思ってて、
あと、TP-LINKがちょっと目立つかな?っておもって悩んでました



421 名前:不明なデバイスさん [2022/06/14(火) 21:09:59.19 ID:BePjcUhA0.net]
>>416
あ、WAVLINKと勘違いしました笑

422 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/14(火) 21:57:47.85 ID:XNxvHa1A0.net]
オフィスが手狭になって片道一車線の道路(10mくらい?)を挟んでオフィスを借りたことがある
このときは一般の無線LANルーターの後ろにアルミの簡易パラボナアンテナを使って凌いだよ
でも、40mはねえ……

TP-LINKのCPE-510はIEEE 802.11a/nだから300Mbpsが上限
牛のWLE-HG-DA/AGの対応周波数は2.4〜2.5GHz, 5.47〜5.825GHzだからWAPM-AX4RをつなぐとWi-Fi 6の恩恵に与れる
(でも6GHz帯には対応していないから、Wi-Fi 6E以降になると外部アンテナのリプレースが必要になる)

屋外アンテナを使えば直線距離で40mから25mくらいまで距離を縮められるようだけど
たとえ屋外アンテナを設置して電波発射をしても対向側のWXR-5700AX7Sとのリンクが安定するかはわからない
そうなると外部アンテナとそれに付随する同軸ケーブルなりAPをもう1セット買う必要がある
(25mならWXR-5700AX7Sの後ろにアルミの簡易パラボナアンテナを置けばなんとかなるかも?)

423 名前:不明なデバイスさん [2022/06/14(火) 22:51:01.47 ID:PLorfx+1M.net]
>>419
415の条件付きって、その条件クリア個人じゃ難しいから実質無理に近い
素直に2.4GHz帯使ったほうが楽

424 名前:794 mailto:sage [2022/06/14(火) 23:29:54.21 ID:KTAgUipg0.net]
金掛かってもよければPLC検討したらどう?

425 名前:不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-uZZK) [2022/06/15(水) 09:28:29 ID:7ruhtjKQa.net]
>>424
道路隔てるんだから、おそらく別配電盤。PLCは使えないと思われ

426 名前:不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-+Xu/) mailto:sage [2022/06/15(水) 17:26:08 ID:gh0LkPNza.net]
ハード買って足掻くより固定回線なりモバイルルーターなり契約したほうがコスパよくない?

427 名前:不明なデバイスさん [2022/06/15(水) 18:48:12.38 ID:4SPzfylv0.net]
>>422
それ試してみるのもいいですね!
ステンレスのボールとかでもいいのかな?

428 名前:不明なデバイスさん [2022/06/15(水) 18:49:17.07 ID:4SPzfylv0.net]
>>424
>>425

PLCってコンセントのやつ?

429 名前:不明なデバイスさん [2022/06/15(水) 18:51:10.16 ID:4SPzfylv0.net]
>>426
簡単な対策やってみてダメなら検討するかも、、

430 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/15(水) 19:22:41.40 ID:eiaELefb0.net]
>>427
あ、パラボ「ナ」アンテナになってた……
衛星放送のパラボ「ラ」アンテナを見るとわかるように大きくて曲面がなだらかなものであればおっけー
口が狭くて深いものでもいいけど40mの距離だと位置決めが難しいと思う

固定回線をもう一本ひくとdocomoのHome 5Gでも月額4,950円だからなあ
自分ならTP-LINKのCPE-510を買って様子をみる(300Mbpsだけど)



431 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/15(水) 19:27:37.56 ID:H92W7xYX0.net]
そこでrfc1149ですよ。

432 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/15(水) 19:33:38.23 ID:eiaELefb0.net]
>>431
また、懐かしいネタを……

433 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/15(水) 19:37:11.20 ID:eiaELefb0.net]
安定しているからこそバックボーン(Ethernet Backhaul)は太いに限る






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<128KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef