[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/19 06:20 / Filesize : 128 KB / Number-of Response : 434
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

WiFiメッシュルーター総合10



1 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/04/06(水) 00:48:58.45 ID:t/mmYuOY0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
WiFiメッシュルーター総合3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1583838919/
WiFiメッシュルーター総合4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1602906096/
WiFiメッシュルーター総合5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1611356115/
WiFiメッシュルーター総合6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1620783144/
WiFiメッシュルーター総合7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1625865382/
WiFiメッシュルーター総合8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1632326596/
WiFiメッシュルーター総合9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1646197049/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

192 名前:不明なデバイスさん [2022/05/03(火) 15:42:50.48 ID:BUsMpeRa0.net]
DecoM4とWG1200HP4の無線LANの通信速度を比較してみました。
DecoM4の方が早かったです。
WG1200HP4→uproda11.2ch-library.com/e/es000056000015874011200.png
DecoM4→uproda11.2ch-library.com/e/es000055999915874911299.png

もともとDecoM4を使っていましたが、DecoM4がV6プラスに対応していないと思い込み(誤認です)、
WG1200HP4を入手した次第です。
WG1200HP4を導入して、DecoM4は売り払おうかと思っていましたが、DecoM4を使い続けることにしました。

193 名前:不明なデバイスさん (スッップ Sdff-Nh8t) mailto:sage [2022/05/03(火) 16:26:29 ID:0j+9FQxod.net]
非対応なので誤認してないぞ

194 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/03(火) 18:41:50.22 ID:BUsMpeRa0.net]
こちらで確認すると「OK」と表示されるので、対応されているのだと思いました。
それでも対応されていないのでしょうか?

195 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/03(火) 18:43:02.02 ID:BUsMpeRa0.net]
URLを貼り忘れました。失礼しました。
kiriwake.jpne.co.jp/

196 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/03(火) 19:21:44.30 ID:HMcweEGp0.net]
>>195
横からだけど、対応非対応は各機種を親機として使った場合の話
V6プラスで接続したHGWなどの下にブリッジで接続すれば利用できるけど
これを対応してるとは言わん

DECOはMAP-Eに対応してないからHGWなしでV6プラス利用することはできない
ちなみにtransix(DS-Lite)に対応してるからこっちは使える
WG1200HP4はMAP-Eに対応してるからHGWなしでV6プラスを利用できる

197 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/03(火) 20:37:44.82 ID:BUsMpeRa0.net]
>>196
詳しいご説明ありがとうございます!
HGWの下にブリッジで接続して利用する場合は、V6プラスに対応しているWG1200HP4でも、
対応していないDecoM4でも、変わらないとういことと理解すればよろしいでしょうか?

198 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/03(火) 22:47:42.05 ID:V8Flsyj40.net]
>>196
とは言っても、通信ログ機能すら省かれているWG1200HP4をルーターとして使いたいとは微塵とも思わないけどな

199 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6736-eeLS) mailto:sage [2022/05/03(火) 23:51:33 ID:6Boa5C2q0.net]
>>197
例えばIPv6対応Lanケーブル IPv4専用Lanケーブルって売り分けられてないでしょ(CAT.6とは違うよ)
電線は電気信号を伝えるもので、どんな信号が流れてるのか区別しない
同じようにwifiも無線装置の部分は中身がIPv4なのかv6なのか区別しない
ブリッジモードのDecoも区別する必要が無いから、対応かどうかにかかわらず変わらない

200 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6736-eeLS) mailto:sage [2022/05/03(火) 23:52:52 ID:6Boa5C2q0.net]
>>198
HGWのルーター機能、無線機能が完全に殺せるなら
小電力特化構成としてアリなんだがろうが、レンタルのHGWがなぁ・・・



201 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ a768-Oqgq) mailto:sage [2022/05/04(水) 06:17:13 ID:wXTN1NHk0.net]
>>197
V6プラスの利用に関してはそうだけど
ルータモードで使えた機能がブリッジモードにすると一部使えなくなるなどの
各機種ごとに違いはある

202 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/04(水) 07:45:53.93 ID:9I5DvpxB0.net]
>>199
わかりやすいご説明ありがとうございます!
>>201
なるほど、ありがとうございます!
確かに、DecoM4はブリッジモードにすると新たに端末が接続されたときの通知がこなくなりますね。
>>198
通信ログを見ることはないので、私は気になりません。

203 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/04(水) 20:53:21.70 ID:kDglE02R0.net]
>>192
WG1200HP4をV6プラス対応ルーター(無線オフ)として使って、
DecoM4をルーター機能オフでメッシュwifiとして使ったらどう?

204 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/04(水) 21:29:56.45 ID:klLg7ZCya.net]
orbi rbk50から decox90に乗り換えた。電波はorbの方が強い感じですが、x90の方が安定してる印象。

orbiは、時々切れたりして不安定だったんですが、それが無くなりました(あくまで自分の環境です。)

205 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/05(木) 05:15:53.06 ID:em6Vrdju0.net]
>>203
ご提案ありがとうございます。
でも、既にHGWがあるので、WG1200HP4を使う意味はないかと思います。

206 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/07(土) 02:19:59.44 ID:pBZ37Zcu0.net]
ファーウエイのメッシュwifi使ってる人いる?
どうでしょう?
3台セットはナイんでしょうか?

207 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/07(土) 05:40:20.74 ID:IQw7EgGa0.net]
参考記事とかなら探せば有る、参考になるかは知らんがな。
ttps://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1397450.html

208 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/07(土) 06:27:56.10 ID:nh/m3re0M.net]
>>206
ネットワーク機器に中国共産党占領地域のメーカーってどうなん?

209 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/08(日) 15:45:03.81 ID:qDO8j3vo0.net]
4月に引っ越して、1台では遠くの部屋が無理で2台ならカバーできそうなマンションの1室です。
バッファロー 安定性がない?スペックいまいち、NEC スペックいまいち、
TP-Link スペック良さそうだけどメーカーの信頼性が厳しい(DecoM4良さそうだが)、
ASUS 自作PCマザボで使ったことありLyra Trioも良さそうだがサイズ邪魔w、と迷ってるw
仕様もメーカーも良さそうなのがないから、早めにメッシュ構築したいが、もうちょっと待つしかないのか・・・

210 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/08(日) 16:35:39.67 ID:2hLpP1c90.net]
待てるなら待つ、待てないならとっとと買う
こんなことでグタグタ悩むのが一番無意味



211 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/08(日) 21:27:38.44 ID:pQwm45R/0.net]
Deco行っちゃうと、今までの悩みは一体何だったんだって思っちゃう

212 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/08(日) 22:24:04.16 ID:Qn/KNqSS0.net]
>>211
詳しく

213 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ fbad-m5pS) mailto:sage [2022/05/08(日) 23:28:24 ID:ituhNFHj0.net]
>>212
日本が同じ東アジアの仲間の中国に取り込まれて何が困るんだろうって思っちゃう

214 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/10(火) 17:32:24.08 ID:ag1QOlzJM.net]
>>213
過去の栄光のプライドだろう
な。
俺はまったくないが

215 名前:不明なデバイスさん [2022/05/10(火) 19:17:44.14 ID:z/vsuHTEa.net]
>>214
極論で悪いけど個人情報漏洩しても気にしない人?

216 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/11(水) 00:57:07.26 ID:/f4O1i7z0.net]
気にしてるのは極少数のような気がする。
公立機関でもTPlink普通に使ってるし。

217 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/11(水) 05:33:21.06 ID:FtdaKXoc0.net]
>>216
その機関の名は?

218 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/11(水) 06:33:44.52 ID:Ro2g7+U5M.net]
自治体のトップが立憲民主党や共産党のところもあるからな

219 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/11(水) 10:10:22.00 ID:ZGCPtBXp0.net]
海外製がーとか言ってる人って時代錯誤だよね。

220 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/11(水) 10:20:01.41 ID:jZR1hM3S0.net]
どんどん送信しないとな



221 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/11(水) 11:49:07.59 ID:pm7yXFLs0.net]
>>218
むしろ、ネトウヨと呼ばれる方々のほうがTPLINK使ってる人が多い

222 名前:不明なデバイスさん [2022/05/11(水) 12:43:09.53 ID:kz9u9IsH0.net]
>>219
海外製は問題ない。
問題になってるのは、バックドアを指摘されてる中国製のみでは?

223 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/11(水) 12:51:39.18 ID:UxtqjqG6M.net]
>>218
立憲民主はほとんど無くない?
野党系では維新と共産がほとんどだと思う

224 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/11(水) 13:18:29.93 ID:xGFt/3o50.net]
市販TP-Linkルーターのバッグドアあるって話聞かないし、ブランド物ならどれも一緒だろ
そらノーブランド製にはそういうこともあるだろうが

225 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/11(水) 14:21:20.97 ID:pm7yXFLs0.net]
>>224
TPLINKのサーバーにアカウント作ってログインさせ設定画面に入らせる仕組みから、
バックドアどころか堂々とTPLINKにドアの鍵を渡している

226 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/11(水) 14:38:38.14 ID:xGFt/3o50.net]
>>225
Orbiとか含めて大概のルーターにある機能じゃん
怖いなら設定しなきゃいいだけ

227 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/11(水) 16:13:10.27 ID:ciJkR3fOd.net]
>>226
TPのはアカウント無いと設定画面にアクセスできないとかどっかのスレで見た覚えがある

228 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/11(水) 21:53:50.91 ID:SHcVNtDQM.net]
>>227
前スレ529
『別にログインは必須ではない
「TP-Linkルーターの管理画面は、ルーターに内蔵されている為インターネットアクセスを必要とません。 ただし、PCやスマートフォンをTP-Linkルーターに接続(有線かWi-Fiで)する必要があります。 」』

229 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/11(水) 21:58:00.38 ID:cWGZoiciM.net]
>>221
知らんがな

>>223
旧民主時代の反日が生き残ってる例が結構ある

>>228
中国共産党諜報機能とはまた別の話では

230 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/11(水) 22:02:23.28 ID:il8LQlRHM.net]
>>229
諜報機能って何ですか?
そんなものついてたら売られるはずないと思いますが…



231 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/11(水) 22:13:11.66 ID:Zlsr9zPSM.net]
>>230
逆に中国共産党が付いてないものを許すと言い切れる?

232 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/11(水) 23:41:15.15 ID:pnsOCTkl0.net]
>>228
TP-LinkルーターはTP-LINKのアカウント不要
TP-LINK Decoは初期設定にTP-LINKのアカウントとスマホアプリ必須

233 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/12(木) 07:46:37.82 ID:BCJNQgyf0.net]
>>212
すっごい安定してる
管理コストが安い

234 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/12(木) 07:54:55.21 ID:qzFs2s6P0.net]
decoのHOME SHIELDは基本的なことも
他は無料でできることが有料になってるし安くはないでしょ

235 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/12(木) 08:00:02.42 ID:YH/kdwbU0.net]
>>233
日本語がお上手ですね

236 名前:不明なデバイスさん [2022/05/12(木) 10:06:49.30 ID:47WAa8gA0.net]
>>230
無知って怖いね

237 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/12(木) 12:07:21.12 ID:8poVsVZ70.net]
中共がそんなアホな事をして世界を敵にまわすか?
tplinkのシェアは世界1位なんだよね?中国としても勿体なくね
欧州はともかくアメリカが見過ごすとも思えないよ
言いがかりでも自国企業を有利にしたい所なのに大人しいよね

こんな論争が起きないよう国内メーカーも頑張って欲しい(特にメッシュ専用機)

238 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/12(木) 12:29:27.78 ID:igJJllr+M.net]
>>232
Decoは仕様が違うんですね、すみません
>>236
無知は怖いのでどのような諜報機能がついているのか教えて下さい

239 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/12(木) 13:10:38.94 ID:9YvZGyTp0.net]
まずは自分で調べろよ
tplinkより5ch民を信じるのか?w

240 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/12(木) 13:14:32.44 ID:8z95l2Rb0.net]
いつもの中華嫌悪のホラ吹きが復活したか



241 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/12(木) 15:44:29.12 ID:FWBwjxkbM.net]
中華険悪野郎ってネトウヨ体質で本気で中韓を毛嫌いしてるんだろけど、それを他人に押し付けるのはどうかと思うけどね。
俺らみたいに中韓製品は日本製品より上と認知してんだから

242 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/12(木) 18:42:59.74 ID:nO1HR6xv0.net]
むしろ、平成初期からものづくりをやめる国策により生産拠点を海外へ移転し、
日本の技術力と経済力が落ちるところまで落ちてきたのが目に見えて現状に嫌気がさしているのだが。

243 名前:不明なデバイスさん [2022/05/12(木) 18:44:27.05 ID:47WAa8gA0.net]
>>241
中国の国家情報法知らないの?
知ってて言ってるのなら悪質だよね。

https://foetimes.com/377/

244 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/12(木) 19:35:58.32 ID:tAHUw/Wn0.net]
>>243
NECなどもメイドインチャイナで作ってる場所は中国だけどな

245 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-I12B) mailto:sage [2022/05/12(木) 19:50:42 ID:8z95l2Rb0.net]
>>243
第7条の履行は信用するのに第8条は無視するの都合良すぎで草

246 名前:不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM9b-0TMG) mailto:sage [2022/05/12(木) 20:13:25 ID:xbtNPCd7M.net]
まあ俺は今の日本製買うぐらいなら中韓製品を買うな。

247 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/12(木) 20:36:20.52 ID:bBPWPIB2M.net]
>>246
そりゃ在日はそうだろうな

>>244
日本企業には関係ないだろうけど、中国(中国共産党占領地域のほう)とは縁を切るべきだろうな
円安だし日本に戻れや

248 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/12(木) 20:49:21.31 ID:tAHUw/Wn0.net]
>>247
LINEのニュースみてねぇのか?

249 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/12(木) 20:56:13.53 ID:bRksuz8mM.net]
>>248
南朝鮮系のラインこそ避けるべきだろう

250 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/12(木) 22:32:20.77 ID:4KY/OKWs0.net]
在日とか言いだしたらキチガイネトウヨなので以下相手にしないように。



251 名前:不明なデバイスさん [2022/05/13(金) 08:53:45.28 ID:JHbTxYb20.net]
>>245
中国に対して絶対の信頼が草
ウイグル族も捏造だと言うんだろうね

252 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/13(金) 11:15:45.67 ID:Ysjhf5iDM.net]
ウイグル族の問題って、実質は沖縄の基地問題みたいな感じなんだろ?
そら反社会的に抗議活動とかしてる人には公安(日本で言う警察)も出てくるわな

253 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/13(金) 11:42:32.97 ID:diYaBzzy0.net]
スレ違いどころか板違い

ネトウヨ、元いた板にお帰り!
ここはお前の住む世界じゃないのよ

254 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/15(日) 21:11:30.03 ID:XYkYNLbJ0.net]
Decoのルーター使ってて
最近なんか以上に速度が遅いから壊れたのかとおもってたら
ルーターの場所少し変えたのが原因かアプリの最適化久々にかけたら速度が5倍位になって驚いた
連携うまく行ってないとやっぱえいきょうあるんだなぁ

255 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/16(月) 20:06:26.07 ID:VozIF4Dv0.net]
>>254
無線メッシュなんて、使ってる時点でダメやろ

256 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/16(月) 20:45:08.50 ID:BfSWoJLUd.net]
>>255
何なら良いの?

257 名前:不明なデバイスさん [2022/05/18(水) 04:48:11.44 ID:dj8TRDVI0.net]
自マンションに無料Wifi?が導入されたらしくて、
Bフレッツが勿体なくなったんだけど、
LANをハードウェア火壁越しで → Wifiへの接続をしてくれるような
商品群って何て言うのがありますか?

Winのソフト火壁だけじゃ不安なんです。

258 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/18(水) 05:08:22.96 ID:U8V2g+b9M.net]
>>257
ルーターや

259 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/18(水) 05:18:03.52 ID:cIiWl1Vj0.net]
>>257
メッシュではないがwg1200HPをコンバータモード(wifi子機モード)で使用した際はブリッジ接続になるものの、wifi側からのアクセスは遮断されてたな
たぶんwg1200hp4でも同じ挙動かと
カスタマイズできないのとnec以外の機器との接続がわかりにくいのが難点だけどこれが一番安いかと

因みにwindows firewallもネットワーク接続をパブリックにしておけば殆ど遮断するよ
エクスプローラーで簡単にプライベートネットワークに切り替わったりするのが難点だけど

260 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/18(水) 05:19:26.65 ID:cIiWl1Vj0.net]
>>258
ルータモードでwifiに接続できる機器ってあったっけ!



261 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/18(水) 05:24:11.03 ID:k0UTpHdiM.net]
>>260
WMR-433W2のワイヤレスワンモードとか
openwrtで無線wan設定できるよ

262 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/18(水) 05:54:33.62 ID:fAWRApMZM.net]
逆に>>259のコンバーターモードだけでWiFi側からのアクセスが遮断される理由がわからないんだが
普通に考えたら無料WiFiをコンバーターモードのルーターで受けて
そこからもう一台別のルーターをローカルルーターモードで遮断じゃない?

263 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/18(水) 06:09:38.01 ID:W9AL6mgU0.net]
>>260
GL.iNet GL-B1300
とか。

264 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/18(水) 06:21:05.09 ID:W9AL6mgU0.net]
>>263
ちがうな。
こっちだ。GL.iNet GL-MT1300

265 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/18(水) 06:40:53.83 ID:xtTne09vM.net]
>>264
それそれ
openwrt

266 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/18(水) 07:20:58.68 ID:W9AL6mgU0.net]
>>263
一応、
GL-B1300も無線リピーターついてそうだから、
大丈夫かも。

267 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/18(水) 13:42:33.69 ID:cIiWl1Vj0.net]
>>265
openwrtって面白そう、って人にはいいけどハードルは高いだろ

>>262
なぜかコンバータモードで接続した先にはpingも何もかも届かない
dhcpも通らなかったかと記憶している
手動でip設定すればokだっただよね。
設定という設定は大してないのでそういうもんだとして使うしかなかった
機器不良での挙動じゃないと思う

268 名前:257 [2022/05/18(水) 14:11:08.21 ID:xyrg5BRk0.net]
みなさん早速有難いけど、会話内容がチンプンなのですが
安くておいくらくらいの商品ですか?

半年分くらいのBフレッツ代で買えると良いな♪

269 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/18(水) 15:03:00.88 ID:cIiWl1Vj0.net]
>>268
wg1200hs4はねっとなら4000円以下だな
wg1200hp4じゃなくて良かった
https://store.shopping.yahoo.co.jp/e-wellness/4421383018.html

ただちょっとコツがいる
1. 一旦PCを無線で接続、IP情報を取得、メモする
 ipconfig /allで確認できる
2. wg1200hs4をコンバータで接続する
 これはコンバータモード時のipが決められているので説明書をよく読む
 有線で接続するpcのipもwg1200hs4に接続できるものにする必要がある
3. コンバータモードでwifiに接続
4. PCのIP/GW、DNSとかを1.の設定に合わせる

…おれならwindows firewallでpublic接続にするな
金掛からないし

270 名前:不明なデバイスさん (スププ Sdd7-V4j8) mailto:sage [2022/05/18(水) 15:52:01 ID:xlaCFsTWd.net]
>>267
コンバーターをなんだと思ってるんだお前は



271 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/18(水) 18:11:01.16 ID:cIiWl1Vj0.net]
>>270
wifi子機モードじゃないのか?

272 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/18(水) 18:13:10.17 ID:25gPIVp40.net]
メッシュの話しろよw

273 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/18(水) 20:56:25.17 ID:W9AL6mgU0.net]
>>269
なぁ
話の流れがよくわかってないんだが、
こんなことしたら、
無料wifiのDHCPが割り当てるIPを
固定IPとして割り当ててることにならないか?

274 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/18(水) 21:18:08.43 ID:cIiWl1Vj0.net]
>>273
dhcpサーバ自体はIPを割り当てる前にそのIPが使われてないかチェックするから大丈夫、とは思ってたんだが、よくよく考えたらそのIPのチェックにも応答しないだろうからダメだな。
指摘サンキュー

>>268
ということで別を探してくれ

275 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ c7a5-1QWI) [2022/05/19(木) 23:06:40 ID:0Ofn6rzK0.net]
↑そ、そんなー  ( ´△`)

276 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/20(金) 00:24:54.71 ID:NhMdW/g10.net]
>>275
↓のホットスポットモードかクライアントモードがwifi子機+NATな感じがする
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/wifi-router/tl-wr902ac/

とりあえずスレチだから↓とかで聞くべし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1625733533/

277 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/20(金) 01:08:06.88 ID:jFUP5wzN0.net]
ファーウエイの使ってる人いる?

278 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/21(土) 18:58:32.98 ID:gafRAy/Q0.net]
>>277

TP-LINK無線LANルータ総合 Part14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1651324161/

279 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/23(月) 22:35:20.87 ID:KRDs4qRZ0.net]
現在2階にauルーター、1回にブリッジ屋内配線にてBuffaloルーター接続で同じwifi idにしていますがよく接続が切れたり繋がらなくなるのでメッシュを組もうと思っています。

auルーターwifiを切りdeco x60 か90で悩んでいます。

屋内配線があるので優先バックホール予定なのですがどちらがオススメでしょうか?

付近はかなりwifiが混雑しているので5ghz運用予定です。

280 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/23(月) 22:44:41.36 ID:lf3+bbSJ0.net]
>>279
【マンション】メッシュWi-Fi 有線バックホール専用
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1646459887/



281 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/23(月) 22:49:38.73 ID:yWEA1la80.net]
>>279
メッシュを必要台数増設する、メッシュはアンテナを家じゅうに配置することと同じだから。
もしメッシュ台数が足りなければ、
メッシュむらむら

282 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e68-8jyA) mailto:sage [2022/05/23(月) 23:12:31 ID:6Xkfc/nw0.net]
>>279
ブリッジ接続?
有線ならX60を必要分設置すると良いよ
X90にしても体感できる差があるか疑わしいから、それなら快適な台数を揃えた方が良い
そもそも有線ならX90最大の売りが不必要だし

でも屋内配線も万能ではない
キッチンやお風呂場の近くに口ある?
部屋には通してるだろうけど、案外盲点なんだよな
上下や一番近くの口に設置してスピードと安定を得られればセーフ
不安定なら、その部分だけX90で無線接続する方法もある

283 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 03b3-546g) mailto:sage [2022/05/24(火) 01:47:51 ID:kr8oAk9x0.net]
x60の3台セット購入予定何だけどブリッジ接続で問題なよね?

284 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/24(火) 16:43:12.31 ID:mojbZc8C0.net]
>>279
Wi-Fi6が不要なら、M4でもよろしいかと思います。
https://www.tp-link.com/jp/compare/?typeId=5700&productIds=43644%2C51018%2C36179

285 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/24(火) 18:06:13.10 ID:CE7N3hH8M.net]
decoを使ってる方に質問です。
公式に書かれてる電波範囲は実際どうですか?

286 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/24(火) 23:38:12.38 ID:GDrNUETt0.net]
>>285
ソフバン光のユニット2.4とdecoX90単体の比較(iphoneSE3でテスト)
私の環境では、近いのトイレ、キッチンが苦手だけど、範囲は拡がった感じ

ただ、これは商品到着した直後の結果だから、使っていれば改善された可能性もある
現在は3階建て3台で運用しているけど最初の数日は各端末が遠いdecoに繋がってたが、今は近いdecoにきちんと繋がってる
有線バックホールも認識するまで少し時間がかかるので悩んだ
最初の数日間は後悔したけど、今は安定で快適です

287 名前:不明なデバイスさん [2022/05/24(火) 23:40:35.06 ID:i7/6szZz0.net]
光回線のモデム兼ルーターに4ポートの有線LANがあり、PCと deco X90を繋いでいるのですが、そこに無線LANプリンタを追加しました。

しかしPCは192.168.1.x、プリンタは192.168.68.xのアドレスが振られ繋がりません。

PCからプリンタを使えるようにするために、何か良い策はありますでしょうか?

288 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/25(水) 05:39:57.96 ID:p38f4RIU0.net]
>>287
ブリッジモード

289 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/25(水) 06:10:43.09 ID:2U5dbjyvM.net]
>>287
PCをdecoのポートに接続

290 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/25(水) 08:33:25.03 ID:9udbSWln0.net]
decoX90 (ブリッジモード)付けるとお部屋ジャンプリンクが繋がらない



291 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/25(水) 10:21:16.06 ID:wEA9B9FK0.net]
>>290
X20ブリッジモードでお部屋ジャンプ繋がってるよ

292 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/25(水) 15:29:37.28 ID:qN0eotG+M.net]
x90ってAI搭載か何か知らんが挙動おかしくね?

293 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/25(水) 17:56:26.81 ID:9udbSWln0.net]
>>291
x20だといけるのか報告ありがとう
x90は取り外して1800hp2 に戻してるわ
さて、X90 は処分するとして
その後はどうしょうかなと

X90 は不思議な感じよね
ハイスペックだから買ったけど挙動不審すぎて
ワイの使い方だと合わん

294 名前:不明なデバイスさん [2022/05/25(水) 18:34:18.47 ID:SUd0VcQpa.net]
x60を2台で6LDKの2階建て繋いで、
1階と2階は有線で繋いでるけど、800Mとか出てて快適だよ。

295 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/25(水) 21:19:25.57 ID:tR9yeXnw0.net]
x90よりx60が買いだな

296 名前:不明なデバイスさん [2022/05/25(水) 22:50:40.25 ID:qo65fK1k0.net]
287ですが、スマホアプリからX90をブリッジモードに変えたらWi-Fiが繋がらなくなり、更にモデムの有線LANも変になり、インターネットに出られなくなりました。

慌ててモデムとX90の電源を切り、ルーターモードに戻してことなきを得たのですが焦りました。
これが挙動不審の症状なんですかね。

297 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/26(木) 07:27:16.75 ID:9z6tI1300.net]
ワイがdecox90 のブリッジモードで感じた挙動不審な動きは
この記事のような症状だな

ttps://itigic.com/ja/tp-link-deco-smart-dhcp-problems-no-solution-for-now/

298 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0eba-vCpD) mailto:sage [2022/05/26(木) 08:31:33 ID:FaLfZEx50.net]
>296
ブリッジモードが使えないなら
(ってちょっと理解不能だけど・・・)、

>289
のやり方にするか、

設置場所的に難しいなら、
Deco X90のプリンタポートをあけて、
プリンタにフォワーディング設定するんだろうな。
PCからは、Deco X90のIPアドレスを指定。

299 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/26(木) 10:32:13.28 ID:Hv/h7nXrM.net]
x60を3台購入してちょっと離れた部屋と離れ屋にもネット接続したいと思っています。
現在はNTTから支給されてるONU?にバッファローのオートモードでwifiを飛ばしています。
decoが届いた時、一台をONUに有線で繋げてルーターモードでよろしいでしょうか?
2台目三台目はブリッジモードと中継モードと何を選択すればいいでしょうか?

300 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ cebb-eugl) mailto:sage [2022/05/26(木) 10:58:33 ID:R9X1D1XO0.net]
>>299
1台目はそれでいい
2台目、3台目はアプリでDecoを追加したら電源を繋ぐだけでOK



301 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e68-TQnu) mailto:sage [2022/05/26(木) 11:15:58 ID:7QE/t9uu0.net]
>>299
DECOはV6プラス使えないからV6プラスつかうなら
HGWをルータモード(V6プラス)にして、DECOを有線でつないでブリッジモード

DECOはアプリで全部一括管理で1台目で基本設定終えたら
2台目3台目は追加から機種一覧でX60選ぶだけで自動で設定される
設定アプリの動作モードのところでルータかブリッジか選ぶだけ

302 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/26(木) 17:05:05.70 ID:UBmQMWrLM.net]
>>300
ありがとうございます。

303 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/26(木) 17:08:21.28 ID:UBmQMWrLM.net]
>>301
V6では無いのでルーターモードでいいんですね。
何か設定簡単そうですね。
ありがとうございます。

304 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/26(木) 17:37:06.86 ID:jo0Ia/0o0.net]
トライバンドで無線はX90とほぼ同じ
有線は2.5Gbps非対応
安くしないと売れないだろうな

ファーウェイからメッシュWi-Fiルーター「HUAWEI WiFi Mesh 7」6月9日発売、1ユニット2万2880円~
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1412190.html

305 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/29(日) 20:22:12.25 ID:x1M+yjr0a.net]
現在auルーターとバッファロールーターを有線ブリッジで同じIDにして使ってますが安定しません。

メッシュを導入考えています。

auルーターのwifiをオフにしメッシュ機器を2個買って有線バックホールにて接続予定です。


おすすめはありますでしょうか?

x60予定でしたが何故か扱いがなくなってたり高くなっているようで悩んでいます。

x50どうなんだろう...

tp-linkじゃなくても大丈夫です

306 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ba7-HoF8) mailto:sage [2022/05/29(日) 21:44:12 ID:zrrlXPh90.net]
>>305
現在auルーターのwifiオフx60を2台有線バックホールめっちゃ快適

307 名前:不明なデバイスさん [2022/05/29(日) 23:22:45.09 ID:C2X49uJA0.net]
>>305
環境で変わるからなかなかどれがベストかは試さないと難しいんじゃ。

自分はOBRIの一番安いやつ3台(R1、S2)使って使って安定してるけど、TP-LINKも気になってる。

308 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/29(日) 23:40:17.49 ID:Q/KE9qOe0.net]
>>305
X50で超安定すると予言します

309 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/30(月) 06:39:49.58 ID:rTQiV/720.net]
今回のセールでX60の3個パック注文したぞ。
38800円と通常と変わらないけどポイントが2000円近く付くからいいかなと。

310 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/30(月) 06:55:21.57 ID:rTQiV/720.net]
20年前位の古いwifiルーターって電波めっちゃ飛ばない?



311 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/30(月) 06:59:35.28 ID:yOFXZ4l20.net]
>>305
Wi-Fi6が不要なら、M4でもよろしいかと思います。安いですし。

312 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/30(月) 07:02:26.81 ID:rTQiV/720.net]
流石に4万円近く出すんで10年は使いたいな。
持つかな?

313 名前:不明なデバイスさん [2022/05/30(月) 09:15:43.14 ID:7XNArYlGa.net]
decoって複数機種で接続できるけど、高規格の新機種と手持ちの古いのを組み合わせた時って新機種のエリアにいる時は恩恵受けれるの?
足引っ張られて下に合わせる仕様じゃなければx901台だけ欲しいんだが…

314 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/30(月) 11:48:51.94 ID:sdBhQjWCp.net]
>>309
高くね?
2個で2万以下で買えたよ

315 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/30(月) 12:12:39.16 ID:4e2ej+Zlr.net]
>>313
マンションでX60が2台とM9+が1台でメッシュしてるけどX60の範囲内だとスマホで下り700Mbps前後でてる
M9+の範囲だと400前後なんで速度的には問題ないぽ
ブリッジでつなげてるから細かい機能はみてないけど

316 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/30(月) 15:03:46.12 ID:8ecxAoanM.net]
>>314
X60が?
そんな安い時期あったかな?

317 名前:不明なデバイスさん [2022/05/30(月) 21:23:15.44 ID:4pON3nLn0.net]
>>316
円安になってるし必要なら人の言葉気にしないで早めに買う方がいい思うよ。

318 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/30(月) 21:39:29.87 ID:LRPBNrcr0.net]
各部屋に1000BASE-TXが敷設されているので、スマホとノートパソコン用にWiFiアクセスポイントを置いていますが、隣の部屋に繋がって遅かったりするのでTP-Linkの3500円位の子機と入れ替えすると解消しますか?

319 名前:不明なデバイスさん [2022/05/30(月) 22:20:30.89 ID:Wm/K0nX40.net]
>>315
効果あるんだね
じゃあ10G回線に直繋ぎ出来るリビングの親機だけX90設置して各部屋には手頃なX20ばら撒くってのもアリだな

320 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/31(火) 00:04:07.10 ID:TyrSQRro0.net]
>>318
メッシュにしろんよ
それか電波がよく飛ぶやつ1台にまとめるか、だな



321 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 01b3-vkG6) mailto:sage [2022/05/31(火) 01:13:06 ID:VbgVJqlm0.net]
>>317
38800円で明後日届く。バッファロー2台&IPLINKの3台より電波範囲が広くなることを期待

322 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/31(火) 11:38:37.71 ID:i00Dv1zPM.net]
>>318
どうしてそれで解決すると考えたのか??

323 名前:不明なデバイスさん [2022/06/01(水) 16:03:36.09 ID:MTebHibe0.net]
DecoX20買ったけどなんか製品仕様がバージョンアップされてるな
X50/X90に付いてるAIメッシュとやらが搭載されたらしい

324 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/01(水) 17:34:26.08 ID:wwPSGejAM.net]
>>323
それ挙動おかしくなるよ

325 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/01(水) 19:16:40.33 ID:bbxB2R860.net]
メッシュむらむら

326 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9310-ACef) mailto:sage [2022/06/01(水) 20:07:25 ID:fqtrndVp0.net]
トライバンドでも無いのにAI積んでどうすんだ?
バンド束ねたりチャンネル変えるくらいか?

327 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/02(木) 05:15:43.35 ID:412LEniS0.net]
>>326
X20やX60などの新しいロットにもAIメッシュ搭載になっててトライバンド関係ない
公式サイトにAIメッシュについてざっくりした説明書いてるから見てくるといい
企業秘密だからか詳細がなく具体的な仕様はわからんけど・・・
https://www.tp-link.com/jp/mesh/ai-driven-mesh/

328 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/02(木) 05:50:05.19 ID:8VCUNj4d0.net]
非常事態下ではAIが事態を察知して5GHz帯の航空電波を乱発して航空統制を妨害するのだろうか

329 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/02(木) 08:09:57.75 ID:0w5KUwOh0.net]
AI言うても、プログラミングされた、
決まりきったことしかできないんだろ。
ごまかしだよな。

330 名前:不明なデバイスさん [2022/06/02(木) 10:13:57.91 ID:P79V6zF30.net]
たぶん、レベル2(ルールベース)のAIじゃないのとエスパーしてみる



331 名前:不明なデバイスさん [2022/06/02(木) 14:25:50.31 ID:GGt8JDJ/0.net]
所詮、AIも人がプログラムしたし、学習の連続でも進化は出来ない。

332 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/02(木) 16:22:06.56 ID:GNOrqltup.net]
なんでもAIってネーミングするけどだいたいはIF文並べてるだけだろ

333 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/02(木) 20:31:36.66 ID:fM348NqB0.net]
AI無しのX60からX90に変えたけど、特にAIの恩恵を感じないわ
スリープから復帰したPS5が遠くのDecoに繋がるようになって毎回手動最適化する必要があったりむしろ悪化した感じ

334 名前:不明なデバイスさん [2022/06/02(木) 20:59:05.99 ID:9IqQBaM30.net]
X90は値段とスペックを考えれば化け物級の品ではあるから、安定性の不評が多いのは本当に残念
アプデで改善すればいいんだけどな

335 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/02(木) 21:11:18.49 ID:lv8syEkt0.net]
X90はサイズもデカかった
抑えめのデザインでもかなり主張が激しい

336 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/02(木) 21:19:20.16 ID:/F+lKlWr0.net]
>>335
結構電波飛びますか?

337 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/02(木) 21:46:28.39 ID:lv8syEkt0.net]
>>336
以前の環境のWi-Fi5 の3バンド機に比べれば
同環境で受信する電波のアンテナアイコンが2から3にはなったよ
ベンチ速度も3倍くらい激早になった
でも、イサコンとかの設置台数は減らすほどではなかった
個人的には1階から2階に電波飛ばすのはキツい感じかな

あと以前にも書いたけど何故かお部屋ジャンプリンクリンク繋がらんし
ブリッジモードでもDHCP 周りの動きが怪しいし
設定出来ること少ないからすぐ売りました

338 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/03(金) 16:59:46.06 ID:DR71TmUf0.net]
X60でメッシュ環境デビューしたぜ
セキュリティ設定にWPA3を含む設定にすると洗濯機が繋がらないなんて問題が起きたこと以外は最高だわ

339 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/03(金) 17:12:46.98 ID:X0JCj1xuM.net]
>>338
俺も今日届いて今夜設置する予定。
なにかアドバイスあればお願い。

340 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/03(金) 17:13:24.41 ID:X0JCj1xuM.net]
>>338
やっぱ電波範囲広い?



341 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/03(金) 18:06:18.95 ID:DR71TmUf0.net]
>>340
電波範囲は単独だと国内電波法の関係か普通よりちょっと良い程度かも
俺の環境ではメッシュ運用にしたら今まで電波弱かった部屋も全てカバーするようになった

2.4GHz専用のIoT機器があるなら事前に対応方法を調べておいたほうがいい

342 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/03(金) 19:35:50.02 ID:v/s8EaPa0.net]
2.4GHz云々の問題ではなく対応セキュリティプロトコルの問題では?
WPA,WPA2,WPA3ってやつね

私の環境ではWPAにしか対応していない古い製品のみちょっとおかしい
それ以前に複数のSSIDエラーが出るのでメッシュ環境自体で蹴られてるけどね
その他の2.4GHz専用機はド安定です

343 名前:不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM9d-vkG6) mailto:sage [2022/06/03(金) 22:49:47 ID:X0JCj1xuM.net]
あのIPネットワークカメラが認識しないんだ。
一応5Gは切った。他になにかある?

344 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/03(金) 23:54:14.34 ID:EfNQBTP20.net]
セキュリティをWPA2-PSK AESにする

345 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/04(土) 14:23:53.83 ID:aVDp0WA+0.net]
>>344
ありがとう。
なんとか接続できました。プリンター(業務用)とか光電話が一時使用できなくなって大変だった。
3台設置したけど今のところそんなに安定してない。以前のバッファローの方が安定してた。
これから安定してくるのかな?

346 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/04(土) 16:14:28.19 ID:3qkzXLoo0.net]
メッシュの電波は、何ていうか優しいよな
気のせいかもしれないけど

347 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/04(土) 17:48:01.74 ID:uWdHJBUhM.net]
ゲスト用のを上手く使えばセキュリティの問題もしのげる
もう一つくらいSSIDきれると完璧なんだがな

348 名前:不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM65-4NY4) mailto:sage [2022/06/04(土) 19:59:26 ID:TO0cLhVXM.net]
メッシュ3台より組んだけどまだ、死角ある。
x60で相性いい廉価機種って何がおすすめかな?

349 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a02-sCWS) [2022/06/04(土) 20:14:27 ID:PY9f7lJg0.net]
X20で良くない?
性能低くても安い方がいいならM3Wもまだ売ってるとこには売ってる

350 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/04(土) 20:55:35.69 ID:8EtXiuWz0.net]
>>348
位置を移動させてみてもだめなの?



351 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/05(日) 01:09:11.02 ID:5GAYbaBk0.net]
>>349
やっぱx20がいいよね。もっと古い機種でも安定して繋げれるよね?

352 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/05(日) 01:10:44.45 ID:5GAYbaBk0.net]
>>350
とにかく壁が多いんですよ。距離的には5メートルも無いのに壁が3枚とか。長細い家なんですよ。

353 名前:不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM65-4NY4) mailto:sage [2022/06/05(日) 01:27:26 ID:JQQpffOFM.net]
スマホがx90の電波がアンテナ一本か二本の場所に設置してもx90自体の受信がいいので問題ないかな?

354 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/05(日) 02:47:16.85 ID:bFlnzc8L0.net]
>>353
どれだけ速度出れば問題ないのか合格ラインがわからんから
それでセーフかどうか判断できんし、WAN側の回線速度によっても速度変わってくるしね

電波弱いところあって心配ならサテライトもう1個追加すればいい
そういうの改善しやすいのがメッシュの売りであり
追加が容易なDECOシリーズのいいところだしね

355 名前:不明なデバイスさん [2022/06/05(日) 11:07:07.51 ID:IPvAVyoma.net]
通信速度ではなく電波強さ(アンテナ表示)が目的になっているヤツとか多そうである

356 名前:不明なデバイスさん [2022/06/05(日) 13:34:45.06 ID:uo0f2T7j0.net]
通信速度より電波の強さ(安定度)だろ普通は
スピードテストで一喜一憂するのが好きそうだね
根本的にメッシュがなんのためにあるのかわかってない書き込みで煽りにすらなってない

と思ったら、いつものアウアウかよ

357 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/05(日) 19:34:22.40 ID:s90c9bxtM.net]
メッシュってIP複数のIPカメラに向いてない。
LAN内のデータやり取りは不安定。

358 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ c1da-Rebr) mailto:sage [2022/06/05(日) 19:58:31 ID:X32Q0pVJ0.net]
>>352
うちも縦長の部屋で、回線やルーターの場所が片方によっていて、遠い場所が届かない
真ん中のほうにおければいいがおけないので難しい

359 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/05(日) 20:11:55.81 ID:bFlnzc8L0.net]
>>356
コンテンツに必要な速度出るかが重要
電波強くても速度足りてなかったら不安定になるし
電波弱くても速度足りてれば安定する

360 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/05(日) 21:49:05.65 ID:5/HA+P7G0.net]
メッシュムラムラ



361 名前:不明なデバイスさん [2022/06/06(月) 02:39:59.46 ID:e5pXaT5N0.net]
>>257 ですが馴染みの店員辞めてて、
よく分からんとの事でしたが、少し需要が変わって、
何カ月も同じIP使うのもキモいので、
ビジネス街なのを活かして、Wifi乗換えまくろうと思うのですが
火壁はなくともそういう事ができる機械はないですか?

ゴミみたいなPCを、火壁にするとかはどうでしょう?

362 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/06(月) 05:40:53.38 ID:214iUvbl0.net]
>>361
そういうことが、どういうことなのかわからないんだけど、
wifiにつなげられるルータつかって
wifiの接続先を切り替えればいいだけなんだから、
GL.iNet GL-B1300とかで答え出てると思うけど。

別に古いPC使ってもいいけど、どうでしょう?と言われてもね。。。
24時間動かす気ならやめといたほうがいいと思う。

363 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/06(月) 10:27:07.79 ID:/+EYxYCkM.net]
3台パック買って無理やり設置したら不具合多いから1台減らしたら治った。
機種同士が近いと良くないみたいね。

364 名前:不明なデバイスさん [2022/06/06(月) 10:47:32.20 ID:e5pXaT5N0.net]
>>362
早速有難う!! それは
・マンション内外のWifiスポット?へ
・火壁越しで
・有線接続できる
・禁輸食らってる?ファーウェイ程度には
・マトモなメーカーの商品でしょうか!!?

365 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/06(月) 11:49:49.62 ID:RH1MOGn60.net]
ルーターをファイアウォールがわりにしていた人では?
でもIPv6では端末ごとだからあれだけど

366 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/06(月) 12:07:37.73 ID:GxGwvRgJ0.net]
>>363
機器さんがどっちにつなごうか、迷ってそう

367 名前:不明なデバイスさん (アウアウウー Sa11-sCWS) [2022/06/06(月) 15:26:08 ID:D5qtX0jHa.net]
メッシュルーター大量に買って全部同じ場所にズラッと積み重ねたら挙動おかしくなるのかな

368 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/06(月) 16:53:36.77 ID:JYYM+1+k0.net]
そもそもそうしたい動機がないから、そうだとしても自分は気にしないかな。
接続上限のために2台以上を近くに置きたいような場合があれば気になるかもだけど。

369 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/07(火) 06:39:10.65 ID:I0MOnWIB0.net]
数年前の日経の記事にRT-AX88Uでの検証結果だけど
wifi6機種はAPの間隔30㎝以内だと速度落ちる(こんな距離で使うやつ普通いないけど)
安定距離は2m~4mぐらい
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00887/072400003/

370 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/07(火) 11:40:37.82 ID:NJg0/goxd.net]
すんません質問なんですが、DecoX20を使っててスマホのOSバージョンアップしたらWi-FiのWPA3接続が出来なくなりました。
DecoアプリのWi-Fi診断でインターネット速度が計測されずオフライン判定になっています。
何かしら手立ては無いでしょうか?



371 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/07(火) 13:01:54.12 ID:I0MOnWIB0.net]
>>370
DECOラボのインターネット速度テストでオフラインになるのは
DECOアプリがバグってるだけで回線は正常に繋がってると思うから
設定その他のスピードテストから計測できれば、オフライン判定は無視していいよ

WPA3の件はアプデ後おかしくなったんならスマホ側の問題だと思うけど
・他の機器はX20につながるのか?
・WPA2でつながるのか?
・スマホの機種とOSがなんなのか?

372 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/07(火) 14:37:50.95 ID:NJg0/goxd.net]
>>371
ありがとうございます!
今まではWPA3で問題なく接続できていました。
WPA3に接続するのにパスワード入れても出来ませんでした。
OS等はAndroid12のこちらになります。

2chMate 0.8.10.153/LGE/L-52A/12/LR

373 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/07(火) 14:43:36.50 ID:NJg0/goxd.net]
連投失礼します
他の機器だとゲーム機等はWPA3で接続できております。
スマホなのでスレチで申し訳ないですが何かいい方法があればよろしくお願いします。

374 名前:不明なデバイスさん [2022/06/07(火) 15:37:40.14 ID:6ojXdq2qa.net]
スレチだと分かってるなら書き込むな
スマホ板で聞け

375 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/07(火) 20:01:39.09 ID:I0MOnWIB0.net]
>>372
docomo LG VELVET L-52A part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1653909188/
このスレでアプデ後にWPA3接続できないって書き込みあって
スマホ側のバグのようだからメーカーへ不具合報告して修正してもらうしかない

WPA2でつながるようなら修正入るまでDECOの設定をWPA3のみから
WPA3+WPA2の併用にする

376 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/07(火) 21:39:44.01 ID:cZXPuTH8M.net]
BILIANと FN-LINKって接続機器が表示されるんだけどなんだろう?
UNKNOWNはなんとなく特定してるんだけど。

377 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/07(火) 22:25:09.39 ID:LDgFsRuLH.net]
>>376
なんとなくBILIANはネットワークカメラな気がする
fn-linkはわからんが

378 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/07(火) 22:40:49.29 ID:NJg0/goxd.net]
>>375
それ俺なんです…お手を煩わせてしまってごめんなさい。
しばらくWPA2で様子を見てみます。
レスありがとうございました!

379 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/07(火) 22:49:07.71 ID:7tYsE6xq0.net]
>>377
ありがとうございます。確かに数が合います。
もう一つはプリンターの様な。
アイフォンは何て表示されます?
アンドロイドだとGALAXYとか表示されるんだけど。

380 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/08(水) 08:17:07.46 ID:MjTVPGY30.net]
>>376
富士通のエアコンかdeebot?(ロボット掃除機)



381 名前:不明なデバイスさん [2022/06/08(水) 13:56:18.82 ID:PpSU2EFgr.net]
教えてほしい
いまDECO M9使ってるのだが、離れにCPE510かませて
WIFI届くようにしたい(現状は外壁?で減衰して届かなかった)
さらに言えば、離れ側でもDECOを構築したい
うちはYAHOO光なんだがこの場合って、配線的には
BBユニット→DECO→窓際のDECO(LAN)→CPE510...CPE510→DECO
でいける? あるいは母屋と離れを別のDECOのネットワークにして
BBユニット→DECO
   ↓(LAN)
  CPE510...CPE510→DECO
こっちのがいいのか?

382 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/08(水) 18:58:15.16 ID:y0kymjWvH.net]
>>381
答えではないんだけど、CPE510ってLANから給電するんじゃなかった?
Decoからで大丈夫なのかな

383 名前:不明なデバイスさん [2022/06/08(水) 20:56:46.10 ID:j5MDgAiLM.net]
>>381
それよりレーダーの影響区域?
CPE510は屋外型だから5GHz帯はw56のみだから、レーダーでwifi止まるよ

384 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/08(水) 22:06:02.87 ID:fFT9hpuQ0.net]
>>382,383
PoEアダプターがついてくるので、これでLAN側に給電するみたい
DECO(LAN)→POE(+電源)→CPE510

レーダーは意識したことないけど20-30km以内に空港も自衛隊の基地もないが

385 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/09(木) 05:50:33.95 ID:mUg3e71R0.net]
>>381
2つ目の構成で別々のdeco(meshを外す)で設定すればいいかな
確かlanで接続していてもdeco同士がwifiで通信できなければmeshを組めなかったような

386 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/09(木) 08:10:25.90 ID:7+gM84zsH.net]
えっ、そんな仕様だとバックホールで使えなくない?
うちだと離れと母屋は有線LAN配線してあるから多分同じメッシュで使えてるはずなんだが…

387 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/09(木) 09:12:15.71 ID:mUg3e71R0.net]
ウチにある異様にwifiが飛ばないm5でそんな挙動でした
そもそもそのm5がおかしい、って指摘は甘んじて受けます

388 名前:不明なデバイスさん [2022/06/09(木) 12:11:24.82 ID:7ItOhuYjM.net]
>>384
屋内だと窓側にでも置かないとレーダーの影響はあまりないけど、窓側や屋外だと反応しがち
空港や基地の近くかはほとんど関係ない、海沿いとか影響ある地域が多い

389 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/09(木) 12:18:54.95 ID:KqfhHIx/0.net]
うちの窓から自衛隊のでかいパラボラ3台見えるけど影響ないな

390 名前:不明なデバイスさん [2022/06/09(木) 12:52:30.54 ID:7QrH3teMa.net]
影響があるのは飛行機や船舶に積んであるヤツ
基地のパラボラは関係ないのが多い



391 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/09(木) 17:20:22.27 ID:CO/bd0ZCM.net]
メッシュでNAS使ってる人いる?
挙動はどう?

392 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/09(木) 18:53:12.04 ID:7+gM84zsH.net]
Synologyは普通に動いてて特に困ったことは起きてないな

393 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/10(金) 00:47:57.93 ID:rDOUFTwr0.net]
この前アマゾンでdecox60の3台パック届いたんだけど、箱も全て英語。有線接続も2個。
某ユーチューバーが紹介してるのは箱も日本語で有線接続も3個。
どうなんだろう?

394 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/10(金) 07:15:00.67 ID:k7agj/p3r.net]
>>393
3つはx50だからx60ではなかったとか

395 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/10(金) 07:18:56.02 ID:L56BpejHM.net]
>>391
メッシュでnasの挙動がどう?
と聞かれてもなぁ
nas特有の懸念点あるの?
何を気にしてるのか

396 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/10(金) 08:40:51.61 ID:qZT7JmIcM.net]
DECOのアプリって外出先でもフツーに使えるのね。知らなかった。

だから筒抜けとかバックドアとか言われるのか。

397 名前:不明なデバイスさん [2022/06/10(金) 12:15:06.86 ID:6MX2iMqea.net]
>>396
使い方次第だけど便利で良くね

398 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/10(金) 15:39:43.19 ID:rXABBawX0.net]
>>396
海外メーカーのアプリは大抵外出先からも使えると思う
うちはLinksysのVelopだけど外から使えてる
以前使ってたNETGEARもそうだった記憶

399 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/10(金) 18:01:25.03 ID:jce1nv4f0.net]
外出中にルータトラブっても対処できるように
最近のルータだと遠隔操作できるようになってると思うが・・・
ゆとりが好きなatermもアプリ使って遠隔操作搭載されてるぞw

400 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/11(土) 12:15:31.08 ID:vRXv3sF00.net]
DecoのLANポートが1ポート、どうやら半死ぽい
ダウンロード速度が急に10分の1以下になって、ポート変えると復活する感じ
アップロードはあまり変わらないかも

↓環境
HGWからブリッジでメインのDecoを有線接続、そこから有線接続でメインDecoと子機Decoとを接続

↓症状
数日前からメインDeco、子機DecoそれぞれのWi-Fi接続で回線速度が急に激遅に

↓検証
・HGW、メイン/子機Decoそれぞれ何度か再起動も変わらず
・Decoのアプリから『最適化』も効果なし
・Decoを使わずHGWからもWi-Fi直で飛ばせるので、そっちにつなげるとHGW直のWi-Fi速度正常に
・同様にHGWからPCへの有線接続でも回線速度は正常

で、明らかDecoの方に問題があると考え、メインDecoの2つあるポートを入れ替えてみた
子機につながってるポートをHGWにつなげ、HGWにつながっていたポートを子機にと変更
メインDecoからのWi-Fiが速度正常に、子機DecoからのWi-Fiは変わらず

結論としてメインDecoの2つのポートのうち、1つが半死になってるな、と

てことで、メインDecoと子機Decoの入れ替えで対応してみるわ
修理とか対応してくれるのかな?



401 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/11(土) 12:32:00.12 ID:nVk9PvoR0.net]
やるとしても交換じゃないかなぁ

402 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/11(土) 12:58:32.06 ID:vRXv3sF00.net]
>>401
あー、よくて交換みたいな感じかなぁ

403 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/11(土) 18:28:17.55 ID:PjNoV8aqH.net]
>>402
このくらいの価格のものなら修理はよっぽど個体に思い入れが無いとしないと思う
修理のほうが高く付きかねないし

404 名前:不明なデバイスさん [2022/06/12(日) 02:44:58.29 ID:8YssFT9i0.net]
>>362 は
・火壁越しで
・マンション内外のWifiスポット?へ切換えまくれる
・(できれば そのままで)有線接続の
・禁輸食らってる?ファーウェイ程度には
・マトモなメーカーの商品でしょうか!!?

405 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/14(火) 10:41:28.56 ID:1HfSNDbq0.net]
X60に接続していた日立製洗濯機のBD-SX110が急に繋がらなくなって焦った

調べたら個人ブログに書いてる人が日立の該当洗濯機に搭載されている太陽誘電のWiFiモジュールがUSリージョンのせいで2.4Ghzでも12ch~14chは繋がらないとか…

DECOアプリで調べたら周辺にアクセスポイントが多すぎるせいで自動的に12chへ追いやられてた
利用チャンネル固定が出来ないから結局古いアクセスポイントを洗濯機専用で再設置する羽目になったから日立許さん

406 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/14(火) 11:00:47.89 ID:1e545Cin0.net]
>>405
勝手にチャンネルかえるDECO許さんにならないのはなんで?w
洗濯機近くのメッシュルーターのチャンネルを固定すればいいじゃん

407 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/14(火) 11:12:59.84 ID:44Bsg1YI0.net]
2.4Gしか対応してない機種は一旦5Gをオフにして繋ぐと可能だけどその後に5Gと2.4Gをオンにすると2.4Gに繋がってる機種が若干不安定になる。
そこでこの機種に繋ぐ時だけ5Gをオフにすると安定する。でも毎回5Gをオフにするのは面倒くさい。前のバッファローはこんな事は無かったんだけどな

408 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/14(火) 11:41:57.22 ID:1HfSNDbq0.net]
>>406
X60のv3は最新ファームウェアでもアプリと本体の両方で利用チャンネル固定出来ないはずだけど強制設定する方法あったか?

X60は日本の法令に準拠していて実際に確認した範囲では2.4Ghzの13chまで利用出来るようだからチャンネル自動変更でも通常は国内向け機器の接続に問題はない

X60の問題ではなく日立側が洗濯機に搭載している太陽誘電モジュールのリージョン設定を日本用に変更していないことが原因だったというアホみたいなオチだぞ

409 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/14(火) 12:09:20.37 ID:36B96HEu0.net]
海外のWi-Fi製品あるあるだな
うちの体重計もまさにそれ
面倒だし繋ぐの諦めた

410 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/14(火) 12:19:07.23 ID:I2MSNhjJ0.net]
>>406
中華憎しでろくに文章も読めないの?

> 太陽誘電のWiFiモジュールがUSリージョンのせい
これが本当だとしたら、こっちの方が問題だろ…………



411 名前:不明なデバイスさん [2022/06/14(火) 16:58:32.67 ID:BePjcUhA0.net]
メッシュとは違うけど、
自宅から道路を挟んで40mくらい離れた別宅にwifi飛ばしてるんだけど、安定しないから
指向性屋外アンテナ付けようと思ってて、バッファローのWLE-HG-DA/AGかPremiertekのデュアルバンドってやつを
WXR-2533DHPに取り付けてWXR-5700AX7Sで受信って出来ますか?

因みに遮蔽物はほぼ無く、現在ガラス窓(LowEではない)から飛ばしていて
屋外アンテナに出来れば25mくらいに縮まります。
自宅        離れ

WXR-6000AX12S
  ↓
  ↓有線LAN
  ↓
WXR-2533DHP→→→WXR-5700AX7S
  ↓     wifi
  ↓wifi
  ↓
WXR-1750DHP2

412 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/14(火) 17:14:03.02 ID:/ZxH3phEa.net]
そもそもそんなことしていいの?
詳しくないけど電波法とか、届とかいろいろあるのでは?

413 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/14(火) 17:20:39.77 ID:FuJ5WV4BM.net]
アプリからチャンネル変更できるの?
項目が見当たらない

414 名前:不明なデバイスさん [2022/06/14(火) 17:30:57.19 ID:BePjcUhA0.net]
>>412
2.4GHzだと大丈夫なはず。

415 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/14(火) 18:33:45.05 ID:XNxvHa1A0.net]
>>414
W52なら問題ない(ただし条件付き)
https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/wlan_outdoor/

416 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/14(火) 18:39:33.13 ID:w1HkkeQh0.net]
>>411
そういうのはTP-LINKのCPE-510とか710でやるといいんじゃない?
Twitterでも離れに飛ばしてる人みた事ある
安いし

417 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/14(火) 18:43:10.17 ID:z7msX05R0.net]
利得のある(=指向性のある)アンテナを対応してない機器につけたら再認可が必要では?
バッファローに聞いてごらん。

418 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/14(火) 18:43:44.77 ID:XNxvHa1A0.net]
>>415
あ、あとW56ね

>>411
取り付けられない
法人向けのAPが必要になるよ
その屋外アンテナのマニュアルにもリンクがあるけど↓の対応表をみてね

buffalo.jp/taiou/kisyu/item/wireless_op.html

419 名前:不明なデバイスさん [2022/06/14(火) 20:56:46.53 ID:BePjcUhA0.net]
>>415
>>418
5GHzでも5.6GHzだと大丈夫なんですね!

やっぱり専用の付けないとだめですか、、
色々と有難う御座います

420 名前:不明なデバイスさん [2022/06/14(火) 20:59:59.59 ID:BePjcUhA0.net]
>>416
やっぱりTP-LINKが無難ですかね

古いのをメッシュ対応にしようかと思ってて、
あと、TP-LINKがちょっと目立つかな?っておもって悩んでました



421 名前:不明なデバイスさん [2022/06/14(火) 21:09:59.19 ID:BePjcUhA0.net]
>>416
あ、WAVLINKと勘違いしました笑

422 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/14(火) 21:57:47.85 ID:XNxvHa1A0.net]
オフィスが手狭になって片道一車線の道路(10mくらい?)を挟んでオフィスを借りたことがある
このときは一般の無線LANルーターの後ろにアルミの簡易パラボナアンテナを使って凌いだよ
でも、40mはねえ……

TP-LINKのCPE-510はIEEE 802.11a/nだから300Mbpsが上限
牛のWLE-HG-DA/AGの対応周波数は2.4〜2.5GHz, 5.47〜5.825GHzだからWAPM-AX4RをつなぐとWi-Fi 6の恩恵に与れる
(でも6GHz帯には対応していないから、Wi-Fi 6E以降になると外部アンテナのリプレースが必要になる)

屋外アンテナを使えば直線距離で40mから25mくらいまで距離を縮められるようだけど
たとえ屋外アンテナを設置して電波発射をしても対向側のWXR-5700AX7Sとのリンクが安定するかはわからない
そうなると外部アンテナとそれに付随する同軸ケーブルなりAPをもう1セット買う必要がある
(25mならWXR-5700AX7Sの後ろにアルミの簡易パラボナアンテナを置けばなんとかなるかも?)

423 名前:不明なデバイスさん [2022/06/14(火) 22:51:01.47 ID:PLorfx+1M.net]
>>419
415の条件付きって、その条件クリア個人じゃ難しいから実質無理に近い
素直に2.4GHz帯使ったほうが楽

424 名前:794 mailto:sage [2022/06/14(火) 23:29:54.21 ID:KTAgUipg0.net]
金掛かってもよければPLC検討したらどう?

425 名前:不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-uZZK) [2022/06/15(水) 09:28:29 ID:7ruhtjKQa.net]
>>424
道路隔てるんだから、おそらく別配電盤。PLCは使えないと思われ

426 名前:不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-+Xu/) mailto:sage [2022/06/15(水) 17:26:08 ID:gh0LkPNza.net]
ハード買って足掻くより固定回線なりモバイルルーターなり契約したほうがコスパよくない?

427 名前:不明なデバイスさん [2022/06/15(水) 18:48:12.38 ID:4SPzfylv0.net]
>>422
それ試してみるのもいいですね!
ステンレスのボールとかでもいいのかな?

428 名前:不明なデバイスさん [2022/06/15(水) 18:49:17.07 ID:4SPzfylv0.net]
>>424
>>425

PLCってコンセントのやつ?

429 名前:不明なデバイスさん [2022/06/15(水) 18:51:10.16 ID:4SPzfylv0.net]
>>426
簡単な対策やってみてダメなら検討するかも、、

430 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/15(水) 19:22:41.40 ID:eiaELefb0.net]
>>427
あ、パラボ「ナ」アンテナになってた……
衛星放送のパラボ「ラ」アンテナを見るとわかるように大きくて曲面がなだらかなものであればおっけー
口が狭くて深いものでもいいけど40mの距離だと位置決めが難しいと思う

固定回線をもう一本ひくとdocomoのHome 5Gでも月額4,950円だからなあ
自分ならTP-LINKのCPE-510を買って様子をみる(300Mbpsだけど)



431 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/15(水) 19:27:37.56 ID:H92W7xYX0.net]
そこでrfc1149ですよ。

432 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/15(水) 19:33:38.23 ID:eiaELefb0.net]
>>431
また、懐かしいネタを……

433 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/06/15(水) 19:37:11.20 ID:eiaELefb0.net]
安定しているからこそバックボーン(Ethernet Backhaul)は太いに限る






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<128KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef