[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/19 06:20 / Filesize : 128 KB / Number-of Response : 434
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

WiFiメッシュルーター総合10



1 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/04/06(水) 00:48:58.45 ID:t/mmYuOY0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
WiFiメッシュルーター総合3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1583838919/
WiFiメッシュルーター総合4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1602906096/
WiFiメッシュルーター総合5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1611356115/
WiFiメッシュルーター総合6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1620783144/
WiFiメッシュルーター総合7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1625865382/
WiFiメッシュルーター総合8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1632326596/
WiFiメッシュルーター総合9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1646197049/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

147 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9768-QOwQ) mailto:sage [2022/04/26(火) 04:41:41 ID:2N8fvgqx0.net]
>>138
去年wifi6ルータが糞安くなってwifi5よりwifi6ルータのほうが圧倒的に売れてて
今ケチってwifi5いくのは一部の情弱と貧乏人だけなんだよ
上のやつはケチって糞スぺのWG1200HP4買って
大半の一般人がwifi6ルータ買い出して悔しいから、ここだけでなくNECスレも荒らしてるキチガイ
キチガイと同じような貧乏くさいレスしてると同類だと思われるからやめとけ

148 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/04/26(火) 05:28:34.05 ID:P6bvw1ZU0.net]
>>147
糞安くなってても再起動繰り返すなど不安定じゃな

149 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/04/26(火) 05:31:39.23 ID:P6bvw1ZU0.net]
WG1200HP4は通信ログ機能すら省かれているルーター機能はクソだけど、
メッシュAP機能付きの3ポートLANと考えれば、家の中に有線張り巡らせている人には良い機種だよ

150 名前:不明なデバイスさん [2022/04/26(火) 05:32:01.97 ID:hEOb0DX2M.net]
>>146
ダメだった?

151 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/04/26(火) 05:32:05.12 ID:P6bvw1ZU0.net]
メッシュAP機能付きの3ポートLANハブ

152 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/04/26(火) 05:38:09.70 ID:2N8fvgqx0.net]
>>148
NECスレでWG1200HP4の不具合報告でてるのは見えない聞こえないなのかな?w
賢いやつはWG1200HP4なんて地雷買わない

153 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/04/26(火) 05:43:29.64 ID:P6bvw1ZU0.net]
>>152
>954 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8cbb-lPKc)[sage] 投稿日:2022/04/26(火) 03:32:44.59 ID:w0+cKOu20
>レンタルルータWG1200HP4
>一台目、設定リセット毎にあらゆる不具合が入れ替わる
>二台目、徐々に重くなり再起動を繰り返す
>三台目、前二台に比べて異様に電波が弱いが今のところ不具合はない

>ここらで手を打つべきか


これだろ?これ以外に見覚えはないが。
レンタルだから正体不明の中古品が送られてきてるんだろ

154 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e63-rYrL) mailto:sage [2022/04/26(火) 09:48:05 ID:D+mPQQTs0.net]
>>152
Atermスレはログであれているがあいつらは自分の信じたいものしか見ないからさ

155 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ ca2d-9MCR) mailto:sage [2022/04/26(火) 10:21:08 ID:ej8OGXh50.net]
ここは宗教スレだな



156 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/04/26(火) 14:30:31.24 ID:fdbqkOV3d.net]
南無〜

157 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ ac36-MOU1) mailto:sage [2022/04/26(火) 17:42:15 ID:xi8PvAj20.net]
>>147
メッシュの話な

158 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/04/26(火) 18:11:14.71 ID:Ntl+2pLX0.net]
>>155
幸せになる壺いらない?

159 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/04/26(火) 18:50:48.76 ID:wJd7iyku0.net]
>>1564
その話を何年も延々してても現実実装されてないんだから
ユーザーで解決できないネタで延々荒らされても意味ねえんだよ

160 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/04/26(火) 18:51:05.36 ID:wJd7iyku0.net]
>>159
>>154

161 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/04/26(火) 19:08:22.52 ID:P6bvw1ZU0.net]
>>1564
でも、明らかにおかしいことにユーザーが声を出さなきゃメーカーは改心しないだろ

162 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/04/26(火) 19:17:48.57 ID:wJd7iyku0.net]
>>161
これほどの機能をカットするぐらいなら間違いなく何かしらの理由があるはずだが
理由すら答えんからな

163 名前:不明なデバイスさん [2022/04/26(火) 21:36:42.24 ID:jcWTEawH0.net]
>>159
落ち着けよ
図星突かれて発狂して安価すらまともに入力できてねえじゃん

164 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/04/26(火) 21:40:43.06 ID:jcWTEawH0.net]
>>1614
いやいや俺はTAからAtermを使ってるからログ派だよ
本スレで>1594のようなアホを煽ったのもオレオレ

百歩譲ってログがなくても安定していれば問題なかったんだけどな
この一年のうちに盛大にやらかしてくれたからエィタームはもう買わないよ
20年くらいのつきあいだったがここでお別れ
(老害とかいわないでね!テレホのときはコーコーセーだったんだからね!)

165 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/04/26(火) 21:44:44.38 ID:jcWTEawH0.net]
>>162
あー、それね
本スレの何個か前で誰かが考察してくれていたけど
見えて安心ネットとかそっちでログを見るようにしてるから、従来の管理画面では見られなくなったんじゃね?って言ってる人がおったわ

Aterm歴20年だけど常に最新機種を追っかけてるわけじゃないけど、
見えて安心ネットの導入を境にログ出力なくなったりしてないの
合掌造りはログあるけど、見えて安心ネットとかいうクソはなかったりしないの

Atermがやる気無いのに自分がやる気出すのはバカバカしくて調べない
すまんな妄想で語って



166 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/04/26(火) 21:49:29.51 ID:xi8PvAj20.net]
アンカミス多発は何が起きてるんだ?
特に>>163-164のアンカミスは傍ら痛い

167 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/04/27(水) 00:05:42.31 ID:+z5dvKnL0.net]
片原、な

168 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/04/27(水) 02:40:48.01 ID:CDnwSRBc0.net]
なんとか歴20年ってところちょっと昭和の年功崇拝的な意識が見えるよ
使ってる期間自体には価値はなく購入後1週間でも使いこなせていればいいわけで

169 名前:不明なデバイスさん [2022/04/27(水) 07:11:29.76 ID:fi8CqfMG0.net]
田舎なんですが、広い土地でwifiカメラ(ATOM等)使いたいのですが
林がありそこを超える方法に悩んでます。
途中AC電源が無いので、中継も難しいです。
指向性あるアンテナでも、木が邪魔すると思います
何かいい方法、思いつきませんか

170 名前:不明なデバイスさん [2022/04/27(水) 07:14:24.03 ID:fi8CqfMG0.net]
>>169
1級陸上特殊無線技士の免許は持ってます。
海外のwifi登録もと思うのですが
なんせ情報が無さ過ぎて。。。

171 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/04/27(水) 07:21:17.74 ID:OW2RWmRUM.net]
Wi-Fi諦めてPoEで有線

172 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/04/27(水) 07:22:13.85 ID:+z5dvKnL0.net]
>>170
WiFiは遠くても100mしか届かない
カメラ映像の通信に携帯回線を利用するぐらいしか簡易な方法が思いつかない

173 名前:不明なデバイスさん [2022/04/27(水) 08:40:56.51 ID:fi8CqfMG0.net]
携帯 色々レンタルで試しましたが
まったく電波が来てません。。。。。

174 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/04/27(水) 08:47:42.63 ID:h43S3tDN0.net]
>>165
日本企業は無線ルーターに力を入れない
その流れで長年歩んできたから急には変われないでしょうね

世界規模のシェアで考えている中国には、開発予算で負けるからどうしようもない
現時点で既に前を走られているが、これからは背中も見えなくなるでしょう

175 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/04/27(水) 13:11:18.37 ID:tFT8DeRNM.net]
>>166
バカじゃねーの
この煽り自体がそのアンカミスでAIでやってると露呈したからごまかしてるんだろwww



176 名前:不明なデバイスさん [2022/04/27(水) 20:22:32.45 ID:qk2CeVMp0.net]
>>173
いらないSIMが挿せるスマホがあったら、Wi-Fiカメラをスマホの回線にテザリング→カメラの映像がクラウドに上がる→それを別端末から見る
みたいな構図で行けたりしないかな?
カメラにSIMが挿せてそのままクラウドに上げられる製品があったらいいけどニッチ。

177 名前:不明なデバイスさん [2022/04/27(水) 20:26:17.50 ID:qk2CeVMp0.net]
>>176
こんなやつ
https://www.planex.co.jp/products/cs-qs50-lte/

178 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/04/27(水) 20:33:00.83 ID:UOF/TlE8d.net]
テザリングなんて2.4Ghzでしかも出力も弱く1ストリームのみ
規格上で200Mbps程度
距離あればもっとリンク速度落ちる
全然だめと思うよ

179 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/04/27(水) 20:44:29.72 ID:mEyGzC36M.net]
>>173
全然調べてなくて悪いんだけど、衛星通信とかは検討済ですか?
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01537/00142/

180 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/04/27(水) 21:05:23.96 ID:+z5dvKnL0.net]
>>173
あとは、理研に頼んで量子もつれを利用したカメラを開発してもらうとか。
何光年離れててもわずかな時間差もなく通信できるらしいよ

181 名前:不明なデバイスさん [2022/04/27(水) 21:20:28.31 ID:z5jbsJL1a.net]
>>173
免持ちならVHF帯で業務局開設すればいいだけだろ
それとも釣りか

182 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/04/28(木) 01:55:40.83 ID:76hColGj0.net]
有線でやりゃ良いだけだろ

183 名前:不明なデバイスさん [2022/04/28(木) 07:03:58.13 ID:ttNg+PgW0.net]
>>179
スターリンクを使えるように、頼んでみようかな

184 名前:不明なデバイスさん [2022/04/28(木) 07:05:10.19 ID:ttNg+PgW0.net]
>>181
詳しい事教えてくださいませ。
通信装置の名前など

185 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/04/28(木) 10:35:30.47 ID:btzZeCTr0.net]
>>167
「かたはらいたい」の「は」は正しくは発音では「わ」な



186 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/04/28(木) 10:37:20.32 ID:btzZeCTr0.net]
>>175
仮に自作自演だとしたら、マジキチの所業と言わざるをえない

187 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0c00-npf6) [2022/04/28(木) 11:40:37 ID:z0EvEDhl0.net]
>>169
広い土地がどのくらいかも、カメラの設置位置もわからない、見方によってはただ拠点間を繋げるようにもとれるし、ある程度の図がないとエスパーにしかならんけど
拠点間なら鉄塔立てて指向性アンテナ、自分の土地なら光ケーブルかPoE同軸エクステンダーかな
カメラだけならPoEか同軸

188 名前:不明なデバイスさん [2022/04/29(金) 19:26:24.98 ID:ywKTGW080.net]
>>187
この手のいるね
図面が無いと あーだーこーだ
今までに、まともに図面まで出して
まともな事聞いたことない

程度が低いよ 指向性アンテナとか 光とか
触ったことある? 私は融着もできる。
指向性アンテナを設置し運用したことある。
その指向性アンテナが、どんだけ障害に弱いかを体験してる。

VHF帯も試験段階で、実用化できてない

もちょっと、技術屋が話してるのかと思ったが
こんなもんか。。。。

189 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/04/30(土) 01:21:57.60 ID:jl9nrTtp0.net]
だったらお前が答えろよと思ったら質問者本人かよw
具体的な数字を言わず「広い」で済ませちゃうあたりでお察しなんだよなあ

体験だの技術屋がどうの言ってるけどリアルではさぞ苦労してるんだろうな
彼自身が「この手のいるね」と言っているように普段から意思伝達に難儀している様子がうかがえる

190 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/04/30(土) 02:20:23.09 ID:plHJO98t0.net]
イギリス国籍持ってる時点でF1村では何気なく優遇されてるの解り切った上で
それでも何か非難されるたびに人種問題を持ち出して盾にしてたのは聞いた気がする
もちろん、公式にそういう発言はしてないのだろうけど

191 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/04/30(土) 02:20:53.67 ID:plHJO98t0.net]
間違えた。スマン。

192 名前:不明なデバイスさん [2022/05/03(火) 15:42:50.48 ID:BUsMpeRa0.net]
DecoM4とWG1200HP4の無線LANの通信速度を比較してみました。
DecoM4の方が早かったです。
WG1200HP4→uproda11.2ch-library.com/e/es000056000015874011200.png
DecoM4→uproda11.2ch-library.com/e/es000055999915874911299.png

もともとDecoM4を使っていましたが、DecoM4がV6プラスに対応していないと思い込み(誤認です)、
WG1200HP4を入手した次第です。
WG1200HP4を導入して、DecoM4は売り払おうかと思っていましたが、DecoM4を使い続けることにしました。

193 名前:不明なデバイスさん (スッップ Sdff-Nh8t) mailto:sage [2022/05/03(火) 16:26:29 ID:0j+9FQxod.net]
非対応なので誤認してないぞ

194 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/03(火) 18:41:50.22 ID:BUsMpeRa0.net]
こちらで確認すると「OK」と表示されるので、対応されているのだと思いました。
それでも対応されていないのでしょうか?

195 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/03(火) 18:43:02.02 ID:BUsMpeRa0.net]
URLを貼り忘れました。失礼しました。
kiriwake.jpne.co.jp/



196 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/03(火) 19:21:44.30 ID:HMcweEGp0.net]
>>195
横からだけど、対応非対応は各機種を親機として使った場合の話
V6プラスで接続したHGWなどの下にブリッジで接続すれば利用できるけど
これを対応してるとは言わん

DECOはMAP-Eに対応してないからHGWなしでV6プラス利用することはできない
ちなみにtransix(DS-Lite)に対応してるからこっちは使える
WG1200HP4はMAP-Eに対応してるからHGWなしでV6プラスを利用できる

197 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/03(火) 20:37:44.82 ID:BUsMpeRa0.net]
>>196
詳しいご説明ありがとうございます!
HGWの下にブリッジで接続して利用する場合は、V6プラスに対応しているWG1200HP4でも、
対応していないDecoM4でも、変わらないとういことと理解すればよろしいでしょうか?

198 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/03(火) 22:47:42.05 ID:V8Flsyj40.net]
>>196
とは言っても、通信ログ機能すら省かれているWG1200HP4をルーターとして使いたいとは微塵とも思わないけどな

199 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6736-eeLS) mailto:sage [2022/05/03(火) 23:51:33 ID:6Boa5C2q0.net]
>>197
例えばIPv6対応Lanケーブル IPv4専用Lanケーブルって売り分けられてないでしょ(CAT.6とは違うよ)
電線は電気信号を伝えるもので、どんな信号が流れてるのか区別しない
同じようにwifiも無線装置の部分は中身がIPv4なのかv6なのか区別しない
ブリッジモードのDecoも区別する必要が無いから、対応かどうかにかかわらず変わらない

200 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6736-eeLS) mailto:sage [2022/05/03(火) 23:52:52 ID:6Boa5C2q0.net]
>>198
HGWのルーター機能、無線機能が完全に殺せるなら
小電力特化構成としてアリなんだがろうが、レンタルのHGWがなぁ・・・

201 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ a768-Oqgq) mailto:sage [2022/05/04(水) 06:17:13 ID:wXTN1NHk0.net]
>>197
V6プラスの利用に関してはそうだけど
ルータモードで使えた機能がブリッジモードにすると一部使えなくなるなどの
各機種ごとに違いはある

202 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/04(水) 07:45:53.93 ID:9I5DvpxB0.net]
>>199
わかりやすいご説明ありがとうございます!
>>201
なるほど、ありがとうございます!
確かに、DecoM4はブリッジモードにすると新たに端末が接続されたときの通知がこなくなりますね。
>>198
通信ログを見ることはないので、私は気になりません。

203 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/04(水) 20:53:21.70 ID:kDglE02R0.net]
>>192
WG1200HP4をV6プラス対応ルーター(無線オフ)として使って、
DecoM4をルーター機能オフでメッシュwifiとして使ったらどう?

204 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/04(水) 21:29:56.45 ID:klLg7ZCya.net]
orbi rbk50から decox90に乗り換えた。電波はorbの方が強い感じですが、x90の方が安定してる印象。

orbiは、時々切れたりして不安定だったんですが、それが無くなりました(あくまで自分の環境です。)

205 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/05(木) 05:15:53.06 ID:em6Vrdju0.net]
>>203
ご提案ありがとうございます。
でも、既にHGWがあるので、WG1200HP4を使う意味はないかと思います。



206 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/07(土) 02:19:59.44 ID:pBZ37Zcu0.net]
ファーウエイのメッシュwifi使ってる人いる?
どうでしょう?
3台セットはナイんでしょうか?

207 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/07(土) 05:40:20.74 ID:IQw7EgGa0.net]
参考記事とかなら探せば有る、参考になるかは知らんがな。
ttps://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1397450.html

208 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/07(土) 06:27:56.10 ID:nh/m3re0M.net]
>>206
ネットワーク機器に中国共産党占領地域のメーカーってどうなん?

209 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/08(日) 15:45:03.81 ID:qDO8j3vo0.net]
4月に引っ越して、1台では遠くの部屋が無理で2台ならカバーできそうなマンションの1室です。
バッファロー 安定性がない?スペックいまいち、NEC スペックいまいち、
TP-Link スペック良さそうだけどメーカーの信頼性が厳しい(DecoM4良さそうだが)、
ASUS 自作PCマザボで使ったことありLyra Trioも良さそうだがサイズ邪魔w、と迷ってるw
仕様もメーカーも良さそうなのがないから、早めにメッシュ構築したいが、もうちょっと待つしかないのか・・・

210 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/08(日) 16:35:39.67 ID:2hLpP1c90.net]
待てるなら待つ、待てないならとっとと買う
こんなことでグタグタ悩むのが一番無意味

211 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/08(日) 21:27:38.44 ID:pQwm45R/0.net]
Deco行っちゃうと、今までの悩みは一体何だったんだって思っちゃう

212 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/08(日) 22:24:04.16 ID:Qn/KNqSS0.net]
>>211
詳しく

213 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ fbad-m5pS) mailto:sage [2022/05/08(日) 23:28:24 ID:ituhNFHj0.net]
>>212
日本が同じ東アジアの仲間の中国に取り込まれて何が困るんだろうって思っちゃう

214 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/10(火) 17:32:24.08 ID:ag1QOlzJM.net]
>>213
過去の栄光のプライドだろう
な。
俺はまったくないが

215 名前:不明なデバイスさん [2022/05/10(火) 19:17:44.14 ID:z/vsuHTEa.net]
>>214
極論で悪いけど個人情報漏洩しても気にしない人?



216 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/11(水) 00:57:07.26 ID:/f4O1i7z0.net]
気にしてるのは極少数のような気がする。
公立機関でもTPlink普通に使ってるし。

217 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/11(水) 05:33:21.06 ID:FtdaKXoc0.net]
>>216
その機関の名は?

218 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/11(水) 06:33:44.52 ID:Ro2g7+U5M.net]
自治体のトップが立憲民主党や共産党のところもあるからな

219 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/11(水) 10:10:22.00 ID:ZGCPtBXp0.net]
海外製がーとか言ってる人って時代錯誤だよね。

220 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/11(水) 10:20:01.41 ID:jZR1hM3S0.net]
どんどん送信しないとな

221 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/11(水) 11:49:07.59 ID:pm7yXFLs0.net]
>>218
むしろ、ネトウヨと呼ばれる方々のほうがTPLINK使ってる人が多い

222 名前:不明なデバイスさん [2022/05/11(水) 12:43:09.53 ID:kz9u9IsH0.net]
>>219
海外製は問題ない。
問題になってるのは、バックドアを指摘されてる中国製のみでは?

223 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/11(水) 12:51:39.18 ID:UxtqjqG6M.net]
>>218
立憲民主はほとんど無くない?
野党系では維新と共産がほとんどだと思う

224 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/11(水) 13:18:29.93 ID:xGFt/3o50.net]
市販TP-Linkルーターのバッグドアあるって話聞かないし、ブランド物ならどれも一緒だろ
そらノーブランド製にはそういうこともあるだろうが

225 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/11(水) 14:21:20.97 ID:pm7yXFLs0.net]
>>224
TPLINKのサーバーにアカウント作ってログインさせ設定画面に入らせる仕組みから、
バックドアどころか堂々とTPLINKにドアの鍵を渡している



226 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/11(水) 14:38:38.14 ID:xGFt/3o50.net]
>>225
Orbiとか含めて大概のルーターにある機能じゃん
怖いなら設定しなきゃいいだけ

227 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/11(水) 16:13:10.27 ID:ciJkR3fOd.net]
>>226
TPのはアカウント無いと設定画面にアクセスできないとかどっかのスレで見た覚えがある

228 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/11(水) 21:53:50.91 ID:SHcVNtDQM.net]
>>227
前スレ529
『別にログインは必須ではない
「TP-Linkルーターの管理画面は、ルーターに内蔵されている為インターネットアクセスを必要とません。 ただし、PCやスマートフォンをTP-Linkルーターに接続(有線かWi-Fiで)する必要があります。 」』

229 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/11(水) 21:58:00.38 ID:cWGZoiciM.net]
>>221
知らんがな

>>223
旧民主時代の反日が生き残ってる例が結構ある

>>228
中国共産党諜報機能とはまた別の話では

230 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/11(水) 22:02:23.28 ID:il8LQlRHM.net]
>>229
諜報機能って何ですか?
そんなものついてたら売られるはずないと思いますが…

231 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/11(水) 22:13:11.66 ID:Zlsr9zPSM.net]
>>230
逆に中国共産党が付いてないものを許すと言い切れる?

232 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/11(水) 23:41:15.15 ID:pnsOCTkl0.net]
>>228
TP-LinkルーターはTP-LINKのアカウント不要
TP-LINK Decoは初期設定にTP-LINKのアカウントとスマホアプリ必須

233 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/12(木) 07:46:37.82 ID:BCJNQgyf0.net]
>>212
すっごい安定してる
管理コストが安い

234 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/12(木) 07:54:55.21 ID:qzFs2s6P0.net]
decoのHOME SHIELDは基本的なことも
他は無料でできることが有料になってるし安くはないでしょ

235 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/12(木) 08:00:02.42 ID:YH/kdwbU0.net]
>>233
日本語がお上手ですね



236 名前:不明なデバイスさん [2022/05/12(木) 10:06:49.30 ID:47WAa8gA0.net]
>>230
無知って怖いね

237 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/12(木) 12:07:21.12 ID:8poVsVZ70.net]
中共がそんなアホな事をして世界を敵にまわすか?
tplinkのシェアは世界1位なんだよね?中国としても勿体なくね
欧州はともかくアメリカが見過ごすとも思えないよ
言いがかりでも自国企業を有利にしたい所なのに大人しいよね

こんな論争が起きないよう国内メーカーも頑張って欲しい(特にメッシュ専用機)

238 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/12(木) 12:29:27.78 ID:igJJllr+M.net]
>>232
Decoは仕様が違うんですね、すみません
>>236
無知は怖いのでどのような諜報機能がついているのか教えて下さい

239 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/12(木) 13:10:38.94 ID:9YvZGyTp0.net]
まずは自分で調べろよ
tplinkより5ch民を信じるのか?w

240 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/12(木) 13:14:32.44 ID:8z95l2Rb0.net]
いつもの中華嫌悪のホラ吹きが復活したか

241 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/12(木) 15:44:29.12 ID:FWBwjxkbM.net]
中華険悪野郎ってネトウヨ体質で本気で中韓を毛嫌いしてるんだろけど、それを他人に押し付けるのはどうかと思うけどね。
俺らみたいに中韓製品は日本製品より上と認知してんだから

242 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/12(木) 18:42:59.74 ID:nO1HR6xv0.net]
むしろ、平成初期からものづくりをやめる国策により生産拠点を海外へ移転し、
日本の技術力と経済力が落ちるところまで落ちてきたのが目に見えて現状に嫌気がさしているのだが。

243 名前:不明なデバイスさん [2022/05/12(木) 18:44:27.05 ID:47WAa8gA0.net]
>>241
中国の国家情報法知らないの?
知ってて言ってるのなら悪質だよね。

https://foetimes.com/377/

244 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/12(木) 19:35:58.32 ID:tAHUw/Wn0.net]
>>243
NECなどもメイドインチャイナで作ってる場所は中国だけどな

245 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-I12B) mailto:sage [2022/05/12(木) 19:50:42 ID:8z95l2Rb0.net]
>>243
第7条の履行は信用するのに第8条は無視するの都合良すぎで草



246 名前:不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM9b-0TMG) mailto:sage [2022/05/12(木) 20:13:25 ID:xbtNPCd7M.net]
まあ俺は今の日本製買うぐらいなら中韓製品を買うな。

247 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2022/05/12(木) 20:36:20.52 ID:bBPWPIB2M.net]
>>246
そりゃ在日はそうだろうな

>>244
日本企業には関係ないだろうけど、中国(中国共産党占領地域のほう)とは縁を切るべきだろうな
円安だし日本に戻れや






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<128KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef