[表示 : 全て 最新50 1-99 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/02 04:56 / Filesize : 29 KB / Number-of Response : 93
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Edifier製アクティブスピーカー 2台目



1 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/11/01(日) 16:11:13.30 ID:bE0QPmTA0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

価格の割にいい音を出すEdifier製スピーカーについて語りましょう

Edifier公式
https://www.edifier.com/int/en

Edifier Japan
https://www.edifier.com/jp/ja

Amazon(日本)ストアページ
https://www.am
azon.co.jp/stores/node/2797171051

Amazonストアページ
https://www.ama
zon.com/stores/Edifier/page/258D6877-7B1C-49DF-A703-6DC48943C385

日本国内販売代理店 プリンストン
https://www.princeton.co.jp/product/purpose_edifier.html

前スレ
【5千円】Edifier製アクティブスピーカー【1万円】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1553614015/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

74 名前:不明なデバイスさん [2020/11/26(木) 19:40:22.00 ID:hly6MEPx0.net]
私は、S880DBは小気味いいキレッキレの重低音が響くため、インシュレーター必要だなという結論に傾きつつある。
買ってから1カ月間程、ただのスチールラックに置いてたら振動で音が濁るので辞書を敷いたが、不完全。
もう一方は棚に直で置いてるのだが、こちらも振動で音が濁るので本を敷いたが、こちらも不完全。

ということで、○mazonのスパイクで支える2000〜3000円位のインシュレーターがやっぱり必要だねと思ってる。
100均とか自作で加工できる木製のサイコロ状だと振動消滅を徹底できない気がしている。

どうだろう?

75 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/11/27(金) 00:54:49.05 ID:7TlDBSJO0.net]
なんで向こうでレス貰ってるのに、こっちに同じこと書くんだ?

76 名前:不明なデバイスさん [2020/11/27(金) 08:27:45.63 ID:9Ea/2tb40.net]
>>75
あっちは今までの自分みたいに適当に安い部材で済ます人しか返事なかったし、
こっちの方がより高価格帯の扱いに詳しい人が多そうだし、Edifier専用スレだし、
何よりもS880DB持っている人が居るから、より適切なアドバイス貰えると思って書きました。

77 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/11/27(金) 08:30:30.10 ID:E819uy9T0.net]
オーテクの一番売れてるので十分だと思う6個入のん 俺それで満足

78 名前:不明なデバイスさん [2020/11/27(金) 16:40:05.06 ID:yjwRyIKYr.net]
200mm×150mm×20mmの御影石のプレート(1.7kg)上にピンスパイク型のインシュレーターをかませて設置している。
中低域がかなりすっきりした。

79 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/11/27(金) 21:39:27.64 ID:qfPMkPAMH.net]
俺はamazonで売ってるクラムワークスの静音ジェルパッド使ってる

80 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/11/27(金) 23:13:42.52 ID:zn7MevO40.net]
>>74
そんな感じで買ってみたやつがスパイクと受けの角度が同じだったりでまぁ値段なり…
高さ調整できるんで前上がりにできたのはメリットではあるけど
今はこんな感じ
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org681133.jpg

81 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/11/28(土) 07:25:36.55 ID:mjOrZrie0.net]
他の人のもっとこういう部屋画像上げて欲しいわ

82 名前:不明なデバイスさん [2020/11/28(土) 11:19:21.88 ID:dc/xZ0Sw0.net]
>>74 だけど皆さんコメントありがとう。頭の中が整理されました。
インシュレーター買って設置したらいずれ感想を書きたいと思います。
御影石プレートの類いは欲しくなったのでホームセンターとかコメリで適当なのを安く探してみる。



83 名前:不明なデバイスさん mailto:age [2020/11/28(土) 12:43:24.64 ID:TGR3DGo3M.net]
imgur.com/coHbOkD.jpg
R1280DB、BlackFridaySale 13,184円

imgur.com/UFpveNb.jpg
R1080BT、BlackFridaySale 10,304円

84 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/11/28(土) 13:06:27.96 ID:FpjOupJ20.net]
>>82
まぁ振動云々言い出したら最後はちゃんとしたスタンド使おうねになるので
HAMILeXのNX-B300辺り買った方が手っ取り早い気もする

85 名前:不明なデバイスさん mailto:age [2020/11/28(土) 14:30:42.78 ID:TGR3DGo3M.net]
ISO Acousticsおすすめ。

86 名前:不明なデバイスさん [2020/11/29(日) 18:19:11.66 ID:YLMR2tGmr.net]
>>85
高い方の支柱を使うとイマイチ剛性に欠けるという話を聞くのだが、その辺はどうなんだろう?

87 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/11/30(月) 19:58:46.21 ID:9I8aBUdrM.net]
こんな小さいのにインシュレーターとか関係あるのかなと思ったけど飾りも含めて敷いてみたら少し音が良くなった
高いのはいらない
audio technicaの安物で十分

しかし不思議なスピーカーである
見たところ電源は一方にしかないが、LRそれぞれのチャンネルにアンプを4つ持っているようだ
分解能と定位の良さにはバイアンプも寄与しているんだな
あとツイーターはアルミかと思ったらチタンなんだな

残念ながらcyber Mondayのセール対象ではないようだ

88 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/11/30(月) 20:05:45.16 ID:9I8aBUdrM.net]
俺のメインシステムもLRそれぞれ2chずつバイアンプ駆動してる
音質はシングルと変わらないが、音像の広さと定位の良さはアンプを物理的に分けないとと得られない
経験上

俺がS880DBを気に入っている理由のひとつがこの分解能と定位のよさ
LRをケーブル一本で繋いでるだけだから最初はバイアンプだとは思ってなかったんだが、ちょっと調べたらアンプを4ch持ってた

ほんとデザイン以外はいいスピーカーだ

89 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/11/30(月) 22:10:24.06 ID:jAcnxzRC0.net]
君はLSR305の音でも聞いて少し冷静になったほうがいいと思うなw

90 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/11/30(月) 22:45:58.29 ID:DZf1x3VhM.net]
>>89
アレはダメだ
よくあんなズンドコ聴いてられるな

91 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/11/30(月) 23:20:08.06 ID:pnhx9s9F0.net]
LSR305はズンドコかと言われるとなんか違うような…
壁から離して使う分には150Hz~2KHzが盛り上がってるカマボコっぽいバランスかと
カチカチのS880と比べたらまぁ逆方向ではあるとは思うが

92 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/12/01(火) 12:09:06.86 ID:graEgaCv0.net]
Ama zonでR19Uが15%オフのクーポンでとるよ








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<29KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef