[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/25 22:55 / Filesize : 133 KB / Number-of Response : 531
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT WX04 part1



1 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/01/03(水) 01:44:38.46 ID:n13J6UaKa.net]




NECプラットフォームズ株式会社がUQコミュニケーションズ株式会社向けに開発したWiMAX2+対応WiFiルーターで、2017年11月1日に発売開始された評価未知数のMobile端末スレです
※荒らしや、社員連呼厨、訴訟裁判連呼厨、原作者 並びに 岡田寛治はお引き取り下さい。

UQ WiMAX 製品ページ
www.uqwimax.jp/products/wimax/wx04/

NECプラットフォームズ 製品ページ
https://www.necplatforms.co.jp/support/wimax/wx04/index.html
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

327 名前:不明なデバイスさん [2018/07/17(火) 08:28:06.13 ID:TK5UkUhXa.net]
>>323

同じ環境(場所)でテストした結果じゃなければ比較は意味ないよ
WiMAXは環境に大きく左右されるので、同じルータでも設置場所が少し違うだけで結果も変わる

ちなみに、自分のWX04は10m程度の別部屋でテストしても70Mbpsちょっと出てるよ

328 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/17(火) 08:32:09.80 ID:J+pq8D3La.net]
>>327
そんなありきたりな普通の話してるんじゃないでしょ
>>312は「サービスが10Mbps」って言ってるんだよ
機種の差とは言ってないところに注目すべき

329 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/17(火) 08:47:20.14 ID:J+pq8D3La.net]
>>327
おれが以前にあげたの貼っとくぜ。HSだと同じ環境で倍違う

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1510286134/60
60 不明なデバイスさん 2017/11/23(木) 12:15:26.93 ID:5q4KNhEZ
雨の祝日で基地局きびしいけど、同じ場所で比較してこんな感じ
共にハイパフォーマンスモード

WX04 HS
www.speedtest.net/result/6817584238.png
WX04 HS+A
www.speedtest.net/result/6817587228.png

W04 HS
www.speedtest.net/result/6817589176.png
W04 HS+A
www.speedtest.net/result/6817592007.png

W04はちょいちょい100Mbps超えるけど、
WX04は100Mbps超えたとこ見たこと無い

330 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/17(火) 08:47:50.10 ID:J+pq8D3La.net]
>>327
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mobile/1487269611/135
135 いつでもどこでも名無しさん (アウアウウー Sa9d-pPXe [106.181.143.114]) 2017/12/05(火) 07:59:15.67 ID:nicBceBEa
Speed Wi-Fi NEXT WX04 ( NAD34 ) by NEC
2017年11月1日発売
www.speedtest.net/result/6850213273.png
www.speedtest.net/result/6850214757.png
www.speedtest.net/result/6850216204.png

Speed Wi-Fi NEXT W04 ( HWD35 ) by Huawei
2017年2月17日発売
www.speedtest.net/result/6850218235.png
www.speedtest.net/result/6850219823.png
www.speedtest.net/result/6850222198.png

331 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/17(火) 08:52:02.78 ID:J+pq8D3La.net]
>>327
そちらの環境でWX04で70Mbpsちょい出るならW04だと150Mbpsになる感じだ

332 名前:不明なデバイスさん [2018/07/17(火) 11:21:09.19 ID:TK5UkUhXa.net]
>>328

312の意味はその通りかも知れないけど、323の意味は普通に比較で10倍って事でしょ
流石にそれは意味が無いと思っただけ

それより、沢山のレスありがとう
別にWX04が優秀だとか言いたい訳じゃ無く、W05も持ってて規定値設定のままでは、W05の方が速いのも知ってる
ただ残念ながら倍にはならないけど

どっちでも実用上は困ってないので、細かい調整は面倒なのでしてない
まあ、やっても改善する保証も無いけどね

333 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/17(火) 12:02:08.19 ID:L788FD3Xa.net]
>>332
W04が速いのは旧ファーム
W04の最新ファームとW05は同じくらいの速度
低速化されてるってこと

334 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/19(木) 07:59:02.78 ID:I+ISxo0qM.net]
WX04とW05どっちがいいのかね。

335 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/19(木) 08:02:58.39 ID:NbWQ7EOja.net]
WX04に決まってんだろJK



336 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/19(木) 08:09:41.16 ID:I+ISxo0qM.net]
WX04のがデザインや画面表示がすきなので買ってみてダメだったSIMが一緒みたいなのでW05にするかな。

337 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/19(木) 11:00:43.58 ID:Eis9cEyca.net]
>>336
SIMロックなしでau Nano IC Card04 LE U対応だから使えそうね。
今度の休みにイオシスいってきますわ。

338 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/19(木) 18:30:39.14 ID:r3DtOQ8U0.net]
>>337
何を買いに?

339 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/23(月) 14:34:50.53 ID:w8EIOloAa.net]
もうスピードは十分だと思うわ

そんなことより帯域制限が深刻
普通に使ってても月に何度も帯域制限になるわ

これってもう極一部の使い過ぎの人に対する懲罰的帯域制限じゃないよ
普通に使ってる人が帯域制限になってる

340 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/23(月) 14:53:48.33 ID:gKBQL7Joa.net]
普通に使って月100GB以上ってか?それは普通じゃないよ
おそらく最近はやりのステルス速度制限食らってるだけでしょ

341 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/23(月) 16:02:09.40 ID:w8EIOloAa.net]
>>340
3日で10G規制があるでしょ
1日で3Gだとすぐ超える

342 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/23(月) 17:08:52.95 ID:96VSAeG2a.net]
>>339
冒頭でスピードは充分って言ってんだから文句言うなよ
支離滅裂だぞ

343 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/23(月) 21:10:35.70 ID:w8EIOloAa.net]
>>342
すぐ規制されて1Mbpsになってくっそ遅いじゃん

理論値の440Mbpsでダウンロードしたらたった3分で規制だしw

344 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/23(月) 21:24:20.96 ID:Yjyk+kPta.net]
>>343
節子それバイトや

345 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/23(月) 21:46:13.49 ID:Bse7p1IZa.net]
>>343
理論値の440Mbpsなんて絶対でない機種で何言ってんの?
10分の1から5分の1程度の速度しか出ないでしょ



346 名前:不明なデバイスさん [2018/07/29(日) 12:19:15.03 ID:6b90SIh/a.net]
買った当初は全然まともなのに最近再起動が増えたというか通信できなくなって再起動みたいなことが増えた

347 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/01(水) 00:21:39.16 ID:Vkwlintja.net]
今日で発売から9ヶ月経過して10ヶ月目に突入したわけだが



何か改善された?
何も変わらないままWX05発売されたりしない?

348 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/01(水) 01:52:52.32 ID:mpplSA3oa.net]
>>347
夏のせいで信じられないくらい熱くなってる

起動に2分かかる時が複数回ある

勝手に再起動は今も変わらず

速度が20Kbpsくらいに落ちた時、なんとなく冷蔵庫に入れると改善されたりする

新ファームはここしばらく出てないな。

349 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/01(水) 13:01:43.33 ID:g/DIPBXJ0.net]
ほんとかよ…アップデートで何も変わらなかった?

350 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/02(木) 18:31:57.88 ID:pIpfpP8OM.net]
高熱のため通信を停止しています、ってなんだよw
初めて高温で止まった端末みたわw
触ってみたら熱すぎて1秒は持てないのwなんだこれ、もう絶対NEC製品は買わねーからな

351 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/03(金) 13:16:01.59 ID:7oamBq2ia.net]
使い始めて分かったけど、パケ詰まり酷いなあ。WX03のほうが安定してた

352 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/03(金) 22:57:17.20 ID:Hst1iHRK0.net]
今日届きましたー

353 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/04(土) 00:24:04.18 ID:U5IIYW13a.net]
>>351
ほっとくとほぼ通信不能になるもんな
アプリからの再起動を1日3回くらいしてればとりあえず使える

354 名前:不明なデバイスさん [2018/08/10(金) 01:56:28.94 ID:vsP/eVBba.net]
出たwwww
GCTさん得意のSoCサイレントバージョンアップwwww

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1516077703/539
https://gctsemi.com/doc/GDM7243A_v5_final.pdf
2018年3月現在 GDM7243A_v5_final
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://gctsemi.com/doc/GDM7243A_v8.pdf
2018年8月現在 GDM7243A_v8

5ヶ月の間にバージョンアップしたろwww
確かWX01/WX02のGDM7243Qも知らない間にバージョンアップしてた記憶

おそらく初期のWX04と最新のWX04で不具合に差があるのはこれか??
この感じだとWX05も焼き直しで来そうだな・・・

355 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/10(金) 03:11:19.29 ID:ceh3w9Ofa.net]
新製品よりこっちをなんとかしてくれ



356 名前:不明なデバイスさん [2018/08/16(木) 19:26:39.02 ID:zxF9lCQsa.net]
いえーい!
wx04買ったよ!

357 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/16(木) 19:28:38.11 ID:kCosDeDha.net]
最近バッグに入れて持ち歩いてるときに電波掴まなくなるようになった

最終的に完全故障するような気がする

358 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/17(金) 00:04:05.09 ID:Ctdgel6Ya.net]
wx02のクレードルがwx04にも使えるかな?

359 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/17(金) 06:52:01.80 ID:5aTkxK3T0.net]
コネクタも場所も大きさも違いすぎる

360 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/22(水) 12:03:38.92 ID:nm05vdxza.net]
>>172
>>263
俺はエコモードで今4時間目で74%
接続は5台。

361 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/23(木) 00:34:38.77 ID:KjJCYVv9a.net]
接続台数が3台くらいになるとかなり不安定になるんだけど、自分だけかな

362 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/23(木) 02:31:58.08 ID:v84iLLcAa.net]
二台でも先に通信してる方しかまともに通信できない

363 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/23(木) 10:21:14.34 ID:bf+1m7Uza.net]
そんな事になった事がないな。
家族旅行で6台で使ってても問題なかったよ。

364 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/23(木) 12:37:57.39 ID:CrmLfk7Pp.net]
動画のストリーミングは一台が限度
2ちゃん専ブラの読み込みも台数の分だけ待ち時間が増える。
ダイヤルアップの時みたいで暗い気持ちになる。

365 名前:不明なデバイスさん [2018/08/29(水) 10:27:20.02 ID:o3REUA06a.net]
UQ WiMAXは、WX04の欠陥を隠し続けるせいで、UQ WiMAX回線自体が悪いと思われて数年で会社潰れるだろうなw

もう信用などまるで無い



366 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/30(木) 11:13:01.00 ID:HPYY87sOa.net]
これってHSモードとHS+Aのどっちしといた方がいいの?

367 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/30(木) 11:28:15.64 ID:oVBJrcZHa.net]
+Aにするととりあえず料金高くなる

368 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/30(木) 13:13:58.91 ID:tlUVrst5a.net]
地方を経由する列車とか新幹線に乗ってるときはHS+Aにしてる。

369 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/30(木) 14:16:23.07 ID:cBYnmw+za.net]
なるほど。
色々調べたらHS+Aは7GB制限があるみたいだけどHSはないらしいね。
デフォの設定でHS+Aになってたんだけど制限あるならデフォでHSにしてくれればいいのにね。

370 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/30(木) 14:22:09.78 ID:91s0gl/ma.net]
何いってんの?

ギガ放題だからHSは月間容量制限が無いだけでしょ?
ギガ放題じゃないとHSとHS+A合わせて7GB制限だぞ

371 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/30(木) 16:02:18.94 ID:cBYnmw+za.net]
>>370
ギガ放題でもHS+Aを使用してて7GBと超える128KBになるんじゃないの?

372 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/30(木) 16:24:35.94 ID:8EUfNxk2a.net]
面倒くさいのが張り付いてるなw

373 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/30(木) 16:32:40.47 ID:HZWnvhzAa.net]
今月HS+Aすでに10GB越えてますが何か?
iup.2ch-library.com/i/i1931242-1535614267.png

374 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/30(木) 16:33:35.27 ID:mN/Kzqbga.net]
いやいや、めんどくさいないから。
何もわからないで使ってるのかよ。

375 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/30(木) 16:34:59.64 ID:mN/Kzqbga.net]
xn--wi-fi-6o4dserb4m.tokyo



376 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/30(木) 16:37:44.81 ID:mN/Kzqbga.net]
ここだ

xn--wi-fi-6o4dserb4m.tokyo/high-speed-plus-area

377 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/30(木) 16:38:24.63 ID:DDMuB8+fa.net]
公式貼らずにアフィブログ貼ってる時点でめんどくさい

378 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/30(木) 16:44:24.14 ID:mN/Kzqbga.net]
公式で理解出来てなさそうだかさ。
小学生にでも分かるように貼ってやったのさ。
そこで人の優しさがわからない時点で…

379 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/30(木) 16:52:42.39 ID:NU3GUjRla.net]
>>378
ID変えてうまく自演出来たつもりだろうけども、ブラウザが一緒でバレてるよ?

380 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/30(木) 16:54:03.93 ID:mN/Kzqbga.net]
>>379
別に変えるつもりはないけど家のWi-FiとWX04で変わっただけで自作自演なんてするつもりはないさ。

381 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/30(木) 16:54:59.25 ID:mN/Kzqbga.net]
>>379
そもそもID変えたとか話を反らすんじゃないよ。

382 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/30(木) 16:57:10.24 ID:U2PUnaLGa.net]
ほんとだこりゃ面倒くさい

383 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/30(木) 17:08:17.13 ID:mN/Kzqbga.net]
もうええわ。
俺が言いたかったのはこれだけ>>371

384 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/30(木) 17:13:49.13 ID:zZu5plesa.net]
>>371
>>373

385 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/30(木) 17:19:19.88 ID:5G4s1LSmM.net]
>>384
128kbで頑張ってたんでしょう?



386 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/30(木) 17:26:26.82 ID:G8xPlaZ8a.net]
原作者乙
そろそろ出掛けないとなんないんじゃないの?

387 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/30(木) 18:11:02.03 ID:5G4s1LSmM.net]
てか、さっきから再起動半端ないんだけど。

388 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/30(木) 18:13:24.16 ID:szUBXOFo0.net]
>>386
日本語でおk

389 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/30(木) 18:47:33.26 ID:oVBJrcZHa.net]
+Aはauの4G網を使う
トンネルの中、地下鉄の駅間などWiMAXの電波が飛んでないところで使う補助的な通信だと思えばいい。
+Aを利用するかどうかは設定で自由に切り替えられる。
一度でも使えば追加料金が定額で加算される。

390 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/30(木) 19:59:04.78 ID:7tqVB4Vea.net]
>>389
間違えてますよ

× +Aはauの4G網を使う
○ +Aはauの4G網も使う

× 一度でも使えば追加料金が定額で加算される。
○ 3年契約など一定の条件で追加料金は免除される。

391 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/30(木) 20:15:30.63 ID:oVBJrcZHa.net]
>>390
まじか、使ったことないけど3年契約だから色々調べてみるわ。

392 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/30(木) 20:31:05.90 ID:7ubR9Scca.net]
>>391
本気で知らなかったの?

今まで2年縛りだったのが3年と長くなったのは、LTEオプションを無料にする引き換えに1年長くなったんだよ?
一番下見てみ?

UQ Flatツープラス ギガ放題 (3年)
https://www.uqwimax.jp/signup/charge/plan22/

他にも、auのスマホ持っててau スマートバリューmineを適用させれば、2年契約のままLTEオプション無料なんだぜ?

あと、上の人も指摘してるけど、HS+AモードはLTE専用モードではなく、LTEとWiMAX2+の自動切り替えだからね
(WX04はLTEとWiMAX2+のCAは出来ない)

老婆心ながらついでに言っておくけど、HS+Aモードは「LTEの通信量が7GB超」ではなく、「HS+Aモードの通信量が7GB超」かどうかが規制の判断値だからね
つまり、HS+AモードでWiMAX2+を掴んでいても容量はカウントされるからね

WX04で初HS+A対応したのは判るけど、NECユーザーは仕組み知らなすぎ
この辺はHuaweiユーザーのほうがちゃんと理解してる

393 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/30(木) 20:58:30.06 ID:szUBXOFo0.net]
要は常にHS+AではなくHSにしといた方が良いって事だよ。

394 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/30(木) 22:08:44.53 ID:+V2qlmqTa.net]
>>393
それができれば苦労しないよ
気付いたらHS+Aになってるんだからさ
だからみんな欠陥機って言ってるのわかる?

395 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/30(木) 22:11:34.84 ID:oVBJrcZHa.net]
>>394
俺のうんこwx04でも勝手に+Aにはまだなってないな



396 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/30(木) 22:15:16.37 ID:NhSaX0PtM.net]
>>394
そんな事なったことないわ。
欠陥なのはお前のだけなんじゃないの?
それがお前が欠陥品なのかm9(・∀・)

397 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/30(木) 23:00:23.75 ID:oVBJrcZHa.net]
勝手に+Aってこのスレで過去にも話題に出てたと思うけど、ファームアップで解消されたってことかな

398 名前:不明なデバイスさん [2018/09/01(土) 01:59:51.54 ID:ICkpiLHma.net]
今日で発売から10ヶ月経過して11ヶ月目に突入したわけだが



何か改善された?

ここ最近の発売スケジュールだと、
WX03 2016年12月2日(金)発売 → WX04 2017年11月1日(水)発売
W04 2017年02月17日(金)発売 → W05 2017年1月19日(金)発売
って感じで11ヶ月周期なんだけど、このままだと来月WX05が発売になっちゃうよね?

399 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/01(土) 08:51:03.57 ID:k3m4Urcza.net]
>>398
改善も何もファーム上がってないだろ

400 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/01(土) 11:10:28.98 ID:LLXw1K3wa.net]
>>399
パケ詰まりなんかは基地局側で対処もできるんだけどな

401 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/01(土) 12:07:26.29 ID:dkxKwM86a.net]
今月中(9月)にもう1回線WiMAX契約する必要に迫られてるんだけど、今WX04を選ぶのは無謀?
W05はバッテリー交換できないから、2年もすると膨らんでこないか心配で……。

402 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/01(土) 12:23:56.89 ID:T4xkYcV6a.net]
>>401
2年もすると肝心のバッテリーが販売終了になるけどいいの?

403 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/01(土) 12:34:21.79 ID:DuZz5gH8a.net]
https://www.uqaccessoryshop.uqwimax.jp/sku/category?cd=4
NAD11(2014年発売)、WX01(2015年発売)、WX02(2016年発売)のバッテリーはもう売ってない
WX03(2016年発売)は、半年おきにバッテリー交換しないとならないし

404 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/01(土) 13:11:01.70 ID:vMAB6hBSa.net]
>>402 >>403
そこは見越しているので、最初から複数個用意する予定。
最悪、容量とサイズが同じ物を見つけてきて、端子のガイドも3Dプリンターで作るからいいけど
(WX01はそれでしのいでる)、バッテリー交換前提の機種でないと分解が面倒だなあ、って思って。

405 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/01(土) 19:53:42.40 ID:ohJv0RyDa.net]
クレードル買ったらアダプタついてないんかい



406 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/01(土) 19:55:01.60 ID:P77a9H87M.net]
別売りだよ

407 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/01(土) 20:04:26.50 ID:k3m4Urcza.net]
WX04は何故か速度が遅いからレンタルか何かで一度試してから買ったほうがいいよ。

あと、複数台同時通信したいなら危険な選択かも。

ブラウザでネット閲覧レベルでも一台だけ通信できて他はタイムアウトするぅてことがある。

408 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/01(土) 21:17:19.53 ID:RKiUrm7Ra.net]
>>401
WX04をtryWiMAXで借りたけど、W04の方が速度が出る。特に上りは10倍くらいの差がある。

409 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/02(日) 00:36:32.02 ID:J9rz6LEt0.net]
俺はこのブルーに惚れで買っちゃった。

410 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/02(日) 00:44:39.96 ID:DpepGkPGa.net]
昔のSTN液晶みたいに画質が悪くてタッチパネルももっさりなのは何かの嫌がらせなのだろうか。

411 名前:不明なデバイスさん [2018/09/03(月) 21:24:12.47 ID:25WlT+4xa.net]
登りは2Mbpsくらいしか出ないな

412 名前:不明なデバイスさん [2018/09/04(火) 05:55:37.55 ID:g2X86KG/a.net]
【UQ WiMAX終了】

UQコミュニケーションズ株式会社は9月3日、WiMAXサービスを2020年3月31日に終了すると発表した

これに先立ち、WiMAXサービスの新規加入の申し込み受付も2018年9月30日に終了する。

現在、同社が保有する50MHzの周波数帯のうち10MHzをWiMAX、20MHz+20MHzをWiMAX 2+サービスに割り当てているが、周波数の有効利用を目的とし、
WiMAXで使われている10MHzをWiMAX 2+に割り当てるため、WiMAXサービスを終了する。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180903-00000047-impress-sci

413 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/04(火) 14:56:39.12 ID:iCc3uZvBa.net]
更新の時期でWX03が半年で電池パック膨れるの以外特に不満なかったし
ファーウェイは米に潰されるの確定で選択肢がこれ一択だったんだがWX04はハズレ機種なんか
もう端末届いてるんだが設定しなおすの億劫になるわ

414 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/04(火) 15:37:48.07 ID:VJx3Uapwa.net]
>>413
WX04と比べればまだWX03のほうがマシなくらい
WX03は100Mbps出るが、WX04はまず出ない

ファーウェイが潰されるのは基地局やスイッチなどのネットワーク機器
個人向けのルーターは関係ない
ミスリードしたバカだけが痛い目を見る世の常

415 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/04(火) 17:11:05.18 ID:ME2wJCKeM.net]
>>412
うちらはWiMAX 2+だから関係でしょう。



416 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/04(火) 18:31:22.18 ID:UbpCTJzJp.net]
>>414
下り36Mbpsくらいが最大速度でなぜかそれ以上出ない。
遅い時は7Mbpsくらいですね。
高速が売りにしてはようつべのHD再生は出来ないし、iCloudから366MBのファイルを落とすのに制限なしの状態で40分かかった。

ここにはオーバーフロやパケロスなんかをちゃんと計測してる方いますか?

417 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/06(木) 09:09:31.95 ID:8B3Gt6E4a.net]
>>401 でWX04の導入について尋ねた者だが、ここでの評判も含めて検討した結果、W05を選ぶことにしたよ。
Aterm WM3500R以来 NEC製を使い続けてきたが、速度はまだしも、突然の再起動や切断には耐えられそうにないや。
運良くWX04の良品(?)を掴めればいいが、そもそも運に頼らなくても良品であるべきなので、今回は切った。
レンタル等のお試しを勧めた人もいたが、2年後のバッテリーの状況が分からんので、そこは賭けでw
今後、このスレを覗く機会はなくなるが、とにかく情報感謝。

418 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/06(木) 13:38:16.60 ID:2db7jTEUp.net]
>>417
それでいいと思う!
で、もしどうしてもwx04が欲しいと思ったら白ロムが既に5000円くらいで流通してるのでそれを試してみるといい。
イオシ●なら買う前にSIM挿してテストさせてくれるよ。

419 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/12(水) 07:59:50.52 ID:xk+5vCC3M.net]
やはりエコモードで使うのがいいのかね。

420 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/12(水) 08:51:45.50 ID:8roCIjzua.net]
エコモードでもハイパフォーマンスでも速度がほぼ一緒なのにハイパフォーマンスにしてると5時間も電池が持たない。

421 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/12(水) 10:32:31.13 ID:xXQ1IGQg0.net]
>>420
こないだノーマルで6時間ぐらい使ったら20%ぐらいなったからすぐエコモードにしたよ。やはりエコモードの方がいいんだね。

422 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/13(木) 20:42:22.46 ID:djrG4Q2Md.net]
エコモードでケーブルさすと必ずWi-Fi切れるんだがなんで

423 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/13(木) 22:07:03.23 ID:Qmb1i1dy0.net]
エコモードでケーブル差したことないな

424 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/13(木) 22:39:53.31 ID:FB5jcbexa.net]
>>422
それはならない、ここでも初めて見る症状
故障かもね

もともと故障機みたいなもんだけど

425 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/13(木) 23:28:20.37 ID:Qmb1i1dy0.net]
みんな常にエコモードにしてるみたいだね〜俺もそうしよう。



426 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/14(金) 11:04:31.13 ID:9Hjt80Cpa.net]
>>422
ドックに差したらHI-Pモードに切り替わるようにしてるとか?

427 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/14(金) 21:46:42.15 ID:oUdZUJgca.net]
給電してもエコモードのままにできるんだっけ?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<133KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef