[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/25 22:55 / Filesize : 133 KB / Number-of Response : 531
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT WX04 part1



1 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/01/03(水) 01:44:38.46 ID:n13J6UaKa.net]




NECプラットフォームズ株式会社がUQコミュニケーションズ株式会社向けに開発したWiMAX2+対応WiFiルーターで、2017年11月1日に発売開始された評価未知数のMobile端末スレです
※荒らしや、社員連呼厨、訴訟裁判連呼厨、原作者 並びに 岡田寛治はお引き取り下さい。

UQ WiMAX 製品ページ
www.uqwimax.jp/products/wimax/wx04/

NECプラットフォームズ 製品ページ
https://www.necplatforms.co.jp/support/wimax/wx04/index.html
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

133 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/02/15(木) 18:19:58.07 ID:eWgd65Ara.net]
NECの開発担当者共を皆殺しにしてやりたい

134 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/02/15(木) 19:52:10.17 ID:DIzElHxMM.net]
>>133
通報しといたよ^^

135 名前:不明なデバイスさん [2018/02/20(火) 18:44:55.82 ID:Ud3P7EZha.net]
>>134
せいぜい頑張れやゴミwww

136 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/02/20(火) 19:08:19.10 ID:0YxNp1qjM.net]
>>135
頑張るのは警察なんだが
ハズレルーター(笑)つかまされて大変だね

137 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/02/21(水) 01:22:10.57 ID:wd9VDvIMa.net]
Bluetooth接続時の絶望的な遅さは私だけだろうか

138 名前:不明なデバイスさん [2018/02/21(水) 06:19:36.19 ID:Z/sLhZddF.net]
>>137
WX03だけど1Mbps弱かな。ポケモンGOをやるくらいなら不足ない。

139 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/02/21(水) 09:12:53.30 ID:LaK6HeVFa.net]
BT4.0は最大1Mbps

140 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/02/21(水) 09:24:26.84 ID:i8d6Rkkca.net]
>>139
知らんかった
BT使ってないけど

141 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/02/21(水) 09:46:59.87 ID:YNvwO42ja.net]
>>137
W05とiPhoneだと1.5Mbps位出るけど



142 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/02/21(水) 12:20:34.39 ID:pEddLUHVa.net]
>>141
スレ違い

143 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/02/23(金) 01:20:58.38 ID:MYyhlzjga.net]
新ファームウェアでなにか変わった?

144 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/02/23(金) 09:44:20.70 ID:w9q8OT2ea.net]
バージョン

145 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/02/23(金) 09:47:47.08 ID:BJT6fGNVa.net]
なんかもうメジャーアップデート番号だけどんどん上がってる感じになってるよねw

146 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/02/23(金) 10:23:07.49 ID:ByTmwutga.net]
不満あるなら支那ルーターに変えればいいのに

147 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/02/23(金) 15:13:34.65 ID:BJT6fGNVa.net]
家庭用据え置き型ルータのAtermやNEC製のHGWの動作はとても安定しているし故障や不具合も少ないからこれを買ったんだけど、開発や製造の担当や過程がこれまでと違う感じなのかな。
信頼していたから正直残念。

148 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/02/23(金) 15:28:45.09 ID:Z/AuhtD8a.net]
>>147
不具合出てるの?
WX04に変えて毎日使ってるけど何もおこらない

149 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/02/23(金) 20:05:26.75 ID:uRcyCm4Ra.net]
毎日起きてたwifiが繋がらなくなる症状が
1.5.0で今のところ起きてない

150 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/02/23(金) 20:54:30.91 ID:dfBRWh8dM.net]
>>149
日本語が苦手ですか??

151 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/02/24(土) 00:21:30.21 ID:xg9F5oVFa.net]
ファーム上げたら同時接続時に以上に遅くなった気がする
なんだこれ



152 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/02/24(土) 01:05:20.43 ID:X/nFTfOCM.net]
>>136
お前家族もろとも皆殺しにしてやるから待ってろよ

153 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/02/24(土) 01:06:08.90 ID:X/nFTfOCM.net]
>>148
さっさと死ねよ劣等朝鮮民族ヴァカチョン在日韓国ヒトモドキの虫ケラが

154 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/02/24(土) 10:21:55.02 ID:VYeSFfD7a.net]
>>152
>>153
WX04が売れると困る人ですねwww
巡回ご苦労様w
待ってるから住所調べていつでも来いよ

155 名前:不明なデバイスさん [2018/02/24(土) 21:17:29.59 ID:WExKrPzMM.net]
>>1
もうCMも打てない死に体w三流企業NEC(嘲笑www

東芝の次に恥ずかしいゴミ会社だよ

これを2ちゃんねるのいろんなスレに個々の言葉で書き込んでみな

擁護してる岡田完治のヴァカチョンは発狂するだろうからよwww

156 名前:不明なデバイスさん [2018/02/25(日) 02:41:59.73 ID:n1gM+TNv0.net]
>>146
04so-netから契約したので
解約以外方法がないみたいなんだけど
05にしたらつながるの?

157 名前:不明なデバイスさん [2018/02/25(日) 09:24:26.63 ID:g+ISktWAa.net]
>>156
W05かL01sなら快適

158 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/02/25(日) 15:53:44.90 ID:+pn6N3spa.net]
L01sの白ロム、オクで買って使ってるけど
快適すぎてルーターの存在そのものを忘れそうだわ
wx04で毎日何回も再起動してたのを考えたら今は天国

159 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/02/25(日) 15:55:30.21 ID:+pn6N3spa.net]
ちなみにブロードWiMAXで契約中
オクで買ったのはau版の白ロムだが問題なく使えてる

160 名前:不明なデバイスさん [2018/02/25(日) 23:41:24.42 ID:OsXrfkyla.net]
>>1
NECのとんでも擁護バカ工作員が居るからムカつくが、今回のファームウェアアップデートについて書こうと思う

ちなみに、岡田完治とターミネーターの写真を使ってTwitterでWX04の不具合を訴える者をアンチ扱いしていた奴らのツイートはスパムとして報告するといい
あと、アカウント自体もスパムや他社への脅迫などで大量通報するといい
こいつらのバカツイートはスパム報告で消してやったわw
まあ、キチガイのクズ朝鮮虫ケラ共の話はこれくらいにしてw

俺は>>14の届いたばかりのWX04をかち割ってメルカリでL01s安く手に入れて快適に使っていたものだが、

今回のファームウェアアップデートに期待してファームウェアをアップデートして久々にWX04を使ってみたが、
結論としては今回のファームウェアアップデートでW01よりも快適になっている。
不具合は無くなったと言っても過言では無い。

以前はエコ設定がノーマルモードでウェイティング状態になると電源切りと同じで2度と繋がることは無かったが、物凄く敏感に反応するように改善している

いまのNEC WX04なら不便を感じる人はいないだろう

で、いままで、不具合がある時に、使用チャネルを固定すればまだマシで設定変更してしまった人はオートチャネルセレクト機能に戻した方が良い

ひとつのチャネルに設定してしまったままだと2台同時に繋がらないからね

161 名前:不明なデバイスさん [2018/02/27(火) 19:32:45.25 ID:iBO0E+vQF.net]
今日更新したら電源つかなくなった。同じような人いるかなあ??



162 名前:不明なデバイスさん [2018/02/28(水) 09:11:32.14 ID:4r3g3H61a.net]
>>161
長押ししてもつかない?

163 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/02/28(水) 13:19:08.26 ID:N3/C5jYXM.net]
w01のままにしときゃよかった……
今月更新日だからよく調べないでこれにしちまったけど全く使い物にならない

164 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/03/04(日) 19:57:16.13 ID:0JUTJuUra.net]
WX04 WiMAX 不具合パケ詰まりの症状
https://www.youtube.com/watch?v=8_lg6QNQphM

WX04 インターネットに接続できない不具合その2
https://www.youtube.com/watch?v=NfLqfat48FY

165 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/03/15(木) 10:37:49.78 ID:Ai8dknL3a.net]
WIMAX機器の不具合は昔からあるから
どのモードとか関係ないと思うよ、
再起動連発なんて特にね

166 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/03/17(土) 09:58:36.49 ID:ywuKjUzhH.net]
なんか今度はあっちのスレに変なのがたまって来てるわ。
なぜ人格も哲学もない大手ITベンダーに対して盲信的になれるのかわからない。

167 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/03/20(火) 23:10:53.36 ID:8j6dmMama.net]
>>166
ツイッター貼ってる人も別スレに逃げたみたいだな

168 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/03/20(火) 23:48:52.30 ID:US6OIo7Ea.net]
複数のクライアントで同時に通信しようとすると一台ずつ順番に通信してるw
待ってる端末はそのままタイムアウトしたりするけど今の時代こんなの逆に珍しくないか。

169 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/03/22(木) 14:09:41.59 ID:oSOFCYT3a.net]
>>168
やっぱりそうなのかぁ
ソシャゲのマルチプレイとかで同時通信前提とするときの動作がすごく怪しいと思ってた

パケットキャプチャか何かで調べた?

170 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/03/22(木) 14:23:41.97 ID:aPtRc4Ywa.net]
>>169
パケットキャプチャとかちゃんとした確認はしてないです。
一回ワイヤーシャークとか使ってちゃんと調べてみるといいかもね。

171 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/03/22(木) 16:24:31.29 ID:yDM0TVs2a.net]
都内山手線で殆んどネットに接続しなくなってるな
前はこんなことなかったのに



172 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/03/22(木) 19:24:47.87 ID:aPtRc4Ywa.net]
エコモード、クライアント一台で連続通信6時間で電池切れで落ちた。

173 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/03/22(木) 23:50:10.30 ID:65E/VNPv0.net]
>>168
モバイルルータだから、たぶんMU-MIMO非対応でしょ
たいして珍しく無いと思う

174 名前:不明なデバイスさん [2018/03/23(金) 11:58:01.23 ID:I1w7/289M.net]
東海道本線の豊橋から静岡まで,HSモード(mineoのSIM)で利用しました.基地局が切り替わったりしているはずですけど,全く問題なく,使えました.トンネルの区間は,不通になるのは仕方がありませんが,トンネルをぬければ再接続します.
クライアントは,MacBook Air (11-inch, Late 2010)です.

175 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/03/23(金) 12:24:41.47 ID:+JUhbvEUa.net]
>>174
日本人が使わない句読点ですね

176 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/03/23(金) 15:15:44.76 ID:qu3T42xfa.net]
ユーザーの許諾を得ないで広告を表示するマルウェアがプリインストールされた状態で、
SamsungやHuaweiなどのAndroidスマートフォンが出荷されたことが明らかになりました。
マルウェアが混入した状態で出荷された端末は500万台に上るようです。
https://gigazine.net/news/20180316-rottensys/

177 名前:不明なデバイスさん [2018/03/23(金) 15:57:50.00 ID:K8DAJwUYa.net]
タッチパネル方式なんてクソ
→ WX03からタッチパネル方式になりますた!

ハイスピードプラスエリアモード使うとギガ放題でも7GB制限
→ WX04からハイスピードプラスエリアモード対応になりますた!

ファーウェイはスパイウェア搭載
→ WX05からNECが買収され子会社になりNECファーウェイ製になりまひた!

178 名前:不明なデバイスさん [2018/03/23(金) 17:56:31.14 ID:OweFH2YAa.net]
>>175
裁判文書表記って知ってる?法曹界ではよく使われるんだお

179 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/03/23(金) 19:17:31.03 ID:LT46hBQIa.net]
なんで法曹界でよく使われる表記をこんなとこで使うんですかねえ

180 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/03/23(金) 20:13:46.32 ID:EIEN8O80a.net]
>>173
そうなんだ、初めてのモバイルサイトルータだから知らんかった。
教えてくれてありがとう。

181 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/03/23(金) 20:22:37.00 ID:EIEN8O80a.net]
>>174
その区間ならトンネルは5個、4000メートル弱あるんだがw



182 名前:不明なデバイスさん [2018/03/23(金) 23:50:00.23 ID:ZgsDwxkAM.net]
>>175
理工書では使われている句読点の使い方だよ.
専門書でないところでは,啓林館の高校数学の教科書でも使われているよ.

183 名前:不明なデバイスさん [2018/03/24(土) 00:00:58.67 ID:TlUYmFtsM.net]
>>181
確かに,トンネルは多いね.しかも,石部トンネル(静岡市駿河区と焼津市にまたがる)は,2.2kmもあるらしい.

184 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/03/24(土) 00:03:23.34 ID:k7fpMAhnM.net]
そういうことではなく
普通に日本語入力すれば読点は、で句点は。で出てくるのに
わざわざ,や.を使う意味が分からんってことでしょ
まるで他言語で入力したのを翻訳したみたい

185 名前:不明なデバイスさん [2018/03/24(土) 00:18:18.47 ID:TlUYmFtsM.net]
>>184
,や.を多用する仕事をしている人がいて,その人が仕事とプライベートで同じ機器を使い,仕事の分野とプライベートで興味のある分野が同じって,ことです.ただ,それだけです.

186 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/03/24(土) 00:21:16.55 ID:xkN72GQra.net]
>>184

おっしゃる通りよ
わかってるなら関わるんじゃないよ。

187 名前:不明なデバイスさん [2018/04/02(月) 18:29:54.03 ID:NkP4b2E2a.net]
発売から丸々5ヶ月が経過して6ヶ月目に突入したわけだが
何か改善された?

188 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/04/02(月) 20:24:41.63 ID:dXRsVvOBM.net]
.とか書籍であるぐらいで官公庁の書類では見ないな。書式が決められてるし。

ユーロの単位はドルや円とは小数点と桁のコンマが入れ替わってて、初めて見ると混乱する。

189 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/04/02(月) 21:50:04.12 ID:hcyh6pcda.net]
HWD14
HWD15
W01
NAD11
WX01
ならできる

190 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/04/05(木) 00:40:58.35 ID:TS09Taxma.net]
すぐに勝手に再起動する
何が原因なんだろ

191 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/04/05(木) 00:50:01.31 ID:GkkkCyxha.net]
>>190
羨ましい
オレは再起動しないと使えないから何度も手動で再起動してるよ



192 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/04/09(月) 09:23:40.64 ID:mcohfI4ga.net]
機器が全く使えなくなる再起動連発は悪質だし他の製品で当たり前のわけがないんだが
バカなのかな?

193 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/04/09(月) 09:23:57.47 ID:mcohfI4ga.net]
再起動連発不具合を擁護なんてできるわけないんだからいい加減黙ればいいのに
このガイジは何なん?

194 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/04/09(月) 10:19:55.58 ID:3gA2V1Bta.net]
ガイジは安定の連投www

195 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/04/15(日) 21:47:40.52 ID:kM/fehwJa.net]
都区内住みで速度2Mしかでないんだが…
再起動しても4Mしか出ない
なにこれ?

196 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/04/15(日) 21:52:02.58 ID:mGCn6q6Ba.net]
>>195
この時間は再起動してもマックス3Mくらいだよね。
220Mbpsとか言って日本を代表する都市東京でこれって

197 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/04/15(日) 21:52:04.07 ID:oWKXfU4pa.net]
都内でアンテナ全部立ってるのに5Mなら相当酷いな
どんだけ基地局ケチってんだよ

198 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/04/16(月) 10:22:47.44 ID:fP1rMZn1a.net]
こんなゴミ端末だらけの会社で4年契約って・・・
もう騙す気満々て感じだな・・・

199 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/04/16(月) 13:57:55.57 ID:vjGrPpWOa.net]
四年とかあるのか
かわいそうに

200 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/04/16(月) 18:03:31.77 ID:RzDO/1Tua.net]
日本製で信頼できるのは、ハズキルーペだけだな

201 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/04/16(月) 19:33:42.98 ID:BuVFcA27a.net]
WIMAXの機器はいろいろと常識外れだから
何かおかしかったら初期化もしとけ
俺のは勝手にWIFI設定が変わったり、設定画面に全くアクセスできなくなったりとかいろいろすごいよ
これらは初期化しないと治らん



202 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/04/16(月) 19:34:08.87 ID:BuVFcA27a.net]
WIMAXの機器はいろいろと常識外れだから
何かおかしかったら初期化もしとけ
俺のは勝手にWIFI設定が変わったり、設定画面に全くアクセスできなくなったりとかいろいろすごいよ
これらは初期化しないと治らん


この書き込みが都合悪くて発狂したようだから
もう一度貼っておくわ

203 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/04/16(月) 19:34:30.21 ID:BuVFcA27a.net]
うわもう社員臭いキチガイ沸いてきたよ
不具合ねつ造だっていうなら早く訴訟起こせよ

204 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/04/16(月) 19:34:50.56 ID:BuVFcA27a.net]
毎回速攻複数のIDで沸くよなこの社員臭いキチガイ
もう業者か社員としか思えんわ・・・w

205 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/04/16(月) 19:38:05.46 ID:euHi6o8gH.net]
>>656
きっとまんこなのよ困るよね、どっちかのスレでまともな不具合報告が上がり始めるとしばらくしてから追いかけてくるんだよなw

206 名前:不明なデバイスさん [2018/04/16(月) 19:45:41.73 ID:TYEEbejpa.net]
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::| 何ここ・・・
  | |      .|             :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|

207 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/04/16(月) 20:53:35.75 ID:UYYEEozBM.net]
>>206
支那ルーター売れないと困る人が集うスレ

208 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/04/16(月) 22:42:31.50 ID:oWYXHCuPa.net]
>>207
WX04がクソ過ぎで売れなくて困ってる人?

209 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/04/17(火) 12:34:28.70 ID:FEQmbi2la.net]
>>208
使ってるWX04に不具合が出なくて不思議に思ってる人

210 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/04/17(火) 16:18:05.29 ID:Etbrq2fJa.net]
この端末に限って不具合が少ないどころか、ないと言い切るあたりがどうかしてる。
嘘はもっとうまくつきなさいよ。

211 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/04/18(水) 12:19:10.18 ID:CIoRQL+Oa.net]
>>210
嘘じゃねえよ
勝手に再起動した事もないし普通に毎日使えてる



212 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/04/18(水) 14:16:12.70 ID:wby+vocwa.net]
>>211
その割には毎回アウアウカーじゃねーか
アウアウカーはauのスマホ回線だぞ
wx04が酷すぎて使ってないのがモロバレじゃない

213 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/04/18(水) 14:19:26.10 ID:LdRMr9pZa.net]
確かにそうだね。
是非WX04で毎時間同じIDで使えてる報告していただきたい。

214 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/04/18(水) 14:24:32.60 ID:AcwSVUuma.net]
【レス抽出】
対象スレ:WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT WX04 part1
キーワード:アウアウカー
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:23

200そこそこしか書き込みの無いスレでアウアウカー率が1割超えるとか 笑

215 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/04/18(水) 18:49:58.59 ID:JhZfu/KdM.net]
>>212
WX04はクレードルで固定回線として使ってる

216 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/04/18(水) 19:07:11.30 ID:BgnfzMsf0.net]
1万台流通して1台くらいアタリがあるのは別に珍しいことではないし

NEC信者の岡田ですら、NEC機はハンドオーバーが苦手と言ってるから自宅固定なら使える可能性も多少なりともあるのでは?
ただし、たまたま不具合が出にくい環境・用途なのであって、不具合が無いと言うのとは意味が違うと思うけどね

217 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/04/18(水) 19:24:42.25 ID:JhZfu/KdM.net]
>>216
持ち歩るかんから不具合出てないだけなのかな

218 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/04/18(水) 19:34:23.75 ID:BgnfzMsf0.net]
>>217
じゃないのかな?自分は逆で自宅固定はSoftBank Air使ってる

外出用にWX04を契約したら失敗したクチ。違約金払うのも馬鹿らしいのでW05の中古を買って使ってる
前出の岡田も言ってたが、NECはMR03LNなども含めて省電力機能がダメらしい
ただ省電力機能を切ってもダメで、再起動してもダメで、SIM抜き差しまでやれば直ることは直る
けど、かったるい
自宅固定だと省電力も関係ないしね。一度、外に持ち出せば不具合出るんじゃない?

要らなくなったWX04は「正常動作します!」って書いてヤフオクで売っ払った

219 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/04/19(木) 13:36:59.21 ID:5va247uda.net]
色々欠陥があるのを承知で買ったが
パケ詰まりがヒデエな、これ…

パケ詰まりが無ければ後は困る範疇ではないのでいいんだが

220 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/04/19(木) 17:36:15.02 ID:XAl2VoI4M.net]
w02が今月契約期間終わるけどこれに変えず継続した方がいい感じですかね?

221 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/04/19(木) 18:01:05.36 ID:wBR+le0ga.net]
ネットの評判荒れてる

多少の不具合ぐらいあるやろ大げさだな〜(笑)

マジで使いもんにならんやんけ!←だいたいみんなココ



222 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/04/20(金) 09:25:22.00 ID:k+4uBrwop.net]
>>221
うむ、そんな感じでござる

223 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/04/20(金) 10:03:03.44 ID:tvYFTA8za.net]
通信“ギガ放題”広告で賠償命令
04月19日 22時19分

インターネットの通信サービスで「WX04」という機種を契約した男性が、広告とは異なり実際には
ネットに快適に接続出来なかったとして通信会社などを訴えたクレームで、
UQお客様センターは他機種への変更を提案しました。

千葉県内に住む男性は、3ヶ月前、東京の通信会社「UQコミュニケーションズ」が提供している
インターネットの無線データ通信サービスで「WX04」という機種を契約しました。
この際、広告では「4G LTE対応で速くワイドにつながる」、「室内でWANもLANも快適通信」などと、
従来機種と比較して性能が良いことを強調していたのに、実際には使い物にならなかったとして会社などに
クレームを入れました。

クレームについて、UQコミュニケーションズは「内容を精査のうえ、今後の対応を検討する」としています。

224 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/04/22(日) 22:50:55.23 ID:uiz8/8EWa.net]
うは
昔買った安物の牛製100BASE-TX b/g/nルーター経由させたら一気に通信が安定しやがった
南朝鮮製はマジで駄目だな

225 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/05/01(火) 01:48:52.23 ID:mHzWgg0pa.net]
今日で発売から半年経過して7ヶ月目と言う折り返し地点に突入したわけだが



何か改善された?

226 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/05/01(火) 06:57:33.29 ID:uZpnGtE0a.net]
>>224
ナカーマ
それで有線化してる。
でもそんなに安定しない

227 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/05/05(土) 00:24:29.45 ID:zMtQ35Ih0.net]
すぐにパケ詰まりして、再起動連発する

228 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/05/05(土) 21:54:20.65 ID:su8T/4oRa.net]
もう2年待ってから買うよWX04

229 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/05/07(月) 03:38:34.02 ID:c6gqS+rVa.net]
WX06じゃ駄目?

230 名前:不明なデバイスさん [2018/05/15(火) 16:06:59.35 ID:9DE6yPbEa.net]
2.3日かかるのかと思ったけど即効で送って来やがった
今んところ普通に使えてるぞ
ただ7GBまでしか使えないみたいだからゲームや動画はやらずに2ちゃんとTwitterとネットサーフィンぐらいだわな


------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2018/05/15 10:43:13
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 2.36Mbps (294.83KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 4.82Mbps (601.78KB/sec)
推定転送速度: 4.82Mbps (601.78KB/sec)

こんなもんやけどどや?


スプラトゥーンとかオーバーウォッチとかやってみようかな
どうなるんだろ
クソラグか?

231 名前:不明なデバイスさん [2018/05/15(火) 16:15:59.56 ID:9DE6yPbEa.net]
テス



232 名前:不明なデバイスさん [2018/05/16(水) 11:16:42.82 ID:k5C29DmTa.net]
IPの変え方教えてくれ
トライWiMAXだけど

233 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/05/16(水) 11:29:33.42 ID:EkN75BOqa.net]
>>232
nanoSIM機の仕様(と言うか44051ネットワークの仕様)なので変わりません。合掌。
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1507631146/889-892

234 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/05/16(水) 11:34:36.98 ID:EkN75BOqa.net]
>>526
聞かなきゃわからんあんたも同罪

235 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/05/16(水) 11:38:09.38 ID:EkN75BOqa.net]
>>234
誤爆すまそ

236 名前:不明なデバイスさん [2018/05/16(水) 11:40:35.00 ID:k5C29DmTa.net]
>>233
サンキュー
ってことはワッチョイありのスレでは板を問わずずっと同じワッチョイが表示されるってことなんですかね
絶対に書き込みしたくなくなる…

237 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/05/16(水) 11:52:33.87 ID:EkN75BOqa.net]
>>236
いや・・・生涯IPが変化しないってわけじゃないよ
再起動や電源OFF/ONでは変わらないと言うだけ
なんのタイミングかわからないけど、IPが変わることもある

238 名前:不明なデバイスさん [2018/05/17(木) 09:06:17.41 ID:rhBxgoWra.net]
ファームウェアアップデートキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

Version 1.6.0

Wi-Fi子機がWi-Fiエリアの圏外から圏内へ復帰の際などに、一時的に通信停止する場合がある事象の改善。
※更新されるソフトウェアには、上記以外に、より快適にWX04をご利用いただくための改善内容が含まれております。

239 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/05/17(木) 10:18:45.82 ID:eiycSOUia.net]
発売から7ヶ月で4度目のアップデート

Speed Wi-Fi NEXT WX04 アップデート情報
www.uqwimax.jp/information/201805172.html

更新履歴
https://www.necplatforms.co.jp/support/wimax/wx04/hist.html

バージョン 1.6.0
更新内容
Wi-Fi子機がWi-Fiエリアの圏外から圏内へ復帰の際などに、一時的に通信停止する場合がある事象の改善
※ 更新されるソフトウエアには、上記以外により快適にWX04をご利用いただくための改善内容が含まれております。

240 名前:不明なデバイスさん [2018/05/17(木) 11:48:51.41 ID:yo2Tw5vgF.net]
W04からWX04に機種変更したけど、W04はパケ詰まりするのにWX04はパケ詰まりがない
不具合報告すれにあるような症状もない模様
1.6.0

241 名前:不明なデバイスさん [2018/05/17(木) 12:14:46.90 ID:L0zpfQ5aa.net]
俺はWX04がパケ詰まりがひどすぎて
W04に変えてもらったけどこっちはパケ詰まりなんて無いな



242 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/05/17(木) 12:26:49.95 ID:0LX15q3tF.net]
>>240
SIM不良だったんじゃない?WX04でSIMが変わって直った気がしてるだけ

まぁ、2週間使ってみなよ。WX04は2〜3週間目くらいからおかしくなるから
1〜2日じゃWX04の酷さはわからんよ

243 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/05/17(木) 14:42:43.04 ID:DXD08RtPp.net]
いまファームアップ中。

今回もパケ詰まりは解消されなさそうだな。

一気に不具合解消してくれないものかね。

244 名前:不明なデバイスさん [2018/05/17(木) 17:18:23.32 ID:JZCSfakPa.net]
直ぐにアプデしていいものか
人柱頼んだ

245 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/05/17(木) 17:19:09.35 ID:JZCSfakPa.net]
あれ!ワッチョイ変わっとるやんけ!
流石にアプデがあると変わるのかな

246 名前:不明なデバイスさん [2018/05/17(木) 19:13:27.76 ID:DBlWCGiha.net]
>>241
俺の場合はW04で5chのアプリ(twinkleとJane)とかサイト閲覧でよくパケ詰まりしてたんだよ
5chのサーバに問題があるのかと思ってたぐらい稀にアクセスしづらかったり、途中で止まったり、書き込みに失敗してたのよね
WX04はパケ詰まりがなくて、するする未読スレを引っ張ってきてくれる

>>242
SIMが悪かった問題はあるかもしれんねー
少なくともWX03の時みたいに突然休止状態から起動状態に変わることなかった
まあ他の不具合に関しては、これから発生するかも知れないからW04は一応残しておくつもり

247 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/05/17(木) 19:19:28.51 ID:+zNHTlZ+a.net]
>>246
残念な人だ

>5chのサーバに問題があるのかと思ってたぐらい

確かに先週までクッソ重かった。だが5ch側で対応したらしく今週から軽い
要するにWX04に変えたから軽くなったわけじゃないよw

それと、ツイと同じ内容をここで書くと特定されちゃいますよw
https://twitter.com/cat20170903/status/996938659180920833

248 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/05/17(木) 19:35:07.86 ID:GWUSXiVCa.net]
15時頃アプデした、仕事中は休止状態にしてて、18:50頃遠隔からスリープ解除に成功、今は電車で帰ってる最中。

ここまで順調です。

旧ファームでは1度スリープにすると遠隔からスリープ解除できないことがたまにあり、また遠隔からのスリープ解除に成功したとしてもパケ詰まりが酷くネット不可なことも多かったので、一応は順調。

このまま再起動をかけずにどこまで正常な通信ができるか確認しようと思います。

自分のwx04の場合は充電中は通信不可になりやすい症状もあるのでそれも合わせて確認します。

249 名前:不明なデバイスさん [2018/05/17(木) 19:44:48.92 ID:DBlWCGiha.net]
>>247
そっち捨て垢に近いからいいのさ

250 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/05/18(金) 16:01:45.85 ID:IUQJCaQ3a.net]
昨日のファーム更新で少しは改善するかと思ったら
相変わらず室内で移動しただけで通信が切れる産廃っぷり
この糞メーカーの商品は金輪際使わねぇ

251 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/05/18(金) 21:53:01.53 ID:GvzCRQ1Ta.net]
>>250
やはりそちらもそんな感じですか・・・
こちらも今日1日様子見ましたが勝手に再起動3回と、再起動しないと直らないパケ詰まりが3回発生
アップデート前とあまり変化なしです
もうこんなWX04は捨ててW05を中古で探すことに決めました



252 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/05/18(金) 22:31:17.46 ID:oKpntYZS0.net]
デザインやバッテリー脱着なのでこっちを買おうかと思ったのに残念。
W05デザインがな…

253 名前:不明なデバイスさん [2018/05/18(金) 22:55:17.83 ID:tDSMN3kJa.net]
おまえら!朗報だぞw

NECと産総研、発見が難しい不具合を見つけ出す「希少事象発見技術」を開発
https://japan.zdnet.com/article/35119134/

あとはこの技術に不具合が無いことを祈るだけwww

254 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/05/19(土) 00:04:55.58 ID:YewTl8pqa.net]
>>252
これのバッテリー着脱可能って構造は
現在主流の一体型を作れない程度の技術力ってだけだから何一つ長所じゃないぞ
そもそも本体そのものが糞過ぎてバッテリー換えるまで使用に耐えうるものではない
間違っても選んではいけない機種

255 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/05/20(日) 01:57:35.60 ID:lIxc5IGza.net]
だったらfar wayで交換可能機を出すべき

256 名前:不明なデバイスさん [2018/05/21(月) 05:12:16.12 ID:syw6F49va.net]
俺のwx04は奇跡的に不具合無しなもんだからアプデしない方が良かったりするのかな?
アプデしたら不具合出そうで怖い

257 名前:不明なデバイスさん [2018/05/21(月) 05:13:18.78 ID:syw6F49va.net]
>>250
NECもほんとに地に落ちたねー
残念だわ

258 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/05/21(月) 05:25:41.08 ID:EGvNqdUOa.net]
>>256
しない方がいいかも?
私のやつも発売後すぐは調子良かったから
不具合報告スレに書いてる人は支援とか工作員だと思ってた
年明けすぐのアップデートしたら
電波を掴まなくなる、勝手に再起動するなどの不具合が出始めた
今はオクで買ったL01sにSIMを入れ替えて使ってるよ

259 名前:不明なデバイスさん [2018/05/21(月) 05:35:56.99 ID:syw6F49va.net]
>>258
ふむ。出荷時のファームに最適されてるのかな?一応そのままにしときます。
ありがとう。

260 名前:不明なデバイスさん [2018/05/21(月) 19:15:35.95 ID:XbeBREksa.net]
WX04使って数日経つけど良いね
最初からこの製品レベルで作れば良いのにNECダメダメだな

261 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/05/21(月) 19:37:04.33 ID:8tkW7B9Ja.net]
釣りかな?
ロットでも変わらん限りありえないと思うが



262 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/05/21(月) 19:52:37.66 ID:/C6B940ga.net]
トライWiMAXなんだけど正直何の問題もなく使えてる
動画のダウンロードとか全然余裕
今まで再起動もないしダウンロードが途切れたこともない
ゲームしないならこれで充分

263 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/05/21(月) 22:13:16.03 ID:57k3erGkp.net]
自分のは再起動頻発しない割とマシなやつだけど、優れた製品だとは思えないわ。

複数台クライアントがいると何かしら問題が起きてる。
ipアドレス取得不良やスループットの低下、こういうのは今まで使っていたワイマックスルーターではなかった。

特にこの端末の最大の売りである電池持ちについて誰一人賞賛してないってかなりの異常事態だと思う。

ちなみに自分のwx04はエコモードでも連続使用5時間しか持たない。

勤務中スリープにしてないと夕方には電池からになってる。

264 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/05/21(月) 23:15:11.16 ID:rsbuTrwZa.net]
電池もひどいよなこれ

265 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/05/21(月) 23:23:24.39 ID:/C6B940ga.net]
>>263
へー5時間じゃカスみたいな分しか減ってなかったな
まあ沢山の人が使うトライWiMAXの奴だから修理されたりまともな個体なんだろうな俺が今持ってるのが

266 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/05/21(月) 23:56:07.36 ID:xGhAliKla.net]
>>264
電池くらいスペック通りのパフォーマンスを出してくれてもいいのにひとりも評価してないって不良でしかないよ。

267 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/05/22(火) 09:13:51.78 ID:S8VkkXJOa.net]
ブルートゥース時の通信の遅さは異常

268 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/05/23(水) 12:10:48.20 ID:ZgmTZ8yYa.net]
誰もスピテス貼らない件

269 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/05/23(水) 12:38:22.25 ID:O/J9gK0ya.net]
iup.2ch-library.com/i/i1909817-1527046671.png

270 名前:不明なデバイスさん [2018/05/23(水) 14:59:11.99 ID:vOh3DpCja.net]
NEC「ハード技術者クビにしてプログラマに回路図を描かせた」
だってさw
ダメだこりゃ

271 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/05/23(水) 22:53:27.76 ID:chWbEL/Ua.net]
これか

NEC「ハード技術者クビにしてプログラマに回路図を描かせた結果ww」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1526957320/



272 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/05/23(水) 23:01:49.90 ID:J1TYTlpUa.net]
そもそも電源長押しで再起動が出来ない時点でありえない
この糞端末作った人は他所のこれ系の端末触ったこと一度も無いんですかね

273 名前:不明なデバイスさん [2018/05/24(木) 00:00:55.45 ID:of+j4faFa.net]
>>269
Ping38msの下り21.3Mbps, 上り3.52Mbpsね
nad11より遅いじゃんw

274 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/05/24(木) 00:49:11.54 ID:fBSpsHoNa.net]
>>273
そうなのか、これ上げたの俺なんだけど、これでもめちゃくちゃ早い方なんだ。
ちなプロバイダはビグロ

275 名前:不明なデバイスさん [2018/05/24(木) 01:02:24.97 ID:pn8cltp4a.net]
>>273
十分でしょー

276 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/05/24(木) 06:13:20.74 ID:ErwXino1a.net]
って言うか、歴代機種最低じゃね?
電波状況の差はあれど・・参考にどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=YIGQDon5rro
https://www.youtube.com/watch?v=20iz8lZQ0CE
https://www.youtube.com/watch?v=pdJ0VAPC_K4

277 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/05/24(木) 09:40:25.36 ID:dWsVuXDfa.net]
>>272
電池の抜き差しでいいんじゃね
雑に扱ってしかるべき端末

278 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/05/24(木) 14:46:10.76 ID:fBSpsHoNa.net]
>>276
プロバイダ起因かWX04起因かは試してないんだけどこの速度が限界です。

こんど秋葉行った時に安い白ロム買ってみてスピテスしてみますかね。

279 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/05/24(木) 14:54:23.74 ID:NkqDoiWJa.net]
>>278
BIGLOBEでしょ?
BIGLOBEならUQと同じグローバルIPアドレスオプションだからタイプAなのでプロバイダ起因で遅いこと無いよ
kimihiro-n.appspot.com/show/5807871405064192

280 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/05/24(木) 15:46:59.67 ID:E+tQxfUBa.net]
不具合報告スレで紹介されてたブログの設定真似したら多少速くなった気がする。今のところWifiも切れにくくなってる気がする。

省電力モード:ハイパフォ
Wifi送信出力:100%
Wifi暗号化強化:OFF

基本据え置き目的で使ってるからこんなんできるんだけど

281 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/05/24(木) 18:24:51.35 ID:fBSpsHoNa.net]
>>279
おお、よくご存知なんですね。

となると、WX04が本来のパフォーマンスをそがいしているということになるのか。

いずれにせよ他の端末を用意するのがよさそうですね。



282 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/05/24(木) 21:09:51.11 ID:Ob546PT9D.net]
>>280
送信出力ってどこにありました?
本体の設定ですよね?

283 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/05/24(木) 21:33:32.63 ID:E+tQxfUBa.net]
>>282
クイック設定web(pc)の詳細設定topから、無線LAN設定→無線LAN設定の一番下の方だよ

284 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/05/24(木) 22:37:19.06 ID:+rEow/sNa.net]
>>283
ありがとう!やってみるね!

285 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/05/28(月) 01:51:45.63 ID:dgH+7oWya.net]
>>280だけどwifiのクソさはあんまり変わってないみたいだ、すまん

286 名前:不明なデバイスさん [2018/05/28(月) 05:20:06.35 ID:FG+i1vWwa.net]
やっぱり外れ端末が極端に多いんだと思う

287 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/05/28(月) 08:49:25.49 ID:pYoQU16wa.net]
2月にwx04購入してから最速が出たので記念眞紀子
速度報告スレだと100M前後出てる人が多いのにこいつときたら

iup.2ch-library.com/i/i1910916-1527464797.png

288 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/05/30(水) 15:59:14.66 ID:bqQBpo0da.net]
おとといファームアプデしたら、運良く室内ではwifiけっこうまともになった。

wifiチャネル固定、出力100%、暗号化オン

チャネルは自動選択にしててもほとんど6しか選ばれないという噂があるので大きめの数字を選択

あくまでうちの端末ではということで。

289 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/06/01(金) 01:32:21.06 ID:Mt0odThta.net]
今日で発売から7ヶ月経過して8ヶ月目に突入したわけだが



何か改善された?
W05とかW04とか200Mbps以上出るんだけど、相変わらず100Mbpsも出ない感じ?

290 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/06/01(金) 06:11:07.74 ID:+xnScLNva.net]
自分のはスピードと電波は前に使ってたwx02と同じかそれ以上になった。それでも50M5Mくらいだけど。HS+Aとかいうのは使ってない

291 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/06/01(金) 09:33:07.78 ID:WfSMff14H.net]
アプリからスリープ解除できないことが多かったけどファーム16にしたら完全に治ってるわ。



292 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/06/07(木) 23:14:08.64 ID:LU0g/i2Ma.net]
全社一斉の特別休日に関するお知らせ
https://www.necplatforms.co.jp/company/news/2018/0601.html

お客様各位
NECプラットフォームズ株式会社

誠に恐れ入りますが、NECプラットフォームズでは2018年6月8日(金)を特別休日とさせていただきます。(Atermインフォメーションセンターを除く)

勝手ながら、同休日中の電話でのお問い合わせはお休みさせていただきます。

電子メールでいただきましたお問い合わせにつきましては、6月11日(月)以降に順次返信させていただきますので、何卒ご了承のほど、お願いいたします。

Atermインフォメーションセンターについてはこちらをご覧ください。

以上

293 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/06/09(土) 00:10:23.15 ID:9npWkjE9a.net]
あー
WX04とW04を間違えて、W04スレに来られたのでこちらのスレに誘導しておきましたので
以下ご対応のほど、よろしくお願いいたします。

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-syLZ [49.97.109.145])[] 投稿日:2018/06/08(金) 22:54:21.70 ID:e3J0NrOld
https://i.imgur.com/6x9fw3I.jpg

急に赤い×が出て通信不能になったんですが、
解決方法がわかる方いませんか?

294 名前:不明なデバイスさん [2018/06/09(土) 00:12:36.75 ID:/ZjliiApd.net]
https://i.imgur.com/6x9fw3I.jpg

昨日から急にこの様に×印が出て繋がらなくなったのですが、何か対処法がわかる方いないでしょうか?

295 名前:不明なデバイスさん [2018/06/09(土) 00:13:37.60 ID:/ZjliiApd.net]
>>293
誘導だけでなくご丁寧にありがとうございました。

296 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/06/09(土) 08:47:34.20 ID:mrV3jWwKa.net]
>>294
再起動とシムの抜き差しをしても改善してないってことですか?

297 名前:不明なデバイスさん [2018/06/09(土) 21:26:45.40 ID:8fms0axna.net]
>>296
ありがとうございます。
再起動 &sim抜き差ししてもダメだったのですが、
今日自宅以外の場所で電源入れると、×印は消えていて、問題なく使用できました。

更に先程自宅で確認したところ、初めは×印がでて繋がらなかったのですが、しばらくすると消えて繋がる様に...
数日後から旅行なので少し慌てましたが一安心?です。

298 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/06/09(土) 22:53:18.93 ID:mrV3jWwKa.net]
>>297
自宅が圏外だったんですね。

せっかく契約したんだから客センに自宅が圏外なので改善されたいという声だけでも伝えてみてはいかがでしょうか。

WiMAXはもともと周波数の高いバンドを利用しているので鉄筋コンクリート製の建物の中などでは圏外になることは珍しくありません。

対策法として、wx04は別売りのクレードル(置き台兼充電器)にアンテナの性能をよくする機能が付いていますのでクレードルを買うか、
internet-kyokasho.com/wimax-parabola/
こちらのような生活の知恵を試してみるのも一つです。

いずれにしても問題解決出来ているようで何よりです。
不良が多い端末なので何かあった時は電池パックを抜き差しして試してみることをお勧めします。

299 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/06/09(土) 23:21:43.40 ID:Bga3CFLNa.net]
この流れで自宅が圏外だったなんて言う都合のいい話は信者脳だろ

300 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/06/10(日) 01:36:29.31 ID:1st5dbJva.net]
>>299
あとで自宅で繋がったってのを見落としてだだけだよ。
スマンコ

301 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/06/11(月) 17:47:25.45 ID:n5COIasOa.net]
むしゃくしゃして機種変した
NECならなんでも良かった

今は後悔している



302 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/06/13(水) 20:04:10.20 ID:g2ccGgRta.net]
この機種ってLTEとWIMAXは自動で切り替わるんですか?LTE無効の設定とかは可能でしょうか?

303 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/06/13(水) 20:05:46.99 ID:g2ccGgRta.net]
自己解決しました。設定できるようですね。失礼しました。

304 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/06/15(金) 00:45:28.86 ID:nptsY412a.net]
ぬるぽ

305 名前:不明なデバイスさん [2018/06/15(金) 07:04:34.71 ID:GfbHEBX5a.net]
>>304
ガッ

306 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/06/19(火) 21:42:06.31 ID:R62dCXoBa.net]
2月以来のv6通信しか出来ない現象出たわ
v4アドレス取れてるのにデフォゲから先に進めない!

再起動しても治らねえ不良品しねえええええええ!

グーグル検索できるのに検索したサイトがひらけねえええええええええNECまじでしんでくれ

307 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/01(日) 00:59:14.66 ID:QaBjgP7Oa.net]
今日で発売から8ヶ月経過して9ヶ月目に突入したわけだが



何か改善された?
いまだに勝手に再起動したり、パケット落ちてこなかったりする?

308 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/01(日) 05:12:15.02 ID:tY29wC/6a.net]
最近は暑さのせいかssid自体が飛ばないという最悪の症状が出始めました。

309 名前:不明なデバイスさん [2018/07/05(木) 08:18:11.56 ID:to6k2B8a0.net]
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

N12

310 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/16(月) 11:38:00.55 ID:/oxCoVCB0.net]
デザインでWX04にしようと思う。W04はデザインがダサい

311 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/16(月) 15:51:48.02 ID:tP56Kxv4a.net]
>>310
悪いことは言わないからやめておいたほうがいいよ、
WX04使ってるけどなぜか下り最大で30Mbpsくらいしか出ない。



312 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/16(月) 18:12:25.80 ID:xahw7HPsa.net]
サービスが実際は10Mbpsちょっと出ればラッキーなんだから
あまりそこはこだわってもしょうがないのでは

313 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/16(月) 19:57:55.64 ID:mCgdDNOMM.net]
>>311
そうですか…なんか前を電波掴まなくて再起動しても直らないんだか勝手に再起動してしまう不具合はこないだのアップデートから無くなってって聞きましたがどうなんですか?

314 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/16(月) 20:11:22.94 ID:85VTDGONa.net]
>>313
細かいこというと、
勝手に再起動はするし急に通信不能になるし、急に100Kbps以下まで遅くなるし、一台通信してると他のクライアントが全部通信できなくなったりipv6通信しかできなくなったり、スマホ用アプリからの監視や操作ができなくなったりする。

ファームアップで勝手に再起動は劇的にへったけど、それ以外の不具合は治ってない。

315 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/16(月) 20:16:36.71 ID:mmBabYdWa.net]
>>311
世の中にはNECが作ってると思いこむだけで精神の安定が保てる人もいるんだから
速度なんで3Mbpsも出ればいいんだよ
せっかくWX04にしようと思ったんだから好きにさせてやれば良い

316 名前:不明なデバイスさん [2018/07/16(月) 20:19:49.03 ID:iyJICryna.net]
>>312
W04ですが超ラッキーってことですかね?
www.speedtest.net/result/7474566003.png

317 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/16(月) 20:21:52.83 ID:85VTDGONa.net]
W04はそんなもんじゃないの?

318 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/16(月) 20:24:26.62 ID:iyJICryna.net]
>>317
あなたには聞いてませんよ

319 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/16(月) 20:39:34.81 ID:85VTDGONa.net]
>>318
お、おう

320 名前:不明なデバイスさん mailto:hage [2018/07/16(月) 20:55:36.91 ID:TYMs97pdp.net]
W04をお使いの方はこちらへどうぞ

WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1520003919/

321 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/16(月) 21:14:29.14 ID:fKY4Fq1Pa.net]
いやいや、W04をお使いの方はこちらですよ

WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 part10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1531313984/



322 名前:不明なデバイスさん mailto:hage [2018/07/16(月) 21:20:57.80 ID:TYMs97pdp.net]
>>321
すみません失礼しました。

323 名前:不明なデバイスさん [2018/07/16(月) 21:21:42.07 ID:Nf8v3suja.net]
つまり、
>>312が言うには、WX04のネットワークサービス自体は10Mbpsちょっとしか出ない
>>316が言うには、W04のネットワークサービス自体は100Mbps以上出ると
10倍以上の差があると、そういうことですね

324 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/16(月) 22:48:55.77 ID:tPFKqMPba.net]
す、すげぇ。もうpart10なのか
WX03やWX04がpart10になるのはいつかな

325 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/16(月) 22:53:29.01 ID:/oxCoVCB0.net]
WX04とW04ではSIMは一緒?
一緒なら中古でW04買ってSIM差し替えればいいよね?

326 名前:不明なデバイスさん [2018/07/17(火) 00:52:15.98 ID:tvIJQg9Ba.net]
>>325
SIMは違うっぽい

327 名前:不明なデバイスさん [2018/07/17(火) 08:28:06.13 ID:TK5UkUhXa.net]
>>323

同じ環境(場所)でテストした結果じゃなければ比較は意味ないよ
WiMAXは環境に大きく左右されるので、同じルータでも設置場所が少し違うだけで結果も変わる

ちなみに、自分のWX04は10m程度の別部屋でテストしても70Mbpsちょっと出てるよ

328 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/17(火) 08:32:09.80 ID:J+pq8D3La.net]
>>327
そんなありきたりな普通の話してるんじゃないでしょ
>>312は「サービスが10Mbps」って言ってるんだよ
機種の差とは言ってないところに注目すべき

329 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/17(火) 08:47:20.14 ID:J+pq8D3La.net]
>>327
おれが以前にあげたの貼っとくぜ。HSだと同じ環境で倍違う

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1510286134/60
60 不明なデバイスさん 2017/11/23(木) 12:15:26.93 ID:5q4KNhEZ
雨の祝日で基地局きびしいけど、同じ場所で比較してこんな感じ
共にハイパフォーマンスモード

WX04 HS
www.speedtest.net/result/6817584238.png
WX04 HS+A
www.speedtest.net/result/6817587228.png

W04 HS
www.speedtest.net/result/6817589176.png
W04 HS+A
www.speedtest.net/result/6817592007.png

W04はちょいちょい100Mbps超えるけど、
WX04は100Mbps超えたとこ見たこと無い

330 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/17(火) 08:47:50.10 ID:J+pq8D3La.net]
>>327
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mobile/1487269611/135
135 いつでもどこでも名無しさん (アウアウウー Sa9d-pPXe [106.181.143.114]) 2017/12/05(火) 07:59:15.67 ID:nicBceBEa
Speed Wi-Fi NEXT WX04 ( NAD34 ) by NEC
2017年11月1日発売
www.speedtest.net/result/6850213273.png
www.speedtest.net/result/6850214757.png
www.speedtest.net/result/6850216204.png

Speed Wi-Fi NEXT W04 ( HWD35 ) by Huawei
2017年2月17日発売
www.speedtest.net/result/6850218235.png
www.speedtest.net/result/6850219823.png
www.speedtest.net/result/6850222198.png

331 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/17(火) 08:52:02.78 ID:J+pq8D3La.net]
>>327
そちらの環境でWX04で70Mbpsちょい出るならW04だと150Mbpsになる感じだ



332 名前:不明なデバイスさん [2018/07/17(火) 11:21:09.19 ID:TK5UkUhXa.net]
>>328

312の意味はその通りかも知れないけど、323の意味は普通に比較で10倍って事でしょ
流石にそれは意味が無いと思っただけ

それより、沢山のレスありがとう
別にWX04が優秀だとか言いたい訳じゃ無く、W05も持ってて規定値設定のままでは、W05の方が速いのも知ってる
ただ残念ながら倍にはならないけど

どっちでも実用上は困ってないので、細かい調整は面倒なのでしてない
まあ、やっても改善する保証も無いけどね

333 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/17(火) 12:02:08.19 ID:L788FD3Xa.net]
>>332
W04が速いのは旧ファーム
W04の最新ファームとW05は同じくらいの速度
低速化されてるってこと

334 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/19(木) 07:59:02.78 ID:I+ISxo0qM.net]
WX04とW05どっちがいいのかね。

335 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/19(木) 08:02:58.39 ID:NbWQ7EOja.net]
WX04に決まってんだろJK

336 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/19(木) 08:09:41.16 ID:I+ISxo0qM.net]
WX04のがデザインや画面表示がすきなので買ってみてダメだったSIMが一緒みたいなのでW05にするかな。

337 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/19(木) 11:00:43.58 ID:Eis9cEyca.net]
>>336
SIMロックなしでau Nano IC Card04 LE U対応だから使えそうね。
今度の休みにイオシスいってきますわ。

338 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/19(木) 18:30:39.14 ID:r3DtOQ8U0.net]
>>337
何を買いに?

339 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/23(月) 14:34:50.53 ID:w8EIOloAa.net]
もうスピードは十分だと思うわ

そんなことより帯域制限が深刻
普通に使ってても月に何度も帯域制限になるわ

これってもう極一部の使い過ぎの人に対する懲罰的帯域制限じゃないよ
普通に使ってる人が帯域制限になってる

340 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/23(月) 14:53:48.33 ID:gKBQL7Joa.net]
普通に使って月100GB以上ってか?それは普通じゃないよ
おそらく最近はやりのステルス速度制限食らってるだけでしょ

341 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/23(月) 16:02:09.40 ID:w8EIOloAa.net]
>>340
3日で10G規制があるでしょ
1日で3Gだとすぐ超える



342 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/23(月) 17:08:52.95 ID:96VSAeG2a.net]
>>339
冒頭でスピードは充分って言ってんだから文句言うなよ
支離滅裂だぞ

343 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/23(月) 21:10:35.70 ID:w8EIOloAa.net]
>>342
すぐ規制されて1Mbpsになってくっそ遅いじゃん

理論値の440Mbpsでダウンロードしたらたった3分で規制だしw

344 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/23(月) 21:24:20.96 ID:Yjyk+kPta.net]
>>343
節子それバイトや

345 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/23(月) 21:46:13.49 ID:Bse7p1IZa.net]
>>343
理論値の440Mbpsなんて絶対でない機種で何言ってんの?
10分の1から5分の1程度の速度しか出ないでしょ

346 名前:不明なデバイスさん [2018/07/29(日) 12:19:15.03 ID:6b90SIh/a.net]
買った当初は全然まともなのに最近再起動が増えたというか通信できなくなって再起動みたいなことが増えた

347 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/01(水) 00:21:39.16 ID:Vkwlintja.net]
今日で発売から9ヶ月経過して10ヶ月目に突入したわけだが



何か改善された?
何も変わらないままWX05発売されたりしない?

348 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/01(水) 01:52:52.32 ID:mpplSA3oa.net]
>>347
夏のせいで信じられないくらい熱くなってる

起動に2分かかる時が複数回ある

勝手に再起動は今も変わらず

速度が20Kbpsくらいに落ちた時、なんとなく冷蔵庫に入れると改善されたりする

新ファームはここしばらく出てないな。

349 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/01(水) 13:01:43.33 ID:g/DIPBXJ0.net]
ほんとかよ…アップデートで何も変わらなかった?

350 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/02(木) 18:31:57.88 ID:pIpfpP8OM.net]
高熱のため通信を停止しています、ってなんだよw
初めて高温で止まった端末みたわw
触ってみたら熱すぎて1秒は持てないのwなんだこれ、もう絶対NEC製品は買わねーからな

351 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/03(金) 13:16:01.59 ID:7oamBq2ia.net]
使い始めて分かったけど、パケ詰まり酷いなあ。WX03のほうが安定してた



352 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/03(金) 22:57:17.20 ID:Hst1iHRK0.net]
今日届きましたー

353 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/04(土) 00:24:04.18 ID:U5IIYW13a.net]
>>351
ほっとくとほぼ通信不能になるもんな
アプリからの再起動を1日3回くらいしてればとりあえず使える

354 名前:不明なデバイスさん [2018/08/10(金) 01:56:28.94 ID:vsP/eVBba.net]
出たwwww
GCTさん得意のSoCサイレントバージョンアップwwww

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1516077703/539
https://gctsemi.com/doc/GDM7243A_v5_final.pdf
2018年3月現在 GDM7243A_v5_final
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://gctsemi.com/doc/GDM7243A_v8.pdf
2018年8月現在 GDM7243A_v8

5ヶ月の間にバージョンアップしたろwww
確かWX01/WX02のGDM7243Qも知らない間にバージョンアップしてた記憶

おそらく初期のWX04と最新のWX04で不具合に差があるのはこれか??
この感じだとWX05も焼き直しで来そうだな・・・

355 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/10(金) 03:11:19.29 ID:ceh3w9Ofa.net]
新製品よりこっちをなんとかしてくれ

356 名前:不明なデバイスさん [2018/08/16(木) 19:26:39.02 ID:zxF9lCQsa.net]
いえーい!
wx04買ったよ!

357 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/16(木) 19:28:38.11 ID:kCosDeDha.net]
最近バッグに入れて持ち歩いてるときに電波掴まなくなるようになった

最終的に完全故障するような気がする

358 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/17(金) 00:04:05.09 ID:Ctdgel6Ya.net]
wx02のクレードルがwx04にも使えるかな?

359 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/17(金) 06:52:01.80 ID:5aTkxK3T0.net]
コネクタも場所も大きさも違いすぎる

360 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/22(水) 12:03:38.92 ID:nm05vdxza.net]
>>172
>>263
俺はエコモードで今4時間目で74%
接続は5台。

361 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/23(木) 00:34:38.77 ID:KjJCYVv9a.net]
接続台数が3台くらいになるとかなり不安定になるんだけど、自分だけかな



362 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/23(木) 02:31:58.08 ID:v84iLLcAa.net]
二台でも先に通信してる方しかまともに通信できない

363 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/23(木) 10:21:14.34 ID:bf+1m7Uza.net]
そんな事になった事がないな。
家族旅行で6台で使ってても問題なかったよ。

364 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/23(木) 12:37:57.39 ID:CrmLfk7Pp.net]
動画のストリーミングは一台が限度
2ちゃん専ブラの読み込みも台数の分だけ待ち時間が増える。
ダイヤルアップの時みたいで暗い気持ちになる。

365 名前:不明なデバイスさん [2018/08/29(水) 10:27:20.02 ID:o3REUA06a.net]
UQ WiMAXは、WX04の欠陥を隠し続けるせいで、UQ WiMAX回線自体が悪いと思われて数年で会社潰れるだろうなw

もう信用などまるで無い

366 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/30(木) 11:13:01.00 ID:HPYY87sOa.net]
これってHSモードとHS+Aのどっちしといた方がいいの?

367 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/30(木) 11:28:15.64 ID:oVBJrcZHa.net]
+Aにするととりあえず料金高くなる

368 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/30(木) 13:13:58.91 ID:tlUVrst5a.net]
地方を経由する列車とか新幹線に乗ってるときはHS+Aにしてる。

369 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/30(木) 14:16:23.07 ID:cBYnmw+za.net]
なるほど。
色々調べたらHS+Aは7GB制限があるみたいだけどHSはないらしいね。
デフォの設定でHS+Aになってたんだけど制限あるならデフォでHSにしてくれればいいのにね。

370 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/30(木) 14:22:09.78 ID:91s0gl/ma.net]
何いってんの?

ギガ放題だからHSは月間容量制限が無いだけでしょ?
ギガ放題じゃないとHSとHS+A合わせて7GB制限だぞ

371 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/30(木) 16:02:18.94 ID:cBYnmw+za.net]
>>370
ギガ放題でもHS+Aを使用してて7GBと超える128KBになるんじゃないの?



372 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/30(木) 16:24:35.94 ID:8EUfNxk2a.net]
面倒くさいのが張り付いてるなw

373 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/30(木) 16:32:40.47 ID:HZWnvhzAa.net]
今月HS+Aすでに10GB越えてますが何か?
iup.2ch-library.com/i/i1931242-1535614267.png

374 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/30(木) 16:33:35.27 ID:mN/Kzqbga.net]
いやいや、めんどくさいないから。
何もわからないで使ってるのかよ。

375 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/30(木) 16:34:59.64 ID:mN/Kzqbga.net]
xn--wi-fi-6o4dserb4m.tokyo

376 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/30(木) 16:37:44.81 ID:mN/Kzqbga.net]
ここだ

xn--wi-fi-6o4dserb4m.tokyo/high-speed-plus-area

377 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/30(木) 16:38:24.63 ID:DDMuB8+fa.net]
公式貼らずにアフィブログ貼ってる時点でめんどくさい

378 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/30(木) 16:44:24.14 ID:mN/Kzqbga.net]
公式で理解出来てなさそうだかさ。
小学生にでも分かるように貼ってやったのさ。
そこで人の優しさがわからない時点で…

379 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/30(木) 16:52:42.39 ID:NU3GUjRla.net]
>>378
ID変えてうまく自演出来たつもりだろうけども、ブラウザが一緒でバレてるよ?

380 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/30(木) 16:54:03.93 ID:mN/Kzqbga.net]
>>379
別に変えるつもりはないけど家のWi-FiとWX04で変わっただけで自作自演なんてするつもりはないさ。

381 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/30(木) 16:54:59.25 ID:mN/Kzqbga.net]
>>379
そもそもID変えたとか話を反らすんじゃないよ。



382 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/30(木) 16:57:10.24 ID:U2PUnaLGa.net]
ほんとだこりゃ面倒くさい

383 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/30(木) 17:08:17.13 ID:mN/Kzqbga.net]
もうええわ。
俺が言いたかったのはこれだけ>>371

384 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/30(木) 17:13:49.13 ID:zZu5plesa.net]
>>371
>>373

385 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/30(木) 17:19:19.88 ID:5G4s1LSmM.net]
>>384
128kbで頑張ってたんでしょう?

386 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/30(木) 17:26:26.82 ID:G8xPlaZ8a.net]
原作者乙
そろそろ出掛けないとなんないんじゃないの?

387 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/30(木) 18:11:02.03 ID:5G4s1LSmM.net]
てか、さっきから再起動半端ないんだけど。

388 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/30(木) 18:13:24.16 ID:szUBXOFo0.net]
>>386
日本語でおk

389 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/30(木) 18:47:33.26 ID:oVBJrcZHa.net]
+Aはauの4G網を使う
トンネルの中、地下鉄の駅間などWiMAXの電波が飛んでないところで使う補助的な通信だと思えばいい。
+Aを利用するかどうかは設定で自由に切り替えられる。
一度でも使えば追加料金が定額で加算される。

390 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/30(木) 19:59:04.78 ID:7tqVB4Vea.net]
>>389
間違えてますよ

× +Aはauの4G網を使う
○ +Aはauの4G網も使う

× 一度でも使えば追加料金が定額で加算される。
○ 3年契約など一定の条件で追加料金は免除される。

391 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/30(木) 20:15:30.63 ID:oVBJrcZHa.net]
>>390
まじか、使ったことないけど3年契約だから色々調べてみるわ。



392 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/30(木) 20:31:05.90 ID:7ubR9Scca.net]
>>391
本気で知らなかったの?

今まで2年縛りだったのが3年と長くなったのは、LTEオプションを無料にする引き換えに1年長くなったんだよ?
一番下見てみ?

UQ Flatツープラス ギガ放題 (3年)
https://www.uqwimax.jp/signup/charge/plan22/

他にも、auのスマホ持っててau スマートバリューmineを適用させれば、2年契約のままLTEオプション無料なんだぜ?

あと、上の人も指摘してるけど、HS+AモードはLTE専用モードではなく、LTEとWiMAX2+の自動切り替えだからね
(WX04はLTEとWiMAX2+のCAは出来ない)

老婆心ながらついでに言っておくけど、HS+Aモードは「LTEの通信量が7GB超」ではなく、「HS+Aモードの通信量が7GB超」かどうかが規制の判断値だからね
つまり、HS+AモードでWiMAX2+を掴んでいても容量はカウントされるからね

WX04で初HS+A対応したのは判るけど、NECユーザーは仕組み知らなすぎ
この辺はHuaweiユーザーのほうがちゃんと理解してる

393 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/30(木) 20:58:30.06 ID:szUBXOFo0.net]
要は常にHS+AではなくHSにしといた方が良いって事だよ。

394 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/30(木) 22:08:44.53 ID:+V2qlmqTa.net]
>>393
それができれば苦労しないよ
気付いたらHS+Aになってるんだからさ
だからみんな欠陥機って言ってるのわかる?

395 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/30(木) 22:11:34.84 ID:oVBJrcZHa.net]
>>394
俺のうんこwx04でも勝手に+Aにはまだなってないな

396 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/30(木) 22:15:16.37 ID:NhSaX0PtM.net]
>>394
そんな事なったことないわ。
欠陥なのはお前のだけなんじゃないの?
それがお前が欠陥品なのかm9(・∀・)

397 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/30(木) 23:00:23.75 ID:oVBJrcZHa.net]
勝手に+Aってこのスレで過去にも話題に出てたと思うけど、ファームアップで解消されたってことかな

398 名前:不明なデバイスさん [2018/09/01(土) 01:59:51.54 ID:ICkpiLHma.net]
今日で発売から10ヶ月経過して11ヶ月目に突入したわけだが



何か改善された?

ここ最近の発売スケジュールだと、
WX03 2016年12月2日(金)発売 → WX04 2017年11月1日(水)発売
W04 2017年02月17日(金)発売 → W05 2017年1月19日(金)発売
って感じで11ヶ月周期なんだけど、このままだと来月WX05が発売になっちゃうよね?

399 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/01(土) 08:51:03.57 ID:k3m4Urcza.net]
>>398
改善も何もファーム上がってないだろ

400 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/01(土) 11:10:28.98 ID:LLXw1K3wa.net]
>>399
パケ詰まりなんかは基地局側で対処もできるんだけどな

401 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/01(土) 12:07:26.29 ID:dkxKwM86a.net]
今月中(9月)にもう1回線WiMAX契約する必要に迫られてるんだけど、今WX04を選ぶのは無謀?
W05はバッテリー交換できないから、2年もすると膨らんでこないか心配で……。



402 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/01(土) 12:23:56.89 ID:T4xkYcV6a.net]
>>401
2年もすると肝心のバッテリーが販売終了になるけどいいの?

403 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/01(土) 12:34:21.79 ID:DuZz5gH8a.net]
https://www.uqaccessoryshop.uqwimax.jp/sku/category?cd=4
NAD11(2014年発売)、WX01(2015年発売)、WX02(2016年発売)のバッテリーはもう売ってない
WX03(2016年発売)は、半年おきにバッテリー交換しないとならないし

404 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/01(土) 13:11:01.70 ID:vMAB6hBSa.net]
>>402 >>403
そこは見越しているので、最初から複数個用意する予定。
最悪、容量とサイズが同じ物を見つけてきて、端子のガイドも3Dプリンターで作るからいいけど
(WX01はそれでしのいでる)、バッテリー交換前提の機種でないと分解が面倒だなあ、って思って。

405 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/01(土) 19:53:42.40 ID:ohJv0RyDa.net]
クレードル買ったらアダプタついてないんかい

406 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/01(土) 19:55:01.60 ID:P77a9H87M.net]
別売りだよ

407 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/01(土) 20:04:26.50 ID:k3m4Urcza.net]
WX04は何故か速度が遅いからレンタルか何かで一度試してから買ったほうがいいよ。

あと、複数台同時通信したいなら危険な選択かも。

ブラウザでネット閲覧レベルでも一台だけ通信できて他はタイムアウトするぅてことがある。

408 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/01(土) 21:17:19.53 ID:RKiUrm7Ra.net]
>>401
WX04をtryWiMAXで借りたけど、W04の方が速度が出る。特に上りは10倍くらいの差がある。

409 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/02(日) 00:36:32.02 ID:J9rz6LEt0.net]
俺はこのブルーに惚れで買っちゃった。

410 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/02(日) 00:44:39.96 ID:DpepGkPGa.net]
昔のSTN液晶みたいに画質が悪くてタッチパネルももっさりなのは何かの嫌がらせなのだろうか。

411 名前:不明なデバイスさん [2018/09/03(月) 21:24:12.47 ID:25WlT+4xa.net]
登りは2Mbpsくらいしか出ないな



412 名前:不明なデバイスさん [2018/09/04(火) 05:55:37.55 ID:g2X86KG/a.net]
【UQ WiMAX終了】

UQコミュニケーションズ株式会社は9月3日、WiMAXサービスを2020年3月31日に終了すると発表した

これに先立ち、WiMAXサービスの新規加入の申し込み受付も2018年9月30日に終了する。

現在、同社が保有する50MHzの周波数帯のうち10MHzをWiMAX、20MHz+20MHzをWiMAX 2+サービスに割り当てているが、周波数の有効利用を目的とし、
WiMAXで使われている10MHzをWiMAX 2+に割り当てるため、WiMAXサービスを終了する。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180903-00000047-impress-sci

413 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/04(火) 14:56:39.12 ID:iCc3uZvBa.net]
更新の時期でWX03が半年で電池パック膨れるの以外特に不満なかったし
ファーウェイは米に潰されるの確定で選択肢がこれ一択だったんだがWX04はハズレ機種なんか
もう端末届いてるんだが設定しなおすの億劫になるわ

414 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/04(火) 15:37:48.07 ID:VJx3Uapwa.net]
>>413
WX04と比べればまだWX03のほうがマシなくらい
WX03は100Mbps出るが、WX04はまず出ない

ファーウェイが潰されるのは基地局やスイッチなどのネットワーク機器
個人向けのルーターは関係ない
ミスリードしたバカだけが痛い目を見る世の常

415 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/04(火) 17:11:05.18 ID:ME2wJCKeM.net]
>>412
うちらはWiMAX 2+だから関係でしょう。

416 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/04(火) 18:31:22.18 ID:UbpCTJzJp.net]
>>414
下り36Mbpsくらいが最大速度でなぜかそれ以上出ない。
遅い時は7Mbpsくらいですね。
高速が売りにしてはようつべのHD再生は出来ないし、iCloudから366MBのファイルを落とすのに制限なしの状態で40分かかった。

ここにはオーバーフロやパケロスなんかをちゃんと計測してる方いますか?

417 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/06(木) 09:09:31.95 ID:8B3Gt6E4a.net]
>>401 でWX04の導入について尋ねた者だが、ここでの評判も含めて検討した結果、W05を選ぶことにしたよ。
Aterm WM3500R以来 NEC製を使い続けてきたが、速度はまだしも、突然の再起動や切断には耐えられそうにないや。
運良くWX04の良品(?)を掴めればいいが、そもそも運に頼らなくても良品であるべきなので、今回は切った。
レンタル等のお試しを勧めた人もいたが、2年後のバッテリーの状況が分からんので、そこは賭けでw
今後、このスレを覗く機会はなくなるが、とにかく情報感謝。

418 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/06(木) 13:38:16.60 ID:2db7jTEUp.net]
>>417
それでいいと思う!
で、もしどうしてもwx04が欲しいと思ったら白ロムが既に5000円くらいで流通してるのでそれを試してみるといい。
イオシ●なら買う前にSIM挿してテストさせてくれるよ。

419 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/12(水) 07:59:50.52 ID:xk+5vCC3M.net]
やはりエコモードで使うのがいいのかね。

420 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/12(水) 08:51:45.50 ID:8roCIjzua.net]
エコモードでもハイパフォーマンスでも速度がほぼ一緒なのにハイパフォーマンスにしてると5時間も電池が持たない。

421 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/12(水) 10:32:31.13 ID:xXQ1IGQg0.net]
>>420
こないだノーマルで6時間ぐらい使ったら20%ぐらいなったからすぐエコモードにしたよ。やはりエコモードの方がいいんだね。



422 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/13(木) 20:42:22.46 ID:djrG4Q2Md.net]
エコモードでケーブルさすと必ずWi-Fi切れるんだがなんで

423 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/13(木) 22:07:03.23 ID:Qmb1i1dy0.net]
エコモードでケーブル差したことないな

424 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/13(木) 22:39:53.31 ID:FB5jcbexa.net]
>>422
それはならない、ここでも初めて見る症状
故障かもね

もともと故障機みたいなもんだけど

425 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/13(木) 23:28:20.37 ID:Qmb1i1dy0.net]
みんな常にエコモードにしてるみたいだね〜俺もそうしよう。

426 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/14(金) 11:04:31.13 ID:9Hjt80Cpa.net]
>>422
ドックに差したらHI-Pモードに切り替わるようにしてるとか?

427 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/14(金) 21:46:42.15 ID:oUdZUJgca.net]
給電してもエコモードのままにできるんだっけ?

428 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/14(金) 23:58:11.86 ID:bneqJ9O4a.net]
>>427
https://i.imgur.com/w7YkrK5.jpg

429 名前:不明なデバイスさん [2018/09/18(火) 13:18:25.01 ID:OAsqvMKxa.net]
あれ?iOS12にしたからなのか?
WiMAX4+で今まで届かなかったエリアで届くようになってる

今までハイスピードに切り替えてたけど不要になったな

430 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/18(火) 15:32:08.13 ID:r0GvI6sca.net]
ほぼクレードルに挿しっぱなしで2年も経つと蓋閉まらなくなる程バッテリー膨張してるわな
今の技術段階だとどこのメーカーでもそうなんかな

431 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/18(火) 15:50:38.07 ID:sVja5rXma.net]
>>429
WiMAX4+くわしく



432 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/19(水) 14:47:36.84 ID:zh07/dlRa.net]
エリアの話だから、ただの打ち間違いだろ。

433 名前:不明なデバイスさん [2018/09/21(金) 06:48:59.64 ID:yspMy5ska.net]
NECのWiMAXは大丈夫なのかな
韓国製なんでしょ?

【アメリカ】サムソンGalaxy Note 9、米国人女性のバッグの中で爆発 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537360140/l50

434 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/21(金) 23:32:58.44 ID:8+T9lSmc0.net]
それはGALAXYの話だろwww

435 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/22(土) 11:11:18.19 ID:j3uJ46VDa.net]
NECのwimaxは韓国産チップ搭載
>>354参照

436 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/22(土) 12:01:45.16 ID:uL5MuUgUa.net]
bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/881/2881438_m.jpg

437 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/24(月) 21:52:04.47 ID:Ufv4ZqR+a.net]
>>436
この燃えてるのUQ WiMAXじゃねえか!
機種なに?

438 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/24(月) 21:52:23.38 ID:aWEdT5CEa.net]
WXの後継機を求める声さえ無くなったなw
HuaweiNEC以外の中堅にもモバイルルーター作らせりゃいいのに

439 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/25(火) 04:21:16.26 ID:XTRjcrO8a.net]
>>437
NAD32 → WX02のこと。
俺のWX02も、膨らんだ切り餅みたいなバッテリーがカバーを押しのけて出て来た。
あのまま気付かず使い続けていたらと思うとぞっとする。

>>438
それでもURoadだけは勘弁願いたい。

440 名前:不明なデバイスさん [2018/09/25(火) 07:57:07.60 ID:9AQnPP8Ga.net]
au本家の回線が110mbps出るのにwimaxはクソおせー
端末性能悪すぎんじゃねーの

441 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/25(火) 13:52:38.45 ID:Exn82xaAa.net]
>>439
俺もUQの縛りが解けたNAD11にmineoのSIM差して使ってたけど、電池パック(予備も含めて)が膨張してフタが閉まりづらくなってきたので怖くなった。

NEC製は怖いので、バックドア問題とか不安だったけどHUAWEIの端末に替えたよ。



442 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/26(水) 00:27:54.99 ID:7b6hqOlPd.net]
>>436
これよくわからん
なんで蓋焦げてないの?
床焦げてるけど

443 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/26(水) 04:12:34.72 ID:LQhlckrLa.net]
>>442
本体のケースが難燃剤を含んだ素材でできてるんだよ。
で、中のバッテリーが火を噴いてフタが外れたか、異常発熱に気付いてフタを外したかして、
業火にまみれたバッテリーを床に落としてしまった、ってとこじゃないかな。

444 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/27(木) 19:47:38.17 ID:XZKZ7yfEF.net]
蓋は立派で電池はクソか

445 名前:不明なデバイスさん [2018/10/05(金) 21:37:36.13 ID:5de6m+dgM.net]
端末タダだったからWX04にしたけど、パケ詰まりするわ、急に電波掴まなくなって圏外になるわで酷いなこれ
白ロムのWX03が余ってるからこっちに変えたいけどSIMは流用できるんかね

446 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/10/05(金) 21:53:42.61 ID:vN6hlSwb0.net]
>>445
SiMは違うんじゃなかったけ?調べてみ

447 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/10/06(土) 07:29:17.69 ID:pf5Cfcpza.net]
>>445
WX03やW04以前のWiMAX2+ルーターでは使えないよ。
W05なら使えるけど。

448 名前:445 [2018/10/06(土) 22:40:25.15 ID:8VJ24H9tM.net]
>>446
>>447
WX03では使えないみたいですね
ありがとうございました

449 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/10/10(水) 12:05:28.59 ID:j3lLFq+Ja.net]
例え新機種が出ても最初だめなら改善の見込みが無いって事かな?
もう制限解除と値下げしてSIMだけ売れば良いのに

450 名前:不明なデバイスさん [2018/10/17(水) 13:11:15.41 ID:WO7KwDija.net]
はい。UQさん負けたーww

Wi-Fi STATION HW-01L
https://www.nttdocomo.co.jp/product/data/hw01l/index.html
https://cas.nttdocomo.co.jp/flcache_data/product/catalogue/data/hw01l/p_01.jpg

1288Mbpsで軽く1Gbps超えww

451 名前:不明なデバイスさん [2018/10/17(水) 19:15:57.63 ID:ueX+gVf3a.net]
別に良いよ
ドコモはいつもそんな感じだし早めにサービスインするけどいつも料金が高い
なので頑張ってお布施して料金下げるのに貢献してきてください



452 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/10/17(水) 19:19:35.23 ID:g5k6kpmOa.net]
とうとうドコモでも捨てられたかNEC
日本初の1Gbps超え端末はファーウェイという事になったな

453 名前:不明なデバイスさん [2018/10/17(水) 23:41:30.03 ID:ueX+gVf3a.net]
はーうえーのアプリ使いにくかったんだよなぁ…
NECは落ち目だしどうしたものやら

454 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/10/18(木) 08:47:30.01 ID:R+7nS7tia.net]
>>452
10年前くらいには、とっくに切られてる
社内が騒然となるレベルで
子でそうなんだから本体は、お察しかと
逆にお通夜でシーンだった可能性もあるけどw

455 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/10/25(木) 01:27:43.74 ID:F0tcNoUIa.net]
NEC社長「NECの社員は頭だけで考え実行力がない。自分たちで市場を作らないと生き残れないと感じた」
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1540297773/

456 名前:不明なデバイスさん [2018/10/30(火) 12:32:04.82 ID:PnBZdMuua.net]
W05来たな
速度は微妙なままだが

457 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/10/30(火) 17:21:20.55 ID:B/kHqs6qa.net]
440Mbpsモバイルルーター「Speed Wi-Fi NEXT WX05」の発売
https://www.uqwimax.jp/annai/news_release/201810302.html

これか。見るからに焼き直しだなこれ
GCTのホームページも、WX04に搭載のGDM7243Aが最新ってことになってるし
https://gctsemi.com/html/productOverview.html

458 名前:不明なデバイスさん [2018/10/30(火) 17:24:22.39 ID:tv8WqL5Q0.net]
WX05なんか出す余裕があるならさっさとWX04のファームなんとかしろや

459 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/10/30(火) 17:45:19.95 ID:s5xLYsTca.net]
NECに異変 ボロボロの経営計画や技術を生かせない状態から変われるか
ascii.jp/elem/000/001/759/1759401/

変われるかな?w

460 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/10/30(火) 18:16:32.93 ID:b9d0qEuLM.net]
CAはどうせ7G制限のせいで使い道ないから搭載しなくても問題ないし、カタログスペックより実効スループットとか安定性とか実際に使った感想が気になるな
tryWimaxとっておけば良かった

461 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/10/30(火) 21:10:51.63 ID:A3hD0jDGa.net]
WX04の焼き直しなら実効速度も安定性も程度問題なのではw
良くてWX01→WX02程度の差じゃない?



462 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/10/30(火) 21:35:42.81 ID:7agUZj5za.net]
WX02のバッテリーが変形して、NAD11みたいにバッテリー抜いてクレードルに差しても動かないので、
半月前にW05に機種変しちゃったんだが、WX04の不具合を引き継いでいるのなら後悔もないかな。

463 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/10/30(火) 21:37:31.61 ID:+QkxvTuPa.net]
WX04/WX05 寸法 約111(W)×62(H)×13.3(D)mm

WX04/WX05 質量 約128g

WX04/WX05 バッテリ容量 3,200mAh(取り外しタイプ)

WX04/WX05 充電時間 約160分(別売のTypeC共通ACアダプタ01U使用時)

WX04
連続通信時間
ハイスピードモード
ハイパフォーマンスモード 約8.1時間
ノーマルモード 約11.5時間

WX05
連続通信時間
ハイスピードモード
おまかせ一括:通信速度を優先 約8.1時間
スタンダード約11.5時間

WX04/WX05 連続待受時間(静止時)休止状態:約700時間 / ウエイティング時:約50時間

寸法も質量もバッテリーも充電時間も同じ
こりゃファームウェア違いのハードウェアはそのまんま焼き直しじゃないですかね?
ファームウェアが違うから電池持ち時間や、HS+Aモードの上り速度が違うだけ

同じ焼き直しならW04とW05みたいにせめて外形や重量くらい変えるべきだと思うけど
(寸法一緒ってことはクレードルの使い回しは可能な気がするが)

464 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/10/30(火) 21:46:25.95 ID:+QkxvTuPa.net]
>>462
>NAD11みたいにバッテリー抜いてクレードルに差しても動かないので、

NAD11もバッテリー外して、クレードルに挿しても動きませんよ?

正確に言うと、バッテリー外してクレードルに挿すと、一旦電池マークと0%の文字が出る
電源ボタン押すと、「Please Wait」と表示が出るが、しばらくすると電池マークと0%の文字が表示され
画面が消えて起動しない

465 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/10/30(火) 23:24:42.80 ID:7agUZj5za.net]
>>464
ごめん。その前に使ってたURoad系(無印WiMAX)と勘違いしてた。

466 名前:不明なデバイスさん [2018/10/31(水) 07:05:14.89 ID:a3kVebP1a.net]
焼き回しにちょっと手を入れた程度なのは間違いないよ
昔からatermはそういうやり口だからね

467 名前:不明なデバイスさん [2018/10/31(水) 12:19:42.35 ID:xxuY3Dg7M.net]
WX05はまず人柱として数少ない現ユーザー(欠陥マニア)に無償でバラまけよ。

468 名前:354 mailto:sage [2018/10/31(水) 18:06:42.57 ID:+Q7xaSAZa.net]
354だけど、俺の予想が的中したようですな
ま、GDM7243Aもv8になってるようなので、WX04初期ロットよりは安定動作するんじゃないですかね

469 名前:不明なデバイスさん [2018/10/31(水) 23:59:56.60 ID:H/QbXB0Sa.net]
 
↑↑↑↑↑↑ ここまで発売から1年 ↑↑↑↑↑↑

↓↓↓↓↓↓ ここから2年目に突入 ↓↓↓↓↓↓
 

470 名前:不明なデバイスさん [2018/11/02(金) 10:40:10.13 ID:Wp+5TtRpd.net]
発売して1年も経つのに不具合が解消されないクソ端末
しかも中身ほとんど変わらない焼き直しの新機種出してなかったことにするNEC

471 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/11/23(金) 08:49:56.24 ID:4P8VMDYxa.net]
クライアントなし、ecoモード、充電100%で窓際に放置してみた

5時間で電池きれた_(:3 」∠)_



472 名前:不明なデバイスさん [2018/11/23(金) 23:22:16.52 ID:mo+cuWsa0.net]
まさかNECはこの不具合継続中のWX04をこのまま放置する気じゃないだろうな
リコールもんだろ

473 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/11/30(金) 20:19:38.91 ID:5TerXZNra.net]
念願のキャッシュバックの手続きを済ませた
WX04と「さよなら」するために中途解約だが乗り換えようか検討に入った
今GMOなんだが次どこがいいんかな、それと機種も何がいいんかな

474 名前:不明なデバイスさん [2018/12/15(土) 15:58:06.98 ID:2ynyEl1Ld.net]
どうすんだよこのゴミ端末

475 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/16(日) 06:55:35.57 ID:SII+gNEOa.net]
お金返して!

476 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/16(日) 09:57:11.16 ID:Yt2F9mbx.net]
電子機器・家電はもう日本製はダメだ。過去の栄光どころか平均以下の代物になってる。
とは言え朝鮮製・中国製アメリカ製も嫌だ、どうすりゃいいんだよ

477 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/16(日) 13:43:57.81 ID:SII+gNEOa.net]
台湾にしましょう

478 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/23(日) 13:04:31.39 ID:xrc3yiyDa.net]
wx04に他の格安SIMカードさしてもだめなの?

479 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/23(日) 13:10:29.82 ID:zmFOtMi1a.net]
通信規格、帯域どちらも合致する既存の格安SIMが無いと思う

480 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/30(日) 18:36:09.67 ID:GsFfiS9Wa.net]
auの電波拾えるモードがあるけど、au系の電波拾う格安SIMでもだめなの?

481 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/30(日) 20:32:20.54 ID:KDctPNCna.net]
ダメみたいだね
https://wimaxgogo.com/wx04-kakuyasusim/



482 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/30(日) 21:57:36.48 ID:hTPqkhC6a.net]
>>481
volte対応simならいけるかもってことのようね。
ってかこの機種で格安SIM使う理由の方が気になりますわね。

483 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/31(月) 07:52:58.71 ID:r3Iotk+Ia.net]
W04にすれば良かった。つくづく後悔
W04やW03ならdocomo系やSoftBank系格安SIM使えるみたいだし、au系もVoLTEも非VoLTEも使えるらしい
WX04ってゴミかよ

484 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/31(月) 10:18:44.99 ID:HthDbHMIa.net]
ゴミです
燃えないゴミで出してくださいね

485 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/12/31(月) 10:33:58.57 ID:8/1FcV7Ha.net]
>>483
さっきW03スレで質問したら、WX04でもband1ならドコモとかソフトバンクのSIM使えるって言われたけど、違うの?

486 名前:不明なデバイスさん [2018/12/31(月) 17:52:44.10 ID:eEcbkQNbM.net]
>>483
W04ならいけるね
白ロム買うとか
そんなにしないし

487 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/05(土) 14:23:27.88 ID:Pkx472rua.net]
改めて確認なんだけど、この機種で降り45Mbps以上の速度出てる方っていますか?

488 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/05(土) 15:41:45.44 ID:jE7aS7wda.net]
名古屋だけど普通に出るよ

489 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/23(水) 09:05:12.80 ID:STwehpeHa.net]
東京23区だけど30Mくらいしかでないな
プロバイダの問題なのだろうか

490 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/23(水) 09:08:59.80 ID:mSyzrat0a.net]
WX04の焼き直し機種であるWX05でも速度出てないみたいだから
GDM7243A由来の遅さなんじゃね。要するに仕様

491 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/23(水) 10:18:04.45 ID:qp0MUzvi0.net]
思い起こせば、

NAD11(GDM7243S)は普段使用で40M位。出ても70M位。
WX01(GDM7243Q)は普段使用で20M位。出ても50M位。
WX02(GDM7243Q)は普段使用で20M位。出ても50M位。
WX03(不明)は普段使用で100M位。出ても150M位。
WX04(GDM7243A)は普段使用で40M位。出ても70M位。
WX05(GDM7243A)は普段使用で40M位。出ても70M位。

やっぱりGCTセミコンダクタのモデムが性能悪いんじゃないかと
こう見るとNAD11から何も進化してないんじゃないかと



492 名前:不明なデバイスさん [2019/01/23(水) 12:46:51.81 ID:EoX2oG3ka.net]
>>491
ベストエフォートなんすよ!

493 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/23(水) 13:40:54.42 ID:ClfSurdLa.net]
>>492
W05だとこれくらい
www.speedtest.net/result/7979760437.png

494 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/23(水) 16:35:06.74 ID:GstZKS0Wp.net]
>>493
それのsimをwx04に挿したらどうなるんでしょ

495 名前:不明なデバイスさん [2019/01/25(金) 04:37:50.05 ID:+jVaVXPiM.net]
このクソ端末、まだファームウェアのアップデートきてないのか
というかもうこのまま不具合放置するのか?

496 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/25(金) 05:11:29.97 ID:EXU4i6LpM.net]
まあ後継機出てたら古いのは基本放置だろ

497 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/25(金) 10:01:42.05 ID:YnUJHGIEa.net]
>>495
こうやってNEC信者がアンチNECに変貌してくんだよ
実は俺もそのひとり

498 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/01/26(土) 02:37:24.46 ID:akrmWp8Ia.net]
うちはレノボOEMのwin10タブレットがアップデートに失敗したまま更新データが消せず
車いす状態
だけどNECは恨まない
※レノボ自体のタブレットはwim8.1なせいか無問題

499 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/02/23(土) 09:50:12.19 ID:ibHGN4XrM.net]
まだpart1なのかw


使ってる情弱が少ないって事は喜ばしいけども

500 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/02/23(土) 12:10:10.41 ID:D3p/m7cja.net]
今のファームに上がってから、悔しいけどそこそこ安定してるからな。

501 名前:不明なデバイスさん [2019/03/01(金) 15:49:42.75 ID:BxlW3ukMM.net]
全然だぞ
うちは急に圏外になって再起動しないと電波掴まなくなる
ファームでどうにかなるレベルじゃないんだろうが、いい加減放置はやめてほしいわ



502 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/03/05(火) 03:38:24.96 ID:dBbhNbdwa.net]
ウチのこの産廃、隙あらば休止常態になろうとするゴミっぷりなんだけどこれ設定いじったらどうにかなったりしないの?

503 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/03/07(木) 07:41:55.61 ID:eNusXGUxa.net]
クイック設定web
ECO設定>ECO設定
自動省電力設定

504 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/03/08(金) 16:17:55.74 ID:lslzTB8X0.net]
リモートデスクトップに使ってたら、ある時繋がらなくなった。
調べてみたら、いつのまにやらエコモードに設定してたのを忘れてた。
ノーマルモードに戻したら、繋がった。

505 名前:不明なデバイスさん [2019/03/09(土) 07:45:51.78 ID:3mAjCseHa.net]
エコモードって通信中にスリープになるん?

506 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/03/10(日) 16:53:27.58 ID:iNEdmJ3P0.net]
>>505
ログイン画面まで行くけど、パスワードを入れても繋がらない。
フリーズするでもなく、画面が黒くなってそのままの状態になる。

507 名前:不明なデバイスさん [2019/03/14(木) 20:43:10.66 ID:AFGKMw0Da.net]
これは
https://nonetnolife.com/wimax/speed-wifi-next-w06-review/
https://i.imgur.com/7EWApxK.png

508 名前:不明なデバイスさん [2019/03/14(木) 20:53:39.20 ID:GqJaueNxa.net]
>>507

俺のWX04なんて日本中どこ行っても40Mbps以上出たことないです。

509 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/03/23(土) 02:56:05.72 ID:T6/TQYH+a.net]
こういうことですな
https://file.irgo.co.kr/data/BOARD/ATTACH_PDF/55495f31e8a8cf0ea50dee34e4363b59.pdf
https://i.imgur.com/ltprkjQ.png
https://i.imgur.com/gIgZFpI.png

510 名前:不明なデバイスさん [2019/03/26(火) 11:23:09.82 ID:jojNDLGDM.net]
新ファームまだかよ
不具合放置するならリコールで回収しろ

511 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/04/08(月) 18:15:35.21 ID:XcldTKrXa.net]
千代田線、プラスエリアに切り替えても地下鉄駅間で繋がらない

トンネル入るたびにストリーミング止まる

何ぞ



512 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/04/08(月) 18:17:02.89 ID:XcldTKrXa.net]
>>508
同じく
真夜中のガーデンエアタワー前でも30Mbps

513 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/04/13(土) 15:52:59.39 ID:I13NEk+Oa.net]
この機種、低速と1日1回程度落ちる点で俺も不満なんだが
一番失敗だったのは3年契約をしてしまったことだな、先が長い

514 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/04/13(土) 15:55:18.97 ID:yaSOBIR0a.net]
>>513
せやなまだ半分ある

515 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/04/15(月) 18:09:38.85 ID:b692skFzr.net]
プラスエリアにしてるのに都内の地下鉄の駅間でほとんどつながらないのなんでだろう

516 名前:不明なデバイスさん [2019/04/18(木) 22:29:43.31 ID:DoLfZaWd0.net]
マジでNECに放置されてるんだなこのクソ端末

517 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/05/30(木) 19:08:24.48 ID:GPq1gJnA0.net]
画面が割れたポケットwifiを分解して修理してみた!!!!UQwimax2+ wx04
https://www.youtube.com/watch?v=ypwWWOKFpII

518 名前:不明なデバイスさん [2019/07/11(木) 20:29:36.84 ID:OQzaPlRDM.net]
不具合まったく直ってないのに本当に放置されてるんだなこの端末w
どうするのこのゴミwww

519 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/07/11(木) 21:12:00.17 ID:HoT0JVj4a.net]
どうもこうももうダメでしょ
なんてたって、主要部品が韓国製だからな

520 名前:不明なデバイスさん [2019/10/06(日) 20:44:58.73 ID:G+aw3Ksia.net]
ブルートゥースペアリングがとてつもなく遅い

521 名前:不明なデバイスさん [2019/10/07(月) 13:23:51.93 ID:+9ERg8RZF.net]
https://www.gate02.ne.jp/column/47/
規格別で見ていくと、Wi-Fi規格の11gと11aは54Mbps、11nは300Mbps、
11acになると6.9Gbpsという圧倒的な高速度を誇っています。
対してbluetoothの通信速度は最大でも24Mbpsです。



522 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/10/11(金) 14:00:11.90 ID:IUtF/GT0a.net]
レンタルのWX4届いたから書き込みテストです(´・ω・`)

523 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/10/14(月) 19:03:00.72 ID:dsa4j+ida.net]
え、そんなことがあるんですかい

524 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/10/14(月) 19:03:21.32 ID:dsa4j+ida.net]
って誤爆した(´・ω・`)

525 名前:不明なデバイスさん [2019/11/01(金) 15:56:03.19 ID:D54X8QyZa.net]
 
↑↑↑↑↑↑ ここまで発売から2年 ↑↑↑↑↑↑
 
↓↓↓↓↓↓ ここから3年目に突入 ↓↓↓↓↓↓
 

526 名前:不明なデバイスさん (アウアウウー Sa23-0XGb [106.180.13.169]) [2019/11/29(金) 13:53:35 ID:UFY0ijMRa.net]
そういえばNECの新機種出ないみたいだね
もう終わりなのかねNEC

527 名前:不明なデバイスさん (アウアウクー MM71-JJLb [36.11.224.252]) [2020/01/14(火) 19:23:27 ID:x3RJDrucM.net]
WX06が発表になったけど、WX04ユーザーに朗報
バッテリーが共通っぽい

今までは新機種出るたびにバッテリー変わって、古い機種のバッテリーが消えてなくなってたけど
とりあえず安泰っぽいぞ

528 名前:不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-63hf [106.180.0.205]) [2020/01/15(水) 20:55:17 ID:V1CUHzPda.net]
微妙だからなぁ
せめて端末性能ぐらい上げろよって思う

529 名前:不明なデバイスさん (エアペラ SD03-aFxy [49.103.207.172]) mailto:sage [2020/01/15(水) 21:28:50 ID:DWfHFk13D.net]
いやもうNECのは買わない
他社の通信速度の半分も出ないとかありえないだろ
ソフトも不具合だらけて治さないし

530 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/01/22(水) 22:33:49.65 ID:RbRNgtufa.net]
アプリのwan接続確認が常にインターネット接続してません

になるようになった






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<133KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef