[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/29 19:42 / Filesize : 225 KB / Number-of Response : 1044
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part73



1 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/07(火) 01:09:55.16 ID:NjLGB8Ok.net]
■バッファロー公式
無線LAN総合情報サイト AirStation
airstation.com/

■前スレ
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part72
mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1506488815/

■関連スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58
mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466004927/
無線LANの質問スレ 36問目
mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1478532762/

806 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/17(日) 23:24:06.64 ID:kZcHlxBr.net]
NECに関しては販売終了品含めても9割くらい終わってるな

807 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/18(月) 00:01:06.46 ID:90JD7c6z.net]
NECなんてクリックジャッキングセキュリティホールを大部分の機種で放置しているから論外なんだよ

808 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/18(月) 00:06:29.07 ID:IpRh6msO.net]
WXR-1750DHP2 で聞きたいんだけど
これって壁掛け可能ですか?

809 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/18(月) 00:12:51.73 ID:TRMAdc/A.net]
ネジはついてないかもだけど本体にそれっぽい穴があいてるからできる

810 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/18(月) 00:14:13.31 ID:IpRh6msO.net]
>>779
ありがと!
ぽちってくるw

811 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/18(月) 00:44:40.16 ID:igAiY+VS.net]
>>777 それ無線LANルーター・子機・中継器に関係あるの?

812 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/18(月) 01:03:28.62 ID:lNll1n9v.net]
ネジ二本の固定でかなり不安だけどね
数ミリしか引っ掛ける溝が無いのでこれ地震とかで比較的強くなくても外れそう

813 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/18(月) 02:12:30.01 ID:UNKtOwLE.net]
ネジの頭をちゃんと引っ掛けてあればそう簡単には落ちないと思うよ
IOの紫のやつはマジで簡単に落ちたけどw

814 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/18(月) 08:37:20.13 ID:OXbH+jRN.net]
>>775
実質無しというのはどういうことか
単に無しではないのか



815 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/18(月) 18:40:52.17 ID:IdNZnaNB.net]
いや、これの壁掛けで外れるほどの上下動のある地震なんざ来たら、ルータなんか構ってられる状態じゃ無いと思うぞ
配水やガス配管気にするレベル

816 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/18(月) 22:35:52.47 ID:mQicqDnI.net]
WHR-G301NからWSR-1166DHP3に乗り替えたら失敗した
11acでリンク速度とか数値上は速くなったけど電波は弱くなるわ読み

817 名前:桙ン止まるわ
初期化やファーム入れ替えしても治らないし
まさか数年前の最廉価版より悪くなるとは思わなかった
2533にしとけばよかったのかな
[]
[ここ壊れてます]

818 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/18(月) 23:44:11.96 ID:xsyeq2sM.net]
WXR-1900DHP3で無線で接続されている端末の一覧ってどうやったら見られますか?

819 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/18(月) 23:50:24.91 ID:d0LV0s9N.net]
デバイスコントロール
IPの右側がわかりやすい
他には、バンドステリアングの混雑状況モニターとか

820 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/19(火) 00:07:40.66 ID:XLtpli7s.net]
それか、Wi-Fi収容されてるAndroid端末でFingかなんか入れてスキャンするとか

821 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/19(火) 00:08:16.05 ID:eA1f4fmd.net]
ブリッジモードで使っているのでデバイスコントロールが見られないようです
ただ、キッズタイマーのところで接続されてる端末のMACアドレスが見られました
ありがとうございました

822 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/19(火) 00:21:20.20 ID:ndnbF8N5.net]
>>786
・無線チャンネルを前のルーターにあわせてかえてみる
・デュアルチャネルを無効にする?40MHzから20MHzにする
・5Gやめて2.4Gのみにする
というのはどうだろうか?お試しあれ

823 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/19(火) 06:34:47.82 ID:utLslcUc.net]
WXR-1900DHP3なんだけど
androidスマホがwi-fi圏内にずっとあると
ログにほぼ一日中
Discarded session
NAS Deauthorise
Authenticated
Request incoming from
sending OFFER of
Request incoming from
sending ACK to
のセットが1時間に6回程度垂れ流しなんだがみんなこんなもんなのか?
スマホに入ってるアプリの問題なのかなと思ったのだが。

824 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/19(火) 11:06:53.11 ID:eKwj63wM.net]
>>792
Authenticated User
NAS Deauthorise
Discarded session, User
この3つはWi-Fiの接続時に出るね



825 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/19(火) 11:17:03.87 ID:G/n3sVoF.net]
>>792
省電力機能とか使ってるからじゃね
Wi-Fi最適化機能とかそういうの全般

826 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/19(火) 12:56:52.99 ID:am5AZLKy.net]
来年からds-lite対応になるのでWXR-1750DHP2を買おうと思ってるんですが
尼の1751にある7980円の整備品は大丈夫かわかる人います?

827 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/19(火) 13:08:19.93 ID:5BBFi8fM.net]
ここでよく目にするds-liteって
昨日までゲーム機だと思ってた俺様が通りますよ

828 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/19(火) 13:21:03.58 ID:iolt/4JS.net]
最適化機能とかぼんやりした機能だなw
全く意味なさそうな機能だ。

829 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/19(火) 16:01:38.79 ID:hCI/lTFE.net]
スマホの最適化はバッテリー節約だからな
ログとって使用時間帯とか場所を元にWi-Fiのオンオフ切り替えるとかそんなの

830 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/19(火) 16:08:29.33 ID:hG9hHDet.net]
>>795
尼の正規中古1750のV6プラス利用で1ヶ月後に無事死亡したよ
中古品はサポートなしの初期不良30日以内だから当然保証は何もない
ここのサポートは糞らしいのでどうでもいいが

831 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/19(火) 16:54:36.56 ID:gmtrRXAO.net]
>>795
WSR-1166DHP3が初期のファーム不良ということで返品が多かったのか
大量に再生品が出回ってるんで買ってみたんだけど
「一度メーカーが確認しているのなら逆に不具合なく大丈夫だろう」と思った考えは甘く
1〜2日経つと見事に再起動しないと回線が繋がらない現象が頻発した
一週間以内の初期不良は対応とあったので即行で返品
この企業はおそらく不良品と分かってて再販してる
かなり悪質

832 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/19(火) 16:56:17.41 ID:06i0o8M9.net]
名古屋なので当然です

833 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/19(火) 17:07:29.82 ID:hCI/lTFE.net]
安物

834 名前:のリファービッシュとか碌でもない
4、5万するルーターとかならきっちり整備するだろうが
[]
[ここ壊れてます]



835 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/19(火) 17:41:09.13 ID:am5AZLKy.net]
>>799
>>800
ありがとう
評価が高いので買ってみるかと思ったけど罠なんですね

836 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/19(火) 18:55:47.19 ID:wHCnx4Cg.net]
●WAPS-1266 ファームウェア Ver.1.06
●WAPM-1266R ファームウェア Ver.1.07
●WAPM-1266WDPR ファームウェア Ver.1.07
●WAPM-2133TR ファームウェア Ver.1.07

837 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/19(火) 19:00:22.95 ID:iolt/4JS.net]
聞いたこともないような機種ばかりw

838 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/19(火) 19:02:34.16 ID:hCI/lTFE.net]
法人向けたからな

839 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/19(火) 19:11:27.63 ID:hCI/lTFE.net]
ちなリリースノートにはKRACKS対策は記載無し
近日予定のリストには入っていたはずだが

840 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/19(火) 20:24:58.72 ID:j4MMwykt.net]
>>791
ありがとう
チャンネルとか試してみる

841 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/19(火) 20:38:03.32 ID:hCI/lTFE.net]
>>808
多分関係ないけどね
元が2.4GHzの11ngbルーターから5GHzの11acルーターにしたから障害に弱くなってる
端末(つなげる機器も古いまま?)にもよるけど、端末側もMIMOやビームフォーミング等に対応した端末でないと5GHzでは弱くなる

842 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/19(火) 22:28:23.82 ID:j4MMwykt.net]
>>809
確かに問題が出るのは4年前冬モデル発売のスマホで多分acドラフトとかだったと思う
5GHzで弱いという面は仕方ないけど目の前でも停止してしまう
二階のパソコンで使っているUSB子機WI-U2-433DHPは快適
駄目ならスマホの5GHzはあきらめて2.4GHzで使います

843 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/19(火) 22:29:40.81 ID:hCI/lTFE.net]
>>810
相性が悪いと思うけどXPERIAだったりする?

844 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/19(火) 22:41:15.53 ID:j4MMwykt.net]
>>811
いいえAQUOSphoneです



845 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/19(火) 23:20:22.83 ID:hCI/lTFE.net]
目の前で切れるようだし、相性かねえ

846 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 01:01:11.15 ID:VgwXOuGq.net]
>>795
WXR-1750DHP2の方なら@1000円安く売ってる時あるよ
BUFFALO直販のやつね
買ったけど見た目は新品と変わりなく何の問題もなく動いてる

保障は2週間だか3週間しかないけどw
別商品だけど尼アウトレットも何度か利用したけど何の問題もなかったけどな

847 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 01:17:34.40 ID:5vKbS50N.net]
WXR-1750,1900の機種そのものに問題ありだから
さらにそれの初期不良の再販と考えると地雷でしかない

848 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 01:35:40.49 ID:VgwXOuGq.net]
おかしけりゃ返品できるんだし気にしすぎだろ
ハゲるぞ(´・ω・`)

849 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 02:57:05.93 ID:OvpXbj8f.net]
>>812
AQUOS phoneは三世代使ったが
どれもこれもWi-Fiの受信感度が弱すぎるよな

850 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 09:02:57.41 ID:7Af3zbRP.net]
WXR-1901DHP3で、買ってから2カ月で初めてハングアップした。

全ランプ点灯してるのにインターネット繋がらなくなったり、
管理画面にもアクセス出来なくなり、
電源ボタンOFFでも反応せず。

ACアダプタ引っこ抜いて電源入れ直したら復旧。
品質悪いなーと感じた。

851 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 09:23:02.35 ID:5t4EITw3.net]
うちは2だけどそれと同じ症状が起きたことがあるわ。
コンセントをオフオンしないと再起動できなかった。
ファームのアップデートをしたあとに起こったので戻した。

852 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 10:50:05.26 ID:9t0V/jEI.net]
チップの品質悪くてそこそこの確率でメモリにエラーがあってその領域に触れた瞬間ハングしてる、みたいな?

853 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 10:55:33.53 ID:pAwybKPA.net]
>>818
1900dhp3v2.54のオレのも昨日なった
最新ファームにしてから月2〜3回になったわ

854 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 10:55:55.03 ID:EAXUlVIH.net]
WXR-1900DHP 買ってみたけど噂に違わぬ糞ルーターだった



855 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 10:56:24.78 ID:EAXUlVIH.net]
ごめんWXR-1900DHP3だった

856 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 11:01:50.05 ID:Ex5kixQT.net]
無線端末の利用の仕方に興味がある
特に(海外)スマホのアプリ利用状況、
海外ラップトップPC(レノボとか)にな
最近ならクロームキャストとかも怪しいと見てる

857 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 11:04:07.95 ID:G8EvmAin.net]
各所でクソみたいに叩かれてたWXR-2533DHPが今最も安定する機種とはね

858 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 11:34:07.31 ID:7Af3zbRP.net]
>>821
自分はファーム2.53でハングアップしました。

2.54にアップデートしたら、
v6プラスの接続が不安定になったので2.53に戻しました。

859 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 11:48:14.37 ID:uqY0Qn1A.net]
>>825
機能少ないからかもねw

860 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 11:48:44.56 ID:RS+MfPZF.net]
>>818
俺も少し前の機種でよく起こってたな
有線lanポートを一つしか使わないようになったら完全に治まった
無線は結構繋げてる

861 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 11:49:31.92 ID:Ex5kixQT.net]
>>825
ユーザがほとんどいないから顕在しないという可能性も
まあ中身別物みたいな感じだし平気なのかもな
4o6に正式対応してないと買う意味ないからなぁ
無線だって2.4の11nで十分な人も多いだろうし
5の11acじゃなきゃ嫌だって人もあんまりいないし
俺んちいまだ11ac対応端末ないんだがw
土管の対応に合わせる必要がなかったら
今でもWHR-G301Nだっけ?あれ使ってると思うw
1000BASEですらないw

862 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 12:04:29.22 ID:uqY0Qn1A.net]
コアが1750や1900シリーズとは別物だから機能実装がショボいWXR-2533シリーズ
今や当たり前になりつつあるバンドステアリングや干渉回避もなく、4kアドバンスドQoS・ビームフォーミングEXも中継EXも節電機能すらない
機能少ないから安定するっていうw

863 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 12:17:15.02 ID:UFqXoqja.net]
>>830
めっちゃ早口で言ってる

864 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 14:39:11.54 ID:WGVfJ7Wi.net]
初代1900DHPは安定しているわ



865 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 14:59:19.64 ID:3pWZSGcZ.net]
>>832
わしのも同じく DD-WRT 入れてるけど。
CPU温度高いよ 今で CPU 76.4 °C / WL0 49.1 °C / WL1 52.4 °C
夏は、90℃ になるで

866 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 14:59:44.21 ID:/DgM4Ttn.net]
>>832
アップデートが殆ど無いって事はつまりそういう事なんだろうな

867 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 15:43:36.91 ID:zQOgl2/z.net]
MAP-EのためにWXR-1900DHP3にしたけど無線機能OFFにしてもハングアップするからなあ
WXR-2533なら安定するのか?信じがたいが

868 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 16:07:01.52 ID:vRPTWKcq.net]
クアルコムが優遇された
WXR-2533DHPシリーズファームウェア for Windows Ver.1.33
buffalo.jp/download/driver/lan/wxr-2533dhp_fw-win.html

869 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 16:08:30.37 ID:vRPTWKcq.net]
WXR-2533DHP2シリーズファームウェア for Windows Ver.1.43
buffalo.jp/download/driver/lan/wxr-2533dhp2_fw-win.html

870 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 16:12:05.54 ID:xGDXoAEf.net]
>WXR-2533DHPシリーズ
>WXR-2533DHP2シリーズ
シリーズ?仲間があるんだっけ?

871 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 16:23:17.18 ID:YZdDw8m0.net]
>>818
6月に買ってずっとノントラブルだったけど、昨夜全く同じ症状が出た
ファームは2.53のままだけど

872 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 16:31:30.85 ID:uqY0Qn1A.net]
>>837
あれ?IPv6オプション対応がないw

873 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 16:34:45.61 ID:81iuh1Nt.net]
俺はIOの1167をルーター(無線OFF)にして、wsr-2533をAPにして使ってる。今のところノントラブル

フリーズやら色々悩んだ結果自分の中ではこれがベターかな

874 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 16:51:55.93 ID:ou9QP6mf.net]
>>841
NTTの



875 名前:HGW内蔵ルーターの方が遙かにスペック上の金の無駄構成ってやつだな []
[ここ壊れてます]

876 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 17:27:14.42 ID:81iuh1Nt.net]
>>842
ひかり電話契約しなきゃHGWでのv6プラス出来ないんじゃないの?
ひかり電話契約外は対応ルーターでのv6プラスになると思ったけど。違ったらスマン

877 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 19:44:54.58 ID:uqY0Qn1A.net]
>>836
>>837
さすがポンコツフラグシップw
ビッグローブのIPv6オプションの修正されてないwww
1750や1900に来てるものが2ヶ月近くしてもこねええとか
酷えポンコツ

878 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 20:35:16.42 ID:ZRPMY2ua.net]
隣の家の方が電波強いのか、ウチの母屋の親機より受信状態が良い
金払うから乗っけて欲しい

879 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 20:45:36.59 ID:Iu7onEg4.net]
WXR-1900DHP3をv6プラスで春から使い始めて既に半年以上経つが
切れたりハングアップしたことは一度もないな
不安定な人は何か特殊な使い方をしているんじゃないだろうか?

880 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 20:48:22.81 ID:fpLh4mHR.net]
あれWXR-2533ってV6プラス対応だったの?

881 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 20:50:04.94 ID:mk+31LHF.net]
>>846
ログはどうなってます?

882 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 20:50:54.02 ID:eUm4cHxa.net]
完全なおま環っぽくて悪いんだけど、
v6プラスで、
Linuxのnetwork-manager-l2tpで
IPv4アドレスに対してL2TP VPN接続してる状態で、
DMMのゲームをやろうとすると、ゲーム画面が開くところで
結構な確率でルーターが固まる(AOSSボタンに反応しなくなる)っぽい
アイギスとかFKGあたりで確認した
Windows10ではオレがやった限りでは確認できなかった
特定のサイトにアクセスしようとすると固まるのかな……?
ちなWXR-1750DHP ファームウェア2.48

883 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 20:57:54.30 ID:Iu7onEg4.net]
>>848
mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1512538931/22

884 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 21:10:19.39 ID:eUm4cHxa.net]
>>849
ごめん、Windows10のL2TPでもGoogle Chromeで再現したわ
LinuxとWindowsのFirefoxでは今日試した限りでは落ちてない謎



885 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 21:42:29.08 ID:uqY0Qn1A.net]
VPNには制限かかるだろ

886 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 21:42:51.03 ID:Ex5kixQT.net]
>>850
それフィルタかけてるんじゃないの?
そうじゃなかったらどういう使い方してるんだ?
有線でも無線でも接続しただけでログ残るはずなんだけど

887 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/21(木) 02:25:39.00 ID:p2QjF60R.net]
ND串経由なのにv6プラスでVPNする方が頭悪いだろ

888 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/21(木) 04:54:16.15 ID:wkJ3ErGb.net]
>>795
WXR-1751DHP2なかなかいいよ
ヤフオクで中古6000円程度で購入
前の持ち主は、整備品では無い新品を購入2ヶ月使用ノートラブルだと言うので入手
一ヶ月程度運用でトラブル無し、最新ファーム


ちなみに初めての無線LAN機器はWHR2-A54G54
これが熱トラブルが出始めたので、WZR-HP-G302Hの中古品に交換
通信速度を上げたくてWZR-D110Hの中古品に交換

(友人のために一年くらい前にWHR-300の中古品を導入、ノートラブル)

WZR-D110Hでは簡易NASのポートがUSB2だったので、この速度を上げたくて現在のWXR-1751DHP2に交換
WXR-1751DHP2ではUSB3になり、アクセスが早くなりなかなか良い
現在は128GBのUSBメモリーを差して使用

中古で購入するのは、安価な事と前持ち主がトラブル無しで運用できていた事を確認出来るので、当たりの機種を探せるところが良いかな
整備品は、当たり外れが怖くて買えないや

889 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/21(木) 07:25:43.15 ID:g1ok5R+1.net]
>>852
詳しくplz
>>854
VPN

890 名前:ェ必要なことをした後に切断し忘れるだけや
そもそも切断し忘れるなという話ではある
[]
[ここ壊れてます]

891 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/21(木) 08:02:52.06 ID:eafQC7Fq.net]
>>856
v6プラスというかmap-e方式だとポート割当の関係でL2TP/IPSECとかまともにできねーだろ

892 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/21(木) 08:11:53.14 ID:uqiNouTI.net]
>>853
v6プラス関連の接続状況を確認するときは、
「システム」だけをチェックして表示させればいい

893 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/21(木) 08:16:56.78 ID:g1ok5R+1.net]
>>857
ごめん、内から外

894 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/21(木) 08:24:19.63 ID:g1ok5R+1.net]
途中送信してしまった
>>859
混乱させて大変申し訳ないのだけど、>>849は内から外に接続してるときの話だから
ポート番号制限はあまり関係なさそう



895 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/21(木) 08:25:17.86 ID:3WPA60MJ.net]
クリスマスも正月も来てないのに、もうそんな話を

896 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/21(木) 08:33:02.60 ID:eafQC7Fq.net]
>>860
ヤレヤレ

897 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/21(木) 16:17:35.87 ID:GIipdGRs.net]
WXR-2533DHPとWXR-2533DHP2のSamba脆弱性はまだ修正されてない
buffalo.jp/support_s/s20171212-2.html

898 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/21(木) 16:30:02.73 ID:eafQC7Fq.net]
>>863
それは12日に公開された脆弱性だから仕方ないね

IPv6オプション対応は9月下旬には対応する報告があってそれから11月1日には1750と1900シリーズに対応ファームウエア来たのに2533だけずっと来てない
WXRのフラグシップなのにw

899 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/21(木) 16:44:40.30 ID:aIZaWf16.net]
直っている事に越したことは無いけど
SMBを第三者にアクセス可能な状態で晒してるのかと

900 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/21(木) 17:12:10.62 ID:p5FhR9AA.net]
WSR-2533DHPでいいかなあと思っていたが、
WXRのがいいと聞いてなかなか決断できない

901 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/21(木) 18:48:42.58 ID:f4RYzhAu.net]
ひかり電話対応ルータにルータ機能持たせて、無線LANルータはAPで使うのと、無線LANルータにルータ機能もやらせるのとどっちがLAN側は安定するんだろう。DLNAとか使う時。

って事でアドバイス下さい。

ひかり電話対応ルータ:PR-400KI

考えてるルータ
wg2600hp2
WSR-2533DHP

902 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/21(木) 19:26:18.13 ID:zbxyT0lW.net]
>>855
USBポート2.0じゃなくて3.0モードにしてるの?
3.0にするとノイズ云々って注意書きあるけどどうよ?

903 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/21(木) 20:44:27.39 ID:SiYTxTQs.net]
>>867
無線でLAN内の通信安定させたかったらASUSかネットギア辺りのハイエンド買っとけ

904 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/21(木) 20:57:17.56 ID:WD2JpflS.net]
>>853
疲労コンパイル: v6プラスの接続状況をログで確認する
dotsukareta.blogspot.com/2017/07/v6pluslog.html



905 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/21(木) 21:18:46.01 ID:SKNE9GGf.net]
>>866
WXRなら1750HP2が個人的にいいと思ってる
っていうか、最近買った

906 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/21(木) 21:22:38.13 ID:SKNE9GGf.net]
1750DHP2だった、ごめん






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<225KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef