[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/29 19:42 / Filesize : 225 KB / Number-of Response : 1044
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part73



1 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/07(火) 01:09:55.16 ID:NjLGB8Ok.net]
■バッファロー公式
無線LAN総合情報サイト AirStation
airstation.com/

■前スレ
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part72
mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1506488815/

■関連スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58
mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466004927/
無線LANの質問スレ 36問目
mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1478532762/

693 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/09(土) 17:08:32.89 ID:7VMQi9cr.net]


694 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/09(土) 17:08:55.93 ID:0iA1GxUE.net]
バッファローもエレコムも死んでるなぁ
やっぱり腐ってもNECだわ

695 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/09(土) 21:58:18.43 ID:YbiMyyHs.net]
ところがどっこい
NECは子機(イサコン)にするとIPv6が死ぬ

696 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/09(土) 22:36:40.44 ID:XS9t3xJ7.net]
>>667
価格.comで検索

697 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/09(土) 22:43:40.89 ID:rbqOa1IU.net]
TP-LINKさいっきょ

698 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/10(日) 00:06:55.23 ID:5ayuZLDn.net]
完全中華は・・・

699 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/10(日) 00:30:05.65 ID:87AkKIeI.net]
恐ろしいな
シナチョンメッセージを使う
シナチョンメーカーのルーターpcを使う
楽天にメールアドレス他を晒す

700 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/10(日) 06:32:49.72 ID:WfP8HXjn.net]
WEX-G300 ファームウェア
WEX-300に適応できないですよね?
旧モデルで切り捨てられたかな。

701 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/10(日) 06:52:25.58 ID:7uJE/RNM.net]
>>675
文鎮化させたいならどうぞ



702 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/10(日) 07:38:02.05 ID:RpP/yTZt.net]
セキュリティガバガバのバッファローとTP大差ないでw

703 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/10(日) 08:28:07.75 ID:u160xv8B.net]
WHR-300HP2もファームアップ対象か。
やっぱり定番のもの買っておくべきだな。

704 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/10(日) 08:36:39.59 ID:7uJE/RNM.net]
>>678
っdd-wrt

705 名前:不明なデバイスさん [2017/12/10(日) 14:16:53.97 ID:SpcObtJT.net]
WHR-G301Nからの乗り換えで
WSR-2533DHPか、WXR-1750DHP2で迷ってるんですけど
wifiの電波の強さはどちらでも大差ないですかね?
ハンドステアリング等機能が豊富な1750DHP2が好みですが
wifi規格が上の2533DHPも気になります。今よりも電波が弱くなるのは避けたいです
木造2階の2階に設置予定です

706 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/10(日) 14:43:58.58 ID:06Uo6vRk.net]
>>680
安く手に入る方でいいんじゃないスか?

707 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/10(日) 14:45:15.13 ID:7xqzzBxb.net]
ここで聞いたらいいのか分かりませんが助けて下さい
WSR-300HPNというルータを使ってます
今日AmazonのFIREタブレットが届いたので接続
難なく接続できてたのですがしばらくしてファームウェアの更新と出たので軽い気持ちで更新
良く見てなかったので曖昧ですがcompleteと出てたのでブラウザを切ったらタブレットだけでなくPCもネットに繋がらなくなりました

powerとインターネットは点灯、ワイヤレスは点滅状態です
ルータの初期化しても状況は変わらずです
場違いかつ言葉足らずなのは承知ですがアドバイスお願い致します

708 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/10(日) 15:10:48.77 ID:k4Ti/rfk.net]
すいません、自己解決出来ました
電源落として時間を置いた後に再起動させたら1から接続し直す事が出来て無事繋がりました
大変場を汚してしまい申し訳ありませんでした

709 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/10(日) 15:37:22.62 ID:vPqVmUT8.net]
WXR-1750DHP使ってるんだけど、ふとWinPCのエクスプローラーでネットワークの項目開いたら、電話(1)LenovoB6000-Hとかいう知らんデバイスが表示されてるんだけど、これって勝手にうちのLANにアクセスしてるってこと?
一応プロパティでMACアドレスは見れるけど、こっちからアクセスは出来ない。
心当たりがまったくない

710 名前:だけど、AOSS/WPSで新しいスマホを繋げた時にたまたま入り込んできたのか? []
[ここ壊れてます]

711 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/10(日) 15:47:33.28 ID:v0hpAkLB.net]
>>684
うちはWXR-1900DHP2だけど、覚えのない電話表示されてる。同じような人いて安心したけど、なぜ?ルーターのせい?



712 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/10(日) 15:49:44.37 ID:BXRKBID2.net]
>>684
SIMが使えるタブレット繋いでないか?

713 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/10(日) 16:08:21.59 ID:/rDNgcG6.net]
>>684
WPSのPINコード方式の仕様でwin8以降だと知らないのがネットワークに表示されることがある
メーカーに関係なくおきて、セキュリティ的な問題はないから気にしなくていい
PIN方式をオフにする項目あるルータならオフで消える
項目ないなら放置で構わない

714 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/10(日) 16:23:14.96 ID:vPqVmUT8.net]
>>685
同じような人いるんだ。なんか気味悪いよね。

>>686
ググったらyogaタブっぽいね。
SIMが使えるタブあるけど、うちのはXperia Z4tablet。
PC、タブレット、スマホ、テレビ、レコーダー、プリンター等、LANに繋がってる全ての機器のMACアドレスと照合したけど違うからうちのじゃない。

>>687
そんなんだ。AirStation設定のデバイスコントロールに出てこないから変だなとは思った。
とりあえず、気持ち悪いからアクセルコントロール有効にして、相手のMACアドレスを24時間利用不可に入れてみた。
PIN方式の設定もみてみる。

715 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/10(日) 16:47:01.44 ID:oWdbGnWY.net]
さすがに自分のスマホは知らんデバイスとは言わないんじゃない?

716 名前:不明なデバイスさん [2017/12/10(日) 17:35:18.57 ID:nmsEyxxJ.net]
WHR-1166DHP4買ってきたんだけどよく切断状態になる
無線が悪いのかな?って思ったけどルーター確認してみたら電源ランプしか点灯してない状態に成ってるからそういう訳じゃないっぽい
そこから再起動が掛かるような動きをして一定時間後に接続が復帰する
正直意味が分からん…電源が断続的に落ちてるのかな…

717 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/10(日) 18:41:16.37 ID:FkJwxWQi.net]
古い無線LANルータ壊れて、なにげなく代替品を探してたら
気づいたらWSR-2533DHP-CBをポチってた。

バッファローなんてもう一生縁ないだろうと思ったが、俺やばい?

718 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/10(日) 19:33:44.80 ID:Ty8MZSIW.net]
iie

719 名前:680 mailto:sage [2017/12/10(日) 20:17:09.60 ID:SpcObtJT.net]
あまり助言貰えなかった>>680だけど
色々考えて、不具合情報も結構見受けられるが
値段的にもあまり変わらなかったWXR-1900DHP3をぽちったよ、俺やばい?

720 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/10(日) 20:25:35.40 ID:Ty8MZSIW.net]
iie 

721 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/10(日) 20:33:41.59 ID:5ayuZLDn.net]
>>693
CPU能力 1900DHP3>1750DHP2 
電波飛び 2533DHP=1900DHP3>1750DHP2 
WSR-2533DHPはv6プラスに対応していない 

だから選択は悪くない

もっともv6プラスに対応していないプロバイダーなら関係ないし
対応しいるプロバイダーでもすでにHGWあれば関係ないけど



722 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/10(日) 20:48:07.39 ID:SpcObtJT.net]
>>695
非常に分かりやすいまとめありがとうございます
使ってるプロバイダーは、ipv6に対応してないので大丈夫そうですね
これを機に100Mから1Gに変えるのどれくらい速度UPするか楽しみ

723 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/10(日) 20:57:46.11 ID:HQWlZYY4.net]
>>696
それほぼ間違いなく悪化するパターンだぞ

724 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/10(日) 21:07:08.38 ID:SpcObtJT.net]
>>697
何が悪化するのでしょうか
すみません、お口をチャックしてもらってよかですか?

725 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/10(日) 21:17:15.74 ID:mvtjQazU.net]
よくある話でBフレッツ廃止に伴ってネクスト隼に変更
100Mbpsから1Gbpsで速くなるかと思ったら混雑して反対に遅くなるパターン

726 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/10(日) 21:26:59.56 ID:SpcObtJT.net]
>>699
プロバイダーは電力

727 名前:系のeo光使ってまます
1Gに変えても速度的にあまりいい話は聞かないですが、
今回はそのよくあるパターンじゃないですね、安心しました。
[]
[ここ壊れてます]

728 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/10(日) 21:30:51.24 ID:LWrm96NX.net]
1750、1900あたりに俺調べで報告。
無線が怪しい。
極端にやると無線機能OFFにして無線認証させないこと。

729 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/10(日) 21:32:34.79 ID:mvtjQazU.net]
>>701
意味が伝わらない

730 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/10(日) 21:33:55.82 ID:rSx97vNm.net]
これうちのWXR-1750DHP2のログなんだがリンクダウンリンクアップ繰り返し過ぎだよね?
スマホプチプチ無線切れるし
レンタル品なんだけど交換してもらったほうがいいかな?
https://i.imgur.com/PqWYX6c.jpg

731 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/10(日) 22:44:47.44 ID:zlZb1/oD.net]
>>695



732 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/11(月) 11:00:28.50 ID:5PxPczjX.net]
>>659
Win2000/98SEじゃね?
XPならOSに機能ある

733 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/11(月) 11:42:43.33 ID:3+7DAyZY.net]
500エラーで公式サイト繋がらないぞ

734 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/11(月) 12:39:39.33 ID:5PxPczjX.net]
夜逃げかなw

735 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/11(月) 17:47:11.39 ID:yjkkzdTP.net]
予想通り今日もきませんでしたな

736 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/11(月) 21:19:26.23 ID:qjL69zWl.net]
TP-Linkポチったわノシ
牛は鈍い

737 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/11(月) 21:27:11.82 ID:aT0jEmN/.net]
(w

738 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/11(月) 21:33:10.45 ID:3D+e0Yug.net]
NTT基地局までの回線速度測定で計った数値って
CPUの処理能力が現在使ってるものより
より高いルータに変えたとしても
計測結果は変わらない?

739 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/11(月) 21:40:05.56 ID:ZTRQklDT.net]
負荷がかかって処理待ちが出てるようなら改善の見込あり
処理待ちなんて発生してないなら意味は無い

740 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/11(月) 21:49:16.99 ID:atEqsdqd.net]
>>712
なるほど
了解です!

741 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/12(火) 00:00:46.73 ID:IMDGwEcv.net]
Smart ExRateが親機には機能あるんだけど中継器にはないから親機だけ設定してもムダなのかな?



742 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/12(火) 18:02:57.60 ID:J2YAZJav.net]
年内アップデート来そうにないな

743 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/12(火) 18:59:29.24 ID:GzJw8voI.net]
来るとしたら年度末にちょこっとくるくらいか

744 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/12(火) 21:33:29.92 ID:9xP6QLkY.net]
年度末まで来なかったらさすがにその前に買い替える
まーいい勉強になったし、対応来ても次は買わない
NECと地力の差がありすぎる

745 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/13(水) 17:13:42.89 ID:82To8UO/.net]
中継機で使うと2.4GHzのはリンク速度が半分になるって言うけど
コンバーターとして使ってもそうなる?

746 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/13(水) 18:03:09.21 ID:bbfbJisG.net]
>>718
「リンク速度」が?
どっちも半分になんかならないよ

747 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/13(水) 18:08:47.58 ID:/cAoVDio.net]
Apple製Wi-Fi機器でWPA2/WPAの脆弱性「KRACKs」などを修正
AirMac Express/Extreme/Time Capsule向けのファームウェア提供 -INTERNET Watch

ttps://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1096751.html

バッファロー対応は、マダー?

748 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/13(水) 18:47:27.17 ID:2FWNFHOB.net]
バッファロー何しとんねん!

折角中継器として買ったのに使えへんやないか。

749 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/13(水) 19:09:53.27 ID:nYu4CwPZ.net]
>>718
半分になるのはスループットな
あと仕様上5GHzでも半分になる

750 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/13(水) 19:15:10.18 ID:ichqmTvf.net]
中継器なんてつけずに各部屋にケーブル敷けばいいのに。
なぜわざわざ遅くなる中継なんてしたいのかわからないわ。

751 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/13(水) 20:15:15.02 ID:YZGO7cob.net]




752 名前:アホか
何を優先するかの価値観は人それぞれ
[]
[ここ壊れてます]

753 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/13(水) 20:22:54.33 ID:ichqmTvf.net]
私は他人のことがわからないと言っただけで、
なぜ私の事をアホかと否定するのかわからない。

754 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/13(水) 20:31:35.18 ID:jTQztN0e.net]
有線なんて面倒くさいだろ
しかも各部屋に敷設とかそういう事するのは一部のギークだけだろうし

755 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/13(水) 20:35:37.21 ID:ichqmTvf.net]
スマホくらいしか使わないなら無線だけでいいんだろうな。

756 名前:不明なデバイスさん [2017/12/13(水) 20:53:59.26 ID:1pdriVCf.net]
>>726
今は新築だと宅内LANは一般的だよ。
10年前にやっすいタマで建てたときは15万ぐらいのオプションでつけたけど。

757 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/13(水) 21:02:33.79 ID:/odcJUID.net]
>>726
10年前の3LDKマンションだが、各部屋とLに2口あるぞ。
LAN接続でグローバルIPが5つ付与される謎プロバイダーだが。

758 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/13(水) 21:59:40.86 ID:FJZj7p2i.net]
グローバルTPS?グローバルストーンの?

759 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/13(水) 22:30:02.96 ID:Pco3EWXy.net]
>>718
半減するというのは順番待ちで実効速度が落ちるだけでリンク速度はかわらない
無線は同じ周波数で同時に通信できないから半二重
コンバーターでも送信と受信を交互に行って実効速度はリンク速度の半分ほどに

シングル中継で親機と子機間を同じ周波数5GHzか2.4GHzで統一してる場合
親機と中継器、中継器と子機間の通信を同時にできず、中継による半減がさらに発生して実効速度が4分の1ほどになる

デュアル中継対応の機種で親機と子機間を5GHzと2.4GHzで分ける場合は中継による半減がなく
送受信を交互に行って実効速度はリンク速度の半分ほど

760 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/13(水) 22:59:24.56 ID:WwWZqeZC.net]
>>729
USENか? (現在は名称変わってるはず)

761 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/13(水) 23:44:53.19 ID:/odcJUID.net]
>>732
その流れらしい。
素人にはdlnaを使えんw



762 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/14(木) 16:15:11.07 ID:9O12bZyc.net]
●WLI-UTX-AG300 ファームウェア Ver.1.03

763 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/14(木) 16:18:38.43 ID:aGyOL9v8.net]
WHR-300HP2まだか

764 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/14(木) 19:51:41.51 ID:2w7eZOm1.net]
ルーターは中継モード使ってなかったから
WEX-G300が対策された今、とりあえず今まで通りに使う分には問題は無いが…近日…

765 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/14(木) 22:52:48.09 ID:G46RiY0M.net]
さすがに来てるだろって思ったけどまだでした…
WPA2の対策ファーム現行も含めてまだ1つも出てないのか…

766 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/14(木) 22:55:37.49 ID:eLBkhbF2.net]
中継のファーム1つに、LANカードのドライバ1つかな

767 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/15(金) 00:43:15.32 ID:dHSq3Eyu.net]
HGW-1750DHP(AP)で使ってて、二階だと電波が弱くて中継機の購入を検討してるんですが、この場合APでも中継機との接続はWPSで簡単に出来ますか?

768 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/15(金) 07:11:18.34 ID:R7JaQNNm.net]
>>690
自分もDHP3買ったがそんな状況。
木造二階は電波下がるし

気になったのはルーターの後ろに繋いでるLANケーブルが光ってないのだが今はこんな仕様なの?
一昔前のルーターに繋ぎ直してみるとちゃんと光る

769 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/15(金) 09:08:53.77 ID:1pCXoSmJ.net]
>>739
出来るよ

770 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/15(金) 10:42:55.68 ID:JsU5PHcC.net]
古い無線LANって使い道ないのかな
みんなどうしてるの?

771 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/15(金) 10:47:14.20 ID:06cEy3yb.net]
古い無線LANとは



772 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/15(金) 10:51:55.25 ID:JsU5PHcC.net]
古い無線LANルーター

773 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/15(金) 11:22:43.67 ID:VPBXv4Lp.net]
>>739
731さんも書いてるけど、経験者として言えば中継(WDS)っていまいち効果ない感じがする。
まず親機と中継機が、ほぼフルでリンクしてないと中継と子機がいくらフルで繋がってってもスピードが出ない。
親機を階段付

774 名前:゚に持っていくとかするほうがずっといい結果になるような気がする。
ちなみに私の場合、試行錯誤の結果

光ルータ←有線→中継専用機(CPE)←5GAC→中継専用機←有線→(2)AP
  ↓
(1)AP

で、(2)AP側の子機に繋がったPCで200Mbぐらいです。
[]
[ここ壊れてます]

775 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/15(金) 11:28:02.71 ID:ZlxeMZlC.net]
WBR-G54はAESにも対応していてかなり長いこと使ってたけど
壊れる前に捨てたな。
壊れて交換したのは突然死したWR8700Nぐらい。

776 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/15(金) 17:19:59.04 ID:qhyX30XM.net]
>>742
家庭程度の規模でセグメント分けしても意味ないしなー
現行ルータが壊れた時の為に取っておくとか…俺なら捨てちゃうけど
あ、そういやモデム配下にHub置いて片方IPoE片方PPPoEとか同時に使えんのかな

777 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/15(金) 18:30:53.06 ID:1XS9Lfr6.net]
>現行ルータが壊れた時の為に取っておく
PPPoEの設定がそのままで放置
数年後に不用品をまとめて買い取ってもらったら・・・

なんてのが2台あったよ
中古で購入したBufaloルーターで〜@one.ocn.jpの設定がそのまま残ってた
そのルーターONUに繋いだら使えたかもしれん

778 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/15(金) 18:44:38.07 ID:/bikYuK7.net]
>>448
使えるかもしれんが不正アクセスで逮捕されるリスクはかなりあるぞ

779 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/15(金) 19:57:18.98 ID:Ernecoed.net]
WXR-1900DHP3
ログがきれいすぎると思ったら
ハングアップ復旧後から
有線アクセスは問題ないが
無線アクセスができない状態になってたw

780 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/15(金) 22:56:05.47 ID:1pCXoSmJ.net]
今週も来ないか
チビチビとショボい機種だけしか来ねーし

781 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/15(金) 23:19:57.75 ID:0cIL9oM2.net]
近日中とはなんだったのか



782 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/16(土) 08:11:30.88 ID:ruEvsVXY.net]
v6プラス目的で1900DHP3注文したけど失敗だったのか…?なんか不具合あるっぽい?

783 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/16(土) 13:13:17.14 ID:gGOeNjDC.net]
>>753
なぁに、ほんのちょっと他のに比べてハングしやすいだけだよ
あとファームを2.54にすると"v6プラスを使用する"の設定にすると接続されなくなるけど
そう言うもんだと思えば快適だよ(ニッコリ

784 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/16(土) 13:15:49.68 ID:z7gDhTKj.net]
>>753
普通に安定して使える良品ですよ

785 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/16(土) 13:46:33.50 ID:JMiwt0oi.net]
Wxr-1900dhp2からwsr-2533dhpに買い換えたら更に良くなりますか?

786 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/16(土) 13:54:13.02 ID:z7gDhTKj.net]
>>756
やめとけ..

787 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/16(土) 14:44:59.72 ID:6tQoL3oY.net]
NDプロキシやめると幸せになれるかも。

788 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/16(土) 14:52:47.44 ID:y4eBk1Zv.net]
>>753
30日経過後から一定期間ごとにハングアップするから覚悟しとけ

789 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/16(土) 15:28:39.75 ID:zmMGwVp6.net]
>>734
>本ソフトウェアはMac用実行ファイルです。

実際はexe自己解凍形式、舐めとんのか!?

790 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/16(土) 15:39:17.14 ID:xJOMBugB.net]
>>760
>WLI-UTX-AG300
これ、(USB端子から電源取る)コンバーターだよな
Mac用のやつは無いんだな

791 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/16(土) 17:30:34.80 ID:I3wlfuOl.net]
WHR-G300Nなんだけど、セキュリティの暗号化レベルって何?



792 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/16(土) 18:41:26.08 ID:xJOMBugB.net]
>>762
SSID1
マルチセキュリティーSSID1は、無線セキュリティーにWPA-PSK-TKIP、もしくはWPA/WPA2-Mixedを使用することができます。

SSID2
マルチセキュリティーSSID2は、無線セキュリティーにWPA-PSK-AESを使用することができます。

SSID3
マルチセキュリティーSSID3は、無線セキュリティーにWEPを使用することができます。

デフォルト: 「WPA/WPA2 mixedmode - PSK」 - 「TKIP/AES mixedmode」

793 名前: []
[ここ壊れてます]






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<225KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef