[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/29 19:42 / Filesize : 225 KB / Number-of Response : 1044
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part73



1 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/07(火) 01:09:55.16 ID:NjLGB8Ok.net]
■バッファロー公式
無線LAN総合情報サイト AirStation
airstation.com/

■前スレ
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part72
mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1506488815/

■関連スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58
mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466004927/
無線LANの質問スレ 36問目
mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1478532762/

693 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/09(土) 17:08:32.89 ID:7VMQi9cr.net]


694 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/09(土) 17:08:55.93 ID:0iA1GxUE.net]
バッファローもエレコムも死んでるなぁ
やっぱり腐ってもNECだわ

695 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/09(土) 21:58:18.43 ID:YbiMyyHs.net]
ところがどっこい
NECは子機(イサコン)にするとIPv6が死ぬ

696 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/09(土) 22:36:40.44 ID:XS9t3xJ7.net]
>>667
価格.comで検索

697 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/09(土) 22:43:40.89 ID:rbqOa1IU.net]
TP-LINKさいっきょ

698 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/10(日) 00:06:55.23 ID:5ayuZLDn.net]
完全中華は・・・

699 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/10(日) 00:30:05.65 ID:87AkKIeI.net]
恐ろしいな
シナチョンメッセージを使う
シナチョンメーカーのルーターpcを使う
楽天にメールアドレス他を晒す

700 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/10(日) 06:32:49.72 ID:WfP8HXjn.net]
WEX-G300 ファームウェア
WEX-300に適応できないですよね?
旧モデルで切り捨てられたかな。

701 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/10(日) 06:52:25.58 ID:7uJE/RNM.net]
>>675
文鎮化させたいならどうぞ



702 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/10(日) 07:38:02.05 ID:RpP/yTZt.net]
セキュリティガバガバのバッファローとTP大差ないでw

703 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/10(日) 08:28:07.75 ID:u160xv8B.net]
WHR-300HP2もファームアップ対象か。
やっぱり定番のもの買っておくべきだな。

704 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/10(日) 08:36:39.59 ID:7uJE/RNM.net]
>>678
っdd-wrt

705 名前:不明なデバイスさん [2017/12/10(日) 14:16:53.97 ID:SpcObtJT.net]
WHR-G301Nからの乗り換えで
WSR-2533DHPか、WXR-1750DHP2で迷ってるんですけど
wifiの電波の強さはどちらでも大差ないですかね?
ハンドステアリング等機能が豊富な1750DHP2が好みですが
wifi規格が上の2533DHPも気になります。今よりも電波が弱くなるのは避けたいです
木造2階の2階に設置予定です

706 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/10(日) 14:43:58.58 ID:06Uo6vRk.net]
>>680
安く手に入る方でいいんじゃないスか?

707 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/10(日) 14:45:15.13 ID:7xqzzBxb.net]
ここで聞いたらいいのか分かりませんが助けて下さい
WSR-300HPNというルータを使ってます
今日AmazonのFIREタブレットが届いたので接続
難なく接続できてたのですがしばらくしてファームウェアの更新と出たので軽い気持ちで更新
良く見てなかったので曖昧ですがcompleteと出てたのでブラウザを切ったらタブレットだけでなくPCもネットに繋がらなくなりました

powerとインターネットは点灯、ワイヤレスは点滅状態です
ルータの初期化しても状況は変わらずです
場違いかつ言葉足らずなのは承知ですがアドバイスお願い致します

708 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/10(日) 15:10:48.77 ID:k4Ti/rfk.net]
すいません、自己解決出来ました
電源落として時間を置いた後に再起動させたら1から接続し直す事が出来て無事繋がりました
大変場を汚してしまい申し訳ありませんでした

709 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/10(日) 15:37:22.62 ID:vPqVmUT8.net]
WXR-1750DHP使ってるんだけど、ふとWinPCのエクスプローラーでネットワークの項目開いたら、電話(1)LenovoB6000-Hとかいう知らんデバイスが表示されてるんだけど、これって勝手にうちのLANにアクセスしてるってこと?
一応プロパティでMACアドレスは見れるけど、こっちからアクセスは出来ない。
心当たりがまったくない

710 名前:だけど、AOSS/WPSで新しいスマホを繋げた時にたまたま入り込んできたのか? []
[ここ壊れてます]

711 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/10(日) 15:47:33.28 ID:v0hpAkLB.net]
>>684
うちはWXR-1900DHP2だけど、覚えのない電話表示されてる。同じような人いて安心したけど、なぜ?ルーターのせい?



712 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/10(日) 15:49:44.37 ID:BXRKBID2.net]
>>684
SIMが使えるタブレット繋いでないか?

713 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/10(日) 16:08:21.59 ID:/rDNgcG6.net]
>>684
WPSのPINコード方式の仕様でwin8以降だと知らないのがネットワークに表示されることがある
メーカーに関係なくおきて、セキュリティ的な問題はないから気にしなくていい
PIN方式をオフにする項目あるルータならオフで消える
項目ないなら放置で構わない

714 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/10(日) 16:23:14.96 ID:vPqVmUT8.net]
>>685
同じような人いるんだ。なんか気味悪いよね。

>>686
ググったらyogaタブっぽいね。
SIMが使えるタブあるけど、うちのはXperia Z4tablet。
PC、タブレット、スマホ、テレビ、レコーダー、プリンター等、LANに繋がってる全ての機器のMACアドレスと照合したけど違うからうちのじゃない。

>>687
そんなんだ。AirStation設定のデバイスコントロールに出てこないから変だなとは思った。
とりあえず、気持ち悪いからアクセルコントロール有効にして、相手のMACアドレスを24時間利用不可に入れてみた。
PIN方式の設定もみてみる。

715 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/10(日) 16:47:01.44 ID:oWdbGnWY.net]
さすがに自分のスマホは知らんデバイスとは言わないんじゃない?

716 名前:不明なデバイスさん [2017/12/10(日) 17:35:18.57 ID:nmsEyxxJ.net]
WHR-1166DHP4買ってきたんだけどよく切断状態になる
無線が悪いのかな?って思ったけどルーター確認してみたら電源ランプしか点灯してない状態に成ってるからそういう訳じゃないっぽい
そこから再起動が掛かるような動きをして一定時間後に接続が復帰する
正直意味が分からん…電源が断続的に落ちてるのかな…

717 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/10(日) 18:41:16.37 ID:FkJwxWQi.net]
古い無線LANルータ壊れて、なにげなく代替品を探してたら
気づいたらWSR-2533DHP-CBをポチってた。

バッファローなんてもう一生縁ないだろうと思ったが、俺やばい?

718 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/10(日) 19:33:44.80 ID:Ty8MZSIW.net]
iie

719 名前:680 mailto:sage [2017/12/10(日) 20:17:09.60 ID:SpcObtJT.net]
あまり助言貰えなかった>>680だけど
色々考えて、不具合情報も結構見受けられるが
値段的にもあまり変わらなかったWXR-1900DHP3をぽちったよ、俺やばい?

720 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/10(日) 20:25:35.40 ID:Ty8MZSIW.net]
iie 

721 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/10(日) 20:33:41.59 ID:5ayuZLDn.net]
>>693
CPU能力 1900DHP3>1750DHP2 
電波飛び 2533DHP=1900DHP3>1750DHP2 
WSR-2533DHPはv6プラスに対応していない 

だから選択は悪くない

もっともv6プラスに対応していないプロバイダーなら関係ないし
対応しいるプロバイダーでもすでにHGWあれば関係ないけど



722 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/10(日) 20:48:07.39 ID:SpcObtJT.net]
>>695
非常に分かりやすいまとめありがとうございます
使ってるプロバイダーは、ipv6に対応してないので大丈夫そうですね
これを機に100Mから1Gに変えるのどれくらい速度UPするか楽しみ

723 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/10(日) 20:57:46.11 ID:HQWlZYY4.net]
>>696
それほぼ間違いなく悪化するパターンだぞ

724 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/10(日) 21:07:08.38 ID:SpcObtJT.net]
>>697
何が悪化するのでしょうか
すみません、お口をチャックしてもらってよかですか?

725 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/10(日) 21:17:15.74 ID:mvtjQazU.net]
よくある話でBフレッツ廃止に伴ってネクスト隼に変更
100Mbpsから1Gbpsで速くなるかと思ったら混雑して反対に遅くなるパターン

726 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/10(日) 21:26:59.56 ID:SpcObtJT.net]
>>699
プロバイダーは電力

727 名前:系のeo光使ってまます
1Gに変えても速度的にあまりいい話は聞かないですが、
今回はそのよくあるパターンじゃないですね、安心しました。
[]
[ここ壊れてます]

728 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/10(日) 21:30:51.24 ID:LWrm96NX.net]
1750、1900あたりに俺調べで報告。
無線が怪しい。
極端にやると無線機能OFFにして無線認証させないこと。

729 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/10(日) 21:32:34.79 ID:mvtjQazU.net]
>>701
意味が伝わらない

730 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/10(日) 21:33:55.82 ID:rSx97vNm.net]
これうちのWXR-1750DHP2のログなんだがリンクダウンリンクアップ繰り返し過ぎだよね?
スマホプチプチ無線切れるし
レンタル品なんだけど交換してもらったほうがいいかな?
https://i.imgur.com/PqWYX6c.jpg

731 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/10(日) 22:44:47.44 ID:zlZb1/oD.net]
>>695



732 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/11(月) 11:00:28.50 ID:5PxPczjX.net]
>>659
Win2000/98SEじゃね?
XPならOSに機能ある

733 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/11(月) 11:42:43.33 ID:3+7DAyZY.net]
500エラーで公式サイト繋がらないぞ

734 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/11(月) 12:39:39.33 ID:5PxPczjX.net]
夜逃げかなw

735 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/11(月) 17:47:11.39 ID:yjkkzdTP.net]
予想通り今日もきませんでしたな

736 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/11(月) 21:19:26.23 ID:qjL69zWl.net]
TP-Linkポチったわノシ
牛は鈍い

737 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/11(月) 21:27:11.82 ID:aT0jEmN/.net]
(w

738 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/11(月) 21:33:10.45 ID:3D+e0Yug.net]
NTT基地局までの回線速度測定で計った数値って
CPUの処理能力が現在使ってるものより
より高いルータに変えたとしても
計測結果は変わらない?

739 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/11(月) 21:40:05.56 ID:ZTRQklDT.net]
負荷がかかって処理待ちが出てるようなら改善の見込あり
処理待ちなんて発生してないなら意味は無い

740 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/11(月) 21:49:16.99 ID:atEqsdqd.net]
>>712
なるほど
了解です!

741 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/12(火) 00:00:46.73 ID:IMDGwEcv.net]
Smart ExRateが親機には機能あるんだけど中継器にはないから親機だけ設定してもムダなのかな?



742 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/12(火) 18:02:57.60 ID:J2YAZJav.net]
年内アップデート来そうにないな

743 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/12(火) 18:59:29.24 ID:GzJw8voI.net]
来るとしたら年度末にちょこっとくるくらいか

744 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/12(火) 21:33:29.92 ID:9xP6QLkY.net]
年度末まで来なかったらさすがにその前に買い替える
まーいい勉強になったし、対応来ても次は買わない
NECと地力の差がありすぎる

745 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/13(水) 17:13:42.89 ID:82To8UO/.net]
中継機で使うと2.4GHzのはリンク速度が半分になるって言うけど
コンバーターとして使ってもそうなる?

746 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/13(水) 18:03:09.21 ID:bbfbJisG.net]
>>718
「リンク速度」が?
どっちも半分になんかならないよ

747 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/13(水) 18:08:47.58 ID:/cAoVDio.net]
Apple製Wi-Fi機器でWPA2/WPAの脆弱性「KRACKs」などを修正
AirMac Express/Extreme/Time Capsule向けのファームウェア提供 -INTERNET Watch

ttps://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1096751.html

バッファロー対応は、マダー?

748 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/13(水) 18:47:27.17 ID:2FWNFHOB.net]
バッファロー何しとんねん!

折角中継器として買ったのに使えへんやないか。

749 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/13(水) 19:09:53.27 ID:nYu4CwPZ.net]
>>718
半分になるのはスループットな
あと仕様上5GHzでも半分になる

750 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/13(水) 19:15:10.18 ID:ichqmTvf.net]
中継器なんてつけずに各部屋にケーブル敷けばいいのに。
なぜわざわざ遅くなる中継なんてしたいのかわからないわ。

751 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/13(水) 20:15:15.02 ID:YZGO7cob.net]




752 名前:アホか
何を優先するかの価値観は人それぞれ
[]
[ここ壊れてます]

753 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/13(水) 20:22:54.33 ID:ichqmTvf.net]
私は他人のことがわからないと言っただけで、
なぜ私の事をアホかと否定するのかわからない。

754 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/13(水) 20:31:35.18 ID:jTQztN0e.net]
有線なんて面倒くさいだろ
しかも各部屋に敷設とかそういう事するのは一部のギークだけだろうし

755 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/13(水) 20:35:37.21 ID:ichqmTvf.net]
スマホくらいしか使わないなら無線だけでいいんだろうな。

756 名前:不明なデバイスさん [2017/12/13(水) 20:53:59.26 ID:1pdriVCf.net]
>>726
今は新築だと宅内LANは一般的だよ。
10年前にやっすいタマで建てたときは15万ぐらいのオプションでつけたけど。

757 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/13(水) 21:02:33.79 ID:/odcJUID.net]
>>726
10年前の3LDKマンションだが、各部屋とLに2口あるぞ。
LAN接続でグローバルIPが5つ付与される謎プロバイダーだが。

758 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/13(水) 21:59:40.86 ID:FJZj7p2i.net]
グローバルTPS?グローバルストーンの?

759 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/13(水) 22:30:02.96 ID:Pco3EWXy.net]
>>718
半減するというのは順番待ちで実効速度が落ちるだけでリンク速度はかわらない
無線は同じ周波数で同時に通信できないから半二重
コンバーターでも送信と受信を交互に行って実効速度はリンク速度の半分ほどに

シングル中継で親機と子機間を同じ周波数5GHzか2.4GHzで統一してる場合
親機と中継器、中継器と子機間の通信を同時にできず、中継による半減がさらに発生して実効速度が4分の1ほどになる

デュアル中継対応の機種で親機と子機間を5GHzと2.4GHzで分ける場合は中継による半減がなく
送受信を交互に行って実効速度はリンク速度の半分ほど

760 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/13(水) 22:59:24.56 ID:WwWZqeZC.net]
>>729
USENか? (現在は名称変わってるはず)

761 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/13(水) 23:44:53.19 ID:/odcJUID.net]
>>732
その流れらしい。
素人にはdlnaを使えんw



762 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/14(木) 16:15:11.07 ID:9O12bZyc.net]
●WLI-UTX-AG300 ファームウェア Ver.1.03

763 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/14(木) 16:18:38.43 ID:aGyOL9v8.net]
WHR-300HP2まだか

764 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/14(木) 19:51:41.51 ID:2w7eZOm1.net]
ルーターは中継モード使ってなかったから
WEX-G300が対策された今、とりあえず今まで通りに使う分には問題は無いが…近日…

765 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/14(木) 22:52:48.09 ID:G46RiY0M.net]
さすがに来てるだろって思ったけどまだでした…
WPA2の対策ファーム現行も含めてまだ1つも出てないのか…

766 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/14(木) 22:55:37.49 ID:eLBkhbF2.net]
中継のファーム1つに、LANカードのドライバ1つかな

767 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/15(金) 00:43:15.32 ID:dHSq3Eyu.net]
HGW-1750DHP(AP)で使ってて、二階だと電波が弱くて中継機の購入を検討してるんですが、この場合APでも中継機との接続はWPSで簡単に出来ますか?

768 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/15(金) 07:11:18.34 ID:R7JaQNNm.net]
>>690
自分もDHP3買ったがそんな状況。
木造二階は電波下がるし

気になったのはルーターの後ろに繋いでるLANケーブルが光ってないのだが今はこんな仕様なの?
一昔前のルーターに繋ぎ直してみるとちゃんと光る

769 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/15(金) 09:08:53.77 ID:1pCXoSmJ.net]
>>739
出来るよ

770 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/15(金) 10:42:55.68 ID:JsU5PHcC.net]
古い無線LANって使い道ないのかな
みんなどうしてるの?

771 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/15(金) 10:47:14.20 ID:06cEy3yb.net]
古い無線LANとは



772 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/15(金) 10:51:55.25 ID:JsU5PHcC.net]
古い無線LANルーター

773 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/15(金) 11:22:43.67 ID:VPBXv4Lp.net]
>>739
731さんも書いてるけど、経験者として言えば中継(WDS)っていまいち効果ない感じがする。
まず親機と中継機が、ほぼフルでリンクしてないと中継と子機がいくらフルで繋がってってもスピードが出ない。
親機を階段付

774 名前:゚に持っていくとかするほうがずっといい結果になるような気がする。
ちなみに私の場合、試行錯誤の結果

光ルータ←有線→中継専用機(CPE)←5GAC→中継専用機←有線→(2)AP
  ↓
(1)AP

で、(2)AP側の子機に繋がったPCで200Mbぐらいです。
[]
[ここ壊れてます]

775 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/15(金) 11:28:02.71 ID:ZlxeMZlC.net]
WBR-G54はAESにも対応していてかなり長いこと使ってたけど
壊れる前に捨てたな。
壊れて交換したのは突然死したWR8700Nぐらい。

776 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/15(金) 17:19:59.04 ID:qhyX30XM.net]
>>742
家庭程度の規模でセグメント分けしても意味ないしなー
現行ルータが壊れた時の為に取っておくとか…俺なら捨てちゃうけど
あ、そういやモデム配下にHub置いて片方IPoE片方PPPoEとか同時に使えんのかな

777 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/15(金) 18:30:53.06 ID:1XS9Lfr6.net]
>現行ルータが壊れた時の為に取っておく
PPPoEの設定がそのままで放置
数年後に不用品をまとめて買い取ってもらったら・・・

なんてのが2台あったよ
中古で購入したBufaloルーターで〜@one.ocn.jpの設定がそのまま残ってた
そのルーターONUに繋いだら使えたかもしれん

778 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/15(金) 18:44:38.07 ID:/bikYuK7.net]
>>448
使えるかもしれんが不正アクセスで逮捕されるリスクはかなりあるぞ

779 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/15(金) 19:57:18.98 ID:Ernecoed.net]
WXR-1900DHP3
ログがきれいすぎると思ったら
ハングアップ復旧後から
有線アクセスは問題ないが
無線アクセスができない状態になってたw

780 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/15(金) 22:56:05.47 ID:1pCXoSmJ.net]
今週も来ないか
チビチビとショボい機種だけしか来ねーし

781 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/15(金) 23:19:57.75 ID:0cIL9oM2.net]
近日中とはなんだったのか



782 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/16(土) 08:11:30.88 ID:ruEvsVXY.net]
v6プラス目的で1900DHP3注文したけど失敗だったのか…?なんか不具合あるっぽい?

783 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/16(土) 13:13:17.14 ID:gGOeNjDC.net]
>>753
なぁに、ほんのちょっと他のに比べてハングしやすいだけだよ
あとファームを2.54にすると"v6プラスを使用する"の設定にすると接続されなくなるけど
そう言うもんだと思えば快適だよ(ニッコリ

784 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/16(土) 13:15:49.68 ID:z7gDhTKj.net]
>>753
普通に安定して使える良品ですよ

785 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/16(土) 13:46:33.50 ID:JMiwt0oi.net]
Wxr-1900dhp2からwsr-2533dhpに買い換えたら更に良くなりますか?

786 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/16(土) 13:54:13.02 ID:z7gDhTKj.net]
>>756
やめとけ..

787 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/16(土) 14:44:59.72 ID:6tQoL3oY.net]
NDプロキシやめると幸せになれるかも。

788 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/16(土) 14:52:47.44 ID:y4eBk1Zv.net]
>>753
30日経過後から一定期間ごとにハングアップするから覚悟しとけ

789 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/16(土) 15:28:39.75 ID:zmMGwVp6.net]
>>734
>本ソフトウェアはMac用実行ファイルです。

実際はexe自己解凍形式、舐めとんのか!?

790 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/16(土) 15:39:17.14 ID:xJOMBugB.net]
>>760
>WLI-UTX-AG300
これ、(USB端子から電源取る)コンバーターだよな
Mac用のやつは無いんだな

791 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/16(土) 17:30:34.80 ID:I3wlfuOl.net]
WHR-G300Nなんだけど、セキュリティの暗号化レベルって何?



792 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/16(土) 18:41:26.08 ID:xJOMBugB.net]
>>762
SSID1
マルチセキュリティーSSID1は、無線セキュリティーにWPA-PSK-TKIP、もしくはWPA/WPA2-Mixedを使用することができます。

SSID2
マルチセキュリティーSSID2は、無線セキュリティーにWPA-PSK-AESを使用することができます。

SSID3
マルチセキュリティーSSID3は、無線セキュリティーにWEPを使用することができます。

デフォルト: 「WPA/WPA2 mixedmode - PSK」 - 「TKIP/AES mixedmode」

793 名前: []
[ここ壊れてます]

794 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/16(土) 19:48:54.83 ID:qw1dt3ye.net]
>>759
なぜ30日後?

795 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/16(土) 21:42:53.51 ID:NaQVOIfn.net]
SmartTVBoxってどんなルーター?
近所でめっちゃ電波の強い人がいるんだけど。

796 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/16(土) 22:58:49.84 ID:IeLIbv8S.net]
JCOMのSTB

797 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/17(日) 14:48:10.29 ID:J7xAq0IE.net]
>>742
子機や中継器に転用してるわ
古いテレビとか有線しか対応してないし

798 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/17(日) 15:38:22.06 ID:jJZXJ+i2.net]
WSR-2533DHPって機種を買って設置したんだけど、ちょっと古いタブレットでは
5G側が、利用できるWifiネットワークリストの中に出てきません

これって-acに対応してないから?
親機側は最高速度に設定しておけば、相手に合わせて通信してくれるわけじゃないの?

799 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/17(日) 15:44:32.10 ID:MwAGHtZN.net]
古いタブレットが5GHzに対応してない

800 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/17(日) 16:13:11.99 ID:jJZXJ+i2.net]
>>769
あー、調べたらそうでした
ちなみに ME572CLです。ありがとう

801 名前:不明なデバイスさん [2017/12/17(日) 21:32:07.82 ID:JYDjOVol.net]
>>763
ありがとうございます



802 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/17(日) 22:15:32.56 ID:LQEnjIU7.net]
もうなかったことになってる感じかな?
張り切ってアップデート出すよとか言ってみたが
どうやって改善するのか分からなくてぐぐって情報を集めてるみたいな?

803 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/17(日) 22:16:55.38 ID:kZcHlxBr.net]
まあバッファローだし気長に待ちたまえ

804 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/17(日) 22:32:04.85 ID:LQEnjIU7.net]
特に焦ってはないけど、あのぺーじができて当時の勢いが今はもうないなと思ってね。
ぞくぞくと追加情報が出てきて次々と対応していくのか!って感じがしたし。

805 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/17(日) 23:05:47.11 ID:kZcHlxBr.net]
あれはあくまでも検証と対応予定表出したところまで。
そこまでは各社似たようなもの
実際に現行製品の対応が出来たのはNECのみ
バッファローは2製品だけw
他社はIOが今月出た新製品だけ
ELECOMは実質無し

806 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/17(日) 23:24:06.64 ID:kZcHlxBr.net]
NECに関しては販売終了品含めても9割くらい終わってるな

807 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/18(月) 00:01:06.46 ID:90JD7c6z.net]
NECなんてクリックジャッキングセキュリティホールを大部分の機種で放置しているから論外なんだよ

808 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/18(月) 00:06:29.07 ID:IpRh6msO.net]
WXR-1750DHP2 で聞きたいんだけど
これって壁掛け可能ですか?

809 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/18(月) 00:12:51.73 ID:TRMAdc/A.net]
ネジはついてないかもだけど本体にそれっぽい穴があいてるからできる

810 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/18(月) 00:14:13.31 ID:IpRh6msO.net]
>>779
ありがと!
ぽちってくるw

811 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/18(月) 00:44:40.16 ID:igAiY+VS.net]
>>777 それ無線LANルーター・子機・中継器に関係あるの?



812 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/18(月) 01:03:28.62 ID:lNll1n9v.net]
ネジ二本の固定でかなり不安だけどね
数ミリしか引っ掛ける溝が無いのでこれ地震とかで比較的強くなくても外れそう

813 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/18(月) 02:12:30.01 ID:UNKtOwLE.net]
ネジの頭をちゃんと引っ掛けてあればそう簡単には落ちないと思うよ
IOの紫のやつはマジで簡単に落ちたけどw

814 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/18(月) 08:37:20.13 ID:OXbH+jRN.net]
>>775
実質無しというのはどういうことか
単に無しではないのか

815 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/18(月) 18:40:52.17 ID:IdNZnaNB.net]
いや、これの壁掛けで外れるほどの上下動のある地震なんざ来たら、ルータなんか構ってられる状態じゃ無いと思うぞ
配水やガス配管気にするレベル

816 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/18(月) 22:35:52.47 ID:mQicqDnI.net]
WHR-G301NからWSR-1166DHP3に乗り替えたら失敗した
11acでリンク速度とか数値上は速くなったけど電波は弱くなるわ読み

817 名前:桙ン止まるわ
初期化やファーム入れ替えしても治らないし
まさか数年前の最廉価版より悪くなるとは思わなかった
2533にしとけばよかったのかな
[]
[ここ壊れてます]

818 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/18(月) 23:44:11.96 ID:xsyeq2sM.net]
WXR-1900DHP3で無線で接続されている端末の一覧ってどうやったら見られますか?

819 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/18(月) 23:50:24.91 ID:d0LV0s9N.net]
デバイスコントロール
IPの右側がわかりやすい
他には、バンドステリアングの混雑状況モニターとか

820 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/19(火) 00:07:40.66 ID:XLtpli7s.net]
それか、Wi-Fi収容されてるAndroid端末でFingかなんか入れてスキャンするとか

821 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/19(火) 00:08:16.05 ID:eA1f4fmd.net]
ブリッジモードで使っているのでデバイスコントロールが見られないようです
ただ、キッズタイマーのところで接続されてる端末のMACアドレスが見られました
ありがとうございました



822 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/19(火) 00:21:20.20 ID:ndnbF8N5.net]
>>786
・無線チャンネルを前のルーターにあわせてかえてみる
・デュアルチャネルを無効にする?40MHzから20MHzにする
・5Gやめて2.4Gのみにする
というのはどうだろうか?お試しあれ

823 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/19(火) 06:34:47.82 ID:utLslcUc.net]
WXR-1900DHP3なんだけど
androidスマホがwi-fi圏内にずっとあると
ログにほぼ一日中
Discarded session
NAS Deauthorise
Authenticated
Request incoming from
sending OFFER of
Request incoming from
sending ACK to
のセットが1時間に6回程度垂れ流しなんだがみんなこんなもんなのか?
スマホに入ってるアプリの問題なのかなと思ったのだが。

824 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/19(火) 11:06:53.11 ID:eKwj63wM.net]
>>792
Authenticated User
NAS Deauthorise
Discarded session, User
この3つはWi-Fiの接続時に出るね

825 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/19(火) 11:17:03.87 ID:G/n3sVoF.net]
>>792
省電力機能とか使ってるからじゃね
Wi-Fi最適化機能とかそういうの全般

826 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/19(火) 12:56:52.99 ID:am5AZLKy.net]
来年からds-lite対応になるのでWXR-1750DHP2を買おうと思ってるんですが
尼の1751にある7980円の整備品は大丈夫かわかる人います?

827 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/19(火) 13:08:19.93 ID:5BBFi8fM.net]
ここでよく目にするds-liteって
昨日までゲーム機だと思ってた俺様が通りますよ

828 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/19(火) 13:21:03.58 ID:iolt/4JS.net]
最適化機能とかぼんやりした機能だなw
全く意味なさそうな機能だ。

829 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/19(火) 16:01:38.79 ID:hCI/lTFE.net]
スマホの最適化はバッテリー節約だからな
ログとって使用時間帯とか場所を元にWi-Fiのオンオフ切り替えるとかそんなの

830 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/19(火) 16:08:29.33 ID:hG9hHDet.net]
>>795
尼の正規中古1750のV6プラス利用で1ヶ月後に無事死亡したよ
中古品はサポートなしの初期不良30日以内だから当然保証は何もない
ここのサポートは糞らしいのでどうでもいいが

831 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/19(火) 16:54:36.56 ID:gmtrRXAO.net]
>>795
WSR-1166DHP3が初期のファーム不良ということで返品が多かったのか
大量に再生品が出回ってるんで買ってみたんだけど
「一度メーカーが確認しているのなら逆に不具合なく大丈夫だろう」と思った考えは甘く
1〜2日経つと見事に再起動しないと回線が繋がらない現象が頻発した
一週間以内の初期不良は対応とあったので即行で返品
この企業はおそらく不良品と分かってて再販してる
かなり悪質



832 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/19(火) 16:56:17.41 ID:06i0o8M9.net]
名古屋なので当然です

833 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/19(火) 17:07:29.82 ID:hCI/lTFE.net]
安物

834 名前:のリファービッシュとか碌でもない
4、5万するルーターとかならきっちり整備するだろうが
[]
[ここ壊れてます]

835 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/19(火) 17:41:09.13 ID:am5AZLKy.net]
>>799
>>800
ありがとう
評価が高いので買ってみるかと思ったけど罠なんですね

836 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/19(火) 18:55:47.19 ID:wHCnx4Cg.net]
●WAPS-1266 ファームウェア Ver.1.06
●WAPM-1266R ファームウェア Ver.1.07
●WAPM-1266WDPR ファームウェア Ver.1.07
●WAPM-2133TR ファームウェア Ver.1.07

837 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/19(火) 19:00:22.95 ID:iolt/4JS.net]
聞いたこともないような機種ばかりw

838 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/19(火) 19:02:34.16 ID:hCI/lTFE.net]
法人向けたからな

839 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/19(火) 19:11:27.63 ID:hCI/lTFE.net]
ちなリリースノートにはKRACKS対策は記載無し
近日予定のリストには入っていたはずだが

840 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/19(火) 20:24:58.72 ID:j4MMwykt.net]
>>791
ありがとう
チャンネルとか試してみる

841 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/19(火) 20:38:03.32 ID:hCI/lTFE.net]
>>808
多分関係ないけどね
元が2.4GHzの11ngbルーターから5GHzの11acルーターにしたから障害に弱くなってる
端末(つなげる機器も古いまま?)にもよるけど、端末側もMIMOやビームフォーミング等に対応した端末でないと5GHzでは弱くなる



842 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/19(火) 22:28:23.82 ID:j4MMwykt.net]
>>809
確かに問題が出るのは4年前冬モデル発売のスマホで多分acドラフトとかだったと思う
5GHzで弱いという面は仕方ないけど目の前でも停止してしまう
二階のパソコンで使っているUSB子機WI-U2-433DHPは快適
駄目ならスマホの5GHzはあきらめて2.4GHzで使います

843 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/19(火) 22:29:40.81 ID:hCI/lTFE.net]
>>810
相性が悪いと思うけどXPERIAだったりする?

844 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/19(火) 22:41:15.53 ID:j4MMwykt.net]
>>811
いいえAQUOSphoneです

845 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/19(火) 23:20:22.83 ID:hCI/lTFE.net]
目の前で切れるようだし、相性かねえ

846 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 01:01:11.15 ID:VgwXOuGq.net]
>>795
WXR-1750DHP2の方なら@1000円安く売ってる時あるよ
BUFFALO直販のやつね
買ったけど見た目は新品と変わりなく何の問題もなく動いてる

保障は2週間だか3週間しかないけどw
別商品だけど尼アウトレットも何度か利用したけど何の問題もなかったけどな

847 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 01:17:34.40 ID:5vKbS50N.net]
WXR-1750,1900の機種そのものに問題ありだから
さらにそれの初期不良の再販と考えると地雷でしかない

848 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 01:35:40.49 ID:VgwXOuGq.net]
おかしけりゃ返品できるんだし気にしすぎだろ
ハゲるぞ(´・ω・`)

849 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 02:57:05.93 ID:OvpXbj8f.net]
>>812
AQUOS phoneは三世代使ったが
どれもこれもWi-Fiの受信感度が弱すぎるよな

850 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 09:02:57.41 ID:7Af3zbRP.net]
WXR-1901DHP3で、買ってから2カ月で初めてハングアップした。

全ランプ点灯してるのにインターネット繋がらなくなったり、
管理画面にもアクセス出来なくなり、
電源ボタンOFFでも反応せず。

ACアダプタ引っこ抜いて電源入れ直したら復旧。
品質悪いなーと感じた。

851 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 09:23:02.35 ID:5t4EITw3.net]
うちは2だけどそれと同じ症状が起きたことがあるわ。
コンセントをオフオンしないと再起動できなかった。
ファームのアップデートをしたあとに起こったので戻した。



852 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 10:50:05.26 ID:9t0V/jEI.net]
チップの品質悪くてそこそこの確率でメモリにエラーがあってその領域に触れた瞬間ハングしてる、みたいな?

853 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 10:55:33.53 ID:pAwybKPA.net]
>>818
1900dhp3v2.54のオレのも昨日なった
最新ファームにしてから月2〜3回になったわ

854 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 10:55:55.03 ID:EAXUlVIH.net]
WXR-1900DHP 買ってみたけど噂に違わぬ糞ルーターだった

855 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 10:56:24.78 ID:EAXUlVIH.net]
ごめんWXR-1900DHP3だった

856 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 11:01:50.05 ID:Ex5kixQT.net]
無線端末の利用の仕方に興味がある
特に(海外)スマホのアプリ利用状況、
海外ラップトップPC(レノボとか)にな
最近ならクロームキャストとかも怪しいと見てる

857 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 11:04:07.95 ID:G8EvmAin.net]
各所でクソみたいに叩かれてたWXR-2533DHPが今最も安定する機種とはね

858 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 11:34:07.31 ID:7Af3zbRP.net]
>>821
自分はファーム2.53でハングアップしました。

2.54にアップデートしたら、
v6プラスの接続が不安定になったので2.53に戻しました。

859 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 11:48:14.37 ID:uqY0Qn1A.net]
>>825
機能少ないからかもねw

860 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 11:48:44.56 ID:RS+MfPZF.net]
>>818
俺も少し前の機種でよく起こってたな
有線lanポートを一つしか使わないようになったら完全に治まった
無線は結構繋げてる

861 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 11:49:31.92 ID:Ex5kixQT.net]
>>825
ユーザがほとんどいないから顕在しないという可能性も
まあ中身別物みたいな感じだし平気なのかもな
4o6に正式対応してないと買う意味ないからなぁ
無線だって2.4の11nで十分な人も多いだろうし
5の11acじゃなきゃ嫌だって人もあんまりいないし
俺んちいまだ11ac対応端末ないんだがw
土管の対応に合わせる必要がなかったら
今でもWHR-G301Nだっけ?あれ使ってると思うw
1000BASEですらないw



862 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 12:04:29.22 ID:uqY0Qn1A.net]
コアが1750や1900シリーズとは別物だから機能実装がショボいWXR-2533シリーズ
今や当たり前になりつつあるバンドステアリングや干渉回避もなく、4kアドバンスドQoS・ビームフォーミングEXも中継EXも節電機能すらない
機能少ないから安定するっていうw

863 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 12:17:15.02 ID:UFqXoqja.net]
>>830
めっちゃ早口で言ってる

864 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 14:39:11.54 ID:WGVfJ7Wi.net]
初代1900DHPは安定しているわ

865 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 14:59:19.64 ID:3pWZSGcZ.net]
>>832
わしのも同じく DD-WRT 入れてるけど。
CPU温度高いよ 今で CPU 76.4 °C / WL0 49.1 °C / WL1 52.4 °C
夏は、90℃ になるで

866 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 14:59:44.21 ID:/DgM4Ttn.net]
>>832
アップデートが殆ど無いって事はつまりそういう事なんだろうな

867 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 15:43:36.91 ID:zQOgl2/z.net]
MAP-EのためにWXR-1900DHP3にしたけど無線機能OFFにしてもハングアップするからなあ
WXR-2533なら安定するのか?信じがたいが

868 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 16:07:01.52 ID:vRPTWKcq.net]
クアルコムが優遇された
WXR-2533DHPシリーズファームウェア for Windows Ver.1.33
buffalo.jp/download/driver/lan/wxr-2533dhp_fw-win.html

869 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 16:08:30.37 ID:vRPTWKcq.net]
WXR-2533DHP2シリーズファームウェア for Windows Ver.1.43
buffalo.jp/download/driver/lan/wxr-2533dhp2_fw-win.html

870 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 16:12:05.54 ID:xGDXoAEf.net]
>WXR-2533DHPシリーズ
>WXR-2533DHP2シリーズ
シリーズ?仲間があるんだっけ?

871 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 16:23:17.18 ID:YZdDw8m0.net]
>>818
6月に買ってずっとノントラブルだったけど、昨夜全く同じ症状が出た
ファームは2.53のままだけど



872 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 16:31:30.85 ID:uqY0Qn1A.net]
>>837
あれ?IPv6オプション対応がないw

873 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 16:34:45.61 ID:81iuh1Nt.net]
俺はIOの1167をルーター(無線OFF)にして、wsr-2533をAPにして使ってる。今のところノントラブル

フリーズやら色々悩んだ結果自分の中ではこれがベターかな

874 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 16:51:55.93 ID:ou9QP6mf.net]
>>841
NTTの

875 名前:HGW内蔵ルーターの方が遙かにスペック上の金の無駄構成ってやつだな []
[ここ壊れてます]

876 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 17:27:14.42 ID:81iuh1Nt.net]
>>842
ひかり電話契約しなきゃHGWでのv6プラス出来ないんじゃないの?
ひかり電話契約外は対応ルーターでのv6プラスになると思ったけど。違ったらスマン

877 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 19:44:54.58 ID:uqY0Qn1A.net]
>>836
>>837
さすがポンコツフラグシップw
ビッグローブのIPv6オプションの修正されてないwww
1750や1900に来てるものが2ヶ月近くしてもこねええとか
酷えポンコツ

878 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 20:35:16.42 ID:ZRPMY2ua.net]
隣の家の方が電波強いのか、ウチの母屋の親機より受信状態が良い
金払うから乗っけて欲しい

879 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 20:45:36.59 ID:Iu7onEg4.net]
WXR-1900DHP3をv6プラスで春から使い始めて既に半年以上経つが
切れたりハングアップしたことは一度もないな
不安定な人は何か特殊な使い方をしているんじゃないだろうか?

880 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 20:48:22.81 ID:fpLh4mHR.net]
あれWXR-2533ってV6プラス対応だったの?

881 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 20:50:04.94 ID:mk+31LHF.net]
>>846
ログはどうなってます?



882 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 20:50:54.02 ID:eUm4cHxa.net]
完全なおま環っぽくて悪いんだけど、
v6プラスで、
Linuxのnetwork-manager-l2tpで
IPv4アドレスに対してL2TP VPN接続してる状態で、
DMMのゲームをやろうとすると、ゲーム画面が開くところで
結構な確率でルーターが固まる(AOSSボタンに反応しなくなる)っぽい
アイギスとかFKGあたりで確認した
Windows10ではオレがやった限りでは確認できなかった
特定のサイトにアクセスしようとすると固まるのかな……?
ちなWXR-1750DHP ファームウェア2.48

883 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 20:57:54.30 ID:Iu7onEg4.net]
>>848
mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1512538931/22

884 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 21:10:19.39 ID:eUm4cHxa.net]
>>849
ごめん、Windows10のL2TPでもGoogle Chromeで再現したわ
LinuxとWindowsのFirefoxでは今日試した限りでは落ちてない謎

885 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 21:42:29.08 ID:uqY0Qn1A.net]
VPNには制限かかるだろ

886 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/20(水) 21:42:51.03 ID:Ex5kixQT.net]
>>850
それフィルタかけてるんじゃないの?
そうじゃなかったらどういう使い方してるんだ?
有線でも無線でも接続しただけでログ残るはずなんだけど

887 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/21(木) 02:25:39.00 ID:p2QjF60R.net]
ND串経由なのにv6プラスでVPNする方が頭悪いだろ

888 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/21(木) 04:54:16.15 ID:wkJ3ErGb.net]
>>795
WXR-1751DHP2なかなかいいよ
ヤフオクで中古6000円程度で購入
前の持ち主は、整備品では無い新品を購入2ヶ月使用ノートラブルだと言うので入手
一ヶ月程度運用でトラブル無し、最新ファーム


ちなみに初めての無線LAN機器はWHR2-A54G54
これが熱トラブルが出始めたので、WZR-HP-G302Hの中古品に交換
通信速度を上げたくてWZR-D110Hの中古品に交換

(友人のために一年くらい前にWHR-300の中古品を導入、ノートラブル)

WZR-D110Hでは簡易NASのポートがUSB2だったので、この速度を上げたくて現在のWXR-1751DHP2に交換
WXR-1751DHP2ではUSB3になり、アクセスが早くなりなかなか良い
現在は128GBのUSBメモリーを差して使用

中古で購入するのは、安価な事と前持ち主がトラブル無しで運用できていた事を確認出来るので、当たりの機種を探せるところが良いかな
整備品は、当たり外れが怖くて買えないや

889 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/21(木) 07:25:43.15 ID:g1ok5R+1.net]
>>852
詳しくplz
>>854
VPN

890 名前:ェ必要なことをした後に切断し忘れるだけや
そもそも切断し忘れるなという話ではある
[]
[ここ壊れてます]

891 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/21(木) 08:02:52.06 ID:eafQC7Fq.net]
>>856
v6プラスというかmap-e方式だとポート割当の関係でL2TP/IPSECとかまともにできねーだろ



892 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/21(木) 08:11:53.14 ID:uqiNouTI.net]
>>853
v6プラス関連の接続状況を確認するときは、
「システム」だけをチェックして表示させればいい

893 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/21(木) 08:16:56.78 ID:g1ok5R+1.net]
>>857
ごめん、内から外

894 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/21(木) 08:24:19.63 ID:g1ok5R+1.net]
途中送信してしまった
>>859
混乱させて大変申し訳ないのだけど、>>849は内から外に接続してるときの話だから
ポート番号制限はあまり関係なさそう

895 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/21(木) 08:25:17.86 ID:3WPA60MJ.net]
クリスマスも正月も来てないのに、もうそんな話を

896 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/21(木) 08:33:02.60 ID:eafQC7Fq.net]
>>860
ヤレヤレ

897 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/21(木) 16:17:35.87 ID:GIipdGRs.net]
WXR-2533DHPとWXR-2533DHP2のSamba脆弱性はまだ修正されてない
buffalo.jp/support_s/s20171212-2.html

898 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/21(木) 16:30:02.73 ID:eafQC7Fq.net]
>>863
それは12日に公開された脆弱性だから仕方ないね

IPv6オプション対応は9月下旬には対応する報告があってそれから11月1日には1750と1900シリーズに対応ファームウエア来たのに2533だけずっと来てない
WXRのフラグシップなのにw

899 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/21(木) 16:44:40.30 ID:aIZaWf16.net]
直っている事に越したことは無いけど
SMBを第三者にアクセス可能な状態で晒してるのかと

900 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/21(木) 17:12:10.62 ID:p5FhR9AA.net]
WSR-2533DHPでいいかなあと思っていたが、
WXRのがいいと聞いてなかなか決断できない

901 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/21(木) 18:48:42.58 ID:f4RYzhAu.net]
ひかり電話対応ルータにルータ機能持たせて、無線LANルータはAPで使うのと、無線LANルータにルータ機能もやらせるのとどっちがLAN側は安定するんだろう。DLNAとか使う時。

って事でアドバイス下さい。

ひかり電話対応ルータ:PR-400KI

考えてるルータ
wg2600hp2
WSR-2533DHP



902 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/21(木) 19:26:18.13 ID:zbxyT0lW.net]
>>855
USBポート2.0じゃなくて3.0モードにしてるの?
3.0にするとノイズ云々って注意書きあるけどどうよ?

903 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/21(木) 20:44:27.39 ID:SiYTxTQs.net]
>>867
無線でLAN内の通信安定させたかったらASUSかネットギア辺りのハイエンド買っとけ

904 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/21(木) 20:57:17.56 ID:WD2JpflS.net]
>>853
疲労コンパイル: v6プラスの接続状況をログで確認する
dotsukareta.blogspot.com/2017/07/v6pluslog.html

905 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/21(木) 21:18:46.01 ID:SKNE9GGf.net]
>>866
WXRなら1750HP2が個人的にいいと思ってる
っていうか、最近買った

906 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/21(木) 21:22:38.13 ID:SKNE9GGf.net]
1750DHP2だった、ごめん

907 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/21(木) 21:22:59.01 ID:wkJ3ErGb.net]
>>868
ノイズ云々は気にならないねぇ
それよりは、アクセスの早さの方が大切かなぁ

908 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/21(木) 21:28:47.14 ID:TB9S/H6e.net]
>>858
で、そのログだけみせて何の意味があるの?

909 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/21(木) 21:39:21.66 ID:Bvv0bPpD.net]
ログを見ればわかるといっておけばわかったふりが出来るからだろうなw

910 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/21(木) 21:55:13.68 ID:7oxn7CMp.net]
>>874
少なくとも18日以上は切れたりハングアップせず安定稼働しているってことは判るな

911 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/21(木) 22:45:18.96 ID:skyfPIT5.net]
>>868
USBケーブル安物じゃ無ければ平気



912 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/21(木) 23:21:05.34 ID:M1tXEBjn.net]
いつまでKRACKsを放置する気だ

913 名前:
牛は正月休み取る気か
[]
[ここ壊れてます]

914 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/21(木) 23:39:05.21 ID:4AtqaNlB.net]
発表は国内メーカーの中でもかなり早かったのに

915 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/21(木) 23:53:53.16 ID:BELDKxAW.net]
>>877
ルータの注意書きだから内部のノイズの問題だと思うんだが

916 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/22(金) 00:04:21.00 ID:eHNLeLR1.net]
>>870
だからフィルタやろ
まあこんなこと言い争ってもしょうがないからいいけどさ
スマホのほうはアプリ消すように対策したら無用な通信はなくなったっぽいな
あとはレノボが怪しい

917 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/22(金) 03:02:51.69 ID:zzKJjIyK.net]
ここまで遅れるとは思わなかったな

918 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/22(金) 03:19:50.30 ID:iKbVdltC.net]
これに懲りてDHP2, DHP3, DHP4みたいなモデル増殖をやめてくれればいいのだが

919 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/22(金) 05:05:49.20 ID:eHNLeLR1.net]
そもそもDHPxってxナンバーで何が違うのかよくわからんのだがw
ファームが違うから結構違うんだろうけど。

920 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/22(金) 08:33:03.49 ID:uEzF/g2z.net]
パーツの調達とかで微妙に中が違うとかだろ
コストダウンとか
バンドルしてるセキュリティの有無とか

921 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/22(金) 09:27:24.34 ID:I1BuFVJ9.net]
近日中で2ヶ月経過とか馬鹿だろ



922 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/22(金) 11:00:01.35 ID:dAxKA5xa.net]
普通の感覚の近日中 せいぜい数日〜長くても1週間ぐらい
駄目ルコの感覚 数ヶ月

923 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/22(金) 13:50:56.22 ID:uEzF/g2z.net]
企業が使うと日時を約束出来ないがやりますよって意味だがね
慣用的に使われているから一般の感覚とは違う

924 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/22(金) 15:56:10.07 ID:HbBUKMaF.net]
>>882
KRACKs情報がNECより先だったのに今の立場は逆転w

925 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/22(金) 15:57:46.29 ID:0YrpE159.net]
しかもI-Oにも先越されてるw

926 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/22(金) 16:15:38.74 ID:gS6azUx1.net]
今世紀中

927 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/22(金) 18:47:14.96 ID:A19XmTxG.net]
アップデートしちゃったんですけど
>WLI-UTX-AG300/C
>※掲載を取り消しております。

928 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/22(金) 19:02:22.54 ID:yba0gDjI.net]
>>892
うわあまじか
俺も更新したし実際に使ってたんだけど

929 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/22(金) 19:21:35.36 ID:uEzF/g2z.net]
ダメだこのクソメーカー腐ってやがる

930 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/22(金) 20:26:50.75 ID:b+o0SReC.net]
まあ人間ミスはつきものだけど、
これだけ時間かかって対応した数少ない製品がこれは・・・

931 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/23(土) 01:02:36.32 ID:dFuHYQrV.net]
流石にこれはバッキャロー、駄メルコと言わざるを…
WEX-G300の方でも何かやらかしてないよな?



932 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/23(土) 06:21:18.22 ID:xREisLwL.net]
>>884
構成パーツの世代違い
過剰設計部分簡略化したり、実装物の変更
多くの場合は「ここまで大丈夫なら」ってんでマージン切り詰めが多いが、希に部材の調達不能で置き換わったり

あとは、世代の違いを理由に後実装機能を古い世代に実装しなかったり

933 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/23(土) 08:40:02.40 ID:jariu0y6.net]
ファーム更新が遅いとか言ってる人、
随分根気があるんだなw
もう目に見えてわかったじゃん、
こういうたいしたことないと思われた大規模対応では
対応が遅くなる体制ってことだよ。
嫌ならやめとけとしかならんわなw

934 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/23(土) 09:58:01.07 ID:LN/aBLz7.net]
今週来なかったのでNECポチッた、サヨーナラ
ある意味、企業の実力を知る良い機会だった

しかし仮にファームのコード書けるの数人しかいなかったとしても

935 名前:遅すぎるよな
修正でこれだったら新機種開発などできんだろうっていう
外注なのかね
[]
[ここ壊れてます]

936 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/23(土) 10:54:49.12 ID:ePtgiMJC.net]
おれもこんなくそメーカー早くやめたいけど、ipv6オプション使ってるから抜けられないんだよ

937 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/23(土) 10:56:38.83 ID:+VtXJuiP.net]
IPv6オプションとKRACKSには関連ないわけだが

938 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/23(土) 11:06:46.52 ID:AXp88ZT5.net]
>>901
お前は何を言っているのだ

939 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/23(土) 11:08:10.25 ID:+VtXJuiP.net]
>>902
お前こそ何言ってるんだ?

940 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/23(土) 11:12:52.46 ID:0ndvXQOz.net]
>>901
唐突にどうした?

941 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/23(土) 12:18:38.46 ID:IbRYeDlN.net]
>>899
コード書くよりデバッグの方が時間掛かるし大規模な分だけ相性問題も大きいんだろ



942 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/23(土) 12:33:46.85 ID:Q6WE5+w1.net]
一文の中に出てくる言葉は必ず関連がある前提の思考しか出来ない病気のヒトなんだよ
そっとしておいてあげなさい

943 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/23(土) 13:16:11.80 ID:LN/aBLz7.net]
KRACKsは、子機・中継器として使う場合のみ影響する点を言っているのでは?
IPv6オプションのためにルータとして使うなら影響ないし
子機ならIPv6オプション関係ないから買い替えればいい

944 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/23(土) 13:17:30.65 ID:+VtXJuiP.net]
>>907
正しい

945 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/23(土) 13:25:41.08 ID:jU8tFj8n.net]
>>907
いや親機も影響するぞ

946 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/23(土) 13:29:57.87 ID:tFSRJD9c.net]
いやいやw
>>900
は言葉としてはメーカーの対応のこととしてしか言ってないからねw
流れ的に読めてるつもりで勝手に解釈してるだけだろ

947 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/23(土) 13:33:21.96 ID:+VtXJuiP.net]
>>910
頭大丈夫か?

948 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/23(土) 13:40:32.66 ID:ZMvgR7Uv.net]
やめて!>>900のために争わないで!
>>900の書き方じゃどっちかわからんよ

949 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/23(土) 14:00:08.29 ID:3i6a+hni.net]
件のハングアップの際に、強制再起動後にアクセス可能になると、ログクリアされてて状況不明(復旧後のログしか無い
ログ出力量の見積もり甘いのと、連続記録でフリーズする安NANDでも使ってるんじゃ無かろうか
そんでファイル壊して、処理毎に差し込まれるログ記録で躓いている気がする
新規記録受け付けるバッファとログ本体分けて、各種処理だけさっさと行わせて
設定画面等に出したりするときや適当な間隔でマージしときゃ良い様な気がする

ログ記録なんて本来なら軽い処理で気に病む必要が無い「はず」のところでコケてる風な感じがする
見通しの甘いコストダウンで不具合抱え込んでるようにしか思えない

950 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/23(土) 14:05:10.64 ID:+VtXJuiP.net]
>>913
ログが原因でハングアップしてるわけじゃないから見当違いだと思うよ

951 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/23(土) 14:20:54.00 ID:0ndvXQOz.net]
バッファロー嫌いって言ってる人へ、唐突にKRACKSの話題をぶつけてきて
何を言っているんだコイツ?って感じだな



952 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/23(土) 14:44:47.07 ID:jU8tFj8n.net]
>>911
ipv6オプション使ってるからバッファーのように対応が悪い会社の製品でも使うしかないって意味でしょ

953 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/23(土) 15:05:51.87 ID:+VtXJuiP.net]
>>916
えーと

954 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/23(土) 15:52:58.00 ID:t7OywpC3.net]
何でこのスレの住人は文句ばっかいいながらBUFFALO使い続けてるんだ(´・ω・`)

955 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/23(土) 16:00:57.91 ID:YvWY98n2.net]
>>918
そこにBUFFALOがあるからさ!

956 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/23(土) 16:10:30.82 ID:VuiDWB7s.net]
>>918
使いたくて使ってるわけじゃない
アッホーデータとバッキャロー以外で市販のv6プラスルータがあったら教えてくれ
ぜひ乗り換えたい

957 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/23(土) 16:18:05.83 ID:X8lNYeu6.net]
>>920


958 名前:皷栫AYAMAHAのNVR510辺りも使えるようだが
使えるポートが牛の4分の1程度になってしまうようだ
[]
[ここ壊れてます]

959 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/23(土) 16:25:46.07 ID:m8Xbp97w.net]
NECがv6プラス対応の製品出してくれればなぁ

960 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/23(土) 16:32:10.77 ID:YvWY98n2.net]
ってかIOの5000円のなら分かるが1万以上の買って日々不具合に悩まされている奴は馬鹿じゃね

500円でレンタルした方が良いだろ… 20ヶ月の安心が手に入るのに…

961 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/23(土) 16:57:12.29 ID:PM4R5SsH.net]
>>917
もうやめなってw
みじめになるぞ



962 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/23(土) 17:27:53.34 ID:+VtXJuiP.net]
>>924
お前がな

963 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/23(土) 17:48:28.96 ID:jXkaMdRr.net]
ヤマハとかNECのルーターに行って見たいとは思うが
馬鹿なおいらには コマンドとかややこしいのと それなりに効果なのでなかなか踏み込めない
 

964 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/23(土) 18:14:57.64 ID:YO801YQy.net]
>>922
ほんとかウソかは知らんけど出す予定は全くないっていう返答をもらったblogがあるしなぁ・・・

965 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/23(土) 18:19:19.74 ID:LltpGF+J.net]
>>923
そもそもHGWをルーターにして無線ルーターはAP化するだけで解決する問題だし

966 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/23(土) 18:22:07.34 ID:x5idgYoo.net]
>>928
HGWなんて持ってないし、わざわざ新たにレンタルしてまで入手したいとは思わないな

967 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/23(土) 18:26:25.00 ID:xWrwf3H2.net]
文章というのはそこに書いてある文字をただ読むだけじゃなく
書いた人に意図を読み取らないと意味がないんだよ。
上の人は、

968 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/23(土) 18:30:34.22 ID:ZMvgR7Uv.net]
まだやんの、しつこいね

969 名前:不明なデバイスさん [2017/12/23(土) 18:57:12.73 ID:cmYxgeCv.net]
名前解決に時間がかかるバグいつになったら直すの?
手動でDNS設定すれば治るのに

970 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/23(土) 19:37:56.49 ID:mWJe7k2a.net]
>>925
フッ

971 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/23(土) 20:10:47.25 ID:+VtXJuiP.net]
>>933
へいへーい



972 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/23(土) 20:19:33.14 ID:6uBI4g40.net]
君らは人の意図を読むスキル()とかほざく前に
場の空気を読むスキルを身につける必要がある

973 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/23(土) 20:40:28.80 ID:m8Xbp97w.net]
>>927
マジかよ
そんなに頑なに作らないってのは何か表に出せない理由でもあるんかな

974 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/23(土) 21:01:48.68 ID:Wxao2znW.net]
WHR-AM54G54って10年以上前の化石LAN使い続けてるんだけど
今度100Mから1Gの回線にする時買い換えようと思ってるんだけど扉1個挟んで3mくらいの距離なら正直どんなん買っても今のより高性能よな?
デスクトップだけ有線でつなげて後はタブ、スマホ、PS4、3DSやらは無線って思ってるけど

975 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/23(土) 21:11:49.96 ID:9Nj0aSpt.net]
>>922
自分はNECサポセンに直接メールで問い合わせた
ファームアップでの IPv4 over IPv6 の対応
または無製品化の予定は無いと
あっさり否定されたわ

976 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/23(土) 21:13:08.75 ID:9Nj0aSpt.net]
すまん!
無製品化→×
製品化→○

977 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/23(土) 21:54:04.23 ID:jariu0y6.net]
あんま関係ないことかも知らんが
スマホがルータに接続切断を繰り返すのは
LINEを終了させずにバックグラウンドのままおいといたからだったわ。
あと怪しいのはレノボだな。
こっちはしばらく落ち着いてるように見えるがどうだろうなぁ。

978 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/23(土) 22:43:25.49 ID:492ssUth.net]
初めてバッファロールーター買ったんだけどInternet回線判断中からの「V6プラス接続サ

979 名前:ービスを検出しましたが、接続できませんでした」の表示でネットに繋がらないんだけど助けてクレメンス…。機種はWXR1900DHP3。 []
[ここ壊れてます]

980 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/23(土) 22:48:30.33 ID:qUGd2nuQ.net]
>>941
自動判別キャンセルして
手動でPPPoE接続の登録してから
インターネット接続すればいいだけ。

981 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/23(土) 22:50:45.12 ID:QNssZDVC.net]
長年使ってきたルーターがたまに切れるようになってきたから買い換えようと思ってるんだけど、
WTR-M2133HPとWXR-2533DHP2どっちがオススメ?
繋げる端末も多いし新作だから2133の方が良いのかな?



982 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/23(土) 22:53:33.83 ID:qUGd2nuQ.net]
>>943
iPhone・iPadはお持ちですか?

983 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/23(土) 22:56:06.47 ID:QNssZDVC.net]
自分は泥だけど家族には林檎持ちも居る

984 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/23(土) 23:01:15.16 ID:qUGd2nuQ.net]
>>945
6s以上なら1000Mbpsの通信速度が出ますので
11acでMAX1733MbpsのWXR-2533DHP2なんかはいいと思いますよ。
繋げる端末が多いと書かれてますが、全部で最大何台がつながってるんででしょうか?

985 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/23(土) 23:01:27.05 ID:+VtXJuiP.net]
>>943
牛の初物とか怖すぎて無理

986 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/23(土) 23:08:45.98 ID:QNssZDVC.net]
一斉に繋げる事は無いけど、だいたい15くらい繋げる予定です

987 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/23(土) 23:09:48.59 ID:qUGd2nuQ.net]
>>948
15台が同時に一斉通信しますか?

988 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/23(土) 23:21:16.73 ID:QNssZDVC.net]
普段は5〜8くらいで一斉に通信は無いです
ただ夕方くらいから子供三人がスマホとゲーム機で
動画とゲームに同時に繋げる事が多くなるかな

989 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/23(土) 23:31:59.76 ID:qUGd2nuQ.net]
>>950
>三人がスマホとゲーム機で
となると三台は固定で同時通信利用ありですね。
三台同時通信でも、5GHzの利用の場合、どちらもMU-MIMO対応機のはずなので
子機側がMU-MIMO対応なら快適に通信可能なはずです。

990 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/23(土) 23:33:00.02 ID:qUGd2nuQ.net]
>快適に通信可能
と書きましたが、電波を遮る事象がなければの話です。

991 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/23(土) 23:38:48.69 ID:+VtXJuiP.net]
スマホでMU-MIMO対応してるのは極一部
ゲーム機にいたっては無い



992 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/23(土) 23:43:37.93 ID:qUGd2nuQ.net]
>>953
6s以降は対応していた気もしますが
・・・確かに同時使用中のほかの端末が
MU-MIMO対応してなかったら意味なくなりますね。

993 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/23(土) 23:45:54.88 ID:qUGd2nuQ.net]
MU−MIMOじゃなくて通常のMIMOだったw
7以降がMU-MIMO?

994 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/23(土) 23:48:05.73 ID:+VtXJuiP.net]
WTR-M2133HPはMU-MIMOではない
ただしMU-MIMOに対応した端末はほとんど無い
せっかくの処理能力を活かしきれないのが2533DHP2

実際はトライバンドが最高速度はともかく利用人数として有利
WTR-M2133HPが人数的に良いと思うが初物は避けるべし

個人的には15台となると海外メーカーのトライハンド高級無線LANルーターがおすすめ

995 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/23(土) 23:50:41.02 ID:qUGd2nuQ.net]
>WTR-M2133HPはMU-MIMOではない
なぜ、、、SU-MIMOにしか対応してなかったら1本のアンテナに対して1台帯域確保になって
時分割方式で帯域と処理が削られる。。。

996 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/23(土) 23:55:46.34 ID:+VtXJuiP.net]
2533は未だにパンドステアリングすら実装してないので空いているバンドを自動で使うことも出来ず性能を活かしきれない
MU-MIMOとか絵に書いた餅

トライバンドでバンドステアリングの方が空いてる所を使うので初物さえ気にならなければ2133

997 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/23(土) 23:56:26.46 ID:QNssZDVC.net]
海外メーカーは全然調べてなかったです
今使ってるのもバッファローで、AOSSで簡単に設定を引き継げるらしいから
またバッファローにしようと思ってました

998 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/24(日) 00:02:03.25 ID:r0rkY5ZB.net]
話を聞いてみると2133の方が良さそうなのかな?
デザインも気になってたのでもう少し調べてみます
ありがとうございました

999 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/24(日) 00:16:08.04 ID:sxz5RgsB.net]
初物

1000 名前:地雷の可能性もあるけどなw
見えている地雷の2533よりは良いかもしれない
[]
[ここ壊れてます]

1001 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/24(日) 00:24:42.64 ID:FTTaFAYZ.net]
>>942
PPPoEで一度繋いでアップデートしたらV6プラスも繋げるようになりました。どうもありがとう。



1002 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/24(日) 00:26:04.87 ID:hWlvIPlK.net]
>>962
>V6プラスも繋げる
ってことは、WXRの1750か1900ですか。うらやましい。

1003 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/24(日) 00:43:33.03 ID:mR08XIMI.net]
>>940
LINE通話しながら遠くにいる彼女と2年欠かさずに寝てるけど、切れたことも繋がらなくなったこともほとんどない

1004 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/24(日) 00:47:08.07 ID:hWlvIPlK.net]
>>964
攻撃食らってるかどうか判断したいなら
検知ソフト入れればわかる。

1005 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/24(日) 02:11:50.15 ID:SCjpv2xr.net]
WSR-2533DHPを買いました
NASを2台繋ぐと同時に接続できず一定間隔でそれぞれが切断接続を繰り返してしまいます
1台だけだと問題はないようなのですが原因は何が考えられますか?
使用OSはwindows7で接続しようとしているのはDS216+IIとLS-V20TLです
前に使っていたWG2600HPでは問題なく2台同時に接続できました

1006 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/24(日) 02:23:28.85 ID:hWlvIPlK.net]
>>966
>NASを2台繋ぐと同時に接続
NASの電源はNASセルフですか?
ルータからのUSB電源供給だと
ルータ落ちますよ。

1007 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/24(日) 02:31:00.07 ID:KCICLbOy.net]
>>967
でかぶつNASだから電源は別でしょ

DHCPリースがおかしいのかな
片方固定になってたり

1008 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/24(日) 04:25:49.22 ID:TSuD3k5G.net]
今家の無線LANが
PC3台,スマホ3台→5GHz接続
Amazonスティック→2.4GHz接続なんだけど
これって統一したほうがいいかなあ?

スティックは5Gでも接続できるっぽいんだが、
あるチャンネルに固定しないといけないみたいなんだよね

1009 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/24(日) 04:41:47.53 ID:qVIc0ypx.net]
>>969
自分ならスマホ3台を2.4GHzにするけどな

1010 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/24(日) 04:44:30.63 ID:FjtELvC8.net]
W52縛りか?

1011 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/24(日) 09:08:29.29 ID:sxz5RgsB.net]
>>969
FIRETVというかアマゾンデバイスは5GだとW52しか掴まない



1012 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/24(日) 14:24:10.46 ID:UIFRluMn.net]
>>943
悪いことは言わんからatermにしとけ

1013 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/24(日) 15:18:16.91 ID:w9pqIb9s.net]
>>892
何故に説明無しに取り消すのかね?
不安を煽りたいのか、誠意が足らない。

1014 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/24(日) 15:43:05.68 ID:TbnEwrqI.net]
W52以外はDFSで切られるそうだから使いたいと思わないけど

1015 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/24(日) 18:19:20.87 ID:38ezB6/5.net]
バッファローのはNECみたいなW52だけを使うってのができないから
バンド固定しなきゃいけないクソみたいなWi-Fiルータだ。

1016 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/24(日) 18:21:17.77 ID:hWlvIPlK.net]
>>976
>W52だけを使うってのができないから
出来ているうちのWXR-2533DHPは変態なのか。。。

1017 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/24(日) 18:23:35.83 ID:hWlvIPlK.net]
>バンド固定しなきゃいけない
チャンネル固定のことか。

1018 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/24(日) 18:27:16.99 ID:sxz5RgsB.net]
>>977
ちゃうちゃう
AtermではW52、W53、W56のどの範囲からチャンネルを使うか設定出来る

1019 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/24(日) 18:31:00.50 ID:hWlvIPlK.net]
>>979
たしかにバンドでひとまとめ選択可能でしたね。
まあ、W52W53も屋外使用可能になりそうなのでどうでもいいです。

1020 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/24(日) 18:40:10.40 ID:38ezB6/5.net]
問題はそこじゃない。
無線チャンネルを自動にしてると、設定などをした時にいちいちレーダースキャンでWi-Fi長い時間切れるところだ。
それを防ぐにはバッファローのルーターはチャンネルを固定する以外にない。

NECのはW52 W53 W56なかから選べてW52だけ選べばその範囲ないで自動で変えてくれる。

1021 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/24(日) 18:42:35.00 ID:hWlvIPlK.net]
>>981
>W52



1022 名前: W53 W56なかから選べてW52だけ選べばその範囲ないで自動で変えてくれる。
昨日もバンステできない機種は・・・と誰かが書いていた。
[]
[ここ壊れてます]

1023 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/24(日) 18:59:41.92 ID:sxz5RgsB.net]
海外製の最新型ハイエンドモデルとかだと常にレーダーに使われていないチャンネルを監視して待避先を用意してすばやく切り替える専用チップつかったルーターが出てきたけどね

1024 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/24(日) 19:50:43.07 ID:GuJXKlLb.net]
1900DHP2なんだけど
この前ファームアップしたら調子悪い
更新したあとにも前にもなったんだけど今またWi-Fiに!マークがついてて
接続先にインターネットがないと表示される

再起動したけどダメ
192〜みたいなので設定に入ると地球儀マークは青くなってて繋がってる表示になってる

有線も無線もダメ
誰か対処方あったらお願いします

1025 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/24(日) 20:01:15.59 ID:6yHV5RLs.net]
・ルータ抜いてモデムとPC直結で繋がるのかどうか
・PC以外のスマホでは繋がるのかどうか

1026 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/24(日) 20:07:06.19 ID:yntaMUWC.net]
直結は試してませんが
PC以外のスマホもタブもゲーム機も繋がらず

背面のスイッチはもちろんいじってないし
今日の昼間では繋がってたんですけど
なんとなく
マニュアルをAUTOに切り替えたら繋がるようになりました…

なんだったんだろう

1027 名前:966 mailto:sage [2017/12/24(日) 21:34:59.28 ID:SCjpv2xr.net]
LS-V20TLを初期化して再度つなぎ直したら解決した感じです
お騒がせしました

1028 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/25(月) 03:57:40.81 ID:KQXDn9So.net]
>>986
不思議ですね、でも解決おめでとうございます

>>987
こちらも、おめでとうございます

1029 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/25(月) 09:21:53.47 ID:mPrFQnrI.net]
WEX-1166DHPS買った人いる?問題なく使えるかな

1030 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/25(月) 10:11:28.80 ID:z18dw/gr.net]
ちょっとスレチかもしれないけど知恵のある人教えて。

我が家の環境。
HGW--有線--WSR-2533DHP(APモード)--無線--WXR-1900DHP2(中継モード)
なんだけど、WXR-1900DHP2に接続しようとした場合、子機によってはIPアドレスの取得が上手く出来ない物もあるんだよね。たとえばXperiaとか...

IPアドレスの取得を自動でなくて、固定にしたらいいのかな?

1031 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/25(月) 12:03:06.83 ID:dk68PU6m.net]
>>990
HGWのルーター機能無効にして1900をルーターに、2533を無線APにしてこの区間は有線化
1900のDHCPサーバーならちゃんと動作するはず



1032 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/25(月) 12:06:24.21 ID:mX9HT5H6.net]
うあー

1033 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/25(月) 12:22:40.19 ID:z18dw/gr.net]
>>991
ありがとうございます。HGWでのv6プラスなんですけど、可能でしょうかね?v4PPPOEならできそうな感じもしますが

1034 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/25(月) 12:37:21.53 ID:dk68PU6m.net]
>>993
v6プラスの場合クライアントが自回線に割り当てされていて使えるポートを知る方法がないためにインターネット側へ通信が通らずリトライしている可能性がある
とりあえずルーター周りでUPnPが有効になってるか確認して有効なら無効化して様子見るのがいいかも

1035 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/25(月) 12:57:43.45 ID:z18dw/gr.net]
>>994
了解です、やってみます。ありがとうございます

1036 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/25(月) 16:53:22.33 ID:XWemal4K.net]
●WSR-1166DHP3 ファームウェア for Windows Ver.1.12

1037 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/25(月) 20:15:07.67 ID:YddtRWVV.net]
●Ver.1.12 [2017.12.25]
・WPA/WPA2のセキュリティー問題への対策を行いました。

「ファームウェア自動更新」機能についてのご注意
上記、注意事項を理解しました
ダウンロードソフトウェア使用許諾について
上記、使用許諾に同意します
の人向け
Ver.1.12 Rel.7.93
ttp://driver.buffalo.jp/buf-drv/

1038 名前:lan/wsr-1166dhp3_r793_crc_root_uimage_jp.bin []
[ここ壊れてます]

1039 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/25(月) 23:06:27.71 ID:wh2pJG69.net]

Status ♦3 ♦A HP: 1000 pts. たぶん(0)
1.94, 1.83, 1.75(1165.339844) Proc. [0.094320 sec.]


1040 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/25(月) 23:06:45.73 ID:wh2pJG69.net]

Status ♦3 ♦A ♦8 HP: 1000 pts. たぶん(0)
2.01, 1.86, 1.76(1164.406250) Proc. [0.098976 sec.]


1041 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/12/25(月) 23:07:04.35 ID:wh2pJG69.net]

Slot
🎴🎴🍜
🎰🎰💰
🌸😜💣
(LA: 2.08, 1.88, 1.77)




1042 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 48日 21時間 57分 9秒

1043 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<225KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef