[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/29 19:42 / Filesize : 225 KB / Number-of Response : 1044
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part73



1 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/07(火) 01:09:55.16 ID:NjLGB8Ok.net]
■バッファロー公式
無線LAN総合情報サイト AirStation
airstation.com/

■前スレ
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part72
mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1506488815/

■関連スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58
mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466004927/
無線LANの質問スレ 36問目
mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1478532762/

341 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 01:03:42.25 ID:VHmNMZCa.net]
>>322
お前も知ったかじゃね?

>ドライバから対策したほうが良い
理由は?
WindowsUpdateで対策されてるならいいじゃん?
下記の3パターンあるとして、何がどうちがうの?
・WindowsUpdateのみ
・ドライバ更新のみ
・WindowsUpdate+ドライバ更新

342 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 01:18:44.75 ID:AqeUv02N.net]
NTT-comのカードリーダー
最近のやつはドライバでB-CAS書き換え不可能にしてる

343 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 01:37:47.77 ID:mFMxVq6Y.net]
>>330
接触型カードリーダー?誤爆乙

344 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 10:36:28.98 ID:zKp3b2f9.net]
買収を意識して同じWXRにしたのが痛いわ〜全然違うだろ

345 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 10:38:06.09 ID:zKp3b2f9.net]
誤:〜
正:〜
クソ

346 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 11:07:05.06 ID:p5U2ZK7G.net]
1900dhp2なんだが、気づいたら回線切れててどうしようもなく、リセットボタン推しても全くの無反応、仕方なく電源落として再起動ってことがたまにあるんだが、これがフリーズてやつなの?

347 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 11:24:48.92 ID:iA3ngVWu.net]
>>334
うちもこの間買って初めて起こりましたよ。
症状はあなたと同じ感じでした。
ファームは2.52ですが戻した方がいいのかも?

348 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 12:56:50.52 ID:hcO6JoBD.net]
ログは残ってる?
家の1900は出荷時に戻した途端ニンテンドー機器が接続と切断を何度も繰り返していて
ニンテンドー機器側でAOSS接続し直すまで延々と繰り返してたせいかフリーズもしていた

349 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 13:49:20.64 ID:dCebgnFa.net]
無線子機WI-U2-433DHPのドライバをインストールしても「インストールしてません」になって、デバイスマネジャーから確認しても汎用ドライバ使ってるみたいなんですが解決方法知ってる方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです

Windows10の最新バージョンです



350 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 15:26:12.01 ID:S9JuBEH4.net]
>>337
公式サイトから最新のもの落としてダメなら公式に問い合わせたほうがいいかと
動作に問題ないならそのまま標準ドライバ使ったほうがいいと思う
kracks対応のドライバがまだバッファローからでてないから
標準ドライバのほうが最新で安全性が高いと思われ

351 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 16:01:51.63 ID:zgurE5Nb.net]
>>334
>>335
1750だが同じ
v6プラス利用で1ヶ月後に発症。その後2,3週間おきにハングアップの繰り返し
どうしようもない欠陥なんでしょうな

352 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 16:09:12.36 ID:jjcdozLR.net]
>>338
回答ありがとうございます
ちなみに↓これは汎用ドライバを使用していることで間違いないでしょうか?
https://i.imgur.com/RrTJJOG.jpg

また汎用ドライバを使用する場所と専用ドライバを使用する場合で無線の速度は変わりますでしょうか?
もし専用ドライバの方が早くなるようなら問い合わせてみようと思います

353 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 16:23:53.38 ID:iA3ngVWu.net]
2.51に落として見た。
ところで1900だけどファームを上げ下げするときに
ほとんどの場合に設定が消されてしまうんだけど、なぜなんだろう?
今回も2.52から落とす時に設定がデフォルトに戻されてしまった。

354 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 16:32:11.19 ID:ncywieij.net]
>>340
ms製の遅い奴だね
ダウン4M前後しか出なくて泣けたわw
プロパティからドライバーのアンインストールして
そのままクライアントマネージャーをインストールすれば出来るでしょ

355 名前:不明なデバイスさん [2017/11/19(日) 16:53:19.95 ID:u8Zh07EV.net]
>>341
1900っていくつかあるんだけど

356 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 17:31:08.78 ID:iA3ngVWu.net]
いつも変にこだわる人がいるけど、いつもの人かな?
レス内容とバージョンを見ればどれかはわかるからね。

357 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 18:00:17.01 ID:FRgJv8wu.net]
>>344
すまん、俺も全くわからんわ

358 名前:不明なデバイスさん [2017/11/19(日) 18:01:54.07 ID:u8Zh07EV.net]
>>344
自分で適当な略語で話して理解してもらえないとか発狂するタイプだろお前

359 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 18:05:08.88 ID:EO8DOCeJ.net]
>>341
WXR-1900DHP3で何度かファーアップをしているが設定が消えたことはないよ



360 名前:不明なデバイスさん [2017/11/19(日) 18:15:28.72 ID:wc3PLcni.net]
1900「シリーズ」ならともかく特定の機種の話するのになんでそのあとの4文字くらいかけねーのかな
仕事できない奴あるあるで困る
こっちはエスパーじゃねえしお前の発言なんていちいちい覚えてねーよっていうw

普通に「ネットにつながらない」とか言っちゃうジジイと同じレベルだわ
LANにもつながらんのかInternetにつながらんのかで全然話違うし

361 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 18:17:08.68 ID:iA3ngVWu.net]
こだわってるって言葉がトリガーになっちゃったのかなw

362 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 18:20:14.60 ID:iA3ngVWu.net]
>>347
うちは2だけど、2特有の問題かうちだけの問題かですかね。
これまでにデフォルトに戻されるたびにルータをリセットして再設定してきたけど
今回も起こって流石に面倒なのでバックアップから戻した。
次回起こったら買い換えようかな。

363 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 18:20:29.94 ID:84085tGB.net]
いつもという単語が糖質感を演出している

364 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 18:23:04.52 ID:8mISljs2.net]
nvramの内部配置変える必要があるから初期化してるのに別バージョンのnvramデータ書き込んで
不具合が起きると騒ぎ立てるクレーマー様でしたか

365 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 18:51:36.04 ID:iA3ngVWu.net]
そうか。
アップデートをするたびに設定は一からやり直すのが当然なんだね。
他のメーカーのルーターはアップデートをしても設定は継承されてたからね。
次回からアップデートをしたら文句を言わず設定をやり直すよ。

面倒臭いメーカーだな。

366 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 18:55:56.28 ID:+c/6gc/F.net]
これで解決だな
めでたしめでたし

367 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 19:03:08.36 ID:UQq/zskM.net]
黙ってngブッ込んどいた方が良いぞ...

368 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 19:43:53.05 ID:RhQMxaic.net]
WXR-1750DHP2だけど、ハングアップする
LED全点灯のまま無反応、無線も有線も死んで、設定画面は入れず
電源スイッチにも無反応で、電源プラグ引っこ抜いて再起動するしかない
v6プラス環境だが、
q死ぬときは「13時とか23時とか切りの良い時間の数分前」に起こる
何かしらのスケジュールタスクがシステム殺してるのか?

369 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 20:05:43.95 ID:tPYW56bp.net]
22:00時に起動させても23にハングする?



370 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 20:06:23.33 ID:0bHnMVf4.net]
そうそう
気づいたときにはもう管理画面入れないからログも見れないっていうね
キリのいい時間とかはわからんな
ログを定期的に払い出せばいいのかな
USBメモリとかでもいけるかな

371 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 20:13:14.74 ID:iA3ngVWu.net]
ハングから復帰したらログは削除されてるから
ログなんて見れないからね。

372 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 20:21:07.38 ID:93zD8nzZ.net]
USBメモリ突っ込んておけば記録されるとか聞いたことがある

373 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 20:40:38.26 ID:Aj7cGr2+.net]
>>342
やはり速度に影響するんですね…
クライアントマネジャーはWi-Fiを繋ぐ時に使うものと思ってました
クライアントマネジャーもいじってみます

374 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 21:21:14.23 ID:zgurE5Nb.net]
1750と1900はv6プラス関連で重大な欠陥があるのかな

375 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/20(月) 00:41:08.10 ID:UeBZuZ0V.net]
今はルーター買うには

376 名前:時期が悪いのか?
やめとくか
[]
[ここ壊れてます]

377 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/20(月) 01:05:28.92 ID:qeQZq/te.net]
WXR2533DHPは最近ド安定してる

378 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/20(月) 01:24:00.55 ID:ckHOirNs.net]
>>363
ad規格がでるまではね
あと、GoogleHomeとかAlexiaなどが安定しないとおもちゃ

379 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/20(月) 04:19:09.99 ID:d8x+Bv6B.net]
言葉足らずでスマン
2日ぐらい(48時間と限らず)経過後のxx:57〜58あたりに毎回ハングしてるのよ



380 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/20(月) 06:31:21.72 ID:zUoyv/sA.net]
>>365
adは需要なくてバファローからはだす予定なしNECやエレコムも予定なし
インテルが2017年内で生産終了で、出す予定だったメーカーが開発をやめだしてる状況
ad追加するのにコストがかかる割に見合うメリットがなくて
adほどの高速通信に今現在需要がなく、障害物に弱く通信距離が極端に狭いデメリットしかないのが普及してない理由らしい

近距離で速度でる特性上、今後VRヘッドセットを無線化に利用したり
ノートPCとドッキングステーション接続などの近距離で速度必要な場面には採用していくようだけど
ルータの次の規格はaxにほぼ確定してる状況

381 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/20(月) 06:31:55.59 ID:kj1aRYdw.net]
DNSやNTPにIPv6アドレスを指定できないのは困るなー
WXR-1750DHP

382 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/20(月) 09:18:23.59 ID:zpY3u6ol.net]
https://i.imgur.com/lhETb5a.png

新周波数対1,2に対応した製品町

383 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/20(月) 09:26:42.70 ID:TOnskS4M.net]
>>337
セキュリティソフトを別にインストールしてるならそのセキュりティソフトで
インストーラーはインストール完了しても実際は隔離送りになってインストールされてないのかもな
それか、デバイスマネージャーからinf指定して手動インストールしかないな

384 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/20(月) 09:27:19.29 ID:npW7HtqR.net]
異世界のんびり農家

385 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/20(月) 09:36:39.11 ID:cJU86gE9.net]
>>369
対応するのは東京オリンピックの頃

386 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/20(月) 11:34:11.61 ID:M48HxNDg.net]
>>368
IPv6ネイティブでDNSを設定したらNDプロキシに変えても引き継がれてるよ
バグっぽいけど

387 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/20(月) 12:35:20.57 ID:BTsGZwx7.net]
>>369
11ax以降だろうな…

388 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/20(月) 16:19:12.91 ID:8+XclU9s.net]
WHR-1166DHP4
buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/whr-1166dhp4/

そのページの「おまかせ節電で省エネ」の項に、

>また、ユーザー定義モードを使えば、利用形態に合わせて無線LAN〔オン・オフ〕、
>WAN側有線LAN〔Giga・100Mbps〕、
>LAN側有線LAN〔100Mbps・オフ〕、
>LEDランプ〔オン・ オフ〕と詳細設定も可能。

と書かれてるのに、「WAN側有線LAN〔Giga・100Mbps〕」の設定項目だけが見当たらないんだが、
なぜ?

389 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/20(月) 16:40:02.18 ID:lUKUY2zE.net]
WAN側は接続先に合わせて1Gか100Mか自動的に切り替わるだけだよ
(100Mのほうが省電力だけど、相手機器が1Gなら1Gに)



390 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/20(月) 16:44:58.91 ID:8+XclU9s.net]
詳細設定も可能とあるのに
自動で切り替えなんてどこにも書いてないな

391 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/20(月) 17:00:02.11 ID:akN11uwY.net]
>>377
WAN側の機器を100M固定にすればいいじゃん

392 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/20(月) 17:01:52.71 ID:8+XclU9s.net]
そういう問題ではない
ページに書いて有ることと実際が違うということ

393 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/20(月) 17:14:18.25 ID:ny7WreY8.net]
取説pdfの56ページの内容とは別の話なの?

394 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/20(月) 17:18:48.57 ID:8+XclU9s.net]
>>380
>>375

395 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/20(月) 17:27:54.54 ID:ny7WreY8.net]
こいつは例のアレだな...
>>381
すごい発見だ!
そこからの参照先のページにはしっかり書いてあるけど、通常/低速のことがGiga・100Mbpsとはパット見読み取れないし、WAN/LANもそのページじゃ分からないよな!
お客さまにこんな手をかけさせるメーカーは最悪だな!
Buffaloなんて使わないで別メーカー使ってこのスレ来ない方が良いぞ!

396 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/20(月) 17:32:39.41 ID:8+XclU9s.net]
>>382
可哀想な人ですね
同情します

397 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/20(月) 18:24:19.09 ID:154A0TZK.net]
>利用形態に合わせて

398 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/20(月) 18:46:29.11 ID:q9MBZVTU.net]
>ユーザー定義モードを使えば

399 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/20(月) 19:35:47.76 ID:kj1aRYdw.net]
>>373
おお、いいこと知った
サンクス!



400 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/20(月) 20:23:54.09 ID:8+XclU9s.net]
しかし、ホントつかえねーなここのバカどもは
あげくに>>382みたいな被害妄想のコミュ障まで現れるわ
わからないならわからないって素直に言えや

401 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/20(月) 20:39:35.21 ID:/cPo/606.net]
巣に帰れ

402 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/21(火) 01:53:54.50 ID:qlZeqdQF.net]
>>387
ここのスレというか全体的にレベル低いんだから仕方ないよ
分かるのは極一部の人のみ

403 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/21(火) 09:37:13.21 ID:Ls2R0DUa.net]
メーカーに言えよばか

404 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/21(火) 14:36:26.86 ID:7xrPHryN.net]
ばかじゃないもん!
ばかってゆうほうがばかなんだもん!(●`ε´●)

405 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/21(火) 14:46:39.72 ID:oe7o64gE.net]
例のきよわせいについて俺のWHR-G301Nどうなったか聞かせてもらおうか?

406 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/21(火) 15:24:37.05 ID:ZtOvIV55.net]
G301NはUPnPの脆弱性も放置じゃなかったか
WHR-300のファーム入れとけ

407 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/21(火) 17:02:56.22 ID:oe7o64gE.net]
>>393
thx

放置かよorz

408 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/21(火) 18:37:16.88 ID:83bDcswa.net]
2分間v6プラスlostしおった
切断中もログイン可能で自動復旧
ログ取り始めて1ヶ月半くらいで初めてだな

409 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/21(火) 20:32:37.04 ID:50cvd8LI.net]
二階にあって届かない無線LAN子機を延長ケーブルで一階まで引っ張ってくるのってあり?



410 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/21(火) 20:46:55.64 ID:OxpIhKcD.net]
もうちょっと頑張って有線にするとか

411 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/21(火) 20:51:44.81 ID:ibGxXUlr.net]
海底ケーブルとか参考にしたら良い

412 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/21(火) 21:30:05.54 ID:Zhpxk9NG.net]
>>396
屋外用LANケーブルとサッシ隙間用ケーブルがあればいける!
雨樋とかに螺旋状に巻いたりとか適当なところに沿わせたり針金やフック、結束バンドを駆使して数カ所固定すれば風でもなんとかなるし…

ルータのある部屋から目的の部屋まで一直線…

413 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/22(水) 10:32:18.39 ID:IuRspHL3.net]
無線LANケーブルの出番だ

414 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/22(水) 17:51:30.14 ID:6MIAe1gW.net]
俺あんまり知識無いんで教えて欲しい
i.imgur.com/JG9lXAC.png
この方式で繋いでたんだけど、気付いたらIPoEに繋がってるけどDS-Liteが切れてPPPoEで繋がってた
DS-Lite側のルータにWXR-1750DHP2使ってるんだけど、いつの間にかファームウェアがアップデートしてて設定が初期値になってhubモードみたくなってたせいみたい
IPアドレスとか設定しなおしてインターネット@スタートで繋いだけどDS-Liteで繋がらない
手動設定でゲートアドレスにgw.transix.jpを入れたらDS-Liteで繋がった。これで合ってる?

ホームゲートウェイって良く分からないんだけど

415 名前:電話で使うやつ?光電話とかやってないんだけど []
[ここ壊れてます]

416 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/22(水) 19:57:53.34 ID:ajvDsStj.net]
>>401
ソネットスレにカエレッ

417 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/22(水) 20:03:32.30 ID:K8Xsh4iz.net]
www.mfeed.ad.jp/transix/ds-lite/contents/buffalo_wxr1900dhp.html

418 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/22(水) 20:36:59.33 ID:x/L5RbFB.net]
きょうもWPA2の修正が来なかった
もう中継器なしは限界だ・・かんべんしてくれよもう1ヶ月過ぎたぜ

419 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/22(水) 20:59:19.52 ID:0NzWCxeX.net]
クラッカーが電波の届く範囲に住んでなければ大丈夫だよ。



420 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/22(水) 21:16:40.31 ID:x/L5RbFB.net]
ちょいとイラついちまっただけさ、12月予定だったか
ま、あと1ヶ月くらいなんとか・・うっ、なんとかkbpsう

421 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/23(木) 02:01:30.64 ID:YwjxyX3I.net]
まぢ中継器のファームはよ…

422 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/23(木) 09:10:19.84 ID:upE2D2xx.net]
>>404
近日中対応ってアナウンスしてて1ヶ月近くたつんだよな
どんだけくそ会社なんだよ
前に具体的な日にち指定してないんじゃまともに線もひけてないんだろって言って叩かれたが、予想通りまともにスケジュール組めてなかったんだなw

423 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/23(木) 11:54:42.11 ID:fNmYAnXr.net]
カイジの10年後AAが頭に浮かんだ

424 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/23(木) 17:31:53.28 ID:PJmnl0AR.net]
>>408
他人に文句は言うけど、自分では何もしないとか自分では出来ないなどいいわけばっかりな人っぽいなw

425 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/23(木) 19:16:37.96 ID:4vumAYvq.net]
営業の口だけの人みたいだな

426 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/23(木) 20:00:10.37 ID:MFKceItr.net]
So-net光コラボのIPv6使って
transixに繋げてる人にお訊ねしたいのですが
参考までにどのくらいスピード出てますか?
今はI-OのWN-AX1167GR/V6のゴールデンタイム時
上り140Mbps前後
下り150Mbps前後
Ds-Liteでもこんな低速なので
WXR-2533DHP2だともう少し期待出来るかな?

427 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/23(木) 20:17:41.82 ID:cFvmGLlt.net]
東なのか西なのか

428 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/23(木) 20:22:25.07 ID:MFKceItr.net]
東日本です

429 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/23(木) 20:28:14.68 ID:yh1BHB+Z.net]
>>412
beta.speedtest.net/result/6818461846.png
長野戸建 Ds-Lite導入前は常時一桁Mbpsだった
WXR-1900DHP3使用で今は常時こんな感じ



430 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/23(木) 20:38:21.13 ID:MFKceItr.net]
>>415
早速ありがとうございます
自分ところも戸建てですが倍以上速いです!
やはりルータ変えるだけでも期待出来そうですね
来月、WXR-2533DHP2に変える弾みになりそうです

431 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/25(土) 23:39:41.55 ID:p27gQb/E.net]
なんかこのスレ廃れてるな
いい意味でw

432 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/26(日) 07:50:13.80 ID:P44W2dnM.net]
ファームアップはよ

433 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/27(月) 16:55:51.33 ID:kaJUEswC.net]
一ヶ月経過
近日中とは言え酷い

434 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/27(月) 18:40:40.19 ID:e21wONeZ.net]
DS-Liteを使うなんてPPPoEの1/10000くらいの知能があれば使えるのに
毎日毎日関連スレで繋がらないとか繋がってる?とか言ってる人が登場するが
そんなやつってお箸やお茶碗さえ持てないレベルの知能なのだろうな。

435 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/27(月) 23:20:26.06 ID:X0igcXRe.net]
中途半端に古いルータが複数台あるんだけど
なんか活用する方法ないですかねえ

436 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/27(月) 23:26:39.60 ID:x7QFZFvR.net]
そんなもんよりシングルボードコンピュータ+スイッチングハブの方が高性能な

437 名前:だよなぁ
勝てるのはNATの性能くらいだろ
[]
[ここ壊れてます]

438 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/27(月) 23:39:17.06 ID:5TUKTeyx.net]
質問スレで反応ないからこちらに
Wi-Fiが使用不能になって、WHR-G301NのパワーランプとDIAGランプが高速点滅
修理も出来ないみたいだし、もう新しいヤツ買った方が早いよね?

電気屋のチラシでWSR300hpってのが3542円なんだけどこれって安い?

439 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/27(月) 23:41:41.50 ID:UwkNFc2h.net]
中国に住むことになったんですが、実家の無線ランルータをVPN機能付きのものにすれば、実家で常時PCを起動しておかなくても自由にyoutubeやLineを利用できるんでしょうか?



440 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/27(月) 23:43:10.63 ID:XW2K1vgE.net]
その質問BUFFALO関係あるのか?
それともただのマルチ?

441 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/27(月) 23:53:14.56 ID:XMSLrhz2.net]
>>424
vpnそのものが規制されている。
支那に行くの、帰国なの?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<225KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef