[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/29 19:42 / Filesize : 225 KB / Number-of Response : 1044
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part73



1 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/07(火) 01:09:55.16 ID:NjLGB8Ok.net]
■バッファロー公式
無線LAN総合情報サイト AirStation
airstation.com/

■前スレ
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part72
mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1506488815/

■関連スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58
mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466004927/
無線LANの質問スレ 36問目
mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1478532762/

124 名前:不明なデバイスさん [2017/11/12(日) 15:45:16.13 ID:T/ojxBy2.net]
昨日辺りからipが数分置きにころころ変わってしまうようになった
2ちゃんに書き込んでてid変わりまくりだ

125 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/12(日) 16:04:11.60 ID:Niqgqc36.net]
>>119
それはアカンかもな
電源落として30分程放置して入れ直してだめなら逝ってるわ

126 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/12(日) 16:39:31.52 ID:e6lK+Z0y.net]
>>119
@LANケーブルを替えてみる
A差し込んだルーターのLAN端子を替えてみる
B初期化してみる。一度でダメなら
裏面の ROUTER/AP/WBそれぞれのポジションで
MANUAL/AUTOスイッチも切り替えて何度も初期化する
C別のパソコンやスマホで試してみる

それでダメなら踏みつけた後で窓から投げ捨てるか
サポか購入店に壊れていると怒鳴りこんで交換を要求

127 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/12(日) 16:44:04.95 ID:IOisRyf3.net]
>>119
WiFi機器のどれかがルータに連続アタックしかけてる
VPN鯖機能を乗っ取られて許可していないユーザーが大量にぶら下がっている

128 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/12(日) 19:03:45.13 ID:UqLCY5Mh.net]
IPv6につながらない。再起動したら数分つながるけど切れる
DS-liteには繋がってるのに。
ファームアップしても直らんしサポに聞いてみるしかないか

129 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/12(日) 20:49:43.89 ID:tlnY+Oy4.net]
>>124
DS-Liteが出来ているならIPv6自体は繋がってるね

130 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/12(日) 22:19:17.69 ID:UqLCY5Mh.net]
>>125
そのはずだけど判定サイト見たらIPv6の項目は空白になっててSo-netのサイトもIPv4と出てる
DS-Liteは繋がってるのでそこそこ速度は出てるからいいけど気持ち悪い

131 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/12(日) 23:23:35.78 ID:cO6ITXzb.net]
>>126
ルーターがipv6のアドレスを配下の端末に配信していないというトラブルと思われる。
うちの1750DHP2もその症状になったことがある。
でも、再起動で直ってしまいそれ以降ならない。

132 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/13(月) 07:50:24.40 ID:6zWOtzEZ.net]
DS-Lite接続とPPPoE接続の併用しようと思って2台のルータをAOSSでつなげようと思ったけど出来ないんだな
なかなかうまくいかない

>>127
結果今まで無線でつなげてたのが有線でつなぐことになったおかげかIPv6とIPoEにつながるようになった
つながって3時間くらいたったが、これで安定してくれたらいいんだが



133 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/13(月) 08:55:41.67 ID:ugcjRZbp.net]
>128
>2台のルータをAOSSでつなげようと思ったけど出来ないんだな
AOSSで設定可能なのはルーター(親機)とコンバーター(子機|中継)だけ
両方ともルーターの場合は何やっても無理

134 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/13(月) 13:18:18.72 ID:W+1mlkE4.net]
>>129
2台のルータを無線でつなぎたかったのは、PC起動する時にWake on LANとか切っててもひかりTVにノイズが入ってたからで無線でPC関係を有線から隔離したらノイズが入らなかったから。
今回2台のルータのアドレスで隔離してもノイズが入らなかったから満足してる

135 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/13(月) 13:42:23.18 ID:3Q924dfl.net]
WXR-2533DHP2の無線使ってるとXperiaZ4だけが3分おきくらいに接続が切れるんだけどこれが俗にいう相性が悪いと言うやつなのか?

136 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/13(月) 14:15:39.17 ID:YafcO/5j.net]
だいたい全ての無線LAN親機メーカーでiphoneとxpreriaは相性問題が多い
それは端末側でなんとかしてもらうしか?
設定で影響を減らせる場合もあるようだが・・・

137 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/13(月) 15:53:16.58 ID:KrGIQq/d.net]
こまったね
日本のスマホの殆どはiPhoneかXperiaなのに

138 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/13(月) 16:35:29.57 ID:5kxT0d0k.net]
>>131
ビームフォーミング切ってみな

139 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/13(月) 16:36:30.83 ID:ZbYWy8N2.net]
ビームフォーミング切れないけどな

140 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/13(月) 16:41:40.23 ID:YafcO/5j.net]
MU-MIMO、ビームフォーミング、バンドステアリング、とか
最新技術に対応していないほうが、逆に安定しているのかもしれないなw

141 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/13(月) 18:14:07.58 ID:IncVUBJ9.net]
ビームフォーミング“EX” は対象機種を使ってなければ切ったほうがいいんじゃねーか

142 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/13(月) 18:24:27.71 ID:ZbYWy8N2.net]
切れるの?



143 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/13(月) 19:02:22.71 ID:QZ/BB/Xr.net]
GalaxyNote8ってビームフォーミングに対応してますか?

144 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/13(月) 19:07:15.99 ID:IncVUBJ9.net]
>>138
ビームフォーミングとビームフォーミングEXは別のもの
ビームフォーミングは無効化出来ないけどEXの方はチェック外せば無効にできる

145 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/13(月) 19:22:00.39 ID:15IEF7MJ.net]
802.11規格外のメーカー独自機能は全OFF

146 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/13(月) 19:35:54.72 ID:ZbYWy8N2.net]
>>140
設定あるの?

147 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/13(月) 20:20:02.24 ID:2jTtn9Tl.net]
>>140
ビームフォーミングは子機側で無効化するもの

148 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/13(月) 20:27:14.96 ID:5kxT0d0k.net]
ごめん俺が適当な書き込みしたからかもしれんが、
Z4と1900DHPの組み合わせだったらビームフォーミングEXを切ったら改善した記憶がある
両方とももう手放したから記憶違いだったらスマン

149 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/13(月) 22:03:48.91 ID:oi2B/Nx7.net]
DS-lite使えて有線安定してるのはどれ?

150 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/13(月) 22:52:20.53 ID:5Vnof5Sz.net]
1750
1900
2533の大抵の個体
なおハ

151 名前:Yレあり []
[ここ壊れてます]

152 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/13(月) 22:54:40.04 ID:ABdhob4i.net]
WSR-1166DHP3使ってるんだけど
特定のアプリにログインできない
Wi-Fi切るとログインできる
なんなんこれそんなことあるの??
ルーターから30pの距離なのに通信出来ないって出る。



153 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/13(月) 23:01:22.09 ID:ZbYWy8N2.net]
安物は諦めろ
1万未満のルーターなんぞ動くぞコイツ

154 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/13(月) 23:09:41.50 ID:ABdhob4i.net]
返品してこようかな

155 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/13(月) 23:11:59.26 ID:umBoGV8Y.net]
>>149
まあそう言うなよ仲良くやろうぜ

156 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/13(月) 23:53:46.88 ID:+50BDL5u.net]
WHR-1166DHP4でiphoneのwifiアイコンが1〜2段目の部屋なので
2.4Gの方が届きやすいという事で省エネ兼ねて5Gはオフで使ってるけど
箱にデュアルバンドで安定通信って書いてあるのを見つけて
デュアルにした方が良いのかな?と思ったが
メリット、デメリットってありますか?

157 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/14(火) 00:21:40.94 ID:M9TeYvoU.net]
>>151
たぶん帯域幅欲張りすぎでしょ
20MHz試してみた?

158 名前:不明なデバイスさん [2017/11/14(火) 00:27:07.27 ID:GFAhDQ8V.net]
ipが変わりまくるのって何が原因かわかります?
数時間に5回以上変わります

159 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/14(火) 10:29:09.16 ID:t7sWseJv.net]
win10のアップデートしたらマイクロソフト側から子機のdriverがインストールされて
こっちの方が確かに新しいdriverなんだけど速度が4M前後しか出なくて
もう一度buffalo製driverを入れ直したら400M位出た
OSのプロパティからdriverの更新をすると再びマイクロソフト製の新しいdriverが入れられるけど
やはり4M前後しか出ない
OS付属のdriverはbuffalo製とは別物のん?

160 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/14(火) 11:05:11.86 ID:09npfzpM.net]
>>154
内蔵チップから汎用ドライバー入れられるから、
アップデートの際はチェック外すのは鉄則

161 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/14(火) 12:37:23.89 ID:HnORE/es.net]
>>154
ドライバの設定を極力同じにすればいい

162 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/14(火) 13:28:00.80 ID:WXsXCNVH.net]
>>153
無通信状態が一定時間つづいたら切断するみたいな設定の時間を長くしてみては?



163 名前:不明なデバイスさん [2017/11/14(火) 14:48:36.01 ID:Yj4DaCCK.net]
>>157
使用していて30分も経たない内に変わってるんですよ…
15分くらいで変わってることもあるし
ルーター特に何も弄ってないのに数日前から急になりました

164 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/14(火) 18:16:45.93 ID:eUGZr1DR.net]
>>158
物理故障の可能性があるがせめて型番、使用回線やプロバイダぐらい書けや

165 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/14(火) 18:51:42.13 ID:jmAv4HzR.net]
もうバッファローのルーターは買わないわ
たまたま当たりが悪かっただけかもだけどここ見てると買っちゃだめなんだわ

166 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/14(火) 19:00:09.32 ID:8XUEzzPY.net]
そんなあなたにはYAMAHA製品

167 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/14(火) 19:07:16.85 ID:CmS1ZcVi.net]
いつまで重大なバグを放置してるんですか・・
休みはしっかりとるバッキャロー

168 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/14(火) 19:42:06.74 ID:fcZI19E+.net]
こういう予定外のアップデートのときに外部委託が知れるよね

169 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 00:12:01.27 ID:HPUZr3xs.net]
次はバッファロー製品買わないわ

170 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 00:13:37.70 ID:Lwyy8Vg8.net]
syslogとりはじめたらハングアップがなくなるとか
ちょっとイラっとするよね

171 名前:不明なデバイスさん [2017/11/15(水) 02:01:18.91 ID:1UxSOn7+.net]
v6プラスのためだけにバッキャローのルータを10年ぶりくらいに買った
さすがに10年もたてばマシになってるかと思ったけど
やっぱりバッキャローだった

なんでv6プラスに対応してるのがアッホーデ

172 名前:ータとバッキャローの2大地雷メーカーなんだよ
YAMAHAは高いから早くNECから出してくれ
[]
[ここ壊れてます]



173 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 02:02:55.48 ID:8FB6k0q4.net]
不定期だけどv6プラスのマップルール受け取ってハングしやがる@1900dhp3

174 名前:不明なデバイスさん [2017/11/15(水) 03:37:40.26 ID:1UxSOn7+.net]
>>167
同じ機種でうちのも11月入ってから頻発するようになった
サポートに聞いたらどうも新しいファームウェア(2.54)にバグがあるらしい
v6プラスを使うときに「v6プラスを使用する」に設定すると不安定になるらしい。
「インターネット@スタート」を使ってくださいだと、なんだそりゃ...つーかバグあるならリリースノートに書いとけや
こうなってしまったら2.53以前に戻してもだめで2.52でも発症

175 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 08:11:42.99 ID:NlxP3EgE.net]
>>152
2.4Gのほうは元々デフォの20使ってます

176 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 08:16:54.75 ID:cfEYJpM9.net]
ipv6の話題はよそでやってくれんか?
そりゃエアステーションではあるけれど無線LANと関係なさすぎ

177 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 09:06:31.32 ID:D/W2SX75.net]
なんでやねん
ここのルータに絡んだV6の話やんけ

178 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 10:13:21.70 ID:1AKY5l0q.net]
無線以外の話はするなとか横暴だな

有線LAN、ルーター関連の機能やネットワーク設定、
簡易NAS、プリントサーバーなどの付加機能なども含め
何も話せなくなってしまう

179 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 10:34:32.36 ID:8FB6k0q4.net]
>>168
マジですかー!?ぐぬぬ
情報ありがとう

180 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 10:35:31.03 ID:D+5sX2tb.net]
>>170
バカはすっこんでろ

181 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 10:43:03.18 ID:cfEYJpM9.net]
>>172
それらは無線LAN関係あるし
ipv6ユーザーで住み分けたら?という提案がなぜ横暴なのか意味が分からない

182 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 10:55:39.41 ID:PjswfmDr.net]
>>175
横からだけどそれはないわ
そんなこといい出したら外付けアンテナの有り無しや
ビームフォーミング、gigaポートの有無なんかで分けろってことになる
おそらく2533DHPあたりのユーザーなんだろうけど
劣等感抱いてるからって無茶いったらあかん



183 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 11:02:11.88 ID:D/W2SX75.net]
数少ないDS-lite対応ルータをつくってるメーカーなのにV6はどっか行けは流石に?

184 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 11:05:46.96 ID:cfEYJpM9.net]
情報は集約すべきだけどこれは例外
ipv6情報はipv6ユーザーしか役立たない

185 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 11:10:54.63 ID:D+5sX2tb.net]
>>178
お前が他所にいけカス

186 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 11:28:58.93 ID:lD3Wa8rn.net]
ひでえ

187 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 11:34:49.79 ID:M6wK+6GG.net]
ds-liteを完全に理解してるわけじゃないけど
要するにipv4パケットをipv6カプセル化してipv6ネットワークを通すしくみでしょ
LANは相変わらずMACやipv4なんでしょ

188 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 11:41:05.15 ID:c8c27SiZ.net]
>>178
ではipv6ユーザー以外に役立つレス頼むわ

189 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 12:08:03.36 ID:qUwHeSwY.net]
本音「ipv6うらやまちいいい」

190 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 12:08:22.28 ID:f69+Pxks.net]
>>178
v6プラスはルータの設定の一部だし問題ないだろ
反対してるのはお前だけ

191 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 12:39:12.81 ID:Mz5Nl7/k.net]
>>175
言ってることが矛盾だらけだな
無線の意味も分からずに文句言ってたのか..

192 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 12:49:42.93 ID:f63QHpja.net]
たとえばインターネット@スタートにしないと繋がらないとかいうバグ情報
なんかは対象がピンポイント過ぎでしょ



193 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 12:54:09.07 ID:LG/UaOyK.net]
バグじゃなくて仕様んじゃねーの

194 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 13:02:33.03 ID:f63QHpja.net]
>>187
俺が

195 名前:バグって言ったんじゃねーし []
[ここ壊れてます]

196 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 13:08:22.70 ID:Z4/ylyfJ.net]
機種毎にバグあるの分かりませんかね
自分には必要ない情報だから書き込まないでって自己中すぎませんかね

197 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 13:10:50.00 ID:f63QHpja.net]
>>189
どういう意味?

198 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 13:16:11.39 ID:Z4/ylyfJ.net]
>>190
どこが分からないですか?

199 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 13:17:30.06 ID:f63QHpja.net]
>>191
まるっきり

200 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 13:27:12.54 ID:f69+Pxks.net]
>>192
何で分からないのかが分からない

201 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 16:22:24.49 ID:1ZHamuPN.net]
●WXR-1750DHP2シリーズファームウェア for Windows Ver.2.52

202 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 17:04:46.20 ID:n+5tdD+w.net]
流石に致命的すぎて修正早かった



203 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 17:07:11.72 ID:YlwwJWzu.net]
ここってバッファローのルーターのスレじゃなくて
ルーターの無線機能のスレだったのか
これは失礼した

204 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 17:35:41.21 ID:D+5sX2tb.net]
あれえ?1900とかの修正は来ないのか

205 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 19:29:04.66 ID:ZYMR+dsk.net]
>>146
ありがとう
1750買います

206 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 19:36:28.47 ID:A2Ba/h4c.net]
>>196
俺もバッファローのルータスレと思ってたんだけど違うの?
無線の部分でしか話しちゃいけないの?

207 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 20:06:43.62 ID:/Q2056bS.net]
無線の話題専用スレなの?

208 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 21:13:08.87 ID:f4ZfI2bi.net]
>>200
ちゃうで。

209 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 21:35:34.00 ID:vm8Bxppx.net]
もうやめて!
>>170のライフはゼロよ!!

210 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 22:06:48.59 ID:7rZxAIIl.net]
実はサイフがゼロだったり

211 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 22:14:38.50 ID:3OxnJaS9.net]
>>199
ここでBBR-4HGの話しようぜw

212 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 22:17:48.99 ID:J9YoogiB.net]
>>196
>>199
無線の話したければ無線板へどうぞ

無線と無線LANの違いも分からないくせにマウントとろうとするなよマヌケw



213 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 22:20:29.55 ID:nESpQXVg.net]
>>205
お前下らないよ
>>170レベル

214 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 22:24:55.54 ID:Ybdbu3Qo.net]
WG2600HP2からWXR-2533DHP2に変更検討中なんだけど
Ds-Lite IPv4 over IPv6 使ってると今の時間帯でどのくらいのスピード出てますか?

215 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 22:30:45.70 ID:J9YoogiB.net]
非ipv6ユーザーにとってはipv6の話題でログ流しされて迷惑
ipv6ユーザーにとってはipv6情報がまとまっておらず不便
現状は全体の不利益だね

216 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 22:32:59.95 ID:S8EpmuQQ.net]
無線でも無線LANでも言い方なんてどっちでもいいけどさ、
マヌケはルーターの機能をここで語るなって主張している>>170でしょ

217 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 22:38:40.87 ID:3f4N3ho7.net]
で一部の地域でしかv6無理とかなんだとかいうのは何が原因なの?
埼玉なんだけどWXR-1750DHP2とあとISPとか回線とかオプションは何が必要?
NTTのフレッツ 光ネクスト ギガファミリー・スマートタイプ契約してます

218 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 22:41:41.81 ID:J9YoogiB.net]
スレタイが無線LANなのでipv6トンネルはスレ違い

219 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 22:42:31.69 ID:S8EpmuQQ.net]
>>210
一部の地域で無理とかいうのはBIGLOBEの新しいサービス(IPv6オプション)だけのことでしょ
Buffaloは「v6プラス」には対応していても、「IPv6オプション」には全機種非対応だったからね(過去形)

220 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 22:52:43.71 ID:s/eCzA2Z.net]
1900だけど、ランプはすべて正常だったがネットが有線無線いずれもネットに繋がらなくて
設定画面にも移動できないので、裏面の電源ボタンを押して終了させようとしたが数分待っても電源が落ちず仕方なくコンセントを抜いた。
その後ログを見ると2017年1月1日からのログになってて今のところ繋がってるようだけど

221 名前:
これなんなんですかね?
今まで一度もそんな事なかったのに。
[]
[ここ壊れてます]

222 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 22:58:46.61 ID:J9YoogiB.net]
>>213
1900じゃわからん
型番は正確に



223 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 23:01:53.95 ID:S8EpmuQQ.net]
>>213
> これなんなんですかね?

それは、専門用語で「ハングアップ」と言います

224 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/16(木) 01:50:52.51 ID:Hk0XzwHq.net]
>>208
バッファロー無線LAN AirStation(PPPoE)
バッファロー無線LAN AirStation(IPoE)

と住み分けしろと言ってる?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<225KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef