[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/04 11:46 / Filesize : 244 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

33inch未満 4K・5K液晶モニタスレッド Vol.27



1 名前:不明なデバイスさん(ブーイモ MM2e-bPgA) mailto:sage [2017/07/29(土) 17:52:37.41 ID:lrz0u7X5M.net]
33inch未満で4K・QFHD・UHD等で呼ばれる3840x2160から5Kと呼ばれる5120x2880、
及び8Kに満たない6K・7K等の画素数を持つ液晶モニターの総合スレッドです。
これから先様々なタイプのモデルが出てくると思われますが用途は各自それぞれです。
メーカー・価格・表面処理・パネルの大小等の派閥争いは控えるようお願いします。

尚、このスレッドの「4K・5K液晶モニタ」はPC接続を前提としています。
「テレビ」についての話題はこちらへお願いします。
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part67
echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1489436840/

33インチ以上の大型のモニタについてはこちらへ
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.46
echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1493196768/

同じようなサイズで話題がかぶりやすい21:9等のウルトラワイドスレはこちらへ
【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 6台目
echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1486700916/

8K、及び8Kを超える次世代高解像度モニターについてはこちらへ
8K液晶モニタスレッド
echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1444113525/

■前スレ
33inch未満4k・5k液晶モニタスレッド Vol.26
itest.2ch.net/test/read.cgi/hard/1494473788/

**注意**
※新スレを立てる際は、必ず最初の行に『!extend::vvvvv』のみを入力し、テンプレは2行目から貼ってください。
※次スレは原則>>980が宣言して立てること、進行が早い場合は>>950辺りから検討のこと。
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5397-l5iw) mailto:sage [2017/07/29(土) 17:55:57.00 ID:WfXVSmIC0.net]
デル、7680×4320ドットで31.5型の8K液晶「UP3218K」 直販価格は498,800円(税別)。

news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0085/id=66346/

3 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b23-1i8l) mailto:sage [2017/07/29(土) 18:22:53.09 ID:8AKow3Jb0.net]
1おつ

4 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fea-q92+) mailto:sage [2017/07/29(土) 19:12:18.12 ID:k4Vym/mE0.net]
>>2
8K の最適サイズは、どのくらいかね。

5 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ae7-V1Wy) mailto:sage [2017/07/29(土) 22:47:58.15 ID:JfUxVUFT0.net]
8kはスレチ

6 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ a62c-HqM9) mailto:sage [2017/07/29(土) 23:01:05.15 ID:bRqTccdc0.net]
4k以上にするんじゃなかったのか。

7 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ bee3-bKV9) mailto:sage [2017/07/29(土) 23:49:46.57 ID:vjiEMl0X0.net]
4kトリプル60fpsも維持できない環境持ちに限って8kとかいってるんだろ?
笑うわ

8 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a0b-ZO1u) mailto:sage [2017/07/30(日) 00:00:23.41 ID:WGTbqNbI0.net]
>>2
喉から手が出るほどほしい

でも値段があああ

9 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ e66a-IlYU) mailto:sage [2017/07/30(日) 00:10:47.14 ID:2HcffAzR0.net]
>>8
リボ払いなら毎月1万円でいいよ(´・ω・`)

10 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ bee3-bKV9) mailto:sage [2017/07/30(日) 04:49:00.97 ID:kH+JeG160.net]
>>7
それな



11 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ a311-p72D) mailto:sage [2017/07/30(日) 09:25:57.18 ID:B1w0LwkE0.net]
ゲーム動画用途に使わないなら8Kってどんくらいのグラボあれば行けるんだろ

12 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ dbb1-JYqZ) mailto:をsage [2017/07/30(日) 10:24:03.95 ID:3pdiL+ho0.net]
>>11
4倍の面積なんだから、1080tiの性能が4倍になるまで待つしかないな

13 名前:不明なデバイスさん (ワントンキン MMda-a3uZ) mailto:sage [2017/07/30(日) 10:46:42.96 ID:H7E1TH0PM.net]
なあに直にそうなるさ

14 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0adb-J4QG) mailto:sage [2017/07/30(日) 11:29:44.99 ID:MUDiXRcT0.net]
>>11
GTX 1060でも。一応対応はしてる見たいよ

15 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3732-l5iw) mailto:sage [2017/07/30(日) 12:34:10.90 ID:c+Y9sYEt0.net]
【レス抽出】
対象スレ:33inch未満 4K・5K液晶モニタスレッド Vol.27 [無断転載禁止]&copy2ch.net
キーワード:bee3-bKV9

7 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ bee3-bKV9)[sage] 投稿日:2017/07/29(土) 23:49:46.57 ID:vjiEMl0X0
4kトリプル60fpsも維持できない環境持ちに限って8kとかいってるんだろ?
笑うわ

10 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ bee3-bKV9)[sage] 投稿日:2017/07/30(日) 04:49:00.97 ID:kH+JeG160
>>7
それな



抽出レス数:2

16 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e6f-wnFO) mailto:sage [2017/07/30(日) 13:46:50.33 ID:77ILRP2u0.net]
32ud99

i.imgur.com/1o2tjYV.jpg
HDR表示中は明るさの調整のみ
ピクチャーモードはHDR専用になって
選べるのは以下の4種類
鮮やか
標準
ゲーム
シネマ
i.imgur.com/9A2VlDj.jpg

17 名前:不明なデバイスさん (アウアウカー Safb-4Fkg) mailto:sage [2017/07/30(日) 20:10:31.96 ID:ZPdTkFIMa.net]
>>16
freesyncは使えるよね?

18 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e6f-wnFO) mailto:sage [2017/07/30(日) 20:37:40.41 ID:77ILRP2u0.net]
>>17
HDR中でも設定の変更は可能です
ただRadeon持ってないから実際どうなのかはちょっとわからないです…
i.imgur.com/3C11b6W.jpg

19 名前:不明なデバイスさん (アウアウカー Safb-4Fkg) mailto:sage [2017/07/30(日) 21:13:46.49 ID:vwxojoIfa.net]
>>18
どもども

20 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2623-dw+7) mailto:sage [2017/07/30(日) 23:24:43.40 ID:z/oiw6Bw0.net]
入力切り替えって物理ボタン?



21 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ bee3-bKV9) mailto:sage [2017/07/31(月) 01:29:39.20 ID:gFEFXIhW0.net]
>>16さん引きの絵とかみれたりできますか?
さらによければその車ゲーム?中の動画なんてのもみれたらうれしいな
とはいえ自分も買うのはきまってるんですが!

22 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f97-V1Wy) mailto:sage [2017/07/31(月) 01:57:43.91 ID:KyIuGVAj0.net]
>>20
32UD99のことなら物理ボタンのみ
1押→左倒す→奥・手前に倒して選択(HDMI1、HDMI2、DP、USB-C)→1押
でやっと切り替わる

23 名前:不明なデバイスさん (ブーイモ MMbf-wnFO) mailto:sage [2017/07/31(月) 07:14:57.76 ID:eCAGI7jPM.net]
>>21
1つ前のスレに貼ってあります
画面に映ってるのはgranturismo sportsのポルシェのPVです(YouTube)
SHIELD TVとChromeCast Ultraで確認してます

33inch未満 4K・5K液晶モニタスレッド Vol.26 [無断転載禁止]©2ch.net
mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1494473788/976
976 不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e6f-wnFO) sage 2017/07/29(土) 11:48:05.58 ID:CoSddjgZ0
>>975
です

設置完了して
ps4proのHDR対応も確認してokでした
i.imgur.com/0PHS3jg.jpg

i.imgur.com/qCF4cv7.jpg

24 名前:不明なデバイスさん (スップ Sd2a-dw+7) mailto:sage [2017/07/31(月) 09:46:08.16 ID:XpvueSH/d.net]
U2718Q検討中、届いたアニキレポおなしゃす

25 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2623-dw+7) mailto:sage [2017/07/31(月) 13:07:44.69 ID:CYY8YTbB0.net]
>>22
さんきゅー
結構めんどそうだな
リモコンほしい

26 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 66d7-b3aA) mailto:sage [2017/07/31(月) 17:37:33.10 ID:TrBxOfXa0.net]
リモコンぽぴぃな

27 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a32-bKV9) mailto:sage [2017/07/31(月) 17:45:16.52 ID:92Sn131f0.net]
32UD99争奪戦すぎて買えないんだが

28 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ eb42-ZO1u) mailto:sage [2017/07/31(月) 18:14:02.43 ID:gKc0UnxJ0.net]
機械式のHDMI切替器をモニタの後ろに貼りつけた
2系統しか選択できないけど、一瞬で切り替わるのですこぶる快適

29 名前:不明なデバイスさん (アウアウカー Safb-P2li) mailto:sage [2017/07/31(月) 18:55:42.11 ID:JloBiWGya.net]
>>27
1ヶ月もすればたぶん落ち着くだろう
生産量にもよるが…

30 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f97-V1Wy) mailto:sage [2017/07/31(月) 19:16:18.01 ID:KyIuGVAj0.net]
>>28
どんな切替機買った?
18Gbps対応の切替機って高いのしか無さそうだけど安いのでもイケるなら欲しい



31 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f97-V1Wy) mailto:sage [2017/07/31(月) 19:18:33.48 ID:KyIuGVAj0.net]
切替機良いなって思ったけれど、入力1本になるから
PCもBDプレイヤーも同じ明るさになっちまうのか
それも困るな

32 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e7e-QuWV) mailto:sage [2017/07/31(月) 19:31:04.10 ID:ibgQZdGi0.net]
Amazonから32ud99届いたぜ
確かに入力切り替えはめんどう
スティックの左右が音量調整に割り当てられてるから、アプデとかで入力切り替えに割り当てられるようになれば多少は便利になるけどたぶんないな…

33 名前:不明なデバイスさん [2017/07/31(月) 20:58:04.21 ID:Yw1vqc5d0.net]
今んとこ悪い評判は上がってこないな。

34 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/31(月) 21:14:54.82 ID:CM9yTD7o0.net]
長期信頼性だけが怖いんだけど、こればかりは分からんしな。

35 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/31(月) 22:28:14.10 ID:gFEFXIhW0.net]
ヨドバシアキバ展示あるのかな?
あ 32UD99ね

36 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/31(月) 22:32:34.34 ID:CM9yTD7o0.net]
>>35
土曜日は無かった

37 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/07/31(月) 23:03:24.80 ID:88MGZPKo0.net]
アキバはバイモアとツクモに展示機あるんじゃないか?

38 名前:不明なデバイスさん [2017/08/01(火) 01:37:20.12 ID:Rq/frvjx0.net]
バイモアとツクモにはあった。土曜日の時点でそこそこ在庫もあった。
今はわからん。

39 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/01(火) 06:23:48.64 ID:BTomoM3ia.net]
32UD99で見る、君の名は。BD
マジ綺麗だな

40 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/01(火) 06:54:18.36 ID:U9lTc+E10.net]
見に行きたかったけど止めるかな
「秒速5センチメートル」が展示機全般にかかってる時があって
うんざりしたことがある



41 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/01(火) 08:25:39.33 ID:D2KVnKNta.net]
今行ったら『君の名は。』のUHD BDか?
その時流行りの作品になるだけで、仕方ないんじゃないかと思うけど

42 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/01(火) 08:42:22.65 ID:X0CrwHn50.net]
32UD99気になって情報集めてたら
www.lg.com/hk_en/monitor/lg-32UD99-W
本家ではここだけパネルが10bit(8bit+HDR)ってなってて
海外の自作フォーラムなんかでパネルが10bitじゃなくて8bit+frcだから
疑似HDRだってあったけど、実際8bit+frcはHDR10準拠ではないの?

43 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/01(火) 08:50:38.16 ID:Vc0hERsY0.net]
>>24
> U2718Q検討中、届いたアニキレポおなしゃす

ほい。
robelog.com/2017/u2718q-02/

LG祭りの中ひっそりと。

44 名前:不明なデバイスさん [2017/08/01(火) 10:04:22.09 ID:pb59K4zu0.net]
>>42
またLGは情弱を騙して売ってるのかなw
他のに比べて安いんだから価格相応のモニターでしょ

45 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/01(火) 11:02:50.56 ID:Nvj67WYu0.net]
そもそもエッジ型でエリア駆動もしてない時点で擬似HDRみたいなもん
買うならそれをわかって買わないと

46 名前:不明なデバイスさん [2017/08/01(火) 11:25:35.19 ID:Rq/frvjx0.net]
DELLもASUSも8bit+frc

ttps://photographylife.com/what-is-30-bit-photography-workflow

47 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/01(火) 11:33:19.99 ID:lUXQn/Uz0.net]
> さて、たった今「バックライトを背面側に仕込む」といいはしましたが、実際の一般的な液晶テレビでは、コスト削減のために、画面の左右、ないしは上下にだけバックライトを仕込んで、ここの光を導光板で画面全体に伝搬させる仕組みを採用しています。これは「エッジ型バックライト」と呼ばれるバックライトシステムです。

この方式を採用した液晶テレビでは、瞬間瞬間の表示映像の平均輝度に応じてバックライトの輝度を変調させています。なので、明るいシーンではバックライトを明るく焚きますし、暗いシーンでは逆に暗めにします。
 
このバックライトシステムで問題となるのは、映像中に暗い箇所と明るい箇所が同居している場合です。例えば、「海辺に沈み行く夕日」とか「漆黒の夜空に浮かぶ明るい満月と煌めく星々」といったシーンでは、明るい物体に輝度を合わせてバックライトを焚いてしまうと、暗い表現の部分にもバックライトの光が漏れてきてしまい、正しい階調や色が表現しづらくなります。

HDR 映像では、これまで以上に明暗差の激しい表現が頻発することになるので、この方式の弱点が露呈しやすくなると言うわけです。

そこで、HDR × 4K テレビ製品では、本当に液晶パネルの背後にバックライトを仕込んだ「直下型バックライト」方式を採用するものが増えてきています。

48 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/01(火) 11:33:35.05 ID:Nvj67WYu0.net]
> ▼ HDR 表現には直下型バックライトシステム採用機が最適
具体的には、液晶パネルの背面側に白色 LED を縦横綺麗に並べて配置するのです。

こうすることで、映像の明るい箇所に対応するところは白色 LED のバックライトを明るく焚き、暗い箇所はやや暗めに光らせるといったことができます。これならば、映像内に明るい箇所と暗い箇所が混在、同居していても適切な映像表示が行えます。こうしたバックライトの駆動方式は「エリア駆動」「ローカルディミング」などと呼ばれています。

ということで、HDR 映像をより効果的に楽しむのであれば「直下型バックライト」を採用した製品がよいということになります。

エッジ型バックライトを採用した 4K テレビでも HDR 対応を謳う製品もありますが、直下型バックライト採用機と比較すると、HDR 映像の表現力の差は歴然です。ただ、直下型バックライト採用機は、当然ながら実装 LED バックライトの個数が多く、さらにその制御回路も複雑になるので、価格差も歴然です (笑)

49 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/01(火) 11:44:04.34 ID:5m3bS8Tmd.net]
やっぱりガチならUP2718Qからか、U2718Qとの価格差10万てなぁ…

50 名前:不明なデバイスさん [2017/08/01(火) 11:51:33.99 ID:Rq/frvjx0.net]
そもそもピーク500nit.なんだから、フル装備HDRだとは誰も思ってないでしょ。
ネガキャン貼ってるやつは、逆に同じ価格帯でそれ以上の製品を貼ってみてよ。



51 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/01(火) 11:56:12.80 ID:mebMis1/0.net]
32UD99、日本橋でまだ在庫あるとこあるかな

52 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/01(火) 12:14:07.80 ID:CNAARi5+M.net]
>>51
先週の週末買ったけど、数台しか入荷しなかったっていってたね。

53 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/01(火) 12:21:13.14 ID:lUXQn/Uz0.net]
>>50
個人的には価格差なんてしれてる範囲

54 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/01(火) 12:55:31.97 ID:p+c89Jre0.net]
WASABI MANGOの31.5inch 4k HDRはどうなった?
個人輸入した強者はおらんか?

55 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/01(火) 12:58:28.01 ID:8AmasbEk0.net]
EIZOの32inchをまったり待つ。20万くらいで出て欲しいな。

56 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/01(火) 13:01:15.22 ID:vJ8W613ia.net]
EIZO「こちら30万+消費税となっております」

57 名前:不明なデバイスさん [2017/08/01(火) 13:14:50.45 ID:XtHiaZxYd.net]
EIZOのシネマ4kモニターは50万ぐらいするから
20万はないかな

58 名前:不明なデバイスさん [2017/08/01(火) 13:24:31.96 ID:Rq/frvjx0.net]
EIZOの製品は一般的な製品に較べて+αぐらしか感じないのよね。。
だけど御値段がアレだから、なんか社員の福利厚生費や退職金を肩代わりしてやってる気がして購入意欲が萎える。

59 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/01(火) 13:27:27.61 ID:hY8GJvgga.net]
ユーザー「20万円…」
EIZO「さらに倍、ドン!おめでとう!!」

60 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/01(火) 13:44:50.04 ID:VcQ2grgK0.net]
仕事で一日ディスプレイ見てるから
EIZOディスプレイ買って目痛めても諦めつくけど(痛めたことないけど)
EIZO以外のディスプレイ買って目痛めたら「EIZOにしときゃよかった」と激しく後悔する。
IBMと同じだな。

実用的には、輝度を視認限界ギリギリまで下げられるかとか、DisplayPort問題対策がされているかとかの面で、EIZO以外のメーカーには不安がある。



61 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/01(火) 13:45:37.03 ID:P3zKLthOa.net]
EIZOなんて日本の医療モニター需要でくってるもんだし
フィリやバルコに比べたら雑魚や

62 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/01(火) 13:54:19.04 ID:I6HuaV+u0.net]
世界中で事務職してるやつ何人いるんだよw
ディスプレイに起因する目の病気がそんなに発生してるならすでにやばいはずだろ

63 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/01(火) 14:03:43.85 ID:3ACJB4JKM.net]
32UD99とか32UD59ってrgbwじゃないよね?

64 名前:不明なデバイスさん [2017/08/01(火) 14:51:48.23 ID:Pkj/8QrJ0.net]
32UD99をPCで使うときはsRGBモードで使ってるの?

65 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/01(火) 15:27:55.60 ID:ydt+6ElWa.net]
仕事に使うような価格帯のEIZOモニタなんて全部LGパネルなんだから全て気のせい

基盤電源サポート辺りの品質に大金を払うメーカーであって液晶自体は普通だよ

66 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/01(火) 15:48:56.11 ID:VcQ2grgK0.net]
確かに5万以下のEIZOはお勧めしない

67 名前:不明なデバイスさん [2017/08/01(火) 15:52:05.83 ID:pb59K4zu0.net]
>>65
EIZOの上のクラスはシャープのIGZOじゃなかったっけ?

68 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/01(火) 16:52:12.89 ID:/SXikuvEa.net]
>>66
まぁ他のメーカーが3年保証の所を標準で5年だからそこに価値を見出すなら有り

>>67
上位は知らない
ただ、EIZOモニタはやっぱり綺麗!目が疲れない!とか言いながら買ってる人や会社のほとんどが
別にそんなことはないFORISやFlexscanを見てそう言ってるって話

69 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/01(火) 17:07:05.71 ID:90UuoDvF0.net]
328P6VJEB

70 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/01(火) 17:08:21.21 ID:MItMlqkU0.net]
IFAで何か新製品発表来るかな
買い換えるのはもうちょっと控えておこう



71 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/01(火) 17:22:53.94 ID:QbIqwQFw0.net]
俺と同じタイミングで32UD99かった知り合いだけなんかもう到着したようだが
俺には一切発送の連絡もこなくてぶちぎれそう

72 名前:不明なデバイスさん [2017/08/01(火) 19:30:14.22 ID:Rq/frvjx0.net]
>>71
みんなでおまえの教科書隠そうって言ってたぜ

73 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/01(火) 19:39:22.57 ID:cwZdRP9G0.net]
E56T→L465→L567→L997で止まってる。

74 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/01(火) 19:43:54.78 ID:RcqajcADa.net]
自作PCでのモニタはまだ2台
E57Ts→LP2480zx…

32UD99ええのう

75 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/01(火) 19:44:10.77 ID:Q7A3fsi10.net]
EIZOの上位機種はパナのIPSαでしょ
IGZO使ってるのなんかあったか?

76 名前:不明なデバイスさん [2017/08/01(火) 19:56:17.88 ID:XtHiaZxYd.net]
>>75
最近のだったらSW320がIGZOみたい

77 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/01(火) 20:16:28.53 ID:nsSZpA6ta.net]
パナって業務用以外の液晶まだ作ってたんか

78 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/01(火) 20:45:41.53 ID:P3zKLthOa.net]
>>77
いやIPSαのEIZOのは業務用
何百万もする

79 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/02(水) 02:12:36.05 ID:vf+BEzWL0.net]
IPSαで4Kで30万円あるよ
weekly.ascii.jp/elem/000/000/349/349371/

80 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/02(水) 03:08:12.66 ID:2J92cwcn0.net]
EIZOのCGシリーズは248-4K以外パナのIPS-PRO。例外でS2133-HがパナのIPS-PRO
CG318-4Kとか同パネルは200万以上するマスモニに載ってるようなパネル



81 名前:不明なデバイスさん [2017/08/02(水) 20:41:35.74 ID:u2aIEJJJ0.net]
予算5万円しかないけど
その中でオススメってある?

82 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/02(水) 23:37:14.74 ID:R+56YIkg0.net]
>>81
>>69

83 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/02(水) 23:45:54.34 ID:y3zUw4oh0.net]
>>81
KEIAN KWIN-4K32B

84 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/03(木) 04:51:11.19 ID:9/akH0OgM.net]
フィリップスの31.5インチおすすめだぞ

85 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/03(木) 12:58:17.30 ID:fJOAICzD0.net]
LG製42.5型4K液晶がフリッカーセーフ非対応と判明。購入者に返金対応
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1074012.html

33インチ未満のLG製まで返品祭りにはならないですよね?
大丈夫でしょうか?

86 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/03(木) 13:00:55.16 ID:Gjt37gee0.net]
フリッカー出るかどうか試してみりゃいいじゃん

87 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/03(木) 14:14:57.53 ID:ERU68FK+0.net]
あれだけ必死なステマ湧いててよく安心して買えるな

88 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/03(木) 14:31:40.65 ID:uEkzC1qBM.net]
>>85
とりあえず画面の前で指振ってみろよ。

89 名前:不明なデバイスさん [2017/08/03(木) 14:39:57.48 ID:/m4Iau+P0.net]
あれは製品発表時には書いてあったが、発売前には訂正してたよな。
発売後にずっと掲示してたらナニだけど、発売時には客はわかってたはずなんだが。
UPQは発売後もずっと倍速表示して売ってて、返金対応もしないんだがww

90 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/03(木) 14:48:18.09 ID:uEkzC1qBM.net]
>>89
43ud79のこと言ってるなら発売前のフリッカセーフ訂正なんてなかったし発売後もフリッカセーフだって書いてたよ。
先週こっそり消したけど、33inch以上のスレに魚拓がある。

発売前に訂正した反応速度5→8msと勘違いしてない?



91 名前:不明なデバイスさん [2017/08/03(木) 14:54:39.67 ID:/m4Iau+P0.net]
あぁそうだったんだ。魚拓あるなら俺の勘違いだ。
5ms→8msと勘違いしたのかも。
他のPCサイトでウヨが32ud99は5ms→8ms、フリッカーフリーは詐欺って爆撃してたから、それともごっちゃになったかも。

92 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/03(木) 14:55:42.41 ID:ERU68FK+0.net]
発売前に訂正したら客も了解済みでセーフって発想が笑うわ

93 名前:不明なデバイスさん [2017/08/03(木) 15:26:13.22 ID:/m4Iau+P0.net]
発売前に訂正したらセーフやろ。購入中止出来るんだから。
三菱自動車や日産の悪口はもうやめようや。

94 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/03(木) 16:42:12.94 ID:ReuZWOoV0.net]
最初から本当のことを言わないのを擁護できる神経は理解に及ばない
嘘ついても謝ればいいと思ってるタイプ

95 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/03(木) 20:47:40.16 ID:78OmYMIf0.net]
此処ってRGBW出した会社ですよね

96 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/04(金) 00:34:23.46 ID:rAjGFESF0.net]
32インチ以下にRGBWパネルは存在しないから安心していいぞ

97 名前:不明なデバイスさん [2017/08/04(金) 01:44:52.13 ID:UT2njExv0.net]
有機ELを量産出来なかった東芝やパナやソニーの悪口はもうやめろや

98 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/04(金) 01:51:45.36 ID:dNI0IicT0.net]
ガタガタペンタイル偽装解像度で短寿命なせいで焼付きアリな有機ELなんか量産されても要らない

99 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/04(金) 02:30:03.16 ID:3C6KvMtG0.net]
液晶より安くなったら買う

100 名前:不明なデバイスさん [2017/08/04(金) 02:53:23.66 ID:UT2njExv0.net]
それすらも作れない東芝やパナやソニーを徹底的に馬鹿にするのはもうやめれや



101 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/04(金) 04:03:28.53 ID:Tpao0bpA0.net]
液晶は枯れた技術だからね
OLEDは次世代技術
使い分けだよ

TVはOLEDだけどPCモニタは液晶使ってるよ

102 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/04(金) 04:04:56.16 ID:Tpao0bpA0.net]
どっちにしてもLG製パネルだけどな
逃れる為にはVA方式のを買うしか無い

103 名前:不明なデバイスさん [2017/08/04(金) 12:35:30.44 ID:LrL+q0jc0.net]
00年代「液晶はオワコン、本命はプラズマと有機ELとFED」

10年代「液晶はオワコン、次世代は有機EL」

次世代ねえ・・・

104 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/04(金) 12:48:29.02 ID:dHifJ50j0.net]
2〜3年ですぐ買い替えできる富豪なんですよきっと
有機ELは庶民は劣化が気になってあー電源消さないと!とか神経疲れるからOLEDは超小型製品でお茶を濁すのが関の山

105 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/04(金) 13:10:32.09 ID:hWdGQzN+a.net]
>>85
LGは最近TVでもなんかやらかしたよな
大丈夫か?

106 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/04(金) 19:50:15.17 ID:kD/gIycy0.net]
有機ELってPCモニター用途が一番向いてなさそう

107 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/04(金) 21:22:13.77 ID:AOMYCh570.net]
PCだと同じ物表示し続ける使い方があるから焼き付きがね

108 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/04(金) 21:25:50.69 ID:obfmx87t0.net]
Windowsの場合は特にタスクバーがやばいね
Galaxyも通知バーが透過・非表示に対応するまでは焼き付いてたし

最近のスマホだと2年使った程度じゃ焼き付かんけどPCモニタなんて液晶なら下手すりゃ10年戦士だし

109 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/04(金) 22:23:30.61 ID:Tpao0bpA0.net]
OLEDだけど
タスクバーとデスクトップアイコン隠す設定すれば大丈夫だよ
それで実際使ってる

110 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/04(金) 22:32:10.76 ID:obfmx87t0.net]
タスクバーとデスクトップアイコン隠す努力なんて普通はしたくないから大丈夫じゃない

>TVはOLEDだけどPCモニタは液晶使ってるよ
どういうことだってばよ



111 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/04(金) 22:35:04.58 ID:1N9oqNd20.net]
昔、有機ELはプリンターみたいな仕組みで簡単に量産出来るとか言われてなかったっけ

112 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/04(金) 22:38:40.53 ID:7MWZodL80.net]
お前だって昔は「末は博士か大臣か」とか言われてたんじゃないかね

113 名前:不明なデバイスさん [2017/08/04(金) 22:56:49.26 ID:Xo9SITKf0.net]
>>110
文字通りだと思うんですけど

114 名前:不明なデバイスさん [2017/08/04(金) 22:56:53.98 ID:UT2njExv0.net]
>>110
液晶使いだけどタスクバー隠すは。そんなこともするのめんどくさいとかだっさ。

115 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/04(金) 23:15:58.66 ID:4iidXXzm0.net]
>>111
まだサンプル出荷したところだから来年以降

116 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/04(金) 23:18:45.88 ID:dNI0IicT0.net]
タスクバー隠すと常時時計見えないだろ…アイコン配列だっていちいち覚えてないし
そもそもタスクバー隠す目的って糞狭いデスクトップを活用する為の手法じゃなかったっけ
広大な4Kではあまり必要だとは思わないな
モニタの焼付きに気を使うなんて論外
気を使わなくていい商品を作ればいいし、そういう商品が出るまでELを買う気にはなれない

117 名前:不明なデバイスさん [2017/08/05(土) 04:39:47.26 ID:Q7pj8NG+0.net]
タスクバーを隠すか隠さないかなんて、画面デザインの趣味だろw
設定プロパティ一発なのにどこがめんどくさいんだ。
Winの設定はめんどうだからいじってなくてデフォルトで使ってんの? 絶対そんなわけないでしょw

118 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/05(土) 04:55:43.86 ID:qu/L7or/0.net]
タクスバー機能を殺す訳じゃないぞ
マウス下に持ってけば出てくるから問題なし

119 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/05(土) 04:58:49.47 ID:qu/L7or/0.net]
>>116
使わない理由探して言ってるだけだろ
まだ55インチは大き過ぎるとかのが納得出来るよ

120 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/05(土) 05:56:35.64 ID:Qj8EgxE00.net]
ソニーの10インチぐらいの有機Elテレビ使ってるけど焼き付きなんか無いわ



121 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/05(土) 07:40:37.88 ID:Bh2N4KVh0.net]
lenovoの28インチLI2821wideを3年くらい使ってるんだけど
画面下部に微細なちらつき発生
あれこれ検証したけどはっきりした原因が分からず困ってた
もしかしたらとの思いでACアダプタを交換してみたら収まった
他のPCを繋いでみたりテスターで測る分には問題なさそうだったんだけど、
こんなこともあるんだね

122 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/05(土) 07:53:08.67 ID:71TfreZWM.net]
タスクバーを隠す必要性を感じないし、隠すとアイコンと時計が見えない
わざわざマウスオンして引っ張り出せとかありえない
沢山の窓をクリック選択やタブ切り換えなしに視線移動だけで見たいから4K使ってんのに

それをELは焼き付くから隠せってのは面倒くさいに決まっている
49インチが10万でも要らないね、まず焼付きまで2万時間くらい保証して欲しい

123 名前:不明なデバイスさん [2017/08/05(土) 08:23:36.88 ID:Q7pj8NG+0.net]
有機ELとチープカシオを買え。
それも買えないか。

おまえがタスクバーを隠す必要を感じないのと同じ理由で、隠さない必要を感じない人が多いということだ。
世の中的に見れば

 有機ELの性能によって得られる対価 >>>>>> タスクバーを隠す手間www

なわけだ。いつまでも子供みたいなこと言ってんな。

124 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/05(土) 08:30:01.56 ID:s45v2WJU0.net]
使い方が限定されるのはなー

125 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/05(土) 08:32:58.94 ID:BP3v7sBsM.net]
焼き付かない液晶なら
タスクバー常時表示もタスクバー隠すのも両方できる

片方しかできないって不自由じゃね?

126 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/05(土) 08:38:51.95 ID:s45v2WJU0.net]
ゼビウスの焼き付きを再現するためのデバイスとして便利かも。

127 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/05(土) 08:53:54.30 ID:71TfreZWM.net]
>>123
隠さない必要を感じない人が多いソースは?
ウチの会社でタスクバー隠してる端末は30以上見てきて1つしかなかったが

128 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/05(土) 08:55:45.80 ID:LFEaPJbm0.net]
タスクバー隠す隠さないとか正直どうでもいい

129 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/05(土) 08:59:16.75 ID:71TfreZWM.net]
そもそも隠す隠さない以前に隠さなきゃならない有機ELがおかしいのだが
SSDと同じで弱点を意識しないで使える環境が整うまで主流にはなりえない

130 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/05(土) 09:04:54.46 ID:s45v2WJU0.net]
まだCFやSSDをIDEに変換して使っているような段階。



131 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/05(土) 09:08:07.62 ID:o05Kh9+Oa.net]
馬鹿は話の本質が見えてないから

隠しても隠さなくても使える液晶の代わりには使えないよって話してんのに

132 名前:不明なデバイスさん [2017/08/05(土) 10:26:02.79 ID:G2+Zrs6U0.net]
LGの4K買おうと思ってるんだけど24インチか27インチかすげえ悩んでる
よく行くネカフェが27インチなのでどれくらいの大きさか理解してるが
俺の机ではでかすぎる可能性大
24インチは机に置くにはちょうどいいサイズ
少しだけ離れて映画とか見るには若干物足りないサイズ
TV台に置いて床に座って使うこともあるのでその場合はいくらでも離れられるので27インチがいい
悩むねえ

133 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/05(土) 10:28:25.31 ID:s45v2WJU0.net]
お楽しみの時間ですね。

134 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/05(土) 10:34:42.87 ID:NiYrnpjba.net]
店とかで見ても実際に自室に置いた時のスケール感はイマイチ想像できなくて悩むよね

135 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/05(土) 11:22:36.91 ID:FsLdlNGz0.net]
そこでVRですよ

136 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/05(土) 11:26:12.87 ID:FZf3bzhF0.net]
自室に4Kが押しかけてきてイチャイチャするゲーム

137 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/05(土) 13:57:12.86 ID:v3Alwbkyd.net]
有機ELの寿命もうブラウン管以上になってるから
値段さえ安くなれば十分ありだな

138 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/05(土) 14:01:47.07 ID:Qip7Us/GM.net]
ブラウン管ってすぐ焼き付くじゃん
スクリーンセイバーが必要になるくらい

今では液晶で常時表示が当たり前
Windowsも昔はスクリーンセイバーが機能のメニューの上の方にあったが
今のWindowsではメニューの奥の方へ追いやられてる

139 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/05(土) 14:10:31.78 ID:LxD2erJI0.net]
有機ELのは一度焼き付いたら直らないだろ

140 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/05(土) 14:18:58.84 ID:JUOcdMf0a.net]
>>132
LGの4K27インチ持ってたが
32UD99が出たので買ったが
全く持って素晴らしい買い物した
もう27インチには、戻れない



141 名前:不明なデバイスさん [2017/08/05(土) 14:31:50.72 ID:G2+Zrs6U0.net]
>>140
サイズ以外に何か違いはあったの?

142 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/05(土) 14:36:41.09 ID:JUOcdMf0a.net]
>>141
HDRが搭載されて
輝きが眩しく見え、黒いシーンも美しい

143 名前:不明なデバイスさん [2017/08/05(土) 14:50:49.21 ID:G2+Zrs6U0.net]
>>142
なるほど
だがHDRは今は必要性を感じてないし31.5インチはでかすぎるので自分は選択肢にはできないな

144 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/05(土) 14:51:01.92 ID:z6d4Q3hn0.net]
32UD99ってアキバで在庫あるとこある?

145 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/05(土) 14:52:08.37 ID:z6d4Q3hn0.net]
>>142
HDRは今は必要ないって
どうせ同じ値段で並んでたらHDRのほうかうんでしょ
HDRが必要じゃないからって金がないって正直に言おうよ

146 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/05(土) 15:00:10.76 ID:SX4qS+QS0.net]
金が内のではない、金を払う価値があると思えないのだ
現行HDRなしと同等まで下がらないと買う気にならない

147 名前:不明なデバイスさん [2017/08/05(土) 15:15:44.78 ID:G2+Zrs6U0.net]
何度も言うが俺の用途では27インチですらでかすぎて悩むくらいなので
HDRの前に31.5インチはでかすぎて論外なのよ
それとHDRについてはむしろ邪魔な機能にさえなりえる
ただでさえ限定レンジとフルレンジでフルレンジにすると色見がおかしくなることが多く
地デジも限定レンジで見てるってのにHDRとか明らかにマイナスになると思うんだよな
輝きが眩しく見えって、いやむしろそれは困るんだがww
まあ使ってみないことにはわからんけど

あとその機種は俺がほしい某機能が無い(27インチにはある)
いづれにせよ金がいくらあろうが選択にはならない

148 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/05(土) 15:18:47.42 ID:z6d4Q3hn0.net]
>>147
そこまで長文書くならその俺の用途ってのをもうちょっと具体的に書いてみたら?
あと「某機能が無い(27インチにはある)」とかも具体的にかいてみたらいいんだよ
このスレにかきこむってことは相談してほしいんだろ? だったらはぐらかさずに具体的に書こうよ

149 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/05(土) 15:59:28.72 ID:q6lDnSswM.net]
それまで饒舌だったのに詳細を突っ込まれると途端に黙るなよw

150 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/05(土) 16:04:05.58 ID:J/vvdnWA0.net]
シャイなんですね。



151 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/05(土) 16:11:54.87 ID:UVosB9dhM.net]
>>147
PCの作業なら24インチ快適やぞ

152 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/05(土) 16:33:11.08 ID:xiu0KXoP0.net]
32型が置けないのは物理制約以外にあるまい。
EV3237使ってるが4Kは32型がDPI100%で無理なく運用出来て良い。

153 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/05(土) 17:04:59.81 ID:nTE973Txa.net]
設置面積もそうだけど、家具屋とかに普通に置いてるデスクは
奥行き60cmが基本で70cm以上はなかなかレアってのもあって、
一般的な奥行きのデスクにモニターを置いて使う距離感では24がベスト、
ってのが24型がスタンダードになった要因としても大きいと思うので

24より大きいモニターを置くならデスク環境から考えた方がいいと思うね

154 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/05(土) 17:32:01.05 ID:xiu0KXoP0.net]
確かに自分は奥行き70cmの机からさらにスタンド底面が数cmはみ出した状態で置いてるから、60cmしか奥行ないなら32型は厳しくなるかもね。
一方で同じ机に安い43型4Kを置いてる同僚もいるから、このへんの許容度は人に依るだろうね。

155 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/05(土) 17:40:57.43 ID:9BSL2ZB70.net]
32UD99ビック8月上旬から納期未定への変更メールきた
あほか

156 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/05(土) 17:52:12.45 ID:JUOcdMf0a.net]
>>155
8月中旬はお盆休みだから
8月は絶望・・・

157 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/05(土) 19:21:03.90 ID:BzGq5gmf0.net]
32UD99買う人ってテレビがない人?

これ買うなら50インチ位のテレビのほうがいいと思うんだけど

158 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/05(土) 19:26:17.35 ID:fluX4I130.net]
TVをPCのモニターにするのは、映像見るときなら有りかもしれんが、文書作成や文字読むのはきつい。

159 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/05(土) 19:33:09.18 ID:BzGq5gmf0.net]
文書作成などのテキスト作業用のモニターと
動画や写真見る用のテレビ出力とのマルチ構成にすればいいじゃん

160 名前:不明なデバイスさん [2017/08/05(土) 19:37:04.82 ID:SC/eScQdF.net]
>>157
普通PC作業用で買うでしょw
なぜテレビが無い人って思うの?



161 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/05(土) 19:38:25.26 ID:J/vvdnWA0.net]
157氏が現在そのような考えで選択をしようとしているからかな?

162 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/05(土) 19:38:43.51 ID:xiu0KXoP0.net]
32型とは別に50型テレビを置ける人?
それとも32型が要らない作業をしている人?

163 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/05(土) 20:42:10.50 ID:E4oMoQHwd.net]
1ルームで2台もいらんわ
PC、レコ、PS4を全部繋げる

164 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/05(土) 21:11:29.97 ID:CIA2E/YH0.net]
6畳半にモニタ3台あるわ
PCゲーム用に34UC79G-B、作業用にアームつけて34UC97-S、
ほぼTVTest用に壁寄せスタンドでD491UB

165 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/05(土) 21:13:03.15 ID:WZ1DgqbQ0.net]
4K導入前は6モニタだったぞ
今は3モニタだけど

166 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/05(土) 21:20:45.26 ID:0QGluZZG0.net]
モニターいっぱい置いて利便性を追求する人と、インテリアとしてスッキリとひとつにまとめたい人とは結構相容れないとこがあるよね。
ちなみに僕は、1つにまとめたい派です。

167 名前:不明なデバイスさん [2017/08/05(土) 22:08:58.16 ID:fluX4I130.net]
音響の問題で1部屋。まとめたい派かな。
7.1chにTVとPCモニター1枚、ノート1台。L字の机。TVは65インチ、PCモニターは32インチが目標。
2DKだから寝る飯は別なので何とかなってる。1ルームだときついな。

168 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/05(土) 22:54:39.27 ID:U/YN+s44M.net]
マルチにしないとデメリットだらけ

169 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/05(土) 23:53:26.70 ID:4l34aALD0.net]
1台でも夏は顔が暑いのに6畳半に3台って暑くないのかよ

170 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/06(日) 01:30:03.58 ID:OWiLFdav0.net]
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!



171 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/06(日) 03:53:19.99 ID:lquWeQJC0.net]
>>157
まだチューナー入ってないでしょ

172 名前:不明なデバイスさん [2017/08/06(日) 06:54:29.63 ID:GIU3lYvj0.net]
>>157
家庭用テレビとPCモニターは色域が違う。
ただ大きいだけじゃないんだぞ。

173 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/06(日) 07:35:33.48 ID:FaQ9e+Ue0.net]
半分32UD99スレになってるけどやっぱり他の同価格帯と比べると圧倒的なの?

174 名前:不明なデバイスさん [2017/08/06(日) 07:51:18.75 ID:GIU3lYvj0.net]
>>173
圧倒的というか、10万前後でHDR搭載、DCI-P3/95%対応ってのがそもそもこれしかない。
20万ぐらい出すと他の会社もあるけど。

いい場所に、いい値段で、いい性能を放り込んできたって感じ。

175 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/06(日) 08:54:23.53 ID:M1MIq7cr0.net]
他っていうのは実売19万円のBENQ SW320かな。
ASUS PA32Uはさらに画質も価格も高くなるようだが、発売はいつになるんだろう。
来年になればEIZOからも出そうだ。

176 名前:不明なデバイスさん [2017/08/06(日) 09:10:17.29 ID:zooT+M6P0.net]
>>175
ASUSのは海外では発売してなかったっけ?
日本国内はいつも発売が遅くなって、国内発売の時は
すでに新機種が出てるんだよね

177 名前:不明なデバイスさん [2017/08/06(日) 10:14:20.34 ID:GIU3lYvj0.net]
来年になればASUSが Predator X27 っていう色域ももっと広くて1000nitのやつを販売する予定。
しかしこれ、27インチなのよね。4Kで27インチを我慢出来るならそれを待つのがいいかもね。
もちろん値段は高い。2000$以下ではあるらしいけど。

178 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/06(日) 10:27:18.99 ID:WeT/+4ELd.net]
HDRってまだ未発達な技術なんかな せっかく環境揃えたのに、いざやったら画面暗くなるわ、エッジは白く焼けてにじむわ、
挙動もおかしくなるわで最低最悪使い物にすらないバグモードになったわ
白が白かなくてグレーだもん

179 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/06(日) 10:49:28.14 ID:WVtCzT83a.net]
>>177
マジレスしちゃうとX27はacer
ASUSのはPG27UQな

180 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/06(日) 11:33:28.56 ID:5tekWoEU0.net]
>>177
27インチはなぁ・・・
もうSW320買っちゃおうかな
米尼のレビュー見てるとユニフォミティが悪いのが時折あるみたいなのが気になる



181 名前:不明なデバイスさん [2017/08/06(日) 12:38:04.57 ID:GIU3lYvj0.net]
>>179

あぁごめんAcerか。
ついでにEIZOも12月にHDR対応でBT2020までカバーっていうモニター出すね。
これはもう業務用だから50万ぐらいだと思ってるけど。

182 名前:不明なデバイスさん [2017/08/06(日) 13:13:45.20 ID:X9ocLDWYd.net]
LGのシネマ4kサイズモニターがスペック的に良いけど
メーカーがイヤで買えないな
安いから妥協すれば良いんだろうけどすぐ壊れそうだし
EIZOの同じようなスペックのは50万ぐらいしてたから予算オーバーなんだよね
半額ぐらいにならないかな

183 名前:不明なデバイスさん [2017/08/06(日) 13:45:05.37 ID:GIU3lYvj0.net]
Sonyよりかは壊れないよ

184 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/06(日) 15:07:18.39 ID:Gx25JiBk0.net]
144Hzだせる製品でも今更27インチかいたくないんだよ
ほとんどの人間のレビューで27インチから30インチ+にして戻れないっていってるじゃん
4kを買う人間ならほぼ間違いなくそうなる

185 名前:不明なデバイスさん [2017/08/06(日) 15:28:47.22 ID:GIU3lYvj0.net]
SW320ってHDR対応とは書いてあるけど、350カンデラなんだよね。
これってHDRの情報は受け取れるけど、ちゃんとは表示出来ないってことじゃね?

186 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/06(日) 15:30:11.50 ID:Gx25JiBk0.net]
>>185
無理だよ

187 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/06(日) 15:31:29.89 ID:0iGoo4Ni0.net]
HDRって言うからには1000nitくらいないと再現は出来ないと思われ

188 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/06(日) 15:34:25.73 ID:omRz/Fuhd.net]
>>182
31MU97Bの事だと思うけど、物は
良いよ。
たしかにLGマークは残念だけどね。
俺のも一回修理出したけど一週間で
戻ってきたよ。
修理は完全だったよ。
修理内容は瞬間的なブラックアウト。
基盤交換だった。
本来ならナナオなNECがいいんだけど
購入当時[14年12月]はこれしか無かった
んだよね。
今現在もとても満足して使ってるよ。
43のDCI4kが出るまで使うつもり。
これ買ってからあちらの国の商品に
アレルギーなくなったよ。
今もGalaxy S8から書いてる。
もう、このての商品は日本製に拘れ
なくなってきたと思う。
ジャパンアズナンバーワンの世代
だから、悲しいものがあるけどね

189 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/06(日) 15:34:58.35 ID:Gx25JiBk0.net]
PC用途であれば500もあれば十分それ以上は目が痛い

190 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/06(日) 15:44:55.96 ID:48vEkuibM.net]
1000欲しかったらテレビ買うしな
モニタにはそこまで求めてない



191 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/06(日) 16:05:44.13 ID:qBau9ao+M.net]
だったらHDRを求めるなよ

192 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/06(日) 16:06:47.75 ID:48vEkuibM.net]
>>191
>だったらHDRを求めるなよ
だったらってのが何にかかってるのかわからん人が大半だと思う
何に脊髄反射した?

193 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/06(日) 16:08:31.79 ID:M1Pc5CfDx.net]
求めちゃいけないとかずいぶん身勝手な意見だなw

194 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/06(日) 16:16:00.14 ID:R8jRI8NO0.net]
>>193
求めよ、さらば与えられん
探せよ、さらば見つからん
叩けよ、さらば開かれん

195 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/06(日) 16:26:01.74 ID:LaYAp++lM.net]
187 不明なデバイスさん (ワッチョイ a523-fuS7) sage 2017/08/06(日) 15:31:29.89 ID:0iGoo4Ni0
HDRって言うからには1000nitくらいないと再現は出来ないと思われ

189 不明なデバイスさん (ワッチョイ 57e3-5UZ+) sage 2017/08/06(日) 15:34:58.35 ID:Gx25JiBk0
PC用途であれば500もあれば十分それ以上は目が痛い

191 不明なデバイスさん (ワンミングク MMff-oiPi) sage 2017/08/06(日) 16:05:44.13 ID:qBau9ao+M
だったらHDRを求めるなよ

192 不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM4b-to8L) sage 2017/08/06(日) 16:06:47.75 ID:48vEkuibM
>>191
>だったらHDRを求めるなよ
だったらってのが何にかかってるのかわからん人が大半だと思う
何に脊髄反射した?

196 名前:不明なデバイスさん [2017/08/06(日) 16:41:48.00 ID:GIU3lYvj0.net]
>>188
Galaxyは日本じゃ叩かれてるけど、デザインは秀逸だし性能はトップだな。
Galaxy S1かS2の時からディスプレイは有機ELだよ、あれ。
7、8年前からってことや。
今更iPhoneが『次から有機ELなんですよ!!』って言っても8週遅れぐらいに感じる。

197 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/06(日) 17:09:27.20 ID:1vuPudJhM.net]
>>196
二ヶ月遅れなら大したことないじゃん

198 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/06(日) 17:26:58.92 ID:48vEkuibM.net]
今アキバにきたけど32UD99どこもない まぁ当然っちゃ当然か
店員に聞いても圧倒的人気みたいだし
雰囲気からしてこれ10月まで手に入れられないかも

199 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/06(日) 17:45:12.96 ID:FdHL7v8R0.net]
32UD99をアマゾンで注文して8/7〜組なんだけど、誰か動きがあった人いますか?

200 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/06(日) 18:06:42.80 ID:xifzYzY2x.net]
32UD99人気すぎだろ



201 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/06(日) 18:10:55.38 ID:jK7bIhro0.net]
amazon.co.jpでも1〜2か月後だし?

202 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/06(日) 18:16:36.12 ID:qFK3TlcPa.net]
人気というか全然国内に入ってきてないだけというか…

203 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/06(日) 18:23:05.34 ID:dyGHUIy9d.net]
>>175
DELLからすでに1000nitのやつ発売してるでしょ

204 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/06(日) 18:24:35.18 ID:dyGHUIy9d.net]
なんでみんな中途半端な安物ばっかり買ってDELLの本格仕様を買わないのか不思議だけど

205 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/06(日) 18:34:09.15 ID:jK7bIhro0.net]
安物が好きだから、かな?

206 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/06(日) 18:35:56.27 ID:xifzYzY2x.net]
PC用途だと1000要らないって答え出した人が多いだけじゃない?

207 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/06(日) 18:43:41.65 ID:dyGHUIy9d.net]
PCだろうとなんだろうと、HDRを楽しむには輝度と分割数などの仕様がまずしっかりしてないとHDRもどきにしかならないよ

208 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/06(日) 18:48:07.16 ID:dyGHUIy9d.net]
まぁ、AV方面に詳しくなかったり興味がない人がほとんどなら仕方がないのか

209 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/06(日) 18:54:44.88 ID:Gx25JiBk0.net]
まぁHDR欲しい人はテレビを買うだろうしね

210 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/06(日) 18:57:03.90 ID:M1MIq7cr0.net]
というか、それは27型4Kなのでは。



211 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/06(日) 20:01:43.86 ID:7SzOgQAW0.net]
>>42 >>46
10bitの話は色深度であってダイナミックレンジとは関係ないよ。

RGB各色の最低〜最大を0〜255の256段階で表示するのが8bitであって、10bitになると0〜1023の1024段階できめ細かく表示できるということ。
明るさが非常にゆっくりと変わるグラデーションの部分でバンディング(帯)が出るか出ないかの違い。
最低〜最大の明るさの差の話ではない。

液晶シャッターの開口度制御だけで各ピクセルを本当に1024段階に表示できるのがTrue 10bitで、1/60秒間ずっとその色を表示できる。
現状ほとんどの10bitモニタは8bit制御のシャッターを1/60秒をさらに細分した時間で時分割処理して表示することで10bit相当にしている。
つまり最低でも4倍、1/240秒で制御する。それが8bit+FRC。
人間の目では1/60秒以下の時分割制御は見分けられないから、実用上は影響ない。

10bitの色深度を使うには、OS、グラフィックカード、モニタ、インターフェース、アプリケーションソフトとファイル形式のすべてが10bitに対応していなければならない。
Windows 10 + Quadro + 10bitモニタ + DisplayPort + Photoshop CCで.psdファイルを開いた場合など。
>>46 のリンク先に掲載されている.psdファイルを開いて27段階の帯が見えるなら8bit環境。10bitでは108段階なのでさすがに帯は見えない。
https://cdn.photographylife.com/wp-content/uploads/2014/07/10-Bit-Test-Ramp.zip

ダイナミックレンジが大きくなれば、当然1/256の輝度差も大きくなるのでグラデーションの帯も見えやすくなるはずだが、
上記のような環境が揃わないと10bit深度は活かせないので一般の人には何の関係もないと言ってよい。

212 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/06(日) 21:17:26.81 ID:FdHL7v8R0.net]
情弱だから難しいことはわかんないけど、今より綺麗になることは確実だからそれで満足してる僕。

213 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/06(日) 21:37:21.43 ID:8lJTscBtM.net]
>>211
> 人間の目では1/60秒以下の時分割制御は見分けられないから、実用上は影響ない。

1/60は誰でもわかるって
1/120でもチラツキは知覚される

1/200以上でないと

214 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/06(日) 22:17:59.82 ID:N0a0YpP/0.net]
>>213
PWMバックライトみたいに1と0の二階調で明滅するならともかく
256階調のなかで隣り合う階調が交互に表示されたところで絶対にわからんだろ

215 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/06(日) 22:30:42.09 ID:5tekWoEU0.net]
>>211
この画像の上でマウスカーソル動かすと残像すごくてワロタ

216 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/06(日) 22:50:25.33 ID:Qd8r3Lhs0.net]
>>199
7/15予約で未だ8/7〜9/7
明日辺りから動き出すと思うけど…
お盆休みまでには届いて欲しいなぁ

217 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/06(日) 23:00:57.96 ID:DQCPibwK0.net]
KEIANの31.5インチ4Kが価格のレビューでフリッカーフリーと書かれてけどメーカーHPにはその記載がない
誰か分かる人いますか?

218 名前:不明なデバイスさん [2017/08/06(日) 23:13:38.41 ID:p/dTT8mh0.net]
>>199
発送予定 9月6日
ってなってる。

219 名前:不明なデバイスさん [2017/08/06(日) 23:20:04.24 ID:8ArCePR30.net]
PCモニターにHDRを求めるのはPCゲームか、UHD BD再生か、LOGで撮った動画をカラーグレーディング
するときぐらいじゃないの。

220 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/06(日) 23:30:26.84 ID:gbd2MYZh0.net]
そもそもHDRって色がキツ過ぎて本来の色合いからかけ離れてるように思えるんだけど
何で最近どこもかしこもHDRHDRうるさいんだろうってずっと思ってる
要るの…?あれ



221 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/06(日) 23:41:03.16 ID:ZP3cFlmD0.net]
HDRが明るくなるだけと思っとるやつがいるようだな…

222 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/06(日) 23:55:55.24 ID:KsqOCCaHa.net]
>>220
見た機種にもよるけど…
被写体そのものとSDRとHDRの3者を見比べる機会があれば一発で分かるよ
SDRはHDRと比べると被写体の再現に限界があるって

223 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/07(月) 00:44:24.49 ID:eLR6aRTC0.net]
32インチ
4K
VA
フリッカーフリー
PinP
LG以外

この条件でいいのない?

224 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/07(月) 00:46:05.05 ID:uLBBt+n80.net]
>>223
ない

225 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/07(月) 01:17:14.69 ID:5AIlvzgep.net]
巨乳
美人
可愛い
処女
エロい
韓国人以外

この条件でいいのない?

226 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/07(月) 01:23:28.12 ID:JwpvBLDB0.net]
>>223
ないから32UD99がこれだけ注目されてるんだが

227 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/07(月) 01:34:03.93 ID:NFhOyGg40.net]
24-27インチ
4k
HDR
USB-C

LGでもどこでもいいからこれで8万前後で出してくれ
32ud99はppi的に無理、pc用途なら160ppiは欲しい
準TV的な使い方なら良さげだけど

228 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/07(月) 02:21:39.01 ID:Ga5WBYeG0.net]
DELLのでいいじゃん

229 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/07(月) 02:25:15.88 ID:pwSt0ZK60.net]
27-30インチ
4k
120hz
HDR

マダぁ??

230 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/07(月) 03:26:56.95 ID:9IjCSdvrM.net]
やっぱりここも32UD99一色か
まあ実際調べれば調べるほどこれ一択だしねぇ



231 名前:不明なデバイスさん [2017/08/07(月) 05:13:10.89 ID:nXK4s9rp0.net]
DELLを推してるやついるが、DELLのは27インチ。
コレジャナイ感。
ユーザーが欲しがってるのは31インチ以上、HDR、4K、ってことでしょ。
だからいい場所に、いい値段で、いいやつを放り込んできたってことよ。

232 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/07(月) 05:49:44.09 ID:4ncykSd80.net]
>>225
ロシア峰不二子

233 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/07(月) 05:54:18.12 ID:s1EcQN8Z0.net]
このスレは”普通は”とか”ユーザーが”とか自分を一般化したがる人が多いな。少数派だと
言われて怒るバカもいるし。

234 名前:不明なデバイスさん [2017/08/07(月) 06:02:59.58 ID:U/Vxfvwf0.net]
>>230
SW320は?
LGのは10万ちょっとで安いけど、未知の不具合の可能性があるんじゃ?
LGのMac用5kモニターはWiFiと干渉したりとかあったし

235 名前:不明なデバイスさん [2017/08/07(月) 06:24:11.83 ID:nXK4s9rp0.net]
>>234
SW320は最大350nitで値段は19万ぐらい。
32ud99は最大500nitで11万ぐらい。

236 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/07(月) 09:03:25.21 ID:pxblJNMFM.net]
32UD99
HDR表示状態でスリープした後に
HDMIを切替器で入力切り替えたら
ピクチャーモードがHDRのままだった…
まぁ切替器挟んでる時点でイレギュラーですけどね!
ピクチャーモード選択し直せば治るので実害はないですし

237 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/07(月) 09:49:37.49 ID:s1EcQN8Z0.net]
SW320はAdobe RGBモードや3D LUTもあるから色にこだわった写真家向きモニター。
32ud99は広色域のエミュレーションも3D LUTもない。微妙な感じがするな。

238 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/07(月) 10:20:50.24 ID:8Lyj+dDX0.net]
>>237
>dobe RGBモードや3D LUTもあるから色にこだわった写真家向きモニター
個人的には超絶いらない ってか必要とする人間が少ない

239 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/07(月) 10:45:22.91 ID:s1EcQN8Z0.net]
個人的にいらないはいいけど、必要とする人間が少ないは蛇足

240 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/07(月) 10:52:58.06 ID:8Lyj+dDX0.net]
でも常識で考えたらわかるでしょ
PCという道具を使う全体数のうち何割が写真家なのか いうまでもないじゃん
1割もいないでしょ



241 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/07(月) 10:54:12.96 ID:3fkUtW5u0.net]
むしろHDRのほうがどうでもいい
個人的に超絶いらない

242 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/07(月) 11:00:07.17 ID:8Lyj+dDX0.net]
>>241
HDRはいるいらないというより今後4k以上はいやでもついてくる そういうカテゴリの機能だよ
テレビみてたらわかるでしょ 君が望む望まないとかどうでもいいレベルなの

243 名前:不明なデバイスさん [2017/08/07(月) 11:08:06.21 ID:nXK4s9rp0.net]
SW320 は 32ud99 より高色域なのは間違いないんだけど、
高色域のライバルで 31mu97 ってのがあるのよ。
画素数は 4096 x 2160 シネマ4Kで SW320 より広くて、色域は一緒。
で、こっちも値段はアマゾンでだいたい11万弱ね。
だから SW320 の利点ってのがなくなるんだよね。
より良いものが11万で買えるのに、19万出すことはないやろ。

244 名前:不明なデバイスさん [2017/08/07(月) 11:29:19.67 ID:U/Vxfvwf0.net]
>>235
SW320のHDRはオマケみたいなもんでしょ?
LGのHDRもたいしたことなさそうだし
それより色が正確なモニターを欲しいよ

245 名前:不明なデバイスさん [2017/08/07(月) 11:32:40.09 ID:U/Vxfvwf0.net]
>>243
LG用のフードあったっけ?
映像制作とか写真加工等にはフードがあるとありがたいよ
だいたいゲームや動画観る奴は31.5インチとか買わないでしょ?

246 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/07(月) 11:46:25.81 ID:8Lyj+dDX0.net]
フードなんてなけりゃつくりゃいいだけじゃないの? 作り方わからんってこと?

247 名前:不明なデバイスさん [2017/08/07(月) 11:49:12.94 ID:nXK4s9rp0.net]
>>244
だから色が正確なら 31mu97

>>245
専用のはないけど、サードパーティーで遮光フードだけ1万円ぐらいで売っとるで。

248 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/07(月) 14:13:40.03 ID:9FUgdkfIa.net]
結局U2718Qで色々妥協した、後悔はしていない

249 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/07(月) 15:46:13.80 ID:F0ZOtawod.net]
>>231
そんなに31インチ以上にこだわる必要なんかあるのかね
それよりHDRならそもそもの基本性能の大事かと
俺は32から27にインチダウンしたからなおさら

250 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/07(月) 17:24:08.63 ID:vkhd53jJa.net]
32UD99は消費電力が低いのが地味に利点



251 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/07(月) 17:31:24.53 ID:fHRB9YGQM.net]
電子ブックだと背景に色をつけてコントラストを落として目が疲れにくくしているのに、HDRなんてナンセンス。

252 名前:不明なデバイスさん [2017/08/07(月) 17:48:54.40 ID:khi7OMoqd.net]
>>247
LGのモニターって色薄くないの?
調整できるなら良いけど

253 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/07(月) 17:49:29.09 ID:nrnF9Duux.net]
個人的には40または43から31の中間くらいのやつを出してほしい43だとちょっと机のサイズに合わなくてよ

254 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/07(月) 17:50:41.90 ID:hEoVJjL20.net]
HDRはリアルに近づける方向の手段の一つ。だから相性がいいのは大画面。
多くのものがミニチュアになりリアルから遠い状態で
表示される33インチ未満の環境では、HDRだけあってもな〜という
持ち腐れ気味ではある

>251
HDR表示の要不要は、オーケストラをリアルに鑑賞したい時と
天気予報等を確認したいだけの時に適した音響装置が違うみたいなもの

255 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/07(月) 17:52:34.48 ID:roAbaeFt0.net]
27、32ときて、43との間に36がありそうだけど、ほとんど無いのは何故だろう。
家庭用と事務用の狭間だろうか。

256 名前:不明なデバイスさん [2017/08/07(月) 17:56:57.43 ID:xoS3YRi0F.net]
>>255
36はEIZOが医療用的なので出してたか出してるよ
数百万してたような

257 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/07(月) 18:08:00.07 ID:5P70HMj30.net]
>>248
俺も…。
設置場所の制限から幅600mm位までがやっとなんで、24インチから
探してたけどこれならなんとか収まりそうなので。
LGのは68の後継があれば良かったんだけど。

258 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/07(月) 18:59:52.28 ID:cDARfa1x0.net]
32UD59を買った人はここにはおらんかえ?

259 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/07(月) 20:26:32.37 ID:JwpvBLDB0.net]
>>258
32UD99のIPSからVAにしてHDRもカットしてそれでいて7万と大して安くないのは余程の物好きしかかわないんじゃ
3万でしょあの内容は 

260 名前:不明なデバイスさん [2017/08/07(月) 20:32:07.63 ID:nXK4s9rp0.net]
>>252
ハードウエアキャリブレーション対応なんやから、i1ProでもSpyderでも好きなキャリブレーション買えばよかろう。
安いのなら1万ぐらいだよ。
最近のこのクラスは工場出荷時に全部キャリブレーションして証明証ついてくるけどね。
調整は当然出来るよ。



261 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/07(月) 21:38:26.98 ID:8oYCVcD6a.net]
32UD99に付いてるUSBの差し込み口
何に使うの?

262 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/07(月) 22:25:47.06 ID:pRzSIpIW0.net]
隙間を埋めるためですよ

263 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/07(月) 23:34:09.29 ID:hrAF6uap0.net]
オーッホッホッホッ!

264 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/08(火) 07:28:13.64 ID:SkGPYAvC0.net]
サイズ差があるにしてもUP2718Qなんで話題にならないのかなぁと思ったら32UD99の方が5万近く安いのか

265 名前:不明なデバイスさん [2017/08/08(火) 09:30:39.96 ID:AakzVqh80.net]
>>261
USB-C で画像情報も送れるんだよ。ほぼMac用な。

266 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/08(火) 12:33:03.26 ID:YnKKO69i0.net]
LGgramとかWindowsでもUSB-Cついてる時代に何を言ってるんだか

267 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/08(火) 12:42:00.49 ID:m9qcynBFM.net]
>>265
でも電源が供給できるほどではないよね?
結局アダブターは必要なんじゃない?

あ、MacBook Proなら別の端子で電源を供給できるのか。
MacBookだと辛いな。

268 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/08(火) 12:48:56.08 ID:ypL+ZBT9r.net]
それよりいつ32UD99の在庫は復活するのさ
購入レポ見てると羨ましくて死にたくなる

269 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/08(火) 12:56:24.79 ID:Wf7xkKJA0.net]
>>267
60wまで給電できるようなことが書いてあるっぽいけど。

270 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/08(火) 13:05:07.71 ID:mESPXcTBM.net]
>>268
言うほどの購入レポなんてあるか?
大した画像もないし 何より動画撮影もないし



271 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/08(火) 15:36:02.70 ID:YunLiAuka.net]
>>268
そろそろお盆だから
絶望でしょ

272 名前:不明なデバイスさん [2017/08/08(火) 16:07:34.54 ID:YiyYJQQd0.net]
32UD99-Wもフリッカーフリーじゃないみたいだな

273 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/08(火) 16:16:14.19 ID:8RROW9lYM.net]
>>272
ソース

274 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/08(火) 16:22:45.86 ID:8RROW9lYM.net]
>>272
33inch以上で書いてた人か。
たしかにメーカーのスペック表には今は書いてないな。
43ud79と一緒に消した?

275 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/08(火) 16:32:17.94 ID:8RROW9lYM.net]
>>274
すまん、flicker safeって書いてあるわ。

276 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/08(火) 18:02:50.48 ID:IEfBzNMqd.net]
>267
MacbookPro15 2016で使ってます。
USBパワーデリバリー絶好調です。
充電もばっちり。
モニタの空きUSBに外付けHDDも使用中です。

277 名前:不明なデバイスさん [2017/08/08(火) 18:55:34.40 ID:fNVi0FrOa.net]
購入レポとまで言えるほどのものは一件しか無いな
はあ、俺も欲すぃ

278 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/08(火) 19:28:36.58 ID:/KxiU/NSM.net]
>>276
マジか。
じゃあ完全にケーブル1本だけか。
いいなあ。

279 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/08(火) 19:54:39.71 ID:/GjqzAHn0.net]
>278
ケーブル1本で完全動作です。
7/18に札幌ヨドバシ店頭で予約して、31に引き取ってきました。
お金は予約時に支払いました。

280 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/09(水) 07:46:36.92 ID:kC4IgzD10.net]
>>276
俺もそういう運用しようと思ってるんだけどUSBに繋いだHDDの挙動が気になる
モニターの電源消すと強制終了扱いでデータぶっ飛んだりとかしない?

そもそも32ud99のパワーデリバリーって60wまでだった気がするんだけど87w必要なMBP15インチ充電して大丈夫なのか?
負荷が掛かるとバッテリーも減りそうだけど



281 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/09(水) 10:45:08.70 ID:CCDyaZBmM.net]
電源が不十分だとむしろシステムが落ちるみたい。
13インチMacBook Proなら61wだから大丈夫だろうけど、15インチは心配。

282 名前:不明なデバイスさん [2017/08/09(水) 11:09:54.83 ID:brf7pnFgd.net]
>>280
LG製は一緒にMacbook proを壊しそうなんだけどw

283 名前:不明なデバイスさん [2017/08/09(水) 11:14:34.55 ID:YjnluHD70.net]
USB-Cの規格外の使い方をしておきながら、LGが壊すとか言ってるモンスタークレーマーまじこわい

284 名前:不明なデバイスさん [2017/08/09(水) 11:14:44.40 ID:7DAYQV6ud.net]
足りないと本体のバッテリー使うのでは?
高負荷状態で給電追いつかないとなると、100%付近で充放電繰り返す事になってバッテリーの寿命に影響ありそうな

285 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/09(水) 11:36:50.67 ID:CCDyaZBmM.net]
そういう時は充電はしないでしょ。
ただ、知人がプレゼン中に電源が落ちて、後で聞いたらサードパーティの電源が悪かったらしいから。

あと、PDは別に規格外というわけではない。

286 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/09(水) 12:29:21.09 ID:uxS66BjDd.net]
>280
外付けHDD使用中にモニタの電源を切ると落ちると思いますが、こちらは、スリーブ運用ですので、問題ありません。

60W給電ですが、充電が遅くなるだけで、特に影響はありません。
87Wだと急速充電がかかるだけで、満充電で普段の運用では、そこまで電力は必要ない模様です。
ちなみに、EIZOの27インチのUSB-Cの30W給電でも使えてます。
充電がすごく遅いですが。

287 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/09(水) 13:12:45.69 ID:CCDyaZBmM.net]
>>286
マウント解除の操作は要らないの?

288 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/09(水) 16:21:39.62 ID:JO/HEj3R0.net]
PS4proで見る32UD99の画面設定のピクチャーモードって、どれにしてます?
HDRを楽しみたいならやっぱ:HDR効果:にしなくちゃダメ?

289 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/09(水) 16:27:39.84 ID:CtXdGZraM.net]
>>288
HDR対応ゲームでゲーム内オプションでHDR有効にした時だけ
PS4の出力がHDRに切り替わる
それ以外は非HDR状態
HDR効果はなんちゃってだからちゃう。

290 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/09(水) 19:37:07.57 ID:C1UY+Th90.net]
普通に使ってる分には良くても、負荷かけて外部機器つなげたすると電圧不足でトラブルだろうね
多少足りないぐらいなら問題ないだろうけど



291 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/09(水) 20:23:53.58 ID:epqnsCiFM.net]
尼のレビューが31mu97っぽい不具合でなんか嫌な予感がする
リビジョンかファームアップまで待つかな

292 名前:不明なデバイスさん [2017/08/09(水) 21:46:24.49 ID:brf7pnFgd.net]
>>291
LG直で売ってるモニター等は不良品が一定数混ざってるんじゃ?

293 名前:不明なデバイスさん [2017/08/09(水) 22:24:21.62 ID:7DAYQV6ud.net]
メーカーに下ろせないB級パネルを格安自社ブランドで処分してるのかな

294 名前:不明なデバイスさん [2017/08/10(木) 06:39:32.01 ID:sJyq9lQ70.net]
普通考えたら逆だと思うけど。
処分したいなら普通はDOSHISHAだとかFUNAIだとか中華のわけわからんメーカーに投げるよね。

295 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/10(木) 08:29:19.77 ID:K6uQ5uiQ0.net]
日本のメーカーに格安で下ろしてるって聞いたことがある
例えばモニターメーカーならドット抜け率が圧倒的に高い
モニタで有名なあそことあそことかほぼ間違いないと思う

296 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/10(木) 09:04:13.90 ID:JG/ZaXzv0.net]
>>295
EIZ●か?
あそこは一応輝点保証してるけど保証対象の例外つけまくってるからあんまり意味ないんだよなぁ
スタンドの出来は一流なんだけど

297 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/10(木) 09:15:56.11 ID:hWYpKCJK0.net]
昔定点ドット欠けパネルを採用したS2411Wって言うモニタがあったな。
バレた後の対応が最悪だったっけ。

298 名前:不明なデバイスさん [2017/08/10(木) 09:42:59.87 ID:3P2syO8K0.net]
現在シネマ4kサイズのモニターを出してるとこは
LGかEIZOしかないんだよね?
LGは詐欺スペックのクソメーカーだし、EIZOのは50万ぐらいするから予算オーバーなんだよね
他のメーカーが25万ぐらいで出してくれたら良いのに

299 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/10(木) 09:56:56.75 ID:+vPBeK2HM.net]
>>298
シネマ4kサイズって何?

300 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/10(木) 11:58:47.79 ID:oHetIg7cM.net]
価格コムとかの最安になってるバッタ屋に流れてるんでは
ただ、通常、ナナオとかデルとか一部の高級機扱ってるメーカー以外はよっぽどひどいドット抜け以外は返品認めることないから、流通してるのはドット抜け保証してるショップからのだろう



301 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/10(木) 12:10:47.66 ID:x8AR4tmzM.net]
>>299
> シネマ4kサイズって何?

4096×2160 のこと
PCやテレビの4Kは 3860×2160

画素数的にはシネマ4Kの方が6%多い

302 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/10(木) 12:11:56.48 ID:+vPBeK2HM.net]
>>301
なるほど、ワイドにもいろいろあるのか。
ありがとう。

303 名前:不明なデバイスさん [2017/08/10(木) 13:17:33.40 ID:sJyq9lQ70.net]
>>298
EIZOの値段じゃ買えない物を、オマエごときのやつが買える値段で出してくれてるLGにまず感謝じゃねーのかw
値段が5倍違うのに『LGは詐欺スペック』とか言うおまえの乞食根性が信じられん。
そもそも31mu97は詐欺スペックじゃねーしな。

304 名前:不明なデバイスさん [2017/08/10(木) 13:21:03.42 ID:3P2syO8K0.net]
>>303
いくら安くてもLGなんか買うわけないよw

305 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/10(木) 13:23:19.60 ID:0OFstjSVa.net]
DELLが全然モニタ出さなくなっちゃったからなぁ

306 名前:不明なデバイスさん [2017/08/10(木) 13:26:48.39 ID:sJyq9lQ70.net]
>>304
貧乏人の遠吠え = EIZOも買えないのにw

307 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/10(木) 14:05:34.05 ID:fBO1tdVd0.net]
>>298
が至極まともな事言ってるのになんで急にファビョってんの?このキムチ

308 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/10(木) 15:04:21.71 ID:Ok4y8OuSH.net]
31mu97ってスペック的に古くない?

309 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/10(木) 15:08:50.88 ID:1UMh0Vmba.net]
>>305
そうか?こないだも4k2つにWQHD1つにウルトラワイドまで出してたが

310 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/10(木) 16:41:00.67 ID:ynpdrMBhM.net]
>>308
HDR非対応くらいで
あとはハードウェアキャリブレーション対応広色域モニターだから全然時代遅れではないよ



311 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/10(木) 16:44:16.99 ID:nq0C36GY0.net]
8Kや有機EL4Kモニターも出してるな。DELL

312 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/10(木) 17:24:44.13 ID:BSbW1J3yH.net]
27er sていうの使ってる人いる?

アダプタの大きさとVESAアダプタがどんなのか知りたい

ネットで見ると27erってType-C付きのがあるらしいがそんなの売ってないよね?

313 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/10(木) 17:38:35.91 ID:bYlvIaDP0.net]
32UD99人気すぎだろ お前ら予約キャンセルしてくれよ

314 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/10(木) 18:28:53.77 ID:2tkXhcns0.net]
3323-7NHe 迷惑だからEIZO隔離スレから出てくんなよ

315 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/10(木) 18:46:52.86 ID:Uaf0uJEQa.net]
>>313
画面綺麗過ぎ
アームでも問題無いし
テーブルだけど丁度良い

316 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/10(木) 19:08:08.76 ID:apG/L5fQd.net]
43インチで出てくれんかなあ

317 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/10(木) 19:15:02.16 ID:Rkdj297td.net]
>>313
予約開始時、ヨドバシは結構時間有ったと思う。
何回か見て、予約受付中だった。
今はそれ以降一度も復活してなさそう。

318 名前:不明なデバイスさん [2017/08/10(木) 19:38:18.15 ID:sJyq9lQ70.net]
金持ってないウヨゴキとかウンコ以下じゃねぇか

319 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/10(木) 21:29:08.77 ID:5/iQ+QP10.net]
4kでHDR10対応だと、とたんに選択肢狭くなるんだよな
金に糸目をつけなければEIZO
27インチだけど10bit色深度でピーク輝度1000nitなUP2718Q
32インチなんだけど8bit+frc、でも11万で買える32UD99

10bitと8bit+frcなんて普通見分けつかないって話なら32インチだし32UD99が人気出るのも当然か

320 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/10(木) 21:50:50.45 ID:BA0i7Y46d.net]
そもそもHDRなんてプレステ持ってない人には関係ないんでしょ?
そのへんの動画や画像見るだけなら、関係ないんでしょ??



321 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/10(木) 22:23:52.54 ID:5/iQ+QP10.net]
写真以外ならHDR対応のPCゲームやUHD-BDを一番綺麗に見たいという人には意味がある
そういうニーズが出てきてるのは事実だし、自分も興味があるから

322 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/10(木) 23:05:59.37 ID:/EARAsBcd.net]
>>319
なんで一番大事な輝度や分割数はスルーするの?

323 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/10(木) 23:20:58.84 ID:y1Nme6v90.net]
ひと昔の3Dテレビみたいに、マイナーな規格で終わりそう。

324 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/10(木) 23:30:47.26 ID:mffiFzPW0.net]
写真撮る人達からするとやっぱりEIZOのディスプレイ以外選択に無いのかな?

325 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/10(木) 23:35:21.91 ID:5/iQ+QP10.net]
>322
「最高輝度1,000nitsかつ黒輝度0.05nits以下」か「最高輝度540nitsかつ黒輝度0.0005nits以下」
がHDRには必要だけど、これ満たしてUHD PREMIUM認証受けてるモニタUP2718Qしかないし、
ローカル・ディミングも利用して輝度達成してるんだろうし

一応、それぞれの売りだけ抜き出して挙げたつもりなんで申し訳ない

326 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/11(金) 00:02:40.50 ID:fcvJfMte0.net]
4K HDRならTVでいいじゃん。あ、ここは33インチ以下スレか。

327 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/11(金) 07:23:34.58 ID:UTN5KMN10.net]
>>326
40以上ならTV使うんだろうけどね
43X8300Dならフリッカーフリーだし
輝度は300nit程度でHDRの意味あるか分からんが

328 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/11(金) 07:49:08.78 ID:7n8ei5r80.net]
>>327
テレビはRGBWかあったりするから怖いな

329 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/11(金) 07:53:42.48 ID:NIBXzgjM0.net]
>>324
L887を2枚使ってたけど今のナナオはなぁ

330 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/11(金) 08:36:48.44 ID:ZYal9gMs0.net]
今のナナオはピカピカに光って〜♪



331 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/11(金) 10:39:00.74 ID:y3r9eXLGM.net]
>>305
有機EL出すとか言ってたのに結局出ないしな
DellDellサギ

332 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/11(金) 12:16:41.44 ID:rb0Hsn0SM.net]
明日出るかもしれないだろ?

333 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/11(金) 12:23:02.84 ID:eIGCws1u0.net]
お、おう。

334 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/11(金) 12:24:24.10 ID:Z/KdL/K4M.net]
未来のことは誰にもわからない

335 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/11(金) 14:02:33.23 ID:fcvJfMte0.net]
UP3017Qって廃止になったの?ステータスがNo longer availableになってるけど

336 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/11(金) 20:51:32.57 ID:V7mN9Gvx0.net]
明朝体やグラデーションが普通に見れるディスプレイが欲しい。
ただ、それだけでいいんだ。

337 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/11(金) 21:51:17.47 ID:mg7JKtgUM.net]
なぜかフィリップスの32インチ4kモニタは話題に出ねぇな

338 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/11(金) 21:56:29.38 ID:1vsJsqdqd.net]
>>337
VAってだけで毛嫌いする人いるからね
コントラスト高くていいと思うけど

339 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/11(金) 22:53:52.89 ID:CRa07e7+0.net]
>>335
なんてこった…
まぁ日本で買えないなら俺にはないも同然だたったけど

340 名前:不明なデバイスさん [2017/08/12(土) 00:18:18.55 ID:/gVKU/DG0.net]
このスレの奴って性格クッソ悪い奴多いなw
見ててムカついてきたわ
頭悪いくせに調子こいとったらあかんぞ



341 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/12(土) 00:20:05.64 ID:VNYPPnHfa.net]
PA329Qが届いたのけれど
やはり発色が安定していていいね
カメラ趣味のお手軽な作業・鑑賞用としては最良かなと

ユーザーモード1を通常用に少し暗め、モード2を鑑賞用に明るめに設定して
その2つを物理ボタンに割り付けられるのは便利だね
欲を言えばNECのディスプレイみたくソフトからの操作もしたかった

342 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/12(土) 00:25:07.51 ID:knnA38lV0.net]
>>340
自己紹介乙

343 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/12(土) 03:12:46.26 ID:K9D/cwW50.net]
>>340
これはまた頭悪そうな書き込みですねえ

344 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/12(土) 07:41:00.16 ID:iFB2KwkC0.net]
なんちゃってHDRってのがよくわからん
あまり違いを感じられないなら他社のも選択肢に入れたい
ipsパネルで十万ちょっとってだけでも悪くは無いからそれでも32UD99安定なのかね

345 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/12(土) 07:47:54.40 ID:+/nC9qm40.net]
UP2718Q買ったわ
2年使うとして、5万安い韓国製に魅力がなかった
月々2000円ぽっちだろ

346 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/12(土) 07:49:19.38 ID:+/nC9qm40.net]
韓国設計か
DELLは中国製だよな確か

347 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/12(土) 08:31:22.04 ID:IFe/BpBGp.net]
DELLでチョンにドヤ顔とか、アタマにウジわいてんのかわ

348 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/12(土) 09:29:04.35 ID:+/nC9qm40.net]
>>347
日本語ok

349 名前:不明なデバイスさん [2017/08/12(土) 10:45:59.99 ID:XYYmlMCF0.net]
一人ゴキウヨが湧いてんだよ。
LGが売れるのが悔しくて悔しくてしょうがなくて、
なんとかネガキャンしようと頑張るけど32ud99バカ売れって言う。(笑)

人間の穢れた部分だけを集めると、ネトウヨ。
うすぎたねぇ。

350 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/12(土) 11:15:54.80 ID:uznRWnlX0.net]
ガンダール



351 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/12(土) 11:41:29.66 ID:iUg99hHk0.net]
>>349
頭大丈夫か?
単にスペックが糞なのに不必要に持ち上げられてるから(LGのネット工作?w)、買い物を失敗しないように指摘しているだけだが

352 名前:不明なデバイスさん [2017/08/12(土) 11:50:18.62 ID:XYYmlMCF0.net]
>>351
ネガキャン自白wwww
ここまでの間抜けもそうそういないなww
ゴキブリはブラックキャップでも食ってろ

353 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/12(土) 11:54:37.27 ID:iUg99hHk0.net]
マジで話がまともにできないキチガイだったかw

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1022142571224770&substory_index=0&id=284548764984158

354 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/12(土) 11:56:55.17 ID:iUg99hHk0.net]
別にLGでもDELLでも他のメーカーでもいいものを出してくれればそれでいい
特定のメーカーに対しての思想なんてないからね

355 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/12(土) 11:59:38.99 ID:+/nC9qm40.net]
>>349
頭大丈夫か
安いだけでスペック低いぞLG

356 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/12(土) 12:42:05.69 ID:rGM+5wn+0.net]
スペック詐欺もしてるしなぁ

357 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/12(土) 12:50:42.14 ID:XEelJ70z0.net]
Amazonさん、Amazonさん聞こえますか
お盆休み中に32ud99を配送するのです

358 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/12(土) 12:52:16.51 ID:uznRWnlX0.net]
大空に聞け 俺の名は〜♪

359 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/12(土) 12:59:12.27 ID:iEadqP7+d.net]
4kで27は個人的にはないなぁ
27で買うんだったらWQHD選ぶかも

360 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/12(土) 13:01:04.30 ID:+LM4o6ET0.net]
まあDPI100%設定じゃないと死ぬわけでもないから用途次第で27型4Kも役に立つとは思うけれども、自分の選択肢には今のところならない。



361 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/12(土) 13:33:08.08 ID:dVm7QEd50.net]
>>358
それは使い古されてるから、そこは「Armour Zone」の出だしにしとけ。

362 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/12(土) 13:46:38.65 ID:7gXOR1Rf0.net]
>>355
ヒント 国籍

363 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/12(土) 15:47:00.87 ID:iUg99hHk0.net]
>>360
俺は32だと頭を動かす視線移動が発生して微妙にでかいから、27にインチダウンした派
といいつつ、DELLの32インチ 8Kを買ってしまったが

364 名前:不明なデバイスさん [2017/08/12(土) 16:18:21.37 ID:XYYmlMCF0.net]
一度出てきたIDは二度と出てこないネガキャンID

365 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/12(土) 16:36:35.47 ID:iEadqP7+d.net]
4kは31でも小さいと思ってるけど
かといって43は机に収まらないのが悩みどころ
40とか37を出してくれと思いいつつももう32UD99注文しちゃったから、出たとしても暫く買い換えはできない

366 名前:不明なデバイスさん [2017/08/12(土) 16:51:07.07 ID:V9pd+5+n0.net]
な?このスレの連中めっちゃ性格悪いだろwww

367 名前:不明なデバイスさん [2017/08/12(土) 18:03:01.42 ID:8AN22yJHd.net]
>>364
こいつがクズやんw

368 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/12(土) 18:13:55.39 ID:+vQ90rMKM.net]
スケーリング125%が一番気に入ってる

369 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/12(土) 20:21:40.40 ID:wxvO19xs0.net]
スマホみたいにドットのギザギザが見えない文字がいい。
だから27インチにしたけど期待通りで満足。

370 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/12(土) 20:58:59.15 ID:jvbfp2SQ0.net]
27買って最初は確かに文字が小さくて困ったけど
気づいたらモニタ近づけて使うようになって問題なくなった

アーム使ってモニタと顔の距離自由に変えられるならサイズなんて関係ないんだな
動画、ゲームで迫力出すコンテンツにはプロジェクター使うし



371 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/12(土) 21:04:38.83 ID:+/nC9qm40.net]
>>370
27インチ4kはゲームのフォントも小さくなりますか?

372 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/12(土) 21:17:02.26 ID:AaHj4Vrva.net]
スケーリングしろよ

373 名前:不明なデバイスさん [2017/08/12(土) 21:51:19.44 ID:b2Cl//BZ0.net]
>>369
27インチだったらppiどれくらいなんかな?
32インチだったら140ppiぐらいだよね
24インチで180ppiだったかな

374 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/12(土) 21:53:54.22 ID:+/nC9qm40.net]
スケーリングと解像度変更、どっちを優先していぢるんや?

375 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/12(土) 21:58:14.97 ID:QMVAJ5tJa.net]
解像度変更はドットバイドットじゃないとボケるから基本的に使わないね

376 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/12(土) 22:01:02.39 ID:vP5qr1T90.net]
ゲームの場合、普通、ゲームの設定で解像度変えるんで、OSの解像度設定とかDPI設計は関係ない

377 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/12(土) 22:05:41.45 ID:+/nC9qm40.net]
ためになるわ
サンクス

378 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/12(土) 22:38:23.72 ID:uJOuivYjM.net]
>>373
24インチ → 183.6ppi
27インチ → 163.2ppi
32インチ → 137.7ppi
43インチ → 103.5ppi
49インチ → 089.9ppi

379 名前:不明なデバイスさん [2017/08/13(日) 00:05:01.85 ID:RfSr67jY0.net]
顔近づけたら27インチで充分とかいうやつは、腹の中に入ったら一緒だって言って公園の水道水を飲んでジュース我慢するやつと似てるな。

380 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/13(日) 00:07:24.69 ID:QPGF0Se20.net]
>>370
目悪くならない?



381 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/13(日) 00:09:18.50 ID:/Q6jAcHv0.net]
8Kで27から32に戻したけど、やっぱり32だとデカいわ

382 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/13(日) 00:23:03.54 ID:Ulramn800.net]
8Kって1080tiのSLIでもしないとまともに動かなさそう

383 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/13(日) 00:37:15.00 ID:0iPQBlUzd.net]
ゲームやるときにプロジェクターにPC繋ぐとかめんどそう・・・

あぁPS4とかの話なのかな

384 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/13(日) 01:28:43.61 ID:SG+mYnMT0.net]
ps4pro目的で、4KHDRのテレビ以外の30インチ前後のモニターといったら、LG32とUP2718Qしか選択肢がない

385 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/13(日) 01:40:09.73 ID:oJuutrn80.net]
なやなやややなやぬややかかやなやなやゆなやなや

386 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/13(日) 01:58:21.44 ID:x/TW7B/U0.net]
>>375
そりゃOSの性能が悪いだけ。
マックだとスケーリング200パーセントならドットバイドットになるようなリソースが入っている。
それにピクセルサイズが小さくなるから、ボケも知覚できなくなる。

387 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/13(日) 02:25:05.23 ID:5Y0StxuK0.net]
>>386
375はディスプレイの推奨解像度以外の解像度で使うことを言ってると思うよ
DPIスケーリングのことじゃなくて
そして、ハイDPI向けの画像アセットを持ってるかどうかは、そのアプリ次第
持ってないアプリがあるのはWindowsだろうとMacだろうとLinuxだと同じこと

388 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/13(日) 02:33:24.38 ID:LYazwpyy0.net]
PJは入力が複数あるものが多いしゲーミングPCもそうだろう。
PJと液晶モニタはPCとつなぎっぱなしにできる。
ノートPCなら出力が一つしかないかもしれないが

389 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/13(日) 03:34:48.51 ID:x/TW7B/U0.net]
>>387
以前は自分もドットバイドットにこだわっていたけれど、小型の4kはピクセルサイズが小さいからその制約がなくなるのがメリットだと思うよ。

390 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/13(日) 03:56:19.49 ID:qSYzzPF6M.net]
推奨解像度通りドットバイドットで使わないとボケるのは確か
文字や静止画メインの用途なら常用は避けた方がいい
ID:+/nC9qm40みたいにゲーム目的なら、基本的にゲームは動画なわけで、少々ボケてたところでそこまで気にする必要ないだろう
もっともゲームだけ考えれば普通の4Kより1440p高リフレッシュレートの方が満足度高いだろうな



391 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/13(日) 04:16:45.46 ID:SG+mYnMT0.net]
>>390
ps4proはパソコンと違って高いレートに対応してなかった

392 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/13(日) 06:50:33.91 ID:zc/+F4iD0.net]
4k32インチに変えたらWoWのアリーナレートが1700から1950まで上がった
フルHDに比べ4Kは見える範囲が1.5倍広いからマップ全体が見える
2000超えは日本人と組んでVC使って戦わないとわないと厳しいがもう日本人はWoWやってないんだよな

393 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/13(日) 07:52:26.59 ID:0iPQBlUzd.net]
>>388
わざわざプロジェクター使う人がPC同じ部屋で使っているかと言う疑問

394 名前:不明なデバイスさん [2017/08/13(日) 08:48:48.15 ID:E2w8BjYWd.net]
LGディスってたけど31インチシネマ4kサイズモニターの
海外レビューを観たら良さそうな気がしてきて、いまさらだけど安いし欲しくなったな
なんかケーブルの相性とかでブラックアウトするってレビューもあったけど、使ってる人の感想を教えてほしいな
ちなみに用途としてはAdobe CCのAi Ps Aeをメインで使ってて紙媒体のデザインと映像制作に使う予定だよ

395 名前:不明なデバイスさん [2017/08/13(日) 10:09:57.79 ID:eaGmpaJR0.net]
24UD58-Bの説明書がDLしても読むことができない
=PDFリーダーで読み込み失敗になるのですが
他の方も同じですか?
www.lg.com/jp/support/support-product/lg-24UD58-B

396 名前:不明なデバイスさん [2017/08/13(日) 10:31:35.44 ID:E2w8BjYWd.net]
Surfaceスタジオで使ってるモニターもパネルはLGなのかな?
4500×3000で192ppiみたいだけど、同じパネルを使ったモニターがでれば良いな

397 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/13(日) 10:53:00.91 ID:Ju9e4cIEM.net]
同じLGのパネルでも、Dellの方が使い勝手が良いみたいな書き込みはなかったかな。
慣れの問題もあるだろうけど。

398 名前:不明なデバイスさん [2017/08/13(日) 21:08:59.03 ID:43uvN62X0.net]
2015年ぐらいに出たLGの4kモニタ使ってて
PCとゲームの入力切替えに嫌気がさして買い替えようかと思ってます。

新型の31.5インチにはリモコンがないですが、また面倒な入力切替えなんでしょか?

399 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/13(日) 23:19:37.56 ID:uBhI+6on0.net]
PCのモニターだし、リモコンは不要と思っていたけど、需要あるんだな。
TVは無いとどうにもならんけど。

400 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/13(日) 23:30:29.96 ID:aljLlx1N0.net]
ディスプレイもPCの周辺機器であるから、PC側からアプリで、さらにAPI公開で自由に制御できるのが筋であろう
本体OSDをカチカチやるのもリモコンポチポチやるのもPC的とはいえない



401 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/14(月) 02:25:36.04 ID:SKtOXHHM0.net]
理解力ねーな

402 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/14(月) 03:24:43.50 ID:1dc1XeCgM.net]
>>400
HDMI CEC

403 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/14(月) 05:11:41.30 ID:CMxaZb2B0.net]
EIZOディスプレイは、そういう機能充実してるね
企業向けに大量のディスプレイを一括制御とか

404 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/14(月) 06:27:38.01 ID:CcMotf+v0.net]
個人向けを蔑ろにするメーカはどうでもいいです

405 名前:不明なデバイスさん [2017/08/14(月) 09:58:06.60 ID:nQ+yezgOM.net]
>>398
32UD99とps4 pro をラトックのHDSW51-4kで
使ってる。リモコンも使えるし、すごく快適。

406 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/14(月) 10:02:23.68 ID:L3XEBuNPM.net]
>>400
PC的ってカッコイイね

407 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/14(月) 12:49:50.89 ID:lGXa0Hhq0.net]
せやろか

408 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/14(月) 12:53:51.98 ID:qY55DAu30.net]
回り見ると4kなんてまだまだ普及してないし、今の所フルHDで不自由しない。
そんなわけで今年は買い換えないことにした。
2〜3年経って33インチ未満4kの選択肢が増えたら戻ってくる。/~~~

409 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/14(月) 13:23:43.62 ID:SsS/uapr0.net]
FHDしか知らなければ永遠にFHDで不自由しないから安心していい

410 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/14(月) 14:26:07.05 ID:1dc1XeCgM.net]
待ってたら曲面無くなりそうだから今買った。後悔はしてない



411 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/14(月) 15:35:35.83 ID:v8H1vbxBd.net]
世の中4Kが主流になった頃には8Kモニタにするかうだうだ悩んでる気がする

412 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/14(月) 15:47:27.46 ID:SsS/uapr0.net]
Windows 環境では、DPIを上げると犠牲になるものがある。
32型4Kの先はスムーズにはいかない。

413 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/14(月) 15:53:13.97 ID:d9Jn6GOc0.net]
>>412
犠牲になるものって、具体的には何?

414 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/14(月) 16:04:51.31 ID:e2BthcIoD.net]
具体的に答えられるかwktk

415 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/14(月) 16:29:28.28 ID:8OPHTfzAM.net]
Macユーザーとしても興味深い。
回答早よ。

416 名前:不明なデバイスさん [2017/08/14(月) 17:12:50.65 ID:09xmrA7R0.net]
犠牲というかスケーリング関係でちょっとした使いづらさや見えづらさの問題はよく起こるな
個別アプリごとに設定いじったりプロパティからスケーリングの設定いじったりするのも結構大変
でもきちんと調整して俺は200%で概ね快適に使えてるよ

417 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/14(月) 17:23:24.91 ID:ZMqctM+p0.net]
>>405
ps4 ProでHDRで出力すると4:2:2になると思うけど、32UD99ってクロマアップサンプリング
してくれるの?

418 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/14(月) 18:21:36.03 ID:SsS/uapr0.net]
>>413
高DPIに非対応のレガシーアプリが犠牲になる。DPI設定の異なるマルチディスプレイ環境も快適な運用は難しい。この説明とあとはgoogleで理解できることを祈る。

419 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/14(月) 19:17:33.65 ID:ZMqctM+p0.net]
このスレの人は8Kなら70inch以上スレ作るよね。

420 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/14(月) 19:19:52.94 ID:ZMqctM+p0.net]
以上スレと間違えた。orz



421 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/14(月) 19:33:47.53 ID:8Qj9up3B0.net]
>>419
画面サイズがでかくなると画素密度は4Kと変わらないとかで新しい感動とかはないしな
今、32インチの8Kモニターを使ってるけど、初物はこれぐらいの目新しさがないと

422 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/14(月) 19:35:45.61 ID:ieB0TYjbd.net]
>>418
環境持ってないから試せてないけど
4月のcreators updateで改善されたものと思ってました。

423 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/14(月) 20:22:05.52 ID:CMxaZb2B0.net]
リモートデスクトップ系のアプリは、ドットバイドット以外の環境で動かすとかなり問題出やすい
これは接続先のOSとも関係するから、やっかい
リモートデスクトップ以外だと、いまどき困ることはないと思う
知ってる限りだど、Steamアプリくらいか

424 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/14(月) 21:39:27.43 ID:Rz5Ij8fG0.net]
問題っつーか拡大スケーリングされないってことでしょ?
レガシーどころか結構あるぞ。LINEとかも。
俺はサブモニタとノートPCのみスケーリングしてるが、ノートは拡大鏡なしってわけにゃいかんし
シングル環境でこれは確かに鬱陶しいと思うわ。
絶対にモニタ一枚排他選択しろってんならWQHD選ぶ。
でもサブに4kあるのはすげえ快適。

425 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/14(月) 23:29:06.71 ID:vgQQnb5v0.net]
32インチ4Kが熟れてPCモニタの標準になればもっと安くなると思うんだけどな

426 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/14(月) 23:35:55.87 ID:UuGO6T79M.net]
今でも十分安くない?
これ以上安くするより、しっかりモノを作ってほしいわ。

427 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/14(月) 23:59:57.63 ID:CMxaZb2B0.net]
Windows10以降はPer monitor DPIスケーリングで特に困ってないな
3台つなげて全部スケーリング値違うけど
極端にスケーリング値が違うとかすると不具合があるのかな

428 名前:不明なデバイスさん [2017/08/15(火) 00:02:49.54 ID:TODzccR/0.net]
LGが馬鹿みたいに安売りしてるからね

429 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/15(火) 00:35:40.61 ID:glgkolWv0.net]
そりゃ自前のパネル使ってるんだから安く出せるじゃろうな

430 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/15(火) 09:08:01.69 ID:5Nlx8z2S0.net]
シャープも自社パネル作ってんだから
安くモニタ出せと思うよ



431 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/15(火) 09:21:51.57 ID:WxwwzhZQ0.net]
せ か いの亀山モデルだぞ
もう一度言うぞ
せ〜か〜い〜の亀山モデルだぞ
世界一高い値段で売らないとダメだろ

432 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/15(火) 09:23:43.02 ID:FhYWX4Ai0.net]
昔はPC用の液晶モニタも出してたけど今は無いね>シャープ

433 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/15(火) 09:42:45.56 ID:V75SZUE7a.net]
>>432
シャープのモニター、X1のスーパーインポーズで
信長の野望全国版やったな

434 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/15(火) 09:52:25.78 ID:WxwwzhZQ0.net]
もちろん方言モードだよな

435 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/15(火) 10:24:31.12 ID:iWihRRE30.net]
>>430
シャープの安モニターならあるよ
kakaku.com/item/K0000954588/
kakaku.com/item/K0000954589/

436 名前:不明なデバイスさん [2017/08/15(火) 11:12:54.98 ID:TODzccR/0.net]
>>435
このクラスは逆に自社パネルを使ってないとかはないの?

437 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/15(火) 12:06:34.30 ID:igcwmudoM.net]
>>430
つPN-K321

438 名前:不明なデバイスさん [2017/08/15(火) 12:21:08.12 ID:B/Vlf5YZ0.net]
日本企業馬鹿すぎwww

439 名前:不明なデバイスさん [2017/08/15(火) 13:38:24.34 ID:hptGKkKDd.net]
>>437
ゴミ箱Mac Proが出た時に発売されてたんじゃなかったかな?
50万近くしてなかった?

440 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/15(火) 14:21:02.18 ID:aOLIk4b80.net]
PN-K321のタッチパネルモデルも早く十万円台にならないかなあ



441 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/15(火) 16:23:04.97 ID:h66/0DgId.net]
スレチだけど、シャープのデスク一体型の中身って何なのかね

442 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/15(火) 19:35:49.96 ID:D3lgnz6j0.net]
>>439
2013年2月発売。DP1.2のMST対応で初めてケーブル一本で4Kに対応したPCモニターじゃないかな。

443 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/15(火) 19:50:56.11 ID:E34Rp4a90.net]
それも買ったな
懐かしい

444 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/15(火) 22:16:21.72 ID:aOLIk4b80.net]
どうせなら世界の亀山モデルのステッカー貼って欲しかった

445 名前:不明なデバイスさん [2017/08/15(火) 22:36:24.12 ID:hptGKkKDd.net]
>>437
いつの間にか10万切ってるんだね
今更買おうとは思わないけど、現行モニターと比べて良い所あるのかな?

446 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/15(火) 22:48:28.49 ID:aOLIk4b80.net]
>>445
亀山工場製日本製IGZOパネルが使用されているくらい
あとはまあ黎明期の法人向け製品だから多少パーツに金掛かってるんじゃね

447 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/16(水) 02:28:15.90 ID:kU4/2uTA0.net]
はにかむー

448 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/16(水) 15:04:19.50 ID:5U/Zz8fDH.net]
>>394
31MU97のことだと思うけど、このスレの上の方でも話に出てたから検索してみるといいと思うよ。

449 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/16(水) 18:06:46.65 ID:T4szLdXD0.net]
>>394
その用途ならいいと思う…
ただあれEDID未対応だったような
ウィンドウリセットにイラついて売った記憶がある
あとHD4600出力だけど発色が綺麗ではなかったな

450 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/16(水) 19:19:57.04 ID:9Mbfy1V60.net]
キャリブレーションの結果は良かったってレビュー見たけど



451 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/16(水) 21:57:35.86 ID:5924TlYp0.net]
>>449
まぁ有難がって使うようなもんじゃないよ。
今は知らんけど31MU97って「仕様でEDIDを保持しない他のディスプレイ」と
違ってQuadroでもEDID固定できなかったんだわ。去年の話な。

ハードキャリしようにもセンサー認識されないし
ブラックアウトがやたら頻繁に起こるのも気になってたんで
問い合わせたら修理対応でメイン基板交換になったんだけど
(交換後は起動音がヘボくなったがブラックアウトは一応解消)、
EDID固定はできないままで(設定ファイルが破損する)
結局3回目の修理で向こうから「すぐには直せないから返金で
我慢してちょ」と言われ返金→その金でBDM4350に買い替えと
なりましたとさ。ちなその間実に3か月なり。

43UD79のフリッカー問題なんか早く話が進んでて驚いた位だよ。

452 名前:不明なデバイスさん [2017/08/16(水) 22:09:34.70 ID:gduxdyA10.net]
>>451
やっぱり価格相応なんかな?
えらくLG押しの人もいたけど

453 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/16(水) 22:09:42.60 ID:13oqCoYn0.net]
キャリブレーションって指定する用途とか設定だけで色合いがメッチャ変わるじゃん。

17.3インチ4K非光沢IPS(Panasonic製パネル)のノート使ってるけど
内蔵キャリブレータでもそうなるよ?2台とも。

454 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/16(水) 22:14:19.17 ID:13oqCoYn0.net]
あ、内蔵キャリと言ってもPANTONEレンズによる調整だからハードキャリだよね?

>>452
それを「工作員」と言うんじゃね?

455 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/16(水) 23:19:34.18 ID:7illEot40.net]
カラーセンサーがついてるからといってハードウェアキャリブレーションとは限らないよ。

456 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/16(水) 23:25:20.39 ID:4Cng+XM50.net]
キャリブレーションはモニタを高品質にするってシロモンじゃなくて
複数のモニタを均質にするだけのモンじゃん。
なんかより自然な発色を再現する!!とかって思っちゃる奴多くね?
サラウンドの定位キャリブレーション等とはまったく意味が違うもんなのに。
アレは個人の環境精度をあげるためのもの。

457 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/16(水) 23:36:00.76 ID:5924TlYp0.net]
ノートでもCGシリーズみたいにベゼルからセンサー出たりするのかな?

>>452
安く買えて不具合が起こってない(気づいてない、も含む)なら
マンセーする人がいるのは不思議でもないけどね。

保証は3年あるしちゃんとカタログスペックどおり不具合なく
動作すれば悪くないハズなんだけど、43UD79もあのザマだったし。

>>456
待て。ますます話が逸れていくからそこまでにしとけw

458 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/16(水) 23:40:37.84 ID:7illEot40.net]
たぶんP70だと思うけど、パームレストのところにカラーメーターがついてて蓋をしめた状態で
画面を測定するみたいだね。

459 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/16(水) 23:50:46.91 ID:5924TlYp0.net]
ようやく理解できたよありがとう>>458

PANTONEレンズって何かと思ったらこういうことね。
news.mynavi.jp/articles/2016/02/16/p70/images/025.jpg

460 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/17(木) 00:30:29.10 ID:mRm0+ztf0.net]
便利なのはいいが……パームレストの位置にセンサーを置いて持ち歩くのは劣化・故障しやすいのでは。



461 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/17(木) 01:04:36.01 ID:KQxvQbyS0.net]
UP3218K買う人いませんの?
nttxstoreで498,000円

462 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/17(木) 01:11:32.84 ID:mRm0+ztf0.net]
50万出してDELLかーって気分になる。
DELLのロゴに安物のイメージがこびりついてるから、
Alienwareみたいに別のブランドを立ち上げた方が良い。

463 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/17(木) 01:27:43.24 ID:qaUTlEob0.net]
>>459
居ない間に悩ませちゃったみたいでスマン。

>>460
ミリタリー規格のワークステーションなんで壊す方が手間だよ。

464 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/17(木) 01:34:39.06 ID:pVdbBHMy0.net]
モニタに50万出せる金持ちになりたいわ
五万が限界だなw

465 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/17(木) 02:41:03.41 ID:RAESB/uz0.net]
分割払いすりゃ10くらいいけるいける

でもリボ払いはダメな

466 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/17(木) 02:43:18.63 ID:4mTagt2Ta.net]
ハードウェアキャリブレーションと
ソフトウェアキャリブレーションの違いが
わかってない人多そうだな…

467 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/17(木) 03:56:22.54 ID:tyQnoacA0.net]
>>465
好きな時に好きな物が買えて支払いが定額なんだよ
今月液晶買って来月パソコンを買い替えても大丈夫
急な出費にも対応できる万能な支払い方法さ
さぁ皆早くこっちにおいでよ(´・ω・`)

468 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/17(木) 04:11:11.29 ID:RAESB/uz0.net]
>>467
永遠に利息を払い続ける地獄のシステムにする気かよ!

469 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/17(木) 04:40:57.49 ID:FdJEEMEF0.net]
>>461
マジか
当分公式しか取り扱いなさそうと公式で買って損したな
消費税分で約4万だからけっこうでかい

470 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/17(木) 07:30:09.67 ID:qaUTlEob0.net]
>>466
調べたけど価格コムの単体モニタのスペック検索でさえ、
HDR対応とかLUTの項目はまだ無いから、幾らPanasonic製でも
ノートの液晶で10ビットのLUTって事は無さそうだね。

よって自分のはソフトウェアキャリしてるって事になると。



471 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/17(木) 11:44:51.89 ID:GlVn5BWC0.net]
この調べているようで調べていない文章

472 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/17(木) 12:03:16.20 ID:CoDqHTJvd.net]
HP、165Hz駆動のG-Sync対応27型WQHD液晶
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1075839.html

27型ゲーミング液晶ディスプレイ「OMEN by HP 27ゲーミングディスプレイ」を8月17日より発売する。税別直販価格は89,800円。
WQHD(2,560×1,440ドット)解像度の27型液晶ディスプレイで、TNパネルの採用によりリフレッシュレート165Hz、中間色応答速度1.8msを実現。G-Syncにも対応する。

473 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/17(木) 13:11:54.23 ID:+zgGXTomM.net]
>>472
60Hz超えたら人間の目には区別付かないから無意味、
そう思ってたけどTsukumoで120Hzだ160Hzだかのヌルヌル見て考えが変わった。
すげーわ、これ。

474 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/17(木) 14:42:53.76 ID:plTKPZUnM.net]
まあでもスレ違い

475 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/17(木) 15:13:40.83 ID:3TKse640M.net]
>>473
人間の眼で120や240Hzくらいまでは十分に分かる

だから液晶テレビで倍速機能の2倍速(120Hz)とか4倍速(240Hz)があるわけで

476 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/17(木) 16:52:02.29 ID:Ld3lMn1yd.net]
>>461
朝はよく見なかったけど限定台数だったのかな
今見たら売り切れてたw

477 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/17(木) 17:33:00.42 ID:HeghpwXra.net]
マウスカーソルを高速に動かしてその軌跡が
完全に連続的に動くように見えたなら
そこが十分値。

そういう基準では120hzでもまだまだ足りない

478 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/17(木) 17:39:06.25 ID:pWeJnw+10.net]
リアルでマウスカーソル動かしたら離散的には見えないのか

479 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/17(木) 17:58:11.79 ID:+zgGXTomM.net]
>>477,478
たしかに今のモニタ(60Hz?)でマウス動かすとカーソルは離散的に見える。
いつかこれが連続に見える日が来るのか、胸が熱くなるな。

480 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/17(木) 18:00:32.16 ID:ZEHOlDY9H.net]
マウスのポーリングレートの問題もあるけどな



481 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/17(木) 18:48:00.12 ID:j3HEjmDe0.net]
UP2718Qって直販以外では売らないのかな。
自分で探した範囲では全く見つからない。

482 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/17(木) 18:53:12.21 ID:FtO4JVBX0.net]
マウスの軌跡ってWin標準だと有りでしょ。
単純にオフにしてないだけでは……
試してもないんだけどさw

WQHD-165Hzも使ってるが、確かにヌルヌルだぞ。
あと確実に目が疲れない。
はよ4K-165Hzで10万切るようになってほしいわ。
WQHDは完全に規格として終わってるだろ。

483 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/17(木) 19:33:44.25 ID:zQJl1S4EM.net]
いやマウスの残像を表示する機能の話じゃなくてマウスを高速移動したときカーソルが飛び飛びならリフレッシュレートがまだ目の限界に届いてないってことでしょ

484 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/17(木) 20:13:05.32 ID:BM3ykw/mM.net]
>>483
認識しやすいようにわざとそうしているのでは?

485 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/17(木) 20:23:48.65 ID:zQJl1S4EM.net]
俺がなんか勘違いしてんのかな?
うん、横からスマンかった

486 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/18(金) 01:00:31.66 ID:a1YZ/9w10.net]
とりあえずUP2718Q1台買って安くなったらデュアルにしたいけど最近のDELLってどのくらいまで安くなるものなんだい?

487 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/18(金) 01:12:50.83 ID:mJvmo7JO0.net]
HDRとかは特に拘りが無いんでサクッと27型前後の4kモニタデビューしたいんだけど
メーカー宗教問わず7万以下でオススメなのって何かしら
HPのENVY 27sが見た目素敵でお安いのとFreeSynk対応でいいなと思ったら全く話題になってないのね

488 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/18(金) 02:19:48.56 ID:FvRE48F20.net]
>>487
LG

489 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/18(金) 03:46:52.08 ID:G0048JJ30.net]
OSのマウスライブラリの仕様に依存する話。
可能な最大頻度で表示更新をしているかもしれないが
していないかもしれない。個別に裏を取るまで何とも言えない

490 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/18(金) 06:30:54.25 ID:RWzQUVwA0.net]
>>386
スケーリングについては、Windowsの方が対応は上だよ。
Creaters Updateからは、DPIスケーリング非対応アプリでも
スケーリング表示させる事ができる様になったし。
4kモニターを生かすならWindows 10 Creaters Update必須と思うわ。



491 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/18(金) 06:41:23.43 ID:eOiBoxhhM.net]
OSのスケーリング機能はスレチ

492 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/18(金) 08:18:44.60 ID:mJvmo7JO0.net]
>>488
やっぱLGかねー
27UD68-Wにでもしとくかなぁ

493 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/18(金) 08:23:18.56 ID:xmnrTrwEd.net]
>>491
直接はスレチだけど、4K利用にはあって良い情報でしょう。

494 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/18(金) 08:52:29.47 ID:szLGdliJM.net]
>>486
UP2718Qについては、今のところDell直販以外で売ってるの見たことないから、定価で買うしかないような。

495 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/18(金) 08:56:32.03 ID:rcZP5U960.net]
>>494
UP2718Q買ったけど納期遅れてる
まだ届かねー

496 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/18(金) 09:06:48.94 ID:szLGdliJM.net]
>>495
おお、買った人初めて見た。
届いたら感想よろしく。

感想ググってるんだけど一つも引っかからないので、まだ出荷開始してないのかもw

497 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/18(金) 12:54:36.90 ID:ffSmlUJ80.net]
>>490
デバイスマネージャだとかMMC系のアプリがDPIスケーリング対応して、Windowsの標準機能、プレインストールアプリがほぼ対応終わったというだけで、サードパーティだとか対応してないアプリは依然としてある
個人的によく使ってるSteamアプリとか
MSのアプリでもマイナーなのは非対応なのまだある
Sysinternalsとかの管理者向けのとか
リモートデスクトップもフルウィンドウでないと正常に動作しない
結局のところ、古いAPIで作られたアプリは作り直す以外に根本的な解決策はない

498 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/18(金) 12:59:33.23 ID:ApLR5X6wD.net]
またあなたですか。

499 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/18(金) 13:06:01.05 ID:inDB9LrIa.net]
何か勘違いしてるけどアプリごとに対応が必要なのはMacも同じだから
有料が基本で競合アプリも少ないMacでは開発者が対応させるメリットが大きい、というか
対応しないと切られる上にMacユーザーはそもそもサードアプリあんま使わないから
取り沙汰されることが少なかっただけ
Macはアプリ自体少ないし古いアプリはそもそもほとんど使えないんだから
そらWindowsはアプリがスケーリングに対応してない!とか勘違いも起こすわな

ついでにWindowsは非対応アプリでも表示崩れやボケを起こさずに
使用できる環境をRS2から整えてて秋のアプデでも更に強化されるね
OSレベルでの話ならWindowsの方が進んでますよ

500 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/18(金) 13:11:53.89 ID:0ou1DiFM0.net]
Macは対応している!
Windowsも対応している!
俺の使ってるアプリは対応していない!
代替もない!また来週!



501 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/18(金) 13:13:54.69 ID:ApLR5X6wD.net]
簡潔にファイナルアンサーでたな。

502 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/18(金) 13:21:54.80 ID:inDB9LrIa.net]
>>487
ENVY27sはハーフグレアってのがどんな感じか確認したいけど
直販でしか売ってなくて実機を確認できない
あとsの取れた海外モデルのENVY27だと給電対応のUSB3.1ポートがあるのに
国内向けの27sでは何故かポートごと潰されてる、なのに値段は変わらない
あと4k大型には珍しく8bitのみ対応

503 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/18(金) 13:28:07.84 ID:ffSmlUJ80.net]
というか、Macの場合、古いアプリは新しいMacじゃ動かないから
OSも古いOSは新しいハードでは動かない
Windowsの場合、なまじ古いアプリが動くことは動くせいで対応漏れが目立つというのがある

504 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/18(金) 19:51:41.56 ID:okSP4jkR0.net]
4Kモニタに繋ぐ用のPCで出来るだけコンパクトなものって質問したら
某カスタムPCショップ(多分、最大手)でブラボ載らないモデルを紹介されました。

このスレの皆様の中に、
インテルHD 630のみでYouTubeの4K動画とか快適に見れてる方おられますか?
(自分も複数作業は(明示的には)別PCでやるつもりでいます)

505 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/18(金) 19:52:51.01 ID:okSP4jkR0.net]
×ブラボ
〇グラボ

失礼しました。

506 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/18(金) 20:01:08.82 ID:slawpGdW0.net]
Macは対応アプリは設定された論理的な画面解像度(例えば1920x1080)に対して2倍のピクセル数(3840x2160)で描画する、非対応アプリは等倍(1920x1080)で描画する、みたいな単純な実装のような気がする
結果としてHiDPI環境なら前者は高精細な描画で後者はギザギザするけどレイアウト崩れはない

WinはUIサイズを何%で可変にしようとして色々難しくなってて理想は高いんだけどまだ完璧な後方互換性はなくてレイアウトが崩れるときもある
って感じだと思うけどどう?WinのHiDPIに関しては経験不足なのでよくわからん
とりあえずVC++2015ランタイムのインストーラーはSurfaceBook上でめちゃくちゃレイアウト崩れてたわ

507 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/18(金) 20:05:02.42 ID:IKsrAT3sM.net]
>>503
いや、古いMavericksでさえ、古いアプリがHiDPIで普通に動くよ。
200パーセント以外の設定ではUI要素の辺縁が少しガタガタするかもだけど。
非対応アプリという概念そのものが希薄。
対応アプリというのは単に高解像度のリソースが追加されているというだけ。

508 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/18(金) 21:35:38.74 ID:lWTQal2a0.net]
HD630とかもハードウェアのHEVCのデコード機能があります。UHD BDとかはHD630のみで
ディスクリートのGPUを許してないぐらい。

509 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/18(金) 21:58:19.84 ID:okSP4jkR0.net]
>>508
返信ありがとうございます。

価格コムの書き込みで、せめてGeForce 1030程度つんでないと
YouTube 2160p再生時のCPU使用率は7割前後となり、実際に
HD 630だけじゃカクつく場面は少なくないみたいなのを読みました。

物理4コアとかメインメモリ16GBとかならHD 630でも快適になるんでしょうかね?
YouTube 2160pと目的きまってるなら最初からGeForce載る奴買った方が無難かな。

510 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/18(金) 22:34:03.86 ID:6e8r8QBdM.net]
取り敢えずオンボで力不足を感じたらグラボ買えば良いんじゃないの
動画メインならゲフォよりラデとも聞くけど



511 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/18(金) 22:37:19.51 ID:6e8r8QBdM.net]
重ねて悪いんだけど
32UD99の説明読むとダウンストリームだけでアップストリームが見当たらないないんだけど
マウスやキーボードを繋いで使うことは出来ないということ?
type-cがアップストリームになるの?
www.lg.com/jp/images/monitor/32UD99-W/Feature/img_tanshi_m.jpg

512 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/18(金) 22:54:30.32 ID:lWTQal2a0.net]
うん。TYPE-CケーブルとTYPE-C-TYPE-Aの変換アダプタがついているみたい。

513 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/18(金) 23:11:04.13 ID:6e8r8QBdM.net]
>>512
ありがとう

514 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/18(金) 23:39:40.07 ID:okSP4jkR0.net]
>>510
返信ありがとうございます。
グラボ載せられる筐体が無難な様ですね。

今時のラデは色々トラブルあるらしく、
そのショップではRX4xx以降の在庫すら無いみたいです。

515 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/18(金) 23:59:55.06 ID:1+siUclr0.net]
43UD79の返品後の代替として32UD99を検討したんだが、これHDMI2端子で足りる?
PA328Qは高いし、JN-IPS320UHDとかKWIN-4K32Bはフリッカーフリーかどうか点灯で確認できないし…。

516 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/19(土) 00:15:30.21 ID:3VFD8aVq0.net]
>>514
RX4XX,5XXはトラブルというよりはマイニング需要により市場から消えてしまった。

517 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/19(土) 01:45:34.19 ID:esNzRsGV0.net]
>>507
Windowsの古いアプリって、NTとか98時代まで言うから
Macの場合、68からPPC、86になったり、MacOSがOSXになったり、根本的に互換性が断絶してる
実際にはシエラになっただけで動かなくなったアプリが大量にあるわけだし
Cocoa以前のAPIで作られたMacアプリは普通ハイDPIには対応してない

518 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/19(土) 01:49:54.11 ID:+V3DxTJe0.net]
Windows10でリモートデスク普通に使えてるから>>497は窓8とか7を使ってるのでは

519 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/19(土) 02:19:05.01 ID:4vq7c/nY0.net]
>>516
そういう世界があると勉強になりました。
やってるのは日本人じゃないそうですが。

520 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/19(土) 02:32:57.62 ID:d/rj8A7TM.net]
>>518
全画面にすればDPIスケーリングが機能する
ウィンドウモードだと接続先のWindowsのバージョンによって挙動が違う
標準リモートデスクトップクライアントには、手動でズームの倍率指定する機能が追加されてて、小さすぎて何も見えないのは回避できるけど、ガタガタに拡大される
サードパーティのリモートデスクトップクライアントでDPI仮想化を発生させないソフトもあるけど、それもガタつきが発生する



521 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/19(土) 02:36:30.92 ID:Z1w7m0iHH.net]
HiDPI時のリモートデスクトップの変な挙動はCreators Updateで直ったはず

522 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/19(土) 03:54:02.06 ID:HaB9ouU50.net]
ストア版の公式リモートデスクトップアプリって2つあった気がする。
そして後から作られたUWP版が廃止になってWin 8やRTにも対応した版が残った気がする。

523 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/19(土) 04:06:49.77 ID:2hndXAI10.net]
>>497
古いアプリでもGDIで描画されてるものなら、実行ファイルのプロパティの互換性タブの
「高いDPIスケールの動作を上書きします」をチェック付けて「システム(拡張)」を指定すれば綺麗になるよ。
Sysinternalsのツールもいくつか試したけど、これで行ける。

524 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/19(土) 05:12:22.64 ID:7J9ujBi7M.net]
スレチ

525 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/19(土) 05:49:52.93 ID:d/rj8A7TM.net]
一応対応したことになってるMMCの管理ツールもよく見れば本文のフォントは高ポイントなのに、見出しやラベルのフォントは低ポイントでガタついてたり
コントロールパネルの中もネットワークアダプターとか未だにDPI仮想化起きる
マイナーなファイルセレクターダイアログとかも
利用頻度が低いからそれほど困らないけど

526 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/19(土) 06:02:39.29 ID:d/rj8A7TM.net]
>>523
そうすると今度はウィジェットがはみ出したり、レイアウトが崩れるアプリが出てくるでしょう
別プロセスをフォークしてウィンドウ開くような場合そっちでおかしくなるとか

527 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/19(土) 06:19:18.02 ID:kQluAHtQ0.net]
しね

528 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/19(土) 10:51:41.22 ID:kv6WNDZa0.net]
>>504
deskmini110にCorei5-7500積んでYoutubeの4k動画問題なく再生できてるけど。
ChromeでHWアクセラレーション有効にしてPanasonicの4kチャンネルの動画
いくつか再生してみたけど、CPU負荷も20%もいかないみたい。

529 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/19(土) 15:05:25.76 ID:4vq7c/nY0.net]
>>528
返信ありがとうございます。

自分はFirefox使ってまして
インテルHD 530だとカクカク、NVIDIA(Quadro)に切り替えてスムーズって状況でしたので
どうせHD 630も駄目だろうと思ってましたが、もしやと思ってChromeで同じ4K全画面もやってみました。

するとブラウザ2つ×グラフィック2つの4つの組み合わせで意外にも、
Chrome+HD530が最もCPU使用率で低く、
次がChrome+Quadro(最大パフォーマンス)、その次がFirefox+Quadro(同)の順となりました。

検証に使ったQuadroはグラフィック専用2GBで、
それが4GBに変わっただけの同じ4Kノートも持ってるので
そっちでやればQuadro勢が上位にくるとは思いますが、
ブラウザによってGPU支援の強弱、得手不得手がコレ程あるとは勉強になりました。

以上みなさま、スレ違い失礼しました。

530 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/19(土) 15:52:09.42 ID:CWig3Ya00.net]
グラボには動画を綺麗に映すテクノロジが詰まってるんじゃ無いのか!
ゲームやらないならグラボは要らないのか!



531 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/19(土) 16:55:41.10 ID:r4TbKoqt0.net]
そもそもQuadroとそのドライバで動画再生支援効くのか?
そういう一般用途は二の次のカードだと思っていた

532 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/19(土) 22:18:29.68 ID:1arOhR1j0.net]
みんな32インチ未満を選ぶ理由はなんで?
画面から離れれば小さくなるから大は小を兼ねるよね

533 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/19(土) 22:26:33.71 ID:eoNCY41v0.net]
三畳一間に住んでるから

534 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/19(土) 22:36:53.94 ID:OE2+rFpb0.net]
消費電力とか。

535 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/19(土) 22:43:13.30 ID:W9Y0nm0D0.net]
音質にもこだわってるからスピーカーもちゃんと横に置いてるんだよ
42で横にスピーカー置けないんだよ

536 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/19(土) 23:03:51.18 ID:CZVVOKpBd.net]
>>532
そういう問題じゃないだろww

537 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/19(土) 23:20:13.96 ID:kv6WNDZa0.net]
プリンタ台付きの机使ってるから高さ550o未満のディスプレイじゃないと入らない。幅も600oしかないし

538 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/19(土) 23:43:22.30 ID:L1VG6XT/0.net]
>>532
事務所のスチールデスクは他にも置くものあるから27インチが限界

家では49インチ使ってる、制限がなければ40インチ未満など使わない

539 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/19(土) 23:43:23.37 ID:XDUqgRls0.net]
40インチ大買ってる人もほぼ目の前に置いてるんじゃないの?

540 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/19(土) 23:43:49.31 ID:b93Tluqr0.net]
机を買い替えろ!



541 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/19(土) 23:51:26.62 ID:+vbbIPioM.net]
壁掛けにして机より僅かに低くしてる。55インチ

542 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/20(日) 01:33:25.36 ID:OCMBYJLb0.net]
ゲームと動画メインだが最初43買って即売りした
43インチだと高さがありすぎてMMOのPVPで全体把握出来ずに高く売れるコムに有料で引き取りに来てもらった
ゲームをWindowモードでやるとゲーム外をクリックしたらアクティブウィンドウが切り替わって使い物にならなかった
あと43だとDアニメストアの動画を全画面表示しとき机から離れないと粗すぎて見れたモノじゃなかった
作業用には43が良さそうだけど

543 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/20(日) 01:36:08.38 ID:luh6dV0C0.net]
ちなみに自分はIOのギガクリアUを使って画質追い込みまくってたような人なので画質に拘らないならデカい方がいいと思う

544 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/20(日) 01:59:38.43 ID:mpCUeFnI0.net]
デカい画面サイズの人ってなにしてるの?
PC用途なら24〜せいぜい32ぐらいまでが適性サイズだと思うけど

545 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/20(日) 02:02:15.00 ID:R2DU9oTA0.net]
大画面オナニーだろ

546 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/20(日) 02:10:05.81 ID:VDLWfgSM0.net]
PBPでしょ

547 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/20(日) 02:21:36.76 ID:xROc/RRz0.net]
>>544
それ机に置く前提で考えてるからじゃね
40インチクラス以上は机に置くほうがナンセンス

548 名前:不明なデバイスさん [2017/08/20(日) 02:52:20.71 ID:7/wf6z3V0.net]
デイトレーダーに向いてるのある?

549 名前:不明なデバイスさん [2017/08/20(日) 04:53:40.61 ID:SKhJGYA20.net]
フィリップスの4350を使ってるけど、大きすぎて端を有効に使えてないんだよね
最初は4kでテキストも大きいし良いかなと思ってたけど
今は、32インチ4kに買い替え検討中だよ
スタンドも固定で何気に使いにくいし
中古箱なしで、スタンドの塗装が自然に剥げてきてるから
買い取り査定はかなり下がるけど、他に使わないで邪魔だから売る予定だよ

550 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/20(日) 07:19:22.16 ID:4kgtc3MO0.net]
4kモニタで動画配信サイトの低解像度動画を全画面表示すれば
さすがに厳しい



551 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/20(日) 08:54:08.91 ID:IxS63KQ90.net]
>>532
HiDPIを使いたいから。

552 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/20(日) 09:27:32.96 ID:N7ISohsAM.net]
24インチがベスト

553 名前:不明なデバイスさん [2017/08/20(日) 09:36:42.21 ID:BhZ2f/hOd.net]
32インチ5kがでればベストだよ

554 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/20(日) 09:36:48.11 ID:Ws29NJdv0.net]
T220/T221おじさんなら22inchがベストと言うはず。

555 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/20(日) 13:16:29.21 ID:XIbb4Vd70.net]
店で大きさを比べて来たけど、作業用には30インチ位が上限だと思った。

556 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/20(日) 13:33:02.46 ID:08kvBMbSM.net]
40inch以上はテレビ使えばいいかな

557 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/20(日) 15:01:44.32 ID:mpCUeFnI0.net]
>>547
テレビ別にあるし、わざわざ机以外に置くメリットなにもない

558 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/20(日) 15:06:53.74 ID:CI15rG/SM.net]
>>557
卓上だと最低地上高が…。40インチ超はキツイだろな。
俺は55インチを低めに壁掛けにしてその前に机置いてる。
視線がちょうど画面の真ん中なので快適。

559 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/20(日) 15:12:40.84 ID:xROc/RRz0.net]
>>557
俺の部屋にはTVなんかないからな
TV視聴アプリで見る

560 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/20(日) 16:09:04.53 ID:E/xivglHd.net]
>>558
PC用途ならそもそも無駄に大きい画面ってデメリットしかないし



561 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/20(日) 16:10:30.45 ID:E/xivglHd.net]
そもそもこうやって用途違いの押しつけがウザいから、スレ分けたはずなのになんで未満スレにまた目的違いの押しつけにくるんだろう??

562 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/20(日) 16:10:35.38 ID:Bxa7oSVaM.net]
作業するのにべストなのは24〜27インチ
こういうことだよな

563 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/20(日) 16:11:25.06 ID:CI15rG/SM.net]
>>560
まあ人それぞれだが
画面広いとコーディング捗るで。
27インチではalttabでウィンドウ切り替えばっかりしてた

564 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/20(日) 16:12:31.32 ID:CI15rG/SM.net]
スレチだったな。出ていくわ。すまんの〜。

565 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/20(日) 18:25:06.03 ID:tUgH7ToW0.net]
書斎が四畳半なんだよ
書斎が十二畳も有るようなオデサマの来るところじゃねぇ

566 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/20(日) 18:48:56.90 ID:b54Vt1T80.net]
今度Windowsのアップデートでアイトラッキングが来るけど、あれはかなりディスプレイの使い方変えると思う

567 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/21(月) 06:42:34.98 ID:ksokakoM0.net]
32UD99-Wの今の出荷予定日って未定なの?

568 名前:不明なデバイスさん [2017/08/21(月) 07:26:11.25 ID:ysZztqMG0.net]
尼だと9月6日発送予定になってるけど

569 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/21(月) 09:59:57.56 ID:uEIW2OBwd.net]
9月5日迄に発送予定で6日までにお届けってなってるな

570 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/21(月) 18:15:44.18 ID:4wAcUGFN0.net]
自作と趣味の人のブログ ちょっと前のコメント削除騒動でだいぶ人離れたみたいだねもったいない事した



571 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/22(火) 01:11:59.14 ID:4mtn8OsbM.net]
>>570
なんかあったの?

572 名前:不明なデバイスさん [2017/08/22(火) 05:03:18.68 ID:AuvNHtOT0.net]
PS4 PRO買ったんだけどモニターをどれにするかで迷ってる。
フィリップスの31.5インチにするか43インチにするか。
どれがいいんだろう?

それとも今使ってるアイ・オー・データの31.5インチのフルHDで凌ぐか。

一応グレアパネル好きなんで、半光沢かグレアで探してるんだけど、悩むわ。

573 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/22(火) 05:13:51.37 ID:uJ6SzSRG0.net]
>>572
FHDはありえない。
何を迷っるの?サイズ?

574 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/22(火) 07:38:46.25 ID:bn0dbBKs0.net]
液晶の綺麗さは解像度が正義なの?海外無名メーカー4k>eizofullhdって考えてでok?
教えてくわしい人

575 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/22(火) 08:33:22.32 ID:OgN1aWL+0.net]
お前がディスプレイに求めるものと俺の求めるものは違う。従って正義も異なる。お前の正義はお前が決めろ。

576 名前:不明なデバイスさん [2017/08/22(火) 10:04:52.38 ID:HYxNarcQ0.net]
>>574
解像度が高くて画面サイズが小さいとPPIも高くなるから
必要なサイズの4kモニターにするとよいんじゃないかな

577 名前:不明なデバイスさん [2017/08/22(火) 10:07:44.28 ID:YkPvZNMo0.net]
LGに初期不良の問い合わせをしたら
「弊社内で確認調査を行わせて頂き、改めて、ご案内を行わせて頂ければと存じます。
確認調査にお時間、お日にちを頂く可能性がございますが、ご了承くださいませ。 」
とのことでもう1週間も経過した
そろそろ急いでくれないとamazonの返品期間が来てしまいそうなんだが
仮に過ぎた場合問い合わせに要した期間は考慮してくれるんだろうか・・・
つかちゃんと案内来るんだろうな・・・・

578 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/22(火) 14:01:00.10 ID:aqRfXqYoM.net]
>>577
ちゃんとアマゾンに連絡しとけ。
あとから言っても遅いぞ。

579 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/22(火) 14:31:02.49 ID:LfmfFM/60.net]
初期不良もLGじゃなくてAmazonに連絡した方が早いぞ
ノートPCの初期不良の時に翌日に交換品が届いてびびった
Amazonのカスタマーセンター有能すぎ

580 名前:不明なデバイスさん [2017/08/22(火) 14:49:33.47 ID:YkPvZNMo0.net]
>>579
多分その手はあまり多用できない
俺も5年以上前にはPCパーツで交換連発してたんだが
その後はブラックリストにでも入れられたのか
かなりしつこく確認してくるようになった
たいていメーカーに問い合わせろって言われる



581 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/22(火) 14:52:15.27 ID:QIRQ95CIM.net]
今更ながらフィリップスの32型VA買ったけど大満足だわ
唯一HDMIが一つなのだけが不満だが、視野角とかも問題なく使えてる

582 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/22(火) 15:05:13.52 ID:+ZOom4rr0.net]
おまえらホント黙っててごめんな。
アマゾンでサマーセールで31mu97が10%引きだった。色々駆使して八万台で買えた。
ラスト1台は10%引きしてくれないみたい。
ホント黙っててごめんな。

583 名前:不明なデバイスさん [2017/08/22(火) 15:44:26.23 ID:HYxNarcQ0.net]
>>582
10%引きするみたいだよ?

584 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/22(火) 15:59:04.42 ID:aqRfXqYoM.net]
>>580
mjd?俺最近返品連発してるんだが…

585 名前:不明なデバイスさん [2017/08/22(火) 16:02:41.70 ID:+ZOom4rr0.net]
>>583
なんだ二台目はしないってことか。(・д・)チッ
てことでほしい奴は急げ。

586 名前:不明なデバイスさん [2017/08/22(火) 17:48:59.84 ID:/EiTy5Q2d.net]
>>585
フィリップスの4350からの買い替えモニターで検討中なんだけど、LGの初期不良やブラックアウト報告の多さに購入を躊躇してしまうな
左右に振れないのはモニターアームでカバーできるから
あとは、安いし正常動作すれば良さそうけど

587 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/22(火) 18:00:59.89 ID:McLeYRX50.net]
EIZO買っとけ

588 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/22(火) 18:05:24.43 ID:wmPdLKHI0.net]
突然謎のEIZO推し

589 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/22(火) 18:07:19.06 ID:McLeYRX50.net]
EIZOは高級品で品質とサポートに懸念事項がない
たった数十万多く払うだけでそれが手に入るのだから安いもんだ

590 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/22(火) 18:08:46.34 ID:xO/OWxt90.net]
カネがあってあれこれ心配するの面倒ならEV3237はいいぞ。まあ3237しか使ってない俺が言っても説得力ないが。
HDRなにそれ美味しいの。



591 名前:不明なデバイスさん [2017/08/22(火) 18:26:05.49 ID:/EiTy5Q2d.net]
>>590
そのシリーズで横4096のがあったら良いけど
シネマ4kはピンかキリしかないんだよね
50万出すならデルの8kを買って5kで使うよ

592 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/22(火) 18:35:07.31 ID:LfmfFM/60.net]
EIZOは定点ドット抜け液晶以来信用してない
かといってLGは焼き付きまくりバックライト漏れまくり
やっぱDELLがさいきょ

593 名前:不明なデバイスさん [2017/08/22(火) 19:20:06.97 ID:/EiTy5Q2d.net]
>>592
NECのモニターも結構良いんだよね?
最近新機種出てなさそうけど

594 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/22(火) 23:32:17.63 ID:LmvDBXST0.net]
>>572
せっかくPS4 Pro用と繋げるならHDR対応4Kでしょ

595 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/22(火) 23:36:27.80 ID:xO/OWxt90.net]
PS4 Proの4Kはなんちゃってなので、そんなにこだわらなくていい。

596 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/22(火) 23:47:21.24 ID:4ZWglAno0.net]
NECは海外で出してるモデル国内でも売れば良いのに
EIZOなんかよりよっぽど欲しいわ

597 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/23(水) 00:09:21.12 ID:ZE8ttzd/0.net]
4kモニタなら何でもいいんじゃないか
好みの画質に追い込めるスキルがあればの話しだが

598 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/23(水) 03:15:29.51 ID:kNWE8Twkd.net]
ぶっちゃけPS4ProはスーパーサンプリングのフルHD出力で使うのが一番だとは思うんだが、
HDR対応となると実質4kディスプレイしか選択肢がないのがな

599 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/23(水) 03:54:36.37 ID:4FW+OAYn0.net]
EV3237使ってるけど、今から買うならHDMI2.0が欲しいと思うよ

600 名前:不明なデバイスさん [2017/08/23(水) 05:33:11.80 ID:IeHhFBtS0.net]
>>599
3237が15万ちょっとだから、同価格帯なら選択肢が多数あるよね
ASUSの329だったかは良さそうけど、どうなんだろ?
あと、BENQの日本未発売の32インチで映像制作向けモニターもB&Hあたりから買えば15万ぐらいで並行輸入できるし悩ましいな



601 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/23(水) 09:10:37.91 ID:pJIxqsy80.net]
サイズが大きく初期不良交換率の高いディスプレイで個人輸入は無駄にリスキーだろう

602 名前:不明なデバイスさん [2017/08/23(水) 12:23:47.13 ID:/fZMDS+l0.net]
kakaku.com/item/K0000444197/

IGZOだけど今となっては旧式かな?

603 名前:不明なデバイスさん [2017/08/23(水) 13:48:47.15 ID:aFXqy4oh0.net]
>>598
なぜ?その理由を詳しく聞かせてほしい。
4Kモニターで見た方が綺麗になりそうだと思うんだけど。

604 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/23(水) 13:50:47.07 ID:slAsaGBa0.net]
32ud99-w買おうと思ってたけど尼のレビューやばすぎてポチる勇気が湧かない
4件のレビュー中3件が不良報告ってハズレくじ多すぎでしょ
UP2718Qにしようか迷い中

605 名前:不明なデバイスさん [2017/08/23(水) 14:00:03.43 ID:aFXqy4oh0.net]
>>604
自分も4K液晶をチェックしてるけどなんか偏執的な奴多い感じするわ。
病的なぐらいに交換や返品を繰り返してる輩もいるっぽいし。

どの4K液晶でも焼き付きについて書かれてるから俺も怖くて買えんのや。

606 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/23(水) 14:16:04.80 ID:slAsaGBa0.net]
>>605
そもそも4k買う奴なんてプロかマニアが多いだろうし品質のハードルも上がるんだろうね
焼き付きは最近だとフィリップスとLGくらいじゃね?

607 名前:不明なデバイスさん [2017/08/23(水) 14:35:09.86 ID:9fkLXrkSd.net]
>>606
LGパネルに問題あるのかな?
まあ、ほとんどがLGパネルなんだろうけど

608 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/23(水) 14:48:12.28 ID:5UVfI3BO0.net]
>>598
デルから出てる新型27インチの4Kはダメやろか?なんちゃってHDRとマジ物のHDR有るみたいだけどね。

609 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/23(水) 17:45:22.97 ID:xKbezygXM.net]
液晶の焼き付きって不純物が残ってるからで、使ってるうちに消えるんじゃ無かったっけ?

610 名前:不明なデバイスさん [2017/08/23(水) 17:51:32.97 ID:4SYaommY0.net]
光漏れやムラがひどいとかドット抜けとか焼付きとか
別に4K関係なく昔からある問題だから



611 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/23(水) 17:52:18.29 ID:yNck1yMgM.net]
>>609
だから何?

612 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/23(水) 17:56:48.01 ID:slAsaGBa0.net]
>>609
不純物あるかぎり治らないんじゃない?使ってるうちになくなるってことはないだろうし
むしろ同じ使い方してると液晶内の不純物が同じ箇所に固まってきて目立ちそう

613 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/23(水) 18:28:12.69 ID:JQJadf7W0.net]
www.eizo.co.jp/eizolibrary/knowledge/zanzo/

614 名前:不明なデバイスさん [2017/08/23(水) 18:41:24.73 ID:9fkLXrkSd.net]
シネマ4kサイズのモニターって需要ないのかな?
EIZOとLGぐらいしか出してないよね?

615 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/23(水) 19:01:24.68 ID:maoMjtva0.net]
春の3227後継待ち。

616 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/23(水) 19:58:09.19 ID:sxJevHBE0.net]
>>612
www.eizo.co.jp/eizolibrary/knowledge/zanzo/

617 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/23(水) 20:00:15.73 ID:sxJevHBE0.net]
あ、かぶった。スマソ

618 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/23(水) 20:28:29.23 ID:+Dy6G2aJ0.net]
>>570
それ俺もみてたわ
XBOXのコントローラー無線の技適についてつっこんだ奴らが全員けされてた
それでコメント欄があれて
何を消したの? って聴いてた連中も軒並み全部削除

その後別商品のHTCVIVEの記事でもなんか突っ込んでた奴ら全員けされてたな
とにかく突っ込んだコメント書くと消されまくる

619 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/23(水) 22:55:41.70 ID:D58bt1KMd.net]
仕事用に27インチ4k買ってしまった
ドットバイドットだと流石に文字見えないかな?
4つウィンドウ出して仕事したい、、

620 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/23(水) 23:05:35.05 ID:KEmOxTu6M.net]
>>619
フォントサイズによるとしか言えないっしょ。



621 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/23(水) 23:27:29.03 ID:5UVfI3BO0.net]
文字小さすぎてフォント見えないわ、なんってガハハ。

622 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/23(水) 23:45:07.37 ID:nNbQ6D0j0.net]
>>608
なんちゃってHDRの奴持ってるけどHDR対応のソースを持ってないからどうでもいい。
っつーかエッジライトの液晶パネルだからHDR対応ったって輝度MAXにするだけなんじゃないの?って気が。
bでもって俺は輝度0で使ってる。

623 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/24(木) 00:13:20.38 ID:nqBfqP8/0.net]
32UD99がベストなのは分かるが高いよな
328P6VJEBの二倍の値段…
少し待てば6万くらいになるか?
それとも328P6VJEBでお茶を濁しとくべきなのか?

624 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/24(木) 00:20:02.97 ID:YGqpnRhxa.net]
>>623
2年位待てば安くなるけど
2年間ショボい映像見るの勿体なくないか?

625 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/24(木) 00:21:33.38 ID:rnA+J1dB0.net]
>>623
初期不良率やばいらしいから急ぎじゃないなら待つのがベスト
待ってるうちに選択肢も増えるだろうし

626 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/24(木) 00:29:51.95 ID:nqBfqP8/0.net]
>>624
ハイビジョンモニターも出始めは安いのでも六万はしたよな
それがあっと言う間に二万くらいで買えるようになったから、HDRも普及したら三万円くらいで買える様になんだろうな
テレビがそのくらいからあるし
>>625
もちろんモニターに10万も出せん 
最高に出しても6万
できれば四万で買いたい

627 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/24(木) 00:32:58.96 ID:6X7GohiX0.net]
>>626
だったら待ったほうがいいな

628 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/24(木) 00:47:27.02 ID:JY17uYcx0.net]
32UD99 実機見たことある人に聞きたいんだけど
retinaディスプレイ並みに画面は品質高い?
LGUltrafine5kと迷ってる
ノングレアの方が好き

629 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/24(木) 01:03:08.47 ID:csLJE5Tj0.net]
六万くらいの時期もあったけれど
1920x1200の出始めは桁が違ったし
1920x1080の出初めには安いTNもあった

630 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/24(木) 01:21:03.01 ID:jOWcYyzb0.net]
>>628
Retinaを求めるならUltraFine5KかDellの8Kの奴しかない
Retinaを求めるならな



631 名前:不明なデバイスさん [2017/08/24(木) 01:34:23.72 ID:nbAfGnf00.net]
5kモニターがLGだけしか発売してないのは、パネルの外販をやめたんかな?
HPとデルは製造中止になってるみたいだし

632 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/24(木) 02:14:53.72 ID:qk9ax7uk0.net]
>>628
32インチの4kはドットが若干見える。138ppiしかないし。
4kでretina並みなのは20インチまで。

633 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/24(木) 03:01:11.15 ID:aPcN4fxf0.net]
UltraFine5KはWindowsでは4Kでしか使えないですよ。

634 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/24(木) 08:29:36.67 ID:kumd+lrwM.net]
>>632
20は言い過ぎ。
レチナと言っても、想定する目との距離が違うんだよ。
スマホと同じピクセル密度でなくてもいい。

635 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/24(木) 11:58:45.80 ID:JY17uYcx0.net]
解像度の話じゃなくて液晶の品質を質問してるんだが

636 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/24(木) 12:00:54.01 ID:WiL6m0AU0.net]
自分の眼で見るしかない

637 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/24(木) 12:15:31.16 ID:7hzJ7WzgM.net]
アマでタイムセール

638 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/24(木) 13:15:54.95 ID:T/2srmlL0.net]
>>623
ベストなのはDELLのやつ
32インチ限定ならベストはまだない

639 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/24(木) 13:42:12.35 ID:25e+hDB/M.net]
>>487
Envy 27s こないだ買ったよ
ほぼPC用途だけどフツー。特に不満もない。USB-Cないけどディスプレイから給電せんしな。
あと個人ユースなら10bitでなくともと
見た目はかなり素敵

640 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/24(木) 15:25:39.44 ID:iV5zJaz90.net]
ENVYはUIが糞。20世紀かよ、って位。
でもまあ頻繁に使うもんじゃねえしな。



641 名前:不明なデバイスさん [2017/08/24(木) 15:34:21.48 ID:qnriEVWNd.net]
Surfaceスタジオで使ってるパネルを使ったモニターだけ欲しいんだけど望み薄かな?

642 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/24(木) 16:38:41.91 ID:kVJm8nwP0.net]
>>638
デルってどれのこと?

643 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/24(木) 17:04:14.45 ID:FDKsiP61a.net]
UP2718Q発送されたー
日曜日には届いて欲しいな

644 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/24(木) 17:42:08.54 ID:I7gMThEBM.net]
全部実機見てきた
結論としてsurface studioの液晶より綺麗なモニターはmac除けば1つも見つからなかった
32UD99は他のLGモニターと大なり小なり

645 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/24(木) 17:44:32.55 ID:I7gMThEBM.net]
ちなみにLG5kUltrafineモニターはretinadisplayもどき
十分綺麗だけどretinaほどでもなかった
画質求めるなら有機ELテレビかretinaディスプレイ
それ以外は全部劣化バージョン

646 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/24(木) 17:46:06.71 ID:QatCTycb0.net]
>>644
綺麗ってのをどういう基準で判断してるのかによるだろう
例えば、グレアでないと綺麗に感じないって人も世の中には結構いるだろうし

647 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/24(木) 18:37:46.88 ID:H/oprsJXa.net]
ENVYはデザインかなりいいけど遅延が2.5フレームくらいあるって海外サイトに書いてあってやめた

648 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/24(木) 19:52:13.34 ID:qk9ax7uk0.net]
>>634
ちゃんとパソコンでの話だよ。

iMac Retina 4k(4096x2304)が21.5インチで219ppi
iMac Retina 5k(5120x2880)が27.0インチで218ppi
iMacPro Retina(2880x1800)が15.4インチで220ppi
これに相当する4k(4096x2160)は20.1インチ程度。(219ppi)

iPhoneやiPadだったら、264ppiや326ppi、400ppiともっともっと高いよ。

649 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/24(木) 20:29:36.95 ID:sTMJwEi4M.net]
>>645
アップルがレチナ相当として出しているのに。
お前さんのレチナの定義はなんなんだ。

あ、いいや、聞きたくない。

650 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/24(木) 20:53:59.42 ID:rFzGuh+l0.net]
32UD992ヶ月待ちとか浮気したくなるわ
SAMSUNGのu32h850とかASUSのpa329qみたいな量子ドットのモニターってあまり話でないけどどうなんだろう
HDRがない色再現度の高さってのはよくわからない



651 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/24(木) 21:05:10.24 ID:rdZiaOAE0.net]
個々のピクセルが識別できるピクセル密度は距離と視力ごとにかわって
視力1.0の場合は大体こんな感じ
20p-437ppi <-すまほ
30p-291   <-スマホ・タブ
50p-175   <-PCモニタ〜25インチ
80p-109   <-でかいPCモニタ・テレビ
100p-87   <-テレビ

652 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/24(木) 21:06:27.75 ID:aPcN4fxf0.net]
色とHDRは別物

653 名前:不明なデバイスさん [2017/08/24(木) 23:00:05.61 ID:NgO23+SS0.net]
31mu97届いた。
なんだこれめちゃくちゃ綺麗じゃないか。
今まで三菱の24インチだったんだけど、隔世の感があるな。
写真やってるんで色域にこだわったんだけど、今まで薄いほぼ白に近い桜の写真が、ちゃんとピンクの桜になった。
(三菱の方はキャリブレしてsRGBを97%ぐらいカバー)

写真やっとるやつは色域がまともなディスプレイ買わんとあかんな。
DPで繋いでるけどブラックアウトも今んとこ全く無いわ。多分最終リビジョンだろうけど、今なら買いだと思う。

654 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/24(木) 23:19:24.38 ID:QatCTycb0.net]
>>653
>今まで薄いほぼ白に近い桜の写真が、ちゃんとピンクの桜になった。
どうもおかしい
その桜がsRGBで表現出来なかった色なら31MU97で変わっていいけど、ほぼ白に近いってんだから、たぶん元々sRGBで表現出来た色でしょ
何か設定間違えてる

655 名前:不明なデバイスさん [2017/08/24(木) 23:28:29.80 ID:NgO23+SS0.net]
>>654
31mu97では色域をadobeRGBかDCI-P3にしとる。
なんもおかしくないんだが。
31mu97買ってsRGBでは使わんよ。
ちなみに写真はNikonのD810で14bit-adobeRGBで撮っとる。

656 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/24(木) 23:34:08.85 ID:kVJm8nwP0.net]
DELLってU2718Qのことか?
これ一応HDR対応なんだな
これとフィリップスの31インチとどっちがいいの?
値段はフィリップスのが安い
そして31
31と27って文字の大きさそんな変わらない?

657 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/24(木) 23:37:51.07 ID:kVJm8nwP0.net]
ちなみに優先する昨日はピボットと画面二分割
フィリップスとデルどっち?

658 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/24(木) 23:39:14.36 ID:QatCTycb0.net]
>>655
Adobe RGBかDCI-P3に?
一々Adobe RGBとDCI-P3切り替えてるの?
Windowsコンパネの色の管理で関連付けられてるプロファイルは何?
写真を見るときのソフトは何?
14bit-adobeRGBってのは、RAWか
RAWの場合、撮った時、Adobe RGBにしてようが、sRGBにしてようが、どうでもいい
色空間は現像時に決める
RAW現像ソフトは何?

659 名前:不明なデバイスさん [2017/08/24(木) 23:49:26.09 ID:NgO23+SS0.net]
>>658
いちいち切り替えてる。そのために買った。
だってadobeRGBなんてプリント用やん。
プロファイルはi1Proでキャリブレートしたユーザー定義。
Capture NX-D

あぁ素晴らしい。

660 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/24(木) 23:51:54.23 ID:kVJm8nwP0.net]
やっぱベストバイはフィリップスかな?
HDRなんて見慣れたら比べない限りわからないよな? それより画面がでかくて文字が見やすい方が恩恵ある
いつも動画見てるわけじゃないし
テキスト見る時間が大半だ
そしてデルもHDMIは一つしかない
フィリップスは5万切ってる
デルは税込み7万超えてる
フィリップスで決まりか!



661 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/24(木) 23:59:45.71 ID:bNMnwTqUd.net]
ベストバイってお前の都合にあわせたベストバイなんて知らねえょw

662 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/25(金) 00:01:03.11 ID:siCCj3xP0.net]
デルのはPBP非対応。

663 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/25(金) 00:03:24.96 ID:x0/nTkjX0.net]
>>662
マジか!
フィリップス頼んで正解だったか
3月からずっと検討しててやっとポチったw
今日までキャンペーン利用して45000円
この値段なら間に合わせにはありだよな?w
HDRが安くなってきたら買い換える
HDMI2つ備えていて
PBPもピボットもできるやつに

664 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/25(金) 00:04:57.44 ID:siCCj3xP0.net]
>>663
ほい、見てきなよ。
accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&sku=210-AMUR&redirect=1

665 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/25(金) 00:12:45.62 ID:x0/nTkjX0.net]
>>664
HDR搭載してるのが最大の売りだがそれ以外は328P6VJEBのが良さそうだよね
自宅でパソコンやるなら31インチがサイズ的にはベストだろうし
IPSとVAの差はあるけど、家族でテレビ見るわけじゃないし
PCモニターならVAでいいだろう
何より今後HDR対応モニターはどんどん値下がりするから今飛びつくのは割高だ
フィリップスを使って二年後に売り払っても半額程度は回収できるだろう

666 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/25(金) 00:16:53.35 ID:lFa6sb1t0.net]
>>645
>十分綺麗だけどretinaほどでもなかった
もしかしてアップルストアのMacProに繋がった展示品(27inch)のを見た?
いっとくけどあれ出力側5Kでてないからw

667 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/25(金) 00:38:39.70 ID:6Vu5OKkW0.net]
>>659
大抵の写真では写ってる中の一部分の色しか三菱と違わないはずで、三菱と比べてやたらと色が鮮やかになってるのは何かが間違えてる
これまでの三菱が間違ってたのかもしれんけど
Adobe RGBは、別にプリント専用じゃないよ
カラマネ対応ソフトで見る場合、True Color Pro使ってネイティブ色域でキャリブレーションして、Adobe RGBとDCI-P3を一々切り替える必要はない
Adobe RGBとDCI-P3の切り替え時、色の管理で(既定)と付いてるプロファイルもちゃんと変わってる?
試しに、31MU97をAdobe RGBモードにして、色の管理で追加をクリックしてAdobe RGB(1998)を選んで既定のプロファイルに設定をクリックした場合、映りはほとんど同じ?
あるいは、True Color Proの優先をクリック、プロフィールのバージョンをICCバージョン2に、形式をマトリックス・ベースにしてキャリブレーションしたら?

668 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/25(金) 01:07:37.13 ID:5ZE5eQPw0.net]
Windowsで広色域のモニターは使いにくいよね。ちゃんとカラマネの設定してても、カラマネ非対応ソフトや
プロファイルのない画像を表示したら色がずれて表示されちゃうし。結局じゃまくさくなってsRGBのエミュレーション
モードつかうことになりがちに。

669 名前:不明なデバイスさん [2017/08/25(金) 01:14:28.36 ID:XjvEcTGM0.net]
>>663
45000円ってどこで??
昨日までヨドバシだとポイント入れたら47000円ぐらいで買えたんだけど今見たら値上がりしてるな。
エイサーの43インチが今のところ本命なんだけどもうちょっと値下がりするまで待つか。

670 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/25(金) 01:29:23.89 ID:1WkzkTTnM.net]
>>668は一体何が邪魔なんだろう



671 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/25(金) 01:29:34.51 ID:Aj+HgN940.net]
フィリップスってここ最近だと悪いイメージしかないな
BDM4350だっけ?残像だか焼きつきだかがひどいのは

672 名前:不明なデバイスさん [2017/08/25(金) 01:33:59.80 ID:XjvEcTGM0.net]
このスレか別のスレ?でもフィリップスの43インチを45000円で買ったって書き込みあったな。
それってもしかして、ドコモのケータイ払い10%引きのキャンペーンのことだろか?
それか消費税抜きでの話?

673 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/25(金) 01:35:32.67 ID:1WkzkTTnM.net]
俺もそろそろ死蔵4065の使いみち考えないとなぁ

674 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/25(金) 02:16:48.48 ID:x0/nTkjX0.net]
>>669
ヨドがポイントで47000?
52000円で売ってたってこと?
現金値引きなしのヨドがそんな安く売るなんて珍しいな
>>671
31は焼付もなしで評判ヨカッタ
>>672
そそ
ケータイ払いで最低でも10倍つく
更に街のお店のマックやローソン使えば+1倍
アプリのプッシュ通知で+一倍で
最低でも12倍付く
更に昨日までポイントサイトが+5倍だったので、トータル17倍もポイント付いた

675 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/25(金) 02:35:07.64 ID:1X2+v4xx0.net]
質問、TVとしても使えるモニターはこのスレのカテゴリ内にありますか?

676 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/25(金) 02:57:05.94 ID:+KQ6ktVT0.net]
チューナー内蔵じゃないならこのスレの範疇だと思うが、TVとしても使えるモニターってTVのことじゃないのか?

677 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/25(金) 03:29:55.11 ID:/mDf6gZM0.net]
「TVとしても使える」では具体的に何をさしているかわからない。
アンテナ端子があるものともとれるし
HDDレコーダーをつなぐことが可能なものともとれるし、以下略

678 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/25(金) 04:41:25.09 ID:XJ9nbS1D0.net]
お前らって文章読んで意味を理解する事も出来ないんだな
ちんぷんかんぷんなレスばっかだな
もう一度国語のお勉強をしようぜ!

679 名前:不明なデバイスさん [2017/08/25(金) 08:07:29.68 ID:cpFzzP/f0.net]
>>674
ヨドバシは昨日ぐらいまで52000円ぐらいにポイント10%で、
47000円ちょっとでした。

当然、ビックカメラとかもそのぐらいの値段に合わせてきてたような気がする。
今も、コジマではその程度の価格で売ってますが、納期はかかるようです。
www.kojima.net/ec/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_STK_NO=2786555

けど、コジマはポイントの後始末に困りますねw
ヨドバシだと日用品とかも買えるんですけど。

4K環境にしたいんだけど、今のフルHD環境で特に不満という不満はないし、
後もうちょっと4Kモニターは熟成するための期間が必要じゃないかなと思ってますわ。
また、焼き付きがどうしたって書き込みが異常に多いので、あと一歩購入に踏み切れないんですよね。

680 名前:不明なデバイスさん [2017/08/25(金) 08:10:45.38 ID:cpFzzP/f0.net]
>>674
とりあえず商品到着したら感想等聞かせてください。
3月から悩むほどの人がどういう感想を持つかでだいたいわかりますわw



681 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/25(金) 08:12:41.64 ID:1X2+v4xx0.net]
>>676 >>627
説明不足でした、録画やレンタルで数時間見るだけの機械が場所を専有するのが無駄だなと思ったんです
だからパソコンのを30型とかの大きなのにして併用出来ないかなと・・・
やっぱリモコンのあるなしは大きいでしょうか?

682 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/25(金) 09:29:21.45 ID:vTWlG+MI0.net]
AUO MVAの4K版って出ないんですか?
フィリップスのやつは素性の知れないVAなので躊躇しているんですが、
PCモニタなので一人でしか使わないので、できればVA系のパネルがいいのです。

683 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/25(金) 09:34:50.02 ID:D4HTq3OSM.net]
>>681
答えになってない…

684 名前:不明なデバイスさん [2017/08/25(金) 09:55:29.82 ID:JGkTVzFd0.net]
>>682
フィリップスはLGパネルなんじゃないの?
てかVA使った安物モニターで素性とかあんまり気にしないで良いんじゃないかな

685 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/25(金) 10:24:01.11 ID:DHhKIYGK0.net]
この人仕事できない人だ(´・ω・`)

686 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/25(金) 10:27:14.06 ID:+KQ6ktVT0.net]
安物モニタを買うならパネルの素性を気にしても仕方ないって言ってるだけでしょ
何もおかしいことは言ってない

687 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/25(金) 10:48:40.03 ID:x0/nTkjX0.net]
>>679
もう戻ってるね
コジマとか淀でその値段ならそろそろ在庫処分かね
三年前くらいから4kモニター欲しいと思ってきたが、4k動画撮ってたので、その頃から比べると大分ましになってきたけどね。
三年前はまだ安くても10万超えてた
>>680
感想書くけど、今までもそんないいモニター使ってないから参考にはならないと思うよw
一応メインは4k動画見るために買ったけどね。
単に安く買いたかっただけたからね

688 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/25(金) 10:49:17.62 ID:DHhKIYGK0.net]
>>681さんは日本語が下手

>>682は普通の人だよ(´・ω・`)

689 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/25(金) 11:09:45.93 ID:PNz4LoVv0.net]
>>682
多分出ない
AMVAの視野角を維持するためにはマルチ画素にする必要があるからピクセルの小型化が出来ないんじゃないかな
だから32インチ以下はVA陣営にも関わらずAHVA(IPS)になってるんだろう

690 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/25(金) 11:11:15.62 ID:/pUM39lAM.net]
>>681
DVDプレイヤーやレコーダー繋げるならモニターのアプコンはTVには叶わないよ。24Hz対応も少ないし



691 名前:不明なデバイスさん [2017/08/25(金) 11:13:13.13 ID:ahL+Cr4cd.net]
>>688
>>682
この人の日本語がおかしいやんw

692 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/25(金) 11:18:20.94 ID:PNz4LoVv0.net]
逆に言うとフィリのVAに使われてるのはマルチ画素化されてない単画素VAである可能性が高く視野角がクソ
もっと言えばVAはプラズマとかと同様に高画素化には向かない方式だったという話になる

693 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/25(金) 11:29:14.55 ID:HZ1Pta9wM.net]
日本語に不自由な方が多いですね
なんか、、可哀想

694 名前:不明なデバイスさん [2017/08/25(金) 11:32:45.58 ID:ahL+Cr4cd.net]
>>693
あんたも日本語が不自由だねw
日本語で、、って使わないよw

695 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/25(金) 11:34:45.08 ID:XJ9nbS1D0.net]
>>694
心が壊れてるよ
ママからちゃんと愛情受けた?

696 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/25(金) 11:44:31.45 ID:DHhKIYGK0.net]
>>691
少し下手に訂正するよ(´・ω・`)

697 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/25(金) 11:50:00.24 ID:siCCj3xP0.net]
俺がこのスレ随一の日本語下手で納めてくれませんか。

698 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/25(金) 11:57:48.07 ID:qFgAxEVSx.net]
いや俺が

699 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/25(金) 11:59:09.54 ID:0YNFYo0E0.net]
ママだいすき

700 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/25(金) 12:34:04.71 ID:/yeRmsrOd.net]
中学校の最初の中間テストで100点取ったことのある俺の出番か



701 名前:不明なデバイスさん [2017/08/25(金) 16:37:44.39 ID:+RxLCfth0.net]
LGのOnScreen Controlがスリープ復帰後にディスプレイを検出してくれないってなって使えなくなる
ソフト再起動したら治るんだけどほぼ毎回なので地味に面倒くさい

702 名前:不明なデバイスさん [2017/08/25(金) 17:01:17.53 ID:qcISuF6J0.net]
昨日からのLG31mu97使いだけど、スリープ復帰の問題とかブラックアウトとかなんもおこらん。
みんなどんな環境なんや。
ちな、俺はwin10の1070、DPで繋いどる。

703 名前:不明なデバイスさん [2017/08/25(金) 20:08:40.05 ID:ahL+Cr4cd.net]
>>702
アマゾンレビュー見たらブラックアウト問題を書いてる人が多いけど、大丈夫なんですね
まあリビジョンとかで最近のは改善されてるんかな?
シネマ4kモニターが出る気配がないから買おうか迷ってるよ
HPが出すみたいだけど国内販売はまだまだ先っぽいし

704 名前:不明なデバイスさん [2017/08/25(金) 20:18:56.18 ID:qcISuF6J0.net]
>>703

まだ一日しか経ってないけどめっちゃ快適。
BF1を2000なんぼかの解像度でやって、4Kに復帰してもなんも問題おこらんかった。
そもそもアイコンの場所が変わるのぐらいはアイコン復帰アプリあるからどうでもええと思ってたけど。
シネマ4Kはニッチだから他社からポンポン出ないだろうからねぇ。

705 名前:不明なデバイスさん [2017/08/25(金) 20:29:18.97 ID:JGkTVzFd0.net]
>>704
首振りはできなかったんだよね?
ディスプレイアームで対応すれば良いか
アドビのアプリを使うから縦も欲しいけど
横が広がるだけでも良いし、在庫があるうちに買っとこうかな

706 名前:不明なデバイスさん [2017/08/25(金) 20:38:34.55 ID:qcISuF6J0.net]
>>705

回転と頷きだけだね。
ビックカメラに陳列してある現物見た時は、他の4Kに比べて、シネマ4Kな分少し小さく感じてたんだけど、
実際部屋の机に置いたら全然良くて、むしろ視野角的にこれぐらいがいいんんじゃないかと思った。
アマゾンで在庫増えてたから焦る必要は無いと思うけど、下手に待つぐらいだったら早くこの感動を味わうべきじゃないだろうかw

707 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/25(金) 20:45:23.58 ID:As/c7EqB0.net]
>>681
リモコンしか気にしてないならモニタで問題ないよ
俺は今テレビ持ってないし
使ってるモニタはUP3214Q

708 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/25(金) 21:50:58.46 ID:Cj/6v8mQ0.net]
UP2718Q届いたわ
不満なし
買ってよかった

709 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/25(金) 22:02:01.23 ID:4WLuiu3D0.net]
up2718q気になってるけど高いんだよなあ
u2718qのdell HDRとup2718qのHDR10がどれくらい違うのか気になるわ

710 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/25(金) 23:39:10.05 ID:Z9DzvHF6M.net]
>>702
一日じゃあ出ないでしょ。報告してる人も週に数回とか。
ネットサーフィン中ならいいけど、ゲーム中とか映画見てるときになると困るんだよ。



711 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/26(土) 00:12:54.47 ID:3w1YiNpj0.net]
>>681
【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ31【歓迎】
mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1480630836/

712 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/26(土) 05:39:42.60 ID:1DtVskix0.net]
DELLの32型でHDR10対応4kまだ〜?

713 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/26(土) 14:35:00.17 ID:fuMdcyaE0.net]
まだパネルが自分の所分で手一杯なんじゃね

714 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/26(土) 14:47:18.79 ID:CyXBlUzI0.net]
>>702
めっちゃうらやま
いいなあ購入おめ

715 名前:不明なデバイスさん [2017/08/26(土) 14:52:08.32 ID:olIA/qj40.net]
書き直しー

なんか以上スレがLGフリッカー返品叩き祭り後に
1年前水準に戻ったあたりで混沌としてるな
ドウシシャはグレアだし今更感(ry

未満スレの現行の鉄板は何?

716 名前:不明なデバイスさん [2017/08/26(土) 15:51:21.95 ID:+O/u8E3M0.net]
>>714
ほんま快適やでー。まだブラックアウトはない。
指定しないと大体180カンデラでキャリブレートされるんだけど、輝度マックスでユーザー定義キャリブレートしたら、BF1の海に太陽がキラキラが本当に綺麗になった。
330カンデラでも本気出すとこれだけキラキラするならHDR10はもっとすごいんかな。

テレビもPT2で観てるけど、白いシャツのテカリの皺と髪の毛の一本一本が両立して潰れないで見えるのに感動。
並のテレビより絶対綺麗。

>>715
32UD99が飛び抜けてたけど、品が無いんでこっちの板は落ち着いちゃった感じ。
32インチのHDRが他社から出たらまた盛り上がるんじゃないかね。

717 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/26(土) 19:27:59.23 ID:TQ4LDWCRM.net]
こんなに悩むくらいなら
TNとIPSの違いすら知らなかった頃に戻りたい

718 名前:不明なデバイスさん [2017/08/26(土) 20:15:54.35 ID:wT1nYMSf0.net]
ID:qcISuF6J0みたいなキチガイの言うことはあてにならん
目がおかしいだけじゃなく、頭もおかしいから

719 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/26(土) 20:35:59.86 ID:BdU1kgdD0.net]
EIZO教に入信すれば悩むことはありませんよ
今なら最安値15万円切って大変おトクになっております
さあ……

720 名前:不明なデバイスさん [2017/08/26(土) 21:55:49.11 ID:+O/u8E3M0.net]
クサイ・・クサイぞ・・ウヨの臭いがぷんっぷんっすらぁ!!



721 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 01:23:57.46 ID:lD7MtSyi0.net]
>>718
うちの31MU97は、80cd/m2、ネイティブ色域でキャリブレート
180cd/m2とか最大輝度とか、目が潰れる
動画は、ネイティブ色域だと派手過ぎるので、madVRとyCMSでカラマネ
ID:qcISuF6J0はi1 Pro使ってるという話だけど、カラマネ的に正しいかより、ぱっと見で綺麗に感じたかどうかが評価基準ぽい
買った人がどう使おうがその人の勝手なんだけど、そんな使い方なら、i1 Proは宝の持ち腐れというか、要らなかったんじゃないかね

722 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 01:29:45.73 ID:H74TM1gC0.net]
4Kだと文字が小さくなるですよね?

今24なんだけど
27のkにした場合、フルHD24と4K27ではどっちが文字大きいですか?

723 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 01:48:30.82 ID:4kkgD5p10.net]
ドットピッチ計算機でぐぐれ

724 名前:不明なデバイスさん [2017/08/27(日) 01:54:08.97 ID:m+2RxyQy0.net]
>>722
imgur.com/a/CRboa

フルHD→横に1920文字
4K→横に4840文字

と考えて計算してみたw

24インチのフルHDと49インチの4Kでほぼ同等のサイズとなった。
27インチの4Kだと14インチのフルHDと同じぐらいの細かさになるわ。

725 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 02:04:47.04 ID:H74TM1gC0.net]
みなさんdです

目も悪いしPCモニタと併用するし
これじゃとても使えそうにない…

726 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 02:06:54.62 ID:rueCY84r0.net]
11インチのフルHDで十分だから余裕余裕

727 名前:不明なデバイスさん [2017/08/27(日) 02:17:12.26 ID:e8wk2jq60.net]
>>721
ちなみに輝度マックスでやっても目は潰れない。

俺はユーザー定義1で輝度マックス、色温度6500K(ゲーム・動画用)
定義2で180カンデラ、5000Kの写真用を用意したけどね。
印刷用には80カンデラの方がいいみたいだね。早速キャリブレやりなおしとこう。

728 名前:不明なデバイスさん [2017/08/27(日) 02:22:24.25 ID:e8wk2jq60.net]
>>725
スケーリングって言って、文字フォントを大きく出きること知ってる?
4K使ってる人はたいてい125%か150%にして使ってるよ。

729 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 03:17:18.19 ID:Pk8GGk2p0.net]
情報量優先の4Kなので100%で使用
32型なら問題ない

老眼だと厳しいらしい

730 名前:724 [2017/08/27(日) 03:51:52.97 ID:m+2RxyQy0.net]
やっぱり計算式おかしいなw
ただインチ数で計算しただけだもんな
24インチの倍の49インチが物理的に横の長さが2倍になってるとは限らんわな



731 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 06:49:53.82 ID:pY8VZY0l0.net]
>>730
アスペクト比が同じなら縦横ともに2倍以上で良いと思うんだけど?

732 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 07:31:02.87 ID:oTicwV+70.net]
人によって感覚が違うからなんとも言えない
27インチて4Kの場合、ドットバイドットで使ってる人は少ないだろう

733 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 07:51:07.83 ID:vx+Gntex0.net]
27インチ4kを擬似解像度1920x1080で使ってるけど文字めちゃくちゃ綺麗で快適だよ
ちょうど整数倍だからか非力なMacbookでもサクサク動くし

734 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 08:38:20.85 ID:gVwSWmIh0.net]
アプコンしてるってこと?
アプコンするのはディスプレイなんだからPCの性能関係ないじゃん

735 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 08:47:44.26 ID:8UgL5MIW0.net]
>>721
せっかくRec.709のモードがあるのにネイティブの色域で使うと階調が失われちゃいますよ。

736 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 08:53:54.87 ID:vx+Gntex0.net]
>>734
Mac側でモニター解像度3840x2160を表示解像度1920x1080にスケーリングしてるってことだと思う
4つの物理ピクセルを使って1つの論理ピクセルを描写するからその分高精細になる(特に文字とか)

737 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 09:00:51.13 ID:6PWSsEMj0.net]
>>736
windows10でこれやりたいんだけど、無理なのか。
ぼける?

738 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 10:09:58.08 ID:lD7MtSyi0.net]
>>735
そもそも動画は400万ぐらいしか色数がないので、ネイティブの色域で使って階調が減っても、余裕でカバー

739 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 10:16:48.72 ID:s4k2aZOV0.net]
Philips 328P6VJEB
I-O DATA LCD-M4K282XB
LG 32UD59-B
この3つで悩んでるんだけdここの3つならどれが良いですか?

740 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 10:17:34.18 ID:/gXtXRx+M.net]
>>737
できるんじゃない?
窓のことはよく知らんけど、10ならそこそこ使えると上の方に書いてあった。

窓ではスケーリングの%表示だけど、Macだと擬似解像度の表示になるんだよね。
どっちが便利かは人それぞれ。



741 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 10:47:14.66 ID:8UgL5MIW0.net]
>>739
全然関係ないけどおっさんはVJEBって型番見ると別のことを思いだす。

742 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 11:19:49.33 ID:6HbFUa+qd.net]
8以降だとスケーリング普通に使える
8Kモニター導入して余った4Kモニターを会社の個人用に回したら、Win7で設定できることや範囲が狭くてめちゃくちゃ使いにくい

743 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 11:25:40.18 ID:gVwSWmIh0.net]
>>736
あーなるほど、winで言うところのスケーリングか。サンクス

744 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 12:53:19.61 ID:mUeQZq+z0.net]
スケーリング必要か不要かは個人の判断による
どちらが多数派かなんてのは統計取ってないので分からん

745 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 12:54:45.84 ID:/PZYqx0nM.net]
情報量優先の4Kなので100%で使用
24型で十分で全く問題ない

老眼の人は可哀想

746 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 12:57:05.06 ID:/PZYqx0nM.net]
>>744
どっちが多数かとか他人がどう使ってるとか全くどうでもいいこと
自分がどうするかの話

747 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 13:00:42.51 ID:mUeQZq+z0.net]
>>746
俺もそう思うので統計もないのに多数派がどうとか言うなという意味

748 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 13:50:40.68 ID:VLO3ZelI0.net]
Windowsはスケーリング上手いからパーセンテージで議論とか贅沢な悩みだわ
MacのRetina見たら君ら発狂すると思うわw

749 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 14:47:52.48 ID:pY8VZY0l0.net]
>>741
VJEβか?

750 名前:不明なデバイスさん [2017/08/27(日) 14:56:34.40 ID:e8wk2jq60.net]
>>737
スケーリング200%にすればええだけだと思うで。
違う?偉い人!



751 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 15:11:32.69 ID:bKvhOEA70.net]
なんでこんな幼稚園みたいになってんの

752 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 15:18:36.13 ID:WC7puIlkM.net]
スケーリング幼稚園
いや、スケーリング動物園

スケーリング使うと知能が低下するってこと

753 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 15:31:37.65 ID:BS+e5yJEd.net]
>>728
それは知ってるけど複数のモニタ使ってて
それで大きくすると他の二枚の24のモニタが今度は見にくくなっちゃう

754 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 16:25:27.48 ID:Z/fcL3co0.net]
>>749
うちはWXIIだったのでなんとも

755 名前:不明なデバイスさん [2017/08/27(日) 16:45:29.54 ID:e8wk2jq60.net]
>>753
Win10 Creators Update でマルチディスプレイのスケーリング出来るようになったよ。
ややこしい例外があるみたいだけど、そこらへんは自分でトライちゅーことで。

756 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 16:52:06.62 ID:kzGhysC3M.net]
Win10とかw

757 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 18:07:52.04 ID:Ag0ZVmTn0.net]
5Kになったらスケーリング運用にもトライするかもしれんが
4K時代は敢えてする必要もない。

758 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 18:30:40.91 ID:8UgL5MIW0.net]
そろそろ夏休みも終わりだな。宿題終わったか?

759 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 19:00:09.56 ID:wHUCDHReM.net]
4kを200%だと縦の情報量が少なすぎるんだよな。
150%くらいにすると、今度は32インチくらいでないと文字の大きさが合わない。

760 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 19:19:39.65 ID:MUl69B6Q0.net]
31インチ来たけどやっぱでかいなw
テレビみたいな大きな箱できたよ
これPCモニターとしては限界サイズだな
これ以上でかいのはきつい



761 名前:不明なデバイスさん [2017/08/27(日) 19:20:05.73 ID:e8wk2jq60.net]
>>756
『Win10とかw』
とかw

762 名前:不明なデバイスさん [2017/08/27(日) 19:23:46.94 ID:e8wk2jq60.net]
>>758
終活はもう終わったか?
大家に迷惑かけんなよ。

>>759
そうそう。俺も最初150%,125%って試したけど、結局100%で使うことにした。
視力0.3ぐらいだけどまぁなんとかいけてる。

763 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 19:24:30.54 ID:V81d7h880.net]
4kのAV女優のイベントの動画が多数YouTubeに上がっててそれを鑑賞したらほぼ4kモニタの堪能終わり
実に綺麗な動画で満足した
作業領域が広くなったのとPCゲームを4kで出来るようになったのはオマケみたいなもの
DMMのAV動画全部4kにしてくれないかな
表示領域や文字サイズばかり話題になってるが4kといえば動画だろ

764 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 19:29:39.50 ID:YL/a+aUeM.net]
>>763
なんで動画なんだよ
4kと言えばコーディングだろ

765 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 19:35:47.68 ID:V81d7h880.net]
>>764
コーディングってプログラムの?

766 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 19:43:50.93 ID:RqWTzdL20.net]
頭の悪いプログラマは、全部見えてないとコード書けないんだよ。

767 名前:不明なデバイスさん [2017/08/27(日) 19:45:21.32 ID:nLB6RU8t0.net]
25インチの4Kってないのな
あればほしいんだが

768 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 19:55:16.37 ID:ElTqpPtOM.net]
せっかく俺が届いたと書いてやったのに無視かよ!ヽ(`Д´)ノプンプン

769 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 20:13:53.16 ID:Ag0ZVmTn0.net]
>>766
もっと他人のコードを読む量を増やすんだ

770 名前:不明なデバイスさん [2017/08/27(日) 20:18:05.55 ID:5SkcoR30H.net]
個人的には4kのメリットは表示領域以外ないな
Aeとか縦解像度が広いほうが作業しやすいし
あとは27インチ4kモニターをデュアルで使って
ツールを分割するって手もあるけど
理想的には32インチでSurfaceスタジオの解像度が良いな



771 名前:不明なデバイスさん [2017/08/27(日) 20:52:33.97 ID:e8wk2jq60.net]
>>768
機種名書かないからだよw

772 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 21:21:42.50 ID:ElTqpPtOM.net]
>>771
もう知らない!

773 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 21:27:58.71 ID:l2zEdAkF0.net]
>>772
とりあえず書いてみろよ

774 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 21:54:37.10 ID:KOyxoKvH0.net]
JAPANNEXT JN-IPS320UHD
ってどうなん?

775 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 22:16:35.41 ID:YCso3H8eM.net]
>>770
ええよな
20万だったら買ってた

776 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 02:26:39.59 ID:oz6LqFEQ0.net]
>>755
そんなんあったの!
で、やってみたらマジでできたw
真剣にほしくなってきた…

ありがとう!

777 名前:不明なデバイスさん [2017/08/28(月) 03:25:16.32 ID:tKEBbAMy0.net]
sonyの有機EL 4K 30インチのマスターモニターで

778 名前:不明なデバイスさん [2017/08/28(月) 03:26:32.43 ID:tKEBbAMy0.net]
https://www.sony.jp/pro-monitor/products/BVM-X300/

779 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 04:31:44.57 ID:YU30aHCV0.net]
ソニー
パソコンモニター作ってたんだな
初めて失態

780 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 07:59:26.69 ID:S8W1eZyeM.net]
27ud58-b買ったよ
文字が綺麗だとまじで目が疲れないのな



781 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 16:18:04.33 ID:aF/3KTlt0.net]
DELLのU2718Qを購入しようかと悩んでいます
これは煽りとかじゃなく なにかライバル機とかいうかおすすめあれば教えてください

782 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 16:33:53.73 ID:3Cx6YCLg0.net]
U2718Qつかてるけどu2718qのどこに魅力を感じているのかでおすすめが変わると思う。

783 名前:不明なデバイスさん [2017/08/28(月) 16:38:08.51 ID:0woM9yhU0.net]
>>780
わかる。輝度上げても昔のモニターなんかより全然疲れないよな。

784 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 16:49:19.69 ID:HU6c4ndGM.net]
>>783
しかし、4kより24インチのフルハイビジョンのが文字は見やすくね?
やっぱ31インチは画面がでか過ぎて一気に全体を見通せないので首を動かさないといけなくなる
それといくら文字を大きくしても、最初からフルハイビジョンより4kの文字のが見にくくね?
でかくすると文字が太字になるし…
150%で使ってるけどまだ小さく感じる 

785 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 16:54:28.34 ID:C7yhjv27H.net]
意味わからん
画面サイズと解像度(画素密度)と文字サイズをぜんぶごっちゃにしとる

786 名前:不明なデバイスさん [2017/08/28(月) 16:57:16.60 ID:u882nosDd.net]
>>784
デザインとか映像作るから、4kで広くなった作業領域のメリットが大きいので、今更戻れないよ
デルの8kが気になるけどちょっと予算オーバーだな

787 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 17:06:02.79 ID:V62E04uL0.net]
Windows特有のクソスケーリングによる文字のボケってもう治ってるんじゃないの?
未だに7とか使ってるなら別だけど

788 名前:不明なデバイスさん [2017/08/28(月) 17:11:07.33 ID:0woM9yhU0.net]
>>784

ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1509/24/news028.html

789 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 17:34:10.66 ID:HU6c4ndGM.net]
>>787
俺のOSはW7

790 名前:不明なデバイスさん [2017/08/28(月) 17:46:31.99 ID:lysEDeUa0.net]
直ってると言っていのか微妙だが少なくとも以前よりはだいぶ改善されてる
例えばイベントビューアやリソースモニタは滲みまくってたのが解消されてる
>>788の情報は古いぞ
今はプログラムのプロパティからスケーリングの方法を3種類選ぶことができる
俺はOS設定は200%であとはプロパティ個別で設定してなんとか使ってる
それでもUIの大きさと文字の綺麗さを両立しきれないアプリもちょくちょく出くわすが
95%なんとかなってる

あと以前からもUIスケーリングを用意されてる%じゃなく自分でカスタマイズすれば滲まなかったよ
ただしその方法はスケーリングをアプリケーションに任せる方法なので小さくて見えなくなったりするのが難点だった
スケーリング対応してるアプリはそんなに多くないからね



791 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 18:08:01.93 ID:HU6c4ndGM.net]
結局仕事やネットするなら4kなんて使いにくいだけで必要ないんだよな
ハイビジョンの解像度でさえ多過ぎるくらいだろ
これでも当時は細か過ぎるとか言われてた
表示量が増えても人間の目の能力は変わらないから
動画や写真見る時は4kはいいんだけどね
だから理想はテキスト用のモニターは24インチフルハイビジョンで、動画用のモニターは分けることだね

792 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 18:47:32.19 ID:OfUW7D7VM.net]
FHDで十分ってタブ切り替え使いこなしてるのかな
俺は無理だわ最低FHD2枚ないとストレスで死ぬ

793 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 18:56:19.22 ID:mp+5QFPX0.net]
FHDをフルハイビジョンって書くな、鬱陶しい。
しかもW7ってなんやねん。どこの方言だよ。
俺も最低でもFHDx2だな。今はWQHD+4K+FHD。重要度順に。

あとWin10以外で4k使うの間違ってね?
OS側のスケーリング全然整ってなかったと記憶してんだが。
まあWin10も最初からこんなスケーリング出来たっけ?って思ってるけど。

794 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 19:01:59.94 ID:cexhA2Yw0.net]
4k+150%スケーリングくらいがコーディングのとき丁度いい。
作業領域も増えつつ、文字が滑らかになるから視認性が上がるし。
動画やゲームなんかと違って、GPUが大したことなくても充分恩恵に預かれる。

795 名前:不明なデバイスさん [2017/08/28(月) 19:03:32.17 ID:GKyhoQrQ0.net]
実際そんなに高度なことしてない奴に限ってモニターの枚数多いんだよなw
1枚で整理整頓して使いこなせないから複数枚使うようになる

家の中で収納をきっちりできないバカがレンタル倉庫を借りたりするのによく似てるw

796 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 19:06:48.28 ID:HU6c4ndGM.net]
>>792
何をそんなに表示させるわけ?
FHDだって画面半分以上デスクトップ余ってるのに
ネットだってFHDでも見渡せるだろ
スクロールするのが嫌ってこと?

797 名前:不明なデバイスさん [2017/08/28(月) 19:10:30.92 ID:0woM9yhU0.net]
>>791
全く不同意。
つか仕事なんて人によって違うのに。テキスト開くだけのおま環をまるで全ての仕事はこう!みたいに当てはめんな。
動画編集を仕事にしてる人、コーダー、音楽制作、Office使い、テキストファイルを何画面も開く必要がある人・・世の中にはおまえだけじゃないんだぞ?

798 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 19:13:06.99 ID:QIwGTnGwM.net]
24インチ2kで自分が満足ならそれでいいじゃん。
なんで一般化しようとするの?

799 名前:不明なデバイスさん [2017/08/28(月) 19:18:20.16 ID:GKyhoQrQ0.net]
仕事とかでパソコンする時って何か文字打ったりしてると思うけど
そんなもん複数のモニターを使ってようがいまいが
キーボードやテンキー叩いて処理する画面なんて目の前の一枚だけだしな。
だからちょちょっとクリックして目の前に作業するソフトやらなんやらを開けばいいだけ。

複数のモニターを使ってる奴ってそういうのをめんどうがり仕事のできない奴ばっかりなんだよ。

とまあいっちゃうと、お前、株やFXがどうたらこうたらってぬかすアホがわいてくるんだけど
お前証券会社や銀行のトレーダー並みに金もってないのに何寝言ぬかしてんの??って感じだわw

800 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 19:22:35.81 ID:g92/GXAM0.net]
CDからウォークマン用に音楽データ作る作業でも
ブラウザ画面、エクスプローラー、エンコードソフト、タグ編集ソフト、画像埋め込みソフトを同時に5つ開くだけでFHDじゃ無理やん



801 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 19:23:41.61 ID:QIwGTnGwM.net]
2つのデータを比較したり、他の資料を参照しながら新たな資料作らなくでいい人は気楽でいいな

802 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 19:27:00.67 ID:OfUW7D7VM.net]
>>796
FHDなんかブラウザ窓開いたら横1280使ってちょっとしか残らん
今のサイトは横がWXGAに合わせてあるから
動画見ながらネットもゲームもできない
エクセルとPDF見比べるのも無理

803 名前:不明なデバイスさん [2017/08/28(月) 19:46:25.27 ID:lysEDeUa0.net]
でも同じ物理サイズでフォントを表示した時の綺麗さはFHDと4Kじゃぜんぜん違うぞ
4K>WQHD>>>FHDくらいの差がある
4KとWQHDではさほど差は感じない
俺はそれが主な目的で4K使ってる
あとFHDの整数倍ってのも大きいよね
200%で使えばFHDと全く同じ物理サイズで表示できるし
スタイルシートのテーブルのラインとか辺によって太さがばらばらにならないがいい

804 名前:不明なデバイスさん [2017/08/28(月) 19:47:15.22 ID:GKyhoQrQ0.net]
こいつらたいして高度なことやってないのにいっちょまえに複数のモニターを
使ってる俺様すげえだろ!っていう承認欲求の塊なんよw

お前そんなたいしたことやってねえだろwwwっていいたくなるわ。

けど、右画面でモニターにテレビを映して、真ん中画面でパソコンをする、
そんで左画面でゲームをするとかなら、俺は許すよ。趣味の時間に3枚のモニターを
使用してるとか良いと思うし、趣味だから好きにやりなよって思うわ。

けどな、何度も言うけど、仕事で〜とか作業で〜とかぬかす奴は、実際頭悪い奴に多いし、
仕事できないし、作業の速度の遅い奴が多い。異論は認めんから、レスしてくんな。
うぜえからよ。

805 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 19:48:11.98 ID:upDF6bq7M.net]
>>784
だから4Kリアルドット24インチが一番って結論になる

806 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 19:48:38.47 ID:QIwGTnGwM.net]
ID:GKyhoQrQ0が仕事できない奴なのは良くわかった

807 名前:不明なデバイスさん [2017/08/28(月) 19:51:36.63 ID:0woM9yhU0.net]
>>799が貧乏だけど、苦労と努力でなんとかしのいでることはわかった。

俺らは出来るかどうかじゃなくて、快適かどうかを話してんだよ。
同じ目的地に着いても『エコノミーとかくっそ窮屈、やっぱビジネスクラスええよなぁ!』って話してんの。

ウルトラセブンかなんかで、友達がみんなジュース買ってるのに貧乏人の子供がジュース買えないで
隊員がおごってやろうとすると『腹に入ればみんな一緒さっ!』って言って公園の蛇口から水ガブ飲みするシーン思い出したよ・・。可哀想。。

808 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 19:55:50.08 ID:NLjLCIOA0.net]
>>791
うちの会社は技術者全員、最低でもFHD2枚だけど、2枚程度じゃ足りない。
回路CAD、LOGICシミュレータ、仕様書等のドキュメント、部品の資料だけでも埋まる。
これにコーディングや回路比較とかやりだしたら、もう足りないので、仮想デスクトップを
使うけど、いちいち切り替えしんどい。

809 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 19:58:29.77 ID:Q5ALGvT/M.net]
4K1枚ならFHD2枚の2倍なのに

810 名前:不明なデバイスさん [2017/08/28(月) 20:47:47.60 ID:GKyhoQrQ0.net]
な?ww
仕事できへん奴が必死になって俺らは〜っていいだすやろww
薄々きづいとんねんってこいつら
別に1枚でも十分やってけるよな・・・ってことにな

例えば、プログラマーみたいなのが2枚使ってますとかは全然ええんよw
そういうプロの人らがこの方が作業効率上がるんですわって言うなら俺は許すよ。
まあそうなんかなあって思うし納得できる。

けど、しょうもないお前らみたいなもんがいっちょ前になにほざくか!って思うわw
お前らたいしたことしてへんのになwww
あほちゃう?



811 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 20:50:08.20 ID:C7yhjv27H.net]
泣くなよ

812 名前:不明なデバイスさん [2017/08/28(月) 20:52:11.22 ID:GKyhoQrQ0.net]
間違ってもう1個のスレの方に書いてもうたやんけww
もう一回このスレにコピペしておこwwwww


ウルトラセブンってなんや???って思ってぐぐってもうたやんけw
セブンイレブンの高級店?とか思ったら、
1967年のウルトラマンの映画ってなってるねんけどwwwwwww

今時モニターなんて2万円出せば買えるねん
それを2枚とか3枚とか4枚にしてわしら金持ちですな〜優雅ですな〜とか言われてもなwwwwwwww

ほんま仕事できへんしとろこいやつらやわw

813 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 21:10:07.39 ID:HU6c4ndGM.net]
>>800
なるほど
複数の作業を同時にやりたいってことか
つまり一つ一つはFHDのサイズ以下しか使ってないが同時に開きたいと
ならLGとかDELLの安いの買っても意味ないよな?
最低でも二分割できるモニターを買わないと
できれば四分割できるモニターが無駄がないぞ

814 名前:不明なデバイスさん [2017/08/28(月) 21:10:30.28 ID:0woM9yhU0.net]
すごく、みっともない。

815 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 21:14:08.07 ID:xXkE03Kv0.net]
32型4Kマルチおすすめ

816 名前:不明なデバイスさん [2017/08/28(月) 21:14:09.76 ID:0woM9yhU0.net]
やっぱり会話が通じる収入帯ってのはあると思う。
あまりこういうことは言いたくないが、2万のモニターで四苦八苦して苦労すれば使えるんじゃって必死に主張する層と、
10万20万のモニターの効果を話す層じゃそもそも違う。
『住んでる世界が違う』ってこういうことなんだよね。
関西・・。

817 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 21:18:14.99 ID:CedFT+jL0.net]
関西馬鹿にすなや。マクドは全国区やぞ!

818 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 21:19:19.83 ID:PG3eMbJF0.net]
ミネオか
納得

819 名前:不明なデバイスさん [2017/08/28(月) 21:24:41.42 ID:GKyhoQrQ0.net]
ID:0woM9yhU0

こいつどんだけ自分の収入に自信ないんだろなww

何度も言うけど今時モニターって安いんだって。
4Kモニターいうても5万も出せば買えるのもあるしな。

そんなもんで収入を語るなよ。マジで大丈夫かこの爺ww

820 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 21:26:20.56 ID:QIwGTnGwM.net]
NGID:GKyhoQrQ0



821 名前:不明なデバイスさん [2017/08/28(月) 21:27:29.74 ID:GKyhoQrQ0.net]
653不明なデバイスさん (ワッチョイ dd23-xjvb)2017/08/24(木) 23:00:05.61ID:NgO23+SS0>>654
31mu97届いた。
なんだこれめちゃくちゃ綺麗じゃないか。
今まで三菱の24インチだったんだけど、隔世の感があるな。


なるほどなあww

LG Electronics Japan
¥ 107,039

5年か10年ぐらい使ってた三菱の古い24インチ?の液晶使ってたけど、
流石にくたびれてきたので奮発して10万の4Kモニター買ったからドヤってんやなあww

こんなんで金持ちなん?え?マジで笑わせんとってくれwww

822 名前:不明なデバイスさん [2017/08/28(月) 21:33:45.52 ID:GKyhoQrQ0.net]
704不明なデバイスさん (ワッチョイ dd23-xjvb)2017/08/25(金) 20:18:56.18ID:qcISuF6J0>>705
>>703

まだ一日しか経ってないけどめっちゃ快適。
BF1を2000


俺が上で定義したうっとおしいカスやんけww
ごちゃごちゃほざく奴は、FPSとかやってる奴に多いって。

この定義に、うぜえ奴はオーディオとかカメラの趣味もあるっての追加やww

自慢のニコンのD810見せてみろよ?
どうせハゲ散らかした頭でメンヘラ女の撮影会とかいってんやろwwwww

何回も言うてやるけど、パソコンとかカメラなんて趣味の中でもかなり低レベルで
金かからん部類やから、自慢にならんぞ!

823 名前:不明なデバイスさん [2017/08/28(月) 21:51:18.00 ID:0woM9yhU0.net]
2連投。必死だね。┐(´д`)┌ヤレヤレ

824 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 21:59:34.20 ID:7VdYmrjv0.net]
そろそろ4Kモニタに手を出したくなって情報収集中。
今のところ、予算の都合で8万円台までの製品の中から
 Dell U2718Q
 LG 27UD88-W
 LG 27UD68-P
 ASUS MX27UQ
あたりで選択しようと考えているけれど、どれがお勧めだろうか。
接続はDisplayPortを使う予定。27インチを選択したのは設置位置の都合。
PCの使用用途はWeb閲覧がメインで、時々、画像や動画の編集も行ってる。ごくたまにゲームも。
HDR機能の有無にはこだわらないけれど発色が良いと有り難い。スピーカーもなくてもいい。

825 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 22:02:24.25 ID:HU6c4ndGM.net]
>>824
27は中途半端じゃね?
31でも150%にしても文字小さ過ぎて見にくいのに

826 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 22:04:14.06 ID:aA0byKN5M.net]
24インチ100%がオススメ

827 名前:不明なデバイスさん [2017/08/28(月) 22:06:38.34 ID:0woM9yhU0.net]
>>825
設置位置の都合だから27インチはもうしょうがなくね?

>>824
Web閲覧だけならどれでもかわらんだろうけど、画像や動画の編集するなら色域広いやつがええよ。

828 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 22:15:28.66 ID:HU6c4ndGM.net]
それならその中で四分割できるもの買うといいよ
分割できないと4kの意味はないと今みんなで話してたところ
最低でもPBP対応してないものはお話にならない

829 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 22:17:42.31 ID:6BEec5on0.net]
8kだと文字はどれくらい綺麗に見えるんだろうか

830 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 22:18:07.36 ID:xXkE03Kv0.net]
PBP使ってる人いるのかな。
EV3237なので試しはしたが切替が面倒で上手い運用がなかった。



831 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 22:20:31.56 ID:0rjwzwvm0.net]
対応してるけど使ったことないわ

832 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 22:21:25.96 ID:28zrNlGz0.net]
>>825
横からだけど俺も似たような価格とサイズ帯で考えてるから質問したい
32インチ勢はモニタと顔の距離どれくらい離れてる?
今24インチFHDを60〜70で使ってるけど32インチはかなり首動かすことにならない?

833 名前:不明なデバイスさん [2017/08/28(月) 22:22:02.93 ID:0woM9yhU0.net]
回線と方言を使い分けても同一人物ってわかるもんだなww マジきもいw

834 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 22:27:25.36 ID:mhjEfDc30.net]
>>825
175%や200%にすれば良いだけ。

835 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 22:34:00.74 ID:3Cx6YCLg0.net]
>>824
PIPとかPBPはリモコンとかで一発で切り替えられないなら面倒で使わなくなると思う。
U2718Qはスリムだから狭いスペースに設置するならアリかと。つーかそれ目当てで
U2718Q買ったけどまぁ満足してる。色域広くないと思うし、エッジライトだからHDR
対応ってのもほんとになんちゃって、だろうけど。
その代わり軽いからうちのショボいアームでも余裕で吊れるんだけどね。

設置場所か許すならLG 27UD88-W かなあ。UD99が出るなら待ったかもしれない。

836 名前:不明なデバイスさん [2017/08/28(月) 22:37:37.11 ID:0woM9yhU0.net]
(オイコラミネオ MMce-zMaC) ID:HU6c4ndGM
(ワッチョイ 1d6d-5uMk) ID:GKyhoQrQ0

同一人物

24インチ最高って延々主張。あとPBPも主張。誰も使わねーわww
31インチの150%で字が小さいww
オマエ、だいぶ弱視だろ? 31インチ150%なんてアプリの画面占有率がFHDよりちょい小さいぐらいになってまうのに、
それで小さくて辛いとか (3_3) ←こんな目して牛乳瓶の底のメガネしてっからだよww
しかもW7ってなにww せめてWin7って書けww wwwwwwW7wwwwww

(3_3)ミネオデヨロシク! (◎_◎)ワッチョイデヨロシク!

837 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 23:00:44.22 ID:QJ9C5dh30.net]
煽ってるお前も
スケーリングがどうこう言ってる奴と同じくらい邪魔

838 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 23:09:13.04 ID:xXkE03Kv0.net]
>>835
一発で切り替えられたとしてもウィンドウの再配置の発生が厄介。ツールか何かを誰かが作り込んでくれないと、固定運用以外は難しい。

839 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 23:25:57.57 ID:HU6c4ndGM.net]
>>832
同じくらいだよ
31インチになっても机のサイズ変わらないし  
文字が小さ過ぎてそのままの解像度では離れると見えなくなるしな
24インチFHDのドットは、0.27mm 4k31で、0.179mm、27で、0.155mm

確かに首の可動範囲は増えて、まだ慣れないせいか24FHDのが楽だった感じはするな
文字も見にくいし
W7だと200%にすると、文字が太くなり過ぎるし

840 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 23:27:04.77 ID:HU6c4ndGM.net]
ただ動画と写真は圧倒的に綺麗で、表示も等倍でやりやすい
ネットサーフィンはし難い



841 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 23:28:51.47 ID:HU6c4ndGM.net]
>>838
でも二台のPCで使うとか
レコーダーも接続して、ビデオ見ながらネットするなら必需機能じゃね?
たくさん接続するために4kという広大な領域手に入れたようなもんだし

842 名前:不明なデバイスさん [2017/08/28(月) 23:37:09.91 ID:0woM9yhU0.net]
>>839

(3_3) おまえの視力じゃそもそも一般的な話しすんな
棟方志功かw

843 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 23:49:01.84 ID:HU6c4ndGM.net]
こんな記事見つけた

あえて言おう、31インチ4kモニターは産廃であると
sonymemo.hateblo.jp/entry/2016/12/01/171113

これ読むと43インチが正解だったのかな?
ドットバイドットで表示させるなら…?
しかし43インチはでかすぎるよなぁ
31でもでか過ぎるのに

844 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 23:53:04.69 ID:xXkE03Kv0.net]
DisplayPortの問題はEV3237では起きない。

845 名前:不明なデバイスさん [2017/08/28(月) 23:54:23.26 ID:0woM9yhU0.net]
(オイコラミネオ MMce-zMaC) ID:HU6c4ndGM
(ワッチョイ 1d6d-5uMk) ID:GKyhoQrQ0

同一人物

(3_3)ミネオデヨロシク! (◎_◎)ワッチョイデヨロシク!

もうミネオIDはバレちゃったから使わないのぉ?
悔しくて悔しくて悪い視力の目玉から涙が止まらないのぉ?

846 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 23:59:21.30 ID:HU6c4ndGM.net]
この人も仕事で使うならFHD二枚のが使いやすいと言ってるね
kjshintani.com/?p=22855
43インチでも文字は小さいらしいぞ!
それでも150%拡大で見てるってよ 
確かに31インチだと150%でも文字小さくて使いにくい…

俺もネットとか見るならFHDのが圧倒的に使いやすいと思った
でも動画や写真は4kなんだよなぁ
となると一枚でやろうと思うより使い分けがベストなのかもな
かといって、31インチと24インチ、二枚を机の上に置くのも大変でうちの環境は無理だわw
6畳に31インチのテレビもあるし

理想的なのはテレビを4kにして、動画や写真はテレビに接続するとかだろうな
高くてまだ4kテレビは買えないが

847 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/29(火) 00:06:25.58 ID:JgF3tR1M0.net]
32インチ4kの良さは買えば分かる
買わなきゃ分からない

848 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/29(火) 00:06:53.22 ID:Priy7SnyM.net]
>>846
こんなこと書いてるね
やはり27インチは微妙だと思うよ
正直31でも苦しい

4KはフルHDの4倍の解像度だけど、フルHD4枚分では無い。

以前、28インチの4Kディスプレイを使っておりましたが、
4Kで活用できなかったのは、記憶に新しい。
解像度3840×2160は、100%の解像度で使おうとすると、
40インチでも厳しいレベル。
やはりネックとなるのは文字サイズ。
24〜27インチのフルHDの解像度が、個人的に一番見やすい。
フルHDのディスプレイ縦に並べるのが、私の理想の作業環境。
ちなみに、40インチ未満の4Kでは、近くに寄らなければ文字も見えず、
近寄って見るので、肉体的にも精神的にも疲労します。
ディスプレイの作業範囲広くなっても、疲れてるんじゃ意味ないからね。
4Kで28インチとか、ホント使いこなせなかった。

849 名前:不明なデバイスさん [2017/08/29(火) 00:08:14.10 ID:ASxN5J9M0.net]
>>846
オマエに必要なのは視力矯正メガネでアール
(◎_◎)150%デモヨメナイヨ-

850 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/29(火) 00:10:48.36 ID:Priy7SnyM.net]
>>849
だから俺だけじゃなく多くのレビューラーが文字が小さくて43インチでも拡大しないと使えないと書いてるだろ

近づけば無論見えるが、液晶画面から近づき過ぎると目は疲れる
電磁波も強くなるしいいことはない
大きな液晶はそれだけ離れて距離をとらないといけない
31インチのテレビを50センチの距離で見る奴なんていないでしょ?



851 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/29(火) 00:12:15.44 ID:Priy7SnyM.net]
つまり31だと首がつかれるのは、近づき過ぎってことなんだよな
かといって液晶モニターだから2mも離れて使うわけにもいかんし…
だから、文字を拡大して離れて使うしか快適には使えねぇってことなんだわ

852 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/29(火) 00:17:47.36 ID:Z24c7PKJ0.net]
32型4Kを机上で距離60cmでDPI100%で実際に便利に活用してる人間が多数いるんだ。
あとはそれが自分にあてはまるか試すだけ。

853 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/29(火) 00:25:02.44 ID:Priy7SnyM.net]
kjshintani.com/?p=32677

この人は四分割便利と書いてるね
LGのソフトはこんなに使えるんだな
でもこれ対応の液晶は高いけどね  

結局文字を見やすく考えるならどうやら43インチがベストサイズみたいだけど、それでも24インチFHD程は見やすくないみたいだし
43インチを机の上に置いて距離取れる環境も限られてくる

となるとやはり、テキスト用は24インチFHD使って、動画用のモニターとして4kの二枚で使うのがベストな感じだね

854 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/29(火) 01:52:05.89 ID:h8Pequay0.net]
>>824
U2718Qか27UD68-Pがいいんじゃね?
俺は27ud68使ってるけど発色いいし文字綺麗で目も疲れないしで最高だよ
専門的に画像や動画使うならHWキャリブレーション対応してる88の方がいいかもね

855 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/29(火) 02:07:32.49 ID:h8Pequay0.net]
>>853
43インチ4kってそれもう24インチフルHDとdpi的にほぼ変わらない画素の荒さじゃね?
ドットが見えないくらい離れたら今度は文字がちっちゃくて見えなくなりそう
文字を綺麗に見たいなら24-27インチあたりの4k買って150%-200%くらいで使うのがいいと思うよ
win10だと本格的にHi-DPI対応してスケーリングも綺麗になったしね

856 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/29(火) 02:34:18.57 ID:Priy7SnyM.net]
>>855
なるほどね
結局4kモニターは拡大して使うしかないってことか
それでも動画や写真の恩恵は受けられるしね。
分割して使うこと考えると31インチくらいあってもいいか
となるとやはり31インチがベストサイズなのかな?
エルゴトロンのモニターアーム使える限界サイズだしね。

Windowds10にしないとだめだけど…

857 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/29(火) 04:33:57.09 ID:nvq+w80sM.net]
24インチ4K100%が便利

858 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/29(火) 05:35:44.65 ID:Usjwi+WDd.net]
個人的には27インチがお勧め
32インチは画面全体を見ようとするとどうしても頭を振らないとダメ
27インチは視線移動だけで見れる

859 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/29(火) 06:31:53.87 ID:IWjC9Of30.net]
>>841
全部PCの上から見てるからPIPとか要らない…。

チューナー兼レコーダはピクセラのPIX-BR310W使ってる。
Androidからも見れるから防水タブでお風呂TVとかもできて便利。
そこまでしてみたい番組とかないけど。

860 名前:不明なデバイスさん [2017/08/29(火) 06:59:21.87 ID:8E0l7wNy0.net]
風呂でテレビとかアホの極みw
風呂入るときは風呂入れよw
風呂場で歯磨きしてる奴もアホの極みw
こいつらは風呂入った時しか歯磨きしないw



861 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/29(火) 07:02:26.42 ID:xqYFU0wy0.net]
スケーリングすれば概ね良好かもしれないけど
RDPやってるとこれがまたクソ小さい画面が登場するんじゃないの?

862 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/29(火) 07:11:21.28 ID:aFS0rY0GM.net]
>>860
えっ毎日風呂入ってないの?

863 名前:不明なデバイスさん [2017/08/29(火) 07:40:49.14 ID:ASxN5J9M0.net]
>>860は目が悪いから毎日風呂に入れない


あ、それとも病棟・・

864 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/29(火) 07:54:04.18 ID:RBujsLqC0.net]
860は風呂が嫌いなんだろ
嫌いな人は湯船使ってすぐ上がっちゃう
長風呂大好きなら風呂TVというか風呂動画は至高の命の洗濯

まあスレ関係ないんだけどさ

865 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/29(火) 08:42:36.13 ID:IWjC9Of30.net]
>>860
そう僻まないでくださいな。風呂は一例で、屋外含めてロケフリな環境を
簡単に作れるナイスなチューナがあるって話です。脱線したけど。

基本別PCの操作もRDP経由でやるので、PIPとかPBPについてはあんまり魅力は
感じないです。

U2718QはHDMI2.0の入力が1系統しかないのが不便っちゃ不便です。未だにDP
のないマザーとかもあるので、基本RDPで操作するとはいえ、直接繋いで
操作する必要がある場合もあるので。
まぁ、サブディスプレイにも繋いでるからそっちで弄るんですけど。

866 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/29(火) 10:17:37.90 ID:mx6hI9vh0.net]
PBP2画面設定なんてキーボードのショトカで出来ないもんなのかね?
ベンキのOSDコントローラーみたいなのでもいいから欲しいわ。

867 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/29(火) 11:02:12.16 ID:512jnqTl0.net]
キチガイのワッチョイ2つを透明連鎖あぼーんでNGしたらスッキリね
俺はPC1つでブラウズもTVもゲームも済ませるからPbPは要らないなあ

868 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/29(火) 11:30:59.26 ID:6wVJx1J/0.net]
メインのPCの他にHDMI端子の付いたデバイスが4台も5台もあると
欲しくなる。(が、結局使い物にはならない)

869 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/29(火) 11:50:48.44 ID:uqZ8edN00.net]
なんか自分のやらんことは全部悪!って阿呆がたまにくるな。
これもしかしてアスペなのか?
自分スタイルが崩れるのを許せない的な。

画面分割の類、トラックボール付きリモコン出してくれたら便利そうだが……
現状だと操作がめんどくさくて使わなくなってる。
結局セレクタとキャブポで対応してるが、PS4だと遅延をわずかだが感じるしなあ。

870 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/29(火) 12:50:50.30 ID:CrsD6ziMM.net]
昼飯ついでにヨドバシへ実機を見に行ってきたわ
43インチは確かに文字が大きくて見やすいがやはり大きすぎだ
これをPCデスクに置くのは不可能だし画面からの距離がとれない
31インチの方はフィリップスのがデモをやっておらず自由に使えて色々試せた
スケーリング125%が自分には合っているようだ



871 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/29(火) 13:35:24.31 ID:KpEj+6cX0.net]
>>870
店で色々いじったのならその店で買えよ。
アマゾンなんかで買うなよ

872 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/29(火) 14:09:58.64 ID:Priy7SnyM.net]
>>870
やっぱ31インチが落としどころだよな
27のが顔動かす範囲は少なくなるが、それじゃせっかくの4kが迫力なくなるし

でもLGの四分割はめちゃ便利そうだよな
www.lg.com/jp/press-releases/20170426-full-hd-ips-4k-monitor-43ud79-b

まぁ四分割もすることは俺はないけどw
でもフィリップスとかのPBPだと画面が小さいんだよね
でもScreen Splitだと、大きさを選択できる
片方を大きくとかできる

873 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/29(火) 14:13:15.97 ID:Priy7SnyM.net]
でも33インチ以上のスレでLGの43UD79見てきたら返品するとか言ってて笑ったw
フィリップスの43も焼き付きが激しくて評判悪いけど
43は鬼門なのか?
でもこの分割ソフトだけは便利そうだな

874 名前:不明なデバイスさん [2017/08/29(火) 14:17:59.95 ID:H2Q6BmjE0.net]
43インチ以上はHDMI接続で良かったら
いっそテレビを流用したが良い気もするな

875 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/29(火) 14:23:08.91 ID:Priy7SnyM.net]
>>874
31でも動画写真専用ならテレビ流用もありとは思うけどね
単純な作業なら24インチFHDのマルチが最強みたいだし
ただ4kテレビはまだ高いからね
六万以下になってきたらありかも

876 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/29(火) 15:33:33.49 ID:8kGAxtkP0.net]
某インチはNGかしら

877 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/29(火) 15:43:30.06 ID:yN60isU60.net]
Philipsの328P6VJEB/11をDP接続のサブディスプレイとしてWindows10で使用してますが
「一定時間後にディスプレイの電源を切る」設定にしていると 再点灯時に
サブ側に表示していたウィンドウがすべてメイン側に移ってしまいます

回避方法がありましたら教えてください

878 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/29(火) 16:16:58.77 ID:a9m1Mi+20.net]
それフィリップスだけじゃないだろ
うちのLGでもそうなるわ

879 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/29(火) 18:14:59.33 ID:7c6ZGIR+a.net]
オレも24インチ4kを100%スケールだな。意外と慣れるよ

880 名前:不明なデバイスさん [2017/08/29(火) 18:24:39.75 ID:qUJVLx01d.net]
>>879
iPhoneのPPIと24インチ4kのPPIはどれくらい違ったっけ?



881 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/29(火) 19:28:32.84 ID:Hz2M6rYw0.net]
DELLでモニタのセールやってる
u2718qが15%OFFだから欲しい人はチャンスだね
56,780円

882 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/29(火) 19:29:29.03 ID:b8YpLq4v0.net]
いらね

883 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/29(火) 19:36:00.44 ID:Usjwi+WDd.net]
まぁ、他にUPの方なら、8Kに追加して買ってみるのに

884 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/29(火) 19:36:23.46 ID:Usjwi+WDd.net]
テレビ見ながら打ってたら、変換おかしくなった

885 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/29(火) 19:38:18.18 ID:ikV07yyTM.net]
4kなんてスケーリングすることが前提だろう。
ただ、200パーセントだとFHDの表示範囲なので、盾が狭い。
150パーセントなら32インチで文字の大きさは従来通り。
スケーリングなしなら、4kでなくても良くなってしまう。

886 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/29(火) 19:42:40.42 ID:ZTdDlujs0.net]
使い方なんて人それぞれ違うのに、決めつけたがるやつばかりw

887 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/29(火) 20:07:49.79 ID:Priy7SnyM.net]
>>879
ねぇよw

888 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/29(火) 20:12:34.74 ID:Ifj5tmRv0.net]
小さいモニタでも近くで見れば変わらん
モニタとの距離、机の広さ次第で使いやすい大きさは変わる

889 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/29(火) 20:45:17.51 ID:fXMrWyYFM.net]
>>879
あるある

890 名前:不明なデバイスさん [2017/08/29(火) 21:14:42.24 ID:3SfpsW8Nd.net]
iPhone6sプラス使ってるけどPPI次第で小さい文字も見えるから
モニターからの距離が近かったら27インチでスケーリング無しでも良い気がしてる
43インチ4kは文字が荒いからただ画面が大きくなっただけで
自分の使い方では右端が無駄になってて、縦は広くて良いけど横は逆に狭くなった感じで買い替え検討中だよ



891 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/29(火) 21:51:23.56 ID:eye28aM10.net]
若い頃はそう思っていたよ。
でも、最近は近づけると焦点が合わないんだ。

892 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/29(火) 22:29:32.94 ID:Y/599UBPM.net]
じゃあ離れてたら焦点が合うのかと

893 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/29(火) 22:30:46.81 ID:KpEj+6cX0.net]
固定焦点のところに置けば合います

894 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/29(火) 22:30:55.92 ID:Priy7SnyM.net]
>>890
スマホと液晶モニターは一緒にしない方がいいよ
テレビを30cmの距離で見てみ?
めちゃ疲れるから

895 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/29(火) 22:34:38.31 ID:VXt6uNQ9M.net]
>>894
そりゃテレビだからだろ

896 名前:不明なデバイスさん [2017/08/29(火) 22:37:15.29 ID:ASxN5J9M0.net]
>>875不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMce-zMaC)2017/08/29(火) 14:23:08.91ID:Priy7SnyM
>>>>874
>>31でも動画写真専用ならテレビ流用もありとは思うけどね
>>単純な作業なら24インチFHDのマルチが最強みたいだし

言ってるのはオマエだけ。
弱視はすっこんでろ。

897 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/29(火) 22:45:44.42 ID:N4JuDyzzD.net]
まあチラ裏レベルの書き込みを10レスもできるな。

898 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/29(火) 22:55:17.05 ID:512jnqTl0.net]
>>888
俺はそう思って近距離27インチ100%を実践してるけど
ノートの13インチ3200*1800は無理だった、目がチカチカして頭痛がする
スマホで4KPCをリモート操作してFHD相当を表示させて10分くらい作業した時も頭痛がした

人間の目は視距離30cm以下から眼球の角度がどんどん内向きになって無理が生じてくるそうな
俺は27インチを35cmから見てるけど、ノートやスマホで更に短距離から見てると眼筋が疲れちゃうんだろうな

899 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/29(火) 23:37:47.69 ID:FsLANBGa0.net]
視野角が同じでも、近距離だったら頭がちょっとでも前後左右上下にブレたらその分補正しないといけなくなるけど、遠距離だったら頭のブレは影響が少なくなるしね
乗り物の中でスマホは酔うのと同じでデカいほうが負担がないと思う。

900 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/29(火) 23:39:40.68 ID:Priy7SnyM.net]
>>898
それだけじゃなく、大型になればなるほど電磁波も強くなるから近くで浴びるのは良くないよな



901 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/29(火) 23:47:30.10 ID:cw/Oi3Hc0.net]
>>898
そんなに近くで見ると、かなり目に悪そうだが。

902 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/30(水) 00:30:32.03 ID:LWaoD4TcM.net]
間違いなく目が悪くなるよ
昔から言われたろ?
ファミコンは離れてやりなさいと
電磁波も強くなる

903 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/30(水) 01:13:59.55 ID:Yd6hGt+z0.net]
43インチの問題はまだこれってのがない
フリッカーフリー
残像 焼き付きなし
ノングレア

904 名前:824 mailto:sage [2017/08/30(水) 01:14:29.96 ID:Zaah7slB0.net]
皆さん情報感謝。今のところ、手を出すとしたらLGの27UD88-Wか27UD68-Pあたりになりそう。
高さ調整もあると有り難いので27UD88-Wが優勢かな。27UD88-Wはハードウェアキャリブレーション対応とのことで
こちらの方が発色も上なんだろうか。

ちなみに、実際に手を出す次期は来月になってからの予定です。
DisplayPort接続で複数PCを接続するので切り替え機も同時に購入しないといけない。

905 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/30(水) 02:25:48.26 ID:pBpGiZLw0.net]
4Kにもなると、切替機よりはじめから入力端子があるものを選んだ方が良いような気がする。

906 名前:不明なデバイスさん [2017/08/30(水) 05:32:01.64 ID:iIirFrEX0.net]
EIZO FlexScan EV3237をかったぞ

907 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/30(水) 06:34:08.32 ID:xBnWASAN0.net]
>>901
悪そうであって、悪いという科学的知見でもあんの?
ノートパソコンだって似たようなモンじゃんよ
30cm未満は悪いのは明確だけど

部屋を明るくして離れてTV見ろってのは輝度変化が激しいからだし、俺は輝度ゼロ運用

908 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/30(水) 07:04:02.94 ID:P1rurP3BM.net]
PCでテキスト中心なら
本を読む距離でいいと思うんだ

909 名前:835 mailto:sage [2017/08/30(水) 07:29:29.35 ID:GSXNrgsk0.net]
>>904
U2718QはDPとminiDPとHDMI2.0の3系統で全部3840x2160の60Hzに対応してるよ。
DP-HDMIで変換すればDPで3台繋げる。

あと私がLGのにしなかった理由はコネクタが後ろに出てるからアームで吊る時邪魔に
なりそうだったから。ってのもあります。
一応参考まで。

910 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/30(水) 08:28:12.38 ID:o4gdoPdsM.net]
スレを33インチ未満で切ってあるのは、スケーリングすることが前提だろう。
スケーリングがいらないなら別のスレがあるだろ。、



911 名前:835 mailto:sage [2017/08/30(水) 08:32:22.54 ID:GSXNrgsk0.net]
>>909
書き忘れました。私はアームで吊ってるので関係ありませんが、DELLのモニタの
スタンドも結構優秀ですよ。高さ調整、ピボット、スイベル調整可能です。

なんか15%オフになってるとかいう話もあるようですので、悪くはないかと。

あと、U2718QはただのUSB3.0ハブですが、確かLGの奴はType-CでPD対応のハブ
のがあったような。

912 名前:不明なデバイスさん [2017/08/30(水) 09:09:16.54 ID:DzEOkTAc0.net]
>>910
4kの広さが必要な人もいるんだよ
映像制作とか領域が広いほうが良いし

913 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/30(水) 09:29:24.18 ID:LWaoD4TcM.net]
>>908
いいわけないだろ
電子機器は基本離して使えが基本だよ
君達新人類はそんなことも忘れてしまったのかね?
スマホの害も報告され始めているのに

914 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/30(水) 09:32:48.62 ID:LWaoD4TcM.net]
>>912
だからあれだよね
写真と動画編集のために4kが必要で、普段はスケーリングで150-200%で使う感じだよね
W10が必須になるけど。
だから本来は4kテレビを買うのが正解なんだろうね
テキスト用はワイドである必要すらない
ナナオとか未だに正方形のモニターだしてるけど、あれを二枚買うとかがスペースも取らないし快適なんだろうな

915 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/30(水) 09:46:15.62 ID:qEX9tNgZD.net]
また今日もつまらん自説垂れ流しているのか。色の仕事している人間に4Kテレビがおすすめ
なんていったらぶっとばされるぞ。

916 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/30(水) 09:54:46.36 ID:LWaoD4TcM.net]
>>915
え?テレビの方が色は悪いの?
確かに正確性ならプロ用モニターはそういうの考慮してそうだが。
しかし、ここのみんなが買う売れ筋のLGとかフィリップスの安物クラスはそんな色再現性は良くないんじゃない?

でもどちらにしても4kテレビは、値段以前に一番小さいサイズは40インチからなんだね…
32インチの4kどころか37インチすら売ってないとは
それ考えてもやはり27インチの4kとか無謀というのがよく分かるね
32でも小さいんだな

917 名前:不明なデバイスさん [2017/08/30(水) 10:11:13.54 ID:DzEOkTAc0.net]
>>916
Adobe RGB対応やハードキャリブレーション対応のモニターを使ってる人も多いでしょ?
安物モニターをサイズだけで買う奴もいるだろうけど

918 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/30(水) 11:14:11.95 ID:lx5w6PKW0.net]
>>916
色がいい悪いじゃなく「正しい」じゃなきゃいかんのよ仕事で使ってる人は
自分の使ってるモニターと印刷所や相手先とで同じデータなのに色が違って見えたら話しにならんわけで
テレビ方面の言う「いい色」ってのは25の色が35くらいに誇張されて見えますよと言う作りになってて
仕事はそこが20に見えても30に見えても駄目、25は25で見えないといけないんだ
仕事で使うモニターってのはそういう意味で一般から見たら地味に見えるかもしれない

919 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/30(水) 11:19:42.98 ID:dpkolk7q0.net]
くだらん自説垂れ流してスレ汚す阿房共が早く死にますように

920 名前:不明なデバイスさん [2017/08/30(水) 11:26:56.74 ID:AZJW0I1D0.net]
(オイコラミネオ MMce-zMaC)

あぼーん推奨
今時Windows7を使って、執拗にスケーリング200%を推す異常者

テレビの方が色がいいと思ってたのかよww
さすが視力が悪いだけじゃなくて弱視だなww



921 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/30(水) 11:52:19.85 ID:LWaoD4TcM.net]
>>918
プロはそうだろうね
でもプロがこんなところで聞くの?w
それこそ仲間で使ってる人に聞いたり見せて貰った方が早そう
それに再現性とかいってもそれは同じ再現性できるモニター使ってないとだめなわけで、一般ユーザーのモニターの色なんてそれこそバラバラなわけだから、あんま拘っても意味なさそうだけどね

922 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/30(水) 12:06:18.96 ID:suJgYwQH0.net]
仕事でこんな安物使うやつおらんやろ

923 名前:不明なデバイスさん [2017/08/30(水) 12:06:23.91 ID:AZJW0I1D0.net]
>>921
出たよ自分理論

924 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/30(水) 12:21:31.87 ID:x2YfqbSf0.net]
>>910
33inch未満のスケーリングなしスレってどこにあんの?
以上スレに行ったらスレチだし

925 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/30(水) 12:39:33.84 ID:LWaoD4TcM.net]
しかし、FHDの頃から、15インチでFHDは細かすぎる!とか10年前は議論してたのに、24インチで4kとかって話になるとはなw
変態が多過ぎる
後、五年したら、24インチで8kだ!
スケーリングなしだよ!って今度はお前らが言われる番だなw
少年よ行く道だ

926 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/30(水) 12:46:35.45 ID:qEX9tNgZD.net]
このファミコンじじい、さっさと買っていなくならないかな。
買ったら買ったで、感想と称してくだらないこと書き込むのだろうけど。

927 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/30(水) 13:00:22.55 ID:2ijtJpKxd.net]
フルHDの頃はWinにはスケーリングのスの字くらいしかなかったからな
でも今は違う
カビの生えかけた爺さんには分からないだろうけどね

928 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/30(水) 13:05:18.21 ID:wAeoqv/A0.net]
>>927
だからスケーリングなしで使うんだろ?w
100%で使うと騒いでるじゃん

929 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/30(水) 13:07:13.19 ID:HsLVTO7e0.net]
8Kは、普通の距離から見ると、普通の人間の視力では、4Kとの差が分からん
NHKは、0.75Hで見る想定で8Kを推してる
32型の場合、画面の縦が約40cmだから、約30cmの距離から見るってことだ

930 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/30(水) 13:08:37.74 ID:2ijtJpKxd.net]
>>928
騒いでないしスケーリングして使ってるけど?
自分と違う意見は全部同一人物扱いするのはやめてね?



931 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/30(水) 13:10:09.60 ID:qEX9tNgZD.net]
テレビを見るときは画面の高さの3倍でも、昔の話か。

932 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/30(水) 13:20:26.51 ID:9w+eqVwMM.net]
例えば商品のカタログ写真が全く違う色だったらマズイでしょ

933 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/30(水) 13:26:48.74 ID:qEX9tNgZD.net]
プロっていってもいろいろなレベルがあるのを知らないんだろうな。
そもそもプロって何かもわかっていない気がする。

934 名前:不明なデバイスさん [2017/08/30(水) 14:03:48.08 ID:DzEOkTAc0.net]
こっちは紙媒体と映像を作ってるから
AdobeRGBとDCI-P3とかに対応してるモニターがベストだよ
だからテレビ用パネルを流用したような33インチ以上のモニターはいくら綺麗でも対象外だな

935 名前:不明なデバイスさん [2017/08/30(水) 14:12:05.15 ID:iIirFrEX0.net]
演出過多なモニターはアウトプットせず個人で完結させるなら問題ないけど、それを用いてアウトプットを行うならやめたほうがいいね。
後で後悔する。
とsRGBモニター使いの私が言ってみます。

936 名前:不明なデバイスさん [2017/08/30(水) 14:15:00.56 ID:iIirFrEX0.net]
lightroomとか、premiere proをsRGBモニターで使っていてごめんなさい。

937 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/30(水) 14:19:50.15 ID:9w+eqVwMM.net]
映画でも作らないだったら、sRGBで十分だと思いますよ。

938 名前:不明なデバイスさん [2017/08/30(水) 14:22:41.00 ID:iIirFrEX0.net]
そうですか!
よかったです

939 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/30(水) 16:14:55.31 ID:YIhDKlgJ0.net]
>>929
  視力(Landolt環「C」の隙間)  視力2.0が視角30秒に相当
  Vernier視力(線の段差)     8秒
  線幅(細線の有無)        0.5秒
  視差                 2秒

1番目の俗にいう「視力」だけで 〜〜を超えたらもう分からん、と
決めつけるのは、今はもう通用しない言い分

940 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/30(水) 16:48:29.09 ID:4QmG16RU0.net]
>>921
プロじゃなくても同人誌の表紙を描くとかその程度でも基準に合わせるのは必要だぞ
それこそツイッターの落書きですら標準から大きくズレたモニター使ってると「色盲か?」とか言われる



941 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/30(水) 16:59:07.38 ID:LWaoD4TcM.net]
>>940
気にし過ぎだよw
緑が赤になるならともかく
見る方のモニターもバラバラなのに、作る方だけ合わせても自己満に過ぎないよね

942 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/30(水) 17:00:53.06 ID:HsLVTO7e0.net]
>>939
視力の定義は、問題の本質じゃないよ
NHKは、実際にテストして0.75Hで見る想定に決めてるんだから
それを例えば1.5Hの距離から見れば、よほど視力の良い人でないと分からんってのは、普通に見当がつく話

943 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/30(水) 17:06:23.53 ID:yi4cCkykM.net]
0.75Hでみると隅の歪みがハンパないんだが

944 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/30(水) 17:10:26.24 ID:HsLVTO7e0.net]
>>943
基本的に、中心しか見ない
周辺は、視界を埋め尽くし、臨場感を味わうためにある
そういう8K向きのコンテンツを用意する必要がある

945 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/30(水) 17:19:36.11 ID:qEX9tNgZD.net]
現状2Kのテレビ放送ですら、画面の端に番組名だったりが張り付いているものな。
ヒトは、全体をみていても、どうでもいい部分には注目が行かないようにアタマんなかで制御されている。

946 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/30(水) 17:21:59.02 ID:yi4cCkykM.net]
>>945
> ヒトは、全体をみていても、どうでもいい部分には注目が行かないようにアタマんなかで制御されている。

2chmateに表示される、目玉が接近してくる広告は
どうでもいいんだが注目してしまう

947 名前:不明なデバイスさん [2017/08/30(水) 18:55:39.19 ID:1D3O/8WNd.net]
>>941
それは素人考えだよ
印刷に回す紙媒体のデザインをするならカラーキャリブレーションをしたモニターを使わないといけないんじゃない?
まあ、最近はなんちゃってデザイナーが増えてるから
色なんかどうでも良いって思ってそうけどw

948 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/30(水) 19:04:19.81 ID:QvRkiNty0.net]
素人考えwwwww

949 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/30(水) 20:14:00.93 ID:dpkolk7q0.net]
オイコラミネオ MMce-zMaC に餌を与えないでください

950 名前:不明なデバイスさん [2017/08/30(水) 22:19:52.14 ID:AZJW0I1D0.net]
オイコラミネオ MMce-zMaC

コイツの場合は素人考えというよりは完全精神障害のソレだよ
キャリブレを『気にしすぎ』で片付け、4Kをスケーリング150%で小さいとゴリ押しするW7()使い



951 名前:824 mailto:sage [2017/08/30(水) 22:33:46.97 ID:Zaah7slB0.net]
>>909
前の書き込みで「切り替え機」と書いたのは「CPU切り替え機」(KVMスイッチ)の意味です。
繋げる予定のPCは3台なので27UD88-W等なら確かに入力の数が足ります。
でも、各PCにはDisplayPortはあるけれどHDMI2.0は1台しか対応してないし、
キーボード・マウスを3セット置く場所もないのでCPU切り替え機を使う前提でした。

952 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/31(木) 07:09:25.39 ID:21/T8xfN0.net]
DP1.2対応3台以上切り替えのKVMスイッチなんてモニターもう一台買えてしまうだろ

953 名前:不明なデバイスさん [2017/08/31(木) 11:25:59.53 ID:17rVeKD/d.net]
32インチでHDRに魅力感じない場合LGの32UD59って選択肢として全然あり?
用途はPS4とPCでFF14
調べてもレビューあんまりなくて不安なんだけど4KでHDR非対応なら他にもっと良い製品あるんかな

954 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/31(木) 12:52:00.73 ID:ipGeLVMZ0.net]
27UD99って出ないの?
HDR対応
4K解像度
USB TypeC入力(USB PD対応)
これを備えたモニタを6万円前後(特価だと49800円)で出して欲しい

955 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/31(木) 13:35:17.34 ID:bQvd0/yF0.net]
>>953
ありだけど、割高なんだよ

956 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/31(木) 13:41:58.84 ID:9TfG4XtD0.net]
なかなか買い時が来ませんねぇ!ダイナモ感覚!

957 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/31(木) 14:15:40.90 ID:0jXoXgY20.net]
しかし色温度を6500kだと白が目に刺さるね
5000kにすると黄色くなって目に優しくなる
フィリップスのオフィスモードは最初から5000kに設定すりゃいいのにね?
何で6500kなんだろ?
ナナオの目に優しいモードは5000kくらいの黄色っぽい色合いだよね

958 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/31(木) 14:16:11.78 ID:0jXoXgY20.net]
>>953
フィリップスは?
ここの一番人気だよ

959 名前:不明なデバイスさん [2017/08/31(木) 14:21:56.65 ID:9b1suQWwd.net]
>>958
フィリップスの32インチはIPSじゃなかったんじゃ?

960 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/31(木) 14:25:03.51 ID:kHpVQo410.net]
ASUSのPG27UQについて調べてたが、HDMI2.1は乗らないみたいね
一気に購買意欲失せた
displayportのバグって未だに健在なんでしょ?



961 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/31(木) 14:28:31.50 ID:0jXoXgY20.net]
>>959
うん。VAはお嫌い?
視野角も悪くないよ
LGは画面分割ソフトはいいけどね
ナナオもscreensliceってアプリ出してるね
他のメーカーの液晶でも使えるんだっけ?
使えるならLGの液晶買わなくてもいい

UD59買うならもうちょっと頑張って
UD99買うな
妥協するなら安いフィリップス

962 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/31(木) 14:40:26.95 ID:0jXoXgY20.net]
32UD59は、HDMI2つ搭載してるのはいいが、PBPに対応してない
これでは何のために2つあるのか分からん
一方フィリップスの328P6VJEBは、HDMIは一つだが、PBP対応
Dispポートは付いてるんだから、一つでも何とかなるだろ
同じVAパネルで応答速度も同じ4ms
となると、わざわざ割高なLGを選ぶメリットがない

963 名前:不明なデバイスさん [2017/08/31(木) 15:53:40.56 ID:17rVeKD/d.net]
>>955
>>958
フィリップス他の家電で嫌な思いしてから全く眼中に無くて調べてなかった
確かにほぼ同じスペックだしこっちのがいいね
フィリップスポチりますありがとう

964 名前:不明なデバイスさん [2017/08/31(木) 16:31:49.65 ID:QGazLdiJ0.net]
ふぃりぷす不具合and光漏れが酷くて返品して、EIZO31.5 4k買った

VAは、安物の液晶だとほとんど見えない暗い写真がすごい綺麗にそこに何があるか見えた。
VAのすごさを感じれたが、だが、EIZOのIPSモニターだとVAと同じように綺麗に見えたわ。

高いだけあると実感したよ。

965 名前:不明なデバイスさん [2017/08/31(木) 16:39:36.35 ID:e5DMQW1eF.net]
>>964
シネマ4kのほうを買ったの?

966 名前:不明なデバイスさん [2017/08/31(木) 16:42:50.40 ID:QGazLdiJ0.net]
>>965
Philips モニター ディスプレイ 328P6VJEB/11 (31.5インチ/4K/4ms/5年保証)
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LMGK61S/

こっち

967 名前:不明なデバイスさん [2017/08/31(木) 16:43:47.36 ID:QGazLdiJ0.net]
EIZO FlexScan 31.5インチ カラー液晶モニタ ( 3840×2160 / IPSパネル / 5ms / ノングレア / ブラック ) EV3237-BK
https://www.amazon.co.jp/dp/B00M9RUYSA/
こっち買った

968 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/31(木) 17:12:52.60 ID:0XguWt+R0.net]
>>962
いまどきPBP必須って奴のが珍しいだろ。
入力端子は複数必須だが。
どうしても同時に写したいつっても遅延が問題ないなら、Winで写した方が何かと便利だし。
HDMIx1はその段階でありえないわ。HDMIx2+DPx1が俺の最低ラインだ。

969 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/31(木) 17:14:51.34 ID:0jXoXgY20.net]
>>964
光漏れって何?
どんな不具合あったの?
レビュー見る限り43インチと違って31インチは評価高いよな

970 名前:不明なデバイスさん [2017/08/31(木) 17:18:36.18 ID:AgtTRC2H0.net]
ID:QGazLdiJ0 ワッチョイ 53aa-1zm4

こういうクレーマー気質のカスはマジできめえよな



971 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/31(木) 17:31:24.54 ID:0jXoXgY20.net]
>>967
高いな
HDRにも対応してないし
応答速度もフィリップスより悪い
ナナオは動画向きではなく完全に静止画向きのメーカーなんだよな

しかもそれ発売日が2014年でもう三年も前だよ…?
この手の製品は日進月歩だから、できる限り最新機種買った方がいい
俺ならその値段出すなら、UD99買うな

ナナオのメリットは目に優しいことだが、フィリップスでも色温度を5000kに変えたら優しくなるし
ブルーライトカットアプリ入れてもいい

972 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/31(木) 17:33:58.35 ID:0jXoXgY20.net]
>>968
同時に使わないならハブでも買って切り替えたらいいじゃん

973 名前:不明なデバイスさん [2017/08/31(木) 17:41:43.51 ID:QGazLdiJ0.net]
>>969
光漏れってのはだな光漏れなんだよ

974 名前:不明なデバイスさん [2017/08/31(木) 17:47:17.09 ID:QGazLdiJ0.net]
>>971
たかだか10万程度なんてマスモニに比べたらやっすいもんだ。

応答速度は両方比べたが、EIZOの方が、反応良いぐらいだ。カタログスペック通りの製品は珍しいね

400万を超えるマスモニと比べたら10万程度なんて誤差

975 名前:不明なデバイスさん [2017/08/31(木) 17:59:02.10 ID:AgtTRC2H0.net]
な?w
ただのクレーマーのおっさんだったんだろ
こういうのはたいていオーディオとかの趣味もあってマジキモの障害者だったりするんだよ
他人を騙すことを職業としてるカスに多い

976 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/31(木) 18:18:20.11 ID:21/T8xfN0.net]
>>964
不具合ってのは初期不良品だったのか?それとも仕様と違う動作をしたのか?

977 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/31(木) 18:21:39.34 ID:Do++bKSLM.net]
それより32UD99はなんでいつまで経っても在庫ないんだよ
これじゃ10万切るのも当分先だなあ

978 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/31(木) 19:15:07.26 ID:cLlHVpG6M.net]
>>977
そりゃ発売したばかりだり
HDR搭載ならこれ一択だからな

979 名前:不明なデバイスさん [2017/08/31(木) 19:41:39.50 ID:QGazLdiJ0.net]
>>976
不具合は30センチぐらいの線が入ってた

980 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/31(木) 20:12:47.59 ID:Do++bKSLM.net]
>>978
やっぱ注文が殺到してんのかな
製造の問題じゃなくて



981 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/31(木) 20:58:08.18 ID:ZpxpptRVa.net]
立ててくる

982 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/31(木) 21:00:45.38 ID:ZpxpptRVa.net]
33inch未満 4K・5K液晶モニタスレッド Vol.28 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1504180810/

983 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/31(木) 21:36:12.75 ID:GEkX1WDg0.net]
EV3237は15万切ったので有りなんだけど、春に後継出るとなると迷うな。

984 名前:不明なデバイスさん [2017/08/31(木) 21:57:27.76 ID:mYMVLwlad.net]
後継出るの?

985 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/31(木) 22:20:03.93 ID:GEkX1WDg0.net]
>>984
営業さんが嘘ついてない限りは。
年末27インチ、春3237後継。

986 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/31(木) 23:00:36.70 ID:8/agasmR0.net]
32UD99来週ちゃんと届いてくれるのか・・・

987 名前:不明なデバイスさん [2017/09/01(金) 04:54:53.51 ID:WU6DJIma0.net]
>>985
発表会で発表したんだ。
これで嘘だったら、株価下がるよ。

出たら買うんだけどね。

値段は20万超えそうだな。

988 名前:不明なデバイスさん [2017/09/01(金) 04:56:17.66 ID:WU6DJIma0.net]
>>983
156,000円なんて誤差みたいなもんでしょ

989 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/01(金) 08:48:02.59 ID:sCBN9Kc/0.net]
来年春ならかなり先だな

990 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/01(金) 15:09:39.43 ID:ELtzLx/y0.net]
32UD99が予約してた店舗にやっと入荷したわ
さっそくPS4proと一緒に買ってくるわ



991 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/01(金) 16:48:45.48 ID:9XfELYwj0.net]
32UD99ってクロマアップサンプリングやってくれるの?

992 名前:不明なデバイスさん [2017/09/01(金) 18:33:53.03 ID:olKlE470M.net]
今秋葉ツクモで32UD99買ったわ
2台入荷で販売1台だけとかどれだけ希少なんだよこれ

993 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/01(金) 18:57:38.20 ID:tzMIJXEk0.net]
32UD99ヨドバシも入荷してたしちょっと動いたみたいね

994 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/01(金) 19:23:30.39 ID:xqBFlQABM.net]
>>992
いくらだった?

995 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/01(金) 19:27:50.00 ID:xqBFlQABM.net]
アムゾンも納期が1か月ほど早まってるね

996 名前:不明なデバイスさん [2017/09/01(金) 19:33:46.28 ID:NVyoSoyUd.net]
このスレでLGのモニターを使って不具合出た人いないのかな?

997 名前:不明なデバイスさん [2017/09/01(金) 19:59:20.76 ID:8zNH8rkT0.net]
>>994
109,979円でした
箱がすげーデカくてワラタw

998 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/01(金) 20:12:11.62 ID:xqBFlQABM.net]
>>997
いいなぁ
おめでとう

999 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/01(金) 21:12:09.81 ID:fe9itvaQM.net]
うめ

1000 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/01(金) 21:24:23.56 ID:6fm5Zz4zM.net]
産め



1001 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 34日 3時間 31分 46秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<244KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef