[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/04 11:46 / Filesize : 244 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

33inch未満 4K・5K液晶モニタスレッド Vol.27



1 名前:不明なデバイスさん(ブーイモ MM2e-bPgA) mailto:sage [2017/07/29(土) 17:52:37.41 ID:lrz0u7X5M.net]
33inch未満で4K・QFHD・UHD等で呼ばれる3840x2160から5Kと呼ばれる5120x2880、
及び8Kに満たない6K・7K等の画素数を持つ液晶モニターの総合スレッドです。
これから先様々なタイプのモデルが出てくると思われますが用途は各自それぞれです。
メーカー・価格・表面処理・パネルの大小等の派閥争いは控えるようお願いします。

尚、このスレッドの「4K・5K液晶モニタ」はPC接続を前提としています。
「テレビ」についての話題はこちらへお願いします。
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part67
echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1489436840/

33インチ以上の大型のモニタについてはこちらへ
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.46
echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1493196768/

同じようなサイズで話題がかぶりやすい21:9等のウルトラワイドスレはこちらへ
【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 6台目
echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1486700916/

8K、及び8Kを超える次世代高解像度モニターについてはこちらへ
8K液晶モニタスレッド
echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1444113525/

■前スレ
33inch未満4k・5k液晶モニタスレッド Vol.26
itest.2ch.net/test/read.cgi/hard/1494473788/

**注意**
※新スレを立てる際は、必ず最初の行に『!extend::vvvvv』のみを入力し、テンプレは2行目から貼ってください。
※次スレは原則>>980が宣言して立てること、進行が早い場合は>>950辺りから検討のこと。
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

714 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/26(土) 14:47:18.79 ID:CyXBlUzI0.net]
>>702
めっちゃうらやま
いいなあ購入おめ

715 名前:不明なデバイスさん [2017/08/26(土) 14:52:08.32 ID:olIA/qj40.net]
書き直しー

なんか以上スレがLGフリッカー返品叩き祭り後に
1年前水準に戻ったあたりで混沌としてるな
ドウシシャはグレアだし今更感(ry

未満スレの現行の鉄板は何?

716 名前:不明なデバイスさん [2017/08/26(土) 15:51:21.95 ID:+O/u8E3M0.net]
>>714
ほんま快適やでー。まだブラックアウトはない。
指定しないと大体180カンデラでキャリブレートされるんだけど、輝度マックスでユーザー定義キャリブレートしたら、BF1の海に太陽がキラキラが本当に綺麗になった。
330カンデラでも本気出すとこれだけキラキラするならHDR10はもっとすごいんかな。

テレビもPT2で観てるけど、白いシャツのテカリの皺と髪の毛の一本一本が両立して潰れないで見えるのに感動。
並のテレビより絶対綺麗。

>>715
32UD99が飛び抜けてたけど、品が無いんでこっちの板は落ち着いちゃった感じ。
32インチのHDRが他社から出たらまた盛り上がるんじゃないかね。

717 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/26(土) 19:27:59.23 ID:TQ4LDWCRM.net]
こんなに悩むくらいなら
TNとIPSの違いすら知らなかった頃に戻りたい

718 名前:不明なデバイスさん [2017/08/26(土) 20:15:54.35 ID:wT1nYMSf0.net]
ID:qcISuF6J0みたいなキチガイの言うことはあてにならん
目がおかしいだけじゃなく、頭もおかしいから

719 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/26(土) 20:35:59.86 ID:BdU1kgdD0.net]
EIZO教に入信すれば悩むことはありませんよ
今なら最安値15万円切って大変おトクになっております
さあ……

720 名前:不明なデバイスさん [2017/08/26(土) 21:55:49.11 ID:+O/u8E3M0.net]
クサイ・・クサイぞ・・ウヨの臭いがぷんっぷんっすらぁ!!

721 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 01:23:57.46 ID:lD7MtSyi0.net]
>>718
うちの31MU97は、80cd/m2、ネイティブ色域でキャリブレート
180cd/m2とか最大輝度とか、目が潰れる
動画は、ネイティブ色域だと派手過ぎるので、madVRとyCMSでカラマネ
ID:qcISuF6J0はi1 Pro使ってるという話だけど、カラマネ的に正しいかより、ぱっと見で綺麗に感じたかどうかが評価基準ぽい
買った人がどう使おうがその人の勝手なんだけど、そんな使い方なら、i1 Proは宝の持ち腐れというか、要らなかったんじゃないかね

722 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 01:29:45.73 ID:H74TM1gC0.net]
4Kだと文字が小さくなるですよね?

今24なんだけど
27のkにした場合、フルHD24と4K27ではどっちが文字大きいですか?



723 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 01:48:30.82 ID:4kkgD5p10.net]
ドットピッチ計算機でぐぐれ

724 名前:不明なデバイスさん [2017/08/27(日) 01:54:08.97 ID:m+2RxyQy0.net]
>>722
imgur.com/a/CRboa

フルHD→横に1920文字
4K→横に4840文字

と考えて計算してみたw

24インチのフルHDと49インチの4Kでほぼ同等のサイズとなった。
27インチの4Kだと14インチのフルHDと同じぐらいの細かさになるわ。

725 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 02:04:47.04 ID:H74TM1gC0.net]
みなさんdです

目も悪いしPCモニタと併用するし
これじゃとても使えそうにない…

726 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 02:06:54.62 ID:rueCY84r0.net]
11インチのフルHDで十分だから余裕余裕

727 名前:不明なデバイスさん [2017/08/27(日) 02:17:12.26 ID:e8wk2jq60.net]
>>721
ちなみに輝度マックスでやっても目は潰れない。

俺はユーザー定義1で輝度マックス、色温度6500K(ゲーム・動画用)
定義2で180カンデラ、5000Kの写真用を用意したけどね。
印刷用には80カンデラの方がいいみたいだね。早速キャリブレやりなおしとこう。

728 名前:不明なデバイスさん [2017/08/27(日) 02:22:24.25 ID:e8wk2jq60.net]
>>725
スケーリングって言って、文字フォントを大きく出きること知ってる?
4K使ってる人はたいてい125%か150%にして使ってるよ。

729 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 03:17:18.19 ID:Pk8GGk2p0.net]
情報量優先の4Kなので100%で使用
32型なら問題ない

老眼だと厳しいらしい

730 名前:724 [2017/08/27(日) 03:51:52.97 ID:m+2RxyQy0.net]
やっぱり計算式おかしいなw
ただインチ数で計算しただけだもんな
24インチの倍の49インチが物理的に横の長さが2倍になってるとは限らんわな

731 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 06:49:53.82 ID:pY8VZY0l0.net]
>>730
アスペクト比が同じなら縦横ともに2倍以上で良いと思うんだけど?

732 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 07:31:02.87 ID:oTicwV+70.net]
人によって感覚が違うからなんとも言えない
27インチて4Kの場合、ドットバイドットで使ってる人は少ないだろう



733 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 07:51:07.83 ID:vx+Gntex0.net]
27インチ4kを擬似解像度1920x1080で使ってるけど文字めちゃくちゃ綺麗で快適だよ
ちょうど整数倍だからか非力なMacbookでもサクサク動くし

734 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 08:38:20.85 ID:gVwSWmIh0.net]
アプコンしてるってこと?
アプコンするのはディスプレイなんだからPCの性能関係ないじゃん

735 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 08:47:44.26 ID:8UgL5MIW0.net]
>>721
せっかくRec.709のモードがあるのにネイティブの色域で使うと階調が失われちゃいますよ。

736 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 08:53:54.87 ID:vx+Gntex0.net]
>>734
Mac側でモニター解像度3840x2160を表示解像度1920x1080にスケーリングしてるってことだと思う
4つの物理ピクセルを使って1つの論理ピクセルを描写するからその分高精細になる(特に文字とか)

737 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 09:00:51.13 ID:6PWSsEMj0.net]
>>736
windows10でこれやりたいんだけど、無理なのか。
ぼける?

738 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 10:09:58.08 ID:lD7MtSyi0.net]
>>735
そもそも動画は400万ぐらいしか色数がないので、ネイティブの色域で使って階調が減っても、余裕でカバー

739 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 10:16:48.72 ID:s4k2aZOV0.net]
Philips 328P6VJEB
I-O DATA LCD-M4K282XB
LG 32UD59-B
この3つで悩んでるんだけdここの3つならどれが良いですか?

740 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 10:17:34.18 ID:/gXtXRx+M.net]
>>737
できるんじゃない?
窓のことはよく知らんけど、10ならそこそこ使えると上の方に書いてあった。

窓ではスケーリングの%表示だけど、Macだと擬似解像度の表示になるんだよね。
どっちが便利かは人それぞれ。

741 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 10:47:14.66 ID:8UgL5MIW0.net]
>>739
全然関係ないけどおっさんはVJEBって型番見ると別のことを思いだす。

742 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 11:19:49.33 ID:6HbFUa+qd.net]
8以降だとスケーリング普通に使える
8Kモニター導入して余った4Kモニターを会社の個人用に回したら、Win7で設定できることや範囲が狭くてめちゃくちゃ使いにくい



743 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 11:25:40.18 ID:gVwSWmIh0.net]
>>736
あーなるほど、winで言うところのスケーリングか。サンクス

744 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 12:53:19.61 ID:mUeQZq+z0.net]
スケーリング必要か不要かは個人の判断による
どちらが多数派かなんてのは統計取ってないので分からん

745 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 12:54:45.84 ID:/PZYqx0nM.net]
情報量優先の4Kなので100%で使用
24型で十分で全く問題ない

老眼の人は可哀想

746 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 12:57:05.06 ID:/PZYqx0nM.net]
>>744
どっちが多数かとか他人がどう使ってるとか全くどうでもいいこと
自分がどうするかの話

747 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 13:00:42.51 ID:mUeQZq+z0.net]
>>746
俺もそう思うので統計もないのに多数派がどうとか言うなという意味

748 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 13:50:40.68 ID:VLO3ZelI0.net]
Windowsはスケーリング上手いからパーセンテージで議論とか贅沢な悩みだわ
MacのRetina見たら君ら発狂すると思うわw

749 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 14:47:52.48 ID:pY8VZY0l0.net]
>>741
VJEβか?

750 名前:不明なデバイスさん [2017/08/27(日) 14:56:34.40 ID:e8wk2jq60.net]
>>737
スケーリング200%にすればええだけだと思うで。
違う?偉い人!

751 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 15:11:32.69 ID:bKvhOEA70.net]
なんでこんな幼稚園みたいになってんの

752 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 15:18:36.13 ID:WC7puIlkM.net]
スケーリング幼稚園
いや、スケーリング動物園

スケーリング使うと知能が低下するってこと



753 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 15:31:37.65 ID:BS+e5yJEd.net]
>>728
それは知ってるけど複数のモニタ使ってて
それで大きくすると他の二枚の24のモニタが今度は見にくくなっちゃう

754 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 16:25:27.48 ID:Z/fcL3co0.net]
>>749
うちはWXIIだったのでなんとも

755 名前:不明なデバイスさん [2017/08/27(日) 16:45:29.54 ID:e8wk2jq60.net]
>>753
Win10 Creators Update でマルチディスプレイのスケーリング出来るようになったよ。
ややこしい例外があるみたいだけど、そこらへんは自分でトライちゅーことで。

756 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 16:52:06.62 ID:kzGhysC3M.net]
Win10とかw

757 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 18:07:52.04 ID:Ag0ZVmTn0.net]
5Kになったらスケーリング運用にもトライするかもしれんが
4K時代は敢えてする必要もない。

758 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 18:30:40.91 ID:8UgL5MIW0.net]
そろそろ夏休みも終わりだな。宿題終わったか?

759 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 19:00:09.56 ID:wHUCDHReM.net]
4kを200%だと縦の情報量が少なすぎるんだよな。
150%くらいにすると、今度は32インチくらいでないと文字の大きさが合わない。

760 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 19:19:39.65 ID:MUl69B6Q0.net]
31インチ来たけどやっぱでかいなw
テレビみたいな大きな箱できたよ
これPCモニターとしては限界サイズだな
これ以上でかいのはきつい

761 名前:不明なデバイスさん [2017/08/27(日) 19:20:05.73 ID:e8wk2jq60.net]
>>756
『Win10とかw』
とかw

762 名前:不明なデバイスさん [2017/08/27(日) 19:23:46.94 ID:e8wk2jq60.net]
>>758
終活はもう終わったか?
大家に迷惑かけんなよ。

>>759
そうそう。俺も最初150%,125%って試したけど、結局100%で使うことにした。
視力0.3ぐらいだけどまぁなんとかいけてる。



763 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 19:24:30.54 ID:V81d7h880.net]
4kのAV女優のイベントの動画が多数YouTubeに上がっててそれを鑑賞したらほぼ4kモニタの堪能終わり
実に綺麗な動画で満足した
作業領域が広くなったのとPCゲームを4kで出来るようになったのはオマケみたいなもの
DMMのAV動画全部4kにしてくれないかな
表示領域や文字サイズばかり話題になってるが4kといえば動画だろ

764 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 19:29:39.50 ID:YL/a+aUeM.net]
>>763
なんで動画なんだよ
4kと言えばコーディングだろ

765 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 19:35:47.68 ID:V81d7h880.net]
>>764
コーディングってプログラムの?

766 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 19:43:50.93 ID:RqWTzdL20.net]
頭の悪いプログラマは、全部見えてないとコード書けないんだよ。

767 名前:不明なデバイスさん [2017/08/27(日) 19:45:21.32 ID:nLB6RU8t0.net]
25インチの4Kってないのな
あればほしいんだが

768 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 19:55:16.37 ID:ElTqpPtOM.net]
せっかく俺が届いたと書いてやったのに無視かよ!ヽ(`Д´)ノプンプン

769 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 20:13:53.16 ID:Ag0ZVmTn0.net]
>>766
もっと他人のコードを読む量を増やすんだ

770 名前:不明なデバイスさん [2017/08/27(日) 20:18:05.55 ID:5SkcoR30H.net]
個人的には4kのメリットは表示領域以外ないな
Aeとか縦解像度が広いほうが作業しやすいし
あとは27インチ4kモニターをデュアルで使って
ツールを分割するって手もあるけど
理想的には32インチでSurfaceスタジオの解像度が良いな

771 名前:不明なデバイスさん [2017/08/27(日) 20:52:33.97 ID:e8wk2jq60.net]
>>768
機種名書かないからだよw

772 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 21:21:42.50 ID:ElTqpPtOM.net]
>>771
もう知らない!



773 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 21:27:58.71 ID:l2zEdAkF0.net]
>>772
とりあえず書いてみろよ

774 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 21:54:37.10 ID:KOyxoKvH0.net]
JAPANNEXT JN-IPS320UHD
ってどうなん?

775 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 22:16:35.41 ID:YCso3H8eM.net]
>>770
ええよな
20万だったら買ってた

776 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 02:26:39.59 ID:oz6LqFEQ0.net]
>>755
そんなんあったの!
で、やってみたらマジでできたw
真剣にほしくなってきた…

ありがとう!

777 名前:不明なデバイスさん [2017/08/28(月) 03:25:16.32 ID:tKEBbAMy0.net]
sonyの有機EL 4K 30インチのマスターモニターで

778 名前:不明なデバイスさん [2017/08/28(月) 03:26:32.43 ID:tKEBbAMy0.net]
https://www.sony.jp/pro-monitor/products/BVM-X300/

779 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 04:31:44.57 ID:YU30aHCV0.net]
ソニー
パソコンモニター作ってたんだな
初めて失態

780 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 07:59:26.69 ID:S8W1eZyeM.net]
27ud58-b買ったよ
文字が綺麗だとまじで目が疲れないのな

781 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 16:18:04.33 ID:aF/3KTlt0.net]
DELLのU2718Qを購入しようかと悩んでいます
これは煽りとかじゃなく なにかライバル機とかいうかおすすめあれば教えてください

782 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 16:33:53.73 ID:3Cx6YCLg0.net]
U2718Qつかてるけどu2718qのどこに魅力を感じているのかでおすすめが変わると思う。



783 名前:不明なデバイスさん [2017/08/28(月) 16:38:08.51 ID:0woM9yhU0.net]
>>780
わかる。輝度上げても昔のモニターなんかより全然疲れないよな。

784 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 16:49:19.69 ID:HU6c4ndGM.net]
>>783
しかし、4kより24インチのフルハイビジョンのが文字は見やすくね?
やっぱ31インチは画面がでか過ぎて一気に全体を見通せないので首を動かさないといけなくなる
それといくら文字を大きくしても、最初からフルハイビジョンより4kの文字のが見にくくね?
でかくすると文字が太字になるし…
150%で使ってるけどまだ小さく感じる 

785 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 16:54:28.34 ID:C7yhjv27H.net]
意味わからん
画面サイズと解像度(画素密度)と文字サイズをぜんぶごっちゃにしとる

786 名前:不明なデバイスさん [2017/08/28(月) 16:57:16.60 ID:u882nosDd.net]
>>784
デザインとか映像作るから、4kで広くなった作業領域のメリットが大きいので、今更戻れないよ
デルの8kが気になるけどちょっと予算オーバーだな

787 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 17:06:02.79 ID:V62E04uL0.net]
Windows特有のクソスケーリングによる文字のボケってもう治ってるんじゃないの?
未だに7とか使ってるなら別だけど

788 名前:不明なデバイスさん [2017/08/28(月) 17:11:07.33 ID:0woM9yhU0.net]
>>784

ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1509/24/news028.html

789 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 17:34:10.66 ID:HU6c4ndGM.net]
>>787
俺のOSはW7

790 名前:不明なデバイスさん [2017/08/28(月) 17:46:31.99 ID:lysEDeUa0.net]
直ってると言っていのか微妙だが少なくとも以前よりはだいぶ改善されてる
例えばイベントビューアやリソースモニタは滲みまくってたのが解消されてる
>>788の情報は古いぞ
今はプログラムのプロパティからスケーリングの方法を3種類選ぶことができる
俺はOS設定は200%であとはプロパティ個別で設定してなんとか使ってる
それでもUIの大きさと文字の綺麗さを両立しきれないアプリもちょくちょく出くわすが
95%なんとかなってる

あと以前からもUIスケーリングを用意されてる%じゃなく自分でカスタマイズすれば滲まなかったよ
ただしその方法はスケーリングをアプリケーションに任せる方法なので小さくて見えなくなったりするのが難点だった
スケーリング対応してるアプリはそんなに多くないからね

791 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 18:08:01.93 ID:HU6c4ndGM.net]
結局仕事やネットするなら4kなんて使いにくいだけで必要ないんだよな
ハイビジョンの解像度でさえ多過ぎるくらいだろ
これでも当時は細か過ぎるとか言われてた
表示量が増えても人間の目の能力は変わらないから
動画や写真見る時は4kはいいんだけどね
だから理想はテキスト用のモニターは24インチフルハイビジョンで、動画用のモニターは分けることだね

792 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 18:47:32.19 ID:OfUW7D7VM.net]
FHDで十分ってタブ切り替え使いこなしてるのかな
俺は無理だわ最低FHD2枚ないとストレスで死ぬ



793 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 18:56:19.22 ID:mp+5QFPX0.net]
FHDをフルハイビジョンって書くな、鬱陶しい。
しかもW7ってなんやねん。どこの方言だよ。
俺も最低でもFHDx2だな。今はWQHD+4K+FHD。重要度順に。

あとWin10以外で4k使うの間違ってね?
OS側のスケーリング全然整ってなかったと記憶してんだが。
まあWin10も最初からこんなスケーリング出来たっけ?って思ってるけど。

794 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 19:01:59.94 ID:cexhA2Yw0.net]
4k+150%スケーリングくらいがコーディングのとき丁度いい。
作業領域も増えつつ、文字が滑らかになるから視認性が上がるし。
動画やゲームなんかと違って、GPUが大したことなくても充分恩恵に預かれる。

795 名前:不明なデバイスさん [2017/08/28(月) 19:03:32.17 ID:GKyhoQrQ0.net]
実際そんなに高度なことしてない奴に限ってモニターの枚数多いんだよなw
1枚で整理整頓して使いこなせないから複数枚使うようになる

家の中で収納をきっちりできないバカがレンタル倉庫を借りたりするのによく似てるw

796 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 19:06:48.28 ID:HU6c4ndGM.net]
>>792
何をそんなに表示させるわけ?
FHDだって画面半分以上デスクトップ余ってるのに
ネットだってFHDでも見渡せるだろ
スクロールするのが嫌ってこと?

797 名前:不明なデバイスさん [2017/08/28(月) 19:10:30.92 ID:0woM9yhU0.net]
>>791
全く不同意。
つか仕事なんて人によって違うのに。テキスト開くだけのおま環をまるで全ての仕事はこう!みたいに当てはめんな。
動画編集を仕事にしてる人、コーダー、音楽制作、Office使い、テキストファイルを何画面も開く必要がある人・・世の中にはおまえだけじゃないんだぞ?

798 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 19:13:06.99 ID:QIwGTnGwM.net]
24インチ2kで自分が満足ならそれでいいじゃん。
なんで一般化しようとするの?

799 名前:不明なデバイスさん [2017/08/28(月) 19:18:20.16 ID:GKyhoQrQ0.net]
仕事とかでパソコンする時って何か文字打ったりしてると思うけど
そんなもん複数のモニターを使ってようがいまいが
キーボードやテンキー叩いて処理する画面なんて目の前の一枚だけだしな。
だからちょちょっとクリックして目の前に作業するソフトやらなんやらを開けばいいだけ。

複数のモニターを使ってる奴ってそういうのをめんどうがり仕事のできない奴ばっかりなんだよ。

とまあいっちゃうと、お前、株やFXがどうたらこうたらってぬかすアホがわいてくるんだけど
お前証券会社や銀行のトレーダー並みに金もってないのに何寝言ぬかしてんの??って感じだわw

800 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 19:22:35.81 ID:g92/GXAM0.net]
CDからウォークマン用に音楽データ作る作業でも
ブラウザ画面、エクスプローラー、エンコードソフト、タグ編集ソフト、画像埋め込みソフトを同時に5つ開くだけでFHDじゃ無理やん

801 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 19:23:41.61 ID:QIwGTnGwM.net]
2つのデータを比較したり、他の資料を参照しながら新たな資料作らなくでいい人は気楽でいいな

802 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 19:27:00.67 ID:OfUW7D7VM.net]
>>796
FHDなんかブラウザ窓開いたら横1280使ってちょっとしか残らん
今のサイトは横がWXGAに合わせてあるから
動画見ながらネットもゲームもできない
エクセルとPDF見比べるのも無理



803 名前:不明なデバイスさん [2017/08/28(月) 19:46:25.27 ID:lysEDeUa0.net]
でも同じ物理サイズでフォントを表示した時の綺麗さはFHDと4Kじゃぜんぜん違うぞ
4K>WQHD>>>FHDくらいの差がある
4KとWQHDではさほど差は感じない
俺はそれが主な目的で4K使ってる
あとFHDの整数倍ってのも大きいよね
200%で使えばFHDと全く同じ物理サイズで表示できるし
スタイルシートのテーブルのラインとか辺によって太さがばらばらにならないがいい

804 名前:不明なデバイスさん [2017/08/28(月) 19:47:15.22 ID:GKyhoQrQ0.net]
こいつらたいして高度なことやってないのにいっちょまえに複数のモニターを
使ってる俺様すげえだろ!っていう承認欲求の塊なんよw

お前そんなたいしたことやってねえだろwwwっていいたくなるわ。

けど、右画面でモニターにテレビを映して、真ん中画面でパソコンをする、
そんで左画面でゲームをするとかなら、俺は許すよ。趣味の時間に3枚のモニターを
使用してるとか良いと思うし、趣味だから好きにやりなよって思うわ。

けどな、何度も言うけど、仕事で〜とか作業で〜とかぬかす奴は、実際頭悪い奴に多いし、
仕事できないし、作業の速度の遅い奴が多い。異論は認めんから、レスしてくんな。
うぜえからよ。

805 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 19:48:11.98 ID:upDF6bq7M.net]
>>784
だから4Kリアルドット24インチが一番って結論になる

806 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 19:48:38.47 ID:QIwGTnGwM.net]
ID:GKyhoQrQ0が仕事できない奴なのは良くわかった

807 名前:不明なデバイスさん [2017/08/28(月) 19:51:36.63 ID:0woM9yhU0.net]
>>799が貧乏だけど、苦労と努力でなんとかしのいでることはわかった。

俺らは出来るかどうかじゃなくて、快適かどうかを話してんだよ。
同じ目的地に着いても『エコノミーとかくっそ窮屈、やっぱビジネスクラスええよなぁ!』って話してんの。

ウルトラセブンかなんかで、友達がみんなジュース買ってるのに貧乏人の子供がジュース買えないで
隊員がおごってやろうとすると『腹に入ればみんな一緒さっ!』って言って公園の蛇口から水ガブ飲みするシーン思い出したよ・・。可哀想。。

808 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 19:55:50.08 ID:NLjLCIOA0.net]
>>791
うちの会社は技術者全員、最低でもFHD2枚だけど、2枚程度じゃ足りない。
回路CAD、LOGICシミュレータ、仕様書等のドキュメント、部品の資料だけでも埋まる。
これにコーディングや回路比較とかやりだしたら、もう足りないので、仮想デスクトップを
使うけど、いちいち切り替えしんどい。

809 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 19:58:29.77 ID:Q5ALGvT/M.net]
4K1枚ならFHD2枚の2倍なのに

810 名前:不明なデバイスさん [2017/08/28(月) 20:47:47.60 ID:GKyhoQrQ0.net]
な?ww
仕事できへん奴が必死になって俺らは〜っていいだすやろww
薄々きづいとんねんってこいつら
別に1枚でも十分やってけるよな・・・ってことにな

例えば、プログラマーみたいなのが2枚使ってますとかは全然ええんよw
そういうプロの人らがこの方が作業効率上がるんですわって言うなら俺は許すよ。
まあそうなんかなあって思うし納得できる。

けど、しょうもないお前らみたいなもんがいっちょ前になにほざくか!って思うわw
お前らたいしたことしてへんのになwww
あほちゃう?

811 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 20:50:08.20 ID:C7yhjv27H.net]
泣くなよ

812 名前:不明なデバイスさん [2017/08/28(月) 20:52:11.22 ID:GKyhoQrQ0.net]
間違ってもう1個のスレの方に書いてもうたやんけww
もう一回このスレにコピペしておこwwwww


ウルトラセブンってなんや???って思ってぐぐってもうたやんけw
セブンイレブンの高級店?とか思ったら、
1967年のウルトラマンの映画ってなってるねんけどwwwwwww

今時モニターなんて2万円出せば買えるねん
それを2枚とか3枚とか4枚にしてわしら金持ちですな〜優雅ですな〜とか言われてもなwwwwwwww

ほんま仕事できへんしとろこいやつらやわw



813 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/28(月) 21:10:07.39 ID:HU6c4ndGM.net]
>>800
なるほど
複数の作業を同時にやりたいってことか
つまり一つ一つはFHDのサイズ以下しか使ってないが同時に開きたいと
ならLGとかDELLの安いの買っても意味ないよな?
最低でも二分割できるモニターを買わないと
できれば四分割できるモニターが無駄がないぞ

814 名前:不明なデバイスさん [2017/08/28(月) 21:10:30.28 ID:0woM9yhU0.net]
すごく、みっともない。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<244KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef