[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/26 13:44 / Filesize : 366 KB / Number-of Response : 1066
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

InfiniBandについて語るスレ



772 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/05/22(水) 12:12:09.76 ID:hoqDTY4/.net]
server2012対向でRAMディスクの速度テスト for ConnectX-2。
サーバクライアントともdual X5570、ConnectX-2(富士通OEM), QDR。(単位 MB/秒)
==CrystalDiskmark4000M====SR==SW===RR==RW==QD1======QD32===
starwind ramdiskローカル直 3191 3776 3159 3952 1224 1227 1008 1102
MLNX_OFED4.2,直結,チューニングなし
 ibv_send_bw -a         2935
 SMBアクセス direct無効   1001 1044  907  912  35  37  389 309
 SMBアクセス direct有効   1258 1168 1068 1000  58  42  439 390
 hyper-vでSMB経由vhd   1219 1371  970 1035  31  33  160 153
single_portでチューニング(IPoIBデバイスのプロパティで)
 ibv_send_bw -a         2938
 SMBアクセス direct無効   1093 1121  961  936  49  50  480 272
 SMBアクセス direct有効   1279 1164 1088 1001  57  42  434 381
 hyper-vでSMB経由vhd   1245 1337  962 1027  32  34  161 155
IPoIBを仮想ネットワークに入れる
 SMBアクセス          734  991  657  862  40  50  254 297
メモ
・PSIDはFJT0D90200009、ファームは手動で2.9.8350に更新。
・flint dcで書き出したiniはメモ帳等でANSIで再保存するとmlxburnでエラーが出ない。
・Windows8の標準ドライバ(SMは4036)でもスピードはチューニングなしの場合と同じ。
・SMB directが使えるかはPowerShellからGet-SmbServerNetworkInterface等で表示、
 directの無効化はSet-NetOffloadGlobalSetting -NetworkDirect disable。
・ConnectX-2は元からIPoIBのオフロードがあり、SMB directでも20%程度しか向上しない。
・single_portのチューニングはIPoIBが10%程度向上、directやIB自体には効果なし。
・IPoIBを仮想化して仮想マシンから外にアクセスできるようになったが、
 これをするとSMB directは無効(当然)になる上、仮想スイッチ層が入るため遅い。
・仮想マシンからのtcpスピードは6000Mbps程度だがスピードは安定しない。
・10GbEに切り替えたらQSFP直結でも動作した。

概ねInfinihost LX(DDR)の倍出てるけど、常用するにはいろいろ考えねば。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<366KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef