[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/10 12:12 / Filesize : 200 KB / Number-of Response : 1026
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

なんで光学式マウスって時々、瞬間移動するの?



1 名前:不明なデバイスさん [05/02/03 07:42:49 ID:oD/2dZ1+.net]
これが、仕様なの?

373 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/06/27(水) 10:27:56 ID:FEHccSqY.net]
映画のフィルムにおける光学録音を理解すると、光学式マウスの光学センサーの仕組みが分かるな。

クリプトン球を使用した光学マウスって無いかな?LEDには無い暖かみ。

374 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/06/28(木) 03:51:38 ID:lNNy9kf9.net]
光学録音と光学マウスじゃ、原理がだいぶ違うような…

375 名前:1 [2007/07/01(日) 06:25:03 ID:hf34AvfV.net]
久しぶりに、この板覗いたら俺が立てたスレがまだ残って吹いたww
いや、嬉しいんだけどなww

懐かしいなぁ・・・このスレ立てた時は、まだどこの大学にも受かってなくて
むしゃくしゃしてたんだよな・・・

376 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/07/01(日) 12:55:33 ID:wGV6pPbr.net]
まだどこにも就職決まってなくて
どんな糞スレをたてるのかをみんなで見守ってあげよう

377 名前:不明なデバイスさん [2007/07/02(月) 08:54:27 ID:GTUCTTPq.net]
ELECOMのPALVOを使っているのですが、
マウスをただ置いているだけでカーソルがブルブルと震え、上方向にじわじわ移動していきます。
どうやら焦点?が合ってないらしく、机に強く押し付けると収まりますが、それだと使いづらくてしかたありません。

これはELECOMのマウス全般の特性なのか、
それとも単にこのマウスがハズレだったのか、どちらなのでしょうか?

378 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/07/02(月) 21:50:43 ID:4+nUgqtL.net]
エレコム社製のマウスはやめておけ。
私なんかはエレコムのレーザーマウスを買ったところ、クリック時にチャタリング(シングルクリックしてもダブルクリックとなる感じ

379 名前:)。
チャタリングしては使い物にならない為、わずか30分で外してしまいました。ああ、3000円がもったいない感じだったな。
マイセン・アクアメンソールが1カートンも買えたのに・・・
[]
[ここ壊れてます]

380 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/08/22(水) 21:11:08 ID:cb9xcNoZ.net]
俺的にはMRレンズがダメダメ
マウスポインタの位置はそのままで手の位置を変えたいときに
マウスを浮かせるんだけど、ポインタの動と静にキレがない
浮かせるときに不安定に動いてしまう


381 名前:不明なデバイスさん [2007/08/23(木) 03:03:37 ID:hBxQ1Tyq.net]
パソ買った時に付いてたので悪いか?
クソめが!



382 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/08/23(木) 04:22:57 ID:t0v0Bsmz.net]
光学式はピンキリ

383 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/08/23(木) 17:28:00 ID:yZgXbj7z.net]
そのピンキリの違いを客観的データに基づいて説明願います。

384 名前:不明なデバイスさん [2007/08/23(木) 17:48:50 ID:hBxQ1Tyq.net]
マウスパッドみたいなもん使ってないが文句あっか?
カスめが!

385 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/08/23(木) 21:21:37 ID:BGk3b39/.net]
>>371
Fラン受けまくりかよwwww

386 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/08/29(水) 22:06:29 ID:PPttHPrB.net]
確かに光学マウスって、操作してたら突然マウスカーソルがフッと飛ぶように消えるときあるな。
目で探すと、ぜんぜん別の場所へ移動している。
そちらの方向へマウス移動させた覚えもない。
特にメーカーとか関係なく、なる。

俺は最初、中にゴミでもたまってるのかと思ってたが、これって光学マウス全般に言える設計上の仕様なの?

387 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/08/30(木) 06:51:01 ID:bbY9eis6.net]
すぐ瞬間移動しちゃうマウスだと、Ctrlキーを連打しまくって、
ポインタを探さないといけなくなってイライラする。

388 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/08/30(木) 07:10:23 ID:YUo4nVRH.net]
飛ばないマウスパッドの情報キボン

389 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/08/30(木) 09:06:36 ID:xKJ49Ac/.net]
飛ばない光学マウスを探したほうが幸せになれそうな

390 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/08/30(木) 12:48:54 ID:QpQnKLzj.net]
レーザ機でも飛ぶやつとかある?

391 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/08/30(木) 16:39:13 ID:YUo4nVRH.net]
レーザーでもたまに飛ぶやつあるよ。
逆に、最近の光学はだいぶ飛びにくくなってる。安物は相変わらずダメダメ。

レーザーは、かなり高く持ち上げないと机の追尾が離れてくれないやつがある。
感度が良すぎるのも困る。



392 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/09/04(火) 17:20:59 ID:xpWZtsqN.net]
1600dpiとか、高解像度のマウスなら カーソル飛びにくいのかね?

試したことないけど、ロジクールやRazerのゲーマー向けマウスはどれも高解像度みたいだね。

マイクロソフトのマウスはFPS(フレームレート/カウント回数?)は高いのがあるみたいだけど、解像度がどれも400dpi辺りと低いから
カーソル飛びやすいのだろうか?

393 名前:不明なデバイスさん [2007/09/06(木) 14:53:52 ID:EzwePZkR.net]
レーザー買っちまったじゃねぇかっ!!!!1

394 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/09/06(木) 15:21:44 ID:RVJ2Ka1B.net]
DELLの最初から付いてくるマウスはどう足掻いても飛ぶし勝手ににじり寄るように移動するな
3個くらい試したけどみんな同じだった

395 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/09/06(木) 22:59:18 ID:/7AXlF4I.net]
マウスに加速度センサーつければ光学ユニットいらなくね?

396 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/09/07(金) 02:50:09 ID:A49FDXaj.net]
>>390
加速度センサー使って空中でも使えるマウスはすでに市販されてる

397 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/09/07(金) 03:24:15 ID:Jol62H8m.net]
あんまり見掛けないのは気のせい?

398 名前:不明なデバイスさん [2007/09/07(金) 04:06:42 ID:uRj7IxH7.net]
>>387

dpiが高いから良いってわけじゃないと思う。

上の方の書き込みにも見られるけどマイクロソフト製のマウスで

ベーシックオプティカルは酷評だけど
インテリマウス エクスプローラやオプティカルはそれなりに評価も良くファンも多い

両方とも同じ400dpiですがスキャン数は前者は1500で後者は6000です。
1500と言えば光学式が出て間

399 名前:もない2000年頃の水準です。
400dpiモノはマイクロ以外では大抵この1500スキャンのセンサーを使っているので
結果として感度が悪いという位置づけになっていますが決してdpiが
低いというだけの理由じゃないんです。

またRazerのマウスは高dpiだけでなくスキャン数も6000以上の
高スキャンモデルばかりだというのも忘れちゃいけないと思います。

・・・と、信じてきたんですが・・・
400dpiのカーソル速度は800や1600dpiのマウスを使った後だと
何かキレアジが悪く感じます。多分体感でわかるくらいの速度のかわりっぷりに
違和感を感じたんだと思うんですが・・・
[]
[ここ壊れてます]

400 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/09/07(金) 23:33:44 ID:oV/6v8d1.net]
>>373
俺ELECOMのPALVOワイヤレス使ってるけど、そんなことならんよ
マウスパッド使ってる?

401 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/09/08(土) 00:46:58 ID:14l4NDNg.net]
うちはMSの光学マウスで同じようにプルプル、ジワジワなるよ。



402 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/09/11(火) 14:59:00 ID:BApqeLhZ.net]
ここ、かなり古いスレなんだな。
>>19でクソワロタ

403 名前:不明なデバイスさん [2007/09/13(木) 06:02:18 ID:ABTRczQJ.net]
違うPCにつけたら瞬間移動しなくなった
これってPCの性能によっても違ってくるのかな

404 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/09/13(木) 06:31:59 ID:QzD6k5dD.net]
違うPCってことは、机も変わったんじゃないのか?

405 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/09/13(木) 06:53:39 ID:uAyNIe/B.net]
私の机は実は小学1年生の頃に買ってもらった机。
ずっと大事に使っています。
現在はパソコンデスクとして余生を送っています。

木目模様なので、光学式マウスやレーザー式マウスでさえもポインタが飛ぶので、
レーザー対応のマウスパッドを使用しています。

406 名前:不明なデバイスさん [2007/09/17(月) 15:35:37 ID:m2xPX1Jn.net]
何でか解からんけどポインタが画面の端に寄って行くんだけど?
サンワの光学式です。


407 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/09/17(月) 18:46:36 ID:0l+G/R0k.net]
変なファイル隠してんだろ

408 名前:不明なデバイスさん [2007/09/17(月) 22:21:12 ID:9W9H+EWE.net]
三和っていう時点でOUT
マウスはロジクールかマイクロソフト以外選択しちゃだめ

409 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/09/17(月) 23:10:07 ID:xrgOjWUr.net]
linuxとmacでロジの安物光学+100均パッドで使ってるけど
月に1回ほどプルプルする程度で、瞬間移動した覚えは全然ないなぁ
両親が使ってるwindows機に繋ぐと確かに時々飛ぶんだが
ひょっとしてドライバの出来なんじゃないか?

410 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/09/18(火) 04:14:55 ID:1iZ9m0AY.net]
ドライバはマウスから送られてくる移動量をそのまま受け取ってるだけ。
机(パッド)の違いだよ。

411 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/09/18(火) 09:02:56 ID:hlQNtEC/.net]
机(パッド)が同じでとぶのととばないのがあるので
マウスのせいとも考えられる



412 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/09/19(水) 19:08:08 ID:dtn8GibJ.net]
光学式だと文書作ってる時に瞬間移動炸裂して文章消えてる時ある

413 名前:不明なデバイスさん [2007/09/25(火) 04:00:33 ID:s0Fqk2Hg.net]
最近、いきなりマウスのポインタがカクカクしだしたり、飛んだりしたりして、
色々調べたけどまったく原因がわかりません。
ほかのPCでこのマウスつかっても正常なので、マウスが悪いわけじゃないけど、
リカバリまでしたけど直りません。

誰か助けてください。
ちなみにマウスは、有線の光学式で、メーカーよくわかりませんが、
裏に、JOOYONTECHって書いてます

414 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/09/25(火) 13:00:12 ID:HWSVj0rz.net]
今の光学式マウスはちょっとやそっとでは飛ばないぞ。
実は400dpiのマウスを使うとさあ、マウスをめいっぱい動かさないといけない。
高解像度ディスプレイ1920*1200は400dpiのマウスじゃマジできつい。
800dpiか1200dpiくらいでないと。

415 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/09/25(火) 18:27:09 ID:gmj6TbzX.net]
>>408
そんなのはWindows側の設定でポインタのスピードを上げれば済むこと。

416 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/10/18(木) 16:29:52 ID:nTmhyJ4f.net]
408 :不明なデバイスさん [sage] :2007/09/25(火) 13:00:12 ID:HWSVj0rz
今の光学式マウスはちょっとやそっとでは飛ばないぞ。
実は400dpiのマウスを使うとさあ、マウスをめいっぱい動かさないといけない。
高解像度ディスプレイ1920*1200は400dpiのマウスじゃマジできつい。
800dpiか1200dpiくらいでないと。

417 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/10/30(火) 21:08:48 ID:xrUZu4P2.net]
結局、黒のマウスパッドがベストってことか?

418 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/10/31(水) 00:17:59 ID:PO8r/VrU.net]
マウスによる。が、
ロジの最新レーザーは本当に飛ばなくなった。

419 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/12/16(日) 16:10:53 ID:tp6Eh199.net]
>>409
408じゃないがOSのセンシ最高にしても高解像度ディスプレイだと400dpiじゃきついよ
800dpiあれば充分だが1600dpi程度あった方が個人的に安心だな
800dpiのマウス使ってるときは速度を真ん中より右にしてて、その場合加速onにしないとポインタががくがくする
それで通常はonにしてるけど加速切りたいときもあるし

マウスの解像度とポインタ飛びはまったく関係ないと思う
MSのIMOやIMEは400だがポインタ飛びとは無縁

420 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2007/12/21(金) 08:25:23 ID:uE56M4SU.net]
MicrosoftのBasicマウスを使ってるけど、マウスを置いてる台がプラスティックだから
かなりの確立で、瞬間移動する。

421 名前:不明なデバイスさん [2008/01/04(金) 03:11:46 ID:K5rErD1x.net]
マンコパッド



422 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/01/10(木) 15:14:47 ID:Gd1Sksb3.net]
>>414
Basicって真っ白な1500スキャンの奴か?
そいつはセンサーの性能が悪くて地雷なので有名。

さっさと買い換えた方が幸せになれるよw

423 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/01/19(土) 19:40:13 ID:nE6xhxGY.net]
>>409
それじゃポインタプルプルするだろ。ゲーム用途でもなければ現代っ子は800DPI欲しいね。

424 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/02/01(金) 04:35:55 ID:Q0Z9HoNc.net]
>>415
できるよ。
以上。
↓次どうぞ

425 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/02/04(月) 22:42:32 ID:HZ3TgSOr.net]
5年前に3000円ちょっとで買った光学式エレコムの使ってるけどそんな症状一度もないな。


426 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/02/16(土) 18:46:08 ID:Hc8UO5D+.net]
エレコムのfit grast使ってるけど飛ばないな

427 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/02/28(木) 19:05:33 ID:iIRUqZB5.net]
こんなスレあったのか
MSのBasicOpticalMouseは地雷だよな・・・飛びまくりw
もうこんな糞マウス買い換えるわヽ(`Д´)ノ

428 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/03/10(月) 16:22:37 ID:V4As/9Nv.net]
飛ぶってやつはロクなマウスパッドつかってないんだろ。
マウスが糞というより使用者が(ry

429 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/03/10(月) 17:11:14 ID:Q4SwlsCD.net]
とりあえずセンサーに毛が挟まってないか確認しる

430 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/03/10(月) 19:46:34 ID:Er9g9Y6G.net]
ここにもちん毛の呪いが

431 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/03/11(火) 16:38:32 ID:OoXajjA1.net]
猫の冬毛がばりばり抜けてマウスがえらいことに



432 名前:不明なデバイスさん [2008/03/14(金) 02:23:25 ID:ZZ517I33.net]
瞬間移動も>>42もよくあるな

433 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/03/15(土) 18:13:57 ID:IFR02UWb.net]
勝手にポインタが画面端に寄って行き、そのままつつつーと落ちて
どこかに行ってしまいました。
違うUSBポートにつなぎ直したら帰ってきたけど。
980円くらいで買ったBUFFALOの安物だから仕方ないかもしれないが
高いのを買ってこんなんだったらがっかりだろうな。


434 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/03/27(木) 12:24:33 ID:TMxv6i9U.net]
中のLEDを超高輝度の白色LEDに交換したら飛ばなくなったwww

435 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/03/28(金) 01:31:53 ID:loSFRq4s.net]
加速装置

436 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/03/28(金) 06:29:25 ID:XNELucJx.net]
>>429
つ、キックダウン。
勢いよくマスコンを5ノッチまで引っ張ると、
自動で、変速1段へ投入され、力強い加速力が得られる。
合流の際、前の車の車間距離が開きすぎた場合とかに用いる。

437 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/03/28(金) 07:52:32 ID:j71bZqlX.net]
鉄ネタと車ネタの意味不明のミックスはやめれ

438 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [200 ]
[ここ壊れてます]

439 名前:8/03/28(金) 09:39:51 ID:qfXFk4NW.net mailto: 電車でDか? []
[ここ壊れてます]

440 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/04/22(火) 22:01:28 ID:uYvgfv2O.net]
右クリは死ぬ程クリックしなくちゃ効かないくせに、
瞬間移動ははえー!!

441 名前:不明なデバイスさん [2008/05/04(日) 13:45:56 ID:Hv1j2d5M.net]
突然質問させていただきます。
今日、ヨドバシでマウス買いました。
バッファローのBOMC-SHOなんですが、
XPのパソコンにUSBでつないだら、
狂牛病のようにポインタが非常に激しく動き回って、
操作のしようがないのです。
PS/2接続でも同様の症状です。
コレって、いわゆるハズレなんですか?
それともPCとの相性の問題ですか?



442 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/05/04(日) 14:37:37 ID:r/jge/Yq.net]
>>434
マルチは市ね

443 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/05/07(水) 00:07:26 ID:6EBalFTK.net]
>>434
エレコムのマウスパッド買ってこい

444 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/05/07(水) 08:29:00 ID:InMD+dM7.net]
代わりに防振パッド買って来た。

445 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/05/07(水) 19:03:18 ID:YiUfEMxp.net]
>>434
エレコムの「高精細マウスパッド」おすすめです!
ちょっとお値段高いけどかなり精度イイですよ。

446 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/05/07(水) 19:24:14 ID:Qy90PVz6.net]
ついさっきのことだ。
職場の某講習でインストラクターが来ていたのだが

おいらの後ろの(大)先輩のところで
『なんかマウスがうまく行かないんですけど』
『あれ、すぐ動きますね。そう言う設定なのかなぁ』

『光学マウスだからじゃないですか?』って俺の指摘は無視かよ!
勝手にやってろ


447 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/05/08(木) 17:00:56 ID:9mdAGoNz.net]
レーザーに切り替えた。飛ばなくなった。いいねぇ。

448 名前:不明なデバイスさん [2008/05/17(土) 08:57:31 ID:r0G0uRac.net]
マウスポインタがじわじわ特定の方向へ動いてて困ってる人へ。

自分はこれ↓で解決したので、ムダな出費の前に参考に。

ttp://personal.okwave.jp/qa3992129.html

別のボールに変えても光学に変えてもペンまで試しても
じわじわ上に動いて参ってたのに、↑キー2回押したら直った・・・
再発したらエアーで徹底掃除してやっとイライラ解消してスッキリ。

449 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/06/01(日) 22:37:33 ID:1vt76EeL.net]
>>440
漏れもレーザーに変えた
ロジクールの安い奴だけど
飛ばないだけでこんなにうれしい事はない

450 名前:不明なデバイスさん [2008/06/14(土) 08:03:06 ID:vomrEsn/.net]
>>50
むかつくw

451 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/06/14(土) 10:00:09 ID:0EbspRMo.net]
俺も、ロジのレーザーのゲーミングマウスに変えたら飛ばなくなった。




452 名前:不明なデバイスさん [2008/06/21(土) 21:15:56 ID:7pTErz/P.net]
私が使っている光学式マウスは、
何も触ってないのに、ポインターが小刻みに動いています。

すげぇつかいづらいんですけど、
これ、仕様ですか?

ELECOMの PALVO というマウスです。


453 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/06/21(土) 23:01:01 ID:Ny+4keit.net]
>>445
カウント調整出来たら落としてみたら?

454 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/06/21(土) 23:09:24 ID:5/6a3gP3.net]
>>445
マウスかパッドを買い換えろ

455 名前:不明なデバイスさん [2008/06/29(日) 10:18:59 ID:46N7MyYL.net]
>>445
マウスのプロパティかなんかで動く速度変更できなかったけ?

456 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/06/29(日) 10:38:19 ID:eZEc7ClX.net]
そういう問題か?

457 名前:不明なデバイスさん [2008/07/02(水) 07:56:48 ID:IC3soAv0.net]
カウント調整ってOS側で調整できたらいいのにね。

458 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/07/02(水) 10:10:49 ID:2p84XQlo.net]
ポインタオプションでスピード変えればいいじゃん

459 名前:不明なデバイスさん [2008/07/03(木) 16:07:48 ID:EX2nKx9o.net]
レーザー快適だわ。瞬間移動今のところゼロ!

460 名前:不明なデバイスさん [2008/07/04(金) 19:46:58 ID:TsX1INti.net]
ボール→光学式→レーザー→次は何

461 名前:?? []
[ここ壊れてます]



462 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/07/04(金) 21:59:29 ID:RzmZc8a+.net]
>>453
磁気とかジャイロとか色々開発されてる。
そのうちGPSとか使うようになるかもしれん。

463 名前:不明なデバイスさん [2008/07/05(土) 00:01:25 ID:89uWilSJ.net]
俺も445と同じマウス使ってるんだが、やっぱ仕様なのかな・・・
時々、左上にジワジワと勝手にカーソルが動く。
因みにスピード変えてもダメだった。

464 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/07/06(日) 08:45:18 ID:H7LOEADw.net]
>>434
100円ショップで売ってるカッター版を
マウスパッドの代わりに使ってるけど、おすすめだよ

465 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/07/06(日) 17:53:07 ID:4p5fJtgv.net]
ホイールを2ノッチ回さないとスクロールしないのは不良品かな?

466 名前:不明なデバイスさん [2008/07/06(日) 17:55:02 ID:i/L+IMif.net]
>>457
不良品かもな。でもその製品の仕様とも考えられる。

467 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/07/06(日) 17:59:22 ID:r+uLT7mN.net]
>>456
なるほどね(´・ω・`)

468 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/07/12(土) 16:02:41 ID:+M8Iw4gP.net]
レーザーマウスなのに頻繁に瞬間移動する
マウスパッド買ってもダメだった

469 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/07/12(土) 16:39:55 ID:oqu5Gh0U.net]
>>460
どこのレーザーマウスよ

とりあえずMSとロジ あとは一部のFPS用以外のは論外な

470 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/07/13(日) 02:53:28 ID:sV0EphKB.net]
>>461
すまない
バッファローだ

買ったばっかりだけどロジテックに買い換えるorz

471 名前:不明なデバイスさん [2008/07/14(月) 16:14:59 ID:BUF0YVv+.net]
超光学式
www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/SDRML



472 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/07/14(月) 23:16:49 ID:uxRFOvyA.net]
「販売は終了しました」

473 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/07/15(火) 22:33:30 ID:7tbS4coY.net]
>>462
バッファロー吹いたww

マウスはMSかロジの以外、信用できないな・・・






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<200KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef