[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/10 12:12 / Filesize : 200 KB / Number-of Response : 1026
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

なんで光学式マウスって時々、瞬間移動するの?



1 名前:不明なデバイスさん [05/02/03 07:42:49 ID:oD/2dZ1+.net]
これが、仕様なの?

179 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/01/07(土) 22:40:27 ID:/wFNyhEM.net]
ロジの安い奴買ったら飛びまくり、仕方なく色がハゲハゲなサンワのeMOUSEに戻した…

180 名前:不明なデバイスさん [2006/01/08(日) 10:53:56 ID:m3cMdZGw.net]
>>153

そうでもないよ。

181 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/01/09(月) 03:37:56 ID:GJgfjUTU.net]
このスレを見てからジリジリ勝手に動くようになったジャン・・・


182 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/01/12(木) 21:59:23 ID:hiq7NiYg.net]
ここ、先に見てから買えばよかったよ…
MSのコンパクト飛びまくり…チックショー!!!

183 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/01/14(土) 03:18:49 ID:TSnIUhTd.net]
やっぱりボールだにゃ。

184 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/01/14(土) 07:15:22 ID:iAxulyA2.net]
いやいやレーザーだにゃ。

185 名前:不明なデバイスさん [2006/01/21(土) 02:08:59 ID:YLQcSRFz.net]
>>179
俺は机の後ろに垂れてるケーブルの重さに引っ張られてた。
コードレスに換えれば解決。


186 名前:不明なデバイスさん [2006/01/21(土) 14:18:12 ID:rpqumdIn.net]
>>1

眼科。


187 名前:不明なデバイスさん [2006/01/21(土) 14:37:10 ID:icN1fTPg.net]
>>1
とにかく物理学の根底を揺るがす大発見だから学会に論文発表しる



188 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/01/21(土) 14:41:16 ID:rPF0MRdm.net]
>>184-185
>>1から読み直し

189 名前:不明なデバイスさん [2006/01/21(土) 18:01:40 ID:WsDEqNb/.net]
最近はだいぶまともになったというのに、未だに飛ぶマウスってどんな安物だよ。
ロジかMSあたり買えば解決するのに・・・。


190 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/01/21(土) 18:08:28 ID:rPF0MRdm.net]
PS/2は飛ばない、USB接続は飛ぶと過去レスも読めない>>187にマジレス

俺はMX1000なんだけど、君はどんなボールマウス使ってるの?

191 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/01/21(土) 18:23:29 ID:NUtfZchy.net]
光学からの卒業

レーザーいきますですよ

192 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/01/21(土) 20:00:33 ID:KnLVwVFv.net]
>>187
最近、MSの安い光学式を買って使ったけど、しょっちゅう飛び回るよ
ちなみにマウスパッドは使ってません

193 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/01/21(土) 20:02:25 ID:oKI8n5rY.net]
>>190
オレもだ。マウスパッドは使ってるけど同じ。

194 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/01/21(土) 20:19:40 ID:LlIyaGLZ.net]
MSで安くて小さくても飛ばないのはMobile Optical Mouseだな。
MSの光学有線型はほとんど試した。
まぁ形状で好き嫌いがかなりでそうだけど

195 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/01/21(土) 20:33:43 ID:WCuRIH5O.net]
MSは糞

196 名前:不明なデバイスさん [2006/01/22(日) 00:06:32 ID:ziy4JP83.net]
光学マウスというより
XPが瞬間移動する
98なら光学マウスでも何の問題も無い。

つぃでにXPだとマウスパッドでも瞬間移動する(w

197 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/01/22(日) 00:31:41 ID:nCqdAPWP.net]
みんな、光学やめてGPSマウス使えよ。



198 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/01/22(日) 08:37:34 ID:KhAh31aM.net]
なんで光学式マウスって時々、瞬間移動するの?
news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1137883028/

199 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/01/23(月) 00:46:21 ID:Um+d3lhF.net]
おれもMS糞マウス…。 とびまくりでイライラ。
もう光学やめて野生マウス使うよ。

200 名前:不明なデバイスさん [2006/01/23(月) 20:35:49 ID:+SBG0aTH.net]
最近、かなり強くクリックしないと反応してくれない
まだ1年半しか使ってないのに・・・

ちなみにNEC VALUESTAR付属マウス

201 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/01/23(月) 21:49:08 ID:k9hri3y/.net]
MSコンパクト。マウスパッドを1500円のから100円のに換えたら
あんまり飛ばなくなった。

202 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/01/24(火) 18:08:28 ID:fac0LE+e.net]
>>195
ネタだと思うが、実際にあんのか?

203 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/01/25(水) 19:47:02 ID:mixRsD2m.net]
GPSマウスあったとして、机の上での移動量わかるほど精度あんの?
軍事用のデータまで拾ったとしてもねぇ…
その前に手で覆ってしまうので電波拾えないと思うけどね。

204 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/01/26(木) 12:20:55 ID:D99E9M+U.net]
前後左右20センチ以内の動作にわざわざ衛星使って(ry

205 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/01/28(土) 01:30:36 ID:g3UKTl6A.net]
naviもいるな

206 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/01/30(月) 16:24:19 ID:bXLeVGEH.net]
今使ってるロジテックのマウス、結構瞬間移動するw
バルクで980円だったけど。

207 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/02/10(金) 18:27:59 ID:ySEGNG2K.net]
MSのBasicOpticalMouse使ってるとよく飛んでた。
別のマシンのマウスと入れ替えると飛ばなくなったが
MSのマウスの方も大人しくなった。
マシンとの相性もあるんだろうなぁ。



208 名前:不明なデバイスさん [2006/02/10(金) 22:55:12 ID:GeQYF901.net]
エレコムの光学マウスなんだが、痙攣しだすと放っておけば5秒も10秒もコントロールできなくなるよ。
ポインターだけじゃなくて、スクロールも勝手にする。もう画面自体見てられなくなる。
解消策は持ち上げて強く振る。コードが振れるぐらい負けじと激しく動かしてみる。
その程度の。ひっじょーにイラつく。

209 名前:不明なデバイスさん [2006/02/14(火) 15:54:48 ID:YEWrhbxM.net]
マウスが呪われてるんじゃね

210 名前:不明なデバイスさん [2006/02/14(火) 16:23:02 ID:QUNwLqPz.net]
>>204
それ偽物か検品NG品だろ。



211 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/02/14(火) 18:18:50 ID:AxjZC3mB.net]
>>201
精密計測用GPSはたぶん出来ると思われ。
実用性は甚だ怪しいが。

212 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/02/14(火) 18:45:40 ID:AhHpYEzf.net]
>>209
1mmぐらいの移動は検知できるのかな
だとしたら25dpiのマウスか・・・・カクカクだね


213 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/02/15(水) 01:17:11 ID:GXPHIhGl.net]
君ら光学式マウスの原理知りながら使ってるか?
凹凸を読み取ってるんだよ。だからつるつるのとこでは反応しないのは当たり前
専用のマウスパッド使うしかない。
ちなみにバルク品はマウスパッドさえ合えば問題なし

214 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/02/15(水) 09:45:31 ID:vE3QGUAe.net]
じゃああれだな、加速度センサ使って移動量を検出。
マウスパッドなんていらないし、空中でもおk。

215 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/02/15(水) 15:30:18 ID:8XbIvdUt.net]
パタリロに「脳波と同じ周波数の光を見ると催眠状態になる」話があっただろう
もしかしたら1はときどき時間が飛んだように感じているんじゃないだろうか?

216 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/02/15(水) 17:59:43 ID:d3pcFAF1.net]
脳波の波長ってxxxナノメーターとかなの?

217 名前:不明なデバイスさん [2006/02/17(金) 00:08:04 ID:IIFJQi85.net]
MSのエクスプローラー飛ばないけど
手に合わない



218 名前:不明なデバイスさん [2006/02/17(金) 01:03:00 ID:z0N00Zin.net]
派遣先ではモノクロレーザーから灰色をプリントアウトして
ディザかかった模様の紙をマウスパッドにしてる>211

219 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/02/18(土) 14:42:01 ID:V/FH0pSd.net]
俺は今でもボール。
滑らかに移動するマウスカーソルは
使う度に心地よい満足感が得られます。

220 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/02/27(月) 15:02:54 ID:48gXZCfl.net]
OHM社のでこぼこしている298円の一番安いマウスパッドかった。
光学式対応とかかいてあるだけあって、すこぶる快適です。

ボール用にもつかえそうだったんで購入したけど、よいよ。
表面の凹凸が光学式専用のやつみたいにグリッドの役目をはたしてんのかな?

ただすぐへたりそうだったので三枚買いました。
こんだけ安いと平気で使い捨てれるね。

221 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/03/01(水) 07:34:30 ID:/HkWZ3+d.net]
マウスとマウスパッドをよく吟味すればいいのでは。

>>205
個人的にBasic Optical Mouseは地雷認定。
M$もこんな粗悪品売

222 名前:らないほうがいい。

数百円〜1000円程度の差だし、IntelliMouse Opticalか
Wheel Mouse Opticalを買ったほうがよほど賢い。
[]
[ここ壊れてます]

223 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/03/16(木) 22:46:10 ID:7573QjnG.net]
ボールマウスの精度には永久に勝てないのに
それに近い精度の光学を何万もかけて買う奴の気が知れん
わざわざ日本語を捨てて、分かりにくい英語に言い換えるぐらい愚かだ

224 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/03/17(金) 02:03:30 ID:D39uNVAP.net]
>>220
>ボールマウスの精度には永久に勝てないのに
え?
>それに近い精度の光学を何万もかけて買う奴の気が知れん
ええっ?

225 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/03/17(金) 08:43:59 ID:RXvFLApQ.net]
光学式マウスの入手が非常に困難な国の方なんでしょう

226 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/03/18(土) 03:00:21 ID:ZJu8YqWm.net]
精度はともかくボールのほうが自然な感じがする

227 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/03/18(土) 03:05:49 ID:DohVp9m8.net]
ボールはカクカクしないよ。
カーソル動作の滑らかさが全然違う。



228 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/03/20(月) 00:53:51 ID:WLzTHYCP.net]
ボールと光の精度差が問題になる環境ってどんな?

229 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/03/20(月) 01:36:57 ID:MwzCEqzi.net]
ボールは定期的に掃除しないといけないから(´・д・`) ヤダ

230 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/03/20(月) 12:13:46 ID:5t2uanFq.net]
じゃあレーザーしかないな

231 名前:不明なデバイスさん [2006/03/25(土) 13:47:12 ID:KS8RyG97.net]
Basic Optical Mouseは丁度良いサイズなんだけどな。
光学系新しくしたバージョン出してくれないかな。

今はWheel Mouse Optical使ってるけど、少し大きい。

232 名前:不明なデバイスさん [2006/03/25(土) 14:57:14 ID:DedftqW9.net]
>>188
187だけどさ。
マウスか?
G7
MX1000
G3
G5
CopperHead
MX310

いろいろあるぞ。なんなら写真アップしてやろうか?
MX1000は「イマイチ」だったので使ってないけどなw


233 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/03/26(日) 06:12:30 ID:5W560o6g.net]
昨日買った光学式マウス、不良品らしいぞ。すぐに動かなくなってしまった。3000円も出したのに!?えーん!!
今は、ボール式にもどしています。それに、ボール式特有の動かし方が出来ん。無駄金を使っちまったぞ。

ボール式の方はボールとローラーのお掃除が大変なことを除くと、安定した動きが得られる。

234 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/03/26(日) 11:29:15 ID:70XivYGA.net]
>>229
亀レスご苦労さん

235 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/03/31(金) 02:33:47 ID:DbqYjJSJ.net]
>>224
PCが重い処理をしてる時にカクカクすることがあるね。
俺のPCがボロいからかも知れないけど。

>>230
ボール式特有の動かし方ってマウスを浮かせて(ryて奴か?
うちでは光学でも出来てるけど製品によっても違うのかな。

236 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/03/32(土) 13:34:24 ID:rF/gGraa.net]
俺はボールで超快適だぞ

237 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/04/10(月) 00:25:25 ID:cUa394b1.net]
ボールがいいのは百も承知だ。
それでも光学式を使うのは掃除が面倒だからだ。
しかも使い捨てするにはマウスはちょっと高い。



238 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/04/10(月) 08:20:53 ID:+wPKZkXl.net]
>>234
掃除なんて言うほど面倒じゃない
問題なのは既にボール式が売っていないと言うことだ

239 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/04/10(月) 10:04:19 ID:lGJjybc0.net]
新聞紙ってどうしてこんなに快適なんだ

240 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/04/10(月) 16:01:07 ID:X5nIWCCj.net]
>>236
手やマウスが黒くならないか? ←それは昔の新聞だけか
俺はコピー用紙派だが、そういう乱反射系の素材だといいのかもな。
というわけで光学で問題ないおいらはボールに戻りたいとは思わない。
ほこり巻き込むし ←それは部屋がきたないからだ


241 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/04/10(月) 16:15:48 ID:0LJ5uyKG.net]
レーザー式マウスとか出ても
安かろう悪かろうメーカーのが殆ど
まだまだ光学式

242 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/04/18(火) 18:44:24 ID:ycUTa1to.net]
エクソンのMR3エンジンの光学式マウスに買い替えました。

MP3テクノロジーは従来のレンズ形状を見直し読み取り面に垂直に光を当てることにより、読み取り性能を飛躍的に向上させます。
その為、従来の光学式では対応出来なかった光沢紙の上や木目調のデスクの上など幅広い材質の面に対応します、

本当に使いやすいぞ。ブレも少ないし。下手なMighty Mouseより快適だぞ。思い通りに、走る!曲がる!止まる!

243 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/04/18(火) 23:28:37 ID:O7R76MnM.net]
もうボールは高級機にしかついてないな
安物はみんな光学式

244 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/04/19(水) 00:33:33 ID:9JTzoRAK.net]
オギノ式

245 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/04/19(水) 12:20:46 ID:LssBmS8v.net]
そのうちボールがレア物になる。
ボール狩りが流行る。
盗まれたやつはしょうがなくスーパーボールで代用

246 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/04/19(水) 15:17:12 ID:6hDXD1Jc.net]
>>242
ポポポポポポインターが弾むぜえええ

247 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/04/20(木) 15:24:51 ID:thYV1K7W.net]
>>235
充分めんどくせーよ。



248 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/04/24(月) 11:55:15 ID:Dhq5JS7d.net]
ポインタ飛ぶ苦痛よりマシだろ

249 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/04/25(火) 16:23:47 ID:+YgnGQRw.net]
マウスとマウスパッドの選択が重要だ。

250 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/04/25(火) 23:26:28 ID:BAZcPeti.net]
パッドは新聞紙で無問題

251 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/05/12(金) 01:21:56 ID:FlOCVesN.net]
USBの光学マウス、変換コネクタでPS/2に挿して使ってる。
一日数回、ポインタがモニタの上辺へツツツーと移動する。
不気味っちゃ不気味だけど他には特に困る問題もないから、使い続けてる。

252 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/05/12(金) 02:55:19 ID:5qwyi4Px.net]
みそ汁のお茶碗と同じさ

253 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/05/15(月) 14:54:09 ID:UPGlbruF.net]
レーザー式なら飛ばないってのは全くの幻想

先週買ったLogitech MX610Lで1分間あたり2〜4回飛ぶ
そのたび壁に投げ付けて叩き壊したくなる衝動に駆られる
LEDのMX310ではこんなことなかったのに

ちなみにパッドは大昔からある、ウェットスーツ生地風のアレ
(ネオプレン発泡ゴムに青い羅紗張り)

254 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/05/30(火) 10:18:05 ID:o54tMsqD.net]
ロジテックの光学式ワイヤレスマウス使ってます。

飛びまくりです。

255 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/05/30(火) 13:32:04 ID:dIInsm/8.net]
型番書けや、じゃないと工作員に認定しちゃうぞ^^

256 名前:不明なデバイスさん [2006/06/07(水) 17:13:20 ID:jdqbsmjF.net]
>>210
Basic Optical Mouseの地雷認定は賛成する。3台導入して全て激飛び。

光学マウスはLogiの100,310,510,1000、MSの歴代IE、サンワ等使ったが平気だった。


257 名前:不明なデバイスさん [2006/06/07(水) 18:15:33 ID:t9qmsWKM.net]
えれこむのレーザー使ってるけどマウス浮かせるとものすごくこきざみに暴走する



258 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/06/07(水) 23:59:05 ID:dDWnlvDX.net]
使ってると、時々スクロールが暴走することがある。狂ったようにスクロールバーが上下する。
ポインタ瞬間移動は無いな。
あと、モニタがスリープモードになっている時、触ってないのに時いきなり復帰することがある。

マウスはM$のインテリマウスオプチカルPS/2風味

259 名前:不明なデバイスさん [2006/06/17(土) 09:17:28 ID:LSLWglzy.net]
半透明のマウスパッドがいけないのかな

260 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/06/17(土) 13:57:29 ID:FIAPR+T8.net]
マウスパッドに依存するならパッド付で売れよって言いたくなる。

261 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/06/17(土) 15:47:56 ID:wTyPWcu7.net]
マウスパッドで結構変わる。
今使ってるやつ280円なんだけどベースは黒で表面に白いドットがプリントされてる奴。
ものすごい快適。LOAS超薄型マウスパッドって奴。滑らないし光学、レーザーには最適だと感じた。


262 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/06/17(土) 17:07:23 ID:kFPsBIXG.net]
滑らなかったら使いにくいじゃん

263 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/06/17(土) 17:45:21 ID:wTyPWcu7.net]
>>259
パッドがだなんだぜ?

264 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/06/21(水) 07:55:53 ID:Y078/0cN.net]
俺のマウスは瞬間移動なんてないなぁ
みんなちゃんとボール外して掃除してないんじゃないの?

265 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/06/23(金) 08:39:22 ID:V21VO3e3.net]
激しく同意!

266 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/06/24(土) 12:07:31 ID:0li3txpb.net]
>>261
ワロタ

267 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/07/03(月) 21:47:51 ID:eQ1hk0BY.net]
エレコムは2年で壊れた。
ロジはテレポートしまくり。

もう次はMSしかないんだがこいつはテレポートしないだろうな?




268 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/07/04(火) 07:46:53 ID:QZwXvw4N.net]
MSは地雷があるので、MSスレを読んでから買いなさい

269 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/07/06(木) 20:39:48 ID:pqq7dq29.net]
>>264
とりあえず6000スキャンの機種を買うべき。
あと、ぬるぽホイールは評判が悪い。

270 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/07/08(土) 00:04:34 ID:hEm0dTaA.net]
昔\2000くらいで売ってたロジのボール式が欲しい
ここまで完全にボール式がなくなるとは思わなかったよ・・・

271 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/07/08(土) 16:33:55 ID:BVPO8Hi4.net]
ホイールが27型のマウスをだしてくれ。
頼む、ホンダ、お前しか出来ない!!

272 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/07/21(金) 00:44:39 ID:A7QLPJtH.net]
ボール型のマウスなのに勝手に上の方にポイントが移動してしまうのってなぜ???

273 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/07/23(日) 16:50:24 ID:L+2pgRIL.net]
地滑り中

274 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/07/26(水) 12:42:43 ID:zYc6Ezi3.net]
残 像 だ

275 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/08/12(土) 02:41:06 ID:C48hgQ4N.net]
ト リ ッ ク だ !

276 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/08/12(土) 20:43:56 ID:Qv3Am+vD.net]
>>272
ミスターサタン乙

277 名前:不明なデバイスさん [2006/08/15(火) 17:12:52 ID:qLZVCYua.net]
あきばおーで買ったMSのバルク(999円)
3日間は正常に動作したが以後ダメ
飛びすぎ
勝手に動きすぎ
スクリーンセーバーが一切作動しない



278 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/08/15(火) 18:03:22 ID:nLF9Rvix.net]
>>274
釣られてあげるよ。
一番下はマウスとは全く関係ないけど。

279 名前:不明なデバイスさん [2006/08/15(火) 18:17:20 ID:qLZVCYua.net]
>>275
マウスが勝手に動くからスクリーンセーバーが動作する状態にならないって言ってるんだけど






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<200KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef