[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/10 12:12 / Filesize : 200 KB / Number-of Response : 1026
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

なんで光学式マウスって時々、瞬間移動するの?



1 名前:不明なデバイスさん [05/02/03 07:42:49 ID:oD/2dZ1+.net]
これが、仕様なの?

131 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2005/09/14(水) 16:37:27 ID:CEiIFg15.net]
うはーカーソル暴れまくりんぐwwwwwwwww

132 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2005/09/16(金) 18:36:38 ID:kd8rVnti.net]
>>125
これ。
ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/default.asp

133 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2005/09/16(金) 19:48:06 ID:lx86LfRy.net]
どれだよ(w

134 名前:不明なデバイスさん [2005/09/17(土) 04:17:47 ID:SPyXyggb.net]
>>131は釣り人

135 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2005/09/17(土) 05:38:29 ID:Igl3W/+W.net]
飛ぶのは安物じゃねーの?
会社からもらったロジテックM-BJ58と裏に書いてある安っぽいのはよく飛ぶが
自前のロジテックMX510は全く飛ばない。

136 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2005/09/18(日) 00:21:06 ID:2xyfPcYJ.net]
テカテカ光る机の上でまともに使えないのは糞マウス

137 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2005/09/19(月) 01:28:22 ID:FKx5OJ44.net]
ロジテックでもものによるのかな。
最近2000円少々で買ったコンパクトな奴は机を結構選ぶ。

138 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2005/09/23(金) 22:20:12 ID:ihp13qSR.net]
安物の高額マウスなんか買うからだよ。

139 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2005/09/24(土) 01:15:24 ID:bm+/zecP.net]
中の香具師がサッカーしてるんだよ




140 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2005/09/24(土) 02:15:28 ID:/0wbI9Yf.net]
そして集団万引

141 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2005/09/25(日) 21:58:22 ID:176WNb9M.net]
跳ぶとか言う前においてる場所の表面が問題

142 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2005/09/26(月) 23:59:41 ID:Jjl41nbb.net]
高額なんだけど、うちのMX1000が時々飛ぶのは近所からでる電波で障害されてるのだろうか?
ラジオも時間帯で雑音酷くなるしね。

143 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2005/10/02(日) 11:54:48 ID:ov6Qih7j.net]
読み取り回数の多いのを使うと飛ばないって聞くけど、これの根拠が分からない。
飛ぶのは、センサーの関知部が少ないことが最大の原因だろ。
ものによって違うだろうが画素が16*16しかないんだもん。64画素で映像なんて分かるか?
35万画素にすれば絶対飛ばないし、ツルツル面でも使えると思うけどね。

144 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2005/10/02(日) 12:06:08 ID:ov6Qih7j.net]
俺もサンワのを持っているが、使いづらいのでボールに換えた。
サンワが地雷だったみたいではあるが。

145 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2005/10/02(日) 22:07:51 ID:55To170W.net]
>>142
読み取り回数が少なすぎると、大きく動かした時に
前回読んだ画像との重なりがなくなってしまって、移動距離を算出できなくなる。

映像処理チップの性能にも限りがあるし、35万画素だと
読み取り回数が1秒に1回とかなるんじゃねーの?

146 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2005/10/03(月) 01:49:44 ID:ckZ3zIiJ.net]
>>144
まあ35万画素は言い過ぎた。あと、16×16は256だった。だが、大昔のワープロでさえ24*24どっとだ。
読み取り回数を上げる事も一理あるだろうけど、飛ぶ時は特に速く動かさなくても飛ぶんだよね。
これは、画像をきちんと拾えていない為と思う。画像を拾えていない以上読み取り回数を上げても無駄かなと思った。

光学マウスには画素数の表示も必要だ。

147 名前:不明なデバイスさん [2005/10/06(木) 07:09:49 ID:X0Cm52r5.net]
瞬間移動するの俺だけかと思ったら結構居るんだな。
時々一瞬で画面の右端まで飛んだりするwww

148 名前:不明なデバイスさん [2005/10/06(木) 07:14:13 ID:6+uk2Qui.net]
光学式なのだから、光速で移動するに決まっているだろ。
馬鹿だねえ

149 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2005/10/06(木) 15:59:19 ID:Fd00Zpiz.net]
よくわからんが、移動する瞬間にマウスに触れていれば自分も一緒に瞬間移動できるんじゃね?



150 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2005/10/06(木) 16:23:23 ID:cyFsM4P0.net]
いや、なぜかマウスだけが移動しちまう。
気がつくともう手の中には無いんだ。

151 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2005/10/17(月) 12:27:11 ID:OH0kBPwH.net]
ヒント:ワールド21

152 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2005/10/17(月) 12:50:06 ID:LElwkPXY.net]
光学センサーって一社独占なのかな?
日本メーカーも開発してもっとマシなのを作ってくれ。

153 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2005/11/22(火) 05:41:46 ID:gnWdptlY.net]
Compact Optical Mouse ってやっぱ安いだけに外れだったのか・・・。
これ、軽くてホイールがちょっと堅いけど、手の小さい俺には結構使いやすかったんだけどな。
カーソルが飛ぶのはまだ我慢できるが、マウスを置いて動かしてもいないのに、
カーソルが勝手にうにょうにょ動き出すのが一番困る。

154 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2005/11/24(木) 11:50:16 ID:I4/unVjk.net]
サンワサプライの光学マウス、最近とても調子悪い。
良くカーソルが動かなくなる。
マウスのコードを差し直したら一時的に直るが
また動かなくなる。
まだ1年も使ってないのにもう寿命なのかー?ヽ(`Д´)ノ

ちなみにマウスパッドは光学式マウス専用の
シリコン製パッドを使ってます。

このスレではロジテック社のがいいってあるね。
次に買い換える時はそれにします。

155 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2005/11/24(木) 13:35:35 ID:RdLMoQ5U.net]
アメリカのマウス・キーボード・その他コンピュータ入出力機器メーカー。

日本のロジテック株式会社と混同されやすいが無関係である。

そのため、日本ではLogitech製品はロジクールブランドで販売されている。

156 名前:不明なデバイスさん [2005/12/06(火) 19:23:46 ID:oNmfJLb+.net]
日本はロジクール社のロジテックブランドじゃまいか?

157 名前:不明なデバイスさん [2005/12/07(水) 13:44:59 ID:JdNxJOwT.net]
ウチのも飛ぶ。エロ画像見ながらオナニーしてる時に起こる。
右手でチンコしごきつつ左手でマウス操作してるときに
カーソルが瞬間移動すると萎えてしぼんじゃうよ(´・ω・`)

158 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2005/12/08(木) 22:41:50 ID:vjMCBL+k.net]
光学式マウス用マウスパッドでも差が有りすぎる
2色で波型の奴は糞だった
オレンジカラーの曼荼羅模様は今のところ不具合なし
昔流行った立体視で見るつぶつぶ絵あるっしょ?あんな柄が良いかと

159 名前:不明なデバイスさん [2005/12/17(土) 08:22:28 ID:49FtmzrP.net]
実はボールマウスの方がいいんじゃないだろうかと思い始めた土曜日の朝。



160 名前:不明なデバイスさん [2005/12/17(土) 13:25:27 ID:7CFavJ04.net]
タブレットが一番良い

161 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2005/12/19(月) 17:52:56 ID:jFuzePlZ.net]
光学式に変えて1年弱カーソル飛びに悩まされた俺がこのヌレ見て出した結論

マウスの値段よか接続とマウスパッドのが重要

どうみてもAOpenです
ほんとうにありがとうございました

162 名前:不明なデバイスさん [2005/12/20(火) 00:27:34 ID:mfpHsYe7.net]
シリアル接続のボールが一番良い。

163 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2005/12/20(火) 05:49:57 ID:gcM9JPuu.net]
飛ぶのはマウスパッドの汚れが原因?

164 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2005/12/20(火) 10:15:17 ID:Hxvkkzvh.net]
エレコムのマウスとシリコンのパッド使ってる。
やっぱりたまに瞬間移動するけど、ボールよりなんか好き。
最近ホイールの調子が悪くなったので分解して見たら、なにかが引っ掛かってる。
どうみてもちん毛です。本当にありがとうございました。

165 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2005/12/20(火) 15:43:01 ID:dNz9Ymsg.net]
変に模様のあるマウスパッドなんかだと
かえって瞬間移動しやすい気がする。
やっぱりコピー用紙最強。印字し損ないの裏でもOK。

166 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2005/12/20(火) 16:32:45 ID:B+JqJg2f.net]
白い紙じゃ引っかかりまくり。

167 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2005/12/21(水) 00:53:44 ID:18R9BG0u.net]
今までサンワで跳びまくりだったけど、ロジのMDO-30に変えたらまったく跳ばなくなった。

168 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2005/12/21(水) 01:18:00 ID:IQpjMXJg.net]
ぼーるまうすの滑らかなカーソル捌きは捨て難い。

169 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2005/12/24(土) 20:26:06 ID:ddUxgu/7.net]
カーソルの動きが結構話題にでるけどオレのは全然問題無い。
(ワイアレスだけど)
それよりクリックの反応の方が気になる。
一回クリックしても反応せずクリックし直さないといけないことが
たまにある。あとスクロールバーを一回しかクリックしてないのに
何回もクリックしてスクロールしたようになってしまう。



170 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2005/12/25(日) 14:37:59 ID:BjsT+KAv.net]
>>168
クリックとかホイールは光学式とか関係ないから。
それただの不良ひn

171 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2005/12/29(木) 17:34:12 ID:XHtSjjpb.net]
うんうん
同じ症状の人がいっぱいいる
俺のなんかまさに瞬間移動って感じで目がくらくらしてきます
というわけでマウスパッドを光学対応品にかえました
…それでも動きます

172 名前: 【大吉】 【742円】 mailto:sage [2006/01/01(日) 18:02:44 ID:drWrx4qt.net]
やっぱボールが一番。

173 名前:170 mailto:sage [2006/01/01(日) 21:13:02 ID:zqcSWDlw.net]
あけましておめでとう
今年もワープしまくり でもこれでいくよ

174 名前:不明なデバイスさん [2006/01/04(水) 12:03:58 ID:8rJ27Wsi.net]
ワープするわ、じわぁ〜っとななめに勝手に動くわ(^^;
今年も楽しい一年になりそうですよ、VAIOはよっ!

175 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/01/04(水) 12:59:53 ID:ouJlXRkm.net]
PC新しくして

176 名前:ゥらPS/2がついてるけど使えない
おかげでマウスが飛びまくり
[]
[ここ壊れてます]

177 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/01/04(水) 23:47:18 ID:xz1Z5Qoy.net]
まとめると

マウスパッド:コピー用紙、黒のパッド
接続方法:PS2

でFA?

178 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/01/04(水) 23:51:17 ID:xz1Z5Qoy.net]
別のスレでみつけてきたので追加

マウスパッド:コルクボード


179 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/01/07(土) 22:40:27 ID:/wFNyhEM.net]
ロジの安い奴買ったら飛びまくり、仕方なく色がハゲハゲなサンワのeMOUSEに戻した…



180 名前:不明なデバイスさん [2006/01/08(日) 10:53:56 ID:m3cMdZGw.net]
>>153

そうでもないよ。

181 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/01/09(月) 03:37:56 ID:GJgfjUTU.net]
このスレを見てからジリジリ勝手に動くようになったジャン・・・


182 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/01/12(木) 21:59:23 ID:hiq7NiYg.net]
ここ、先に見てから買えばよかったよ…
MSのコンパクト飛びまくり…チックショー!!!

183 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/01/14(土) 03:18:49 ID:TSnIUhTd.net]
やっぱりボールだにゃ。

184 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/01/14(土) 07:15:22 ID:iAxulyA2.net]
いやいやレーザーだにゃ。

185 名前:不明なデバイスさん [2006/01/21(土) 02:08:59 ID:YLQcSRFz.net]
>>179
俺は机の後ろに垂れてるケーブルの重さに引っ張られてた。
コードレスに換えれば解決。


186 名前:不明なデバイスさん [2006/01/21(土) 14:18:12 ID:rpqumdIn.net]
>>1

眼科。


187 名前:不明なデバイスさん [2006/01/21(土) 14:37:10 ID:icN1fTPg.net]
>>1
とにかく物理学の根底を揺るがす大発見だから学会に論文発表しる

188 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/01/21(土) 14:41:16 ID:rPF0MRdm.net]
>>184-185
>>1から読み直し

189 名前:不明なデバイスさん [2006/01/21(土) 18:01:40 ID:WsDEqNb/.net]
最近はだいぶまともになったというのに、未だに飛ぶマウスってどんな安物だよ。
ロジかMSあたり買えば解決するのに・・・。




190 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/01/21(土) 18:08:28 ID:rPF0MRdm.net]
PS/2は飛ばない、USB接続は飛ぶと過去レスも読めない>>187にマジレス

俺はMX1000なんだけど、君はどんなボールマウス使ってるの?

191 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/01/21(土) 18:23:29 ID:NUtfZchy.net]
光学からの卒業

レーザーいきますですよ

192 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/01/21(土) 20:00:33 ID:KnLVwVFv.net]
>>187
最近、MSの安い光学式を買って使ったけど、しょっちゅう飛び回るよ
ちなみにマウスパッドは使ってません

193 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/01/21(土) 20:02:25 ID:oKI8n5rY.net]
>>190
オレもだ。マウスパッドは使ってるけど同じ。

194 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/01/21(土) 20:19:40 ID:LlIyaGLZ.net]
MSで安くて小さくても飛ばないのはMobile Optical Mouseだな。
MSの光学有線型はほとんど試した。
まぁ形状で好き嫌いがかなりでそうだけど

195 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/01/21(土) 20:33:43 ID:WCuRIH5O.net]
MSは糞

196 名前:不明なデバイスさん [2006/01/22(日) 00:06:32 ID:ziy4JP83.net]
光学マウスというより
XPが瞬間移動する
98なら光学マウスでも何の問題も無い。

つぃでにXPだとマウスパッドでも瞬間移動する(w

197 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/01/22(日) 00:31:41 ID:nCqdAPWP.net]
みんな、光学やめてGPSマウス使えよ。

198 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/01/22(日) 08:37:34 ID:KhAh31aM.net]
なんで光学式マウスって時々、瞬間移動するの?
news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1137883028/

199 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/01/23(月) 00:46:21 ID:Um+d3lhF.net]
おれもMS糞マウス…。 とびまくりでイライラ。
もう光学やめて野生マウス使うよ。



200 名前:不明なデバイスさん [2006/01/23(月) 20:35:49 ID:+SBG0aTH.net]
最近、かなり強くクリックしないと反応してくれない
まだ1年半しか使ってないのに・・・

ちなみにNEC VALUESTAR付属マウス

201 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/01/23(月) 21:49:08 ID:k9hri3y/.net]
MSコンパクト。マウスパッドを1500円のから100円のに換えたら
あんまり飛ばなくなった。

202 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/01/24(火) 18:08:28 ID:fac0LE+e.net]
>>195
ネタだと思うが、実際にあんのか?

203 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/01/25(水) 19:47:02 ID:mixRsD2m.net]
GPSマウスあったとして、机の上での移動量わかるほど精度あんの?
軍事用のデータまで拾ったとしてもねぇ…
その前に手で覆ってしまうので電波拾えないと思うけどね。

204 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/01/26(木) 12:20:55 ID:D99E9M+U.net]
前後左右20センチ以内の動作にわざわざ衛星使って(ry

205 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/01/28(土) 01:30:36 ID:g3UKTl6A.net]
naviもいるな

206 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/01/30(月) 16:24:19 ID:bXLeVGEH.net]
今使ってるロジテックのマウス、結構瞬間移動するw
バルクで980円だったけど。

207 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/02/10(金) 18:27:59 ID:ySEGNG2K.net]
MSのBasicOpticalMouse使ってるとよく飛んでた。
別のマシンのマウスと入れ替えると飛ばなくなったが
MSのマウスの方も大人しくなった。
マシンとの相性もあるんだろうなぁ。

208 名前:不明なデバイスさん [2006/02/10(金) 22:55:12 ID:GeQYF901.net]
エレコムの光学マウスなんだが、痙攣しだすと放っておけば5秒も10秒もコントロールできなくなるよ。
ポインターだけじゃなくて、スクロールも勝手にする。もう画面自体見てられなくなる。
解消策は持ち上げて強く振る。コードが振れるぐらい負けじと激しく動かしてみる。
その程度の。ひっじょーにイラつく。

209 名前:不明なデバイスさん [2006/02/14(火) 15:54:48 ID:YEWrhbxM.net]
マウスが呪われてるんじゃね



210 名前:不明なデバイスさん [2006/02/14(火) 16:23:02 ID:QUNwLqPz.net]
>>204
それ偽物か検品NG品だろ。



211 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/02/14(火) 18:18:50 ID:AxjZC3mB.net]
>>201
精密計測用GPSはたぶん出来ると思われ。
実用性は甚だ怪しいが。

212 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/02/14(火) 18:45:40 ID:AhHpYEzf.net]
>>209
1mmぐらいの移動は検知できるのかな
だとしたら25dpiのマウスか・・・・カクカクだね


213 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/02/15(水) 01:17:11 ID:GXPHIhGl.net]
君ら光学式マウスの原理知りながら使ってるか?
凹凸を読み取ってるんだよ。だからつるつるのとこでは反応しないのは当たり前
専用のマウスパッド使うしかない。
ちなみにバルク品はマウスパッドさえ合えば問題なし

214 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/02/15(水) 09:45:31 ID:vE3QGUAe.net]
じゃああれだな、加速度センサ使って移動量を検出。
マウスパッドなんていらないし、空中でもおk。

215 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/02/15(水) 15:30:18 ID:8XbIvdUt.net]
パタリロに「脳波と同じ周波数の光を見ると催眠状態になる」話があっただろう
もしかしたら1はときどき時間が飛んだように感じているんじゃないだろうか?

216 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/02/15(水) 17:59:43 ID:d3pcFAF1.net]
脳波の波長ってxxxナノメーターとかなの?

217 名前:不明なデバイスさん [2006/02/17(金) 00:08:04 ID:IIFJQi85.net]
MSのエクスプローラー飛ばないけど
手に合わない

218 名前:不明なデバイスさん [2006/02/17(金) 01:03:00 ID:z0N00Zin.net]
派遣先ではモノクロレーザーから灰色をプリントアウトして
ディザかかった模様の紙をマウスパッドにしてる>211

219 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/02/18(土) 14:42:01 ID:V/FH0pSd.net]
俺は今でもボール。
滑らかに移動するマウスカーソルは
使う度に心地よい満足感が得られます。



220 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/02/27(月) 15:02:54 ID:48gXZCfl.net]
OHM社のでこぼこしている298円の一番安いマウスパッドかった。
光学式対応とかかいてあるだけあって、すこぶる快適です。

ボール用にもつかえそうだったんで購入したけど、よいよ。
表面の凹凸が光学式専用のやつみたいにグリッドの役目をはたしてんのかな?

ただすぐへたりそうだったので三枚買いました。
こんだけ安いと平気で使い捨てれるね。

221 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/03/01(水) 07:34:30 ID:/HkWZ3+d.net]
マウスとマウスパッドをよく吟味すればいいのでは。

>>205
個人的にBasic Optical Mouseは地雷認定。
M$もこんな粗悪品売

222 名前:らないほうがいい。

数百円〜1000円程度の差だし、IntelliMouse Opticalか
Wheel Mouse Opticalを買ったほうがよほど賢い。
[]
[ここ壊れてます]

223 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/03/16(木) 22:46:10 ID:7573QjnG.net]
ボールマウスの精度には永久に勝てないのに
それに近い精度の光学を何万もかけて買う奴の気が知れん
わざわざ日本語を捨てて、分かりにくい英語に言い換えるぐらい愚かだ

224 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/03/17(金) 02:03:30 ID:D39uNVAP.net]
>>220
>ボールマウスの精度には永久に勝てないのに
え?
>それに近い精度の光学を何万もかけて買う奴の気が知れん
ええっ?

225 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/03/17(金) 08:43:59 ID:RXvFLApQ.net]
光学式マウスの入手が非常に困難な国の方なんでしょう

226 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/03/18(土) 03:00:21 ID:ZJu8YqWm.net]
精度はともかくボールのほうが自然な感じがする

227 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/03/18(土) 03:05:49 ID:DohVp9m8.net]
ボールはカクカクしないよ。
カーソル動作の滑らかさが全然違う。

228 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/03/20(月) 00:53:51 ID:WLzTHYCP.net]
ボールと光の精度差が問題になる環境ってどんな?

229 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/03/20(月) 01:36:57 ID:MwzCEqzi.net]
ボールは定期的に掃除しないといけないから(´・д・`) ヤダ



230 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2006/03/20(月) 12:13:46 ID:5t2uanFq.net]
じゃあレーザーしかないな

231 名前:不明なデバイスさん [2006/03/25(土) 13:47:12 ID:KS8RyG97.net]
Basic Optical Mouseは丁度良いサイズなんだけどな。
光学系新しくしたバージョン出してくれないかな。

今はWheel Mouse Optical使ってるけど、少し大きい。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<200KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef