[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 20:42 / Filesize : 197 KB / Number-of Response : 972
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 11台目



1 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/02(水) 15:01:53 ID:18jyv24G]
公式
www.iiyama.co.jp/
液晶ディスプレイ
www.iiyama.co.jp/products/lcd/index.html

前スレ
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 10台目
pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1237525092/

2 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/02(水) 15:16:21 ID:h2UGUVl8]
>>1


3 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/02(水) 15:16:46 ID:7etoO0Os]
なんか寂しいな
11スレを続いてきてこのテンプレの少なさは

4 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/02(水) 15:59:19 ID:SEWhSNbY]
>>3
TNです
ピボットできません
DbD(ry
最近のはこれだけですんじゃうしなw

5 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/02(水) 16:11:16 ID:4uMf+MVE]
DELL来たな…
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0909/02/news022.html

6 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/02(水) 18:13:32 ID:HfxjWYXa]
16:9と16:10だろうが人間の目では区別がつかない
これで十分だろ

7 名前:不明なデバイスさん [2009/09/02(水) 19:39:58 ID:+7evTcEn]
iiyama液晶モニタ
何でヨドバシで扱ってないんだ。

8 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/02(水) 20:14:51 ID:uKXMiCdu]
>>4
WUXGA厨の俺には無用だな

9 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/02(水) 20:28:58 ID:88RsmQhF]
E2607WS届いたんだが、接触が悪いのかDVIでたまにシグナル失うべ・・・
初期不良かな

10 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/02(水) 20:55:37 ID:4f5BZF8A]
やはり縦1200ドットは欲しいんだよな、PCには縦の広さも重要だから



11 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/02(水) 21:13:15 ID:RwXMEoRd]
>>9
DVI端子が汚れてないか?他にもDVIケーブル持ってたら換えてみなよ

12 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/02(水) 21:40:37 ID:h2UGUVl8]
>>9
@ボタン押してAボタンを数回押しても駄目かな?

13 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/02(水) 21:51:16 ID:88RsmQhF]
>>9
>>12
ん〜今は安定してる
ちょっと怖いけどしばらくは様子見してみます


14 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/02(水) 22:06:34 ID:JRvBWO/K]
E2607WS購入しました。 一言、で、でけー!
PCからの地デジ視聴としても、PCのメインモニタとしても、俺の部屋で新たな新境地。作業効率も大幅アップ。
こんな大画面が 3万以下でPCに繋いで使えるとは、良い時代になったもんです。

15 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/02(水) 22:08:49 ID:8uLoJX8V]
1万5千円あたりの20-22インチを買うか、2067を買うか迷って2週間・・・・・
同じような選択肢で決めた人いますか?
決め手になった部分を教えて貰いたい・・・

16 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/02(水) 22:20:43 ID:1TMqNR0P]
>>15
縦だよ。
20-22ぐらいって、19あたりからの買い替えなら
ほとんど横ばっかり伸びてゆく

17 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/02(水) 23:18:46 ID:h2UGUVl8]
縦と文字の大きさw

18 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/02(水) 23:37:46 ID:RwXMEoRd]
>>15
WUXGA 動画にも耐えられる応答速度


19 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/03(木) 00:38:30 ID:ynlEJPBy]
E2607WS今日届いたので報告

・箱薄っ、宅配のお姉ちゃんが置くときに倒しそうになってた
・スタンドが安っぽい
・初期設定ではアナログになっていたのでDVIに切り替え
・チルトがないのでスタンドに段ボールを挟んで前傾に
・デスクトップの色が薄く感じる、動画とかでは気にならない
・出荷時設定では明るすぎるのでコントラスト80・輝度5で試用中
・PCから画面調整できない
・OSDはめったに使わないのでこの程度の操作性でOK
・思ったより視野角があるような気がする
 (IOの24inchより良かった、サムスン 245B Plus並み?)
・スピーカはまあこんなものかIOよりはましという程度

やっぱり縦は1200だなぁ
色が濃く見える設定ってどうすればいいかな?

20 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/03(木) 01:37:50 ID:c4bjuWrI]
>>19
> ・チルトがないのでスタンドに段ボールを挟んで前傾に
もしかして2607って商品写真のように斜め向いたままで真っ直ぐに調節出来ない?



21 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/03(木) 01:49:23 ID:gXtE+xQk]
わーたしーのーおはかーのまーえでーなーかーないでーくださーい

22 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/03(木) 01:50:21 ID:ynlEJPBy]
>>20
すまん前方0度、後方20度で前に傾けれないということで。

23 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/03(木) 21:31:05 ID:1ogqWwC2]
>>19
おまけのソフトで、PCから調整できなかった?

24 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/03(木) 21:54:19 ID:WKJfxUTr]
おまけのソフトって何?
今説明書見たけどCDの類は入ってないんだけど

25 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/03(木) 22:39:53 ID:ynlEJPBy]
>>23
HPのQAに、
Q7 iiyama Webサイトに掲載のSoftOSMが動かないのですが。
A7本機はSoftOSM動作対象外です。対応する予定もございません。
とあったんで使えないかと思ってたんだけど。

26 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/03(木) 22:42:08 ID:TBkBxz2p]
2208 2209 値段余り変わらない
どっちがいい?

27 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/04(金) 08:50:59 ID:EEDpEyVt]
2409

28 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/04(金) 08:57:20 ID:FnEnHlYK]
>>15
2607のモニタは肩幅よりやや大きいぐらい有るので、
AVで出演者がアップになるとほぼ等身大になるのでエロい

29 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/04(金) 09:30:17 ID:tiRIy2GG]
>>28
2607に決めました
ありがとうございます

30 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/04(金) 09:45:05 ID:j41EZvbr]
>>29
www
エロDVDじゃなくてBDだととんでもないぞwww



31 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/04(金) 13:35:00 ID:+zhxGAyx]
それでも立体にはかなわない

32 名前:不明なデバイスさん [2009/09/04(金) 19:10:00 ID:y3vcE1YH]
二次にゃ立体も勝てないだろう

毛とかキモスギル

33 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/04(金) 20:23:43 ID:x1jszjGH]
>>32
ハゲ乙

34 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/04(金) 23:16:04 ID:gg5dNKt2]
>>24,25
すまんこ。勘違いしてたわ。
飯山からダウンロードして、気にせずに使ってた…

35 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/05(土) 17:30:21 ID:uRRkz150]
NTTXよ、B2409にもう一声で2万切ってくれよ

36 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/05(土) 17:54:26 ID:xdTf3vAQ]
2607、2枚目買ったぞー
俺のおかげでお前らの好きな飯山が倒産の危機を免れたぞ
我をあがめよ

37 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/05(土) 19:27:02 ID:ykgvQ2P9]
>>36
お前が買ってもいい山は関係ない

38 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/05(土) 20:20:03 ID:jp3XnkLa]
もうイーヤマという会社はないんだよ
売れても売れても、マウスコンピュータの懐に入るだけ

39 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/05(土) 23:57:08 ID:6x8he3+6]
横レスだが、飯山ってマウス傘下になってたの知らなかったんでちょっと驚きw

40 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/06(日) 00:23:02 ID:x2Y3b7pf]
尼の9/14までってのは15以降は値段が高くなるってこと?
他の出品を見るに2万は超えなそうだけど
転居予定があるから期間内に買うと荷物が増えそうで・・・



41 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/06(日) 01:29:31 ID:pG0gR4CA]
PC雑誌なんて2年ぐらい読んでなかったから
マウスコンピューターなんてずっと知らなかったわ

42 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/06(日) 01:46:32 ID:XRtrm0Ru]
マウスコンピューターってサポートがいいって話を良く聞くけど、
傘下に入った飯山は逆だね・・

43 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/06(日) 14:47:40 ID:URWOJ+tU]
>>39
俺も2607買うまで知らなかった
取説にマウスの文字があって驚いたよ

44 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/06(日) 15:21:13 ID:6ObaKjsx]
なんでモニターにマウスが付属してるのん?とか

45 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/06(日) 15:41:33 ID:469FjfAj]
>>44
面白いと思ってるのん?

46 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/06(日) 15:57:35 ID:HwH3EhqO]
触るな

47 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/06(日) 17:50:31 ID:xV1RHgdU]
iiyamaってドット抜けどうしてるんだろ
3枚買ったがどれもドット抜けがない
2607の大きさでドット抜けがないなんて奇跡に近いんだけど

48 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/06(日) 20:13:06 ID:o72ztmqy]
運が良かっただけかもよ

49 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/06(日) 22:59:55 ID:VepJpyAv]
>>48
このスレで2607購入報告よくあがってるけど
一度もドット抜け云々聞いた覚えが無い

俺も25.5"だから不安だったけど抜け無しでしたよ

50 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/06(日) 23:07:58 ID:mAQWexb+]
保障つけないんなら、わざわざさがしても無駄な気がするがw



51 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/06(日) 23:17:19 ID:Pj5Z014k]
ドット抜けなんて都市伝説だろ


52 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/07(月) 01:40:09 ID:EbQLOcEC]
先日届いた2607も問題なかったな
まあ運とメーカの出荷基準による

53 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/07(月) 01:51:29 ID:4DtHzees]
ドット抜けパネルはマウスが自国向けに捌いてるんじゃないの?

54 名前:不明なデバイスさん [2009/09/07(月) 03:32:36 ID:YagfCPsr]
2607、フルHD表示時にアス比維持されれば買いだったのにな・・・残念だ

55 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/07(月) 07:29:18 ID:6JE+Q9yK]
うちも2607買ったけどドット抜けなかった。

ただ、ドット抜けについての個人的な見解だけど、今ある各社横並びの不良ラインは
10年以上前の液晶登場以来ずっと同じ。 今は実はもっと改善されてんじゃないのかな。
でも、常灯無しへわざわざ変えて自分の首絞める必要性も今はないから、ボーダー据え置きにしてるんじゃないかと。

56 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/08(火) 11:16:35 ID:euA2+9x9]
ProLite E2209HDS-B PLE2209HDS-B1

安いねこれ
これでPS3は…どうだろう
良いんだよな。そしてコレは国産なんだよな?

57 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/08(火) 12:00:33 ID:DrL9N7RX]
国産じゃないんじゃないの?
PCは2607、箱○は2209で遊んでるけどどっちも不満無いよ

58 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/08(火) 12:03:57 ID:DrL9N7RX]
あれ? パネル以外は国産なんだっけ?

あと箱○の本体設定で解像度変更すれば2607でも縦伸びしないよね

59 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/08(火) 13:50:25 ID:RAGfYlOT]
外箱にmade in chinaてアルヨ

60 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/08(火) 14:38:21 ID:/k0ZE93k]
どっかのホームページに日本製って書いてあったな
1、2スレさかのぼるとあるはず
でも箱は確かに中国って書いてある



61 名前:不明なデバイスさん [2009/09/08(火) 15:18:27 ID:r7bAz4gf]
クレーム対象だよなw

ウナギと同じ産地偽装じゃんwwwww

62 名前:不明なデバイスさん [2009/09/08(火) 15:19:32 ID:r7bAz4gf]
今みたら、箱に貼ってあったシールに中国産てあった

63 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/08(火) 15:53:07 ID:PrD5jwvb]
この価格で日本製と思う方がおかしいだろ

64 名前:不明なデバイスさん [2009/09/08(火) 16:07:25 ID:r7bAz4gf]
産地なんぞ気にしたことないわ

65 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/08(火) 16:17:21 ID:euA2+9x9]
産地よりメーカーだな
国は

66 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/08(火) 16:21:00 ID:sP05QUxA]
Ecoモード 明るすぎて輝度の縛りなんとかならんかなと思ったが、
カラーアジャストの手段が残ってたので、これを一律に落としたら丁度良くなった。
今はRGB(38-38-36)でまずまず。

67 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/08(火) 16:21:56 ID:yxRwTnr3]
今や大手でも産地は向こうだろう

68 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/08(火) 18:31:05 ID:Tp0z+AXe]
説明書がもったいないな
同じものが五ヶ国語くらい載ってる
しかも保障の部分をみると明らかに日本向け製品だし

69 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/09(水) 08:57:49 ID:nnLdY4Sr]
三菱買おうとしてたけど安いからこっちにする
ケーブル付いてるし

70 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/09(水) 09:25:02 ID:FihvRzGb]
うむ、いい判断を下したな



71 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/09(水) 10:00:43 ID:NviJAELz]
なにこいつ

72 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/09(水) 11:09:09 ID:7Io0kVTT]
PS3繋げるならE2409HDSとE2607WSどっちがいいですか?

73 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/09(水) 11:52:14 ID:1FFDjsI7]
>>72
E2607WSのアスペクト比固定は4:3、5:4の時に対応だよ。

74 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/09(水) 13:04:37 ID:fVRovyuK]
2209をPS3で使ってる人います?
というかそれが主力なんじゃないかと思っているのですが、使用感教えていただけないでしょうか?

75 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/09(水) 13:07:31 ID:fVRovyuK]
あ、E2209HDSのことです

76 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/09(水) 14:19:25 ID:wqD9u6OK]
オーバードライブが切れない時点でアウト


77 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/09(水) 17:14:12 ID:7Io0kVTT]
>>73
どうも、E2409HDS買います

78 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/09(水) 18:50:11 ID:z+acu49S]
モニタ売り場行くとやたらと社名を自己主張するデザインが多い中
ProLite E2209HDS-Bはさり気なくうっすらとメーカー名と型番書かれてるのが一番気に入ってるw。

79 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/09(水) 19:48:59 ID:7lD9kG9Z]
>>77
聞いてないに等しい

80 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/09(水) 20:05:28 ID:FMMbp01a]
いいんだよ。買うのは決まってたんだから
恋は盲目



81 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/09(水) 22:36:59 ID:kbif9awh]
E2607はこの大きさでこんなに安いのが魅力だけど
地デジやPS3は縦に引き伸ばされてしまうのがな〜

実際これで地デジやPS3利用してる奴いる?慣れちゃうもんか?

82 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/09(水) 22:44:40 ID:ypreHxnU]
引き延ばされないよ、上下黒帯。

83 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/09(水) 22:51:49 ID:FMMbp01a]
むしろ黒帯の方がじゃまで引き伸ばして欲しい位だ

84 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/09(水) 22:54:54 ID:GGpmoO4s]
嘘はイクナイ

85 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/09(水) 23:28:25 ID:1FFDjsI7]
>>81
HDMIは引き延ばされると思うけど、PCでの場合は上下黒帯。


86 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/09(水) 23:49:03 ID:C0sQMhw4]
自動で識別して黒帯入れてくれるの?

87 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/10(木) 00:07:13 ID:dP/AVdQD]
ビデオカード側でアスペクト比を固定しないと、縦に伸ばされちゃう仕様だね

88 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/10(木) 01:04:08 ID:pZ/reCky]
アマゾンで25.5が¥26000ってなんだよと思ってみたら
16:10で首が動かないってw

89 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/10(木) 01:24:09 ID:wGv5ZUiD]
>>88
( ゚д゚)ポカーン

90 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/10(木) 01:54:02 ID:oHAZhJcD]
16:10だから買ってる人が多いのに・・・



91 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/10(木) 02:00:29 ID:MYODWnzt]
解像度がこんだけあってこの値段なのにな

92 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/10(木) 02:09:46 ID:pZ/reCky]
テレビ映す場合16:9の方がよくね?

93 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/10(木) 02:13:10 ID:kKFfb8gV]
(;^ω^)

94 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/10(木) 02:25:22 ID:6MQR8sou]
ID:pZ/reCky
(;^ω^)


95 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/10(木) 02:26:15 ID:pZ/reCky]
あ、はい、すんませんでした。

96 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/10(木) 05:03:47 ID:l5IvDqf8]
マジレスしようか
ID:pZ/reCkyはTVPCにしたかったんだろ?

だからデスクや他の場所での視認の為モニタスタンドの首振りがほしかったと
そう読み取った
残念かもしれんがこのモニタはそういった層は狙ってないPCモニタなんだ
WUXGA環境を低価格それなりの品質で提供してるから売れてるんだと思う

そういった用途なら別な製品考えた方がいいよ 
TVPCにしたいならパナとかシャープのTVにPC繋いだほうがいいかと思われ

97 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/10(木) 11:41:18 ID:wGv5ZUiD]
>>96
首ふりが欲しいなら下に段ボール紙を1枚引いておくといいよ

98 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/10(木) 12:15:17 ID:ebLf+xnA]
回転台が100円ショップに売ってる
モニタでもノートでも何でもどーぞ

99 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/10(木) 12:20:57 ID:7ZlHFAUM]
ProLite E2607WSポチッた。
DTM用だが、PS3買ったときにも使いたいなと。
PS3のファームアップデートで16:10にも対応してくれれば・・・xboxのように。

100 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/10(木) 14:55:30 ID:xqLjFTGH]
>>99
普通にDbDついてるやつ買えばよかったのに



101 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/10(木) 17:35:36 ID:7ZlHFAUM]
ん〜まあそうなんだが。
WUXGAでここまで安くて国産なのはこれだけだからね。
PCモニタとしての使用がメインだし、地デジやゲームで不満が出たらまた考えようかなと。

102 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/10(木) 20:59:21 ID:Onf/b2rV]
このスレ的にE2209ってどうなの?
>>74-75ナのですが、どうかお願いします

103 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/10(木) 21:31:06 ID:agu5AxRk]
まだ買ってなかったの

104 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/10(木) 22:49:44 ID:Onf/b2rV]
>>103
昨日ですから…
ってか昨日かよ
早い

105 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/11(金) 05:20:03 ID:NmeGN3ZW]
問題無いと思うよ。
予算と置き場所に余裕があるなら2409の方が画面大きくてお勧めかな。
アーム無しで画面縦に出来るし。

106 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/11(金) 10:09:14 ID:Crnogmwq]
>>105
ありがとう
置き場所の関係でE2209買います

ところで見てると
E2x09とE2x07とがあるようなのですが、09と07でどのように分けられているのでしょうか?

107 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/11(金) 13:54:14 ID:cooUoBXd]
E2607で16:9を表示した時に16:10に引き伸ばされるのが心配なのですが差ほど違和感ありませんか?

108 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/11(金) 15:40:59 ID:OaJ7wdvh]
>>107
表示する素材と人それぞれだからねぇ。
丸い絵を縦に引き伸ばして見比べてみたら?

109 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/11(金) 16:10:31 ID:WKfFkoKW]
ななめ下から見ればよし

110 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/11(金) 16:33:57 ID:Ws21rIWi]
通常は引き延ばされずに上下に黒帯。
しかし全ての接続形体を試した訳じゃないので、伸ばされる物があるかどうかはしらね。
意図的に伸ばした場合、所感では少しの違和感あるが、それほど気にはならず、
大画面にフィットしてくれた迫力で相殺される感覚。



111 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/11(金) 17:06:41 ID:EmSkx/jp]
今までワイドテレビなんかは2倍近く横に引き伸ばされたのに普通にみれてるんだぞ
ちょっと縦に伸ばされたぐらいで気になるわけねーだろ
この質問もう禁止な

112 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/11(金) 17:17:22 ID:+hdZnpC5]
素直にDbDあるやつ買え

113 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/11(金) 21:01:37 ID:eoaqCdI1]
2607の後継機種が出ないかな

・・・やっぱり、今後の新作は全て縦1080かな

114 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/11(金) 21:59:20 ID:NvBNoNMc]
2607の後継機は、WUXGAで出してもらいたい・・・

115 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/12(土) 01:09:06 ID:+Ymky8px]
B2409ポチッった
かゆい
うまっ

116 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/12(土) 08:53:01 ID:4L4o1alJ]
最近安くなってきた「ProLite E2607WS」ですが、
mac mini にデジタル接続できるのでしょうか?

他の掲示板などを見ていると、
接続できない、といった情報があったので。

仕様を見ると、DVI-Dで接続可能と思えるのですが。

117 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/12(土) 12:11:47 ID:D3j+zGvG]
>>116
メーカに聞くのが一番です

118 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/12(土) 13:04:56 ID:BPoQWRN9]
>>111 アニメキャラの顔を長細く記憶してたせいで普通に戻すと小顔過ぎて違和感がある
こんな被害者を増やしてはいけない

119 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/12(土) 13:17:49 ID:Xh68WGC8]
なんでわざわざiiyamaの液晶買うの?w
普通のセンスなら、三菱のRDT231WLM買うでしょ
小銭程度の値段の差はあるかもしれないけど、ディスプレイの映りをショップで見比べてきなよ

120 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/12(土) 13:56:06 ID:BCduYcPA]
普通のセンスなら16:10が欲しくてiiyamaにしてるってわからないかな?
RDT231WLMって16:9でしょ?



121 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/12(土) 14:02:40 ID:wY+C2fSG]
FPSやってると:10と:9の差は大きい

122 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/12(土) 14:29:36 ID:wY+C2fSG]
>>110
>通常は引き伸ばされずに上下に黒帯。
16:9のDbDには対応してないのにどういう事?出力側の設定?

123 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/12(土) 14:30:47 ID:d6rZhM+O]
WUXGA欲しいからに決まってんだろ

124 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/12(土) 14:51:24 ID:nabvg3pY]
PC利用だと、あらゆる場面で縦の広さがボディーブローの様に効いてくる

125 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/12(土) 15:10:51 ID:XRMZNHSv]
>>122
なんの設定も無しで上下黒帯、ただし地デジな。

126 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/12(土) 15:20:22 ID:wY+C2fSG]
>>125
なるほど、そういう事か
連質ですまんがPS3とか16:9の映像を繋いだ時も同様?

127 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/12(土) 15:28:23 ID:D3j+zGvG]
>>126
通常→PC接続でDVI接続=地デジの画像をPC側で16:10に合わせて上下黒帯追加
PS3→HDMIで接続=16:9ではアスペクト固定できないので16:10に上下に引き延ばし

128 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/12(土) 15:31:08 ID:wY+C2fSG]
>>127
なるほど、ご親切にありがとうございました

129 名前:99 mailto:sage [2009/09/12(土) 16:04:02 ID:G/NSI8Qy]
ProLite E2607WS届いた。

25.5インチ、でかい・・・!
acerの20インチワイドからの乗り換えだったので、最初はあまりのでかさにびっくり。
数時間使った今はもう慣れました。

発色もとてもきれい。
専ブラのスレッド一覧のしましま、グレーだと思ってた所は紫だったんですね。
微妙な色の違いが分かります。

くっきりはっきりで目に優しそう。買って良かった。

130 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/12(土) 16:20:19 ID:9Ia2E58D]
>>129
TNは24インチ以上はありえないってよく聴くけどどうなのよ?



131 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/12(土) 17:09:28 ID:M1LY2hjS]
画像レタッチの仕事に使うとかじゃなきゃ気にもならんで
まぁ、あと、常に正面から見て使う以外の使い方するなら勧めんけどな

132 名前:129 mailto:sage [2009/09/12(土) 17:19:16 ID:G/NSI8Qy]
用途はDTMなので気にならなさそうです。
単に大画面液晶で広い作業スペースが欲しかったので。

画像処理等でこだわる人はもっとお金出すでしょうしね。

133 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/12(土) 20:12:15 ID:DJ4tNlk0]
2607買った人は横にして縦長でインターネットすると人生かわるぞ

134 名前:不明なデバイスさん [2009/09/12(土) 21:43:18 ID:5bv5WPLS]
dellの24インチPVA液晶から2枚目で2607買ってみたが、視野角とか心配したが、たいしたことなかった。

目も疲れないし、PVAと比べてもギラツブないぶんだけ、目が疲れにくい。
普通の人なら十分過ぎると思うのだが。
ただ、台座が回らない、前後の角度調節ができないのはいただけない。

80点の合格点いけるんちゃうか

135 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/12(土) 21:54:31 ID:D3j+zGvG]
>>134
台座は百円ショップのテレビ回転台で。

136 名前:不明なデバイスさん [2009/09/13(日) 10:43:39 ID:jjQIsQP0]
すいません
今日店頭でモニターかいたいんですが
この2607っていう機種は売ってますでしょうか
ネットだけでしょうか
よろしくおながいします。
大阪日本橋や梅田で

137 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/13(日) 10:56:50 ID:ZLPQj4CH]
店頭販売だと定価6万くらいだろそれ
おとなしく通販したほうが…

138 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/13(日) 11:26:38 ID:BK3kkfeo]
安い所は通販のとたいして変らんよ

139 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/13(日) 14:37:17 ID:akL6RS3w]
意味分からん

140 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/13(日) 14:39:40 ID:6hvvfUyu]
いや、わかる
つーか、6万で売ってる所なんて今あるのかw



141 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/13(日) 17:07:43 ID:Zy3jnX00]
地デジに黒帯が挿入されるされないって話も、
PCの地デジチューナーのことを語ってる人と、HDDレコーダー接続した時の話の人がいるからややこしいわ

PCはアスペクト比固定されて当然だから、改めて言及されても混乱するだけ

142 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/13(日) 18:15:01 ID:g3LaeX/o]
質問がうざいからわざとやってるのだよ

143 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/13(日) 19:10:25 ID:gXojQNIx]
ならテンプレ化すればいいのでは?

144 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/13(日) 19:22:00 ID:6hZKLulE]
>>133
TNだけど大丈夫なのか?
ノートの糞液晶を縦にしてみたら酷いことになったんだが

145 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/13(日) 19:28:28 ID:g3LaeX/o]
爆弾って戦車砲でも破壊できねーじゃん
すり鉢の坂の途中に落ちてて困ったちゃん状態
そこへ味方のスナがきたらマップに爆弾が表示されやんの
爆弾解除してさらにこっちの爆弾になったってことだなと思って突進したらボカーンってやられた

146 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/13(日) 19:29:18 ID:g3LaeX/o]
すみませんTNTの話題開いてたので間違えた

147 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/13(日) 19:40:57 ID:0ytVnsaa]
革命戦士の方ですか?

148 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/13(日) 20:21:32 ID:WmI4abhr]
>>141
ここはPC板だろボケ、HDDレコなんて板違いだ。

149 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/13(日) 20:41:47 ID:Zy3jnX00]
そもそもPC以外繋がないならアスペクト比固定の話なんて全く関係なくなるんdけどね

150 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/13(日) 22:59:46 ID:yDUPVVwy]
>>136
亀だが一応。
大阪で展示出してる店は少ない。
梅田ヨドバシには無かった。
日本橋ならソフマップザウルスとツクモに展示品がある。
持ち帰りできるのはツクモだけ¥46800-とか。
ソフマップは¥39800-だけど在庫無しで取り寄せなんだと。

だから仕方なくamazonで買って今日届いた。
デカいし明るいし概ね満足。



151 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/14(月) 00:15:53 ID:6TnsT802]
170 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2009/09/12(土) 14:40:17 ID:YqrCSepb
先日アマゾンにてiiyamaのE2607WSという液晶モニターを購入したのですが
DVIによるPC接続にて数時間使用したところ画面左すみに青い滲みのような物が出るようになりました
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1252733376830.jpg

純正のドライバを使いモニター本体のメニュー調整やグラフィックカードGF9600GTのコントロールパネルなど色々試しましたが変化ありませんでした
またモニターのOSDメニューにも同様の滲みが見られるため原因は接続している機器ではなくモニター本体にあるのかもしれません
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1252733389957.jpg
これはやはり本体の初期不良ということになるのでしょうか?
なにか対処法などありましたら教えてください

こんな外れ引いちゃう人もいます

152 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/14(月) 00:17:47 ID:eUOo8HRc]
こんばんわ。
ツクモも入ってみました。
いろいろ物色してみて24インチの
1980 1200の他社のにしました
24インチでもめちゃめちゃ画面広いですね
モニター単体はじめて買いましたんで感動です


153 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/14(月) 00:33:07 ID:CvrhgrtD]
他社かよ

154 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/14(月) 00:36:35 ID:Uf6KTms9]
裏切りやがったな!

155 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/14(月) 00:45:50 ID:eUOo8HRc]
裏切ってすいません
画面の枠がより細いのがありまして
つ、つい

156 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/14(月) 02:24:04 ID:XYH5VynL]
24にすぐ慣れるからそのうち26に行きつくことになるよ
そのころには縦はすべて1080になってるけどな

157 名前:不明なデバイスさん [2009/09/14(月) 03:01:24 ID:ktRLeeVM]
pc用途で1080には耐えられん
1200でないと

158 名前: mailto:sage [2009/09/14(月) 04:29:52 ID:fN+OX/tf]
>>151
これ、ケーブル不良か コネクタに埃が挟まって接触不良起こしてる とかの方が
可能性高い気がするが。

159 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/14(月) 05:33:50 ID:6TnsT802]
本体のOSDメニューはさすがにケーブル関係ないだろw

160 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/14(月) 05:42:23 ID:OqidccQp]
>>151
さっさと送れ本社に
れっきとした初期不良だろ



161 名前:不明なデバイスさん [2009/09/14(月) 09:37:42 ID:0Wb1bHuF]
>>121
FPSやる場合は16:10の方が有利なの?
このディスプレイ買ったほうがいいの?

162 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/14(月) 21:07:11 ID:hLWewt63]
>117

メーカーからは、回答いただけなかったので、、、
実績情報を尋ねてみた次第です。

163 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/15(火) 07:40:19 ID:euXBsSey]
iiyama っていうとどうしても安物ってイメージがあるもんな

ナナオや三菱のブランド力までとは言わずも
せめてDELLとかLGクラスのイメージになればいいんだが

164 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/15(火) 08:05:36 ID:KErlo7nB]
LGと一緒にすんな!

165 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/15(火) 08:08:45 ID:apP8cNHP]
一緒っていうか世評はLG以下だろう
iiyamaだとAcerあたりが比較になるのかな

166 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/15(火) 09:24:22 ID:zfrY/9gN]

IIYAMAは、マウスコンピュータの子会社です。
マウスコンピュータのPCにセットする安いモニタを作ってきたメーカーになります。

大手LGのように知名度や格が知れ渡ってないのは当然だし、
日本では安物メーカーとしてすらあまり知られていない理由じゃないかな?



167 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/15(火) 09:56:19 ID:KErlo7nB]
今日もキムチがうまい

168 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/15(火) 09:59:41 ID:PUH7WdZB]
IIYAMAはキムチ製じゃないぞw
国産の3流メーカーだから安いだけ、品質はお察し



169 名前:不明なデバイスさん [2009/09/15(火) 10:14:28 ID:p+NFtUxX]
LGやhyundaiロゴよりマシ

ベンキューとかロゴだけで死ねるわ

170 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/15(火) 10:40:04 ID:ixgZs5gE]
まあiiyamaは3流だけあってサポートがひどすぎるのもあるよな
メールは送っても返信はおろか見てもいない
電話サポートは月〜金の9時から17時のみ

安さは売りだけど、それ以上のメリットはないんだよね




171 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/15(火) 10:42:12 ID:4btBMPhO]
>メールは送っても返信はおろか見てもいない
>電話サポートは月〜金の9時から17時のみ

一般社会人はサポート受けようがないのが飯山クオリティなのは有名
いまどき在日企業でもここまでサポートひどいメーカーは少ないのにな


172 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/15(火) 13:26:16 ID:XkRp4762]
LGは不具合多発でアレだが、サポートは何かと充実しているのにな

173 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/15(火) 13:39:42 ID:hhwvb7T3]
だからさあ、メールで何を聞いてんの?
何度も同じ事書きこみしてるけど、たまには答えてよ

174 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/15(火) 14:01:28 ID:FKFgQ/+8]
不確実なメールじゃなく
電話すればいいのに

175 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/15(火) 14:07:30 ID:S3dKiFYS]
いつのまにか香ばしい社員が湧き出してるな・・・
made in japan だけで国内でも三流のガレージメーカーが、平日の9時ー17時だけのサポートって現実を考えないといかん
悪かろう、安かろう、サポート粗末 じゃ日本の市場ですら人気底辺なのは当然じゃないかな


176 名前:不明なデバイスさん [2009/09/15(火) 14:12:58 ID:wBbKTzRL]
>電話サポートは月〜金の9時から17時のみ ってニートしかまともなサポート受けれねーww
LGとか馬鹿にしてる書き込みあるけど、それってEIZOとか三菱、シャープ、ソニーとか大手しか通用しないっしょ
IIYAMAは日本でも認知されてない下級企業だし
かたやLGは韓国では国を代表する電機メーカーだしなぁ
IIYAMAとLGじゃ世界的にみてもLGの格や知名度のほうが圧倒的に思う、どうでもいいけどw


177 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/15(火) 14:14:06 ID:cFdzN38S]
だからさあ、ここでLG馬鹿にしてるのは社員だけだろ

178 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/15(火) 14:16:05 ID:lFRNv5FL]
飯山のサポートがやる気ナッシングなのは知ってるけど、そのくらいにしとけ!
まじで飯山つぶれるからwww

179 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/15(火) 14:19:13 ID:pt+hpFbQ]
ぶっちゃけ飯山本社よりもLGジャパンの支社のほうがサポート人数から何まで規模がおおきいよ


180 名前:不明なデバイスさん [2009/09/15(火) 14:21:47 ID:Liezsh4y]
IIYAMAも国産安物メーカーの利を生かして国内のサポートだけでも頑張ればいいのにと思う
IIYAMA産の安物モニターを買おうとはさすがに思わないがw



181 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/15(火) 14:24:27 ID:FKFgQ/+8]
う〜む・・、単発ID

182 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/15(火) 14:25:13 ID:T2oVyvkW]
てか安物のTNなら、三菱もあるしDELLもあるし、BenQでもAcerでもいいしLGでもいい
腐るほどあるのにわざわざ愛想の劣悪なイイヤマを買おうとはしない、海外需要なんてもってのほかだ

183 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/15(火) 14:27:50 ID:craTL8jZ]
さすがに国産といえるのはEIZOや三菱のTFTくらいじゃね?
製品だけみたらIIYAMAが特別悪いとは言わないが、LGとかBenQの下位製品となにも変わらんよ
サポートやデザインで選べばいいだけじゃないかな

184 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/15(火) 14:34:53 ID:+toGJoTX]
>>178の言うとおりだ、まじで簡単に潰れるぞ
マウスコンピュータのセット販売まで低迷したら倒産だ


185 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/15(火) 14:48:03 ID:SBT3TFzS]
>>182
なんでお前がここにいるんだ?ドット抜けで初期不良交換しようとして断られた口か?w

186 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/15(火) 15:00:25 ID:17S9G8ji]
別に誰がここにいようがいいじゃないか
iiyamaを褒め称えあうスレってわけじゃないんだしw

187 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/15(火) 15:02:54 ID:CGmvt/ko]
>>186
仮にiiyamaを褒め称えあうスレとやらがあったとして
いまの飯山のどこを賛辞すればいいか悩ましいな

188 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/15(火) 15:06:33 ID:XkRp4762]
潰れるとか言う以前に、すでに潰れてマウスに吸収された会社なんだけどな

取りあえずサポートはLG以下だが、不具合の少なさでは勝ってるぞ

189 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/15(火) 15:10:31 ID:HUHk2IJo]
どうやら勤務中は一切私用電話が出来ないライン工がまた現れたんですね

190 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/15(火) 15:28:07 ID:WkSsLevF]
2万やそこらで文句多すぎ。
そんなすぐぶっ壊れないし、壊れたら買い換えればいい。



191 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/15(火) 15:41:32 ID:tvY0f7lw]
まあ飯山批判して糞LG擁護してるのは基地外単発IDの一人だけどな(笑)

192 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/15(火) 15:46:29 ID:WmcAffXV]
社員必死だな
LGもiiyamaも同価格帯のは似たようなもんだろ、サポートは雲泥の差かしらんが


193 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/15(火) 15:48:02 ID:pOnbZUha]
しかし26(25.5)も安くなった、送料込み23000円とかであるし。

194 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/15(火) 15:48:02 ID:+I11c0o3]
安物国産も韓国産もどんぐりだよ、適当に買っとけ

195 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/15(火) 15:49:58 ID:+I11c0o3]
>>193
外部HDMI入力の強制16:10が不人気なのか単純に売れないのか謎だね
ところでそれどこ?
ちょっと興味あるんで来月当たり買うかもしれん、教えてくれ

196 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/15(火) 15:58:23 ID:KFAKDIlr]
「PS3で使えますか」って質問が多いからなあ
「引き伸ばされる」って聞いたらほかのを買うだろう

197 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/15(火) 16:12:47 ID:+I11c0o3]
>>196
たしかに価格コムなんかでも最近のモニターにはかならずPS3で使う人が書き込んでるのがいい例だな
そのへんの先見性もふまえて、いまどき16:10モニターが16:9のアスペクトを維持できないのはかなりニーズに反発したかもしれないw
こういうちょっとした機能や操作面でのユーザーへの気づかいに、メーカーのセンスが出るよな
サポートの件もそうだけどIIYAMAの不人気はこのへんの気配りの弱さが露呈したのかもしれない、と個人的に思う

まあ俺はPS3や外部機器をHDMIでつなぐ予定はないから、安いならこの機種も視野に入れようと思ってるよ


198 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/15(火) 16:19:07 ID:gQfvwIz4]
E2607WSの間延びに限れば、他メーカーなら早々に同製品を発売中止して新型を出すか
1年以上も市場に並べてるならとっくに改良されるべき類だろう
おそらく購入してからPS3やらの接続でショックをうけた客もいるんじゃないかね
2403の方は販売終了したけどあれも同じなんだっけ?

199 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/15(火) 16:25:31 ID:ZfaRPWWA]
>>197
メーカーの気配りやセンスが弱いといえば確かにそうだ
俺も2607使いだけど、アスペクト固定できない意外にもイラッとくる点があるぞ
たとえば、DVIにPC、DsubにTVチューナーとつないでた場合に、夜にPCつかってると朝TV見ようとしても入力がないとかぬかすww
つまり自動で切り替えできないから、手動で面倒な設定を毎回しないとならんのよ
このへんもメーカーのセンスのなさなのかもねorz

200 名前:不明なデバイスさん [2009/09/15(火) 16:29:33 ID:lulYtVfl]
それさ。さらに切り替えがまたイラっとこないかい?w
入力が自動で切り替わらないのは「仕様」らしいが、信号が入力されている時は「2」ボタンを押すごとにアナログ→HDMI→DVI(→アナログに戻る)の順で切り替わる。
切り替えるたびに5秒ほど暗転する。この5秒が些細なことだが、せっかちな人には気になると思う。
これもだな。



201 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/15(火) 16:59:43 ID:43/LJRvG]
しかし資本主義社会の基本もわからないヤシ大杉でワロタ
サポートセンターに平日5人雇うだけで、年間2500マソくらいかかるだろうに、
それだけの利益あげるのに、モニター何枚売らないといけないとか、
計算できない上に、更に時間外とか休日に人雇えってどんだけー

202 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/15(火) 17:10:28 ID:lulYtVfl]
>>201
だからその2500マソだかの余裕もないからサポートがおろそかなんだろ
同条件なら潤ってて良サポートな方をユーザーが選ぶに決まってるな
資本主義だからこそ薄利多売が出来る企業のほうが強いんじゃないかな?

203 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/15(火) 17:13:46 ID:tvY0f7lw]
>>192
速攻反応したらばれますよ、単発がw

204 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/15(火) 17:18:37 ID:pOnbZUha]
>>195
飯山じゃないけどこれ↓レビュー読んでね
Westinghouse 25.5インチワイドモニター HDMI端子対応 液晶モニター ブラック L2610NW
¥ 22,800  配送料無料
www.amazon.co.jp/gp/product/B00170M3G6

205 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/15(火) 17:49:44 ID:lulYtVfl]
>>204
これノーマークで知らなかったけど、TFTでこんな価格で出てたのか・・・
スペックが本当ならだが

206 名前:下流中年キモピザ ◆PGehGm5CiU mailto:sage [2009/09/15(火) 17:49:45 ID:3iRJhrFs]
雨損の割引に吊られてE2407HDSをポチった私です…

207 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/15(火) 17:58:09 ID:lulYtVfl]
簡単に調査してきたけどこれだと2607のほうがやや魅力を感じるかもしれないw

208 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/15(火) 18:26:30 ID:OizbZx68]
>>204
へー と思ったけど、最大消費電力が2607の倍もあるなw

209 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/15(火) 18:34:44 ID:lulYtVfl]
>>208
だね
あとアマゾンのレビューだけでもノイズがブーンとか信じがたいこと書いてあるから展示品みるまで怖くて手だせないよなw

210 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/15(火) 19:52:46 ID:pOnbZUha]
自分もこれ少し考えたんだけどレビューの内容とかDVIがないんで止めたんだよね。



211 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/15(火) 20:16:29 ID:FKFgQ/+8]
単発ID、勤務時間終わったら消えたな。w

212 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/15(火) 20:20:52 ID:hoJ8oogx]
B2409到着
ピボットして左側から見れるように台を90度左に位置を変えて付け直し
縦長の画像が大きく見れて良い
ピボット使ってるとリモコンで回転制御できるアームが欲しくなってくるな

213 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/15(火) 21:13:52 ID:O8gDnk/U]
アームはいいよ、見た目も使用効率も使い方次第でかなりあがる

2万の安物液晶に1万以上のアームttコスパ的にどうかといわれるかもしれんが、アームはあまりケチらないほうがいい

214 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/15(火) 21:14:51 ID:g0K+VCmQ]
>>213
どれがオススメ?

215 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/15(火) 23:10:58 ID:O8gDnk/U]
どういうタイプにしたいのかにもよるけど、机固定型ならこのへんあたりからなら実用に耐えると思う
www.iodata.jp/news/2009/01/da-arm.htm

216 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/16(水) 00:14:09 ID:2rpNanXD]
明日の勤務時間もキムチくって書き込みがんばるぞ

217 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/16(水) 00:39:03 ID:7/bCn9iv]
2607、意外と売れてるから焦ってるんだろうな
ネガキャンがんばれば潰せそうな状況だし。w

218 名前:不明なデバイスさん [2009/09/16(水) 20:10:14 ID:rtVNYRIe]
PLE2607WSを購入して今日届きましたが落胆しました…
正面から見ても下の方が明るく色が飛んでいます
TNだから視野角が狭いのは承知していますが真上面から見てこれでは使い物になりません
これは僕のがたまたまハズレなのでじょうか

参考にLCDChecker060でグレーを表示させてデジカメで撮影してみました
ttp://loda.jp/nehalem/?id=82
本来均一なグレーであるはずがまるでグラデーションのようになってしまってます
ちなみにコントラスト・輝度ともに50です

219 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/16(水) 20:34:30 ID:+0Jg4uEg]
>>218
うちの白い画面では問題ないな
画面を傾けてみたら?

220 名前:不明なデバイスさん [2009/09/16(水) 20:45:31 ID:rtVNYRIe]
>>219
傾けて改善されるレベルではないですね
やっぱりハズレを引いたのかな
一応明日問い合わせてみるけど「仕様です」で終わりそうだ
輝度下げると上半分が見えなくなるからそんなに下げられないし目が疲れる



221 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/16(水) 21:16:52 ID:ydKfN81T]
>>218
これマジか・・ひどいなw
店で飯山を横から覗いて比較した時も視野角悪いように見えたが
ここまでとは・・

222 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/16(水) 21:17:33 ID:J5tRsJjn]
>>220
価格コムにも同様のクチコミがあったからみてみ
たぶん仕様ですってことでそんなもんなんだろう
2607の上下の視野角はかなりエグイらしい

223 名前:不明なデバイスさん [2009/09/16(水) 21:39:35 ID:rtVNYRIe]
評判もそれなりなので購入しましたがやっぱり安かろう悪かろうですか
別に画質が良かったりしなくてもいいので普通に使えるレベルにはして欲しいですね
他のLGとかのTN液晶も似たような感じなのでしょうか

224 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/16(水) 22:12:24 ID:81vRjQ+I]
LGだってどこだって値段なりだろうが、わざわざageての書き込みは信用ならない

225 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/16(水) 22:16:49 ID:+0Jg4uEg]
釣られちゃったなw

226 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/16(水) 22:34:02 ID:/AJ/zh88]
>218
うちも先週納品した初日はそんな感じだったよ。うわ、と思ったけど翌日以降ましになった(程度問題)
思うに、最初は液晶が硬い(比喩的表現)のじゃないかな

227 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/16(水) 22:52:38 ID:K2kyzuWI]
液晶なんてこんなもんじゃん

228 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/16(水) 22:55:13 ID:o+EKYBat]
というか飯山クラスの廉価品なTN大画面で視野角がまともなわけなかろう
ちょっと液晶事情わかってたら、それは覚悟の上で買う製品だと思うんだがw



229 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/16(水) 22:58:40 ID:o+EKYBat]
今後の人の為に一応書いておくと
2607WはPCとして大画面表示で作業したい人向け
DVDやゲームを少し離れてみようと思うなら24インチのものまでにするか、ワンランク上の液晶にしないと使い物にならない
あくまで一般論なんで自分の用途にあわせて選ぶべし


230 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/16(水) 22:59:34 ID:K48dBuYq]
まぁ、そこが16:10を他社が出してこないわけでもあるが

つか、他社の似たような値段物は
横にもムラムラあるのばかりだから、iiyamaはましなほうだぜ。



231 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/16(水) 23:01:59 ID:u8P3KMaT]
いままでマンセーが多かったからそのギャップだろうな
そんな責めるもんでもないかと

232 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/16(水) 23:33:10 ID:MXPxSm0D]
不安なら24までのサイズにしとけば一般用途で2607ほどの不満はでないよ
どうせなら大きい方がって考えで2607に手を出すのは危険

233 名前:不明なデバイスさん [2009/09/17(木) 00:11:51 ID:brA+CYmt]
うちのは一切気にならんが・・
写真見るとひどいな

234 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/17(木) 00:18:23 ID:N/4Cte6s]
写真は取り方もあるとおもうけどね
レンズの特性分、光の反射角の関係で極端にはなるよ
まあ、現象としては事実だと思うけどね


235 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/17(木) 00:19:53 ID:N/4Cte6s]
ためしに自分の液晶もデジカメで撮ってみるとわかるはず

236 名前:不明なデバイスさん [2009/09/17(木) 00:31:42 ID:brA+CYmt]
>>218

うちのも撮ってみた

1枚目 iiyama2607WS
loda.jp/nehalem/?id=85
2枚目 3枚目 dell 2405fpw
4年ほど前に買った24インチ PVAパネルらしい
ピポッドして使用しているので、写真の向きがおかしいのは許してちょんまげ。
loda.jp/nehalem/?id=86
loda.jp/nehalem/?id=87

237 名前:不明なデバイスさん [2009/09/17(木) 01:21:29 ID:TrnlHW9c]
>>226
自分のもそうであることを祈っておきます
>>236
似たような感じですね

店頭で見た感じではここまでではなかったとおもったのですが
24型と25.5型ではそんなに違うものなのですか?
あとちなみにおすすめの設定とかありますか?


238 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/17(木) 02:05:18 ID:Wacjo0Xf]
>>237
実用上問題あるの?

239 名前:不明なデバイスさん [2009/09/17(木) 02:18:27 ID:brA+CYmt]
218だが
写真で見るとひどいけど、実用上問題ない

PVAと比べてたら、視野角とか、ムラでは負けるけど
そんな遜色ないぞ

自分の目が腐っているともいうがな

240 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/17(木) 02:55:40 ID:4E4/p9hC]
TNが真正面からみても下が明るくて上が暗いのは常識だと思っていたが・・・・・



241 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/17(木) 03:42:55 ID:z5MJuQO3]
>>218
これは仕様だな

242 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/17(木) 03:43:18 ID:6qgPNwh+]
>>237
24と25.5ではなぜかだいぶ違うよ
サイズのせいなのかパネルの違いか知らんが25.5のほうが不満の声おおいな

243 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/17(木) 03:48:37 ID:xGlHuamJ]
ツブがでかいから、粗が目立つ。

244 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/17(木) 03:59:43 ID:Q0QRPlWN]
>>236
これ少ーし見上げ角度になるとなるんだよなー。 少ーしでね。
改善したいなら、180゜回転させて使うとかなりフラットになるよ

245 名前:不明なデバイスさん [2009/09/17(木) 06:04:45 ID:ofq9eyOU]
24と2607あるけど2607はなんか残像が気になるんだよね
どっちも2msなんだけど

246 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/17(木) 07:08:20 ID:1YJZycae]
この週末に2607買おうとしてた俺はどうすれば良いんだ…
今17インチで視野角とか気にした事無いんだけど
そこまで気になる物なのか知りたい

247 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/17(木) 07:11:58 ID:3PGNKTPK]
>>246
置いてある店に見に行けば良いじゃん。

248 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/17(木) 07:32:25 ID:1YJZycae]
>>247
田舎なもんで困った事にどこにも置いてないんだわ
LGとHYUNDAIの奴は置いてあったから見たけど
そこまで気にならなかったような気がする

249 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/17(木) 07:42:48 ID:PUjvsldC]
買えばいいじゃん
人間には「慣れ」というすばらしい機能が搭載されている

250 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/17(木) 07:53:02 ID:1YJZycae]
やっぱり慣れか
今使ってるモニタも右側中央にドット抜け1つあったけど一週間で慣れたし
今日帰ってきたらポチってみる



251 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/17(木) 12:17:30 ID:Wacjo0Xf]
>>250
一色のみで表示させれば気になる人もいるかもしれないけど、普通は
色々なウィンドウや壁紙を表示するので気にならないと思うけどね。
気になる人はそもそも廉価なこの機械を買うのが間違いだと思う。
まあ実使用よりベンチマークの結果を気にする人には向いてないw

252 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/17(木) 13:49:24 ID:xpca273T]
>>218
買ったTN液晶は大なり小なりみんなこうだけどね

253 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/17(木) 15:02:37 ID:dHd8Std9]
ビクターやソニーは、24で40万超える製品がある。

これ、25.5が3万以下で買えるんだから
目をつぶるべき部分じゃないのかい?

254 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/17(木) 15:10:58 ID:f3u1MFKD]
そんなもんと比べる方がおかしい

255 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/17(木) 16:31:37 ID:mpT1+QID]
>>248
実機に振れられなくて視野角や色ムラが不安なら、2万ちょいの大画面TNを選択するべきじゃない
そういうのを気にしない人や、気にならない環境で使う人が選択する製品だよ
多少の妥協はできるなら、2407までならたぶん「やっちまった!」とまでは思わずにすむかも


256 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/17(木) 16:55:02 ID:zafSjIju]
TNでこだわるだけ無駄

257 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/17(木) 17:09:51 ID:1YJZycae]
さっきポチって来た
多分そこまで気にはならないだろうと言う事で納得した
なんてったってドット抜けの位置忘れるくらいだしw

届いたらレビューでもしようかと

258 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/17(木) 20:13:01 ID:mpT1+QID]
>>257
ドット抜けはあっても1個か2個だろうし、親指で押しつぶせば50%は直る


259 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/17(木) 20:43:43 ID:cX+iBAXQ]
シャープの液晶パネルは素材に優秀な国産品が多くつかわれていて繊細である
国産品が使えないソニーや東芝は南朝鮮品でこれをまかなうので、パネルのみに関してはシャープに背伸びしても勝てない
しかし、近年は海外製の液晶用繊維やフィルムもなかなか優秀になってきて、その差は縮まりつつある

一方、素晴らしいパネルを持ちながらシャープの動画エンジンは、ソニーや東芝のそれに対して技術面でかなり遅れをとっている
パネルのビハインドがありながらも
結果的に液晶TVという完成品において、ソニーや東芝はシャープに勝るとも劣らない優秀な液晶TVを作ったのである



まあなんだ、言いたいのは完璧な液晶なんてないから何かを重視して何かを妥協して買いなさいってこと


260 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/18(金) 04:12:09 ID:3hH/5Mdv]
つまり、開いたまんこをフルスクリーンでみるには2607は厳しいってことだよね?

まんこ画像のサイズを小さくして見れば問題ないってことかな





261 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/18(金) 11:32:18 ID:wYHvPJ0i]
エロには最適ですよ
このくらいのサイズだと顔が実際と同じくらいに表示されて興奮度アップっていってたやついたし
しかも音量が小さくできないので
あえぎ声が家中にきこえて家族で幸せになれます

262 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/18(金) 16:11:05 ID:L3I6Pon/]
いっそう、あそこに頭突っ込めそうなくらいの、
サイズに見える大型モニター欲しかったり。

263 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/18(金) 16:56:30 ID:O3Jpl4Pa]
2607の説明で16:9の映像はアス比保持されないってあるけどPCで使う分には関係ないよな?
買おうと思ってたけどこれ見て気になった

264 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/18(金) 17:00:51 ID:L3I6Pon/]
>>263 ゲームとかは知らないけど、
 DVD、ブルーレイ再生とかそういうのは、アプリ側で、
 比率を変えられるでしょ。GOMみたいに。

265 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/18(金) 17:28:08 ID:o3bCegLA]
でかいTNはゴミだぜー

266 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/18(金) 17:33:38 ID:O3Jpl4Pa]
>>264
いろいろ見たら古いゲームエンジンだとやっぱりアス比固定出来ないのね
グラボ側で16:9で固定すればいける気もするけど毎回やるのもあれだしやめとくことにする

267 名前:不明なデバイスさん [2009/09/18(金) 18:52:20 ID:dMopUjiK]
16:9が欲しけりゃ 1900×1080買っとけや

グダグダ言うな


268 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/18(金) 19:56:34 ID:rya34hK3]
そうだそうだ
このスレはアスペクトすれじゃねーんだぞ

269 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/18(金) 21:18:57 ID:jI6ePfsm]
16:9.09473684210・・・・・・

270 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/19(土) 02:57:33 ID:lRJ7rUkj]
2607 俺的まとめ

PCオンリーで使うなら16:9表示(上下に黒オビ)設定がグラボ側で普通できるから問題なし
 PS3やHDDPなどの外部接続をみるのはお察し

視野角は真正面からPCの作業をする分には問題なし
 少し離れて映画鑑賞とかもするならまともに見れない

デュアルディスプレイや切り替え(DVI、HDMI切り替え)などの使い方をするなら操作性悪いからおすすめしない

音量調節はめちゃくちゃ大雑把
 音量1段階がはげしく幅広いから小さい音量でも使いたいなら外付けSP必須


ようするに、iiyama全般にいえることだが、スペック以外にあらわれる操作性、メーカーの気配りのレベルはかなり低い
そのへんを使わないか妥協できてただ映ればいいって人なら2万ちょいの価格はお買い得かもしれん
価格抑えて万能につかいたいなら、個人的には他メーカーの安物をおすすめするかな
パネルはどこも似たようなものだが、機能面でiiyamaよりマシな製品がおおい



271 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/19(土) 05:07:59 ID:e1k5aRoq]
B2409もOSD使いにくいね
設定中にメニューアウトしてしまったりするし
結構切り替えする気だったけど入力切替がしづらいく困ったよ
全機種softOSDで全設定変えれるようにして欲しい

272 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/19(土) 06:39:24 ID:wL37lD9B]
これまで液晶3台買ったけど(全てTN)動画鑑賞は一番快適だぜ。
俺はパンツ盗撮物が大好きなんだが、大画面に炸裂するパンツ映像とかとても幸せになれる。

273 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/19(土) 06:40:09 ID:wL37lD9B]
2607ね

274 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/19(土) 07:58:53 ID:A8RsHVbn]
値段に釣られてIIYAMAというメーカーの液晶を買って後悔した俺がとおりますよw
やっぱりおなじ安物なら日本製じゃないほうが良かったというのが今の感想

275 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/19(土) 08:26:34 ID:FtdcD+h6]
はいはい。仕事ごくろさんです
はやくLGを褒める作業にもどるんだ

276 名前:不明なデバイスさん [2009/09/19(土) 09:52:57 ID:8czBmgda]
iiyamaブランド知らない奴はやめとけ
ひゅんだい LG べんきでいいじゃないか

277 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/19(土) 11:06:10 ID:dpoaW5eH]
>>276
iiyamaはブランドじゃなくてメーカーだぞ
知ったかはやめとけ

278 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/19(土) 11:06:32 ID:Lj0Y2jrU]
>>270
音量設定はサウンドボード側で低く絞り、その音量の範囲内をモニタのボリュームとすべし

279 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/19(土) 11:09:59 ID:gpDc/P6k]
そもそも2607とかって日本製じゃないっしょ?
チャイナじゃなかったか?そうだったら韓国製より劣化してても仕方ないキガス
イイヤマって値段が値段だろ

280 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/19(土) 11:40:35 ID:V1SFhpXE]
iiyamaブランド(笑)

国産でブランドとよべるのはナナオのEIZOとか三菱のDiamondcrystaくらいじゃね
iiyamaをブランドと呼ぶのはいくらなんでも社員乙だろう
LGスレでLGブランドと言ってるようなもんだ



281 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/19(土) 11:50:05 ID:ZFnuTr89]
パネルが3年保証じゃないと買う気が萎えるから
三菱、LG、ナナオあたりしか選択肢がないな

282 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/19(土) 12:01:45 ID:3Uhqviim]
>>281
なら何故ここにいるw

283 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/19(土) 12:04:15 ID:CeqpgdBj]
別に俺は飯山工業の社員じゃないけど、三菱とナナオのあいだにLGを挟むのは笑ったw

まあ飯山がLGと肩を並べるかそれ以下の評価なのはガチだがね 国産パネルでもなんでもないし

284 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/19(土) 12:06:21 ID:zfVGrwPb]
今日も民潭頑張ってるな。とっとと死ねばいいのに。

285 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/19(土) 12:23:44 ID:qA2YuTjO]
そりゃナナオと比べるのは酷というもの
比較するなら
BenQ Acer greenhouse LG iiyama このへんまでにしてくれ、頼む 

286 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/19(土) 12:47:04 ID:+WqODlE+]
>>285
LGはまだわかるがgreenhouseとiiyamaを一緒にするのはgreenhouseを舐めすぎでしょ
greenhouseは安くても良い製品を出す国産メーカーってイメージがついてる


287 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/19(土) 12:57:59 ID:vxxrZarp]
言ってることは正しいとは思うけどここで会社の格付けとかやめてくれーい たのむ〜
流れがそっちにいきそうなんでストップかけてみる

ふつうに製品の話しましょう
1920*1200解像度対応の26インチクラスで値段だけみるとどうしても2607は目に付くよね
そんなとき実機をさわれない人にとって有意義な情報はありがたいよ、素直に。
主観でも>>270みたいなのは参考になる

288 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/19(土) 13:12:03 ID:X+N2PRvP]
そりゃ同スペックでgreenhouseなんて出たらiiyamaはもっと安くしないと売れないからな
かといってLGやベンキとの価格競争に負けたらこれまた売れない
だから安い製品しか作らなくなった
というかマウスコンピュータに吸収された時点で斬新な製品はもうでない、安価品だけのメーカーと思っていい
色々いってる奴いるが
LG、ベンキにiiyamaが優れてる点なんてぶっちゃけどこもないのが現状

289 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/19(土) 13:17:11 ID:8WQF+CPV]
この売れ筋価格帯に三菱も参戦してきてるしな
あちらは上位機種と廉価機種の区別をはっきりだしてるけど

290 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/19(土) 15:09:58 ID:ILPACg/1]
どうせ三菱が売れるんだろ、iiyamaなんて購入後のサポートすら怪しいし




291 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/19(土) 15:48:33 ID:FtdcD+h6]
>>278
そりゃあPCとつなぐ人はそうするでしょうよ
問題はHDMIで機器と繋いだ場合なんだよね。
上下ボタンは音量に割り当てるべきだったと思うし。気がきかなすぎる

292 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/19(土) 16:07:15 ID:/AOG0j7A]
>>291
マトモなTV買う金もないから、安価モニタにはしった連中だろ
文句言う筋合いねーだろ

293 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/19(土) 16:40:26 ID:EW91PDvw]
>>288
競合なら既にGH-JEF263SHBがあるんじゃないか?

294 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/19(土) 17:08:36 ID:ILPACg/1]
>>292
液晶事情をTVも含めてもう少し勉強してこい

2年くらいまえの液晶TVを購入した場合、ゲームのことを考慮して選んでない限り遅延で話にならんもの。
これはパネルの応答速度云々ではなくてTVのシステムが入力されてから表示するまで0.03秒とかかかるんだよ。
そういうTVが家にある人はPS3用にPC用のモニターを探すだろ、ある意味最適な選択。
で、そういった使い勝手に気が配られてないiiyamaが人気ないのが現状

295 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/19(土) 17:11:41 ID:ILPACg/1]
約0.03秒と聞くとたいしたことないように思うけど、動きのあるゲームだとまともに遊べないレベルだよ
PS3だとみんゴルなんかはまともに打てないんじゃないかな、俺はPS3は所持してないが

296 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/19(土) 17:14:34 ID:meDLHFV0]
>>292
そういう問題じゃないだろ、あほかw

297 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/19(土) 17:16:46 ID:meDLHFV0]
まあ2067は強制16:10な時点でゲーム機用に買うやつもいないだろうけどなw
加えてDVDデッキにつなぐことも出来なければ、ブルーレイも地デジもちょくで繋げないだろうw


298 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/19(土) 17:26:12 ID:MA0GFwLd]
>で、そういった使い勝手に気が配られてないiiyamaが人気ないのが現状
で、このスレに何か御用ですか?
iiyamaに直接ご意見もできないチキンですか?

299 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/19(土) 17:29:23 ID:eWN8c4oo]
>>294
ここはハードウェア板だ
PS3接続だのスレチもいいとこだわ

300 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/19(土) 17:32:39 ID:KD2Wv+13]
液晶モニターの製品スレでPC以外の接続モードがスレチって都合よすぎるだろ
どこの社員だよ、まったく

全然いいよ、その手の話題も買い手の参考になる



301 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/19(土) 17:39:11 ID:KD2Wv+13]
まあ機能面はたしかにひどいけどフォローもいれとくか
iiyamaの気が利く点は接続コードがHDMI、DVI、アナログとフルでつけてくれる製品が多いこと

302 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/19(土) 17:54:04 ID:Y46HSsvB]
2607一番の利点はグダグダ考えなくても気軽に買える値段ってことだな
三菱やナナオを検討してる人はIIYAMAなんて検討対象にもせんだろ
こまけえ仕様は気にしないって人なら間違いなくいい製品だと個人的には思う

あ、あとLG工作員乙 

303 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/19(土) 18:00:30 ID:7OQjrOSJ]
切り替え頻繁につかったり映画みようとかしない普通の使い方なら悪い製品じゃないね
作業スペースが安価に買える製品だ

304 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/19(土) 18:01:18 ID:eWN8c4oo]
>>300
pgr 勝手に社員認定してろwww

305 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/19(土) 18:02:11 ID:7OQjrOSJ]
というか作業スペースを安価に買える製品と割り切ればおk
ゲームはPCゲーム以外するな、それはiiyamaからの約束だw

306 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/19(土) 20:56:09 ID:k/vIhSU/]
まんまんをドアップでみたいなら2067おぬぬめ
まんまんを綺麗にみたいなら普通の価格の液晶さがしておくれ・・

307 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/19(土) 21:04:12 ID:QujiTWYs]
まんまんをキレイに見たけりゃ彼女に頼めよ

308 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/19(土) 21:23:45 ID:k/vIhSU/]
それがうちの彼女のがまたグロいんだ!これ!

309 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/19(土) 21:33:06 ID:+Y1srvYc]
どんまぃ

310 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/19(土) 21:40:49 ID:3Uhqviim]
おまえら2607は1920×1200な時点でPC用途なんだからいろいろ求めすぎ、
ガタガタ言う奴は1920×1080でも買ってろや。



311 名前:246 mailto:sage [2009/09/19(土) 21:47:32 ID:imVXwelY]
今日E2407WS届いたんでレビュー

素人目には視野角とか明るさのムラとか全く分からなかった
流石に一面グレーとかだったら気にしようと思えば気になるけど
普通にに使ってる分には全く気にならない
俺みたいに神経質じゃない人にとっては最適なモニタだと思う

あと流石にデフォルトの設定は明るすぎるのでコントラスト80、明るさ8で使ってる

312 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/19(土) 23:11:22 ID:ZeAqz7B0]
2407HDS
2607WS

313 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/20(日) 00:29:01 ID:+L/OF5s/]
>>311
そういえばデfホが明るすぎるっていうのもよく聞くね
俺は所持してないがデフォは店頭想定なのかもな

314 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/20(日) 01:05:35 ID:7OSIeHpU]
工場出荷時は陽光の降り注ぐショールームでの展示を想定して調整しております

315 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/20(日) 01:11:28 ID:+L/OF5s/]
勘弁してくださいwだから気が利かねっていわれるんだよw

316 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/20(日) 08:04:13 ID:0zRWhVj9]
>>313
8でも明るかったから今5に設定してる
エコモードでも明るすぎるw

317 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/20(日) 08:54:12 ID:hYOKOl/E]
そういや消費電力の面では、「エコモード」と「brightnessダウン」ではどっちが効果有るの?
brightnessは液晶で光を遮断してるだけなのかな、どうなんだろ。

318 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/20(日) 09:25:12 ID:mfSsnwK8]
より暗いほう

319 名前:不明なデバイスさん [2009/09/20(日) 10:14:18 ID:1J7W5NFR]
BenQのG2411Dと飯山の2409 2407で迷ってます。
2409は画面の高さを調節出来て、縦にも出来るみたいですが、2409と2407は画面の傾きって変えられますか?
また常にオーバードライブだとゲームするときに何か不都合がありますか?


320 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/20(日) 11:44:17 ID:hYOKOl/E]
>>318
brightnessがもし単に遮光してるだけなら電力高いままだけど本当かい?



321 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/20(日) 14:11:54 ID:+L/OF5s/]
>>319
ピポットのことなら2409はできるよ。
メーカーの製品情報見ればすぐ分かると思うけど。
でも2407より古い製品だから判断は自身で。


322 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/20(日) 14:14:40 ID:+L/OF5s/]
ああすまん、画面の傾きを誤解したっぽい
ただiiyama製品全般にいえるのはゲーム機だけでつかうならいいけど、切り替えたりするならストレス溜まるよ
BenQのほうの情報しらないけど、スペックにでない機能面の情報を収集して選択するといいかもしれない

323 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/20(日) 16:02:50 ID:hdSkFRuW]
エコモードっても特別なモードがあるわけじゃないんだぜ

324 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/20(日) 18:49:44 ID:r4Usy9h7]
ProLite E2607WSにアームを付けている人いる?
スタンド部分が、うまく取れないんですけど
取り方分かる人います?

325 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/20(日) 19:06:11 ID:rZSUkj6J]
外れないね。ネジとっても外れないんだよこれが

326 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/20(日) 19:12:10 ID:r4Usy9h7]
>>325
さっそくどうもです。そう、ネジとっても外れない
方法があるかと思うけど、どうしたものかと思案中

327 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/20(日) 19:17:11 ID:rZSUkj6J]
壊す覚悟でやるか
そのまま気にせず使うしかないね
俺は縦で使ってる2ちゃんも快適

328 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/20(日) 19:19:58 ID:r4Usy9h7]
>>327
それでは、スタンド付いたままアーム付けてるの?
なんか邪魔っぽいね。

329 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/20(日) 19:32:08 ID:zgG0agdW]
アームの規格があって(名前わすれた、スマンw)
2607もその規格に対応してるから、アームは想定してるはず
スタンドつけたまましかできないなんて、どう考えても欠陥でしょ?w
それはあり得ないからサポセンに相談するのをすすめる

・・・ただ、iiyamaのサポートは平日9時〜17時限定なんで頑張ってくれ・・

330 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/20(日) 19:34:13 ID:zgG0agdW]
>>324
あとちなみに参考にしたいんだけど、使用するアームはどれ?
良かったら教えてくれ



331 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/20(日) 19:35:26 ID:zgG0agdW]
細かい人がいると叩かれそうなんで自己修正
×アームの規格
○モニターの規格でアーム取り付けのスペックが決められている

332 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/20(日) 19:42:25 ID:rZSUkj6J]
規格つっても取り付けられるネジ穴の位置ぐらいでしょ
スタンド取れないくらいで不良ってサポに電話されても

333 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/20(日) 19:51:18 ID:nm7hXM4y]
E2607WSのスタンドの取り外しって、6ページに書いてあるのとは違う事??

334 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/20(日) 19:56:31 ID:nm7hXM4y]
って、そりゃ違うよね。
モニタ側の根元のカバー外すとネジ止めしてなかった?

335 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/20(日) 19:57:42 ID:nm7hXM4y]
って、ネジを外しても取れないのか。もう黙ってよorz

336 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/20(日) 20:09:27 ID:r4Usy9h7]
>>330
以前使っていたアームを使うんだけど(クネクネアームというやつ)
取り付けマウントがVESA規格の100X100だから
VESA200変換プレートを別途買ったから、「さて、付けようか」としたが
足の部分が、なかなか取れない。コツがあるのかな?
やはりアームを付けられる仕様なので、取れないわけない思う
休み明け電話してみますわ

337 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/20(日) 20:26:28 ID:r4Usy9h7]
価格見に行ったら、はずし方の口コミがありました
お騒がせしました

338 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/20(日) 20:31:11 ID:wwpZggrZ]
>>332
不良って文句をいうんじゃなくて取り外し方をサポに聞くんじゃないか
すぐ苦情とか、その妙な被害妄想はガチ社員にみえるんだが連休で覗いてるのかね?


339 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/20(日) 20:33:57 ID:wwpZggrZ]
>>336
はずせることは確かだろうが、最悪スタンド部を壊すことも覚悟したほうがいいかもな
強引にやる前に連休あけまってサポセンに聞いたほうがいいと思うけど、
コストおさえるためにはめ込み式になってて簡単にはずせないんじゃないかな?
以前、ベンキの安物買ったときもこりゃはずせねーなって思った経験ならある

340 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/20(日) 20:35:00 ID:55rRKZwf]
>>337
解決したのかな?
事後報告も待ってるぜ



341 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/20(日) 20:50:31 ID:55rRKZwf]
ねじがもう2本あったのね

342 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/20(日) 20:55:21 ID:r4Usy9h7]
>>340
ネジ4本外したら、スンナリと取れました
アームも取り付け完了。台座が無くなりスッキリ
高さも机スレスレから調整出来るからGood


343 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/20(日) 21:26:13 ID:55rRKZwf]
おめっと

344 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/20(日) 22:38:23 ID:55rRKZwf]
俺も2607買ってみるかなぁ、だめもとで。
サイズと消費電力に限れば悪くはないよなー

345 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/20(日) 22:45:50 ID:r4Usy9h7]
>>344
だめもとって用途は?

346 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/21(月) 00:01:48 ID:HY7fy8AN]
>>345
そうだな、PCオンリーのDVI接続でネットブラウズ、作業(CADやDTM)、ゲーム、後はたまにフルスクで動画をみるくらいかな


347 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/21(月) 00:50:50 ID:tlH8ib8U]
>>346
なるほど、俺は並みの画質で満足だからこれでおk
たしかに消費電力はいいと思った。LGも調べたら
110Wとかだったからね

348 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/21(月) 00:54:01 ID:HY7fy8AN]
>>347
かなり起動時間が長いから耐久性と省電力はけっこう重視してしまうよ

349 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/21(月) 01:00:59 ID:HY7fy8AN]
>>347
ゲームの応答速度や残像も問題なさそうだし、画質重視な作業はしないから画質はそこそこでいいし、
CADゆえ広いスペースは欲しい、長時間つかうから消費電力も少し気にする
切り替えつかう予定もないし設定決めたらそうそう弄る方でもない
こんな俺には2607でもいいかなと思えてきたんだよなw
あとは耐久性や寿命が気になるくらいだけど、その情報がないくらいだなぁ 価格並みかね

350 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/21(月) 01:09:50 ID:tlH8ib8U]
>>349
52Wはお勧めだと思うよ。



351 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/21(月) 01:23:54 ID:AclxEKRY]
>>349
まぁオーバークオリティで10年持ちますって訳じゃないだろうし
俺個人としては値段もアレだったから3年もってくれたらいいや的な感じですよ
3〜4年したら性能などいろんな面でも次の製品に目移りするだろうし

352 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/21(月) 01:30:48 ID:HY7fy8AN]
>>350
肩押してくれてthx

>>351
だよな、そういう意味で「だめもとで」って言い方したんだわ
助言thx、2607を候補の筆頭にして検討してみるわ

353 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/21(月) 08:24:43 ID:s4F2UaKf]
リモコンの無いモニタを、PC以外の出力にも使う人が結構居るのが驚き。
目の前のモニタで全てまかなわない手はない ってことか

354 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/21(月) 10:58:47 ID:rRZhcFK/]
>>353
意味分からんことをおっしゃる

355 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/21(月) 11:07:36 ID:OFF5Q6cP]
消費電力は、標準ならどれも50W位で、最大だともっと上がるから
飯山のも最大だとどの位かな?仕様表には載ったないな
それ程消費電力にはこだわらなくってもいいかも知れんね

356 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/21(月) 17:09:31 ID:PDkGtqmH]
>>353
リモコンで何をしようというのか

357 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/21(月) 17:12:34 ID:5mVbBhww]
まあちょっと離れて動画なんてときに音量調節くらいは便利かもね
あと突然音量でかいの開いたときにあわてて下げるとか?w
リモコンなんて無いなら無いでそれほど困るもんではないな
どうしても必要になったらPC側にリモコンつければいいし

358 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/21(月) 20:35:55 ID:lNwClwl0]
サポセンって苦情いうところじゃなかったのか
だってまともな返事かえってこないでしょ
ユーザーより詳しくないことも珍しくないしな

359 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/21(月) 21:44:18 ID:7IKrgias]
普通はその名のとおり自分の持ってる製品の取り扱いをサポートしてもらうところだろw
部署がわかれてるとはかぎらないが、苦情なら通常はお客様センターとかいう名前になってることが多い気がするw
どちらかしかないケースもあるけどね

360 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/22(火) 13:45:40 ID:X+0HeGrE]
2607とLGの同サイズの液晶を見比べてきた
LGのが黒がしまってシャープな印象だったけど、ノングレアの表面がちょっと汚い感じだった
iiyamaのは全体的に白っぽくくすんだ印象で、目への刺激は弱いだろうな、と思った



361 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/22(火) 15:37:51 ID:EsJCL11T]
店で見ていいと思っても
自分の家に持ってくると、また違うからねぇ。

バカみたいに明るくて落ち着かない店内で
冷静に評価できる人は少ないんじゃない?

362 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/22(火) 16:27:18 ID:XqsQHU2x]
毛布持ってきて展示品ごと被って輝度下げたらいいんじゃね

363 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/22(火) 19:55:17 ID:Wcvv7PrF]
そんなことしなくても目の周りだけ照明が直接はいらないようにすればいいよ
手で覆うだけでもできる
店頭で液晶みるときは、それに加えてパネルの反射とか気にして見ればまあ分かる


364 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/23(水) 00:35:23 ID:IxovIDPx]
>>360
でも所詮iiyama製はiiyama製だからなぁ、頑張ってLGのほうにしておけば?
金ないなら安いほうでいいけど


365 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/23(水) 00:50:43 ID:77SzW64s]
やたらチョンメーカーすすめる工作員きめぇな。

366 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/23(水) 01:19:07 ID:PwWltAkj]
やたらとチョン企業ってだけで製品も比較しない情弱も不必要だが

367 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/23(水) 01:34:41 ID:XZgj2m+V]
同コンセプトな製品が比較対象になるのは当然だろう
LGやベンキの名があがると過敏な人がいるようだけど、iiyamaに劣ってるわけでもないしな

368 名前:不明なデバイスさん [2009/09/23(水) 01:40:32 ID:IIZBFHhX]
今の飯山なんてブランド名だけだしねえ

LGやサムより劣る三流メーカーの商品に飯山のブランド名つけただけたよ

369 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/23(水) 01:42:02 ID:jfQofudf]
LGも値段変わらんでしょ?このイイヤマのパネルは
どこのだろうね?台湾かな?

370 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/23(水) 02:02:11 ID:p3s4TH4/]
以前のiiyamaと一緒にしたらダメだよ?
もうあそこは潰れてブランド名だけMCに引き継がれた
製造メーカーも飯山じゃなくてマウスコンピュータだから、得体の知れないパネルなのは確か



371 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/23(水) 02:24:42 ID:jfQofudf]
ディナーの方がよかったかな?

372 名前:不明なデバイスさん [2009/09/23(水) 02:26:39 ID:IIZBFHhX]
パネル作ってるのなんて数箇所しかないからどこも似たようなものじゃないの?
台湾CMOとかでしょ。
むしろパネルではコスト削れないし、LGみたいに大量生産して値下げすることもできないし
コマゴマと色んなとこ削りに削って、製造元と、販売元の利益確保してるだけじゃないの
Westinghouseと同じで名前だけは歴史があるけど、中身は別物

373 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/23(水) 03:10:00 ID:pVj3TqqV]
>>371
いつ消えてもおかしくない…

374 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/23(水) 03:40:12 ID:+7modfI/]
それを言っちゃIIYAMAも同じだけどMCがBTOやってる間は残るかな

375 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/23(水) 11:44:50 ID:gUMToyHR]
まあどっちにしてもキムチくさいのは嫌だ

376 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/24(木) 02:08:52 ID:YqqPVMhO]
>>375
いまのiiyama製がキムチくさいのはわかるが、いちいちそれを書いてなにがしたいんだ?

377 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/24(木) 02:17:04 ID:iXbrQw4H]
キムチやカクテキ舐めんな

378 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/24(木) 02:40:55 ID:eRWVuunz]
辛いから舐めんわ

379 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/24(木) 03:49:25 ID:YqqPVMhO]
 ∩_∩
 ( ・(ェ)・)=つ≡つ  くるならこいよ。ボコボコにしてやるクマ。
 (っ ≡つ=つ
 ./   ) クママママ
 ( / ̄∪


380 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/24(木) 22:09:56 ID:dAUP4LD3]
       ,-'"ヽ    
      /   i、       /ヽ、,,./ヽ     _/\/\/\/|_  
      { ノ   "' ゝ    /         ',     \          /
      /       "' ゝノ ○     ○ ',    < ニャーン!! >
      /             (__人__)  ',    /          \       
     i                       '.     ̄|/\/\/\/ ̄       
    /                       }.          
    i'    /、                 ,i..          
    い _/  `-、.,,     、_       i          
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./          
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|           
       ,/ /     \  ヽ、   i  |           
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i          
                `` `     ! 、、\          
                       !、_n_,〉>

    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !.
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/
     ∠-''~                        ノ/



381 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/25(金) 04:51:00 ID:w6U1Hf7m]
荒らしだかがひどいな

話かわって2409みてきたけど、同クラスでLGが大量に並んでたがそっちのほうが発色具合よかったぞ
2407だと新しいから少しちがうかもしれんが

382 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/25(金) 10:51:51 ID:3+L3OMxQ]
じゃあそっち買えばいいだけ

383 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/25(金) 13:02:37 ID:6qrzs5z8]
このスレの人は、NANAOが民事再生法あたりにでもなって
ディーオンやWestinghouseの製造元が手を出してNANAOって名前になったら
そっちを喜んで買うからね。ブランド名が大事。

384 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/25(金) 14:12:53 ID:A0ttGiVr]
iiyama売れすぎてキムチが騒いでんのか。
LGのは発色がいいんじゃなくてカラーマネジメントとれてない。
添付のICCですら逆にひどくなるレベル、暗部はつぶれて階調表示できないし色合いも狂いまくってる。

385 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/25(金) 14:44:17 ID:80T1g+mH]
以前は便器売りくらいしか来てなかったけど、L痔売りが来るほどの人気とは知らんかったわ

386 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/25(金) 20:52:01 ID:EIsTDK4T]
>>384
>>385
マウスコンピューター社員乙
こんな偽ブランドだれもかわねーよw




387 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/25(金) 20:55:52 ID:kXmAn5QY]
>>386
なんかあったの?w

388 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/25(金) 21:29:39 ID:EIsTDK4T]
いや、LGやベンキの名前がでるだけで必死になるやつが定期的に沸く


389 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/25(金) 21:39:44 ID:4AjMZkjA]
ID:EIsTDK4T

^p^??

390 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/25(金) 22:10:34 ID:NaDPlzgB]
必死以前にLGの文字を見たら気持ち悪くなるわ



391 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/25(金) 22:20:52 ID:MjFXI0/W]
LGのロゴの気持ち悪さは異常
何あの顔きめぇ

392 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/25(金) 23:24:26 ID:SmcBQvU3]
こんな僻地スレまできてLGを叩いてるやつはなんなんだ?
LGスレにでも行ってくれ

393 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/25(金) 23:29:46 ID:4AjMZkjA]
iiyamaスレ
^p^っLG持ち出す
叩かれる
^p^LG叩くなおLGスレに行けヲ
誘導

ナントイウキモサ

394 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/26(土) 00:08:27 ID:rO+dIWT9]
ここでiiyama製品の話しをせずに、LGを叩くだけのやつは死ねばいいのに。

395 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/26(土) 00:17:05 ID:76avCJ+x]
へえ誉め讃えるのはいいのか

396 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/26(土) 00:25:17 ID:rO+dIWT9]
スレチな製品を褒め称えようが叩こうがウザイだけ


397 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/26(土) 00:33:36 ID:zB6Ndgtm]
一貫性が無い奴だなw

398 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/26(土) 02:15:59 ID:rO+dIWT9]
やたらとLGの話題を持ち出す奴ってなんなんだ?

399 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/26(土) 02:28:00 ID:xf2LS10D]
取りあえずおまいの事かな

400 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/26(土) 02:41:16 ID:j56FCDr9]
>>390
>>391
>>393
>>395
>>397
>>399
い い か げ ん 自 演 や め た ら ど う だ



401 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/26(土) 02:54:18 ID:vuCJWI2O]
また マウスコンピュータの人か
価格的にべんqあたりだと思うけど脳内ライバルはLGなのか

402 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/26(土) 03:10:57 ID:xf2LS10D]
盛り上がって参りました

>>400
頭悪いよwww

403 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/26(土) 03:12:59 ID:laHC2JZY]
べnQならまだ張り合えそうだけどLGは競売力の差がありすぎるだろ

404 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/26(土) 03:52:04 ID:FeHt17O2]
>>402
頭悪いっていうのは草早してる奴が言えた言葉じゃないお

405 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/26(土) 04:26:25 ID:xf2LS10D]
>>404
なるほどこうだな?
頭悪いおwww

406 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/26(土) 05:14:11 ID:F2I7wMyR]
なんだか凄いのが沸いてる?
ID:xf2LS10D 自演を指摘された途端、同IDで再来とかw

407 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/26(土) 05:46:40 ID:TuqaUF8K]
わかりやすくていいじゃない

それはそうと2607ポチってきた
緊急でこのサイズの1920*1200が必要になったから現物みてないけど、安物だからいいや的に

408 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/26(土) 09:48:24 ID:7cRRT1bo]
自演とかってマジで言ってんの?>>390は俺だけど他はしらん、
そんなにLG貶されて悔しかったのかw

409 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/26(土) 10:19:50 ID:ZKDoEVRC]
今さらぶり返さなくていいよ、メンドクサイ奴だな・・・

410 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/26(土) 10:25:40 ID:i01RhIT/]
>>408
ID:zB6Ndgtm さんですかww
前のIDはもう登場できないんですか?w



411 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/26(土) 10:26:56 ID:I2ssVzMl]
おまえもいちいちそいつに構うなよ。。

412 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/26(土) 10:30:55 ID:o23lPqxc]
社員乙だがこんなキムチ臭い液晶買えたもんじゃないだろ
イイヤマじゃなくてイイニダにでも改名しとけ

413 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/26(土) 10:32:30 ID:CfXc/Iy8]

408 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/09/26(土) 09:48:24 ID:7cRRT1bo
自演とかってマジで言ってんの?>>390は俺だけど他はしらん、
そんなにLG貶されて悔しかったのかw

409 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/09/26(土) 10:19:50 ID:ZKDoEVRC
今さらぶり返さなくていいよ、メンドクサイ奴だな・・・

410 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/09/26(土) 10:25:40 ID:i01RhIT/
>>408
ID:zB6Ndgtm さんですかww
前のIDはもう登場できないんですか?w

411 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/09/26(土) 10:26:56 ID:I2ssVzMl
おまえもいちいちそいつに構うなよ。。

412 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/09/26(土) 10:30:55 ID:o23lPqxc
社員乙だがこんなキムチ臭い液晶買えたもんじゃないだろ
イイヤマじゃなくてイイニダにでも改名しとけ


はい、自演乙〜

414 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/26(土) 11:00:48 ID:3MnEzbSc]
うざww
いいかげんチョン製品以下だからww社員消えろよww

415 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/26(土) 12:47:20 ID:QNVI52Mo]
自演と言い出す奴が自演厨
社員と言い出す奴が厨社員
これマメな

416 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/26(土) 13:14:57 ID:z4SOdRQl]
これマメと言い出す奴が大豆


417 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/26(土) 13:47:30 ID:G35UwbIq]
これ大豆と言い出す奴が豆腐

418 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/26(土) 13:48:22 ID:dlrGp48T]
豆腐好きが肉屋

419 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/26(土) 14:00:06 ID:7cRRT1bo]
バカの集まりか、ここは。

420 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/26(土) 14:07:29 ID:I/8iN01Z]
ココアと言い出す奴がチョコ



421 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/26(土) 14:48:15 ID:ZYJj3btM]
チヨコと言い出す奴が島倉

422 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/26(土) 14:55:46 ID:337D2vrk]
島倉と言い出す奴が鉄工所

423 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/26(土) 14:59:26 ID:1vUTT95c]
鉄工所と言い出す奴が溶接

424 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/26(土) 15:10:42 ID:sgJX45ty]
コウセツ好きが神田川
ヨウスイ好きが夢の中へ

425 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/26(土) 15:28:33 ID:SOcPBgxN]
神田川とときましてー夢のなかへとときます その心は     マンコ

426 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/26(土) 16:01:11 ID:+n4wB1hA]
マンコと言い出す奴がウンコ

427 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/26(土) 16:02:45 ID:dEKGmwUD]
夏休みでもないのに何で低脳が大量発生してんの?

428 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/26(土) 16:13:22 ID:13f9jG2l]
大量発生と言う奴がウンカ

429 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/26(土) 16:21:22 ID:4E6DpoYh]
運か?なんて言うやつが>>427【死にな】

430 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/26(土) 17:38:14 ID:z4SOdRQl]
ウンカと掛けまして死になと説きます その心は 皆死んじゃえ^^



431 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/26(土) 18:54:39 ID:oQbBEfSF]
もともと新情報なんて頻繁にないし、一人荒らしが頑張れば酷いありさまになるな

432 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/26(土) 18:58:55 ID:0N7pUdNf]
26(25.5)インチで3万円以下だと
イイヤマ、ディーオン、ウェスティングハウス、グリーンハウス、ヒュンダイ、LGなどあるり
どれもそれほど大差はないと思うが、やはりLGが一番いいのかな?それなりに知名度もあるし。
だが、イイヤマにした。

433 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/26(土) 19:05:04 ID:z4SOdRQl]
>>432
いらっしゃい
言われてるほどはPC以外で使わないならいいモニタだよ
いろいろやりたい人には仕様的に不満な点もあるかもしれんが
WUXGA3万以下 これで満足できる人なら多分俺と同じく幸せになれる

434 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/26(土) 20:16:03 ID:GCTV/h4W]
LGはLGで不具合報告山盛りだから、要するにどれも「値段なり」だと思う
「安くてでかい」のが最大の売りなんだし

435 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/26(土) 21:07:40 ID:FQHsL2u7]
LGジャパンモデルだすから
他者叩きに忙しいんだって

436 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/26(土) 21:13:56 ID:zTscbU3z]
>>432
サムスンもあるぞ

437 名前:不明なデバイスさん [2009/09/26(土) 21:34:38 ID:kEbKGRk2]
LGとか、さむすん(ホモっぽい)ロゴは勘弁してくれよ

べんきゅももうちょっとなんとかならんのか!

438 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/26(土) 21:45:11 ID:BXvbCUSZ]
し る か 馬 鹿

439 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/27(日) 00:57:20 ID:caPWexuX]
>>437
おまえのセンスがわからんw

440 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/27(日) 01:44:03 ID:hiCSibKJ]
ロゴ重視ならなにも情報集めないでiiyamaとか安い三菱買えとしか言えないなw
俺は低価格液晶だとgreenhouseがなんとなく好き



441 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/27(日) 07:43:52 ID:8YgesmAK]
やっぱ盗撮物だと大画面でパンツを楽しめるからな
これからさらに2607は売れるよ

442 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/27(日) 12:55:27 ID:Wflw6MuN]
\(^0^)/ ロゴの液晶がでたら大人気になりそうだな

443 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/27(日) 19:32:17 ID:xl+cp5LP]
飯山はパンツの白の再現力が秀でているからな

444 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/27(日) 19:51:26 ID:F6XnKvDR]
TNならどこでも同じ、でも同じならLGとかザムとか気持ち悪いから嫌。

445 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/27(日) 22:16:08 ID:kM6FBHgh]
どこでもって言い切れるほどその目で見たのか

446 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/27(日) 23:19:21 ID:QWMIBY68]
飯山、ディーオン、Greenhouse、Westinghouseあたりは同レベルじゃない?

447 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/28(月) 00:00:12 ID:COVFVWty]
パネルだけならな
大事なのは機能とか気配り、サポート このクラスはそれで選べばいいよ
って、何回ループしてんだか

448 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/28(月) 00:05:39 ID:dGkksPa5]
飯山的には機能とか気配り、サポートっていうより、カタログスペックと名前だよな。
サポートはアレだし実機を店頭でみると視野角もディナーと比べてもなぜか狭くかんじるし。
このクラスで大事なのは2msとかのカタログスペックと、中身はチョンだとしてもブランドロゴのイメージでしょ。
ってループしまくりだねw

449 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/28(月) 00:07:35 ID:COVFVWty]
>>448
おまえの意見がなかなか客観的だとおもう
ここでこう言っても、どうせ同じものだ LGよりiiyamaのほうがいい とかなぜかそういうレスしかつかんけど

450 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/28(月) 00:20:25 ID:SK3R7nv8]
視野角が狭い感じがする
まぁ、同サイズの他は知らんけど



451 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/28(月) 00:38:50 ID:tXKyN0w9]
ProLite E2607WSの購入を検討しているんですが、高さ調節出来ないという
事で、机からベゼル下までは何センチか分かる方いますでしょうか?
ググっても分からなかったので質問してみました。所有している方いましたら
教えて頂けると幸いです。


452 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/28(月) 00:42:12 ID:pOiJjByp]
節穴
ttp://www.iiyama.co.jp/products/lcd/25/PLE2607WS/

453 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/28(月) 00:46:55 ID:tXKyN0w9]
>>452
公式サイトはもちろん見たのですが、完全に見落としてましたw
ありがとうです。

454 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/28(月) 11:10:30 ID:PAD6GPgi]
同じチョンパネならパネルもバックライトも保証が長い方が良い

455 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/28(月) 15:16:38 ID:IvBgTqrA]
iiyamaはサポート底辺でなぜかパネルの視野角が他よりひどい
機能面じゃ切り替え時5秒くらい反応しなかったりと使い勝手悪いんだよな
ロゴだけならいいのかもしれんけど、さすがに実機触ると同価格他社になるよなぁ



456 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/28(月) 15:22:31 ID:sGPQvyId]
俺用メモ

・iiyamaスレの場合
iiyamaはサポート底辺でなぜかパネルの視野角が他よりひどい
機能面じゃ切り替え時5秒くらい反応しなかったりと使い勝手悪いんだよな
ロゴだけならいいのかもしれんけど、さすがに実機触ると同価格他社になるよなぁ


・LGスレの場合
初期不良・不具合報告が増えてるようだけど
メーカーがLGって事を忘れちゃ駄目だよ

安さ優先、品質二の次な感じなんだからw
買う人も、ある程度は納得して買ってるんだろうし
値段分以上の期待を、LGにしては駄目

457 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/28(月) 15:27:42 ID:oHfoTHPs]
うっせーな
iiyamaで十分満足してるから、いちいちケチつけに来んなアホ
ついでに言っとくが、お前らみたいなクズの勧めるメーカーは絶対買わないって決めたからな
そういうネガキャンなら大成功だなクソ共

458 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/28(月) 15:28:45 ID:m3gbV/US]
>>455
入力切り替え5秒ぐらいかかるけど、んなのPC利用だけなら最初設定したっきり二度とさわらんし

459 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/28(月) 16:01:32 ID:vabCoajg]
サポートが悪いとかって俺はそんなのどーでもいいね、めったに利用しないし
逆にしょっちゅうサポート利用しなきゃならん方が嫌だわw

460 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/28(月) 16:35:44 ID:PBN0uW5C]
オレもサポートなんて一度も利用したことがないからそこを言われてもわからんな。
PC利用だからナナメから見たりしないから視野角もどうでもいいし。
LGとかサムソンよりなんとなく国内メーカーのが安心できるような気がするってくらいの選択動機だ。



461 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/28(月) 19:38:22 ID:WVS4KXoo]
いいことを思いついた
LGロゴを目隠しして上からiiyamaって書けばこれ最高

462 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/28(月) 19:42:47 ID:aTsiudFZ]
おまい頭いいなっ

463 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/28(月) 20:09:44 ID://B6kk8J]
一昔まえの国産iiyamaな気分になれて、サポートもLGで受けれるしなw
ってアホかw

464 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/28(月) 20:37:39 ID:VjmfKFMv]
国内メーカーのイイヤマを応援したくイイヤマにした。

465 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/28(月) 20:39:13 ID:+82CSgUL]
飯山って中国メーカーでなかったのか?


466 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/28(月) 21:15:51 ID:/95ux5JS]
>>464
国内メーカーを応援したいならイイヤマって違う気がするがw
いまのはマウスコンピュータだよ? 昔のイイヤマは消えたんだけど

467 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/28(月) 21:18:50 ID:oun5Mjou]
応援するなら倒産前にしてやれよ・・ ブランド名だけとったMCを応援ってどんだけアンチ?って話しだなw

468 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/28(月) 21:48:24 ID:rt/EEdcd]
マウスコンピュータの元は春日部のPCショップだろ・・

469 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/28(月) 21:50:02 ID:EIBSMAWi]
2008年(平成20年)10月 株式会社iiyamaを吸収合併

マウスコンピュータは日本企業だと思うけど、iiyamaはもうかつて高価格良質なモニターを作ってたiiyamaじゃないよ
価格みれば分かる話しだけど
パネル含めパーツは得体のしれないアジア産、組み立ては中国  製品できあがるまでに日本メーカが関与してないんじゃなかろうか
品質はLG、ベンキその他と同レベル、サポートはMCのそれとほぼ同じ
iiyamaの名前が好きなら、まあ買っとけ LGより遥かに劣るとかそんなこともないだろう


470 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/28(月) 21:52:53 ID:6wF65lfT]
俺もLG製品は何一つ買わないと決めた



471 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/28(月) 23:13:35 ID:tgZjYZge]
LGはなんか最近調子乗ってる気がしたのでiiyamaにした

472 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/29(火) 00:00:06 ID:W7Cha1bS]
iiyamaが高価格良質なモニタを作っていた時代なんてあるのか?
そりゃ価格だけが売りの海外メーカーに比べればそうなんだろうけれど、
基本的には「それなりの品質」を「三菱やNECの半額くらいで」売ってくれるメーカーという印象だったな

473 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/29(火) 00:29:01 ID:rXEdCKrz]
医者や絵描以外はそれなりでよかった

474 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/29(火) 03:44:08 ID:F1zL7zi1]
日本ではナナオとイイヤマって言われてた時代がなかったか?
今はそんな頃の技術者もどこかへ行ったんだろうが

475 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/29(火) 05:53:01 ID:wrSYaR26]
CRTの時の売り上げやらシェアかなんかじゃないの?
安い部類ではましかなってレベルで
技術的にはTOTOKU、SONY、NANAOでiiyamaがいいとか言う時代はなかった

476 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/29(火) 06:49:44 ID:as1hwwh2]
しばらく前に2607買ったんだけど、結構ギリギリまでLGの27インチと迷ってたんだよな。
最近このスレでのLG擁護見てたら、LG買わなくて本当に良かったと思えるようになったぜ。

477 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/29(火) 08:11:43 ID:97CZaqnB]
LG買おうとしてた無知なやつも更正させてしまう工作員さんカッコいい

478 名前:不明なデバイスさん [2009/09/29(火) 09:47:18 ID:xFWRmng/]
飯山て、国産ブランドCRTでは一番廉価つーイメージあるけどな。

当時の国産というと sony nanao totoku 三菱 飯山 くらいか?

totoku以外はしようしたが、一番最後まで稼動してくれたから、良い印象あるな

479 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/29(火) 09:52:12 ID:TTstC/CW]
LGはまだしも、BenQはないわ

買ったらモニタに向かっているときはいつも視界に BenQ が見える生活なんてイヤだ

480 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/29(火) 13:07:10 ID:NKpQBjkb]
BenQはまだしもLGはないな
買ったらモニタに向かっているときはいつも視界に LG が見える生活なんてイヤだ




481 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/29(火) 13:57:24 ID:x8qBVG/T]
視野角が悪いと言うけどLG、Acer、ヒュンダイを見たけど、
イイヤマとたいして変わらないね
メーカーの好みで、イイヤマでもLGで決めればいいんじゃない?
安いTNでは「ここまで」という感じで、三菱とかNECのIPSは広い
値段は高いけど、今度買うときはIPSパネルのやつを買ってみたい



482 名前:不明なデバイスさん [2009/09/29(火) 16:10:36 ID:xFWRmng/]
RDT261を会社で使用してたけど、2607とたいしてかわらん
俺の目は、腐っているな

安上がりな目でよかたよ

483 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/29(火) 17:22:30 ID:5i3EsfqV]
>>461
起動したらLGロゴ出るだろ

484 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/29(火) 21:06:50 ID:F01sEeh2]
>>480
LGの27インチ買わなくって正解だよ。1920×1200ならまだしも
1080なんて狭い。HDサイズっていうのかい?
最近のこの流れは好きになれないな

485 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/30(水) 01:40:45 ID:S92GoACa]
品質微妙なのはHDTVに流用できるから安く上がるんだっけか

486 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/30(水) 20:49:01 ID:dKWPJOJd]
2607に合うアームおしえてくだちいm(_ _)m


487 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/30(水) 20:49:36 ID:MqZ4SsrC]
より高いテレビに使うのか。無謀だろ
同じサイズの量産効果らしいけど

488 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/30(水) 20:59:22 ID:uxv9MRnd]
>>486
合うアームって言うのは、沢山あるよ。いろんなタイプがあるから
注意点は耐荷重とVESA規格に変換するプレートを買う
サンコー辺りを参考に見てみたら?

489 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/01(木) 01:31:53 ID:B6c8mCTt]
PS3用途で、安いから飯山のE2407HDS-Bあたり買おうと思うんだけど致命的な欠点はないですか?
サポートの不安は(三菱に比べて)あるけれど、どちらにせよこの価格帯なんだから画質の差はあまりないって認識で良いでしょうか?
後はゲームハードとの相性が特段悪いというわけでないのならポチってきます

490 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/01(木) 02:40:11 ID:urTginMD]
>>489
問題ない
あえて言うならヘッドフォン端子が撤去されてることと、PCモニタと兼用するなら他社のほうが幸せってくらい




491 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/01(木) 02:43:20 ID:B6c8mCTt]
>>490
ありがとう
PS3専用、音はパッシブスピーカーにPS3から直接出力の俺に最適と考えられるな

重ねて質問悪いが、付属HDMIケーブルって実用に耐えうるものなのか?
それとも新しく買ったほうがいいかな?PS3用途という視点で考えてみてもらえませんか?

492 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/01(木) 04:28:00 ID:OAegtRaC]
家も使ってるけど普通だね
てか逆に君に聞いたみたいんだけど、そこまで下調べしてこれにする理由はなに?

>>489 サポートの不安は(三菱に比べて
とか 書いてるけど、ほぼ同じ値段で三菱がかえると思うけど・・・
俺は店頭で勢いで買った結果がこれだった

493 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/01(木) 05:49:08 ID:LMr2Nv7c]
>>492
DbDみてないんだろうねきっと

494 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/01(木) 05:49:50 ID:LMr2Nv7c]
全角

495 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/01(木) 10:18:01 ID:B6c8mCTt]
>>492
ありがとう。
まぁHDMIはデジタルだからそこまで劣化とか考えないでいいか

飯山にする理由?
…。情けない話だが、3000円、ケーブル込みで4000円の差が魅力的で…
それと気になったのがオーバードライブ回路って奴かな
コレが常時アクティブなんだよね?残像が出にくいと聞いたがどうなんでしょうか?

あ、また質問になってしまった。
とにかくいい山にしようと思ったのは安い(+しかも国内メーカーだ)からです、ハイ…。三菱にした方がいいかな…
オーバードライブって役に立ってますか?

496 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/01(木) 15:12:07 ID:urTginMD]
>>495
情けなくないよ
ケーブルオプションが太っ腹なのはiiyama唯一のメリットであるw

497 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/01(木) 16:13:51 ID:B6c8mCTt]
>>496
ありがとう
E2407HDS-Bに決めた。安いって素晴らしいね!

また重ねて悪いけれどこれだけ最後に教えてください
付属のHDMIケーブルのカテゴリと、長さってわかりませんか?
長さは1mあればよし。規格は…さすがに1.3a対応とかではないよね?

498 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/01(木) 16:27:54 ID:UAM4l/2h]
安くてケーブルいっぱい付いてるお
ttp://nttxstore.jp/_II_PL12789614

499 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/01(木) 16:29:20 ID:B6c8mCTt]
>>498
おいマジ大丈夫なんかよ飯山のケーブルは…

500 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/01(木) 18:27:29 ID:DgyUpIND]
HDMIケーブル1.5m 400円で送料込み、2607で問題なし
nttxstore.jp/_II_SW12865814
www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KM-HD15BK



501 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/01(木) 18:59:09 ID:OjBe5sUc]
2607はアナログ端子・ケーブルいらねーからHDMIケーブルつけろと思う
DVIのケーブルもいらない人おおいだろ

502 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/01(木) 19:12:10 ID:4cAS3yMX]
>>498
やばいポチりそう

503 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/01(木) 19:13:52 ID:B6c8mCTt]
>>502
俺もだ…

504 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/01(木) 19:17:14 ID:B6c8mCTt]
やべえマジポチりそう

505 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/01(木) 19:21:40 ID:5AO6HvWL]
>>503
GBLCD-23W (プリンストンテクノロジー)」
の在庫は残り284個になっております。

506 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/01(木) 19:34:50 ID:B6c8mCTt]
>>505
ワロタけどさ、そのモデルメーカーサイトにも価格コムにも無いんだよな…
欲しすぎるけど…怪しいな…

507 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/01(木) 19:38:26 ID:4cAS3yMX]
bbs.kakaku.com/bbs/K0000025467/#9492982
>NTT-Xで特価ディスプレイになっている「GBLCD-23W」は「PTFBGF-23W」でしたよ!
>ビデオカードのプロパティでもPTFBGF-23Wとなってますのでまったく同じ物です!

↑によると↓と同じらしいんだが何で型番違うのかわからん

www.princeton.co.jp/product/tft/ptfbgf23w.html

508 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/01(木) 19:44:07 ID:49XRf4dM]
プリンストンていったらUSB関連の製品が強いとこだよな
液晶もだしてたのかw

509 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/01(木) 19:47:59 ID:r3IT1rbh]
まあこのクラスの普通レベルの画質や使い勝手じゃないの?
プリンストンは候補に入れたけど2msじゃないのと
ピボットしたかったから別途アーム購入で高くなるのでやめたな
HDMIx2だけどDVI-HDMIがついてるみたいだから一応DVIも行けそうだけどね

510 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/01(木) 19:53:20 ID:5AO6HvWL]
>>507
みかかは型番変えて売ってる時あるよな



511 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/01(木) 20:01:12 ID:WC4PnFxa]
>>491
パッシブスピーカーにPS3直接出力かよ!

512 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/01(木) 20:02:55 ID:B6c8mCTt]
>xboxでゲームをした時やテレビ放送を見た時に他の方も言ってますが若干のちらつきがありました。ですが近くで見てわかる程度なので、特に気になりませんでした。

う〜〜ん…

513 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/01(木) 20:50:48 ID:4cAS3yMX]
それはCRTからの乗換え組の意見じゃないのかなぁ
スピーカーの評判が最悪な方が気になる

514 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/01(木) 20:52:55 ID:B6c8mCTt]
>>513
飯山の19000円とプリンストン16500円
変らないかな…?性能
いや、HDMIが二個つきでこの値段は絶対何かあるぞ…

515 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/01(木) 20:59:08 ID:KhFMVw2G]
pcリサイクルが未対応だから
処分するときに金取られるね

516 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/01(木) 21:06:58 ID:B6c8mCTt]
悩む…残りわずかか…お前ら買うなよ

517 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/01(木) 21:32:38 ID:4cAS3yMX]
>>515
なるほど
リサイクルのマークがついてないと3,150円とられるのか
でも、破壊して小さくすればこっそり燃えないゴミにだせないこともなさそうな

518 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/01(木) 22:00:41 ID:B6c8mCTt]
ポチっちゃった…

519 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/01(木) 22:20:38 ID:OjBe5sUc]
517みたいに責任ももてないようなやつは何も買うな

520 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/01(木) 22:24:21 ID:B6c8mCTt]
まずね、リサイクルに出して金取られるとかありえないわけよ
最悪でもフルHDなんだからオクで売れよ



521 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/01(木) 22:30:24 ID:rcq/t+EA]
>>519
誤解してないか?
家電は自治体の言うとうりに細かくすれば、燃える又は燃えないゴミに出せるんだよ。
だから、何ら問題ないよ。

522 名前:不明なデバイスさん [2009/10/01(木) 22:54:52 ID:BHKizfo0]
自作pcのケースを分解して、フレームを鉄くずとして出したら、PCは捨てちゃイカンと言われた。

どうみても、鉄にしか見えないのにPCと言い張るんです。
PCの定義ってなんですか?て聞いたら、困った顔してたわ。

523 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/02(金) 01:01:09 ID:xxaAj2sK]
都市部だと複数のリサイクル屋が回ってて、たまにPC無料回収のチラシを入れてくる
壊れててもOK
俺は壊れたPCのHDを抜いて、売れそうな部品は中古屋に売って無料回収に出した

524 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/02(金) 11:51:48 ID:s9fBlfur]
飯山E2607WSとサムスンT260どちらにするか悩んで早2週間。
どちらがお奨めか、みなさんのご意見をお聞かせください。

525 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/02(金) 13:08:00 ID:DcymwpvZ]
ここでお薦めするなら当然飯山E2607WS
薄いし消費電力多少低いし価格安いしケーブル付いてるし

526 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/02(金) 14:11:34 ID:gn3oHzN8]
スレチとしか

527 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/02(金) 14:33:14 ID:8iK7cuWG]
>>524
イイヤマを勧める

528 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/02(金) 17:41:01 ID:6OoUPVBC]
飯山すれでサム勧める奴なんて朝鮮人しかいないだろw

529 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/02(金) 18:40:41 ID:FHNiZ1xe]
元の飯山は倒産してブランド名だけ買われた身分だから
中身はチョンだかチャイナだか台湾だか、どこだか全くわからないけどなw
マウスコンピュータがどこで作られてるか、どこのOEMから持ってきてるかって話だろw

名前だけで>>528みたいなやつ騙せるからこういう倒産した日本名の会社は金になるなw

530 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/02(金) 18:50:18 ID:JFKRxA2s]
早速1匹



531 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/02(金) 18:59:35 ID:6OoUPVBC]
>>529
お前全然意味わかってない、池沼以下www
ここは何スレですか?www

532 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/02(金) 21:46:19 ID:7d2g+2sy]
いけぬまってゆわれたお

533 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/02(金) 22:59:35 ID:nbcIahq0]
どんだけ水溜りがすきなんだよ

534 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/03(土) 08:21:22 ID:sG8vLo6m]
ttp://www.iiyama.co.jp/support/download/down-monitor5.html

これ使ってるんですが、最近softLCPとか言うのが見つかって
ウイルス対策ソフトが遮断したって出ました

おそらくsoftOSM関係かと勝手に思っているんですが
ウイルスじゃないですよね?
ググっても日本語のページだと検索に出てこなくて不安なんですが・・

535 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/03(土) 08:56:32 ID:Gk4+JGYO]
それはOSMに見せかけたウイルスです
製作元はLG。飯山のディスプレイを破壊するのです

536 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/03(土) 09:48:12 ID:sG8vLo6m]
>>535
え?本当ですか?

537 名前:不明なデバイスさん [2009/10/03(土) 11:21:29 ID:sG8vLo6m]
>>534
どなたか分かる方いませんか?
先ほどから何回も、表示されて困っています・・

538 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/03(土) 12:18:06 ID:MUPJgAxs]
ウイルス対策ソフトの方で許可すりゃいいんでないの?

539 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/03(土) 12:58:08 ID:Gk4+JGYO]
不安を解消してほしいんだってさ

540 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/03(土) 15:55:52 ID:Gk4+JGYO]
OSM削除して確認するしかない



541 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/03(土) 18:46:57 ID:u0KBL6+0]
尼でE2607WS購入し早速DVIで接続。
いろいろ輝度など設定して、「カラー調整」をカスタムにて落ち着いたと
思ったら、画面が波打ちはじめたw
10〜15分続き、また戻るの繰り返し。今は、スタンダードに戻して様子見てるけど
以前使ってたモニタではこんな事はもちろん無い。初期不良臭いね。
せっかくドット抜けなかったのに。尼に電話で連絡したら先に
メーカーに電話してくれだと。メーカーサポートも平日の17:00までしかやってないし。
製品自体は、思ってたよりだいぶ良かった。この価格で満足。長文すまん。

542 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/03(土) 19:57:31 ID:MUPJgAxs]
>>541
おいおい、今日尼で発注した俺を不安にさせるような書き込みだなw
尼では交換対応してくれないのか?

543 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/03(土) 20:00:43 ID:g86HkdEg]
>>541
グラフィックドライバは入れ替えてみたか?

544 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/03(土) 20:12:03 ID:HxnADwE4]
2409だけど画質は申し分ないが目が疲れる
というか痛くなる

545 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/03(土) 20:56:45 ID:u0KBL6+0]
>>543
モニタが壊れてると思ったけど、グラフィックカードが壊れたかも知れんw
どっちか分からんw
モニタもこれ1台しかないし、グラフィックカードも一基しかないしどうしたもんか。
VGAは、GTS250の512Mなんだけどオンボも付いてないし困ったなあ。

546 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/03(土) 21:41:52 ID:CeJ3MONJ]
明るさ落とせよ

547 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/03(土) 23:28:29 ID:8h3ribTG]
544じゃないけど、
出荷時、明るさ100%になってます。
とりあえず50%まで落としました。


548 名前:545 mailto:sage [2009/10/04(日) 00:14:35 ID:Yvx6noL/]
結局、兄のパソコンに繋げさせてもらったら、同様の現象を確認。
更に症状が酷くなってるw月曜日にメーカーに連絡するよ。
お騒がせしました。けど、このモニタいいね。この価格でこれは。

549 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/04(日) 00:59:15 ID:tw+pq09a]
PCでゲームするだけならE2607WSは最高なのかい?
U2410は豚に真珠かい?
どうなんだい?
最高ですかーーーーー?

550 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/04(日) 01:37:16 ID:HFWLRYwB]
>>549
ゲームするだけでも性能は良い方が良いよ



551 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/04(日) 01:52:55 ID:ApGZDxUA]
ポチるの迷っててココ見て決心しようと来たけど
>>541 みたいな不具合品があるなら三菱の16:9でがまんしようかなあ
安物ケーブル起因だといいんだが

552 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/04(日) 02:00:11 ID:lJrrimal]
>>549
最高をもとめる製品じゃないのは値段で分かるだろ?w
値段的に最高なわけないのは聞かなくても分かるだろう・・
安くても一定水準は超えててゲームでも問題なく使うことはできるっていうレベルの製品

553 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/04(日) 02:03:51 ID:lJrrimal]
>>551
>>541のは初期不良だろうから、この価格帯の他社製品も同じくらい起こりうると思うがね
初期不良にあたる確率が製品によってどの程度なのかは把握しにくいけど、特別iiyamaが多いっていうのは聞かないよ

ただ、iiyamaはサポートの時間がかなり無理あるから所期不良にあたると面倒くさいのは事実かも
平日の9時〜17時だから単身社会人なら職場から電話かけるはめになるのは間違いないなw

554 名前:541 mailto:sage [2009/10/04(日) 03:23:28 ID:Yvx6noL/]
>>551
不安を与えてしまったようで、申し訳ない。何で俺が謝ってるんだw
この製品は、いい製品だよ、買って損は無いと思う。この価格帯でね。
サポートに初期不良のメール出したよ。
ACRオンにすると、輝度変えられないってw意味ないじゃん。



555 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/04(日) 04:21:50 ID:cNM/5gmo]
>>554
メールはたぶん返事返ってこないから月曜にでも昼間にtellしとくのをすすめる
せめてメールの対応が迅速ならここまでサポート評価悪くならなかったんだ

556 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/04(日) 04:51:40 ID:O37OpZ0C]
メールでクレームが届くなんてありえないな
スパムのゴミの中に埋まっててスルーされてるだろう

557 名前:不明なデバイスさん [2009/10/04(日) 06:35:42 ID:RjRj0TWN]
>>542
俺も土曜尼で2409ぽちって今使ってるけど、ドットかけはないみたい
安いのにいい感じ
ただ、こんな糞みたいなスピーカーだったらつけないでほしかった
あと角度調整が水平位置でカチッとまるようになってなくて
フリーだから、使ってるうちに傾いてこないか心配だな

558 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/04(日) 08:31:57 ID:O37OpZ0C]
2409は上に放熱スリットがあいてるのも厳しい
ちょっと埃が多い部屋だと

スピーカーは1回使ってもうダメだった、PS3や地デジBOXつけてやるレベルじゃないと思われ

559 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/04(日) 08:32:01 ID:8OJnywZK]
液晶モニターのスピーカーなんてWindowsの起動音確認出来れば十分だと思うけどね
真っ先にコスト削減で削られる所だと思うし

560 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/04(日) 10:38:23 ID:Mbs/2n/b]
中途半端なスピーカーいらないっす



561 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/04(日) 10:47:54 ID:C+HAxOfG]
俺は2409の正面側にスピーカーの穴がなくて回転させてもスタイリッシュなのが気に入ってるが。
2409は正面にスピーカー付いてるわけじゃないし、
ステレオで横画面も縦画面も音質がいいというのは無理があるだろ。

562 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/04(日) 10:54:32 ID:D/OLg/cb]
PC→2409→PCのスピーカーで問題なく使用している

563 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/04(日) 18:19:37 ID:cNM/5gmo]
音楽は聴かないならそういう接続でもいいかもな
ただ2407はヘッドフォン端子も撤去されたが

564 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/04(日) 22:07:08 ID:9G/jAj2S]
本日到着して取り付け。
サイズに関しては丁度良い感じ。
みんなが言うようにやっぱ明るいね。
明るさ下げても白が眩しいし、これ以上下げると青っぽくなるし、色が薄く感じる。
調整はもう少し頑張ってみるよ。
これ全体的に色薄い様な気がするけど、調整不足かな?
気になってたドット欠けは無さそう、ちゃんとチェックしてないから分からないけど、見つけたら見つけたで気になるからw

565 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/04(日) 23:27:30 ID:Yvx6noL/]
>>564
俺も色薄いと思ったから、nVIDIAのコンパネでデジタルバイブランス?
を+9にしたらいい感じになった。

566 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/04(日) 23:33:19 ID:9G/jAj2S]
>>565
情報あんがと。
おれのはATIだから調べてみたけどそのような設定は無かった。
でも一応Catrystで色設定、コントラスト、ブライトネスの調整で色の問題は解決出来た。

567 名前:不明なデバイスさん [2009/10/05(月) 10:34:56 ID:7mf2AQdx]
>>564
>気になってたドット欠けは無さそう、ちゃんとチェックしてないから分からないけど、見つけたら見つけたで気になるからw
確かにw軽く見て見つけられなかったらそれでいいよな

568 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/05(月) 16:04:28 ID:fk5paVbz]
このモニタって、
ソフト付いててそれでピボット化できます?
自分のPCはチップセットだからこっちでは出来ないんです。

569 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/05(月) 16:07:56 ID:MqdloVwu]
このモニタっていわれてもねー

570 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/05(月) 16:36:26 ID:UQySL8aF]
>>568 ついてない
オンボードタイプの古いi810ですら回転できるけどなに使ってるの?



571 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/05(月) 17:48:50 ID:kwFP6D6q]
このモニタはACR昨日は付いてますか?

572 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/05(月) 17:58:32 ID:fk5paVbz]
>>569
ぐわw
すいません、2409のみを見てたら専用スレと思い込んでました。。。
ごめんなさい。

>>570
3年前に買ったノートPCなんですが、
XPRESS 200mというやつです。
どれだけいじくっても、回転させる項目が見当たらないんです。

573 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/05(月) 18:09:49 ID:8FvYyn/O]
E2607だけど、
OSDのInput Selectした時の表示が
微妙に左にずれてるところが気になる

beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYutEODA.jpg


574 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/05(月) 18:26:53 ID:RComwpRg]
>>568
オンボおしえてみ

575 名前:545 mailto:sage [2009/10/05(月) 18:33:11 ID:8gJui0Tr]
早速、今日朝サポート電話した。
メール送る(交換書)と言われて、未だにメールが届かないw
電話の対応もいまいちだったし、サポートはナナオかNECが神に見えたよw

576 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/05(月) 18:33:46 ID:fk5paVbz]
>>574
ATI RADEON XPRESS 200M Seriesです。
きっともう型遅れなんですよね。。。

577 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/05(月) 18:45:33 ID:j41g1df1]
そんなに古いとは思わないけど。新しいの入ってる?いれてみな
support.amd.com/us/gpudownload/windows/Legacy/Pages/integrated_mce-xp.aspx?type=2.7&product=2.7.5.3.4.3.2&lang=Japanese

578 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/05(月) 18:54:00 ID:B9jAFid9]
ブラクラ注意

579 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/05(月) 18:56:54 ID:fk5paVbz]
>>577
互換性のあるハードウェアを検出できませんでした
という感じで跳ねられちゃいます。
一応デバイス側(?)からも新しいドライバ更新してみたんですが、
やっぱり上記と同じく跳ねられました。

スレチになっちゃって申し訳ないのですが、
LGの2442の方は付属のソフトにピボット機能があるようで悩んでました。
できればiiyamaの方が欲しかったのでこちらのスレにお邪魔しました。

そろそろPC買い換えないといかんなぁ。。。

580 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/05(月) 19:11:03 ID:xosFIbQm]
ピボットソフト買えばいいじゃない



581 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/05(月) 19:18:27 ID:j41g1df1]
あ、確かにサポートされてないね。すまそ。
www.nodevice.jp/driver/Radeon_XPress_200M/get44338.html
これいれてだめだったら580の言うとおりだな

582 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/05(月) 19:20:21 ID:j41g1df1]
と思ったらビスタ用だったorz

583 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/05(月) 19:38:53 ID:fk5paVbz]
>>580->>582
ありがとうございました。
このスレに準じた疑問は皆さんのおかげで晴れました。

今後はピボットソフトを買うか、
ピボット機能があるお手頃ビデオカードの購入を検討していきます。

本当にありがとうございました。

584 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/06(火) 23:22:41 ID:1Xi+NKki]
>>583
これだけは言えるのは、機能面や使い勝手でiiyamaを選ぶのは間違ってる
あくまで普通の使い方で無難に映れば良いって人向け。機能やらを重視するならどう価格帯他社も検討してみたほうがいいよ



585 名前:564 mailto:sage [2009/10/06(火) 23:49:50 ID:gc4Iw9DB]
昨日色々調整してやっと満足出来る色合いになってきた。
好みも入ってると思うが、前使ってたDELL2001FPより綺麗に見えてきた。
液晶側とビデオカード側両方で調整は正直かなり大変だった。
ただ、調整だけじゃなく、来てすぐより色が濃くなってきた様に思えるが、慣らしが必要なんだろうか?

586 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/07(水) 06:36:57 ID:4+K67T95]
俺も2001FP使っていた

587 名前:不明なデバイスさん [2009/10/07(水) 07:20:14 ID:YZdZJ3R/]
常灯ドットがあるんだけど保障で換えてくれる?

588 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/07(水) 07:56:31 ID:/UsWlBY9]
買ったところによる とマジレス

589 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/07(水) 07:59:12 ID:/UsWlBY9]
もともと微量のドット不具合についてはメーカーは責任持たないと宣言してるところばっかし
ショップや代理店が力持ってればメーカーに突き返せるので、買った所次第というわけ
零細ネットショップとかだと
「その代わりに激安で売ってやってるだろうが!」で終了

590 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/07(水) 12:33:15 ID:t+SC8XSv]
>>587
無理。諦めてください。



591 名前:587 mailto:sage [2009/10/07(水) 17:13:50 ID:YZdZJ3R/]
案の定5個程度の常灯は仕様との返答をいただきました
暗闇のシーンも星空にしてくれる素敵な仕様です
ありがとうございました
皆さんにも是非お勧めします

592 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/07(水) 17:16:10 ID:GTsI0SwX]
はじめてじゃね?このスレでドット異常報告
まぁ本当かどうかはわからないんだが 星空になるほどのドット常灯あるんだろうか・・・・・

どっちでもいいんだ 残念だったな 乙

593 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/07(水) 17:25:57 ID:py8PnrU+]
>>591
うpよろ

594 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/07(水) 17:34:59 ID:BM3hp2WV]
ドット抜けがほとんどない飯山で5個は限りなくLG社員

595 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/07(水) 18:09:27 ID:nCNWZDh1]
っつーかドットかけ保証付けてるのに交換してくれないのか?

596 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/07(水) 18:23:37 ID:qcsPQaKy]
>>595
多分、そっちの保証ではないと思うw


597 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/07(水) 20:24:28 ID:mKEKFpO0]
そんなに多いならドット欠けじゃなく接点不良とか疑ったら?
あと指で潰すとか。

598 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/07(水) 20:31:24 ID:sHJYoF0r]
動きの速いGIFを 、欠けてるとこに暫く置くって方法もあったよな

599 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/08(木) 06:18:13 ID:1SrdINYx]
2407届いたけど設定しづらいな
画面が青っぽい、それを無くそうとすると黄色っぽくなるし
みんなどんな設定なのか教えてください

600 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/08(木) 06:59:22 ID:1SrdINYx]
上のほう見たら書いてあったな
VGA側でも調整必要なのか
がんばってみる



601 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/08(木) 13:20:19 ID:XiDdJnMz]
なんだよ >>591はうpなしかよ…

602 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/08(木) 13:31:22 ID:w9vZdgaq]
嘘だったのかもしれんな
サポが五個程度まで不良じゃないっていってるだけで
実際何個あったかはわからないんだよな

603 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/08(木) 15:44:01 ID:XiDdJnMz]
>>591
嘘乙

604 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/09(金) 02:00:16 ID:S3qiKENl]
液晶モニタがお買い得 21.5インチが¥14,800、23.6インチが¥18,980をはじめ液晶ディスプレイお買い得 10/22まで

www.amazon.co.jp/gp/feature.html/ref=amb_link_84450196_4?ie=UTF8&docId=1000268726&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-2&pf_rd_r=051W5WJ6WM9DN6B99KDA&pf_rd_t=101&pf_rd_p=467177236&pf_rd_i=15754471

605 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/09(金) 11:57:26 ID:zrHzkUPv]
PLE2607WS、25000円代に値下げしねーかなー

606 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/09(金) 12:40:18 ID:6Mdj4zhd]
みっともねぇ事言ってんなよ

607 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/09(金) 12:45:33 ID:s9E0G06i]
>>604
安いのってHDMI無いんだなー
まー変換してPS3映せるんだろうけど・・・

608 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/09(金) 12:47:04 ID:nUTf+LA6]
どっかのメーカーはHDMIx2でDVIがないの安く出してたよ

609 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/09(金) 12:59:21 ID:s9E0G06i]
>>608
俺は2209持ってるから別に要らないんだけどね。
安いからサブとしては良いんでないの?

610 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/09(金) 13:02:01 ID:PAUsam0M]
>>608
>>498



611 名前:不明なデバイスさん [2009/10/11(日) 15:09:28 ID:ryCGtyYV]
E1908WSってどうなんでしょう。
19型でWSXGA+ってのがかなり魅力的なんだけど、
どこも在庫が少ないのが気になる。
何か問題があって出荷されてないのか、ものすごい人気商品なのか・・・

612 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/11(日) 15:45:20 ID:q7YeY3GP]
>>611
子猫や価格見ても
普通程度に在庫ありの店が大半だけど?

613 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/11(日) 20:05:23 ID:OvnXxwUX]
>>611
WUXGAにすると幸せになれるぞ。

614 名前:不明なデバイスさん [2009/10/11(日) 20:17:01 ID:ryCGtyYV]
>>612
ありました。在庫僅少ってのが気になっていただけみたいでした。ありがとうございます。

>>613
WUXGAだと大きすぎます。置くのがこたつの上なのでw

E1908WSポチってしまいました。
届いたら報告します。

615 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/11(日) 21:39:43 ID:1SnRyFAX]
PLE2607WS-B1が26000円だけど買いなの?在庫無いけど。

616 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/11(日) 21:49:38 ID:Fu3KfxSv]
そりゃぁ安い、すぐに買いなさい!

617 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/11(日) 21:56:02 ID:Fu3KfxSv]
価格.com - [PR企画]P1 iiyama「ProLite E2607WS」徹底解剖!
kakaku.com/article/pr/08/iiyama02/p01.html

大解像度は1920×1200ドットで、1920×1080ドットで表示されるフルハイビジョン映像のフル表示が可能だ
(ただし、16:9の映像は縦横の比率が維持されず、16:10の比率に自動拡大される)。

>>16:10の比率に自動拡大される

ってホント?黒帯入らないの?

618 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/11(日) 21:59:40 ID:zXqbNv3c]
上下にストレッチするんでしょ

619 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/11(日) 22:07:37 ID:Fu3KfxSv]
しちゃダメでしょ?

620 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/11(日) 22:42:39 ID:1SnRyFAX]
縦長になっちゃうのか。



621 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/11(日) 22:55:47 ID:zBzC47+d]
一般人は気にしない差なんだよ
動画なら黒帯でるよりストレッチして全部使った方が大画面って喜ぶんだろ
TVのワイドでも4:3を横に拡大して気にせず見てるのが一般人
飯山のサイト見る限り固定モードもあるみたいだから16:9も表示可能なんじゃないの?

622 名前:不明なデバイスさん [2009/10/11(日) 23:43:50 ID:ryCGtyYV]
付属のケーブルって何mですか?

623 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/11(日) 23:56:30 ID:OvnXxwUX]
以前使っていた2001FP処分に困ってデュアルディスプレイのセカンドにしたけど、比べると色合いが全然違うね。

624 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/12(月) 00:02:27 ID:Bmiw6hlc]
そりゃ2001FPはIPSだからだろ

625 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/12(月) 00:23:45 ID:7RkZGKdV]
これIPSなの?
知らんかった。

626 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/12(月) 04:35:11 ID:DsdpQbRl]
マルチディスプレイ用に2209HDS尼でポチって土曜に届いて取り付けたんだが、
ブルレイ視聴中に勝手に電源落ちるから嫌な予感がしたんだ。
はい、案の定勝手に電源死亡してウンともスンとも言わなくなりました。
休み明けに早速サポート連絡だ。前回は別のメーカーでドット抜けだったし
どうして自分はこうも液晶モニタでハズレ引くことが多いんだ畜生… orz

627 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/12(月) 10:25:09 ID:4eWSgy6i]
>>621
2607の唯一の欠点が16:9の入力でも16:10に引き伸ばしてしまう点だよ
ドットバイドットがないからこうなる、だからPS3やチューナー直付けが…

628 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/12(月) 10:48:47 ID:UTchbdF5]
bbs.kakaku.com/bbs/00850812703/#9955486

ここを読む限りPCからの接続はグラボのドライバ設定で16:9表示可能ですね。

629 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/12(月) 11:16:29 ID:L058DIGG]
>>627 そうでしたか すいません
昨日HPのマニュアル読んでたら16:9入力時はアスペクト比固定できるって感じで書いてあったと思ったんですが
それにしても今HP見れないね

630 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/12(月) 11:18:06 ID:CKZ6A0t3]
>>629
アスペクト比固定拡大とドットバイドットは違うからな



631 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/12(月) 11:47:56 ID:Pv9z3FeX]
ちょっと待てよお前ら、2607は動画見る分には黒帯出て上下延ばされることなんて無いぞ。

632 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/12(月) 12:21:41 ID:2JwprqOU]
>>631
なぁ・・・

いや、やっぱりなんでもない・・・

633 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/12(月) 12:22:45 ID:R2ZUWnxb]
>>631
麦茶をもう一杯

634 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/12(月) 12:48:43 ID:L058DIGG]
今サイト繋がって改めて読んだけどE2607WSは
アスペクト比固定拡大できるのが4:3と5:4の時だけなんだね
マニュアルにあるビデオモード調整のアスペクト比16:9ってのはどういうシーンで使うの?

635 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/12(月) 12:57:22 ID:CKZ6A0t3]
HDMIで繋いでるときだけじゃね?

636 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/12(月) 16:04:31 ID:xkdawT3q]
>>631
お前ってやつは…

いや、やっぱりなんでもない…

637 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/12(月) 17:40:09 ID:pUxae2kR]
T-ZONE開店10周年特価で2209HDSが15,980円だったから買ってきた。
幸いドット抜けなし、色合いは若干青が強い印象があるけど、気にはならない。
安かろう悪かろうのつもりで買ったが、思ってたより結構いい。
いい買い物だった。
4,5年くらい持ってくれればいうことなし。

638 名前:不明なデバイスさん [2009/10/13(火) 00:37:51 ID:TC6THgbA]
ProLite 2409 ってやけにkakakuとかで順位落ちてるけど、何かあったの?
24インチ帯だと安くていいモニタだと思ってるんだけど、何が悪いのかわからない。
2407が発売された影響かな・・・?



639 名前:不明なデバイスさん [2009/10/13(火) 03:48:40 ID:cYKtkwun]
IODATAもiiyamaも韓国パネルのOEMと書いてあったが・・・

640 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/13(火) 06:23:16 ID:DIEB8FKG]
逆に10万以下の現行モデルの国産パネルあったら聞きたいわ



641 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/13(火) 16:12:12 ID:WZZfHVzW]
また16:10の話してんのか
お前らの腐った目じゃ違いわからねぇよ
俺の澄んだ瞳でさえわからねぇのに
テンプレいれとけボケ

642 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/13(火) 17:27:18 ID:tt8nygmL]
>>641
( ´,_ゝ`)プッ

643 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/13(火) 18:08:36 ID:sp0+6YFK]
ゲーム機で使いたい奴は素直にTV買え

644 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/13(火) 18:25:16 ID:1le0p57M]
韓国じゃなく台湾パネルだろ

645 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/13(火) 19:04:21 ID:XQbSc6wB]
TVも国産パネルは少ないけどな

646 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/13(火) 19:04:30 ID:HgeDb5nh]
>>642
泣くなよ

647 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/13(火) 19:45:09 ID:OzSrA1mk]
>>645
学生時代 偏差値いくつだった?

648 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/13(火) 20:12:42 ID:8Wx+Y2jb]
PLE2407HDS-B1ポチろうと思ってる
いいんだな???いいんだよな????

649 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/14(水) 00:16:26 ID:XwB7kkRp]
ダメだ

650 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/14(水) 00:46:04 ID:m6nKmJH+]
EかうならB飼っとけよ
クルクルできるぞ



651 名前:648 mailto:sage [2009/10/14(水) 15:43:17 ID:yfcSqCfY]
クルクルは必要ないんでポチったよ
自作でパーツはよく組みかえるんだけどディスプレイは初めてだからちょっと緊張した
届くまで数日かかる

652 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/14(水) 15:48:09 ID:s8pu+Jxo]
初期不良おめでとう

653 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/14(水) 22:25:00 ID:AmemTrIX]
最近チョン工作員多すぎ。価格コムにもでてたろ

654 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/14(水) 23:22:12 ID:QwgOc35F]
PLE2407HDS、便器のG2411より安くていいな
xboxとPC用に買おうと思うんだけど問題ないよな?

655 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/14(水) 23:24:39 ID:Oq8ngRq4]
まぁ安くて大きいものが欲しいんなら、それでいいんじゃない

656 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/14(水) 23:40:48 ID:QwgOc35F]
>>655
そうするよ
応答速度とか気にしてたけど今25msの15型でプレイしてて不満ないんだから
迷う必要ないよな

657 名前:不明なデバイスさん [2009/10/15(木) 01:14:17 ID:j+oGOKMf]
iiyamaサイトにある「DVI動作確認結果」で
自分の使ってるGF6600GTが2209だと省略されてるんだか対応外なんだかで
記載されてませんが使えない可能性ありって事なんでしょうか?

658 名前:不明なデバイスさん [2009/10/15(木) 03:08:44 ID:Gwp/t9KH]
何かOEMなのにiiyama、iiyamaって必死になっている人を見てると
こっちが辛くなってくるw

659 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/15(木) 08:51:03 ID:ezSr1f0e]
まずOEMの意味を語ってもらおうか

660 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/15(木) 10:13:25 ID:8I8eY9ko]
OEM=大阪営業所モデル



661 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/15(木) 13:38:36 ID:zltb9XVc]
iiyamaスレで何言ってんだか

662 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/15(木) 18:24:42 ID:LSarG8B0]
>>656
知らないから不満ないのか
知ってて不満ないのか

後者なら凄いと思うが仕事メインで使ってる人なら関係無いしな。

663 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/15(木) 19:46:41 ID:LSarG8B0]
ロフト付いてるとはいえ四畳半だとデスクの上に置ける手頃なディスプレィは22インチ以下と思うんだが
2209はいい時期に買えてよかった、メーカー名と型番が地味に処理されてるのが得にイイ、担当者何人かしらんけどあんた最高ーw。

ただ青色が鮮やかすぎるねーw。

664 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/16(金) 04:02:00 ID:VqSGPkS5]
>>626
俺も一週間前に買った2209HDSが似たような状態w
電源は入るが本体が熱をもつと画面に何も表示されなくなる。
時間をおいて冷めると表示されるが…↑へ戻る。の状態へ

初期不良修理として販売店に出したが何の連絡も無いまま一週間がたった………

665 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/16(金) 14:59:51 ID:GXgCu6nt]
尼で頼んだE2670WS届いた、ドット欠けは無し思った以上にでかいな

666 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/16(金) 15:40:04 ID:7gQxmB3l]
>>665
すぐ慣れる

667 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/17(土) 11:35:04 ID:7X9NCs/D]
あんま何も考えずここのディスプレイ買ったのですがメーカー保証についての説明はどこに載ってますか?

668 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/17(土) 16:15:32 ID:7i4TGIPj]
2607って物理的な画面のサイズは縦1080の24インチと高さが違うだけ?
画面の寸法ってなかなか表記されてないから比べにくいけど横幅55cmってどうなんだろう

669 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/17(土) 16:32:10 ID:Nu3EoCKs]
25.5インチの液晶としては、ごくごく普通のサイズだよ

670 名前:不明なデバイスさん [2009/10/17(土) 19:34:57 ID:lb4vn7eJ]
とにかく重い、23インチと比べてズシリとくる
どうでもいいけど



671 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/17(土) 20:03:34 ID:zVY68IdQ]
飯山はドット欠け報告少ないな
三年使えればイイと考えれば買いなのかな

672 名前:不明なデバイスさん [2009/10/19(月) 01:00:58 ID:FPD3c98o]
すいません、PLB2409HDSでもケーブル類がついてくるようですけど
一緒に同梱されてるというHDMIケーブルはそのままPS3との接続OKということですか?
ようするに店で売ってるPS3用HDMI接続ケーブルを購入する必要はないということ?

673 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/19(月) 04:52:38 ID:TmzbtH6I]
XboxはつながるけどPS3のことは知らん
HDMIならつながるだろ

674 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/19(月) 18:24:56 ID:jRmbFynN]
PLE2407届いたよー
三菱の19inch使ってたんだけど思ってたより横幅広がりすぎてワロす
画質の違いはまだようわからんわ
ちょっとななめにするだけで明度が結構違うかも・・・
www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt194lm/index2.html

675 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/19(月) 18:47:34 ID:Qf1k4EhG]
安価だからHDMI切替器を一緒に買おうと思うけど
PCしかつながないのでDVI切替器にした方がイイのかなあと迷う

676 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/19(月) 20:43:07 ID:yQDe/hcG]
E2607届いた
L997からの買い換えだが色薄いな
コントラスト100明るさ5で使ってるけどもっと濃くできないの?

677 名前:676 mailto:sage [2009/10/19(月) 20:58:13 ID:yQDe/hcG]
あとモニターの上が暗くて下が明るいグラデーションがかかってるんだけど
全体的に均一な明るさにするにはどうすればいいの?

678 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/19(月) 21:12:45 ID:g6YkQSTd]
>>677
モニターを下向きにする

679 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/19(月) 22:22:52 ID:jRmbFynN]
1920x1080でDVD見るとやっぱかなり荒くなるな

680 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/19(月) 22:23:56 ID:nOoJRw8x]
明るさ5とか問題外だろ
廉価TNモニタで難癖付けるのが趣味かい?




681 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/19(月) 22:25:47 ID:nOoJRw8x]
>>679
しょうがないね DVDは一昔前のブラウン管モニタ用の規格だから
S-VHSより多少マシ&完全デジタルってのが元々の規格の持ち味だし

682 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/20(火) 01:35:54 ID:rDgNBpcD]
インフォメーションファイル [LCD] って何ですか?
インストールした方がより最適設定できるの?

683 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/20(火) 14:34:18 ID:r5Uk0mn5]
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091020_322915.html

ツヤ枠・・・('∀`;)

684 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/20(火) 14:40:57 ID:fDM4SJKh]
24インチ出せよ

685 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/20(火) 14:47:47 ID:/Sflbi+i]
21.5"とか誰が買うの?
24が最低限 できれば25.5だろ
一昔前はスクェア19"が標準だったのに情弱多すぎだろ 文字よめねえぞ

686 名前:不明なデバイスさん [2009/10/20(火) 16:07:34 ID:CeqOC9bT]
2209が値段下がっていると思ったら2210が出るんだね。

687 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/20(火) 16:24:44 ID:m7p3cLbJ]
26の新しいの出せよw

688 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/20(火) 16:34:01 ID:6be9uf3O]
>>672
うちは2409のHDMIケーブルでPS3使えているよ

689 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/20(火) 19:31:03 ID:73+oq3q2]
>>679
そりゃDVDの元々の解像度がねえ

690 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/20(火) 19:33:36 ID:bVHEtwnM]
輝度下げてジーッて音は輝度を100にすると消えるんだけどそれしか解決策ありませんか?
E2200HDSです



691 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/20(火) 19:35:33 ID:bVHEtwnM]
訂正 
×E2200HDS
○E2209HDS

692 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/20(火) 20:55:28 ID:+YUAYnhv]
2607って約1670万色とあるけど
フルカラーじゃないの?

693 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/20(火) 20:56:22 ID:nn+jD2oR]
他のTNと同じ疑似フルカラーだよ

694 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/20(火) 21:36:40 ID:+YUAYnhv]
>>693
だよね。ありがとう。
メーカーによって書き方違うから混乱する

695 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/21(水) 08:32:00 ID:JIacIOpR]
>>676
グラボのドライバーで調整汁


696 名前:不明なデバイスさん [2009/10/21(水) 09:32:36 ID:+MNNxKxI]
もまいら色温度はいくつにしてますか?
でふぉだと6500になってるけどなんか色が青っぽい感じがしてならない
だからといって変えてもなんか違和感があるんだよなあ
しっくりくる色温度が知りたい

697 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/21(水) 09:38:47 ID:/9Es1tPY]
同じ25.5インチパネルのW2600Vは7500kでちょうどよかった気がした。

698 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/21(水) 13:00:30 ID:WTRFvian]
普通に6500がいいよ
それが標準だし
あとはコントラストや輝度などの兼ね合いで差がでてくる

699 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/21(水) 16:56:00 ID:x0QeiUhn]
>>697
6500でも青いからSRGBにしてる

700 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/21(水) 17:04:38 ID:0L9XVPHV]
ベゼルに貼ってある透明な保護シートっていつ外す?
なんか貧乏性で外せない・・・



701 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/21(水) 18:24:20 ID:BQ83KNth]
>>700
1回目の汚れ始めで全部外すお

702 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/21(水) 18:29:49 ID:Iu4ED7P2]
セットしたらすぐ外す

703 名前:不明なデバイスさん [2009/10/21(水) 23:14:31 ID:wjtdwHY+]
B2409HDSだが俺も青すぎるので
sRGB試したけど
なんか暗いのとちょっと黄色すぎるのとで

Warm・・・やや緑みがかかったホワイト
の設定でECO−10Wにしてる。
ちょうどいい具合

でも色温度って結局基準値が自分の経験とか感覚だし、
好みの問題だから正解はないよな。


704 名前:676 mailto:sage [2009/10/21(水) 23:34:36 ID:QBC29135]
>>695
あれからE2607WS本体の設定を少しずつ変えていってなんとか前のモニターに近くなりました。
コントラスト100輝度6
R:G:B=35:30:25
これでずいぶん青色の不自然さはなくなりました

705 名前:不明なデバイスさん [2009/10/22(木) 00:43:22 ID:rMixK1Yx]
PLE2209HDS-B1を購入しようかと検討しているのですが、
初期のリフレッシュレートと最大のリフレッシュレートは
どれくらいでるのでしょうか?

706 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/22(木) 01:10:51 ID:vmUN+RXj]
60Hzで問題あるような
なんか特別な使い方するの?

707 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/22(木) 07:22:21 ID:K6IBOHL2]
PLE2407
エコモードでそれ以外の設定はそのまま
グラボはATIでCCCの設定はデフォにすると青味がかかるんだが
輝度-50、コントラスト50にしてそれもほとんどなくなってとてもきれいに見えるようになった
ノングレアなのにグレアか?と見まがうほどw
いいすぎか?w いや、でも俺はそう感じるんだ
おまけに目にもやさしい感じがする
長時間見てても疲れない
大満足してる

708 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/22(木) 07:23:02 ID:K6IBOHL2]
あ、嘘ついちゃった
>エコモードでそれ以外の設定はそのまま
じゃなくてエコモード+ACRオフ

709 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/24(土) 01:31:40 ID:u8GAGjIy]
公式や>>501の言うとおり、2607はHDMIケーブル付いてないんだよね

710 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/24(土) 02:06:01 ID:dJLr4ZvE]
>>709
ないです



711 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/24(土) 02:44:42 ID:u8GAGjIy]
>>710
thx

712 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/24(土) 09:45:12 ID:sDzFjV3g]
E2209HDSです。購入から半年ほどですが
電源を入れたところカラーパターン?(青⇒緑⇒赤)が
止まらなくなってしまいましたwww
とりあえずコンセントを抜いて対応しましたが
同じく暴走モードを目撃した方はいますか?
変な話ですいません。

713 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/24(土) 12:27:07 ID:k6hK9y/Z]
>>712
普段の使い方はどんな感じでつかってた?
ACR、onにして常時仕様とかしてなかった?、なんとなく電源内蔵だし負荷掛けそうだなぁとは思ってるんだけど

714 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/25(日) 00:13:13 ID:tfW4mvb1]
2407か2409で迷ってる。。
どっちか持ってる人メリットデメリット教えて
秋葉で実機ある店ないかな

715 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/25(日) 00:15:21 ID:e/i/g23h]
2409はピポットができる
2407はできないが2407にたいして新製品なのと、見た目や作りが2409ほど安っぽくないかな

716 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/25(日) 00:20:11 ID:tfW4mvb1]
>>715
ありがと!
ちなみにどっち買った?

717 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/25(日) 00:25:20 ID:e/i/g23h]
ピポットはしないから見た目で2407にした
2409のデザインがどうもチープで好きになれなかったのが一番の理由


718 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/25(日) 00:47:17 ID:HQrE/mec]
俺は逆にピボット専用機で2409
ピボットしなきゃ2407に数千円乗せて買うほどの価値は無いと思うよ

719 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/25(日) 02:02:27 ID:SEqIW8NQ]
2407はヘッドホン端子がなかったような

720 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/25(日) 02:24:28 ID:UpPNvtBk]
わざわざモニタから出力すんの?



721 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/25(日) 02:48:17 ID:SEqIW8NQ]
PCとモニタが離れてたりする人だっているだろう

722 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/25(日) 04:55:29 ID:KHaJslMP]
レコ+PS3+PC→モニタ→PCのスピーカー

723 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/25(日) 17:55:28 ID:w/gssfCA]
おれはてっきり2407の縁は左半分が黒で右半分が灰色だと思ってたんだが全部黒なんだな
どの写真みても全部灰色になってるから購入前はそうだと思い込んでたよ
まあこっちの方がよかったので文句はないんだが

724 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/25(日) 21:53:22 ID:G/uPIRgK]

ProLite E2407HDS 買ったんだけど、ディスプレイアダプタの解像度が
1920x1080に対応してません。(1920x1200のみ)
で、ググったら、レジストリいじって解像度をカスタマイズできるらしいという事
がわかったのだけれど、それらしきキーがどこにあるのかさっぱりわからない。

だれかわかる人、教えてください。

グラボはオンボードの82865G、win2000です。

という質問を他スレでしたのだが、スルーされた。

誰かわかる人、いませんでしょうか.....


725 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/25(日) 22:10:24 ID:LLWnMHXl]
最新のドライバー使ってるか?

726 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/25(日) 22:18:43 ID:/zftuPif]
>>724
画面を右クリック
 ↓
プロパティ
 ↓
設定←@
 ↓
詳細設定
 ↓
モニタ
 ↓
リフレッシュレート
 ↓
このモニタでは表示できないモードを隠すのチェックを外す

これでもう一度@の所で1920x1080出て来ない?

727 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/25(日) 23:54:57 ID:G/uPIRgK]
>>725 いれました。
>>726 このモニタでは表示できないモードを隠すのチェックを外す
 →最初からチェックが入ってない、てかそもそもその項目が無効化されてる。
 モニタが(既定のモニタ)になってるのと関係あるのかな?

728 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/26(月) 00:17:36 ID:DdaPCPRL]
>>719
そうだったな
2409はピボットとヘッドフォン端子が2407にはない点だな
必要ない人はデザインやらで2407を選べばいいか

729 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/26(月) 00:25:12 ID:cI9yyRTS]
使い物になるかどうかは別として、sRGBもないよね
ただピボットもヘッドホン端子もsRGBも無いと困るって程じゃない

730 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/26(月) 00:44:00 ID:LOtH1k2P]
ピボットで選ぶ位ならさっさとモニターアームを買うべきだということを最近悟った



731 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/26(月) 01:13:52 ID:DdaPCPRL]
悟ったならそれを実戦してみるとそれが誤りだったことにやっと気づくかもしれないな

732 名前:不明なデバイスさん [2009/10/26(月) 09:26:01 ID:4eVITZ9Y]
今買うなら、2409でいいと思うがな


733 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/26(月) 09:57:31 ID:iehbCKAV]
縦が1080なんて狭くていやだ

734 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/26(月) 12:23:22 ID:JG6Tk3VJ]
縦1200は数値以上に広くて便利なり

735 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/26(月) 12:37:41 ID:yJB04UVn]
1920×1200が一番万能だと思う

736 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/26(月) 12:59:28 ID:T0duVTqv]
2409って縦に水平する時は自己判断って聞いたけど、

さすがに横に戻す時はきっちり水平にとまるでしょ?
それさえ分かればポチるから誰か教えてくだしあ

737 名前:不明なデバイスさん [2009/10/26(月) 16:17:25 ID:NgLKybRu]
>>724
Win2000時代のオンボードなら無理かもしれない。

とりあえずこれを参考に。
オンボードVGAでカスタム解像度を使う方法
mogstyle.net/2008/03/vga.html

最近E1908WSを買って、オンボード82852/82855で1680x1050がこのページ参考にしても表示できなかったから新しいPC買ってきたわ。

それにしてもこんなに目がちかちかする液晶ディスプレイってあるもんなんですねw

738 名前:724 mailto:sage [2009/10/26(月) 21:45:14 ID:tNZ9zddb]
>>737
ありがとう。試してみます。

739 名前:724 mailto:sage [2009/10/26(月) 22:01:30 ID:tNZ9zddb]
DTD Calculator'sが win2000じゃだめだって。
あぁ....

740 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/26(月) 23:07:32 ID:tl/XN4gZ]
2409買うぞ〜っと意気込んでおりましたが、買う寸前になってLGにしちゃいました。
みなさんといろいろ語れないのが残念です。でも後悔はしてません。サイナラ。



741 名前:不明なデバイスさん [2009/10/26(月) 23:59:38 ID:NgLKybRu]
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\チップのベンダー名?\Device0\TIMINGS

742 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/27(火) 00:37:01 ID:E242NjrY]
朝鮮買うようなやつとは話したくないからこなくていいよ

743 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/28(水) 01:32:11 ID:4sLENieL]
2607、俺のPCの問題かも知れんけどリフレッシュレート75hzに対応した解像度で
リフレッシュレート75hzにするとどうやっても表示が変。
皆も同じ症状が出てるんだろうか。
FPSやるんだけど、皆同じ症状が出てるならFPSには向かないモニタだと思った。

ただ、それを差し置いてもこの値段でこの大きさ、PCを通せばまともなアスペクト比で
地デジも問題なく観れてるしWiiも遊べてる。
PS3は持ってないしHDMI接続はしないからわからんけど、ドット抜けもなく
俺のPC万能化計画に大きく貢献した一品。


744 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/28(水) 01:43:42 ID:s7d9061K]
75にして意味あんの?

745 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/28(水) 04:22:16 ID:4sLENieL]
PCゲームやるなら、60→75の差は大きいよ。
75に慣れると、60はカクカクでやってられなくなる。

気にならない人は気にならないらしいし
PCゲームやらない人にはほぼ無意味なのは確か。

746 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/28(水) 11:54:29 ID:q6S5J5yK]
>>712
パニック状態のフリして釣りですかぁ、ええのつりましたなぁ〜

747 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/28(水) 13:10:07 ID:SptvDghv]
75Hz駆動できる液晶なんてあるのかと思ったら
DELLの2209WAとか僅かだけどあるみたいだな。
でも大抵の液晶は60Hz固定だし高リフレッシュレートでの挙動は仕方ないんじゃね?

748 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/28(水) 21:23:58 ID:0G738ZIS]
2607だってできるだろ
60固定はOSが勝手に決めてるんだし

749 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/29(木) 01:05:28 ID:qytAKq69]
>>743
ATIしか知らないけど、ドライバで調整できるよ

750 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/29(木) 02:42:50 ID:NaqwumiL]
久々にモニタ関係を巡回したらあえてこの解像度で出してくれるメーカーがあるなんて
iiyamaありがとう、ありがとうiiyama



751 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/30(金) 00:02:07 ID:1zIkuUP6]
2607なんかどんどんお取り寄せになってきてるな
早く買ったほうがいいのだろうか・・・
決心がつかない

752 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/30(金) 00:43:52 ID:joImrYTi]
自分も他社と検討中で買うか迷ってる
在庫ない店舗にきいたら11月上旬に入荷するって返事きたぞ

753 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/30(金) 19:37:17 ID:9of5jL6h]
Amazonで2407高くなってる。。
PrincetonのPTFBGF-23Wと悩み中
23インチと23.6インチってそんなに違わない?

754 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/30(金) 19:54:57 ID:qkefeamr]
おれは19インチの非ワイド使ってたんだが画素ピッチが0.294だった
そして23.6インチに変更 画素ピッチ0.272
これでまあまあ許せるレベル
23インチは0.265?
23.6より2〜3%落ちる程度ならまあぎりぎりってところじゃないか
21インチの0.248なんて絶対使えたもんじゃないが

755 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/30(金) 19:59:01 ID:dQgH1bR8]
>>753
ドットピッチが23.5吋 0.2715 23吋 0.265
眼が悪く無いなら安いほうでいいんじゃ無いか

756 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/31(土) 01:02:52 ID:uaOcZLlk]
神経症レスは勘弁して

757 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/31(土) 10:46:45 ID:CzZwYD7n]
2407ずいぶん高くなってるな
先々週俺が買ったときより6000円も高い
ちょっとうれしい

758 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/01(日) 07:24:16 ID:jIYJjGYQ]
2407買ってHDMIで箱○繋げてるんだけども外部スピーカーから音が出ない…
AUDIO INと外部スピーカー繋げばいいんですよね?

759 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/01(日) 07:34:44 ID:+DojzhU2]
AUDIO 『IN』
何つーか・・・もうちょっと冷静に考えれ

760 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/01(日) 08:52:47 ID:t79gCrBh]
>>758
マジレスしておきますよ
INとOUT間違ってますよ
そのディスプレイは音声の外部出力できません



761 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/01(日) 09:52:27 ID:zedp+B+I]
百合ですね わかります

762 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/01(日) 12:14:34 ID:jIYJjGYQ]
あ〜マジですか…
すみません。どうもありがとうございました。

763 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/01(日) 15:59:25 ID:NTUwLFtX]
家で2409使っててネットカフェでRDT241W使ったが
やっぱり1080と1200だと広さ違うなぁ

764 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/01(日) 16:37:35 ID:8XJmow5H]
最近のネカフェってそんないいモニタ置いてあるのか

765 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/03(火) 10:43:52 ID:8rWmihgd]
数日迷ってから2台目の2607注文したんだけど、
発送まで1週間かよ。
3ヶ月前に買った時は注文して次の日に届いたもんだが。

766 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/03(火) 11:58:49 ID:a6wcfU7J]
>>765
どういう使い方するの?

767 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/03(火) 12:08:04 ID:8rWmihgd]
>>766
デイトレ。
あと、片方の画面で動画流しながら
もう片方の画面で作業したり。

768 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/03(火) 13:30:41 ID:a6wcfU7J]
>>767
いや、何に使うかじゃなくてw
並べ方とかアーム使うのかとか縦横とか。

769 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/03(火) 15:51:51 ID:8rWmihgd]
>>768
ああ、すまん^^;

2607の2台は付属のスタンドのまま、
それと既存の20インチSXGA1台を
www.ergotron.com/Products/DeskMounts/tabid/71/ctl/Product/mid/396/PRDID/126/language/ja-JP/default.aspx
これ使ってピボットにすると高さがWUXGAと大体揃うから
計3台を横に扇状に並べるつもり。

770 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/03(火) 16:12:31 ID:BeTuxriW]
>>769
台座がバランス悪そうで怖い^^;
と思ったけど調べると結構評判いいんだな・・・俺も買おうかな



771 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/04(水) 08:26:15 ID:lWPkaLRa]
PS3用に2407買って値段のわりには良くていいんだけども他のスピーカーに繋げられないのとヘッドホン端子もないのがな〜

PC使う分には全然問題ないんだけども

772 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/04(水) 09:24:37 ID:iZSh32kT]
このスレをちょっと検索すれば分かったことじゃん

773 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/04(水) 23:29:38 ID:y77FPh2s]
規制解除されたので早速質問をば。

2607で16:9画面のものを扱うとき、 PC側での動画再生は再生ソフトの設定で上下黒帯OK、 外部のPS3接続などは16:10に間延びする
ということは分かったのですが
オンラインゲームなどで1920*1080のフルスクリーンを選んだ場合などは一般にどうなるのでしょうか?

これでアスペクト比が維持される(黒帯)なら購入に踏み切ろうと思ってます。


774 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/05(木) 00:00:50 ID:44yLke3g]
>>773
簡単に言うと、
PCからの出力ならドライバで黒帯可
それ以外のTV、ゲーム機などは不可

775 名前:773 mailto:sage [2009/11/05(木) 02:06:40 ID:yT0lC4K+]
>>774
回答ありがとうございます。
つまり、ゲームのほうで16:9フルスクリーンに設定して万が一間延びする場合は、
ドライバーのほうで全体の解像度を1920*1200から1920*1080に設定しておけば回避できるという解釈でいいでしょうか?

776 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/05(木) 08:13:51 ID:maNwrqt3]
>>775
最近のグラボ(ドライバも最新)ならモニターの解像度は1920×1200のままで、
モニターサイズに合わせて引き延ばすか、ゲームで設定したサイズに合わせて黒帯を入れるか選べる。

777 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/05(木) 19:13:35 ID:voPT4EwN]
PS3とPC兼用のためにモニタ買おうと思っています。
PLE2209HDS / PLB2409HDSで悩んでいますが、Amazonだと約5000円の価格差。
5000円追加して、2409にする方が良いのでしょうか。

もしかして2209だと文字小さすぎですか?
今使ってるのは19インチスクエア型なんですが、文字の大きさが想像付かなくて困ってます。

778 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/05(木) 19:19:16 ID:sozGabXo]
>>777
オレだったら2409を勧める

779 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/05(木) 19:22:55 ID:2zv4VYFH]
19インチを1280x1024で使ってるなら
2209はかなり小さく感じるだろうね

                  ドットピッチ
19インチSXGA 1280x1024 0.294mm
PLE2209HDS  1920x1024 0.248mm
PLB2409HDS  1920x1024 0.271mm
PLE2607WS   1920x1200 0.286mm

780 名前:777 mailto:sage [2009/11/05(木) 19:49:19 ID:voPT4EwN]
>>778
>>779
即レスありがとうございます。
お二人の言葉で、相当小さそうだと想像できました。

予算的に2409がギリギリなので、2409を注文したいと思います。
ちなみに2409の場合、PS3のゲームは間延びしないと考えて良いのでしょうか?
連続での質問、ご容赦下さい。



781 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/05(木) 23:41:16 ID:2/kh2Ni3]
2409とRDT231WLMとLCD-MF242XBRとで悩んでいまだに買えない
だんだんとLGもいいかなとか思うようになってきたり

782 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/06(金) 00:28:39 ID:MSmDP9kt]
それのどこに悩む要素があるのかがわからない

783 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/06(金) 02:25:23 ID:YQEj0oT3]
2407買おうと思ったら2409の方が安かったでござる
ぽちった

784 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/06(金) 21:13:31 ID:YQEj0oT3]
NTTのセールで2409が2万切ってるよ
買うならいまだ

785 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/06(金) 23:57:42 ID:Kph0C0CJ]
2409から2407で変わったところって値段とデザインと重量が良くなって
ピポット、イヤホンジャックがなくなったってかんじだよね
いまでは値段は2409だけど悩むなぁ7キロと5キロって結構変わるかな?
いやぁ悩む

786 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/07(土) 12:52:40 ID:sbmUjxME]
あまり詳しい方じゃないんだけど、

E2607使ってますが
XBOX360側の出力設定を1920x1080にしてたら
DbD対応してない関係で縦に引き伸ばされるのが多少気になってて
そこで、XBOX360側の出力設定を1680x1050にしたら
上下に黒帯が出て引き伸ばしが解消された。

これって何か問題あります?
画質落ちるんでしょうか?

787 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/07(土) 16:03:52 ID:Pppj27vk]
引き延ばしたらダメでしょ

788 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/07(土) 17:42:39 ID:i/cxuy6D]
2407でいいかなぁ

789 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/07(土) 21:42:34 ID:ctcqYKhJ]
>>786
どうなんだろね。
1680x1050出力なら比率は2607のモニタ比率に一致するから、変型される事は無くなりますね。
あとはモニタ機能による拡大画質は、本人が気にならなければ良しといったとこ。
2607の上下にも広い画面一杯だと迫力出るっしょね。

790 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/07(土) 22:21:24 ID:OpsIr30l]
2409買ったんだけど
最近の液晶は省電力だな
輝度15でワットチェッカー読みで17Wだ
こんなのが2万しないなんていい時代だ



791 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/08(日) 02:26:27 ID:zcTt4Poo]
2409目が疲れる
これはだめだ

792 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/08(日) 02:42:22 ID:wsSDuWEa]
なんでだろう

793 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/08(日) 06:33:12 ID:tDn1t+sX]
2209でradeon9600なんだけどdviで接続してるとアスペクト比固定できない?
古いPCゲームやりたいんだけど横に長すぎて厳しい


794 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/08(日) 06:48:44 ID:tDn1t+sX]
いろいろやってたらできた、自己解決

795 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/08(日) 16:12:48 ID:CdCERfUt]
2209は目に優しい方?

796 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/08(日) 16:35:14 ID:wsSDuWEa]
みんなノングレアだからあんまりかわらないと思うんだけどどうなんだろう

797 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/10(火) 16:18:53 ID:nfxbr1VG]
輝度下げればどんな液晶でもだいたい目に優しくなる

798 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/10(火) 16:56:16 ID:sQ2VmVgu]
簡易キャリブレーションなんてやると
画像はいいけど、白が眩しくて使えないような設定になるよな。

799 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/10(火) 18:03:25 ID:4UlrXP7V]
2409って20kくらいが相場?

800 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/10(火) 18:24:35 ID:E/B/ajBa]
価格コムでは20800円これより安いのはないでしょ



801 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/10(火) 19:50:59 ID:r/GbOsUj]
>>800
先週末にT-ZONE店頭で21400くらいのをタイムセール1000円引きで買ったよ
この価格帯で高さ調整ができるのがいいね、これ
ただ若干コントラストというか鮮明さに欠けるのが難点

802 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/10(火) 20:32:08 ID:D8SFtzVx]
>>800
Amazon白が¥20,592。

803 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/10(火) 20:56:44 ID:sQ2VmVgu]
フリージア、20500

804 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/10(火) 21:14:40 ID:fzOYt93w]
>>802
ひでえ
きのうホワイト見たら21200円で、20800円のブラックのほうが安かったから買ったのに。

805 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/10(火) 21:29:29 ID:Tm0MHeXU]
amazonでE2209買ったら画面真ん中にドット抜け・・
amazonで買ってkonozamaだわ・・orz

806 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/10(火) 21:32:59 ID:fzOYt93w]
>>配送方法:佐川飛脚便代引
家電も佐川かamazon・・・

807 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/10(火) 21:59:55 ID:sQ2VmVgu]
>>806
うち北海道だが、佐川に変わってから1-2日くるのが遅くなった。
まぁ、他の宅配業者も不景気の影響だろうで多少遅くなってるけど
佐川、西濃は遅いね

808 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/10(火) 22:47:51 ID:ruxFYdoq]
特価がくるぞー

【メーカー】: iiyama
【商  品】: 21.5型ワイド液晶ディスプレイ ProLite E2209HDS-W1
【激安価格】: 11,111円(税込)
【限 定 数】: 20台

809 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/10(火) 22:51:37 ID:kAHR0AK8]
>>808
今頃w
nttxstore.jp/x-day.asp

810 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/12(木) 19:45:53 ID:D69OoqGN]
ついにきたか



811 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/12(木) 20:05:31 ID:q+JXC0vy]
早いもの勝ちじゃなくて抽選なのはいいな
欠片も当たる気がしないけど

812 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/12(木) 21:49:21 ID:VDVW1KbM]
エントリーとか書いてあるけど先着順だぞ。

813 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/13(金) 20:44:25 ID:wsccIusN]
Pro Lite E2008HDSをkonozamaで購入。
LGのL194-WTを使ってたけど電源が死んだし忙しくて修理にも出せないので買ってしまった。
L194-WTの半額で20インチが買えるなんて良い時代になったもんだよね。
フルHDも良かったけど、フルHDはゲーム向けにだけほしいのでスルー。
1600x900で十分。

814 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/13(金) 21:37:47 ID:W1IL8X5b]
>>813
縦900はきつくないか?
SXGAでも1024はあるのに

815 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/13(金) 21:42:45 ID:wsccIusN]
>>814
きついと思ったことは一度も無いよ。


816 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/13(金) 21:56:23 ID:8sQ+4195]
まあ、世の中には知らない方がいいこともアル

817 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/13(金) 22:36:05 ID:YV2lAf7H]
1200を知っちゃうと1080とかでは我慢できないからなぁ

818 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/13(金) 23:46:56 ID:+QoJv7S/]
今更だけど2209HDSって青色強いけどキチンと赤もそれなりに発色いいから買ってよかった、二ヶ月仕様した結果
しかし、かつてのブランドもまさか外資に買われれるなんてブラウン管時代のねっちっこかった人何をおもってんだろ?過去ログみたいわーw

819 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/14(土) 08:36:17 ID:xMaUO6Pm]
外資じゃねーよボケ

820 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/14(土) 09:22:04 ID:CtEU/o9t]
2607が3万以下のとこでもやっと在庫ありになったから
すぐ欲しい奴は今が買い時かもな。
オレは今月初めに注文したのにまだこねーや。



821 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/14(土) 15:22:38 ID:Gc4EqhFU]
User設定でColorをsRGBの比率にしてeco -15Wが一番いいのかな

822 名前:不明なデバイスさん [2009/11/15(日) 14:30:17 ID:RjWjvt3N]
iiyamaさん。
4万ぐらいでVAの25.5型だしてください^^

823 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/15(日) 15:19:40 ID:e8CQjtQ3]
2407ちょい下がりかぁ

824 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/15(日) 17:17:56 ID:Vqg5xg70]
ピボットが欲しくてPLB2409HDSを考えていたんだけど、モニター
アームを使えばいいと思いついて、PLE2607WSへ変更することに
した。ただ、モニターアームは何が良いか考え中、出来れば1万円
未満で手に入ればと思っている。

用途はピボットと不要時にモニターを奥に押し込んでおくことなの
で、出来ればこの動作がスムーズに出来るのが希望。

いまは、TKLA-1022を考えているけど、他に何か良い物があったら
教えて貰えればと思っています。

825 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/15(日) 17:43:43 ID:PBPwHvX2]
ブログの下書きでも誤爆した?

826 名前:824 mailto:sage [2009/11/15(日) 18:03:30 ID:Vqg5xg70]
>>825
あれ、ここに書き込む下書きが書かれちゃってる。

ちょっと文章が変だったかもしれないけど、教えて貰えればと
思います。

827 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/15(日) 18:06:33 ID:zd99L3et]
>>826
pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1249895671/

828 名前:826 mailto:sage [2009/11/15(日) 18:23:06 ID:Vqg5xg70]
>>827
ありがとうございます。モニターアームのスレがあったんだ。スレ
絞り込みで「モニターアーム」で出てこなかったから無いものかと
思っていた。

ここ読んで、検討したいと思います。

829 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/15(日) 18:27:47 ID:BuBudiyy]
箱から出した後、また箱に戻せる?入らないorz

830 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/15(日) 20:36:46 ID:DZkmSSOQ]
なんか勢いでB2409と三菱231WLMをかってもた
一応ODついてる2409を映像用にでもしよう



831 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/15(日) 22:26:45 ID:bfYUcI0N]
>>830

比べてみてどうですか?

私はB2409を買ったんですけど、画面端が明らかに色がおかしい・・・・
今までずっとCRT使い続けて、これが初めての液晶だっただけにショックです。
液晶というのは視野角の関係でそういうものなんでしょうけど、すごく凹んでいます。
三菱231WLMにしとけばまだましだったのかと後悔中。ort


832 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/15(日) 22:34:40 ID:o6neeRa/]
近所のノジマで2607が29,800の5%還元だったので、
アマゾンより高いけど買っちゃいました。
安いモニタなのであんま期待してなかったけど、これかなりいいですね。
傾斜が変えられないとか聞いていたような気がしたけどちゃんと変えられるし、
視野角もおもったより狭くなかったです。下方向から見上げるとちょっと
厳しいですが、真正面からしかつかわないので十分です。
もう一台買っちゃおうかな。

833 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/16(月) 00:02:53 ID:DZkmSSOQ]
>>831
どっちも正面からだとそこまで視野角気にならないな、個人的には両方とも左右の色より上下の色変化の方が気になる
0.5インチの差でTNだし多少変わるのかもしれない、いま同時に繋いでないのでよくわからん
近距離ではギラツキ的に231の方が微妙に目に楽な気がした
231はスタンドが余りにしょぼい300円レベルw、2409は単品だと3千はしそうで機能も良いが一番下でもちょっと高い
設定は231が楽かも色温度と明るさ調整だけでもTNなりに普通になったとおもうが、2409は青下げたり面倒
入力切り替えは231はボタン一個で出来る
こんな安物ではCRT見たいな視野角や色、動画性能にはどうやったってならないし、しょぼくても慣れるしかないな

834 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/17(火) 09:07:58 ID:XWorJrHJ]
とうとう愛用のPLH1900がお亡くなりになられた。
画面の上側からじわ〜っと暗転してそのまま移らなくなりましたとさ・・・。

835 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/17(火) 09:38:05 ID:jOEcjLo2]
めでたし、めでたし。

836 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/18(水) 12:26:49 ID:tBVY+kYV]
2210の"消費電力24W"ってすごくない?
しかもやたら軽くなってるからアームの選択肢が広がりそう

837 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/20(金) 09:05:40 ID:xXPV8Im6]
初のデュアルにしようと思って2607購入予定なんだけど、
上の方で飯山はマルチに向いてないってあったのはなんで?

838 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/20(金) 12:36:10 ID:DsizmFg2]
2607のおすすめのアームってなに?

839 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/20(金) 13:54:18 ID:1CkLeHMC]
これに地デジチューナー付ければTV見れますか?

840 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/20(金) 15:08:21 ID:eSPJZCxH]
2209に地デジチューナー繋げてるけど思ってたよりキレイ。



841 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/20(金) 19:52:40 ID:1CkLeHMC]
>>840
ありがとうございます
2407なので購入検討してみます。


テレビはたまに見る程度
2407をPS3とノートからPC出力してるんだけど
液晶TV買うかもう一台モニタ買うか悩んでて

842 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/21(土) 03:31:55 ID:VDHuNefS]
>>837
聞くくらいなら全然気にすることない種類の人間だから買っても後悔しないよ


843 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/21(土) 04:52:54 ID:rhK3xHJM]
安さに釣られて2209ポチろううとしてる人は3日後に発売になる2210にしときなさい。
丸1年半使用すると電気料金で逆転するから!

844 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/21(土) 14:32:08 ID:iRg8CmR8]
2210を買う気満々でずっと待ってるんだけど、
早く発売してくれ・・・待ちきれん(´・ω・`)

845 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/21(土) 19:03:38 ID:OPXCXbAx]
地雷だったりして・・

846 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/21(土) 19:13:38 ID:iM/+PFEe]
ツヤツヤベゼルの時点で地雷

847 名前:不明なデバイスさん [2009/11/21(土) 22:40:14 ID:dLZY8nLa]
ProLite E1900WSを使っていますが、これにps3をHDMI→DVIのケーブルでつなげて遊ぶことは出来るか教えてください。


848 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/23(月) 12:08:11 ID:DkRYNjPt]
2210が出たらぁ2209の値段下がるかなぁ?

849 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/23(月) 13:26:37 ID:QIeshO8w]
NTT-Xはその前に在庫が消えそう

850 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/23(月) 19:36:42 ID:UZaro2i9]
10年使ったナナオのE55Dが壊れてきそうなので
初めての液晶で
ProLite E2209HDS-B PLE2209HDS-B1
買おうと思うんですけど良い選択でしょうか?



851 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/23(月) 21:27:12 ID:QIeshO8w]
NTT-Xの在庫消えた
amazonもレビュー評価高いから値崩れする前に掃けちゃうんじゃね
売れて無さそうな店で張り込むならわからんが

852 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/23(月) 23:31:04 ID:6HRwCumf]
画面にハエが止まるから
2、3度ぶっつけながら捕まえてやったら
画面にどっと抜けがーーーーーーーーーー。最悪じゃーおれの2607が・・・・

853 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/24(火) 00:06:33 ID:LslvesQC]
なぜハエがとまるのでしょうか

854 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/24(火) 00:35:30 ID:giredRWz]
光に集まるみたいよ。カブトムシ飼育かごにいるようなハエだから

855 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/24(火) 17:37:40 ID:Hg7X8dgw]
iiyama、ECOモードを搭載した27型ワイド液晶
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091124_331018.html

856 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/24(火) 17:46:27 ID:u1hZBskQ]
WUXGAじゃねー
いらね

857 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/24(火) 18:20:32 ID:q4nsjVER]
>>855
だせぇw
しかもFullHDかよイラネ

858 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/24(火) 19:01:17 ID:G0RysT1W]
この大きさテレビとして使ってほしいんじゃね

859 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/24(火) 21:31:23 ID:1Ip3dIqd]
もう縦1200は出ないんだろうね

860 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/24(火) 21:55:47 ID:NrRlqFN/]
>>855
これはひどいw
27型TN・・



861 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/24(火) 22:00:35 ID:s4uTzzCK]
老眼には優しいだろw

862 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/24(火) 22:07:06 ID:mHvNW1J4]
無駄に大きいだけで首は疲れるわ色は変わるわで、まともに使えんだろうなぁ
遠目からTVや映画に使うとしても視野角ががが

「でかい安い」に飛びつく奴をターゲットにしてるのが見え見えなのが悲しい


863 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/24(火) 23:05:08 ID:XqEgk7+G]
まあわかるひとは2607買うだろうしな

864 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/24(火) 23:45:30 ID:LxcEAzg5]
どっちを選んでも後悔しそうな酷いラインナップw
つーか身内でシェア食い合ってどうすんだよ

           【簡易機能比較】
        E2710HDS    B2712HDS
────────────────────
サイズ       27インチ(フルHD)
────────────────────
ECO       4段階      2段階
────────────────────
ACR       20,000:1     50,000:1
────────────────────
USBハブ      有         無
────────────────────
昇降       無(!)       有
────────────────────
スィーベル    無(!)       有
────────────────────
ピクチャーモード   6種類      5種類
────────────────────
ガンマ調整    有         無
────────────────────
sRGB        有         無
────────────────────
スピーカー    2Wx2      1.5Wx2
────────────────────
ヘッドホン端子    有        無(!)

865 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/25(水) 04:37:18 ID:bjpsjmzB]
高年齢層をターゲットにしようという、任天堂と同じ考えに至ったと考えれば、
なかなか戦略的だと思えなくもないんではw
DSi LLだって画面がでかいだけで受け入れられてるんだから、売れないこともないと思う

866 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/25(水) 05:35:12 ID:7fKhpeZ/]
選択肢はあっていいと思う

867 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/25(水) 10:18:58 ID:8eaUX8Fo]
問題は両方のいいとこ取りをしたモデルが出ないことだなw

868 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/25(水) 13:12:22 ID:4VJONcYg]
縦1200でD&D対応にすればいいのに何故

869 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/25(水) 14:22:40 ID:XlOfi0zI]
www.iiyama.co.jp/products/lcd/25/PLE2710HDS/
もしかしてヘッドホン端子は横じゃなくて裏にあるのか・・・?

870 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/25(水) 20:56:28 ID:WCrYuOvx]
>>868
HD動画を大きい画面で見たいからだよ



871 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/25(水) 21:09:38 ID:8vrEIgFA]
あとDtDに対応するのがまんどくせ
このスレで永遠と「引き伸ばし・・・」ってループするから1200はやめたんだよ

872 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/25(水) 23:34:17 ID:M9m0UnvR]
高さが調整できないのは痛すぎる

873 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/26(木) 01:29:47 ID:LwRIol9F]
>>869
B2409も後ろにあるぜ
見えないから使えんw

874 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/26(木) 02:04:10 ID:9UaFVs7V]
>>873
2409はピボットで使ってるとアクセスしやすいよw

875 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/26(木) 03:02:42 ID:/pCdhgfP]
27インチで初のピボッドかと思ったのにw
無いならLGいっちゃうな
それにしてもLGは各社のラインナップに対抗しすぎ

876 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/26(木) 23:39:01 ID:gso90PMd]
NTT-Xストアで

ProLiteE2607WS 27,700 - 720 = 26,980
Hyundai X260W 26,670 -1,870 = 24,800

やはりE2607ですか?

877 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/27(金) 02:25:11 ID:VhW78awL]
>>876
YES

878 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/27(金) 02:55:40 ID:+Sg1Lwv/]
2209買ったけど、視野角狭いな。
まあ安かったしドット抜けも無いし綺麗だし満足してるけど。

879 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/28(土) 08:34:49 ID:Ya7VxlMt]
B2409HDS買ってPS2も映せるようにしたいんだけどゲーム本体からD端子→D-SUB変換ケーブルで接続できますか?

880 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/28(土) 09:20:47 ID:WuFDdmuR]
>>879
三菱のモニターなら可能だが、B2409にはYUV→RGB変換がないので無理。
レコーダーとかを経由して、PS2→DVDレコ→(HDMI)→B2409みたいにするしかないのでは?



881 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/28(土) 10:48:17 ID:Ya7VxlMt]
>>880
丁寧にありがとうございます。
もう一つ聞きたいのですがSABではなく直接D端子ケーブル+音声ケーブルでも大丈夫ですか?


882 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/28(土) 11:50:02 ID:WuFDdmuR]
>>881
え〜っと、三菱のモニターについては三菱のスレで聞いてみて。
レコーダーを経由して、例えばPS2→DVDレコ→(HDMI)→B2409の場合、
そのレコーダーにD端子入力があれば可能だろうけど、とりあえずうちのレコには付いてないな〜。
したがってうちの場合、ゲーム機→(赤・白・黄のケーブル)→DVDレコとなっております。

883 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/28(土) 12:06:34 ID:WuFDdmuR]
>>881
>>882に追加だけど、
D端子→D-SUB変換付きのモニターのスレ(【三菱】RDT231WM-X専用スレ 2【格安IPS】)をざっと見たら以下のレスが。
> 2 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/11/26(木) 23:52:21 ID:WNm0MPzR
> ■よくある質問
> Q Wiiでの接続でちらつく
> A Wii本体の設定でプログレッシブに変更すると信号が480p(D2)になってちらつかなくなる
> 12 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2009/11/27(金) 05:46:30 ID:UR69UF0d
> Q PS2のゲームをやると画面が小刻みにプルプルするんですが・・・
> A モニターの仕様。480iのD1入力ではプルプル画面が震えます。もしかしたら次のロットで改善してくれるかも・・・?
PS2はコンポジでレコ経由が無難かも。

884 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/28(土) 12:17:25 ID:Ya7VxlMt]
>>882
ありがとうございます。納得しました
でも一応自分でも詳しく調べてみますね


885 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/28(土) 16:45:45 ID:pZqKb8LR]
PS2は480iが基本だしそんなの繋ごうと思うのが間違い

886 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/29(日) 03:02:20 ID:YQXYbWqR]
「ProLite B2409HDS/B2409HDS-B」の購入を検討しています。
ディスプレイの複数接続について疑問が出ましたのでご教授いただければと思います。

DVIでPC1、D-subでPC2、HDMIでXBOXを接続しようと考えています。
このような環境で、
1)全台同時起動することは可能ですか?
2)切り替えはケーブルの抜き差しで行うしかないでしょうか?
3)そもそもXBOXを接続出来ますでしょうか?

素人で申し訳ありませんが、ご教授いただければ幸いです。
宜しくお願い致します。

887 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/29(日) 03:16:18 ID:/rIxvifQ]
お、XBOXとはやるな
1の意味がわからん
2はボタンで切り替え
3は問題ない

888 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/29(日) 04:19:38 ID:YQXYbWqR]
>>887
ご回答ありがとうございます。

1)について説明不足でした、申し訳ありません。
入力規格が違うものを3つ起動した場合に、出力に影響がないのかをお聞きしたかったのです。
(PC1表示→XBOX表示と切り替えた場合に、画質になんらかの影響が出るなど)

また、追加で質問させてください。
4)現在内臓スピーカの利用も検討していますが、スピーカの質はいかがなものでしょうか?
 内臓スピーカ利用であればHDMIのみでよいと思いますが、外部スピーカの場合別途
 機器が必要のためお聞きしたいです。

宜しくお願い致します。
 




889 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/29(日) 06:48:33 ID:Jh47lugg]
スピーカーは…無いものとして捉えたほうがいい…
どっかでイヤホンから音が漏れてるのかと思うくらいショボい
カタログスペックを良く見せるためだけに付いてるんだろうと思う

890 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/29(日) 11:23:25 ID:vz03SbCb]
ProLite E2210HDS
kakaku.com/article/pr/09/iiyama04/p02.html
これちょっと画面真っ青だな・・・。買う気だったけど実機が見たい。



891 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/29(日) 11:52:14 ID:DoToS80l]
>>888

三つ繋げてたこともあったけど画質変わったとかノイズとかは無いかなあ
あんまり詳しく見てない、つか気にしてなかったから断言できんけど


音楽動画ゲームをメインで考えるなら外付けしたほうがいいかもしれないが
こればっかりは実際に聞いて判断してくれとしか言えない
まあ2〜3000円のスピを追加したほうが幸せになれるとは思う・・

892 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/29(日) 12:22:09 ID:YQXYbWqR]
>>889 >>891
ご回答ありがとうございます。
スピーカを利用する方向で購入します。


893 名前:不明なデバイスさん [2009/11/29(日) 13:40:49 ID:DvY60nkW]
>>888
スピーカーはつけた理由がわからないぐらいひどいレベル
外付けスピーカーは絶対必要だよ

894 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/29(日) 13:43:35 ID:DPNTO45f]
液晶の中でも廉価液晶のスピーカーに期待する方がおかしい

895 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/29(日) 21:41:55 ID:G22wB1ZK]
>>893
警告音とかが鳴ればいいだけな人は結構いるので
どんな酷いスピーカーでも付いてなければ、そういう人達から購入対象外になるからね。

896 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/29(日) 21:49:01 ID:G2Toq+mu]
それならPC内蔵のでいいんでね?

897 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/29(日) 22:10:08 ID:Jh47lugg]
スピーカー付いてるだけで1W〜2W余計に電気食ってるんだと思うとちょっとムカつく
一応ボリューム0にしてるがどうなんだろ

898 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/30(月) 01:42:44 ID:ow+9tGwg]
>>890
これ注文したんだが、メーカーからの出荷は12月20日頃だそうな。
はよしてくれ。

899 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/30(月) 03:52:45 ID:qGVGYHbz]
そんな遅いのか・・・待ちきれん

900 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/30(月) 06:04:58 ID:ebY+YKVA]
みかかの2209の在庫が復活してるな
もう割引き付いてないけど



901 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/30(月) 13:28:49 ID:7MFD0yM/]
>>898
それだと一般家庭に届くのは来年になるかもな。もう待ちきれんので違うの買うわ。


902 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/30(月) 21:55:07 ID:qGVGYHbz]
みかかで2409ポチってしまった

903 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/30(月) 22:06:21 ID:jeANzXU6]
proliteは全体的に青みが強いんじゃないの?

904 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/30(月) 22:40:35 ID:L4UNmh3k]
調整できないわけじゃないんだし
問題ないだろ?

905 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/30(月) 23:02:54 ID:AtXT7sR5]
画質にこだわる奴が買う機種じゃないし

906 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/01(火) 00:02:21 ID:nduWqFNz]
これ、製品ごとのインフォメーションファイル入れると、何が変わるの?

907 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/01(火) 00:29:09 ID:ObuVkTYk]
OSの設定とかで、プラグアンドプレイディスプレイから
機種番になるぐらいでないか?

908 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/01(火) 15:37:35 ID:81wCavos]
実際の色合いとあんまり変わらなく見えるのってありますか?

909 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/01(火) 16:33:31 ID:AAoGQ392]
だから色合いなんて設定でいくらでも変えられるんだってば
わからない人だねあんたは

910 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/01(火) 16:56:25 ID:YlvAHX7C]
こういう人って
ここで誰かが、コントラストが20で〜・・・。みたいな事書いて、何人かが賛同すれば
何も考えずにその設定通りで使うんだろうな。



911 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/01(火) 18:19:40 ID:MserEXqW]
どう調節しても青さが抜けない液晶とか実際あるけどな。

912 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/01(火) 19:41:12 ID:Pq4YxraK]
あとどうしても上の方の白っぽさだけは調整できないヤツとかな

913 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/01(火) 23:01:14 ID:KnY8/x7P]
>>908
色合いを重視したい理由はなんだ?
もし写真加工やデザインの仕事で使う等なら、少し高くてもVAの色再現性が高い機種を買わないと話にならないぞ
あくまで廉価なTNは視野角が狭く色の再現性は乏しいが応答速度は良い方で、正面からの簡単な作業やゲームなら使えるって程度と割り切るべし。
動画を離れて何人かで見たいならIPSになるし
色の再現を重視するならVAになる

914 名前:不明なデバイスさん [2009/12/02(水) 13:25:01 ID:xclwtxko]
E2407とPS3の相性ってどうですか?

915 名前:908 mailto:sage [2009/12/02(水) 17:07:11 ID:f+xsI0bL]
>>913
写真加工やデザインで利用したいと思っています
>少し高くてもVAの色再現性が高い機種を買わないと
色々その方向で調べてみたいと思います
詳しく説明して下さいまして有難うございました

916 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/02(水) 22:29:19 ID:GqhY+Ry/]
>>915
本気でデザイン関連で色を重視したいならナナオとかのVAパネルが候補になると思うが、廉価なiiyamaに比べるとかなり価格に差があるんで覚悟したほうがいいかも。
ちなみにナナオのVA等は静止画に特化した製品で、動画やゲームには特別優秀というわけではないので、その辺も踏まえて色々調べてみるといいよ
まあそのクラスのモニターで一般的なゲームで話にならないなんてこともないがね

917 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/02(水) 22:56:45 ID:0Ame5fmA]
このスレで聞いてるぐらいだから
それほど大したこともしないんだと思うけどね。w

まぁ、言ってるとおりの物が欲しいのなら
最低でも、飯山の5台分の値段はするわな

918 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/03(木) 00:03:43 ID:bsOX/xKl]
なんか最近目がTNに慣れたよ
何も気にならない

919 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/03(木) 00:32:50 ID:oBQ/9/eT]
へたりきったCRTから繋ぎのつもりで安いTN買ってみたけど
正面に座って見るだけのPCモニタじゃそこまで不具合感じないんだよな

920 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/03(木) 00:44:29 ID:OQqVQwxg]
そうだな、だから安く作れるTNが2万円台で普及してる
こういう例えはよくないかも知れんが、ベンツ乗っててセカンドカーにコンパクトカー買ったけど不自由しないね ってのに似てる



921 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/03(木) 00:59:27 ID:nWJKWl95]
>>920
そんな体験俺はしたことない

922 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/03(木) 01:47:44 ID:YE9HAESZ]
クーポンでW241DGが3万2800円だったっけ?そのくらいだったよな
その時期に買ったけど、候補だった2万6000円くらいのTNにしなくて良かったと思ってる
そんな価格のISPパネル製品知らなきゃそっち買ってたな
前使ってた19インチもVAだったし、軽く動画見るときにTNにしてたらきっと耐えられなかった


923 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/03(木) 01:49:59 ID:YE9HAESZ]
IPSだったw
TNも正面から1人で見るなら気にはならないけど、横になって下から動画再生したりだと完全にきついからなぁ


924 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/03(木) 11:26:50 ID:Atfx1BBN]
>>864
高さ調整できるスタンドが付くほうを買いたいだろJK
アーム前提なら別だけど、、、

925 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/03(木) 18:56:29 ID:53M5qVex]
ProLite E2407HDSを使っています。PS3用です。
ヘッドホンを使用してプレイしたいのですが、このモニタにはヘッドホン端子がありません。
モニタのAUDIO-IN端子に外付けのスピーカー(ヘッドホン端子付き)を接続すればいいのでしょうか?


926 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/03(木) 19:23:35 ID:vRHUdGGN]
>>925
>>758-760

927 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/03(木) 20:17:44 ID:53M5qVex]
こんな近いログなのに見落としてました・・・すみません。
ということは、このディスプレイではPS3をヘッドホンでプレイすることはできないということでしょうか?

928 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/03(木) 20:57:39 ID:Dry1TBkg]
うんこ

929 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/03(木) 21:23:15 ID:vRHUdGGN]
>>927
できない
PS3側の音声出力端子使うしかないんじゃね?
持ってないから詳細知らんけど

930 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/03(木) 22:15:25 ID:bsOX/xKl]
ゲームには2409の方が良いな
スタンドも豪華で今時なかなか無い



931 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/03(木) 22:17:59 ID:VGdfLBy4]
でも2409行くならW241DGの方がいいんだよな
IPSだしスタンドはかなりいいし・・・うーむ


932 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/03(木) 22:37:11 ID:bsOX/xKl]
15000も価格差ある上にWUXGAはゲームだと黒帯でてかっこ悪い
全然比較対象にならないな

933 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/03(木) 22:37:29 ID:lSpEjOUi]
B2409HDSとW241DGって何一つ競合しないじゃんw
そこは悩むとこなのか?

934 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/03(木) 23:14:18 ID:VGdfLBy4]
2407は縦1080しかなかったか


935 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/03(木) 23:15:20 ID:VGdfLBy4]
>>933
すまんw
2607で悩んでたから240○はてっきり縦1200だと勘違いした
比較対象でないなw

936 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/03(木) 23:21:38 ID:ZOn60LJR]
ProLite E2210HDS
尼入荷15日か・・・・

937 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/03(木) 23:48:25 ID:7IHv68h2]
質問

PS3用にPLB2409HDSのディスプレイ買おうと思ってるんだけど、
このディスプレイにヘッドホンとかスピーカーの差し込む穴ついてるの?


電化製品に疎いからよくわかりません

938 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/03(木) 23:51:22 ID:4RG6ETAR]
調べる気がないだけだろう

939 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/03(木) 23:53:10 ID:lSpEjOUi]
釣りだろさすがにこれは

940 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/04(金) 00:03:26 ID:7IHv68h2]
釣りじゃないんだが・・・

飯山のホームページ見てみたら背面に緑の穴あったからそこにぶち込めばいいの?



941 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/04(金) 00:15:10 ID:yy1DPeNt]
取り説見れるじゃん

942 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/04(金) 00:48:38 ID:ER9twNNB]
取り説ありました

どうもです

943 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/04(金) 09:00:05 ID:C4ZqnXZM]
>>936
早くして!もうディスプレイ壊れそうなの!!1
2209にしちゃおうかな・・・

944 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/04(金) 20:57:47 ID:iTBxRgDL]
B2409HDでPS2、PS3、その他もろもろをアップスキャンコンバータで接続しようと模索してるんだが
この液晶にコレは合うとかオススメとかある?


945 名前:不明なデバイスさん [2009/12/05(土) 01:04:55 ID:EM5p/AYE]
「液晶ディスプレイのアーム 18軸目」で
【電撃ワゴンセール】24型液晶モニター ProLite PLB2409HDS-B1
が話題になってる

946 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/05(土) 07:39:23 ID:x86EcLDn]
もう売れちゃったのか
買った人はラッキーだな

947 名前:不明なデバイスさん [2009/12/05(土) 08:39:24 ID:o0/X/Ec0]
>>946
nippan3.shop21.makeshop.jp/
右上、12月9日 1台のみ

948 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/05(土) 10:21:04 ID:x86EcLDn]
リンクしめされても3分くらいわからなかった
FirefoxでNoScriptしてるとオレンジの枠が左下に隠れてしまうからだった

949 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/06(日) 13:41:27 ID:ebdNlwEg]
マジもプリも取ると
ステ的に厳しいなほんと・・・
欲張りソードはよくない気もするが・・・
自己ヒールがしたいし、魔法剣士も狙いたい・・・・

950 名前:不明なデバイスさん [2009/12/06(日) 14:56:01 ID:KAHkJnOv]
別にiiyamaに限った事じゃないが、せっかくノングレアなのに液晶外縁のプラが反射しまくり何とかしてほしい。



951 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/06(日) 15:03:41 ID:+e7+Uhxv]
タミヤのツヤ消しプラカラーで塗ってしまえ

952 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/06(日) 15:07:50 ID:hSDJZqxO]
2409しか持ってないけど他のは枠テカなのか

953 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/06(日) 18:47:58 ID:vw7p2f+x]
低粘着性の両面テープで適当な紙貼るだけでもいいと思う

954 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/07(月) 22:02:55 ID:aTHvD7bx]
2409でWiiを直結でどうやったら正常に映せますか?
手元のコンポーネント D-sub変換だと全体に紫がかった色になって
遊ぶに耐える状況じゃありませんでした。

955 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/07(月) 22:48:52 ID:a4UHLbLd]
2409はコンポーネントは映りません

956 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/08(火) 02:11:47 ID:Rl6NKMec]
>>954
>>879,880にもあるけど、信号の種類が違うから変換しないと無理。
ちょうどトラスコのスレ([RGB←→D端子] トランスコーダー総合 Part.8)に
逆方向(RGB→D端子)だけど変換する回路図がリンクされてる。

957 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/08(火) 22:53:21 ID:ticCiCJ9]
うーむ、2607が安いから買った者だが、激しく後悔するはめになってもうた。。
iiyamaという名前に下手な期待を+αした自分が悪いんだがw
もう5千円くらい足してISPが買えたことも知らなんだ・・



958 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/08(火) 22:57:47 ID:e+r8QCez]
IPSな

959 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/08(火) 23:05:14 ID:JWUDFwL0]
>>957
3万ちょいでIPSの25.5があるのか…

960 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/08(火) 23:17:59 ID:x6zpNvPU]
>>957
2607のどこがダメだった?



961 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/08(火) 23:19:00 ID:iS9TENEO]
16:10でかっ・・・

962 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/08(火) 23:36:54 ID:YRE6BEJF]
はいはいキタキタ
21,000円で買った身としては微妙な気分

■□■ 激安!! No.6 ■□■
--------------------------------------------------------------------------
  【メーカー】: iiyama
  【商  品】: 23.6型ワイド液晶ディスプレイ ProLite B2409HDS-W1
  【激安価格】: 14,800円(税込)
  【限 定 数】: 20台

963 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/08(火) 23:48:13 ID:ZsBk6cAZ]
俺もそれ書き込もうと思ってスレ開いたところだったww
ナイトセールで19800円でかったよ・・・
どっちにしろニートじゃあるまいし正午になんか買えないけど

964 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/08(火) 23:50:20 ID:YRE6BEJF]
今回は割と本気で安いよね
もう液晶置くとこないけど黒だったら勢いでポチったかもw

965 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/08(火) 23:57:52 ID:ticCiCJ9]
>>958
IPSでした、指摘ありがとう

>>260
後悔に至ったのは調査不足が大きいんだけど、
16:10が強制で通常のDVDプレイヤーからの16:9のアスペクト比やドットバイドットすらなくてかなりの衝撃を・・・
このへんは基本装備だと思ってたから、まさか無い製品があるのは知らなかった自分のミスですね
 あとはパネルサイズが大きいだけに視野角の狭さというか、横に寝ながら見ようとすると画面に何が移ってるかも分からない状況になるのに驚いて
こちらもショックを・・・
 以前のモニターは19インチスクウェアだったけどVAパネルだったようで、TNでも普通に使えると読んでただけに期待を裏切られたってところでしょうか
店頭で他社のTN24インチはいくつか見て大丈夫そうだったんだけど、2607も同等かなと思った自分がいけなかった

とりあえず、今回の失敗はテキストやwebの閲覧モニターと割り切って使うことにして、次機種は店頭で実機をみてから買うことを決意した




966 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/08(火) 23:59:21 ID:ticCiCJ9]
アンカミス
×>>260 ○>>960 です 失礼しました

967 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/09(水) 00:08:07 ID:jC0wINDp]
俺も2607使ってるけどワードで2枚並べて使うと左右のブックの明るさが違うw
安物と割り切ってるから別に良いんだけど

968 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/09(水) 00:32:02 ID:Bz6FMcYw]
>>965
メインがAdobeRGB対応で25.5インチ1920x1200なんで同じ解像度の2607を買って
マルチディスプレイにしようとしてたんだけど止めようかな。
解像度を揃える方が便利なんだけど、27インチの16:9にしようかな……
PCからDVDを再生する場合も上下が黒幕にならず、1200に間延びするのですか?

969 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/09(水) 00:37:46 ID:1MkPfGTw]
PCからならソフトでどうにでもなるだろ

970 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/09(水) 10:24:30 ID:B+GOwM/q]
価格COMで\16000の2209を注文しようとショップのサイトに行ったら

完売

の二文字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(´・ω・`)



971 名前:不明なデバイスさん [2009/12/09(水) 12:15:21 ID:hHEF5hFc]
cccccccccccccc






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<197KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef