[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 20:42 / Filesize : 197 KB / Number-of Response : 972
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 11台目



1 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/02(水) 15:01:53 ID:18jyv24G]
公式
www.iiyama.co.jp/
液晶ディスプレイ
www.iiyama.co.jp/products/lcd/index.html

前スレ
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 10台目
pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1237525092/

4 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/02(水) 15:59:19 ID:SEWhSNbY]
>>3
TNです
ピボットできません
DbD(ry
最近のはこれだけですんじゃうしなw

5 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/02(水) 16:11:16 ID:4uMf+MVE]
DELL来たな…
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0909/02/news022.html

6 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/02(水) 18:13:32 ID:HfxjWYXa]
16:9と16:10だろうが人間の目では区別がつかない
これで十分だろ

7 名前:不明なデバイスさん [2009/09/02(水) 19:39:58 ID:+7evTcEn]
iiyama液晶モニタ
何でヨドバシで扱ってないんだ。

8 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/02(水) 20:14:51 ID:uKXMiCdu]
>>4
WUXGA厨の俺には無用だな

9 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/02(水) 20:28:58 ID:88RsmQhF]
E2607WS届いたんだが、接触が悪いのかDVIでたまにシグナル失うべ・・・
初期不良かな

10 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/02(水) 20:55:37 ID:4f5BZF8A]
やはり縦1200ドットは欲しいんだよな、PCには縦の広さも重要だから

11 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/02(水) 21:13:15 ID:RwXMEoRd]
>>9
DVI端子が汚れてないか?他にもDVIケーブル持ってたら換えてみなよ

12 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/02(水) 21:40:37 ID:h2UGUVl8]
>>9
@ボタン押してAボタンを数回押しても駄目かな?



13 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/02(水) 21:51:16 ID:88RsmQhF]
>>9
>>12
ん〜今は安定してる
ちょっと怖いけどしばらくは様子見してみます


14 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/02(水) 22:06:34 ID:JRvBWO/K]
E2607WS購入しました。 一言、で、でけー!
PCからの地デジ視聴としても、PCのメインモニタとしても、俺の部屋で新たな新境地。作業効率も大幅アップ。
こんな大画面が 3万以下でPCに繋いで使えるとは、良い時代になったもんです。

15 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/02(水) 22:08:49 ID:8uLoJX8V]
1万5千円あたりの20-22インチを買うか、2067を買うか迷って2週間・・・・・
同じような選択肢で決めた人いますか?
決め手になった部分を教えて貰いたい・・・

16 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/02(水) 22:20:43 ID:1TMqNR0P]
>>15
縦だよ。
20-22ぐらいって、19あたりからの買い替えなら
ほとんど横ばっかり伸びてゆく

17 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/02(水) 23:18:46 ID:h2UGUVl8]
縦と文字の大きさw

18 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/02(水) 23:37:46 ID:RwXMEoRd]
>>15
WUXGA 動画にも耐えられる応答速度


19 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/03(木) 00:38:30 ID:ynlEJPBy]
E2607WS今日届いたので報告

・箱薄っ、宅配のお姉ちゃんが置くときに倒しそうになってた
・スタンドが安っぽい
・初期設定ではアナログになっていたのでDVIに切り替え
・チルトがないのでスタンドに段ボールを挟んで前傾に
・デスクトップの色が薄く感じる、動画とかでは気にならない
・出荷時設定では明るすぎるのでコントラスト80・輝度5で試用中
・PCから画面調整できない
・OSDはめったに使わないのでこの程度の操作性でOK
・思ったより視野角があるような気がする
 (IOの24inchより良かった、サムスン 245B Plus並み?)
・スピーカはまあこんなものかIOよりはましという程度

やっぱり縦は1200だなぁ
色が濃く見える設定ってどうすればいいかな?

20 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/03(木) 01:37:50 ID:c4bjuWrI]
>>19
> ・チルトがないのでスタンドに段ボールを挟んで前傾に
もしかして2607って商品写真のように斜め向いたままで真っ直ぐに調節出来ない?

21 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/03(木) 01:49:23 ID:gXtE+xQk]
わーたしーのーおはかーのまーえでーなーかーないでーくださーい

22 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/03(木) 01:50:21 ID:ynlEJPBy]
>>20
すまん前方0度、後方20度で前に傾けれないということで。



23 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/03(木) 21:31:05 ID:1ogqWwC2]
>>19
おまけのソフトで、PCから調整できなかった?

24 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/03(木) 21:54:19 ID:WKJfxUTr]
おまけのソフトって何?
今説明書見たけどCDの類は入ってないんだけど

25 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/03(木) 22:39:53 ID:ynlEJPBy]
>>23
HPのQAに、
Q7 iiyama Webサイトに掲載のSoftOSMが動かないのですが。
A7本機はSoftOSM動作対象外です。対応する予定もございません。
とあったんで使えないかと思ってたんだけど。

26 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/03(木) 22:42:08 ID:TBkBxz2p]
2208 2209 値段余り変わらない
どっちがいい?

27 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/04(金) 08:50:59 ID:EEDpEyVt]
2409

28 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/04(金) 08:57:20 ID:FnEnHlYK]
>>15
2607のモニタは肩幅よりやや大きいぐらい有るので、
AVで出演者がアップになるとほぼ等身大になるのでエロい

29 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/04(金) 09:30:17 ID:tiRIy2GG]
>>28
2607に決めました
ありがとうございます

30 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/04(金) 09:45:05 ID:j41EZvbr]
>>29
www
エロDVDじゃなくてBDだととんでもないぞwww

31 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/04(金) 13:35:00 ID:+zhxGAyx]
それでも立体にはかなわない

32 名前:不明なデバイスさん [2009/09/04(金) 19:10:00 ID:y3vcE1YH]
二次にゃ立体も勝てないだろう

毛とかキモスギル



33 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/04(金) 20:23:43 ID:x1jszjGH]
>>32
ハゲ乙

34 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/04(金) 23:16:04 ID:gg5dNKt2]
>>24,25
すまんこ。勘違いしてたわ。
飯山からダウンロードして、気にせずに使ってた…

35 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/05(土) 17:30:21 ID:uRRkz150]
NTTXよ、B2409にもう一声で2万切ってくれよ

36 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/05(土) 17:54:26 ID:xdTf3vAQ]
2607、2枚目買ったぞー
俺のおかげでお前らの好きな飯山が倒産の危機を免れたぞ
我をあがめよ

37 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/05(土) 19:27:02 ID:ykgvQ2P9]
>>36
お前が買ってもいい山は関係ない

38 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/05(土) 20:20:03 ID:jp3XnkLa]
もうイーヤマという会社はないんだよ
売れても売れても、マウスコンピュータの懐に入るだけ

39 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/05(土) 23:57:08 ID:6x8he3+6]
横レスだが、飯山ってマウス傘下になってたの知らなかったんでちょっと驚きw

40 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/06(日) 00:23:02 ID:x2Y3b7pf]
尼の9/14までってのは15以降は値段が高くなるってこと?
他の出品を見るに2万は超えなそうだけど
転居予定があるから期間内に買うと荷物が増えそうで・・・

41 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/06(日) 01:29:31 ID:pG0gR4CA]
PC雑誌なんて2年ぐらい読んでなかったから
マウスコンピューターなんてずっと知らなかったわ

42 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/06(日) 01:46:32 ID:XRtrm0Ru]
マウスコンピューターってサポートがいいって話を良く聞くけど、
傘下に入った飯山は逆だね・・



43 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/06(日) 14:47:40 ID:URWOJ+tU]
>>39
俺も2607買うまで知らなかった
取説にマウスの文字があって驚いたよ

44 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/06(日) 15:21:13 ID:6ObaKjsx]
なんでモニターにマウスが付属してるのん?とか

45 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/06(日) 15:41:33 ID:469FjfAj]
>>44
面白いと思ってるのん?

46 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/06(日) 15:57:35 ID:HwH3EhqO]
触るな

47 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/06(日) 17:50:31 ID:xV1RHgdU]
iiyamaってドット抜けどうしてるんだろ
3枚買ったがどれもドット抜けがない
2607の大きさでドット抜けがないなんて奇跡に近いんだけど

48 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/06(日) 20:13:06 ID:o72ztmqy]
運が良かっただけかもよ

49 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/06(日) 22:59:55 ID:VepJpyAv]
>>48
このスレで2607購入報告よくあがってるけど
一度もドット抜け云々聞いた覚えが無い

俺も25.5"だから不安だったけど抜け無しでしたよ

50 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/06(日) 23:07:58 ID:mAQWexb+]
保障つけないんなら、わざわざさがしても無駄な気がするがw

51 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/06(日) 23:17:19 ID:Pj5Z014k]
ドット抜けなんて都市伝説だろ


52 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/07(月) 01:40:09 ID:EbQLOcEC]
先日届いた2607も問題なかったな
まあ運とメーカの出荷基準による



53 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/07(月) 01:51:29 ID:4DtHzees]
ドット抜けパネルはマウスが自国向けに捌いてるんじゃないの?

54 名前:不明なデバイスさん [2009/09/07(月) 03:32:36 ID:YagfCPsr]
2607、フルHD表示時にアス比維持されれば買いだったのにな・・・残念だ

55 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/07(月) 07:29:18 ID:6JE+Q9yK]
うちも2607買ったけどドット抜けなかった。

ただ、ドット抜けについての個人的な見解だけど、今ある各社横並びの不良ラインは
10年以上前の液晶登場以来ずっと同じ。 今は実はもっと改善されてんじゃないのかな。
でも、常灯無しへわざわざ変えて自分の首絞める必要性も今はないから、ボーダー据え置きにしてるんじゃないかと。

56 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/08(火) 11:16:35 ID:euA2+9x9]
ProLite E2209HDS-B PLE2209HDS-B1

安いねこれ
これでPS3は…どうだろう
良いんだよな。そしてコレは国産なんだよな?

57 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/08(火) 12:00:33 ID:DrL9N7RX]
国産じゃないんじゃないの?
PCは2607、箱○は2209で遊んでるけどどっちも不満無いよ

58 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/08(火) 12:03:57 ID:DrL9N7RX]
あれ? パネル以外は国産なんだっけ?

あと箱○の本体設定で解像度変更すれば2607でも縦伸びしないよね

59 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/08(火) 13:50:25 ID:RAGfYlOT]
外箱にmade in chinaてアルヨ

60 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/08(火) 14:38:21 ID:/k0ZE93k]
どっかのホームページに日本製って書いてあったな
1、2スレさかのぼるとあるはず
でも箱は確かに中国って書いてある

61 名前:不明なデバイスさん [2009/09/08(火) 15:18:27 ID:r7bAz4gf]
クレーム対象だよなw

ウナギと同じ産地偽装じゃんwwwww

62 名前:不明なデバイスさん [2009/09/08(火) 15:19:32 ID:r7bAz4gf]
今みたら、箱に貼ってあったシールに中国産てあった



63 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/08(火) 15:53:07 ID:PrD5jwvb]
この価格で日本製と思う方がおかしいだろ

64 名前:不明なデバイスさん [2009/09/08(火) 16:07:25 ID:r7bAz4gf]
産地なんぞ気にしたことないわ

65 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/08(火) 16:17:21 ID:euA2+9x9]
産地よりメーカーだな
国は

66 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/08(火) 16:21:00 ID:sP05QUxA]
Ecoモード 明るすぎて輝度の縛りなんとかならんかなと思ったが、
カラーアジャストの手段が残ってたので、これを一律に落としたら丁度良くなった。
今はRGB(38-38-36)でまずまず。

67 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/08(火) 16:21:56 ID:yxRwTnr3]
今や大手でも産地は向こうだろう

68 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/08(火) 18:31:05 ID:Tp0z+AXe]
説明書がもったいないな
同じものが五ヶ国語くらい載ってる
しかも保障の部分をみると明らかに日本向け製品だし

69 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/09(水) 08:57:49 ID:nnLdY4Sr]
三菱買おうとしてたけど安いからこっちにする
ケーブル付いてるし

70 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/09(水) 09:25:02 ID:FihvRzGb]
うむ、いい判断を下したな

71 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/09(水) 10:00:43 ID:NviJAELz]
なにこいつ

72 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/09(水) 11:09:09 ID:7Io0kVTT]
PS3繋げるならE2409HDSとE2607WSどっちがいいですか?



73 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/09(水) 11:52:14 ID:1FFDjsI7]
>>72
E2607WSのアスペクト比固定は4:3、5:4の時に対応だよ。

74 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/09(水) 13:04:37 ID:fVRovyuK]
2209をPS3で使ってる人います?
というかそれが主力なんじゃないかと思っているのですが、使用感教えていただけないでしょうか?

75 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/09(水) 13:07:31 ID:fVRovyuK]
あ、E2209HDSのことです

76 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/09(水) 14:19:25 ID:wqD9u6OK]
オーバードライブが切れない時点でアウト


77 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/09(水) 17:14:12 ID:7Io0kVTT]
>>73
どうも、E2409HDS買います

78 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/09(水) 18:50:11 ID:z+acu49S]
モニタ売り場行くとやたらと社名を自己主張するデザインが多い中
ProLite E2209HDS-Bはさり気なくうっすらとメーカー名と型番書かれてるのが一番気に入ってるw。

79 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/09(水) 19:48:59 ID:7lD9kG9Z]
>>77
聞いてないに等しい

80 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/09(水) 20:05:28 ID:FMMbp01a]
いいんだよ。買うのは決まってたんだから
恋は盲目

81 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/09(水) 22:36:59 ID:kbif9awh]
E2607はこの大きさでこんなに安いのが魅力だけど
地デジやPS3は縦に引き伸ばされてしまうのがな〜

実際これで地デジやPS3利用してる奴いる?慣れちゃうもんか?

82 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/09(水) 22:44:40 ID:ypreHxnU]
引き延ばされないよ、上下黒帯。



83 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/09(水) 22:51:49 ID:FMMbp01a]
むしろ黒帯の方がじゃまで引き伸ばして欲しい位だ

84 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/09(水) 22:54:54 ID:GGpmoO4s]
嘘はイクナイ

85 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/09(水) 23:28:25 ID:1FFDjsI7]
>>81
HDMIは引き延ばされると思うけど、PCでの場合は上下黒帯。


86 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/09(水) 23:49:03 ID:C0sQMhw4]
自動で識別して黒帯入れてくれるの?

87 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/10(木) 00:07:13 ID:dP/AVdQD]
ビデオカード側でアスペクト比を固定しないと、縦に伸ばされちゃう仕様だね

88 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/10(木) 01:04:08 ID:pZ/reCky]
アマゾンで25.5が¥26000ってなんだよと思ってみたら
16:10で首が動かないってw

89 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/10(木) 01:24:09 ID:wGv5ZUiD]
>>88
( ゚д゚)ポカーン

90 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/10(木) 01:54:02 ID:oHAZhJcD]
16:10だから買ってる人が多いのに・・・

91 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/10(木) 02:00:29 ID:MYODWnzt]
解像度がこんだけあってこの値段なのにな

92 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/10(木) 02:09:46 ID:pZ/reCky]
テレビ映す場合16:9の方がよくね?



93 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/10(木) 02:13:10 ID:kKFfb8gV]
(;^ω^)

94 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/10(木) 02:25:22 ID:6MQR8sou]
ID:pZ/reCky
(;^ω^)


95 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/10(木) 02:26:15 ID:pZ/reCky]
あ、はい、すんませんでした。

96 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/10(木) 05:03:47 ID:l5IvDqf8]
マジレスしようか
ID:pZ/reCkyはTVPCにしたかったんだろ?

だからデスクや他の場所での視認の為モニタスタンドの首振りがほしかったと
そう読み取った
残念かもしれんがこのモニタはそういった層は狙ってないPCモニタなんだ
WUXGA環境を低価格それなりの品質で提供してるから売れてるんだと思う

そういった用途なら別な製品考えた方がいいよ 
TVPCにしたいならパナとかシャープのTVにPC繋いだほうがいいかと思われ

97 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/10(木) 11:41:18 ID:wGv5ZUiD]
>>96
首ふりが欲しいなら下に段ボール紙を1枚引いておくといいよ

98 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/10(木) 12:15:17 ID:ebLf+xnA]
回転台が100円ショップに売ってる
モニタでもノートでも何でもどーぞ

99 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/10(木) 12:20:57 ID:7ZlHFAUM]
ProLite E2607WSポチッた。
DTM用だが、PS3買ったときにも使いたいなと。
PS3のファームアップデートで16:10にも対応してくれれば・・・xboxのように。

100 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/10(木) 14:55:30 ID:xqLjFTGH]
>>99
普通にDbDついてるやつ買えばよかったのに

101 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/10(木) 17:35:36 ID:7ZlHFAUM]
ん〜まあそうなんだが。
WUXGAでここまで安くて国産なのはこれだけだからね。
PCモニタとしての使用がメインだし、地デジやゲームで不満が出たらまた考えようかなと。

102 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/10(木) 20:59:21 ID:Onf/b2rV]
このスレ的にE2209ってどうなの?
>>74-75ナのですが、どうかお願いします



103 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/10(木) 21:31:06 ID:agu5AxRk]
まだ買ってなかったの

104 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/10(木) 22:49:44 ID:Onf/b2rV]
>>103
昨日ですから…
ってか昨日かよ
早い






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<197KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef