[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/26 01:17 / Filesize : 164 KB / Number-of Response : 708
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

3万円でアンプ+パッシブスピーカー =1st=



1 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/07(土) 19:04:03 ID:x3F/GZms]
予算3万円位でアンプ+パッシブスピーカーを買いましょう
もっとお金をかけたい人はピュアAU板へ

参考スレ
おすすめのスピーカーは?総合
pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1221739948/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.22
pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1231664455/
1万円以下でお勧めのアクティブスピーカーはPart5
pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1233986399/

2 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/07(土) 19:25:13 ID:HF7drXKO]
鎌アンプ+改造セット7kで復刻求む

3 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/07(土) 19:27:51 ID:XFjc62QB]
>>1

この価格帯ならMA-500U+B2031PかLS-H250辺りがおすすめ
セットで3万円強くらい
MA-500Uはスピーカーの能率さえクリア出来れば入出力端子が多くて便利
他に扱えるアンプはラステームとA-D1くらいかな?

4 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/07(土) 19:28:00 ID:PtEu+vKA]
アンプ
ラステーム・システムズ www.rasteme.co.jp/product/product2.html#amp1
鎌ベイ www.scythe.co.jp/accessories/kamabay-amp.html


5 名前:不明なデバイスさん [2009/02/07(土) 19:39:50 ID:N5Q2oF/J]
3万ごときで邪魔なシステム組む阿呆なんかいねーよ、糞が


============糸冬 了===============

6 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/07(土) 19:44:43 ID:28A0kYci]
ウチはお古の利活用でR-801A+NS10MMですわ
サブウハー☆

7 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/07(土) 19:58:22 ID:I+Mr/Fk8]
中古と自作で3000円だ

8 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/07(土) 19:59:18 ID:PtEu+vKA]
スピーカー(実売1万位)
KENWOOD www.kenwood.co.jp/j/products/home_audio/acoustic/ls_k703/index.html
     www.kenwood.co.jp/products/home_audio/acoustic/ls_k701/
Pioneer www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00000360&cate_cd=041&option_no=0
DENON  denon.jp/company/release/dm33_53.html
TEAC  www.teac.co.jp/audio/teac/lsh240/index.html

9 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/07(土) 20:10:08 ID:mI3koyeg]
■リスト(参考価格付き)

●アンプ
ONKYO MA-500U(光/USB) 1.2万
ラステーム RSDA302P(光) 2.5万
ラステーム RSDA302U(USB) 2.5万
ラステーム RSDA202(アナログ) 1.5万
サイズ 鎌ベイアンプ(アナログ) 0.5万
KENWOOD KA-S10(アナログ) 1.6万
(そのうちCORE-A55のアンプ部もくるはず)

●スピーカー
疲れた・・・誰か支援よろ・・・

こんな感じでどう?
個人的には、光とUSB無いのは削りたいくらい何だけどw

10 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/07(土) 20:15:14 ID:I+Mr/Fk8]
>光とUSB無いのは削りたいくらい何だけど

サヨナラ



11 名前:不明なデバイスさん [2009/02/07(土) 20:47:35 ID:N5Q2oF/J]
>>7
自作は全く話にならない
2,3個同じもの作ってリスナーに提供し評価して貰ってから威張れ

12 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/07(土) 21:16:09 ID:LiclHVsI]
自作って威張れるの?
このスレがどこまで伸びるつもりでいるのかしらないけど、いきなり排除かよ。

参考までに
akizukidenshi.com/catalog/g/gP-02501/

13 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/07(土) 23:30:20 ID:XBMwjNDA]
鎌ベイってオークション以外でネットで買えるところありますか?

14 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/08(日) 01:09:10 ID:A22q3RX7]
再販願いをメールしれ

15 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/08(日) 02:43:08 ID:0aZtXIl0]
KENWOOD R-K1000-NやONKYO CR-D2辺りも視野に入れて
5万円以下にした方が、選択肢が広がって面白そうな悪寒
アンプを安く済ませれば、スピーカーの選択肢も広がるし

アクティブスレの対抗としては3万円で正解なのだろうけど

16 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/08(日) 02:53:46 ID:mO9of8fB]
LS-VH7を2千円でゲット
ユニット・エンクロージャにも異常なし
お得な買い物が出来た

17 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/08(日) 03:04:04 ID:GD82zELK]
鎌米の再販って、、、
あんなに歪んでキツクなってる音で聞くぐらいならパソコン用アクティブの方がまし
歪んでるぶん高音が増えてるのが良い音に聞こえてる人が多いのか?

18 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/08(日) 03:24:33 ID:WISjSD4c]
安いから、以外ないでしょ

19 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/08(日) 09:18:55 ID:oY67yi0S]
5000円で10Wぐらいのアンプならいろいろあるみたいだけど、眼中になしなんだね。

20 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/08(日) 10:05:15 ID:EOEm8ygY]
>>5に激しく同意せざるを得ないw



21 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/08(日) 10:27:51 ID:aFKApr0g]
>>17
別に高音歪んでないし
そう言う類の症状が出たとしても
高音が増えるんじゃなくて出なくなるんだが

22 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/08(日) 14:34:52 ID:GD82zELK]
歪むってことは倍音が増えるってわかってる?

23 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/08(日) 14:43:27 ID:fs6Ybdr5]
ここでもスペックオタか

24 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/08(日) 14:50:58 ID:aFKApr0g]
俺が言ってるのは鎌ベイで9時以上のボリューム位からペットやピアノの高音が
ブーブー言い出して高音がキチンと出なくなる症状だが

まあ、余程の低能率系や大音量を期待してるなら選択肢には入らんわな

25 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/08(日) 17:01:26 ID:ZzHI2g32]
どうだっていいじゃん。
スレ的にはラステーム一択。

26 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/08(日) 22:45:39 ID:cVPZl4sR]
>>9

追加

TOPPING TP-10 (アナログ TA2024) $86(送料込み)
TOPPING TP-10 mkII (アナログ TA2024) $99(送料込み)
ZERO CLASS-T(アナログ TA2024) $72(送料込み)
Zero-CHANNEL T-AMP (アナログ TA2024 ボリュームなし) $42(送料込み)
Sonic Impact SI-5065 (アナログ)$103(送料込み)
Lepai LP-222A (アナログ TA2020) $59(送料込み)
声和 Super T Amp (アナログ TA2024 220Vアナログ電源) $152(送料込み)

27 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/08(日) 23:15:09 ID:nnqZAYAK]
ぶっちゃけ超低価格なアンプスレじゃね?

28 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/09(月) 03:23:41 ID:Hz9/Bsxo]
>24
自分のスピーカが歪むといっても他人のスピーカが歪むとは限らないんだな。
俺のとこは全然歪まんし。
鎌ベイ2台持ってたから1台18dB化したけど
ボリューム位置が使いやすくなるくらいで音はほぼ変わらんかった。どっちもRev2.0だけど。

ただ音は硬めだから好みはあるけどね。
他に RSDA202 TOPPING TP-10 mkII KA-S10 も持ってるから
特に鎌ベイをひいきしてるわけではないよ。

29 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/09(月) 04:43:36 ID:U8ERcz+M]
その音が硬く聞こえる原因が歪みなんだ
歪みって言うと完全にクリップしてる事を思い浮かべるかもしれないけど
そうではなくてクロス付近の波形が顕著に歪んでる

まあ原音忠実なんてことはありえないから、アンプでの多少の歪みは個性のうちかもしれんけど

30 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/09(月) 07:29:00 ID:QrWVUfrJ]
>その音が硬く聞こえる原因が歪みなんだ

何を言っても無駄のようだ



31 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/09(月) 15:57:24 ID:Lag8t4O2]
>>29
真空管はやわらかく歪むんですね。

32 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/09(月) 16:32:25 ID:4Y2o4vT4]
まあ、まずは発電所選びからだな。

33 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/09(月) 21:22:49 ID:e8M4lLqb]
kakaku.com/item/20452310386/ スレ的にこれ一択じゃね?


34 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/09(月) 21:37:54 ID:QDDBDmvl]
サブウーハーは無しの方向で

35 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/09(月) 21:49:08 ID:U8ERcz+M]
コンプリ出力段のアンプでバイアスをいじってみれば、クロス付近の歪みの影響がどう聞こえるがよくわかるんだけどな
裏づけのあることに、なにを言っても無駄だよ

36 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/09(月) 22:16:12 ID:+ab6VuJ5]
デジアンでコンプリw

37 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/09(月) 22:30:20 ID:7WvclEdA]
やっぱり電力は風力が一番だね
1/f揺らぎが実に心地よく音を奏でる
一番だめなのが太陽光
高エネルギーのノイズ成分が音を汚す

38 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/10(火) 09:02:27 ID:3Uro+DWF]
歪みねぇな

39 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/10(火) 14:56:07 ID:OoJY6R6z]
歪みはスピーカーが糞

40 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/10(火) 16:45:12 ID:MZTaVgrj]
アナログ3、もしくはアナログ2光1ぐらいは欲しいよな



41 名前:不明なデバイスさん [2009/02/11(水) 01:04:58 ID:R44I5fB7]
www.jp.onkyo.com/product/xn7fx/index.htm
がちょうどいいんじゃね?
kakaku.com/item/20703010401/
3万ちょいオーバーだが
量販店のぽんとつければ3万切る場合もあるみたいだし

入力はデジタル1(光)/アナログ2/ステレオミニ1
ついでにCDプレーヤー・MD/USBメモリ録再機能がついてると考えれば

42 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/11(水) 01:37:06 ID:jstyJrLX]
>>38
あんかけチャーハン?

43 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/11(水) 15:27:48 ID:IezEvoKF]
アンプにA-973、スピーカーにD-NX10、これなら三万台前半で買える
自分使ってるけど値段の割にいい音しますよ。


44 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/11(水) 21:14:23 ID:u5cMyHEK]
A-973は俺も使ってるけど値段相応だと思うぞ。
良くも悪くもミニコンレベル。
デザインは好きだけどね。

今だとNTT-Xで税込み送料込み24800

45 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/11(水) 21:27:03 ID:aoyeEKxn]
ぜひオンキョー以外でお願いします

46 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/12(木) 07:06:36 ID:ngB8TRGm]
オンキョー以外ならデノンのPMA-390AEかマランツのPM5003辺りかな、A-973がミニコン並と言うけどペアで一万のスピーカーだと上位機種でもたいした差は出ないんじゃないかな


47 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/12(木) 16:36:26 ID:m0thgrjG]
MA-500Uの後継ってもう出す気無いのかな
デジアン30W+30W、トンコン付けて実売二倍くらいなら需要あると思うんだけどな
…採算取れないか

48 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/12(木) 19:59:29 ID:0d7DcrUL]
【ちっちゃい】小型アンプ総合スレ【安い】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1229953724/

49 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/12(木) 20:57:16 ID:i7MEKy7S]
>>46
ありがとうございました

50 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/14(土) 17:34:34 ID:nAdugy9n]
RCA2光2、もしくはRCA3光1の入力のあるアンプってないかな?
できれば15kぐらいで



51 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/14(土) 17:48:44 ID:fwo6ktY/]
>>50
ヤフオクで昔の HDMI とか D端子がなかったころのAVアンプ落札すればおk

52 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/14(土) 20:38:46 ID:jRzeLcm3]
>>50
MA-500Uとか
ttp://kakaku.com/item/05602610124/

RCAとステレオミニだがアナログ入力*2、光デジタル*3
オマケでUSBオーディオ

53 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/15(日) 18:31:00 ID:EIX+0+K2]
RSDA302U(秋月の19V60W電源) + LS-K701で1年半使用
PC側のvolはmax、302のBASSを1時に上げ、trebleは中央、volは10時で普段は使用
感知できるノイズは皆無、低音もよくでるので満足している。

あとアンプも電源もほとんど熱が出ないのでgood

54 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/20(金) 00:33:51 ID:QLJ5Vvq6]
>>47

2chで本格シアターサウンドのふれこみでMA-700Uというのが出てましてな。
いまや影も形もありません。

55 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/21(土) 20:15:38 ID:q1IXXV87]
100HD等3万以下アクティブスレで評判の良いものを試聴してみたが、
その後にONKYO、DENON、KENWOODあたりの
ピュア入門機と比べるとやっぱりしょぼかった。
なので予算を4~5万に上げてアンプ+パッシブにした。
ONKYO嫌いじゃなければ
 アンプ
  A-973 → 時々NTT-Xのセールで25k
 スピーカー
  D-112 → スペースが無い場合、kakaku.comで15k
  D-152E → スペースに余裕がある場合、kakaku.comで24k
 ケーブル
  なんか評判の良いやつ
が最初の入り口としておkだと思う。

3万以内に収めると逆に無理しすぎてアクティブのほうが
コストパフォーマンスが良さそうな気がするが・・・


56 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/22(日) 04:15:34 ID:OE8QFywa]
A-973
スリムMATX並みの巨体に光入力すらないのか
音質的にもアンプとしてはロープライスモデルの位置づけの製品に期待するのもな
コストパフォーマンスのいい商品はもうちょい上の製品になるのが
どの世界でも共通してる気がしてちょっと微妙

57 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/22(日) 05:23:29 ID:T4MYFzKr]
>>55
しょぼかったって低音が出てないとか
音像が大きくなくてパッシブの入門機に比べて迫力がないとかか?

オンキョー、デノン、ケンウッドのこの価格帯で良いと思うのは
CR-D1、SC-CX101、K1000がコスパに優れていてそこそこ良いという位だと思うが

58 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/22(日) 08:02:38 ID:m7ZIYz4O]
3万クラスだと、スピーカを中古で買えば結構よさげな組み合わせ出来るけどね。
俺のおすすめもあるけど、こういうとこで書くとオクなんかの中古価格あがるから止めとく。
出品者乙とか言われかねないし。

特に90年代あたりのは能率が高いのが多く
作りも悪くないのが安目で売ってる。ハードオフあたりでも結構みかける。

スピーカを中古で1万で買ったとしたらあとはアンプに2万・・・
新品で2万以下のアンプは中途半端なのが多いんで
もう価格おさえて、TA2020 TA2024 あたりのデジアンにしてしまうか
R-801A か KA-S10 だろうねぇ。

んでも、知り合いが R-801AとD-202A(中古で8000円だったらしい)
の組み合わせだけど、なかなかいい音してましたよ。

59 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/22(日) 10:19:52 ID:B4QhvDJG]
>>58
というか中古はスレ違い。
そんなものオクなりなんなりで安く買い叩けばいくらでも下がるんだし、金額別スレの基準内云々以前に
スレ違い。

60 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/22(日) 10:52:39 ID:v/IJqIot]
>>56
プリメインアンプで光入力があるものってほとんど見かけないね。
DACはプレーヤやサウンドカード側のものを使えばいいし・・・
このスレの住人なら結構良いDACを載せたサウンドカードを使用してるだろうし。
この価格帯のプリメインで光入力があるのはKENWOODのR-K1000くらいかな。
凝り出すとお金があっという間に飛んでいくので、俺はとりあえず入門機に留めるようにした。

A-973はたしかに筐体が巨大すぎる。
省スペースなら>>58も書いてるKENWOODのKA-S10(実売16k)
これだと予算30kでもスピーカに14k消費できるから
そこそこのものを買えるはず。

>>57
低音と解像度と迫力に一番差を感じたような。
俺の主観だしプラシーボも含まれているかもしれん・・・



61 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/22(日) 12:42:23 ID:m7ZIYz4O]
>59
なんで4~5万の話がスレ違いじゃなくて、3万の話がスレ違いか理解に苦しむがな。
3万って限られた資金のなかでいかに良い音で聞きたいかって主旨かと思ってたわ。

あと、いくらオクて買うって言っても相場つうのがあるから
良いのを買おうと思ったら、叩けばいくらでも下がるわけではない。
ならK1000あたり2万でお願いしたいわ。

62 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/22(日) 12:54:43 ID:B4QhvDJG]
>>61
価格の話じゃなくて、あんたがゴリ押ししている中古品がスレ違いだと言っている。
池沼なのか?

63 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/22(日) 13:20:47 ID:m7ZIYz4O]
>62
アンプの話は出るが、ほとんどスピーカの話が出ない理由がわからない馬鹿?

100HDやらと比べて遜色ないパッシブで
1~1.5万くらいで買える新品ペアなんかほとんど選択肢がないんだよ。
しかも、大部分がサラウンド用と兼用で売ってるような代物
音の出口が安物で決まってしまう以上、アンプについて語っても意味がない。

まぁもう来ないから新品限定で話し合ってくれ。

64 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/22(日) 13:27:40 ID:AbMvKEUC]
最近はオンボードでSPDIFがついてるから
サウンドカードにこだわるよりDAC外に任せた良さそうな気がするんだが
そういう目的にかなうアンプってバリエーションないな
AVアンプになっちゃう

65 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/22(日) 13:53:50 ID:v/IJqIot]
>>63
いや、良い書き込みされてるからまた来てくれ。
中古も良し悪しだけど使用感の少ないものや展示品程度なら良いと思うが・・・

>>64
オーディオアンプってDACを載せるっていう設計思想はあまり無いみたい。
文字通りアンプ動作のみでD/A変換は信号入力元でやってくれと。
光入力をどうしても欲しいならAVアンプだろうけど
音質という意味ではどうしても同価格のオーディオアンプより落ちるしね・・・

66 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/22(日) 14:07:08 ID:GQ9frmOd]
ヤフオクの中華デジアン+ BEHRINGER B2031P あたりでね?
送料分ちょいオーバーするけど3万ぐらいだ。

67 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/22(日) 15:55:28 ID:dnC41E4U]
自作は追い出されたので黙っとく。

68 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/22(日) 17:50:02 ID:AbMvKEUC]
ところでトータルが同じ値段の場合
2ch構成と2.1ch構成どっちがいいんだろうか

69 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/22(日) 18:11:15 ID:1YVVWlMM]
>>68
安ければ2chだと思う。1本にかけられる金額が増えるから。
まあ、この値段だとバッシブ2.1chはあり得ない気もするが。

70 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/22(日) 21:28:26 ID:5HHF/JKj]
A-973、Icon、CR-D1
ならどれが一番音質良い?



71 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/22(日) 23:48:16 ID:T4MYFzKr]
>>70
スピーカーによるとしか

72 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/22(日) 23:55:56 ID:d4ohrrlf]
今日、CR-D1買ってきた。
ヤマダの決算セールで24800円とD-112Eで11800円ちょいとオーバーしたけどな。

73 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/23(月) 02:37:55 ID:KVLq/THw]
>>57
SC-CX101はいいですよね、たおやかでしなやかな音。
あきらめるところはスッパリとあきらめて、長所だけ伸ばしたるってな造り。
日本メーカーのスピーカーとしては最近珍しいですね。


74 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/23(月) 10:13:29 ID:dY1LpLFu]
>>70
A-973>>>CR-D1
Iconは聞いたことないんよ

でもスピーカーも買うとなると3万じゃ973はきついから、処分価格になってるA-905FXなんてどうよ?
まあ973も905もデジタルINが無いからそっちで繋ぐつもりなら選択肢には入らんけどな。

75 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/24(火) 00:33:45 ID:2ZYCqMnH]
>>72
その組み合わせですらセールで買っても5千円オーバーするから、3万ってラインはやっぱ厳しいような気が・・・
でもアンプ+パッシブでPCのデスクトップ音楽環境なら72の組み合わせが入り口としては良いと思う。
プレーヤーがいらないならケンウッドのKS-S10でも良いかも。

>>74
973はかなり大きいので同じようなスペックでコンパクトなA-905FXが良いよね。
A-905FX2が最近出て在庫処分価格になってるのを見かけるし。

76 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/24(火) 08:58:06 ID:0Xm9wCWL]
CR-D1とD-112Eのセットなら運がよければ3万切ると思うぞ。

77 名前:不明なデバイスさん [2009/02/26(木) 21:05:59 ID:TASGZOk5]
ケンウッド、Prodinoの小型デジタルアンプを単体販売
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090225_42964.html

78 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/26(木) 22:24:07 ID:ZXAXMs2I]
高すぎだろjk・・・

79 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/26(木) 22:29:11 ID:19KZ0P+Q]
スピーカーのみ4000円で売ってくれ。

80 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/26(木) 22:57:47 ID:/LhwmKqX]
ここにもゴミ貼られててわろたw



81 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/27(金) 18:14:52 ID:8ipX/jH6]
高くはないが単体にするならこの変な形やめろガワはずせば四角だろ

82 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/28(土) 17:11:56 ID:ABopXxJK]
3マンで アンプ+スピーカーと 3マンでアクティブって、どっちがいいの?

83 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/28(土) 18:22:04 ID:SBvonNaf]
どっちがいいかは自分次第だ。
アンプ+スピーカーの利点を言えば、
先々のグレードアップが容易、機材増設が容易、部屋聞きに対応、
流用時の選択、etc.
SPだけ買って手軽に聴きたいならアクティブでいい。


84 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/28(土) 18:38:43 ID:ciVS1gi/]
>>82
大きくてもいいのなら、バッシブだろう

85 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/02/28(土) 19:36:32 ID:ABopXxJK]
そうか、じゃあパッシプとアンプ買おうかな。

86 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/03/10(火) 17:37:28 ID:NCFFTf9y]
グレードアップが容易っても結局この価格帯でスピとアンプセットで買えるようなもんだと
上に行くとき結局アンプとスピ買う羽目になると思うんだが。

87 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/03/10(火) 19:03:03 ID:HNmRawgj]
いるよなー、いちいち突っ込みたがる奴

88 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/03/10(火) 19:22:46 ID:p/HQ/FO8]
アクティブスレに同じようなの何台も持ってるやつもいるよな。

89 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/03/10(火) 23:03:59 ID:xMYtpw/B]
とりあえずアンプはこれ択一で、残りでペア25kのスピーカーか
www.caseandcooling.fr/images/morfeoshow/cebit_09_scy-9187/big/scythe-cebit0911.JPG

90 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/03/11(水) 11:08:19 ID:e4AWGQMj]
R-801A、KA-S10もいいよ
音質はKA-S10より劣るけど、ヘッドホン出力、アナログ入力4つに惹かれてR-801A買った
チューナーは正直いらないw



91 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/03/12(木) 00:39:06 ID:Xse34GuD]
鎌ベイアンプってヘッドホンアンプとしても使えますか?

92 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/03/12(木) 00:51:12 ID:L0MSfGrJ]
オーディオインターフェイスについてるヘッドホン出力とプリメインの出力は
どっちの音がいいんでしょうか?

93 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/03/12(木) 06:08:39 ID:/fkTGI0G]
スピーカーも北
tweakz.be/index.php?option=com_content&view=article&id=572:scythe-op-cebit-2009&catid=59:reportages&Itemid=94

40ユーロ

94 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/03/12(木) 14:14:15 ID:f5tolASU]
>>90
オンキヨーアンプってオンキヨースピーカーしか合わないってよく聞く

95 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/03/12(木) 18:44:41 ID:R/B99Lt6]
>>93
約5kかおもちゃだな。
こんなゴミはいらん。

鎌アンプ2なるものも掲載されてるし、wktkだぜ。
また改造キットとセットで出回るだろうし楽しみだ。

96 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/03/12(木) 19:14:15 ID:mT4hF4fG]
>>93
見た感じ奥行きが結構あるタイプだね。
ちょっと面白いかも。

97 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/03/12(木) 20:22:54 ID:idx/ZEUV]
鎌アンプ2出るならデジタル入力付けて出してくれよ

98 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/03/12(木) 20:28:22 ID:Lx+0/jK5]
100HDより良い物のおすすめは?

99 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/03/12(木) 22:05:45 ID:CvrtT1em]
LE-101A + PE-101A

100 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/03/12(木) 23:32:03 ID:41/XiN9o]
TP-10っていう中華デジアン買っちゃった。残り23000円ぐらい。



101 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/03/13(金) 00:19:21 ID:09CdSgNd]
>>93
Hi-ViのM4Nくさいもん積んでるな

102 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/03/13(金) 01:06:56 ID:zGR8Te54]
>>93
サイズはポイントを押さえた製品をお手頃価格で出すから侮れない。
5kの値段以上の性能があるかもしれん。

103 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/03/13(金) 10:34:49 ID:fqFxnjqp]
>>93
ELAC使いとしてはウーファーユニットが似ててちょっとイラっとするw

104 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/03/13(金) 16:25:47 ID:hSDOaAfX]
>>93
TWは光沢があるみたいだね。
ソフトドームはソフトドームでも布織りじゃない。
キリッとした高音が出そうな。

105 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/03/14(土) 02:24:05 ID:1xJ66ACw]
>>101
www.hiviresearch.com/product/htm/view.php?id=269
同じことを思ったらしい。
www.hiviresearch.com/driver/htm/buglelist.php?type=2
TWは該当するユニットなし。

www.hivi.com/news_show.asp?news_id=335
www.hivi.com/news_show.asp?news_id=330
www.dulcet.com/uploadfiless/2007410153757862.jpg
www.hivi.com/news_show.asp?news_id=316
www.dulcet.com/uploadfiless/200749101126221.jpg
3点ネジ止めからTN28.1 or TM1A-Tの可能性も。
www.hiviresearch.com/product/htm/view.php?id=1097
TM1A 組合式中高音

>>104
説明を信じるならば、ドイツの天然繊維を使っているらしい。

もし惠威ユニット使用だとすると、個人的には面白くなりそう。


106 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/03/14(土) 06:32:08 ID:uEbwyUJ+]
>>100
おめ
うちも届いただ。

スピーカーこれあたりどうよ
www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=120^MONITORONEMK2^^

107 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/03/14(土) 09:57:39 ID:pQmHIOZy]
>>106
かっこいいとは思うんだけど、38.1cm × 21.6cm × 25.3cm(W x H x D)ってどんなカタチ?

108 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/03/14(土) 16:17:30 ID:sMGWkipV]
>>107
ミキシングコンソールの上とかに置く場合は横置きだからだよ。縦置きでもOK。
ロゴは縦でも横でもどっちでも大丈夫なようについてるでそ。

109 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/03/14(土) 16:37:57 ID:8u4U1RG8]
>>107
小型2Wayブックシェルフと言います。
テレビの横に置いてテレビスピーカーとしても楽しく使えます。

110 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/03/14(土) 16:55:23 ID:pQmHIOZy]
>>12でつくったBS-10が楽しく鳴ってるんでとうぶんこれで。



111 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/03/18(水) 16:15:10 ID:gfO4Nv+F]
スピーカー2つ繋いでみた
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1694.jpg

112 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/03/18(水) 17:15:07 ID:kN3Nw1KZ]
うむ。2つあるな。

113 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/03/18(水) 19:18:48 ID:UqFp9hdl]
>>111
んん、当時(17-18年前)のミニコンポの中でミドルレンジにあたるシリーズのVictor Mezzo MX-F3が初めにあって白いONKYOのを後付けしたのかい?

そのMezzoだけど今日日のペア4万のアクティブスピーカーでは勝てんよ。
(このシリーズに限らないどネ)

114 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/03/20(金) 08:38:53 ID:Qcl3BxPo]
MA-500Uの話ばっかなんだけど
コレってCORE-A55/KAF-A55と比べてどう?
値下がってきたから気になる・・・つーか、値下がり杉www


115 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/03/20(金) 09:42:47 ID:g/CpoaNF]
MA-500UにSB-M300はアンバランス?

116 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/03/24(火) 18:40:15 ID:Zys+APxg]
xday
☆11☆オンキヨー パッシブスピーカー D-HD1☆
<定価:オープンプライス ⇒ 4,980円(税込)【 限定 100 台 】>

これ買ってみようかな。
アンプは何が良いかな? おすすめ教えて!

117 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/03/24(火) 19:23:36 ID:OBHnFfHR]
小型でアナログ入力4系統のアンプってないですか?
その価格によって買うスピーカーを考えようと思うのですが
MA-500Uあたりを考えてますが、この電源はPC経由なんですか?

118 名前:不明なデバイスさん [2009/04/05(日) 12:55:42 ID:FnTqTznv]
>>116
>100のアンプでいいんでね。

119 名前:不明なデバイスさん [2009/04/05(日) 12:59:11 ID:FnTqTznv]
>117
>この電源はPC経由なんですか?
ん?ACから取るよ。

>小型でアナログ入力4系統のアンプってないですか?
セレクタ使えばいいじゃん。

120 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/04/05(日) 15:13:16 ID:oe6fgA04]
捻くれ池沼ID:FnTqTznvが暴れてるな



121 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/04/05(日) 15:16:52 ID:8wR9j7TA]
別人だよ

122 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/04/11(土) 11:29:49 ID:XI7AOpAz]
sofmapのF103SGまだ\19800+10%やってるな。
この値段なら最高の部類に入らないか?

123 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/04/11(土) 12:25:49 ID:tSZmZKYM]
完成品じゃないと絶対駄目なの!
という人でもなければ全然最高じゃない。
ウッドコーンの組み立てキット系の方が安くて良い音。

124 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/04/12(日) 20:05:13 ID:nR/m9vXW]
>>123
ウッドコーンの自作って\19800で買える方ってフルレンジの方?
あれってそこまで音良かったっけ?
どっちにしろ2ウェイともども濁って聴こえるが。

125 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/04/12(日) 20:20:53 ID:qCxwXNBn]
フォス派はなぜかウッドコーンを目の敵にする

126 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/04/12(日) 20:22:15 ID:Vrhr22IB]
>>124
ウッドコーンは技術的にはすごいが、音的には普通。
いいと思うのはプラシーボ。

127 名前:不明なデバイスさん [2009/04/12(日) 22:31:41 ID:K2lF/UA8]
>>126
同意

128 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/04/14(火) 04:10:36 ID:xm31beEQ]
>>122
いいとはおもうが背面バスレフでこの大きさはうちにはきつい・・・
よっぽど売れてないのかそれともアフォみたいに在庫があるのかどっちだろうね?

129 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/04/14(火) 12:10:31 ID:GXaEtcnG]
MA-500Uに合うオススメのSPない?
今までイヤホンジャックからエティモティックのER6を繋いでゲーム(2ch)、mp3再生
光出力からSU-DH1→SE-A1000を繋いでDVDやゲーム(サラウンド)
で使ってるんだけど、BGM垂れ流し用途のためにわざわざイヤホンつけるのもわずらわしいから、新しくSP買いたい
手持ちのD-NX10だと音が小さくて不満

130 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/04/14(火) 17:34:31 ID:aiTyuqfN]
音が小さいってどういう事だ。音量を上げれば良いだけの話とも違うのか…?
インピーダンスの問題って事かえ?



131 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/04/14(火) 18:14:00 ID:gKsccDfS]
>>122
なかなか良さそうだね。

denon.jp/company/release/df103.html
Bulk Mold compundフレームなんて昔はなかったよね。
SC-M53もそのようで、、、

普通の人ならこれでいいんじゃないか。

132 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/04/14(火) 19:20:05 ID:GXaEtcnG]
>>130
ボロいからかどうかはわからないけど、音量上げると割れるんだよ
高音が特にキンキンして不快
だから音量下げざるを得ないというか
説明不足ですまんかた

133 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/04/14(火) 22:34:28 ID:ZXlQ4Cu+]
この価格帯で5.1ch物欲しいんだけど、お勧めある?
AVアンプとのセット物とアクティヴスピーカーとで迷う・・・
こういうのはちゃんとセッティングした状態で5.1ch物再生しないと意味無いから、
量販店で視聴は無理っぽいよね・・・

134 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/04/14(火) 22:45:14 ID:cnswr1yr]
>>133
HTP-LX51やHT-IS100が最低ライン
それ以下なら何でも良いんじゃない

135 名前:122 mailto:sage [2009/04/15(水) 00:06:10 ID:Oy8ZCpD1]
>>128
同型色違いのF102SGが約倍の\39800であるところをみると、
DENON過剰在庫を安く入荷したのかな?

と思ってsofmap通販見たらもう無くなってた。

136 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/04/15(水) 17:56:24 ID:vmjzU7h4]
まだあるじゃん
というか他でもそこそこ安い

137 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/04/15(水) 23:21:40 ID:3kNxXy99]
>>134
やっぱりそういうのの方がいいのか・・って倍額以上するんだね・・・
でもさ、こういうタイプってアクティヴスピーカーと違ってHDMI入力しか5.1ch再生しない
んじゃなかったっけ?
PCとの接続だから光接続でやりたいんだよね・・・

138 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/04/15(水) 23:57:00 ID:ySO1xrqy]
DENONのD-MA3を3000円で買ってきた。リモコンないけど完動品。
USB入力付ってのが便利だな。音もなかなかよい。

139 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/04/16(木) 00:06:17 ID:gdYM5hme]
うれしいのはわかるが、中古と自作はスレ違いだそうだ。

140 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/04/17(金) 12:06:07 ID:beO3FbSd]
B2031PとS-A4 spiritとLS-K711だったらどれがオススメ?
PC用でユーロとかダンス系の曲をよく聴いて、ゲームにも使う予定
アンプはMA-500UかR-801Aを購入予定なんだけど



141 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/04/17(金) 18:39:06 ID:xDhIU5mQ]
B2031P
低音が全然違う

142 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/04/17(金) 20:07:27 ID:ZMV0RzUr]
>>140
パソコン用でB2031Pってサイズ的にキツくない?

音重視ならB2031P、サイズも考慮するとS-A4 sprit
LS-K711は無い

143 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/04/17(金) 20:30:23 ID:xDhIU5mQ]
>>142
まぁ、そうなんだが、機種を絞ってるってことは
ある程度スペックなどは見てきたのか思ってな。

144 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/04/17(金) 20:45:43 ID:beO3FbSd]
>>142
置き場所はきちんとあるから大丈夫
K711だめなのか…
ケン好きだったんだけど、最近のケンはだめなのかな

145 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/04/17(金) 22:16:57 ID:3zKgvy5P]
>>142
デスクで使う池沼はいないと思う
PCといいつつもリビングとか馬鹿みたいな場所で使っている奴だけだよ

146 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/04/18(土) 00:15:16 ID:AaUcomIU]
>>144
K711が特別悪い音とは思わないけど
ペア1万3千円なりの音なんで
PC向けアクティブスピーカーでも到達できてしまう

GX-100HDの方が音質は上

147 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/04/18(土) 14:08:39 ID:K22UlbPA]
なんかまた変なの沸いてきた?

148 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/04/19(日) 12:08:24 ID:WUXhwE6X]
たいしたアンプもないのにLS-H250買ってしまった…
あまってる鎌ベイで我慢するか…

149 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/04/19(日) 20:04:41 ID:wlM+Cb1q]
>>147
趣旨を理解しない変なのを気にするなw

>>148
デスクトップだと設置場所にちょっと苦労しませんか?
うらやましいですwww

150 名前:不明なデバイスさん [2009/04/23(木) 05:11:59 ID:26jxA34G]
kakaku.com/item/20701510357/
kakaku.com/item/20701510356/

この2機種、USB接続も可能なんだけど、
VistaでもOKなのかな?



151 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/04/23(木) 08:48:30 ID:OecYSG8g]
USBでコンポとつなぐだけなのに、Vistaで駄目だなんてことがあるかよ。
Vistaで駄目なものがあるのなら、それはxpでも怪しい特殊なコンポだ。

152 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/04/24(金) 20:36:55 ID:WPIUVMg/]
PC→アンプ(コンポ)→スピーカーって接続する場合、
やっぱりアンプは待機状態じゃなくて電源入れなきゃ駄目なんでしょうか

153 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/04/24(金) 20:47:43 ID:0Y9M28w3]
yes

154 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/04/24(金) 20:59:45 ID:WPIUVMg/]
>>153
ありがとうございます
アンプの分消費電力多そうなのでもうちょっと考えてみます

155 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/04/25(土) 01:03:36 ID:wkCfumVg]
アンプ+スピーカー

アンプ内蔵スピーカー

結局電力を消費するわけだが

156 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/04/27(月) 11:03:25 ID:etc1jewV]
このクラスのアンプだと小型のものが多いし
あまり大きい電力つかわないとおもうけどなぁ

157 名前:不明なデバイスさん [2009/04/28(火) 18:14:20 ID:dhwkkDyT]
179 名前:デジアン 酷すぎてワロタWWWWWWWWWWWWW[sage] 投稿日:2009/04/27(月) 19:09:38 ID:7qi4nTnv0




412 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/04/27(月) 18:12:55 ID:+d3n7tZ8
ONKYOデジアンの特性
www.stereophile.com/images/archivesart/907ONKFIG02.jpg
www.stereophile.com/budgetcomponents/907onk/index3.html




180 名前:gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1234017984/421[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 17:52:59 ID:r15yo5Eq0
>>179
421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 07:29:01 ID:+iLWRPoO
>>414,>>417
Fig.2 2-8Ωに変えたら20kHzで6dBも変化してるんだ。グラフの見方分かるのか?
fig.3 オーバーシュート、アンダーシュートの大きさを見ろ。
もっとひどいのはFig.5の歪だがこれでいいのか?
これがアナアンだったら設計ミスと言われるレベルだ。
デジアンバカは頑張ってこれよりひどいアナアンを探してほしい。

158 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/04/30(木) 01:01:23 ID:kCaPZAiS]
ヤフオクでちょい古めの高級アンプ、スピーカー買った方が断然いいよ。
スピーカーKENWOODのLSF-555とかコスパ良すぎ。
今日ヤフオクで3000ちょいで終わってたのみて所持者として何か悲しくなった…定価は5万超え

ついでに今日ハードオフで1000ちょいのデノンのスピーカー(定価3万程のセットコンポから外したやつ)
を買ってきて同アンプから試聴したら音が安っぽくて吹いた。
それでも、クリエイティブの廉価小型スピーカーよりよほどマシだが。

ちなみにいまだにサウンドボードはSE80

159 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/04/30(木) 01:33:07 ID:2t8pfwMD]
古いのは外れがあるからなぁ。
アンプは経年劣化で容量抜けは必ずあるし、スピーカもエッジがボロかったりすると地獄。
まぁこのレベルでオーバーホールなんてする奴はいないと思うが
すれば新品程度の価格になるからなぁ。

160 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/04/30(木) 05:47:52 ID:mvh0+GKQ]
買うにも知識がいりますしね。

おっ、このウーハー良さそうだなとかこのエッジの感じならとか初心者には分からない。



161 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/05/01(金) 22:04:00 ID:6e6/qYKm]
オクか、アンプは中古は勧められないけどスピーカーはいいと思うよ
たとえジャンクでもエッジと中の回路のコンデンサとユニットの断線くらいなら自力で直せるし

162 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/05/01(金) 22:23:04 ID:/htyYdvg]
それができりゃ初心者じゃないだろ常考

163 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/05/02(土) 19:42:18 ID:IplcS+0W]
オートバックスで純正交換用のフルレンジ買ってきた。明日から箱作り。

164 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/05/03(日) 22:53:10 ID:cgCvLIIM]
AIWAのDSP-C100みたいなデジタルプリアンプ出ないかなあ

165 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/05/04(月) 22:33:09 ID:ZjstumjT]
>>158
今日のヤフオクでスピーカーKENWOODのLSF-555が1万超えてたなw
数日前3000ちょいで終わってるのにw

出品者の見せ方が上手いな…

166 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/05/04(月) 22:45:36 ID:7veDe4cR]
LSF-555って10年以上前だから、メンテしてないとゴミ
ここでの吊り上げの方がうまそう

167 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/05/04(月) 22:55:19 ID:RmclCDMb]
メンテっつってもどんなことすんのかねぇ
外装の清掃、コーン部分の清掃、エッジ部分の清掃(アーマーオール?)、接点回復剤で接点部分の改善位か?
ネットワーク部分にはさすがにかまう気にならないなぁ

168 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/05/04(月) 23:08:08 ID:wX38hD6I]
綿棒にアルコール付けて丹念にホコリ取りだな
これでハードに問題なければ大概は大丈夫

169 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/05/05(火) 00:17:34 ID:IqiFUfwH]
KAF-7002
DPE-7002
LSF-555
のセット完動品送料込み2万で買えた俺は勝ち組。
あれは出品者の失敗だw。タイトルに型番書いてない上に、終了日が平日の昼間w
この値段でこのクオリティすげー満足だよ
DACも利用可能みたいだしね。

170 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/05/05(火) 00:20:43 ID:IqiFUfwH]
こんどアルコールとエアスプレーで内部掃除くらいはやってみるかな。
中身の構造に関しては素人だけど大丈夫だよね?w



171 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/05/05(火) 00:34:11 ID:PKvGufs2]
>>169
コンディションがわからんからなんともいえんけど
ざっと調べてみた限りでは2万ならほぼ妥当か少し安く仕入れたねなレベルだと思われ・・・

172 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/05/05(火) 00:46:34 ID:3XXFJddu]
LSF-555を妙に持ち上げる人がいるのは何で?

173 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/05/05(火) 00:52:42 ID:PKvGufs2]
LSF-555《ステレオサウンド》1位‘96冬ベストバイコンポ1位(3万円未満のスピーカー部門)
なんじゃないのかな

174 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/05/05(火) 01:01:10 ID:3XXFJddu]
>>167
古いバスレフは密閉と違って中やばいことになってたりする

175 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/05/06(水) 04:24:52 ID:Nyg3HtJT]
新品中古問わず最強コスパのスピーカおしえれ
なるぶく安い一万前後辺りで。

176 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/05/06(水) 06:16:21 ID:yKYkJ3P5]
1万前後ならアクティブスレいけよと

177 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/05/06(水) 06:54:29 ID:6VKauIEn]
>>175
コスパ最高なのは新品より中古だよね。
だけど、中古で特定モデルを上げることはできまへんなぁ。

178 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/05/06(水) 07:13:11 ID:6y8jFvLL]
まあオクで1万あれば20~30年前の物量戦の良品見つけられるかもな

179 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/05/06(水) 08:12:48 ID:o7Ar6A73]
共立のスピーカーキットでもかっとけw

180 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/05/08(金) 21:06:26 ID:EStpST1m]
OWL-SPWL22の使ってるんだが、ヘッドフォン出力のあるアンプと使って手軽にヘッドフォン出力できるようにしたい
オススメのアンプ教えてください



181 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/05/08(金) 21:15:15 ID:ETrUe5hA]
>>180
www.kenwood.co.jp/products/home_audio/desktop/prodino/index.html

182 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/05/08(金) 21:23:57 ID:GuDjZa/4]
www.kenwood.co.jp/products/home_audio/desktop/kaf_a55/index.html
こっちの方がいいんじゃないの?

183 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/05/08(金) 21:28:33 ID:ETrUe5hA]
>>182
だってOWL-SPWL22 アクティブスピーカーじゃん・・・

184 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/05/08(金) 21:30:04 ID:ETrUe5hA]
追記 そんなこというんだったらLINEOUTあるヘッドホンアンプ行ったほうが利口だな
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1236961779/

185 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/05/08(金) 21:35:11 ID:EStpST1m]
トンクス

186 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/05/10(日) 15:10:29 ID:PUha3RJl]
>>89の黒いやつ(SDA-1100)は新製品?だとしたらいつ出るんだろ。


187 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/05/13(水) 18:24:15 ID:db13JbZQ]
このスレでも何度か登場している
R-801A
の内部写真が。
soumoukukki.at.webry.info/200905/article_3.html


188 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/05/13(水) 22:24:20 ID:A5vfNDnG]
>>186
発表だけらしいから、クリスマスシーズンじゃないかな?
でも、そんな怪しげな製品には手を出さない方がいいと思うけどね

189 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/05/14(木) 21:11:08 ID:gmh3TtrF]
>>187
userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/916/39/N000/000/000/124177973422316320982.JPG

部屋汚すぎだろ・・電話ひでえ

190 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/05/14(木) 21:14:47 ID:2htcQWpC]
>>189
この板住人のほとんどを敵にまわしたな




191 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/05/14(木) 21:16:19 ID:mPDFMrzU]
オーディオよりもう少し別のところに金をかけろと・・・

192 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/05/14(木) 21:20:58 ID:2htcQWpC]
ソレが出来たらこの板にいない…

193 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/05/14(木) 23:28:23 ID:BsN4vnqN]
これはタバコのヤニか?

194 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/05/15(金) 02:49:23 ID:X8T8h4zf]
いやここハードウェア板だし…

195 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/05/15(金) 08:38:11 ID:V+Fq1j32]
>>189
ギャー!ハーマンカードンw
うちもサブで置いてるがなかなか侮れんぞw

imepita.jp/20090515/309130

196 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/05/15(金) 18:37:43 ID:yAzGzs/y]
>>189
うーん、これでSPの音がいいって言われてもなぁ…
砂壁ってある意味貴重かもしれないけど、音吸いまくりだからなぁ

197 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/05/31(日) 17:16:17 ID:u7fY2ISx]
保守

198 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/06/08(月) 02:08:46 ID:s39KyTLF]
このスレでたまに出てくる同じ価格帯のDENONのSC-F103SGと、ONKYOのD112E、
ゲーム、JPOP用に使用するならどちらの方がいいですかね?


199 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/06/08(月) 06:22:21 ID:z0hpkppE]
>>198
F103SGでいいんじゃないかなぁ。

200 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/06/08(月) 14:51:30 ID:+16wZaEF]
俺もF103オススメ



201 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/06/08(月) 22:41:34 ID:pzUWwRoV]
ポッチが出てないスピーカーって見た目がちょっと

202 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/06/09(火) 01:02:37 ID:HHebsGip]
アンプってずっと電源入れっぱなしだと本体痛めたりするかな

203 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/06/09(火) 19:54:20 ID:u2Y2GtXN]
CDプレイヤーってやつ初めて買ってみた。やっぱ違うのな。
残り5000円ぐらい。

204 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/06/10(水) 21:10:30 ID:OUnjOfzN]
オクでミニコン付属の安いやつしか選択肢がないねw
SP-FS1とかSP-FSMD10とか

205 名前:不明なデバイスさん [2009/06/26(金) 14:34:45 ID:b1VFBuak]
ミニコンポ買うかな

206 名前:不明なデバイスさん [2009/06/29(月) 01:01:43 ID:yrUgcFHt]
DENON AVC-1500 BOSE 101MM ヤフオク


207 名前:不明なデバイスさん [2009/06/29(月) 02:16:38 ID:NVayTvFF]
うどん粉スピーカーが、よさげ。

208 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/07/16(木) 18:48:52 ID:FgVAPqCE]
www.dosv-net.com/SDA1100/dosv_sda1100.index.htm



これ

209 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/07/23(木) 13:13:32 ID:naddQnOn]
>>208
おお、ついに来たか

210 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/07/23(木) 19:30:12 ID:R1zHMKLD]
>>208
それのスピーカーセットいい感じじゃね
中級PC用アクティブと同じ値段でパッシブとアンプ揃うならこっち選ぶよな



211 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/07/24(金) 01:14:02 ID:lXnPVBGu]
うちに昔親がかったサンスイのアンプがあるけど
あれ使えるのかな
↓こんな奴
ttp://audio-heritage.jp/SANSUI/amp/au-707.html

部品交換とかしないとまともな音が出ないんだろうな…
修理費どれぐらいかかるんだろう


212 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/08/07(金) 20:28:34 ID:RnU6jbkT]
>>208
スピーカーセット届いた。
ほどほどの低音に広がりや透明感はないものの素直に響く中高音。
これが1万円はかなりコストパフォーマンス高いと思う。アンプの白LEDまぶしい。

213 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/08/08(土) 08:54:57 ID:MsEO12jr]
>>212
レポ乙
広がらなくて透明感が無いというと、音が篭った感じなのかな・・・?
バスレフポートが変な形しているから、そのせいだったりして。
どんな音か聴いてみたいなぁ・・・期待し過ぎはよくないんだろうけど。

214 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/08/08(土) 20:18:58 ID:VgJ6a4lJ]
ELACのスピーカーを愛用してる俺としてはSCBKS-1000のウハーユニットが何となくELACに似てて軽くイラっとするw

215 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/08/09(日) 12:42:02 ID:cbjVnTKw]
310の横幅を少し大きくした感じだね
音も似てそうな予感がするw


216 名前:不明なデバイスさん [2009/08/24(月) 22:30:00 ID:NAHv6upo]
保守あげ

217 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/08/27(木) 13:52:38 ID:Vnph2d8s]
ELACはエラック高い!

なんちゃって~カクカク

218 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/08/27(木) 23:11:34 ID:gwt3V4V1]
激馬鹿とか懐かしすぎるが、審議拒否

219 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/09(水) 12:30:39 ID:/n06/0wK]
>>214
ELACナカーマ

>>215
310侮辱すんな

220 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/18(金) 16:49:41 ID:z0NOY7tS]
質問です
数年前に買ったONKYOのFR7GXなんですが、商品仕様ページが出てきません
コレは変換ケーブルなどでPS3の音声を発音できますか?

LINE inという穴があります。
コレはRCAケーブルを受け入れるのでしょうか?
スピーカーに関して疎くてすみません…



221 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/18(金) 19:14:40 ID:jo33Q1S6]
>>220
赤白inの穴があればおけ。ライン1でも好きなRCAinに。
光デジタルも入力出来るんじゃない?そのPS3に付いてれば。
好きな方で。

FR-V7持ちだけど、パソコン音声はライン1。ゲーム機は光デジタル入力で聴いてる。


そんな単純なもんじゃない質問?もしかして…

222 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/18(金) 19:35:20 ID:z0NOY7tS]
>>221
ありがとう!
多分かなり単純な質問です…。

デジタル入力っぽいのはありませんねえ。
デジタルの文字が見えましたが「out」と書いてありました。
ところで、赤白inの穴があればOKということですが、
レイアウトがこのようになっているのです

●○in(LINE)

●○out(TAPE)
●○in(TAPE)

●○out(CDR)
●○in(CDR)

こういう具合にアウトとインが並んでいるのですが、この「TAPE」や、「CDR」というところに刺しても普通に使えますでしょうか?
一応「テープ用」「CD用」とわかりやすくするためのオンキョーの気配り とでもとって置いたらいいのでしょうか?

それともう一つ。
映像はHDMIでディスプレイにモニターするのですが、コンポを使って発音する場合は、PS3側で音声出力設定をいじり、RCAに設定しておいて(映像はHDMIにのせる)
それで刺すのでいいと思うのですが、所謂赤白黄のコンポジのうちの赤と白をinに刺し、黄色は放置プレイ
という認識でよろしかったでしょうか?

乱文すみません

223 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/18(金) 20:11:14 ID:jo33Q1S6]
>>222
どっちもその認識でおけ。
そのコンポはデジタル入力は無いんだね。

RCAは分かりやすいライン1でいいんじゃないかな。CDでもテープ箇所でもちゃんと聞けるよ。


PS3の黄色端子放置は見た目悪いけど赤白だけで問題無し。
自分のは箱○だけど、D端子ぶらぶら放置させてる。

224 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/18(金) 20:16:28 ID:z0NOY7tS]
>>223
ありがとう!!!
長い間迷っていたアクティブスピーカー選びだがどうやら出費0ぜ抑えられるばかりか音質も上がるようだ…。やったね!

ちょっと待っていただきたい。
所謂私が使おうとしてるのはアクティブに大して「パッシブスピーカー+コンポ」ですよね?
私の使ってるスピーカーはオンキョーの(FR7GXについてきた)「D-S7GX」なのですが、コンポとの接続が明らかに、これ異常ないと言っていいくらいアナログなんです
黒と赤の線が延びて来ていて、その先をネジって差し込む

こんなんでPS3を遊んでもいいんでしょうか…?
すごく音質が下がったりしませんか?
それともこういう
kakaku.com/spec/01709510539/
アクティブスピーカーを買うよりはよっぽどいいですかね?

225 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/19(土) 00:29:39 ID:X2asqNkx]
>>224
全然大丈夫。RCA赤白ケーブルでいいよ。
※スピーカーとコンポ接続のとこは赤黒が普通だから気にしない。パッシブ。


下手なアクティブスピーカーよりよほど音はいいはずだよ。
少なくともそのリンク先の3000円スピーカーより確実にいいよ。

後はサウンドボード環境かオンボードか分からんが、いいサウンドボードで音質アップも視野に。
出来れば200LTDやessence STXなど評価高いやつ。

226 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/19(土) 10:39:36 ID:B6XHRmTi]
>>225
ありがとう!!
重ねて聞いてすみませんでした!でも本当に良かった!!

ちなみに一応上でもさらっと書いたとおりPS3をプレイするだけなのでサウンドカードの心配はなさそうだ…
それよりも本当にPCもコンポにしようかなぁ…今までその発想はなかったからさw


ありがとうございました

227 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/19(土) 14:17:12 ID:aVhU1Md2]
こんなの芸人に点数付けさせてる時点で
普段仲がいい奴らにいれるにきまってるのに
ほんと真性馬鹿が考えた審査方法だよな
吉本芸人が勝ち上がるにきまってる

228 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/19(土) 14:18:00 ID:aVhU1Md2]
gbk失礼

229 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/20(日) 21:40:27 ID:Neqsy4oi]
ゲボ子

230 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/22(火) 10:50:51 ID:4uZtTdJT]
>>211
とても遅レスになるが
当時は定番中の定番だった山水黄金期の傑作だよ、それ



231 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/22(火) 13:48:51 ID:0mEAoQG2]
>>211
俺も10年以上前に親父の形見のアンプ修理してもらったよ。(うちはパイオニアの40年ぐらい前の奴)
最初古いもんだから部品が無いって断られたんだけど、秋葉原でパワートランジスタ買ってきてやったら
修理してくれたよ。2SAの一桁の奴だから、かなりの骨董品なんだけどね。
サトー無線行ったら、最後の2つとかなんとかって言われてゲットしたのを覚えてる。
ちなみにまるっきり同じ型番でなくても、互換品があるからパーツ屋に行けるなら聞いてみると良いよ。

232 名前:231 mailto:sage [2009/09/22(火) 17:35:27 ID:0mEAoQG2]
ちなみにこれね。
ttp://www.audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/amp/sx-65.html

233 名前:不明なデバイスさん [2009/09/29(火) 19:32:33 ID:3lrCsyjO]

ONKYO A-909LTD
ONKYO D-105F

中古であわせて約1万円で買っちゃいました。
価格は妥当でしょうか?

自分的には満足、アクティブとは別世界ですね

234 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/29(火) 19:59:53 ID:fxNtDby/]
中古はスレ違い

235 名前:不明なデバイスさん [2009/09/29(火) 20:33:28 ID:3lrCsyjO]
>>234

失礼しました・・・中古のスピーカスレってなさげだったので

236 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/30(水) 10:28:00 ID:XfCU/Fwj]
>>233
妥当な価格で良かったんじゃないでしょうか!

237 名前:不明なデバイスさん [2009/10/15(木) 13:33:03 ID:zpxotKO5]
VH7PCが壊れたので、スピーカーだけは利用して、アンプだけは買い替えたいと思います。
3万前後のアンプの候補はKシリーズにしたいと思いますが、(同じメーカーだからVH7PCスピーカーと相性いいと思う)
R-K801-N
R-K711
R-K700-N
のどれが良いでしょうか?
イマイチ違いがわからないです。。。すいません

238 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/15(木) 13:35:17 ID:zpxotKO5]
追加。候補の理由は、
VH7PCスピーカーと相性の良いケンウッド
どうせならラジオも聞けてお得だと思ったからです。

ラジオ聞かないなら、プリメインとかデジアンか。。。

239 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/15(木) 21:33:29 ID:vGhOHG5/]
設計時期も対象も違うから同じメーカーだから相性がいいとはかぎらないと思うが・・・
レシーバーは便利だよねBGMにFM聞けて

こういっちゃなんだがVH7PCと比べれば候補のどれもがグレードが上だし
それぞれの違いはMDの有無とちょっとしたグレードの違いかと
スピーカーの違いに対して、アンプ機種違いによる音の変化は小さいものだしそんなに気にしなくても

スピーカーはマグネットやエッジのヘタリもあるし
今まさに手元にあるVH7PCがよほど気に入ってるのでもなければ
店頭でスピーカーとアンプをいろいろ聞いて選ぶのも楽しいよ

240 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/16(金) 00:30:41 ID:lexDvjyZ]
もれなくスピーカーも付いてくるけどオンキヨーのX-N7FXとか
ttp://kakaku.com/item/20703010401/



241 名前:不明なデバイスさん [2009/10/16(金) 01:32:41 ID:Bc/8LfzC]
いい最終回だった

242 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/23(金) 23:46:38 ID:VPjzNJ1H]
質問です

PS3を映像はHDMIでモニタへ、音声をAVケーブルでコンポへと出力しているのですが、
xbox360でも同じことはできますか?

243 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/23(金) 23:52:35 ID:j61Z5VtS]
できます
純正のHDMIケーブルか
コンポジかD端子ケーブルを改造というか、割れば使えます
改造する場合はググってみてください

244 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/23(金) 23:52:38 ID:ziUxB6Xx]
ここの人はピュアのトッピンスレにお引越ししました。

245 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/24(土) 02:17:20 ID:fxmFoVv4]
>>243
ありがとうございます
コンポジ割ってきます

246 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/04(水) 03:28:03 ID:ApDePmq0]
バッキャローコクヨがなんか出した。
buffalo-kokuyo.jp/products/multimedia/speaker/wood/bssp10/index.html

247 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/04(水) 08:18:40 ID:sSoRlKfi]
BBEはいいものには違いないけどターゲットが不明だな。
コスパは良さそう。

マニアが買って結構ええぞっていうパターンか

248 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/08(日) 01:10:17 ID:p2Ba5L+z]
規制テス

249 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/08(日) 01:18:17 ID:p2Ba5L+z]
おお、解けてる
規制で仕方なくyahooの袋に書いてたんですが、ここに書くのがマルチになるなら申し訳ありません、無視してください

2万程度しか予算ないと0からPC用にパッシブで揃えるってのは厳しいでしょうか
音質と操作性重視なんですが低予算だと流石にアクティブ行くべきなのかな…

250 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/08(日) 01:37:44 ID:tQldMm3d]
鎌ベイKROのセットや>>246なら1万前後でいけるんじゃないか
ただオーディオメーカー品をで揃えたいなら中古に手を出さないときついかな



251 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/08(日) 01:53:48 ID:fT1sbtPG]
2万でどこまで音質を求めるかわからんが、
思いきってコンポにつなぐとか、在庫処分のシアターシステム行くのもアリだと思うぜ

252 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/08(日) 02:11:34 ID:GNZec//v]
俺も新しく予算2万ぐらいでと思ってて、鎌ベイKRO+DENONのSC-F102SGにしようかと思うんだけど、
何か他に買わなきゃ動かないってものあるかな?

253 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/08(日) 04:01:35 ID:p2Ba5L+z]
1万程度で済むっていうのは結構魅力的ですねぇ…


ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1032687935
長々と書くのもあれだし張っとけばよかったかなということで、環境というか求めるものを

音質についてはPCからだというのは弁えていますが、値段対性能は試したことが無いので感覚が分からないです
PCとipodしか再生機器が無いのでND-S1とやらもよさげなんですが確実に予算1万ぐらいオーバーしそうだしどうするか…

254 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/08(日) 04:09:51 ID:ohAg2foQ]
>>253
アンプは鎌ベイKROとして
予算分のスピーカーを買えば良いと思うよ

255 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/08(日) 07:54:29 ID:HfZQtPiv]
バッファローが1万台で何か出したぞ

256 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/08(日) 09:01:07 ID:ZEcWUEZd]
>>252
特に無し
DENONのSPケーブルも最初っから随分ぶっといのが入ってる
強いて言えばバナナプラグ
あると取り付け取り外しが楽になる

257 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/08(日) 16:15:45 ID:p2Ba5L+z]
色々見てて欲しいけど高いなーとか思ってたCORE-A55が24kぐらいで売ってたんですが
将来お金貯めてどこかを入れ替えること考えると、4k積んでこれか示してくださったものとどちらがよさげでしょうか
優柔不断で申し訳ない

258 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/08(日) 17:01:45 ID:Z3Kf/GY4]
>>257
あのスピーカーは、なんというか…すごく残念な感じですよ…

259 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/08(日) 18:00:04 ID:p2Ba5L+z]
見た目である程度分かってはいますが相当でしょうか
いつのものか分からないCD&カセットのコンポのスピーカーがあるけどこれ繋げばしばらくは凌げるかな…いや鎌の方が安全か

260 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/08(日) 20:47:21 ID:TtuQPLiN]
>>257
小口径フルレンジだからといってそんなにバッサバッサ切り捨てることもあるまい。できる範囲内でがんばっておる。



261 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/09(月) 13:39:18 ID:bXewa0Uc]
自分もアンプ・スピーカの両方揃えたいのですが、どんなものがよいでしょうか
オンボードなのでUSBか光を使える物がよいのですが、MA-500Uあたりにスピーカというのが現実的でしょうか
他はコクヨか鎌ベイセットにカード・KAFに他スピーカかCOREで済ませる・程度しか思いつかないのですがどれがベストっぽいでしょうか
予算まで上の方々と似てるから出来るだけ安いほうがいいというのもあるのですが

262 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/09(月) 18:32:09 ID:4HAWLIsH]
KAFを単純にステレオアンプとしてしか使わないなら鎌KROで十分
HPAやUSB音源とか多用途に使ってこそKAFの価値がある

263 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/09(月) 22:27:40 ID:DhHIHMPC]
>>261

中古はスレチかも知れんが、
5年落ちくらいの中古の単品アンプとスピーカをお勧めする
2万~3万もあればかなりのものが手に入る
ONKYOのINTECとかならPCの横でも邪魔にならない
ラックにスピーカ乗らないならトールスピーカという手もある

264 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/09(月) 22:31:15 ID:lkfzxcPt]
KAF-A55買うなら、ちょっとゴチャゴチャしちゃうけど、
まず鎌ベイ買って、あとでSound Blaster Digital Music SX足すのがいいんじゃないかなぁ
KAF-A55が1万チョイくらいならいいと思うけど、今の値段ならこの方がいいと思います

ちょっと前なら、D-112Eが在庫処分で1万チョイで手に入ってたんで、アレが最高すぎたんだけど…

安くてお勧めなのは
ttp://kakaku.com/item/20446511125/
SONYの最後の良心だと思います

265 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/09(月) 23:20:27 ID:b8pqjO4x]
お、色々ありがとうございます
近所に中古屋は無いからオクでいいもの探しましょうかね…
無ければ鎌ベイで言ってみようと思います、ありがとうございました

266 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/10(火) 01:09:00 ID:uYfPcdTC]
>>265
ttp://www.e-onkyo.com/goods/detail.asp?cgds_id=XS1B
これのSP部が単体で売り出されるんじゃない買って話なので、ちょっと様子見もアリ
D-NX10の後継っぽいけど、あれもCPすごくよかったので

267 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/10(火) 09:09:38 ID:eSM/T1AX]
今買うならコイツがC/P(゚д゚)ウマーだと思うぞ。

SC-F102SG
ttp://kakaku.com/item/20443310995/

268 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/10(火) 18:11:17 ID:NWts4y+H]
>>264
最後の良心というかあのラインはこれからも続くよ。海外販売メインで

269 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/16(月) 22:57:01 ID:+NR1hS5a]
>265
もう見てないかな?
鎌ベイはアンプの歪が聞き取れる代物なので、良いスピーカーと組み合わせるのはもったいないかと
この歪で増えた倍音が好きな人もいるようなので、人それぞれだけど・・・

特価品を除くとして、スレの予算での個人的なお勧めは、D-MX11
レシーバアンプとスピーカのセットなので組み合わせを選ぶ楽しみはないけど、
PCにUSB接続して音がでるので、USBサウンドデバイスのぶんCPよいし
歪んでいたりとか低域を無理にブリブリいわせたりしてなくて普通に音がでる

270 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/17(火) 00:25:19 ID:YFBsHK5l]
Sound Blaster Digital Music SX、ヤフオク以外でないものか・・・

秋葉原が近いのでどこかにあれば見に行きたいですが、
まあ古い商品だから無理かな。



271 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/17(火) 06:12:15 ID:M5ArBBtf]
>>269
>この歪で増えた倍音
お前は何を言ってるんだぜ

272 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/17(火) 11:01:53 ID:RXugbKn1]
鎌ベイは結構いい音するよ
もっとも18dB化は必須、ケミコン交換推奨だけどね

273 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/18(水) 00:04:48 ID:QJU37ZKS]
たとえば波形がクリップする歪の場合は奇数次の倍音が増える
ttp://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/distortion.htm
歪かたによって>272さんのように好みにあうことがある
だた鎌米は旧来のオーディオ的にはあまり好まれてこなかった傾向の歪なので

※旧来の…と言うのは三極管に代表されるような歪が評価されてきたこと
 対して現代アンプでは歪は非常に小さい
 鎌米は現代のオーディオアンプとしてみると例外的に歪が多いと思う
 パソコン用品としてみれば結構いい

>270
地方の量販電器店の店頭ではまだ見かけるよ

274 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/18(水) 06:24:05 ID:TU6ZPuEp]
>>273
どのモデルのどういう使い方をして
どれくらいの歪みがあると言っているのかサッパリ分からないが
少なくとも18dB化して一般家庭の8畳の部屋で
クラやジャズなどのゲインの低いソースで
余程の低能率スピーカーで無い限り音量確保出来るし
歪みが分かるレベルに無いと思うが

275 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/18(水) 19:48:08 ID:6ISeoPVa]
>>274
18dB化とか関係なく、以前から歪ひずみと連呼してる人だから
絡むだけ時間の無駄

276 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/18(水) 20:13:26 ID:nqkQBHN7]
こんなところにも大先生

277 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/18(水) 21:51:58 ID:kKme7A/Z]
PCである程度いい音で音楽を聞きたいと思っていたところSC-F102SGがちょうど安くなっているのですが、PCにはサウンドカード等はつけていません。
どのようなものを買えばこのスピーカーの性能を引き出せますか。
予算はスピーカー以外で1万ぐらいです。


278 名前:不明なデバイスさん [2009/11/19(木) 00:19:10 ID:XhbowUgi]
>>277です
追加します。
アンプの予算を2万にします。
またCDPも別に買う予定ですが、ipodからの出力にも対応してるものがいいです。
どうかよろしくお願いします。




279 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/19(木) 10:23:54 ID:qrV7fK+D]
2万あるならKAF-A55とかどう?USBオーディオだからサウンドカードいらないし
あと、F102SGはリアバスレフだから壁から離さないと低音が濁るかも

280 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/19(木) 17:33:00 ID:GIeTJ6BL]
PS3で使おうとスピーカーのみで実売一万円未満のものを探しています。
用途はアクションゲームやアクション系映画などの派手なものが多いので、
低音がずっしり来て、音声がよく聞こえるといいかなと思います。
接続はPS3→光デジタル→MA-500Uです。よろしくお願いします



281 名前:不明なデバイスさん [2009/11/19(木) 17:39:29 ID:XhbowUgi]
>>279
やはりPC用途でこの予算だとこれぐらいしかありませんよね。
予算は同じでPC用途ではなくCDPと使うアンプですとどのようなものがオススメですか。
できればヘッドホン出力もあると嬉しいです。

282 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/19(木) 18:14:05 ID:+956CH21]
ピュア板行ってくれ

283 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/19(木) 18:16:38 ID:dgkt+Cp8]
>>280
1万以下で音にいろいろ注文付けるのは無謀だと思うぞ。
あと3000円だして>267

284 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/19(木) 20:04:36 ID:cY8HW9ys]
ビックカメラあたりで中古探してみたらどうだ
10万クラスの中に時々数万円のものが紛れてる

285 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/19(木) 20:17:43 ID:T6Wo2s2J]
>274
鎌米rev.2でオシロで波形を見てみるとクロス付近で歪んでいた
あまり大きな出力でないほうがわかりやすい

286 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/20(金) 19:57:33 ID:gjMrVRPY]
SC-F102SGってなかなかいい物なんだよな
欲しいけど、机の関係で壁から10cmぐらいしか離せないんだけど
あきらめて他の探すべきかね?

287 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/21(土) 16:46:17 ID:lprJGAxk]
>>277
ヤフオクでLAN端子付のケンウッド・デジタルAVアンプが2万で買えるから、PCと
つなぐだけなら、F102SGと同時購入で、合計わずか3万ちょっとで最高の環境が
手に入ると思う。

LAN接続でWAVまたはMP3ファイル(320ビットレート)の再生がお勧め。
光デジタル接続での再生も自分の糞耳には最高。完全にオーディオアンプ
としてのみ使用中。もっとも、SC-F102SGではこのアンプの性能を活かし
きれていない。

288 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/21(土) 19:10:03 ID:UZ+pPaDv]
>>287

ケンウッドのAVアンプの型番教えてください

289 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/21(土) 20:49:03 ID:lprJGAxk]
VRS-N8100

新品だけど、2万円のは海外モデルだから、国内モデルと多少違いがある。
FM受信周波数とかAAC未対応とかD端子の代わりにコンポーネント端子搭載
とか。PCにつないでオーディオアンプとして使用するなら、特に問題はない
と思うよ。

本体が薄いから、上にモニターを置いてもOKかもね。現にメーカーはそういう
展示をしていた

290 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/21(土) 22:09:55 ID:UZ+pPaDv]
>>289

オークション見てみた

こ、これは恐ろしく購入意欲をそそるねえ
定価10万かw
時代が早すぎたんだろうね

INTECの中古アンプ買ったばかりなのだが、
もっと早く知ってればこれ買ってたかも
入力端子の豊富さとかFMはうらやましい



291 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/21(土) 22:30:32 ID:PTZDis6c]
VH7PCといい、KENWOODは製品の投入タイミングが早すぎた名機が多いですね

292 名前:不明なデバイスさん [2009/11/21(土) 22:46:35 ID:LIJdK+cG]
>>287
ウーファーもつけられて他の端子も多くついていて良いのですか、ただAAC未対応という事なのでロスレスも未対応という事ですよね。
でも使い勝手が良さそうなので、最悪、自分のロスレスをWAVに変換するなりしようと思います。
もし他にもオススメがあったらよろしくお願いします。

293 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/22(日) 07:03:18 ID:R5SZUIO3]
一応海外版だけどこれでいいのかな?
沖縄のショップが扱っているモデルだよね。

inform3.kenwoodusa.com/manuals/VRSN8100.pdf

PCだけならAACなくてもいいけど、どうせなら統合環境にしたいだろうしね、、、
コスパはいいね!

Kenwoodも継続してくれたらいいのに。

294 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/22(日) 10:44:05 ID:Rka31MtE]
LANとか無関係でも、
新品んpデジタルAVアンプが2万というだけで欲しいな・・・

295 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/22(日) 19:09:17 ID:h3WBBjqB]
>>287を見てるときに
同じケンウッドのKRF-X9090D-Sっていうのを見つけたんだけど、これってどうなの

296 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/22(日) 21:47:31 ID:ayMzTsRZ]
これってどうなんだ?DRA-F102

bbs.kakaku.com/bbs/20483010086/

297 名前:不明なデバイスさん [2009/11/23(月) 01:28:21 ID:FNa3nfc1]
ブサイクすぐる

298 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/23(月) 06:33:00 ID:imzO8KJh]
>>296
とはいえトロイダルトランスだしその今の値段なら自分の用途ならベストバイに近いんじゃないの?

denon.jp/products2/draf102.html

299 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/23(月) 08:44:05 ID:6tph7XsG]
>>296

デジタル入力とサラウンドが不要なら良さそうですね

300 名前:287 mailto:sage [2009/11/23(月) 21:54:53 ID:+FyglUFp]
>>293
このアンプは最高だよw 同時期の松下SU-XR57やDenonのAVR-550SDは同じ
TI のフルデジタルアンプ ICを使っていて、kakakuでもレスが付いている
けど、これはLAN端子もついているのに、何で売れないのか???

LANで聞くとMP3ファイルもかなり違う。しかもSupremeがついて高域を
補間。十分すぎる音質。WAVファイルだとCD聞くのと差がまったく分からない

しかも光デジタル3、同軸デジタル2。1本10万円のスピーカーも鳴らし
きると思う。クグルと分かるけど3年前の2チャンネルスレで結構話題に
なっていた。これが一番高かったけど。

kenwoodって、なんか不運なメーカーだよね。応援したくなるよw



301 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/23(月) 21:58:22 ID:MMI12dAN]
2万まででデザインがよくてデスクの上に置けるようなコンパクトなスピーカーでおすすめありますか?

302 名前:287 mailto:sage [2009/11/23(月) 22:23:58 ID:+FyglUFp]
>>290
2004年の秋発売だからね。確かに早すぎたw 海外モデルだからFMは周波数の
違いでNG。

>>292
AACとD端子は日本だけの仕様なので、海外モデルは未対応です。FLACファイルは
サーバーが認識しません。二万円で買えるアンプでこれ以外にお勧めはありません。
定価10万円なので、もともと使用している部品が違います。
av.watch.impress.co.jp/docs/20041029/dev090.htm

ちなみに三菱モニター・RDT223WMとコンポーネント出力-VGA(D-Sub)で
つなぐと、より快適にリモコンで操作できます。これで二万円ですw

303 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/23(月) 22:39:17 ID:G2FZZ/Cc]
>>302
ずいぶん押すね
KRF-X9090D-Sと比べてどう?

304 名前:287 mailto:sage [2009/11/23(月) 22:50:46 ID:+FyglUFp]
オーディオアンプとして満足してるからね。

KRF-X9090D-Sはまったく知らない。でもLAN端子もないし、値段も高いし、デジタル
アンプでもなさそうだし。HDMIはついているから、AVアンプとしてはベター
だろうけど、オーディオアンプとしてはVRS-N8100の方が優れていると思う。

305 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/23(月) 23:02:03 ID:G2FZZ/Cc]
レスどうも。もう一つだけ聞いてもいいですかね?
LAN接続ってUSBオーディオみたいにリアルタイムで音が出るの?
それともファイルを転送して再生なの?

306 名前:287 mailto:sage [2009/11/23(月) 23:14:37 ID:+FyglUFp]
USBオーディオは使用したことないから、うまく比較はできないけど、アンプ
からアプリケーション(サーバー)をインストールしたPCに接続して、PCまたは
LAN HDDに保存してある音楽ファイルをアンプ側で直に再生。リアルタイムで
音が出るよ。この方法が圧倒的に音が良いね。OSはXPじゃないとダメみたい。

ちなみに光デジタル接続でも十分音がいいから特にサウンドカードはいらない
と思う。

307 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/23(月) 23:17:59 ID:G2FZZ/Cc]
なるほど。サンクス

308 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/23(月) 23:19:02 ID:6tph7XsG]
でも専用アプリを起動させていなくちゃならないのがネックだよね
DLNAに対応していればよかったのだが残念!

309 名前:287 mailto:sage [2009/11/23(月) 23:24:43 ID:+FyglUFp]
専用アプリを起動しなくても音楽は聞けるよ。アンプのディスプレイに情報が
出る。専用アプリを起動しないと液晶モニターに情報が出ないだけ。

310 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/23(月) 23:37:23 ID:6tph7XsG]
>>309

そうなの?
どうやってファイル転送しているんだろ?共有フォルダとか?



311 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/23(月) 23:38:23 ID:6tph7XsG]
まあ、LANを使うかはともかく、
2万の2chアンプとして欲しいな・・

312 名前:287 mailto:sage [2009/11/23(月) 23:43:12 ID:+FyglUFp]
よく分からないけど、あらかじめサーバーにフォルダを作って、そこにファイルを
登録。再生するときは、ファイルをリモコンで選んで、enterを押す。言われている
ほど不便ではない。前に使っていたのが20年前のアンプだったからもあるけど。


313 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/23(月) 23:46:04 ID:+df5/h7l]
このアンプすげぇ 

やっぱオク以外で安く買えるとこってないよな?

314 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/23(月) 23:48:46 ID:M7XZp5dl]
実は出品者でしたというオチはないだろうな…

315 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/23(月) 23:51:49 ID:+df5/h7l]
>>314
とりあえずそれはありえない

316 名前:287 mailto:sage [2009/11/23(月) 23:55:16 ID:+FyglUFp]
単なる落札者の一人だよ。

317 名前:不明なデバイスさん [2009/11/23(月) 23:57:59 ID:3TGuQuLV]
>>281>>292です
XPじゃないとダメという事はVISTAではパソコンの音源は鳴らせないということですか。
それともモニターに写らなかったり、選曲などが不便ということですか。

318 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/24(火) 00:07:53 ID:/noJ3SLh]
D端子、AAC、FMとあれば便利な機能がことごとく使えないのが残念だな>海外版
とはいえ破格だよなぁ

319 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/24(火) 00:12:55 ID:x2WhKn7Q]
なるほど、それは失礼した

320 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/24(火) 06:56:44 ID:gbINkLHr]
>>302
コンポネ出力をVGAで受けられるモニタと一緒に使ってより楽しんでられるとはいい情報ですね^^

Kenwoodはほんと継続して今ならメモリスロットもSDになってるだろうし、、、
PCソフトもアップデートされてるだろうし、、、なんとも、、、



321 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/24(火) 07:03:29 ID:/noJ3SLh]
あとリモコンがアレだなwもうちょいなんとかならんかったのかと
KENWOODはMP3プレーヤーも愛用してるしK'sもまだ現役だから頑張って欲しいんだよな
そういやケンウッドといえばやたらと安いトールボーイスピーカーも一部で話題になってたね
LS-V530-Wってやつ

322 名前:不明なデバイスさん [2009/11/24(火) 08:50:33 ID:tBTtKAXq]
上のAVアンプ欲しいけど、サイズがでかすぎて 机の上におけない
モニターの下に置くにしても、奥行きがながすぎる

むぅ

323 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/24(火) 13:19:17 ID:vpeeBEhH]
>>317
海外のスレを見ると、インストールはできても、アンプ側がサーバーを認識しない
とありました。デジタル接続だと、普通のアンプと同様に使えますので、問題ない
です。

>>320
後継機も試作はされていたようです。
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200509/21/13812.html
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200601/07/14596.html
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/07/news097.html
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200510/08/13998.html

この海外モデルは、商品到着後8日以降のトラブルは、出品者に送り、出品者が
メーカー保証を受けるようなので、それが安いなりのデメリット。アンプは普通
壊れないので、自分は気にしなかったけど、CDプレーヤー等だったら、たとえ
格安でも絶対購入しなかった。

324 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/24(火) 13:33:31 ID:/noJ3SLh]
>>323
ちょっと興味あるんで質問なんだけど
LAN接続の場合PCにライブラリ登録しても本体の画面が小さそうなんで操作がしにくそうなんだが実際どう?
ライブラリ登録の作業が面倒くさそうな感じがするんでそれが面倒ならデジタルで接続するのがいいのかなと思ったり
あとヤフオクの画像見てたらD端子は付いてそうなんだけど海外モデルは付いてないんだっけ?
ちょっとどっちかなと思って

325 名前:不明なデバイスさん [2009/11/24(火) 23:25:04 ID:tQG3k850]
コンポーネントって時点で変換させばすむだけじゃね

326 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/25(水) 01:27:17 ID:9JbCIhwp]
>>324
変換ケーブル買うのは手間だし配線的にも買わない方がいいだろ

327 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/25(水) 05:02:09 ID:k3Sg0k3R]
SC-F102SGをポチろうとして今更気付いたのだが、これって背面バスレフ
なんだな。集合住宅(学生向けワンルームマンション)なので、低音を隣室に
向かって鳴らすというのは無謀かも。部屋は6畳で狭いので、壁にピッタリ
着けるつもりだし。
これぐらいの特性で、これぐらいの価格で、背面バスレフじゃないやつって
無いかな?
用途はオナニーDTM&自作アンプのモニタスピーカなんだけど。

328 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/25(水) 08:50:32 ID:p78Vy2Gt]
バスレフ穴にダイソーなどで売ってる綿やスポンジ詰めてなんちゃって密閉マジオススメ

329 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/25(水) 14:53:15 ID:TzgJBNe2]
>>283
そうですね、ヘッドホンと同じような考えでいました。
スピーカーは今まで買ったことがないので質問させていただきたいのです。
デスクの上に置いて1.7mほど離れたベッドの上に座って遊ぶというスタイルなのですが、
音が聞き取れるかどうかという意味で、問題ないでしょうか?

330 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/25(水) 14:54:45 ID:k3Sg0k3R]
>>328
それで低域までフラットに出るのかね?
アクティブだけど、FOSTEX PM0.4にしようかな…。



331 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/25(水) 21:01:45 ID:9nZMMF2a]
スポンジ加工会社に勤めてる俺勝ち組
ゴミ山から用途に合わせた吸音スポンジもって帰り放題だぜ!

332 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/25(水) 23:33:38 ID:rWsjDOoM]
>>309の訂正
その後、専用アプリを起動しなくても音楽は聞けるし、アンプと液晶の両方のモニター
にも情報が出ることが判明。 DLNAとどこが違うのだろうか?

333 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/26(木) 00:07:27 ID:rWsjDOoM]
>>324
操作は慣れるよ。ただ長い曲名は当然、全部は表示できない。そんなに登録
作業は大変じゃない。

334 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/26(木) 00:35:19 ID:woU72AdA]
量販店で聴いたSC-CX101…いいと思ったけど値段的な問題で手を出せない。
このスレの価格帯で、同傾向の劣化版を求めるとすればなにがいいかな?
あ、アンプはKAF-A55を使ってます(今のところHPのみで使用)

335 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/26(木) 00:53:22 ID:esql/6x4]
タンノイかな

336 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/26(木) 04:55:56 ID:Ozb2wzgm]
まったり系か

337 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/26(木) 09:28:56 ID:/hSFu2G5]
先輩方に質問なんですけど、MA-500Uに合うサブウーファーって
どんなものになるんでしょうか?
スピーカーはMS-500です。予算は1万くらいです。
あと、スピーカー代えるとしたら、どんなのがいいですかね?
スピーカーも1万くらいで考えているのですが。

よろしくお願いしますです。

338 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/26(木) 09:37:49 ID:BUQ04A+n]
廉価サブウーファーなんてアクティブの話だろ
あっちの3万スレ行けよ

339 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/26(木) 16:33:01 ID:zw5P61rK]
2万円まででスピーカーを探しています。
部屋が狭いためあまり場所をとるわけにもいかず、あまりに大きいスピーカーは置けそうにありません。
そこで小型でいいスピーカーはないでしょうか。用途は多岐にわたるため癖がないものがいいのですが、
ややカマボコよりの、聞いていて疲れないものがいいです。よろしくお願いします。

340 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/26(木) 16:45:06 ID:s1RPGIIj]
DENON M53



341 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/26(木) 16:59:56 ID:T7ahVoDF]
ペア二万ならアクティブの方が選択肢が多そうな気がする

342 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/26(木) 17:26:38 ID:zw5P61rK]
>>340
よさそうですね。ただ生産していないようなので入手困難そうなのが気になります。
>>341
アンプが二つついても特に問題はないのでしょうか?アクティブでは個人的にはJBLの変わったデザインのものが気になります

申し訳ありません、アンプはMA500を持っております。

343 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/26(木) 17:41:15 ID:T7ahVoDF]
>>342
数年前にYAMAHAのNS-10MM使ってた
割とすっきりした感じだたけど流石に低音は弱かったよ
破格の中古で買ったので文句はなかったけどね
あれはサブウーファー無いとちょっとしんどいと思う

今はBOSEの120使ってるけどBOSEのわりにズンドコじゃないしポップス聞くにはいいんで
結構気に入ってる
二万位ならPioneer S-A3-LRかS-A4spiritが俺なら欲しいところかな
S-A4spiritは当時値段とサイズの割にかなりよかったみたいな評判多かった気がする
S-A3-LRはヤフオクで二万位で買えたはず

344 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/26(木) 18:54:43 ID:P/uII46w]
>>339
小さいヤツと言っても「小さい」の基準が人それぞれだから
幅いくつぐらいとか書いた方がレスが付きやすいかもな。

絶賛投げ売り中のSC-F102SGも小型に分類されることもあるし。

345 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/26(木) 19:34:33 ID:5lrSp7ur]
SC-F102SGは背面バスレフなのが痛すぎる
購入後、色々試してるが
後ろに1.5mくらいは距離がないと本来の6、7割くらいしか性能を発揮できないぞ
せっかくの小型だがな

346 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/26(木) 19:53:48 ID:YL59r8qR]
>>345
低音過多ならスポンジ詰めときゃいいんじゃね

347 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/26(木) 20:00:37 ID:5lrSp7ur]
もちろんなんちゃって密閉もやってるが
ぼわつきというのかな?ちょっと酷いよ
ただ距離をおいた時の鳴りはいいけどね

PCサイドでスペース無かったら前面バスレフのものがいいと思うよ

348 名前:不明なデバイスさん [2009/11/26(木) 20:01:25 ID:YMuKyxMO]
>>343
バランス的には121のが好きだなぁ
つーか使ってるけど、363にしたいなぁ

349 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/26(木) 20:10:15 ID:YL59r8qR]
>>347
スポンジは密度濃い目なやつ?
102や環境知らないからアレだけど
普通は0.5mも空ければ十分な気もするが

350 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/26(木) 20:26:36 ID:QbjeKjtz]
同価格のアクティブとアンプ+パッシブなら基本的にアクティブの方が上だと思っておいた方がいい
パッシブは色々いじって遊びたいという要望に答えるものだ



351 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/26(木) 20:32:29 ID:YMuKyxMO]
価格帯しだいだと思うが・・・

352 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/26(木) 20:46:34 ID:tUZQzZzY]
>>350
同価格帯でアクティブの方が上とか寝言は寝てから言えw
アクティブ(2万)=パッシブ+アンプ(1万)
これが現実。

353 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/26(木) 21:06:59 ID:YL59r8qR]
>>350
まあ、ヤマハ、タンノイ、フォス辺りの小型は
パッシブと比べてもそこそこ良いとは思うが
MSP7とか1030A辺りになってくると
一発聞きには最高に良いけど
長時間はキンキン過ぎて聞けないみたいだしなあ
それによりソースに忠実な音が聞きたいんじゃなくて
より現実の音に近い音が聞きたいだけだし

354 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/26(木) 21:12:00 ID:Abdkyd1z]
MA-500Uって結構人気あるんだな
出力15W+15Wってちょっと不安なんだけど

355 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/26(木) 21:26:59 ID:G5oz1p72]
>>432
M53はたまにオークションとかに出てるよ

356 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/26(木) 21:38:19 ID:G5oz1p72]
>>432じゃのうて>>342じゃ(|| ゚Д゚)

357 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/26(木) 23:59:50 ID:fps+hiTX]
現在、ソニーのMHC-J570Cにつないでるんだが、コンポのCDチェンジャー、カセットデッキ大破。
アンプとしては仕えないこともないがなにぶんでかいので、アンプでも購入してスピーカーのみ継続で使おうか思案中。

アンプは下ので検討中
RSDA302P
ttp://www.rasteme.co.jp/product/audio/rsda302/p/rsda302p.html

358 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/27(金) 01:14:25 ID:g5J6p1Cx]
>>357
バブルコンポラインでもいくつかはコンディションに問題なければ価値あるものあるけれども、、、
SPは更新したほうがいいんでないかな。

359 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/27(金) 07:15:27 ID:3R5Ox8Xu]
>>339です。昨日は大変お世話になりました
色々調べていたのですが、なかなか入手困難なものが多いのですね。
近所のハードオフにも行ってみましたが、スピーカーはほとんど置いてなかったです。
ただ、ジャンク品にコンポなどがたくさんあったのでああいうものも使えるのかなと思いました。
さて、調べている最中JBLの1Xというものが気になりました。なかなかコンパクトそうだしまだ買えるしということで気になっています。

360 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/27(金) 07:22:54 ID:g5J6p1Cx]
ジャンクのControl 1Xはウレタンエッジ死亡で張替必要。



361 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/27(金) 09:53:09 ID:Q7zsrYBL]
>>359
infinityのリファレンスシリーズもエッジが破れてるのは格安で手に入れられるな
エッジの交換はそんなに難しくないらしいので安く入手したいなら
調べてみて自分でやるのもいいかもね

362 名前:不明なデバイスさん [2009/11/27(金) 17:17:49 ID:yTMZu7sN]
さっきkenwoodのサポセンに問い合わせたのですが、VISTAには非対応でこれからも対応する事はないそうなので何かおすすめの他のアンプはありませんか。
PC接続はあればいいのですが出来なくても構いません。
その変わりND-S1等が接続出来たりアナログでもipodとつなげられる端子があり、2.1chつなげられるのがいいです。
スピーカーはF102SGです。
予算は2万でお願いします。


363 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/27(金) 17:29:47 ID:C3wKLYQ0]
>>362
>その変わりND-S1等が接続出来たりアナログでもipodとつなげられる端子があり、2.1chつなげられるのがいいです。

その条件に合う製品があるのかどうか少しは自分で調べてみれ


364 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/27(金) 17:30:23 ID:FWcTlR2W]
>>362
条件がモヤモヤしてるけど、そのご予算だと、OnkyoのMA-500U、KenwoodのKAF-A55あたりじゃないですかねえ?
その条件でちょっと前だったら、GXW-2.1とかHTX-11とかオススメだったんですけどねぇ

365 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/27(金) 18:07:14 ID:3R5Ox8Xu]
>>360,361
音は元気のいい感じだそうで、本来求めていたものとは違いますがまあいいかなぁと思ってしまいました。
エッジ交換は材料調達がやや難しいかなという感じで、工程そのものはたいしたことはなさそうです。
数日間に渡り大変お世話になりました。まだ自分の中でこれにしようという域にまでは達していませんが、
あまり長居するというのもよくないと思いますのでこれにて失礼いたします。ありがとうございました。

366 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/27(金) 19:13:16 ID:Rg9sUPdG]
>>365
エッジ交換はネットで画像つきで解説してるところ結構あるからその気になればできるんじゃないかな
俺もinfinityのリファレンスoneのエッジ交換にチャレンジしてみるつもり
俺がエッジ購入したのは埼玉音研って所で結構安かった、二枚で4000円
結構親切だったよ
ttp://www.onken.jp/

367 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/28(土) 01:00:08 ID:owaf32a9]
ミニコンポをアンプに繋ぎたいのですが、出力がスピーカー向けの裸端子しかありません
このようなものを繋ぐことができるアンプってありますか?

368 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/28(土) 01:08:09 ID:wjYtMDvF]
車用品店のカーオーディオコーナーでハイローコンバータというのを売ってる。
それを使えばつなげないこともないが、、、、
買い換えの方がいいと思う。

369 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/28(土) 13:57:44 ID:myVwkR9y]
Z4低音はともかくサテライトしょぼいし、中高音ならT20Ⅱか70HDあたりがいいと思うけど

370 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/28(土) 13:58:53 ID:myVwkR9y]
失礼、1万スレへの誤爆



371 名前:不明なデバイスさん [2009/11/28(土) 16:56:23 ID:vWjl4stN]
オクに出てるVRS-N8100の海外モデル怪しすぎるw
これパチモンじゃないの?
ガワや仕様だけはちゃんと作って中身安物で製造
海外モデルとか言ってオクで売り捌く
よくある話だし・・・

372 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/28(土) 17:11:46 ID:yoiVoxek]
よくある話かそれ?

373 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/28(土) 18:20:52 ID:JVGvu1yi]
パチモンって言葉、初めて聞いたw 出品者に聞いてみたら?

374 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/28(土) 18:26:51 ID:JVGvu1yi]
展示品だけど、国内モデルも出品されてる

375 名前:不明なデバイスさん [2009/11/28(土) 18:28:45 ID:o+iC9DKy]
こんな、不人気今更な、モデルのパチモンを作るほうが、金かかるだろww

376 名前:不明なデバイスさん [2009/11/28(土) 18:43:10 ID:vWjl4stN]
>>373
関西じゃ普通に使うw
>>375
今更作る訳ないだろw
出た当初に決まってるじゃんww

377 名前:不明なデバイスさん [2009/11/28(土) 18:46:14 ID:o+iC9DKy]
定番モデルなら、パチモン作る価値もあるかもだけど・・これはなあ

>>373
中部も普通に使う。

378 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/29(日) 01:17:06 ID:AFFXipkC]
時計だとたまにニコイチとかあるけどアンプのぱちもんなんてあるか?
しかもよくある話って言うがそんなん聞いたことないぞ

379 名前:不明なデバイスさん [2009/11/29(日) 01:48:52 ID:A8EKzz1a]
SC-F102SG、穴塞いで密閉にしたら低音が酷いことに・・
ぼわぼわというか籠もってて気持ち悪い
ちょっとはやまったかorz

380 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/29(日) 06:26:59 ID:k6v7NB8z]
>>379
穴の閉じ方にも色々工夫するところあるだろJK



381 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/29(日) 23:59:08 ID:vv8r2PHB]
>>379
kwsk!

FOSTEX PM0.4のパッシブが有れば良いのに。
それかSC-F102SGが前面バスレフなら…。

382 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/30(月) 10:08:34 ID:bxIooR7X]
2万円程度の予算で、できるだけ味付けの無い正確な音が出したい場合
何かオススメがあったら教えてください。スピーカーで

383 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/30(月) 18:20:35 ID:jGjNl0KP]
>>381
俺は諦めてF1カスタム買ったわ
B2013Pと迷ったけど密閉の低音ってこもった感じがして苦手

384 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/30(月) 19:03:49 ID:vK6LMyAt]
音楽聞くなら美音系のほうが良いよね
モニター系のは最初だけ良くて、聞いてると疲れる

385 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/30(月) 19:55:47 ID:o2SPlmDC]
不人気で売れなかったうえに、パチモン疑惑まで出てきたケンウッドのアンプかわいそうw

海外モデルの内部はこんな風になっているようだ。オークション品と同じかどうか不明
ttp://laforge.gnumonks.org/photoalbum/devices/kenwood-vrs_n8100/index.html

386 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/30(月) 20:44:22 ID:vB1gA8l+]
パチモン疑惑っつーか何も分かってないアホが一人で言ってただけじゃんw

387 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/01(火) 01:08:36 ID:ItRfVW/E]
>>382
漏れも宅録DTM用にそういうモニタスピーカ探してる。
アクティブならFOSTEX PM0.4一択らしいが、アンプも
自作したいので、パッシブで2万円以内の、味付けの無い
モニタスピーカが欲しい。

388 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/01(火) 06:41:11 ID:8l5wwWoa]
>>383
>B2013P
B2031P?

>密閉の低音
www.behringer.com/EN/downloads/pdf/B2031P_P0193_M_EN.pdf
Their scope is broadened downward by using aspecial bass reflex system.

> bass reflex system.
音家のレビューで密閉と書いてる人がいますが、バスレフ。

>>382>>387
BEHRINGER TRUT B2031P
www.behringer.com/EN/Products/B2031P.aspx
www.behringer.com/EN/images/lightboxphotos/B2031P_P0193_Left_XL.png
高音域用:25mm チタンドーム
低音域用:220mmポリプロピレンダイアフラム
周波数特性:55Hz~21kHz
許容入力:150W
インピーダンス:4Ω 音圧:89dB(1W/1m)
寸法、重量:25.7W×40.1H×26.7Dcm、11.5kg(1本)

ALESIS MONITOR ONE MK2
www.alesis.jp/products/monitorone_mkii/
www.alesis.jp/products/monitorone_mkii/images/AL042_1.jpg
ドライバーユニット:6.5"ウーファー/1"シルクドームツイーター
周波数特性: 45 Hz - 20 kHz +/- 3dB
許容入力:定格入力120W
インピーダンス: 4Ω 出力音圧レベル:88 dB SPL @ 1 watt and 1 meter on axis
寸法、重量:38.1W×21.6H×25.3Dcm、6.8kg(1本)

389 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/02(水) 03:14:51 ID:6QuOKgp9]
サンクス。
これらって背面バスレフじゃないだろうね?
B2031Pは前面に有るから大丈夫そうだけど、
Monitor One Mk2は、ちと心配。

390 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/02(水) 12:13:41 ID:PnYD9WJl]
バスレフの口がリアにあろうがフロントにあろうが、、、



391 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/02(水) 14:20:28 ID:6QuOKgp9]
集合住宅(学生向けワンルーム)なので、リアバスレフだと
隣室に向けて低音の振動を発することに成って、マズい。

392 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/02(水) 14:38:28 ID:AThi50Cs]
そもそもそんな部屋にウーハー置くのが間違い

393 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/02(水) 15:59:06 ID:PnYD9WJl]
学生向き住宅に6.5インチモノはススメられんな~

80Hz以下ロールオフできるスイッチが付いているものならいいけど、、、
この条件なら4インチまでのフロント、リアポートのやつだな。

394 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/02(水) 18:26:18 ID:B4D47JNO]
壁の薄い学生マンションだったらヘッドホン導入したほうがいいと思うな

395 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/03(木) 05:01:21 ID:82ProHUI]
>>389
tokai.tarad.com/shop/t/tokai/img-lib/spd_20090427183600_b.jpg
MONITOR ONE MK2 はリアバスレフ。

www.alesis.jp/products/m1active_mkii/
www.alesis.jp/products/m1active_mkii/images/AL016_1.jpg
M1 ACTIVE MK2の方はフロント。
MONITOR ONE MK2に+\1萬(2本)で以下の構成に。

100W バイアンプ
ウーファー:75ワット
ツィーター:25ワット
クロスオーバー:2kHz
周波数特性:38Hz~23.5kHz (-10dB point)
接続端子:XLR/フォン コンボジャック/入力レベルコントロール付
寸法:21.6Wx38.1Hx24.8Dcm
重さ:8.9kg(1本)

ただ、ベリにしてもアレシスにしても、>>391の環境だと
かなり気を遣いながら鳴らすことになりそうな悪寒。

パッシブは諦めてFostex PM0.4/0.5mk2やYAMAHA MSP3/5、
MACKIE MR5、TASCAM VL-A4(リアバスレフ)/A5辺りの
アクティブでやり過ごすのが妥当かも。

396 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/03(木) 14:59:39 ID:9MeMrM2x]
部屋が細長くて充分なスペースが取れない場合はフロントバスレフのほうがいいのかな?
用途はPS3、xbox360でサラウンドを必要としないゲーム、PCで音楽(最近は木村カエラ、霜月はるかが多いかな)
で、霜月はるかの声がキンキンにならないキレイな高音が出る奴がいいんだけど

397 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/04(金) 19:44:57 ID:TkJ4dVIW]
>>387
>アクティブならFOSTEX PM0.4一択らしい
あれもクロス低い割には低音に癖がある所為か
結局80Hz以下はあんまりみたいよ

398 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/05(土) 04:21:57 ID:CAkBSPRy]
それは困るな。
80Hzって、ベースギターの4弦で十分使う帯域じゃね?
増してやドロップチューニングだの、5弦、6弦ベース
使った日にゃ…。
PM0.4も、バスドラ専用チューニングか…。

399 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/05(土) 11:35:30 ID:0el3siLA]
ヤフオクでS-N901-LRを一万位で購入したがこれ中々いいぞ
今のところ置く場所がないんでセッティングもへったくれもない状態だけど
ただリアバスレフなのがちょっと残念

400 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/05(土) 12:11:02 ID:0el3siLA]
ただボリュームを大きくするとうるさくなるタイプかもしれん



401 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/09(水) 15:35:11 ID:15NCMrKs]
3マソまでしかスレないのか…ピュア板には行きたくないし、
B2031A持ちの俺は何にアップグレードすればいいの

402 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/09(水) 17:32:51 ID:zsBIHHK+]
>>401
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1221739948/

今ならB&Wの686が安いから
アレと鎌ベイで結構良い感じにはなるよ
モニター調だしセッティングにはピーキーな感じだけど

403 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/09(水) 18:19:42 ID:15NCMrKs]
あぁ、迷子案内ありがとう
こっちはあっちの限定スレだったのね

鎌ベイって4,5マソのスピーカーにも釣り合うの?

404 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/09(水) 18:37:00 ID:HB7YLeTw]
とりあえずは鳴るんじゃない?物足りないと思うならその時はアンプを変えればいいかと
オーディオってそういうもんだし

405 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/09(水) 19:08:10 ID:zsBIHHK+]
>>403
ピュア的な音色や値段が如何とか言われると専門外だし
鎌ベイの特性的な問題はあるけど
相性はかなり良いと思うよ
と言うか相性の悪いスピーカーは無いけど
モニターじゃないと意味が無いと言うか

ちなみに本当に買う予定で18dB化するつもりならrev2が良いよ

406 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/09(水) 20:29:54 ID:OR/iYNwh]
さすがにもうrev2は売ってないだろ

407 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/09(水) 20:54:35 ID:zy8t3OvF]
中華アンプでも音出るし良いんじゃないの

408 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/09(水) 21:31:04 ID:zsBIHHK+]
>>406
基本ヤフオクやね
KROでも良いけど少し改造し難いし
まあ、rev2よりはボリューム上げてもノイズは少ないから
問題になり難いし、しなくても良いっちゃ良いんだが

>>407
BOSEの301の様な音場やタイムドメインの無指向性や
大口径SPには合うとは思うけど
一般的なブックシェルフには俺はオススメしないかな
全部弄れてセッティング出来ますって言うなら違うのだろうけど

409 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/10(木) 22:28:09 ID:fOHlTvXT]
パッシブスピーカーで、スピーカーケーブルの入力とRCAの入力が両方付いているものってありませんか?

410 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/10(木) 22:51:01 ID:+UN/VKaj]
謎スピーカーですね



411 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/11(金) 04:02:38 ID:LZGKSZh7]
>>398
自己突っ込みだが、ギターの通常チューニングですら
6弦が82Hzだな。
ベースだと1オクターブ低いので、普通の4弦ベースでも
41Hzだ。5弦ベースだと30Hzが必要。

集合住宅なのでリアバスレフは御法度だし、どんなモニタ
スピーカを基準にミックスすれバインダー!?

412 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/11(金) 12:43:17 ID:1SPgE32J]
>>411
80Hz以下はSWと聞くが家庭のセッティング環境だと
60Hzまではメインでモニタ出来ないと難しいと聞いたことがある
しかもそんなメインSPはある程度の音量が出てないと効果が発揮されないそうだし
SWも含めて中々難しそうだね

何も知らないし何の参考にもならないと思うけど
俺なら大きさや音量や値段でMSP5 STUDIOかな
MSP7 STUDIOやMSP3と比べると調整しても癖があるみたいだけど
値段の割には使い易い見たいね

413 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/11(金) 15:29:36 ID:jaDcCpeb]
ハード板でミックス用SPを問うのでしょうか、、、
集合住宅にもよりけりだけどおそらく聴取レベルピークで70dB超えないでしょうし、、、

初めてのSP選びがんばってくださいね^^

414 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/11(金) 15:40:48 ID:zqbXEX/W]
モニター用のスピーカーって有る程度の音量を出すことが前提なんでしょうか

415 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/11(金) 16:49:05 ID:1SPgE32J]
>>414
基本的にはスピーカーの能率や方式や作りや出来によるみたいだけど
SPが大きくなるに比例して適正の音量とその幅と限界値が上がるみたいね
傾向としてモニター用は特性より限界値を優先しているらしい
だからと言って家庭用の方が優れているって話ではないけど

416 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/13(日) 16:21:00 ID:S/yPyrsA]
上で挙がっていたVRS-N8100に興味があるのですが、
これって同価格帯(2万前後)のプリメインアンプと比べても音質良いですか?
おそらく映像入力の部分は使わないと思うので、音声の部分だけ見ても高性能なのであれば検討しようと思っています

417 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/13(日) 18:49:44 ID:PjfB0NC7]
>>416

金がかかってるのは確かだろう
余計な機能満載で薄型なのでファンで冷却しているくらいなので
耐久性は疑問だなw

418 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/14(月) 00:09:43 ID:a7qUneLw]
PS3を繋ごうと思っているのですが、やっぱりHDMI入力に対応したアンプの方が良いのでしょうか
光入力が付いていれば問題ないですか?

419 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/14(月) 01:42:11 ID:fNNf0RDv]
>>418
PS3と繋いで今から(これから)何がやりたいか(やりたくなるか)による
出来る事の幅や音質を重視するならHDMIで出力し
5.1chプリアウトの付いたAVアンプから
パワー(プリメイン)アンプ入れた方が音は良い

ちなみにPS3も新型はアナログ部に金掛かってないから
旧型出来れば初期型が望ましいそうだ

420 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/14(月) 22:38:05 ID:a7qUneLw]
>>419
ゲーム、BD・DVD・CD再生に使用する予定です。
入力したアンプから直接スピーカーに出力するつもりではあるのですが、
やはり同じデジタルでもHDMIの方が音質や機能面で優れているということでしょうか?



421 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/14(月) 23:03:24 ID:a7qUneLw]
補足です
スピーカーは、当面このスレで挙がっているような2chパッシブを使用予定です

422 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/14(月) 23:17:18 ID:fNNf0RDv]
>>420
音質に関しては繋ぐ機材に依存するのでなんともいえないが
(自分の拙い環境で聞く限りではHDMI>>>>光>アナログって感じはするが)
対応している音声規格がHDMIでないとダメなものが増えつつあるので
これからの事を考えるとHDMIをオススメする

423 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/15(火) 09:56:47 ID:qdbAnb6F]
>>422
2chだったらどっちでもいいような…
7.1ch構築するならHDMI一択だと思うけど
5.1chだったら光でSU-DH1+HD595で充分だと思うし

424 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/15(火) 11:01:14 ID:eV91wsW6]
ロスレスのDTSやらを2.1chで擬似サラウンドするとかはHDMIじゃなきゃできないんじゃなかった?
まぁ、このスレに出てこないし音が良いのかは知らんが、スレの価格帯的には
SA-205HDにHDMIで繋ぐのと>>416に光で繋ぐのとどっかのプリメインに光で繋ぐのでどれが音が良いのかってとこだな

425 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/15(火) 15:35:59 ID:Y9lYE7n2]
>>422
別の観点から、音ズレを気にするなら同じくHDMI一択。
聴き専なら関係無いけど、DTMとか自分で演奏することも
考えるとHDMIの安定した音ズレの無さは良い。

426 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/16(水) 00:31:17 ID:S+KeNePr]
>>420
BD再生に使うならHDMI付きのAVアンプの方がいい。
BDのTrueHDやDTS-HD MAなどのロスレス音声やマルチchリニアPCMを再生するにはHDMI接続しかない。

光接続だと↑の本来の音質での再生は不可。

427 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/16(水) 09:32:34 ID:b5HXJMwt]
>>423でDH1が挙がってたので便乗質問です
現在PS3→SU-DH1(光入力)→SE-A1000でゲームや映画を楽しんでますが
PS3→アンプ(HDMI入力)→SU-DH1(光入力)→SE-A1000にしたら
上記のリニアPCMは楽しめるのでしょうか?

428 名前:420 mailto:sage [2009/12/16(水) 23:29:49 ID:g5YlR+qg]
ありがとうございます
やはりHDMI付きのものの方が良いようですね

>>424で挙がっているSA-205HDというのが安くて条件を満たしているようなのですが、
音質面等なにか情報をお持ちの方がいればご教示ください
スペックを見ると30W/chなのが少し気になるところです
部屋は狭いので音量自体は大丈夫だと思うのですが

429 名前:不明なデバイスさん [2009/12/17(木) 04:52:00 ID:qgr/1efB]
今更かも、だけど周波数帯域って、-10dBでの表示なやつと-3dB
なやつが有るんだな。モニタスピーカってやつは-3dBみたいだけど、
ペア2万円ぐらいでオヌヌメなのは何?

430 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/17(木) 09:28:56 ID:qR2IsBq8]
鎌ベイ+小型SPでT20-IIの代わりになるような構成組みたいんだけど、
あの幅(8cm)でT20に劣らないパッシブなんてないだろか??



431 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/17(木) 09:44:25 ID:6qati3gw]
>>429
数字だけの振幅周波数特性を見たところで、、、
グラフ付きでも多少は参考になるくらいで、、、

432 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/19(土) 13:25:18 ID:SzqUeikc]
「PC等」のハードウェアスレなのにPS3とか


433 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/19(土) 13:37:26 ID:wGZWBKY0]
別にええやん

434 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/22(火) 19:49:22 ID:HqQFS4zV]
>>432
液晶スレとかPCもってないやつすらいるよん

435 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/22(火) 21:44:05 ID:6cVD2q6f]
>> 416
LAN接続で音楽ファイルを聞けることとデジタルアンプなのでスピーカーを選ばない
点がメリット。(2万前後)のプリメインアンプはこうはいかない。LAN接続で音楽
ファイルを聞く限り、AVアンプでもまったく不満なし。それ以外の接続も糞耳には
問題なし。

436 名前:不明なデバイスさん [2009/12/22(火) 23:56:29 ID:xe4d5fui]
糞耳前提かよw

437 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/23(水) 00:29:38 ID:OMP4HLn9]
>デジタルアンプなのでスピーカーを選ばない
さすがにこれはないわ

438 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/23(水) 00:35:09 ID:ETPIm7AN]
すまん。表現が不適切だったね。(2万前後)のプリメインアンプと比べ
スピーカーの選択肢がずっと広い。これでいい?なにしろ糞耳なのでw

439 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/23(水) 00:40:00 ID:wSleipxL]
スピーカのインダクタンス特性の影響をほとんど受けない
(それ含めてアンプがドライブ)するからね。
従来のアナログアンプでは、そこまで出来なかった。

こう成って来ると、ネットワーク回路のLCフィルタが邪魔だなぁ。

440 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/23(水) 01:19:22 ID:+yEiffx3]
>>438
俺は文系だし詳しい事は全く分からないが
アナアンは特性が甘い分、大概のスピーカーにそれなりに合う感じで
デジアンは特性がピーキーな分、
さまざまなスピーカーとの相性が悪(癖のあるスピーカーを完全にドライブし辛い)かったり
デジアン自体の出来の問題も大きく、それらの問題をすべて解決しようとすると
今度はコストと技術の頭打ちの問題が出てくるんじゃなかったか
オタク受けするディスクリートだと高くなるし
ヤマハやサンヨー辺りの出来の良いパワーICだと儲からないみたいな



441 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/23(水) 03:25:10 ID:+yEiffx3]
ちなみにVRS-N8100のデジタルアンプとしての出来や
アンプとしての性能や相性は知らないし
頓珍漢な事を言っている恐れがあるのは悪しからず

442 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/23(水) 10:35:59 ID:FfLeaDdf]
平均聴取音量が80dB取れるならともかく70dBあたりでアンプ云々というのは現実的ではないな。
そして外来からのノイズの暗騒音は50dBを超える。特に100Hz以下は結構なレベルだ。

その辺を加味せずに文系オーディオごっこをやってもしょうがないべ。
予算内で買うだけのことだぜ。

443 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/23(水) 11:18:55 ID:cocmlMny]
>>442
予算内で買うと言うのは当然だし
>そして外来からのノイズの暗騒音は50dBを超える。特に100Hz以下は結構なレベル
と言う環境も良くあるだろう
でも
>平均聴取音量が80dB取れるならともかく70dBあたりでアンプ云々というのは現実的ではない
と言うのはアナアンの超級のABじゃあるまいし酷すぎるだろ

444 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/23(水) 14:23:09 ID:FfLeaDdf]
んん、、、
平均聴取音量70dBさえこのスレ行かないんじゃないか。
今だと平均60dBちょいで聴いてるし。

445 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/23(水) 20:47:50 ID:e4Lk06NR]
>>439
それまったく逆だから
デジタルアンプはキャリアの処理にスピーカのインダクタンスに頼ってる面もあるぐらいなのに

446 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/25(金) 11:39:49 ID:XjtgxL9s]
あちゃー、SC-F102SG安売り終わってしまったか…

447 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/25(金) 12:45:27 ID:Q4+CDs8c]
www.amazon.co.jp/dp/B000GAKWJS/
ママゾンしかない・・・

448 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/25(金) 19:34:28 ID:RScrKC7p]
OnkyoのD-NX10もう一回売って欲しいなぁ

449 名前:不明なデバイスさん [2009/12/27(日) 23:42:04 ID:XITAB2DE]
F102買ってしまった。
2万程度で買えるアンプおながいします

450 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/28(月) 00:00:05 ID:J2bQ4UQF]
自作



451 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/28(月) 11:58:46 ID:3FC+xKHF]
TOPPING系ためしてヨロ

452 名前:不明なデバイスさん [2009/12/28(月) 13:38:02 ID:uv5mAemo]
とっぴんぐ?
アイスクリームのあれか?

453 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/28(月) 17:58:48 ID:PdoJhMI8]
PC用専用なら、とっぴんで十分かも
場所もとらないしね


454 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/28(月) 18:05:44 ID:iPsINVXA]
R-SG7をPC用にして、入力がCDプレイヤーだけのメインをとっぴんにしてる(´・ω・`)

455 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/28(月) 21:06:48 ID:lYZQ0Www]
F102SGなら鎌ベイで良いかも。

456 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/28(月) 22:31:27 ID:yBVcrsAz]
>>246のBSSP10買ってみた

まだ鳴らし始めたばかりだけど、スピーカーはフルレンジ一発で余計なネットワークないし、
箱も小さいお陰か叩いてみると結構硬くて箱鳴り少なそうな感じ

アンプもこれ確か、トライパスのデジアンだったかな?
スピーカー端子など使い辛いのが残念だけど、素性は悪くなさそうよ
アンプ単体で使っても良さそうだし、これで5kちょいならかなりお買い得だと思う

457 名前:不明なデバイスさん [2009/12/31(木) 23:15:49 ID:k9gmH1Wc]
449なんだが

ヘッドホンも多用するんで、鎌ベイやトッピンは遠慮しますよ

458 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/01(金) 00:22:32 ID:v1G72tfA]
後出し乙
勝手に選んで買え

459 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/03(日) 17:16:59 ID:AdNoct7x]
トッピンヘッドホンアンプ付いてるし
普通に使えるし

460 名前:不明なデバイスさん [2010/01/05(火) 12:07:37 ID:OjosvfyX]
 ───アタシの名前はアイ。心に傷を負った女子高生。モテカワスリムで恋愛体質の愛されガール♪
アタシがつるんでる友達は援助交際をやってるミキ、学校にナイショで
キャバクラで働いてるユウカ。訳あって不良グループの一員になってるアキナ。
 友達がいてもやっぱり学校はタイクツ。今日もミキとちょっとしたことで口喧嘩になった。
女のコ同士だとこんなこともあるからストレスが溜まるよね☆そんな時アタシは一人で繁華街を歩くことにしている。
がんばった自分へのご褒美ってやつ?自分らしさの演出とも言うかな!
 「あームカツク」・・。そんなことをつぶやきながらしつこいキャッチを軽くあしらう。

「カノジョー、ちょっと話聞いてくれない?」どいつもこいつも同じようなセリフしか言わない。
キャッチの男はカッコイイけどなんか薄っぺらくてキライだ。もっと等身大のアタシを見て欲しい。
 「すいません・・。」・・・またか、とセレブなアタシは思った。シカトするつもりだったけど、
チラっとキャッチの男の顔を見た。
「・・!!」
 ・・・チガウ・・・今までの男とはなにかが決定的に違う。スピリチュアルな感覚がアタシのカラダを
駆け巡った・・。「・・(カッコイイ・・!!・・これって運命・・?)」
男はホストだった。連れていかれてレイプされた。「キャーやめて!」ドラッグをきめた。
「ガッシ!ボカッ!」アタシは死んだ。スイーツ(笑)



461 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/05(火) 12:52:34 ID:7wUfVHhp]
ONKYO MA-500Uって後継機種出てないの?

462 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/05(火) 13:04:17 ID:vadQOJoR]
HDMI入力付きでおすすめのアンプ教えてください

463 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/05(火) 14:15:47 ID:7wUfVHhp]
ONKYO TX-SA607

464 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/05(火) 15:40:07 ID:UCJA6QZ3]
このスレの価格帯だとONKYOのSA-205HDぐらいしか選択肢がないんじゃないか
他のは中古でもない限りスピーカー込みで3万以内は無理だろ
SA-205HDでもかなり無理があるけど

465 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/05(火) 17:42:55 ID:2wvkYkOK]
SA-205HDって小さいしデザイン好きだし最高なんだけど
HDMI端子少なすぎだよね

466 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/05(火) 23:32:11 ID:+ek7kfH0]
HTX-22HDなら一応スピーカー込みで価格コム最安値3万切ってるじゃん

467 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/05(火) 23:42:06 ID:UCJA6QZ3]
HTX-22HDはアンプとウーファーが一体型だからどっちかというと

3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.25
pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1258439649/

の方で扱う物件じゃないか?

468 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/08(金) 01:22:04 ID:Ur5U0FUJ]
D-MX11

469 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/08(金) 16:04:00 ID:8o1qy/4l]
>>468
価格.comのレビューはベタ褒めだね。
俺も店行って聞いてみる。

470 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/08(金) 21:25:56 ID:hE69L1R7]
>>466
デスクトップ用途ではもうMAXに近い製品の出来栄えだろ。



471 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/09(土) 04:37:32 ID:7mzgYjSr]
SCBKS-1000のS/N比って幾ら?

472 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/11(月) 16:07:33 ID:0AyaaJUp]
1万辺りの新品でおすすめのスピーカー教えてください

473 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/12(火) 21:53:27 ID:mxIiIpAD]
トッピンで鳴らすスピーカーをコンパネとFE-87Eででっちあげてみた。
聞き惚れてしまって仕事がすすみません><

474 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/26(火) 00:57:47 ID:ChcmCjfC]
いまロジクールのアウトレットでZ-10が安いんだが、いかがなものだろう

475 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/26(火) 01:00:00 ID:ChcmCjfC]
ごめんスレ間違えた

476 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/26(火) 23:00:55 ID:+xKJSKV2]
>>472
KENWOOD LS-K711
大体1万ちょっとってところ。
過度な期待は辞めた方が良いけど、CPはいいんじゃない。
大型電気店なんかでも聞けるはず。



477 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/27(水) 10:18:13 ID:klfc4n1O]
音に拘ったミニコンポ買った方がよくね?

478 名前:不明なデバイスさん [2010/01/27(水) 23:57:44 ID:BvMbGi+0]
音に拘るなら「ミニ」コンポは無い。

479 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/28(木) 00:49:30 ID:UFs9UPWx]
定義がよくわからんが、じゃあハイコンポならいいのか?5万くらいの

480 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/28(木) 07:21:47 ID:/+YSZ6wJ]
いや、今日日のミニコンポは昔とはまた違うし。
カッコつけて「無い」とか言っちゃう人はかわいそう。



481 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/28(木) 11:06:12 ID:GopSxYVI]
もう使わないのに、ケンウッドのR-SG7が捨てられない。

482 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/28(木) 12:19:47 ID:ZNDr3Kr+]
>>481
そう言うことあるよな。
俺も使わないスピーカががが・・・

483 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/28(木) 15:39:41 ID:SNSVruRt]
俺はAVコンポとアクティブスピーカーが捨てられなくて困ってる

484 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/28(木) 17:20:45 ID:Q41CWGSQ]
リサイクルショップにでも持って行けばいいじゃないか
片付く上に微々たるモンだけどお金も手に入るし一石二鳥じゃないか

485 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/28(木) 17:39:57 ID:GopSxYVI]
捨てられないの意味が違う

486 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/28(木) 18:33:07 ID:/+YSZ6wJ]
実際は捨ててしまって問題ないんですけどもね。
部品鳥くらいはしておいてもいいかもしれんけど。

487 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/28(木) 21:03:32 ID:ZNDr3Kr+]
愛着あるんで捨てたり売ったりできないのよ。
N805とか自作とか・・・


488 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/29(金) 04:14:50 ID:sy96s/46]
自作アンプとか自作スピーカキャビネットなんて、売れるのか?
近所に最近リサイクル店が雨後の竹の子みたいに開業しまくってる
から気になる。

489 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/29(金) 07:15:18 ID:Ddh2tdUo]
ハードオフでスワンが2万位で売ってたのは見たことあるな。


490 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/29(金) 09:29:06 ID:qFeSzqw9]
ss-b1000ってどうなん?



491 名前:不明なデバイスさん [2010/01/31(日) 18:54:15 ID:d6NblWJ/]
鎌ベイ(黒)に組み合わせるパッシブスピーカで、ペア2万以下だと
何が良いんだろう?
ただし前バスレフで。集合住宅で後バスレフは有り得ないので。

492 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/31(日) 21:53:42 ID:X2+Alh/I]
コンパネでフラミンゴ作って、どっかんどっかん鳴らしてるよん。
周囲に気兼ねしないとオーディオできない人はおきのどくwww

493 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/01(月) 07:33:51 ID:3vn6h8zL]
LM1とか。

494 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/01(月) 11:56:16 ID:mRuWTlY8]
マイルストーンのへぼCardAMP+100J使ってるけど
ホワイトノイズがある以外は結構音が良い
つーかUSB出しできるし便利すぎてもう変えられない・・・

495 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/01(月) 20:46:15 ID:wvql0oRf]
>>473
亀だけど83Eより値段高くて性能低い87Eで何故組んだの?

496 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/02(火) 06:45:36 ID:tdtjiSZ9]
CRTなんだろ。

497 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/03(水) 20:28:26 ID:JUdXP4sp]
以下の条件に合うPC用スピーカーを探してます。

・スピーカーの高さが170mm以下 (PCデスクの形状上)
・小音量・ニアフィールド (重低音は近隣の手前まずい)
・できれば4万円ぐらいまでで

現在はアンプもDACも無い状態です。
自分なりに考えたのは

・タイムドメインLight (約2万)
・ケンウッド Core-A55 (約3万)
・HUD-mx1 + JBL CONTROL 1Xtremeを横置き (約4万)

(Core-A55は少しサイズオーバー(180mm)なので、横置きか斜めにするかと思ってます)

どれが一番良い選択でしょうか?
またもし、もっと良い組み合わせがあればお教え下さい。

498 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/03(水) 21:12:48 ID:lUAHHy4m]
>>497
Core-A55とJBL CONTROL 1Xtremeを買うと勉強になると思うよ。


499 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/03(水) 22:02:20 ID:U1aqAqjZ]
>>497
高さに制限があると難しいな。
アンプはKAF-A55にして
スピーカーは自分で組み立てることになるがビクターのSX-WD1KTなんてどうだろう。

500 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/03(水) 23:49:01 ID:lZusdh6H]
自分はKAF-A55に自作SP(AURA SOUND NSW1-205-8A使用)
という組み合わせで使ってるけど満足してる

KAF-A55はデザインは個人的には微妙だけど音質や勝手はいい部類だと思う
NSW1-205-8AはPC用途には勿体ないくらいに感じるくらい気に入ってる



501 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/05(金) 00:51:02 ID:zfsU5e+i]
>498-500
レスどうもです。
KAF-A55は大人気だけど、スピーカーの方は人気無いなぁw
自作はしたこと無いけど、今度アキバ行ったら覗いてみます。

502 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/05(金) 01:29:53 ID:UmSVUilt]
デジタルアンプ+ボーズのかJBLのを横置き

503 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/05(金) 23:19:45 ID:HawJXdsj]
40kぐらいでアンプとスピーカー買いたいんだけどお勧めある?
アンプはTOPPING TP40,TP10 MARK4
スピーカーはMERCURY F1 Custom,Bronze BR2,D-112ELTD
が気になってるんだけどどうでしょう?
ちなみにマンションなんであんまり音量あげられない。

超初心者のための質問スレッドから誘導されました

504 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/05(金) 23:43:31 ID:oXRIe2VM]
>>503
なんとも、、、
うーん、今どのSPをお使いなんでしょうかね、、、

買い物の仕方色々でしょうが、、、
国内価格は同クラスですが、UKではMercury F1 Customが99GBP、BR-2が199GBPとクラスが違いますね。

505 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/05(金) 23:45:12 ID:QJ5LQvLl]
>>503
高能率系なら小音量でも音が痩せないし変な癖が少ない
あとはクロスが高ければ音の繋がりを意識しないで済む
CONTROL 1ならジャズ、ロック、ポップス
MERCURY F1 Customならクラ、ボーカル
BR2は知らん

506 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/06(土) 13:16:07 ID:ySdL6OtY]
>>503
結構いいところをピックアップしてるんじゃない。
どうでしょう?って言っても、自分のCD持ち込んで
実際に音聞いて気に入ったSP買うのが良いとしか言えん。

507 名前:503 mailto:sage [2010/02/06(土) 22:23:54 ID:hru1kwDB]
>>504
今まではヘッドホンのみでスピーカーは使ってなかったです

実際に聴いてみないと分らなそうなので今度試聴してみます
上に上げた機種ならTOPPING系アンプで鳴らせますかね?

508 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/07(日) 20:31:09 ID:M54ZIFo5]
>>507
十分鳴らせる

509 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/09(火) 07:47:51 ID:w0WbZFTt]
百円均一ダイソーの10個入り百円のインシュレータ
loda.jp/cheap_guitar/?id=458.jpeg
loda.jp/cheap_guitar/?id=459.jpeg

510 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/10(水) 00:55:49 ID:xAL7OOnT]
それ柔らか過ぎないか?
ちょっと硬いスポンジみたいなもんでしょ?



511 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/10(水) 05:58:53 ID:88sjhrn5]
1個当たり10円だからなぁ。ゴムだからスポンジよりはマシだと思うが。
缶コーヒーより安いし、見掛けた時に買って備蓄しとくわ。

512 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/10(水) 09:29:58 ID:ar0jRIOX]
>>495
亀だけど87E製造中止だから手に入れてみた。
フラミンゴに取り付けてみたら、ご指摘のとおり83より非力な感じ。
非力っていっても83Eと比べてということで、他社製よりは強力な感じ。
より強力になった83Enでカイツブリ作ってみようかな、って感じ。


513 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/11(木) 22:07:45 ID:Cet1TbBO]
トッピン+ipodナノ+オーディオプロ+
ピエゾツイーターで鳴らしてみたけど
ヤバイね!
今までのデカいアナログアンプって一体なんだったんだろうw


514 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/11(木) 22:12:57 ID:Cet1TbBO]
補足

かなりデカい音量で鳴らしてもぜんぜん平気w
トッピン自体もACアダプターも発熱無し
SR用の8インチクラスを今度、店で爆音で
鳴らしてどこまで耐久性があるかテストしてみたく
なったww
自宅ではちょっと無理…w

515 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/11(木) 22:39:10 ID:pYYxRe4n]
俺は100円ショップで売ってるプラスチックの滑りどめをインシュレータにしてる
少し力を出すと曲るくらいの硬さ
片方が平面でもう片方が緩い球面になってる
球面のほうがほとんど点で支える形になる
マジおすすめ

516 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/11(木) 22:58:39 ID:vzHJRZaD]
俺はホームセンターで買ってきたこんなやつ

1個100円

2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up2772.jpg

517 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/11(木) 23:09:25 ID:2SXk5J9S]
俺はハンズで買った15φの真鍮スパイク
確か六個で千円しなかったかな

518 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/11(木) 23:53:13 ID:d27+2BeB]
>>516
なんか、動き出しそう

519 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/12(金) 04:23:40 ID:UR+xcyAc]
10円硬貨なら?
片側40円、両側でも80円で、100円掛からないのに。
(しかも何時でも、本来のお金として使える)

520 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/12(金) 08:26:20 ID:odgslZjt]
5円とパチンコ玉にしろよ。



521 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/12(金) 17:03:00 ID:xFYOI+OW]
インシュレータと言うには微妙だがAURALEXのMoPADとか

522 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/12(金) 17:31:58 ID:Q9AgCDjn]
joshinweb.jp/av/8369/2097774087304.html
スピーカーの特性にもよるけど変な吸音や響きが無いのでオススメ
金属なのでAT6099より良いかも知れん

523 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/12(金) 18:26:19 ID:ux7gPNOf]
そもそもデスクトップに置くとかwww
音が分からないからしゃあないwww

524 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/12(金) 18:31:08 ID:CU/MJGky]
そういうのってスピーカーとスタンドのあいだに敷くの?スタンドとボードのあいだ?

525 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/12(金) 20:02:59 ID:A6RtWf9N]
空と君のあいだに

526 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/12(金) 22:27:35 ID:09fYeB60]
>>522
プチルゴムを鉄板ではさんだだけ...


527 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/13(土) 03:21:06 ID:MpfdXyQD]
ホームセンタで百円で作れそうだなw

528 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/13(土) 07:58:18 ID:7XWCPD5E]
>>522
こんな簡素なので\2000とかなぁ・・・
こんなのならAT6089CKの方がいいだろ

529 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/14(日) 01:08:32 ID:9LpYNyri]
オーディオ用アクセサリーは信じられないくらい高い。何でも。
一方、同種のPC用アクセサリーは、大体が信じられないくらい安い。オーディオ用と比べれば。

同じモノがあれば、PC用を使いたくなるね。
(ただし、PC用でもネジやケーブルは、オーディオのボッタクリほどではないが、割と高め。
零細ショップの収入源だからなのか)

530 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/14(日) 03:35:25 ID:Fz4cpRB6]
>>524
>522のは小型ブックシェルフ専用のやつ
www.sun-sha.com/aboutmagne.htm
此処をみると分かり易いかな

>>528
AT6089CKならAT6099の方が余程良かったような

まあ、スピーカーの特性にあったものが良いんだろうけど



531 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/14(日) 04:09:59 ID:Z/bWfiWW]
>>529
一方、秋葉の線材屋で5m500円のスパイラルチューブは
PCショップで1m980円で売られていた。

532 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/14(日) 09:13:08 ID:3/OT14cE]
>>529
ネジなんかはホムセンで買った方が良いよな

533 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/14(日) 09:45:34 ID:ngrAd6i5]
M4ボルトと爪付きナットはダイソーで買ってる。

534 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/14(日) 15:38:38 ID:DK24MmkM]
スパイク変わりに使うなら、ホームセンターで買った方が材質や硬度選べるからいい

535 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/14(日) 19:55:44 ID:YA8YccJw]
>>530
だってAT6099じゃ格が違いすぎて比較にならんじゃんw
価格からいってもAT6089が適当だと思ってね

大仰な謳い文句以外AT6089の方が上なのは間違いないね

536 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/14(日) 22:11:47 ID:rganZSCN]
>>530
CDプレーヤーとかアンプにインシュレータとかオカルトなの?

537 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/14(日) 22:42:25 ID:f26vGNom]
>>536
98%はオカルトでできています。

538 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/15(月) 02:07:00 ID:9Dvz9/42]
正直、10円玉とウン千ウン万するインシュレーターの差も俺の中ではオカルトとしか思えん

539 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/15(月) 02:25:01 ID:oKNPFyXz]
ソルボセインの足で十分

540 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/15(月) 05:35:53 ID:QUaWQPUG]
>>535
間違いないと断言するって事は
最低でも使ったこと聞いたことくらいはあるんだよね?



541 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/15(月) 15:08:52 ID:vyEaDIfa]
インシュなんてQB-2で十分じゃね

542 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/16(火) 02:42:17 ID:7u0FTm+W]
>>536
アナログレコードの時代は盤自体の材質がペラッペラな粗悪で
プレーヤーもウンコ素材&設計で出来ててアンプはトランス積んでて
物理的な振動がそのままフィードバックされて再生されたり、最悪増幅=共振したりした。
だから足場を強化して安定性を上げたり、漬物石でマスを増やして
共振を起こし難くしたりする事に意義が有った。

そういう共通認識を持っていた連中が、CD・石アンプ時代になっても
同じ事をやって「音質向上効果が有る」というファンタジーを
後生大事にしていた結果がその宗教。
手段が目的化しちまったのに気付いてない訳だな。

一応書いておくと、部屋自体がビリビリ震えるような
糞でかい音で再生してるような場合は効果が無い訳でもない。
音質改善効果の代償に、隣近所からガンガンクレーム入るようになるだろうが。

543 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/16(火) 03:33:53 ID:07Q2dWOZ]
スピーカーケーブル、なに使っとりますか?

544 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/16(火) 07:17:16 ID:YhBR37bq]
>>543
RSCB 0.2sq

545 名前:不明なデバイスさん [2010/02/17(水) 20:33:17 ID:Q84BJjro]
スピーカーはB2031Pで決まったのですがアンプで迷っています。

最初はA500の購入を考えていましたが、このスレに来てMA-500Uの存在を知りました。

特にAVアンプなどを所持しているわけではないので
SE-90PCI→A500→B2031Pでの接続を考えていましたかが、
xbox360やPS3も所持しているのでMA-500Uの方が便利そうです。

ただMA-500UはA500と比べてだいぶ出力が低いのですが
B2031Pを十分にドライブすることはできるのでしょうか?

546 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/18(木) 00:27:13 ID:xedievmy]
「十分にドライブ」した音を鳴らして、近所から怒鳴りこまれない程
ド田舎に住んでるの?
中途半端な都市部(神戸市)だけど、10Wのアンプの目盛"1"
で十分過ぎるぐらいウルサいよ。1Wでも夜中だと多分、苦情来る。

547 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/18(木) 00:42:58 ID:RedRW15Z]
>>546
まぁド田舎って言えばそうなのですが、
大きめの道路に面していて、さらに道路の向かいはお墓
後ろは駐車場、両サイドは蔵があるのです。

音の大きさを伝えるのは非常に難しいですが、
練習パッドを使用してのドラム練習は大丈夫です。
ジャズコーラスを5割くらいで駆動しても大丈夫です(大きい方)
基本的に深夜は使用しません。

それと、ワット数の多いアンプは小音量でもいい具合という記事をどこかで見たような気がしたので。

548 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/18(木) 01:32:29 ID:B62KfusN]
出力がデカけりゃ能率悪いスピーカーでもゲイン上げまくらずに駆動できるってだけじゃね?
音の良さとは関係無いと思うが。

549 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/18(木) 01:52:06 ID:xedievmy]
裏山シス…。
ちょっと、その蔵の一つに住まわせてクレヨン。
JC-120かな。それを5割?? 有り得ん。

550 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/18(木) 09:05:34 ID:v8/PmJQX]
PCの電源を入れたら、自動でアンプの電源も入る
と言う事にするのは可能なのでしょうか?
HDMIとかでも無理なのだろうか。



551 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/18(木) 10:38:38 ID:LlQme9Fs]
>>550
USBでリレーを駆動したら?
あとはPC連動タップとか。

552 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/18(木) 10:45:41 ID:khmBgVFY]
なんか昔に売ってたのを思い出した。
パソコン連動タップってのが
direct.sanwa.co.jp/contents/sp/tap/tap_rendo.html


553 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/18(木) 10:51:53 ID:jHQo4b1k]
っ[鎌ベイアンプ]

554 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/18(木) 11:22:25 ID:v8/PmJQX]
>>551-553
ありがとうございます。あるもんなんですね。
でも、皆さん、あまり使ってないのかな?

個人的には、これができないなら
アクティブスピーカーで妥協しようって思ってるくらい
重視しているんですが。。

555 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/18(木) 12:11:33 ID:jHQo4b1k]
【SCYTHE】 鎌ベイアンプ Part8
pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1261290873/

鎌ベイアンプは専用スレが存在して、しかもあっと言う間に8スレ目
まで行ってるぐらい使われてる。

556 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/18(木) 15:28:52 ID:RedRW15Z]
>>548
じゃあそんなに出力とか関係なさそうですね。

>>549
JC-120です。まぁそこまで大きい音で音楽は聞きませんが。
ちなみに蔵は自分の持ち物ではなく両サイドに住んでるお隣さんのモノです。
私自身は墓の前などという地価の安い場所で自営業を営む庶民です。


それはともかく、MA-500Uなのですが品薄そうですね。
結構古い製品のようですが、もしかして在庫限りなのでしょうか。

557 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/18(木) 17:17:15 ID:EJBRGXzf]
MA-500U発売当時に購入したけど、当時どっかのスレで質問したら、そんな症状無いけどな的な反応が多かったから
個体差なのかもしれんけど、無音時のヒスノイズ?って言うのかな、サーって音が気になって即行でお蔵入りしちゃったな
PC用途で至近距離だし、余計に気になった

558 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/18(木) 21:50:40 ID:3HTemGwS]
ヒスノイズはスピーカーによって結構変わるんじゃないかな
能率が高めだと出やすい。能率が同じでも出たり出なかったり

559 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/20(土) 15:48:44 ID:/jHCDOWC]
ニアフィールドで小音量限定だけど、
ヘッドホンジャックに接続すれば、「サー」ってノイズは聞こえない。
ダイソーの延長コードを切断し左右に分け、スピーカーに接続すればおk



560 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/22(月) 16:40:55 ID:W+aHr0d1]
アンプはTOPPING系で
スピーカーはドフの新品20-30万くらいのやつを2万で買えばいい

余った予算はケーブル代に使える

鎌ベイとSS-B1000の組み合わせでも
パッシブのGX-100HDよりクリアに鳴るからデジタルアンプはやめられない



561 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/22(月) 17:44:42 ID:rvhEqZhP]
100HDの中の人もデジアンじゃなかったっけ?
エッジがカチカチでダンパーがふにゃふにゃのやつを
さすが元20万って悦に入るのも一興ではあるけれど。

562 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/22(月) 17:57:10 ID:W+aHr0d1]
100HDも90HDに比べればクリアに鳴るよ

低音スカスカだけどね(笑)

563 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/22(月) 18:11:32 ID:W+aHr0d1]
あ?

デジアン搭載なのは500HDの方ね

564 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/22(月) 21:25:12 ID:Lc1WjwbF]
TOPPINGってどこで買うの?

565 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/22(月) 22:04:28 ID:W+aHr0d1]
TOPPING最高だよ

マークⅡかマークⅣがお勧め

gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1266534018/

566 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/22(月) 22:23:59 ID:kJhmseLx]
中古スピーカーなんだからある程度は妥協すべき


>TOPPING
ヤフオクで出してる人がいたはず
店頭とか通販で扱ってるかどうかは知らない。たぶん無い。

567 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/22(月) 22:28:09 ID:kJhmseLx]
中古スピーカーなんだからある程度は妥協すべき


>TOPPING
ヤフオクで出してる人がいたはず
店頭とか通販で扱ってるかどうかは知らない。たぶん無い。

568 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/22(月) 22:39:21 ID:Lc1WjwbF]
>>565
黙れカス

>>566
ありがとうヤフオクか

569 名前:不明なデバイスさん [2010/02/23(火) 16:30:17 ID:1uxX/vJ+]
bssp10はどうなの?鎌ベイやtoppingと比べて

570 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/23(火) 20:49:46 ID:SyvqapO/]
DRA-F102を15kで手に入れた、後は同じく15kぐらいのスピーカー買って鳴らすべ



571 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/24(水) 01:00:52 ID:vrkg846z]
ケーブルなんて針金ハンガーを伸ばした奴で十分

572 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/24(水) 02:29:43 ID:aU7fC7AN]
別にそれでも悪かないけど、ターミナルつける方が面倒だろうよw

573 名前:不明なデバイスさん [2010/02/24(水) 07:38:48 ID:Z0P0M6z7]
プラネックスCQW-MRB不具合報告情報共有スレ
pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266948197/

574 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/26(金) 15:30:38 ID:jnP4DWQu]
規制テスト

575 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/26(金) 22:23:40 ID:bb6S1Tya]
個別スレ見ればToppingやRSDA202、BSSP10が評価高いと言うのはわかる。
だが一番知りたいのはやはり、これらの格付けだろ?
この価格帯最強のデジアンはどれだ?

576 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/26(金) 23:00:49 ID:kdRpDK6a]
全部自分で買って試せばいいだろ

577 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/26(金) 23:33:01 ID:DwWIQ7pg]
>>575
価格でどうこう言うならデジアンで無くて良いな

578 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/28(日) 13:36:38 ID:xkI4KWaV]
3万のミニコン買った方がはえーよ

579 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/28(日) 16:42:49 ID:5XQX5IX8]
ミニコンはないわw

580 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/28(日) 16:45:21 ID:ct8EwUeX]
denonの11あたりならシンシュレータ、サウンドボードも合わせて3万以下かえるしいいかもな



581 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/28(日) 20:33:35 ID:+f7C2Y1H]
スピーカーケーブルが、スピーカーの背面から生えているようなのは買いたくない。
プラグかコネクターで接続したい。

582 名前:不明なデバイスさん [2010/03/01(月) 00:39:39 ID:/hEmdNVK]
出来ればバナナ対応で、

583 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/01(月) 00:46:56 ID:WCc7JDEk]
>>578
ミニコンポの音はオーディオ特性的に最悪だぞとマジレス。
ありゃコンポ的な外観のラジカセだ。

584 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/01(月) 12:30:14 ID:Jsz8FJRC]
ミニコンの定義がよくわからんけど
五万くらいのコンポと付属のスピーカーを取り替えると結構いいよ

585 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/02(火) 22:32:01 ID:zI6xI2sT]
取り敢えず、復活

586 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/02(火) 22:34:01 ID:zI6xI2sT]
取り敢えず、復活

587 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/03(水) 00:10:55 ID:fWHTaNBz]
実売5万クラスなら良いと思うが、3万円クラスのミニコンポは
>>583 さんの言う通り、ステレオの形をしたラジカセに過ぎない。

ところで「ミニコン」と略されると、どうしてもVAX-11を連想してしまう。

588 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/03(水) 09:58:09 ID:SmQAIZcJ]
>>584
実売5万クラスで更にスピーカーまで変えるなら
その予算で初めから小型のコンポ(≠ミニコンポ)買った方が良いじゃん。
IntecでもK'sでも好きなの選べるよ?
アンプがデカイのが我慢できるなら、A-D1辺りだって値段の割に良い音出すし。

とここまで言っておいて今更だけど、いわゆる「ミニコンポ」ってのは
ラジカセじゃ不満だけど本物の「コンポ」に手を出すのはちょっと…という層向けに
「プラグを挿してスピーカーと本体の配線だけ繋げば音が鳴るコンポっぽい外観のAV機器」
といったコンセプトで作られた「ちょっと贅沢なラジカセ」。
※下手するとスピーカー自体も本体と一体。

ハードウェア的には「アンプの出力が高めで一回り大きなスピーカー積んでる」くらいの差。

589 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/03(水) 14:21:09 ID:8+GYoXY4]
3万のミニコンポというから、ONKYOのFRとか想像してた。


そりゃCRとスピーカー買ったほうがいいわな

590 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/03(水) 19:54:47 ID:B52LfyQG]
ミニコンとラジカセは結構違うと思うよ

>>588
コンポには入力装置とアンプ、スピーカーしかないんだから
そのうち2つが違えば結構違うんじゃない?

あとスピーカーが本体と一体型なのがラジカセだろうよ



591 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/04(木) 15:28:16 ID:Rul36QVP]
スピーカ分離式ラジカセなんてのも有る。
一方、スピーカ一体式のオールインワンミニコンポなんてジャンルも存在する。
たいていの3万以下ミニコンポは、スピーカだけが分離するだけで、残りは
一体に成ってるしなぁ。
このクラスは見た目が違うだけで、音質的にはラジカセと同一クラスだと思う。
結局、>>583 さんの言う通りかと。

5万円以上クラスのミニコンポのスピーカだけを、ドハとかで中古で買って来て
鎌ベイとかToppinに繋ぐのがウマーではないかな。

592 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/04(木) 17:01:40 ID:lNetZ78B]
ラジカセやミニコンポの話するスレじゃねーぞw

593 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/04(木) 17:55:06 ID:SsjNTXoD]
Toppingなー
どっかの店頭で扱ってないかな。

594 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/04(木) 18:27:43 ID:aUesbBCj]
>>593
オットー

595 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/04(木) 19:41:12 ID:SsjNTXoD]
>>594
いろんなとこのスレ見たら、ピュアAUでジャスト同じ返答があった。
明後日あたり行ってみようと思う

596 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/04(木) 22:19:46 ID:Rul36QVP]
マジか!?
おっとーって、鯖ばっか買ってたがトッピンも扱ってるのか。
濃ゆい店だなぁ。

597 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/05(金) 00:22:21 ID:qhRYn1vl]
KAF-A55ってなぜ普通の赤白RCA入力ないんだよ

598 名前:sage mailto:sage [2010/03/06(土) 13:25:17 ID:TBf5bvSx]
>>597 AUX-INあるじゃん

サイズ小さくするために削ったんじゃね


599 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/06(土) 13:33:09 ID:s7U/Kl23]
まああれで我慢してもらうしか。
適当な変換プラグでも使ってさ。

600 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/06(土) 14:10:24 ID:Gucpmp4r]
これってスレ的にはどんなポジション?
アンプ狙いだけど、持っている人いませんか?
ttp://buffalo-kokuyo.jp/products/multimedia/speaker/wood/bssp10/index.html



601 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/06(土) 17:33:08 ID:AUpJJqf7]
>>570
どこで手に入れました?

602 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/06(土) 18:44:00 ID:LZBzS6Xy]
>>600
>>456

1万円以下でお勧めのアクティブスピーカー Part12
pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1265714824/82
pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1265714824/703

603 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/06(土) 18:51:20 ID:w5Po7iHz]
>>602
アンプ+パッシブにしか見えんのだが

604 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/06(土) 18:56:47 ID:LZBzS6Xy]
>>603
値段が一万以下のせいかアクティブスレに報告が上がってる

605 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/07(日) 00:35:04 ID:IxknadfB]
1万円以下でアンプ+パッシブスピーカ、なんてスレが無いからな。
選択肢も鎌ベイ・Topping・BSSP10しか無いし。
5千円以下のパッシブスピーカも事実上、SONY SS-B1000か
ドハの中古だし。

606 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/07(日) 02:13:54 ID:SbuHjis1]
まあ悪いこと言わないから中古はやめたほうがいい

607 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/07(日) 08:30:59 ID:CyPczqAe]
状態次第だけど中古も悪くないよ。
ハードオフで買うのはやめた方がいいけどな。

608 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/07(日) 18:56:22 ID:MOFX2eM6]
俺はTOPPING TP10 MK3 5000円 + 中古 ONKYO MS-500 1500円。
DAC は UCA202 (4000円)。満足してる。

609 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/07(日) 19:04:38 ID:G85LoKT4]
>>601
日本橋、新品R-801Aもあった、こっちは18k

610 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/07(日) 20:04:33 ID:/zmEWIag]
ドハってなに?



611 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/07(日) 20:53:46 ID:Sa5g8E2z]
とらじでぃ

612 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/07(日) 21:30:58 ID:DkzBrhpw]
>>609
サンクス!DRA-F102は、日本橋やなぎの展示品ですね?

613 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/07(日) 22:31:06 ID:G85LoKT4]
いや違うけど

614 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/09(火) 00:23:01 ID:Z5AllsT1]
新品だったら、どの店で購入したか教えてください!

615 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/09(火) 13:21:27 ID:9p/AIVXk]
俺は鎌ベイ黒+中古屋で2980円のミニコンポスピーカ。
USB DACは響音3(498円)。俺の糞耳には充分。

616 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/27(土) 08:35:38 ID:v7dPAxg1]
結局手間をかけたところでコストパフォーマンスで100HDを超えるのは無理ってことだな。
貧乏人の素人がヘタな組み合わせするよか、
メーカーが専用セッティングしたものがいいのは当然ちゃ当然だが。

617 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/27(土) 20:07:21 ID:N038DLEy]
100HDなんて買うくらいならHPに行った方が

618 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/27(土) 20:12:21 ID:4rqozHyq]
100HDだけは逆に有り得ないわw
あんな酷い物買うくらいならEX-AR3買った方がマシだよ
展示品をメーカー1年保証付き3万で買えるし

619 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/27(土) 21:29:03 ID:wWO4sxRW]
俺も、100HDだけは有り得ないに一票。
しかし、EX-AR3はなぁ…バイオリンとかアコギの音は最高に良いけど、
シンセ・電子楽器てんこ盛りのJ-POPには向かないと思う。後バスレフ
なので、ウチの居住環境には難しいものが有るし。
Victorと言えば、SX-EX50が良かったなぁ。最近流行りのデジアンに
繋いで現役バリバリで鳴らしてる。小音量は苦手だが、ある程度の音量
で鳴らせば、クラシックのパイプオルガンも、ドロップチューニングの
ヘビィメタも、とても忠実に鳴らしてくれる。モニスピ以外で、ライブ
会場に居るような感覚を味わせてくれる数少ないスピーカ。

Victorはやれば出来る子。そろそろ本気出してくれ。

620 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/27(土) 22:25:28 ID:4rqozHyq]
>>619
シンセとか打ち込み系みたいなのは逆にべリンガーでも繋げた方が
幸せじゃない?
そんなに高くないし、使い分けた方がいいと思う



621 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/27(土) 22:29:06 ID:v7dPAxg1]
じゃあお前らが使ってるシステム晒してみろよ。
ボロい中古でも買わない限り3万以内で100HDを超えるバランスは出せないだろ。
どうせデジアンで「音の明瞭感が…」とかブツブツ言ってるだけだろクソ耳君w

622 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/27(土) 22:41:52 ID:JX1hkku+]
一生懸命だなぁ

623 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/27(土) 23:33:01 ID:S288o+mM]
折角の隔離スレも0.4に押されてるからねえ

624 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/28(日) 09:51:31 ID:tcONtoZm]
いや、このスレが隔離スレなんだけど。
3万アクティブスレでスレ違いであるにも関わらず
アンチONKYO厨が中古アンプ+パッシブをやたらと勧めるもんだから、住人から嫌気されていたこともあってこのスレを立てたんだろ。
だけど全然伸びなくて1年以上経過してやっと600レス超えた所いうのが現状。
本スレでも唯一付け込めそうなモニターSPで攻勢してるが、なんでリスニングに向いてないモニターなのかという
そもそもの疑問に対して「モニターを拒絶するようならパッシブなんてもっと無理」という意味不明な回答が飛び出す始末。
しかもムキになってテンプレ爆撃までしてる

625 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/28(日) 10:27:35 ID:70aqBtrp]
まぁ値段設定が低すぎるわ
3万でアンプ+パッシブだったらアクティブでいいやってなる人も多いわそら

626 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/28(日) 10:37:47 ID:72nMQ8o/]
Topping+DENON F102SGで三万未満だけど、なかなか満足

627 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/28(日) 12:57:43 ID:3jELu86K]
100HDからTP21+D-102にしてみたけど、
楽器の解像感は上がった一方でボーカルは生々しさがないというか
高級ラジオとでもいうべき感じで微妙

>>625の言うとおり3万未満で納めようとすると
アクティブに対して全面的に優位なシステムにはならない気がする
音そのものじゃなくて音楽を聴くのなら、
この価格帯だとアクティブの方がバランスとれてるかも

628 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/28(日) 14:37:09 ID:ExW/2we0]
>>624
あそこは音狂厨の巣窟だったのか。
知らずにPM0.4勧めたらフルボッコにされたぜい。

629 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/28(日) 14:58:49 ID:EpHlSZfp]
>>628
そっちのスレは知らないけど、それはおまいがスレ違いなモニタースピーカー
なんか勧めたからじゃないか?
何にしてもここでもそれはスレ違い

630 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/28(日) 16:09:01 ID:RIb0t/gd]
スレは伸びりゃいいってもんじゃないし、まったりいきましょうや



631 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/28(日) 23:31:16 ID:guqnJINS]
>>628
俺漏れも。ONKYO工作員が必死過ぎ。自分達はONKYO一社を必死にヨイショ
しておいて、特定メーカを持ち上げてるわけではないのに、モニスピ厨
呼ばわりされてフルボッコされた。

>>629
逆だ、逆。ONKYOの方がスレ違いだろ、JK。
昨今の技術・コストのバランスを考えると、モニスピ最強過ぎるわ。
PCスピーカは所詮、中韓メーカの市場だし、求められるクオリティも
彼の国のレベル相応。J-POPのさらにコピー・替え歌で、しかも歌手が
口パクとかがまかり通る国の品質。
ONKYOもそんな中韓音質のGXシリーズに固執してないで、D-~シリーズ
でもっと本気出せば良いのに。

632 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/28(日) 23:43:42 ID:EpHlSZfp]
ただのキチガイだったか・・・

633 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/28(日) 23:46:51 ID:HJ6/chFD]
いや頭はおかしいが言うことはそう間違っちゃいない
モニタースピーカーだってアクティブスピーカーのものはある
それのどこがスレ違いなのかわからん

634 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/29(月) 01:17:31 ID:p2ADJ6SD]
逆にパッシブでモニターはダメとなると
ベリやディナアコ、テンモニやTANNOY
GX100、CM1辺りもアウトか

まあ、最大の問題はイメージばっかりで実際に聴いた事が無い
または聞ける場所が少ないと言うのが大きいんだろうな
最初は音ありきだったはずが、いつの間にか
使い勝手がどうこう言う羽目になってるし
本当に使い勝手だけ求めてるなら2chなんてまず見ないだろ

635 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/29(月) 01:24:48 ID:rGVdQwpR]
ここではモニターダメなんて誰も言ってないけど…

636 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/04/01(木) 00:25:52 ID:wG2lFlmI]
オンキョーが上半期いっぱいで倒産するらしい
なんでだろうね

637 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/04/01(木) 00:39:40 ID:ezo3Qu9j]
4/1なんだから倒産くらいするだろ

638 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/04/01(木) 07:27:11 ID:DeEuD5Gp]
>>636
もうすこし捻れよアンチ君w

639 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/04/02(金) 16:40:08 ID:iI7UW3zk]
アクティブ卒業してアンプ+パッシブに手を出したが、
構成はONKYO+ONKYOだったりする俺w

GXシリーズは使ったことないけどね。

640 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/04/02(金) 19:10:40 ID:YTDpn8c1]
ONKYOも別に悪くはないとおもうけど、
GXシリーズだけは汚点。ONKYOの黒歴史。



641 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/04/19(月) 22:45:13 ID:wRIVa0fl]
OSウィンドウズで、コスパ良く良い音手に入れる方法ってなによ。
いまはサウンドカード→アンプ→アクティブスピーカーだけど。

642 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/04/19(月) 22:50:58 ID:KFY7Z1J6]
アンプからアクティブスピーカー?

643 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/04/20(火) 08:54:34 ID:LFU86G/w]
っ[ヘッドホン]

644 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/04/21(水) 00:55:12 ID:QYutZ6wS]
20年以上前のビクターのAX-Z911っていうアンプに
オンボの光出力でつないで使ってたけどアンプが
でかすぎるし光入力以外使ってないのに端子がいっぱいだわで
ヤフオクでうっぱらってケンウッドのKAF-A55にしたけど
なんじゃこりゃ?確かにサイズの小ささに一抹の不安はあったが
20年の科学の進歩だと思ったけど音が・・・
 悪いというわけじゃないんだけど例えばクラシックを聞くと
音の広がりは出てるんだが・・・・
AX-Z911だと楽器それぞれの鳴っている位置がはっきりしてるんだけど
KAF-A55のほうは真ん中に音が集まってそこから広がるような感じ
透明感も足らないような気がする。こんなもんなの?

645 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/04/21(水) 01:00:11 ID:QYutZ6wS]
そうだ!音に奥行きがないんだ!

646 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/04/21(水) 01:12:23 ID:FcFa7+bQ]
そんな昔から光入力ってあったか

647 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/04/21(水) 01:16:18 ID:QYutZ6wS]
>>646
www.niji.or.jp/home/k-nisi/ax-z911.htm

1987年発売だった。

648 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/04/21(水) 01:52:05 ID:AH4UoFZf]
AX-Z911 今同じ物量で作ったら値段は倍は超えるな。
要は比較がおかしい。

649 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/04/21(水) 02:21:29 ID:eu9mZn/U]
>>644
セッティングの見直しはした?
デジアンは特性の甘さが無い方だから
結構露骨に跳ね返って来るようになるよ
何というか駆動力はあるけど制動力は無いみたいな

650 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/04/21(水) 03:23:04 ID:IGgrknOX]
>>647
こんな昔にD/Aコンバーター積んだアンプ出てたのか



651 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/04/21(水) 06:17:46 ID:nDElgG47]
今x38Expressオンボからステレオミニジャック→R11(ONKYO)→S11(ONKYO)で出力してるんだけどこのスレの価格帯でランクアップは期待できる?
アンプとスピーカーが親からもらったものでネットに評判らしい評判もないからどれくらいのランクのものなのかわからないんだが

652 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/04/21(水) 06:18:42 ID:nDElgG47]
しまったONKYOじゃなくてアンプしピーカーともにSANSUIです
調べながら書き込んだら間違った

653 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/04/21(水) 19:40:20 ID:KeXJF7av]
>>648
20年前とじゃそもそも物価が違うしな
単純に価格じゃ比較できんよな

654 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/04/21(水) 22:57:09 ID:QYutZ6wS]
つまりヤフオク流したのは失敗だったと

655 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/04/21(水) 23:11:16 ID:ChumtzR2]
ヘタに安アンプ買うよりバブル期のAVアンプを狙え的な流れは、
このスレじゃなかったっけ?

656 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/04/22(木) 08:00:57 ID:PpKVtG84]
でもさアンプって消耗品でしょ?
コンデンサーとか

657 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/04/22(木) 12:54:50 ID:z4BHyEpG]
A55はオーディオではないだろ
ピュアオーディオとは程遠い存在
安物から、そんなにいい音が出てくるなら、一台数十万のアンプの存在意義が失われる

658 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/04/22(木) 13:01:28 ID:TNHfqKvx]
値段が基準、か

659 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/04/22(木) 20:33:33 ID:71iG7sHF]
ぶっちゃけアンプなんてICチップで十分なんてなったら
製品としての意味が無くなって商売できなくなるからな

660 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/04/22(木) 22:14:39 ID:i2CERjrc]
パッシブスピーカの利点って、やっぱアンプを自由に選んで繋げられる点?




661 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/04/22(木) 22:22:50 ID:6CORPP8k]
>>660
俺はそれよりもデザインが左右対称なのがいいけど。

662 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/04/22(木) 23:04:03 ID:71iG7sHF]
>>660
YES
古き良き時代の常識みたいなもの。バラコンの方が音が良いみたいな
基本的には素人の手が入らない方が音は良くなる
安いセット物がまとまりの良い音がして、意外に良い音に聞こえるのはその辺
無論、分かっている奴が真面目に作るものに限るけど

まあ、現状では売れないから殆んど作らないんだけどなw>民生用のアクティブ

663 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/04/22(木) 23:36:38 ID:cApf1+Xu]
え?

664 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/04/23(金) 21:38:10 ID:38ThOUvR]
アクティブだって左右対称じゃん。
※玩具レベルのPCスピーカは除く

665 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/04/24(土) 06:40:50 ID:uv4oGYca]
釜ベイの新しいのは何か変わったのだろうか

666 名前:不明なデバイスさん [2010/04/24(土) 09:01:07 ID:fYHqNk0e]
釜ベイ最高!

667 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/04/24(土) 11:17:58 ID:kPJGjLme]
BSSP10のがよくねか?

668 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/04/24(土) 13:05:41 ID:kDAT/LgT]
1987年かw
最近の1000円ぐらいのUSBスピーカーに内蔵されてるDACの方が音いいんじゃね?

669 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/04/24(土) 22:53:58 ID:C6UJe0zK]
大昔に買ったミニコンポ付属のパッシブスピーカなんだけど、
経年劣化でスピーカから音が出なくなるなんて事ある?
アンプのヘッドホン端子からはちゃんと音が出てるから、アンプの故障ではないみたいんだけど・・・
なぜかスピーカから音が出ない。

670 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/04/24(土) 23:02:09 ID:CR46VHLM]
鎌ベイは特に何が変わったということはないな
色々と入出力とかで便利になったのと、なんか外見に表示されるくらいか



671 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/04/25(日) 05:09:21 ID:6aEAC2U2]
>>668
再生波形の忠実度なら確実に今の1000円DACだな。
心地良い音だとかゴージャスな音だとか、音の演出の巧さに関しては
80年代後期の金かけた製品の方が確実に上だろうけど。

672 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/04/25(日) 05:10:43 ID:6aEAC2U2]
>>669
スピーカー端子のハンダにクラック入ったりするとそうなるよ。

673 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/04/25(日) 12:51:58 ID:YpmejEjg]
>>671
オンボのDACはどうなの?


674 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/04/25(日) 13:44:39 ID:6aEAC2U2]
ノイズ

675 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/04/25(日) 15:43:27 ID:WhLsZl7x]
限界以下にコストダウンしたPC筐体内なんてノイズの嵐なんだから、
そんなところでアナログ信号を扱うな、と。

676 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/04/26(月) 18:45:00 ID:IukJJwKS]
だよな。

677 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/04/26(月) 18:54:37 ID:KEs7qN5u]
おすすめの筐体を教えなさい

678 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/04/27(火) 22:08:12 ID:4cjl2Ugp]
コストダウンしてないPCはノイズ少ないのか?
どの辺が原因なんだ

679 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/04/27(火) 23:24:12 ID:qN95bStK]
>>672
こもった感じの音だったり全く音が出なかったりして、
しばらく音量最大でラジオでも聞いてると突然ちゃんと
音が出るようになるあれもそれが原因なの?

680 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/04/28(水) 01:28:52 ID:BOY8llc+]
冷えてる時は切れかかってて使ってると熱変形で導通するんだろ。
VH7PCなんかだと頻出の事例だからぐぐってみな。



681 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/04/28(水) 08:36:06 ID:eO/Us/2z]
>>679
その症状はコンデンサの容量抜けと思われ。

682 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/04/28(水) 14:12:41 ID:NYCroEFb]
>>681
音が出るならコンデンサか。
ありがとうございます。

683 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/05/26(水) 00:47:09 ID:vNikoVin]
過疎


684 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/05/26(水) 22:26:22 ID:GJQn9XGQ]
フォスのフルレンジ自作+トッピングしかないだろう

685 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/05/28(金) 04:06:37 ID:WIT887J8]
>>684
BSSP10のアンプだけ使うのもありなんだぜ。
これにヤフオクで買ったフォス8cmフルレンジ一発自作ものと組み合わせているが、中々好調。

686 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/05/28(金) 04:36:05 ID:kCS+7A7f]
BBEって昔のアイワのコンポに付いてたね

687 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/05/29(土) 22:22:39 ID:+Mf99E/i]
光入力のついた安いアンプってどんなのがありましょうか?

688 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/05/29(土) 22:40:33 ID:eAuOZPie]
>>687
どこかのスレにたくさん書いてあるけど教えてあげない。

689 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/05/30(日) 00:02:22 ID:xY7y6QOF]
>>687
パナのXRシリーズは?


690 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/05/30(日) 00:22:11 ID:gLEBxGuZ]
>>687
KAF-A55



691 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/05/30(日) 05:07:22 ID:PiLMvM+F]
>>689,690
パナソニックの、評判良いですね。ちょっと高いけど。
KENWOODのはコンパクトなのが良いですね。安いし。
CP良さそうで気になりますね。

>>688
ありがとう。探してみます。


TOPPINGが6k位で作らないかなー、光入力の。

692 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/05/30(日) 06:09:25 ID:2mLOFLO/]
>>687
www.rasteme.co.jp/product/audio/rsda302/p/rsda302p.html
www.wakamatsu.vc/cgi-bin/pc/data/1-950003b.jpg
RASTEME RSDA302P

www.kenwood.co.jp/products/home_audio/desktop/kaf_a55/index.html
www.kenwood.co.jp/products/home_audio/desktop/kaf_a55/images/pop01.jpg
av.watch.impress.co.jp/docs/20081031/kenw07.jpg
av.watch.impress.co.jp/docs/20081031/kenw39.jpg
KENWOOD KAF-A55
ケンウッド直販アウトレットで送料込\16,800。

www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/MA-500U(S)
av.watch.impress.co.jp/docs/20020510/onkyo2.jpg
av.watch.impress.co.jp/docs/20020510/onkyo4.jpg
ONKYO MA-500U
ちょっと前まで売っていたけど、現在出荷完了。

暫く前にKENWOOD VRS-N8100の海外版がオークションで
叩き売りされていたものの、在庫終了した模様。
手を出そうか迷って、結局買わなかった・・・残念。


693 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/05/30(日) 13:18:36 ID:PiLMvM+F]
>>692
KENWOOD KAF-A55
ONKYO MA-500U
とりあえずこの2機種が気になりますね。
特にMA-500Uはリモコンついてるのが使い易そうで良いですね。
ヤフオク等を含めいろいろと値段を調べてみます。
わざわざ詳しい紹介してくれてありがとうございます。

694 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/05/30(日) 14:44:04 ID:7Jx0Ax3X]
アウトレットのKAF-A55 は木曜から売り切れだけどね

695 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/05/30(日) 21:45:47 ID:niQ710Js]
KAF-A55と富士通テンのTD307IIの組み合わせで使ってるけど、なかなかご機嫌

696 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/06/04(金) 07:32:49 ID:G9BB+ORP]
PC使用メイン(TVでも使うかも)のオーディオ入門用に、とりあえずKAF-A55とLS-K711のお手軽ケンウッドの組み合わせを考えてるんですが、この価格だとアクティブ組やコンポ組に音質で簡単に抜かれてしまうんだろうか

697 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/06/04(金) 11:36:20 ID:/hcJZrM5]
入門ならいいんじゃないか
その後どの方向にハマって行くかわからないし、ハマらないかも知れないし

698 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/06/04(金) 12:49:07 ID:oYRA+Z5O]
>>696
とりあえずアンプはそれでいいと思うよ。それか似たようなパッケージでCR-D2あたりとか。

スピーカー選びの方が大変そうだね。上を見ると切りがないから

699 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/06/04(金) 12:53:00 ID:BM1xbJif]
>>696
逆にそれくらいだと興味を持てるか心配なレベルだな>スピーカー
せめてCONTROL 1Xくらいにした方が良いと思うけど

入門といえばフルレンジにサブウーファーが一番勉強になったな

700 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/06/06(日) 19:47:42 ID:s1l0ZHpB]
KENWOO直販のCORE-A55\20,000が復活。

現在品切れ状態、ちょこちょこ復活しているので、
タイミングが良ければまだ買えるかも。



701 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/06/07(月) 00:41:09 ID:bNUX/CTG]
それって安い?

702 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/06/08(火) 19:11:51 ID:pDfeRK6f]
Topping TP30とケンウッド KA-S10で悩んでる場合、音質はどっちが上?

703 名前:不明なデバイスさん [2010/06/26(土) 19:25:06 ID:P5gAMVjT]
オンキヨーのCR-D2か、KENWOODのK-711かで
CDレシーバーをどれにするかで悩んでます。

実売はどっちも似たようなものですよね。
主な用途はPCからの光デジタル入力なんですが、この前提なら
どちらがオススメでしょうか。

スピーカーはDENONのCX101です。

704 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/06/27(日) 11:54:09 ID:U1XJhbOl]
>>703
CDがどうしても必要じゃなきゃ、USBからも入れられるKAF-A55って手もありますよ

705 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/06/29(火) 22:11:25 ID:sPZC3Oay]
>>704
KAF-A55は低ビットレート圧縮音源しか対応してないのがね・・・
ロスレスしろとは言わんが、WAV対応は最低条件だろ・・・

706 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/06/30(水) 09:17:15 ID:rX+InOeQ]
KAF-A55は多機能で音質もなかなかだから好きだから
後継機ではWAV対応してほしいね、そしてら高音質ファイル再生に拘る人にもちょいアピールできる

まぁ自分はUSB接続iPodかウォークマンを再生させてくれる機能さえ載せてくれれば・・・

707 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/07/04(日) 23:16:26 ID:yp92hKBN]
ヤフオクで
・ONKYO D-202A(エッジが旧型の方) \3500
・FT90Hを0.47μfで繋いで \8000
・アンプはパナのSA-XR10 \12000

あとは家にあったYAMAHA YST-SW60足して使ってる
探せば予算ギリギリいけるはず






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<164KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef