[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/09 22:58 / Filesize : 227 KB / Number-of Response : 985
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 6台目



1 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/10/26(日) 22:08:00 ID:H8+Ep57N]
公式
www.iiyama.co.jp/
液晶ディスプレイ
www.iiyama.co.jp/products/lcd/index.html

前スレ
iiyama(飯山)液晶モニタ総合
pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1198946215/

45 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/04(火) 13:17:34 ID:gf48NfKP]
E1902-WSを持ってる方がいたら、遅延がどのくらい気になるかとか、オーバーシュートが出てないかなど教えてください。

46 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/04(火) 13:22:35 ID:y2sSTr+p]
>43
キャプチャがなんなのか知りたいな。SDキャブならどーでもいい。

47 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/07(金) 13:31:50 ID:Sp1ynZxF]
先週E2607WS買いました。
PCで通常使用時に皆さんはコントラスト/輝度いくつぐらいで使われてますか?

自分は
コントラスト:25
輝度:10

な感じです。

つか、この値段で25.5インチだったら十分満足。

48 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/07(金) 15:03:26 ID:0OrK1xef]
DbDできないのが気になるな 2607は

49 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/07(金) 19:07:17 ID:A5WGdQnZ]
ピボットとDbDが付いていればBenQを抜いていた

50 名前:不明なデバイスさん [2008/11/08(土) 08:27:43 ID:XwlyT1HF]
緑家が2607のOEMなので、イイヤマ買った
MT-8617E以来だよ(未だに現役)
概ね満足


51 名前:不明なデバイスさん [2008/11/08(土) 17:44:19 ID:P48NAf6h]
>>45
遅延は気にならない
オーバーシュートは見たことない

DVI端子にて

52 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/09(日) 12:51:18 ID:8M+jA/1X]
E2607WSでPS3を出力したら比率ってどうなりますか?
公式見るとアスペクト比固定4:3、5:4の時に対応って書いてあるけど
16:9には対応してないって事なんでしょうか。

53 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/09(日) 13:08:57 ID:QPfyMcCM]
>>52
そういうこと。



54 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/09(日) 16:19:21 ID:AWE/naqd]
額縁になるんじゃないかな

55 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/09(日) 16:25:13 ID:nzeMB8Ao]
>アスペクト比固定4:3
ということは、うちのタブレット4:3なのだけど、UXGAのまともなモニタがもう無いから、代りにこれを買ってもいいよね(・∀・)?

56 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/09(日) 21:53:45 ID:JTRYsX/b]
E2607WSのブラックで枠の光沢が
どの程度のもんか見たいんだが、誰かうp頼む


57 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/09(日) 22:39:32 ID:BCheIFIz]
こんな感じ
imagepot.net/view/122623791291.jpg

58 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/09(日) 22:58:25 ID:JTRYsX/b]
おおマジthx
なんか下のところはアルミっぽいな・・
全体を写したのもお願いできるか?

59 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/09(日) 23:28:41 ID:BCheIFIz]
撮ってみたけど携帯じゃ画質がどうにもならんわwすまんw
imagepot.net/view/122624073945.jpg

枠の下の部分は確かにアルミっぽいよ(アルミなのかも?)
光沢部分は指紋が気になる感じ

60 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/09(日) 23:58:53 ID:JTRYsX/b]
光沢結構いい感じだな
よし、買う決心がついた
ありがとう!!

61 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/10(月) 00:11:12 ID:agYZA5Du]
>>59
横からですがアプ有難うです。
ベンQのG2400WDと迷ってましたが、決心しました!!

62 名前:不明なデバイスさん [2008/11/10(月) 06:05:12 ID:V7FzE7z0]
>>57
まぶしそうにしてるなw

63 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/10(月) 17:27:52 ID:HkgDMr92]
うおっまぶしっ



64 名前:不明なデバイスさん [2008/11/10(月) 20:41:12 ID:x4BH8f0k]
壁紙一緒で吹いたwww

65 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/10(月) 22:17:20 ID:G3VVqYY4]
2607祖父で昨日ポチっと振り込んで今日さっき届いた
ゲームやらない、1m弱離して使うことからスペックと価格的に決定
レビューのみ現物見ずの購入で不安だったが全然よかった
19インチからなのでその大きさに最初はニヤニヤしてしまったW

66 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/11(火) 14:11:36 ID:m/6pBdhr]
E2607WSって光沢パネルだったのですね
勘違いしてた〜  買うの止めようっと

67 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/11(火) 14:19:26 ID:m/6pBdhr]
ってイマイチわからん

コントラスト比1000:1、応答速度2ms、輝度300cd/m2、視野角左右各85°上80°下70°、
パネルはノングレアタイプのワイド(WUXGA+)大画面・高精細グレアパネル を採用

>パネルはノングレアタイプのワイド(WUXGA+)大画面・高精細グレアパネル を採用
これってツルテカパネルじゃないって事かな?
現物を見に行けないからわけわからん!!!
写りこみとかどうなんだろ?

68 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/11(火) 15:22:22 ID:Rv0RJ7Dy]
EIZO T731からPLE2607WS-B1へ買い替え予定。
PCはよく新調・パーツ交換するけど、なかなかCRTから離れられなかった。

初液晶なんだけど見やすいのかな・・・

ID:m/6pBdhrさんと同じような疑問なんだけど、
コレって光沢のないパネルでしょ?

69 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/11(火) 16:40:54 ID:w5utMHML]
ノングレアだから光沢無しだよ。
光沢ある26型ってサムスンしか作ってないだろ。

70 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/11(火) 17:12:18 ID:Rv0RJ7Dy]
>>69
ありがと。

月末にでもポチります。

71 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/11(火) 17:59:47 ID:obQvs2EH]
このスレ見て PLE2607WS-B1 をイートレでドット抜け保証付けてポチりました
17→19→22→25.5へステップアップです
届くの楽しみですwktk 使ってみて良かったらもう1枚買います

72 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/11(火) 20:09:10 ID:3kRq2Ghq]
ドット抜け補償って何回でも変えられんの?
1回限りだと怖いよね。交換したやつがもっと酷かったりさ。

73 名前:不明なデバイスさん [2008/11/11(火) 20:16:18 ID:n0Ti/GCC]
まるでブラックジャックだなw



74 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/11(火) 20:31:05 ID:t5+LsrCR]
俺の場合ドット抜けってほんとに精神的に凹むからな


75 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/11(火) 20:51:48 ID:3kRq2Ghq]
数回交換に応じてくれるタイプの補償をやってる唯一(?)の店がTSUKUMOって・・・

76 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/11(火) 22:51:46 ID:QFzYrlwv]
今のPCじゃ解像度が対応してないみたいなんだけど、
こういうのよく分かんないから教えてほしい
kakaku.com/item/05501715300/
kakaku.com/item/05508015964/
こういうのを買って増設すればいいんか?
頼む誰か教えてくれださい

77 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/11(火) 22:55:40 ID:LYGgwkqA]
まぁそうなんだけど今のPCの構成を書いたほうがいいよ
メーカー製だったりすると増設無理かも

78 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/11(火) 23:08:55 ID:QFzYrlwv]
121ware.com/psp/PA121/LEARN/ENTP/h/?tab=LRN_Z_PC_VOST_ST
こんなPCです
デスクトップはこれしかないんだよ・・・

79 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/11(火) 23:49:19 ID:R3A9NPG2]
>>78
そういったメーカー製でグラボの後付はやめたほうがいいと思う
最低でも電気屋の店員と相談すべき

80 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/12(水) 00:04:49 ID:R3A9NPG2]
おお規制解除されて書き込めるようになってたよーー
どうせ書き込めないと思って簡単な返事にしてしまった

今スペック仕様等見たところPCI-Eのスロットが見当たらないんだが
PCI-Eのスロットがあることは確認済みなのかい?
あったとしてカードが収納できることは?小さいカードだけど
PC自体もとてもスリムなやつみたいなんでケースが閉じないことにもなりそう
また余計なことをするとメーカー製の長所である「保証」が受けられなくなる可能性も・・・

81 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/12(水) 00:09:47 ID:ndW+elOu]
>>76
今ならドスパラとかで7〜8万位でも結構いいPC買えるのでそういうのを買ったほうが早いかと

82 名前:不明なデバイスさん [2008/11/12(水) 00:14:43 ID:WCG7hUFj]
>>78
Q963だから、オンボでもいけると思うけどね。保証はない。
このチップセットはPCI-Ex16に非対応だから買うならロープロでPCIのやつ。

83 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/12(水) 05:29:36 ID:Or93antD]
三菱の242欲しかったけど地元じゃ10万弱・・・
通販にしたらE2607WSが2台買えちゃう。
Iiyamaは昔はいいイメージあったんだけど、TNパネルって事を気にしなければそんなに劣るものなのかな?



84 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/12(水) 07:32:54 ID:HoYZSS6j]
飯山2607はDbDが無く、16:9のアス非固定が出来ないということが全て
パネルの質はこの価格の前では大した問題じゃない

85 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/12(水) 08:09:08 ID:R/3zRVJf]
実物を見て買うんだったら画面に目を近付けて少しでもギラギラや
霧のようなモヤモヤを感じたら回避すればいいよ
TNは金属や銀色等の表示でチカチカするのと黒潰れに注意

86 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/12(水) 10:26:48 ID:6fUMPndH]
>>75
リニュ前のTWOTOPは回数制限なしだったけど
リニュ後は交換保証の項目がないんだよね

ドット抜け保証の規定は変わってないようだけど・・・。

87 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/12(水) 14:51:42 ID:I+JVl97N]
nttxstore.jp/_IIUL_ID12595561_cnclist_cnclist
39800円



キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

ってこれwww.iiyama.co.jp/products/lcd/25/PLE2607WS/index.htmlだと
PLE2607WS-Bってなってるけど

PLE2607WS-B1と同じ??

88 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/12(水) 15:45:25 ID:y5+5La9r]
B1 って表示されてるよ

89 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/12(水) 16:31:08 ID:6L1lqFGF]
>>88
公式ではPLE2607WS-Bと表示されてない?
まあ一緒で間違いないと思うけどね

90 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/12(水) 21:20:24 ID:vJhGm2cE]
やっとぽちる時がきた!!
1200円のために数ヶ月無駄にした馬鹿みたい

91 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/12(水) 21:43:46 ID:R0TVEVrl]
おめでとう
ドット抜けないといいね・・・フヒヒ

92 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/12(水) 21:48:14 ID:v32qgtFc]
ドット抜け保証のある所からでたドット抜け商品を集めて安く売る・・・

93 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/12(水) 22:12:26 ID:rfRfFSSG]
今、コピー用紙を繋ぎ合わせて2607WSのサイズにしてみた。

でけ〜〜〜 
19インチ非ワイドからだと相当でかい!!
大きすぎる!! しかも画面も大きい!

みんなどれぐらいの距離で見てるの?
俺は今の環境じゃ50センチ程しか画面から離れてないけど・・・

2607WS買うとなるともっと離さないとしんどいかな〜?



94 名前:76 mailto:sage [2008/11/12(水) 22:48:19 ID:+zpx11Xd]
>>79-82
レスありがとう
あと1年強ははこのPCでいきたいんだ
一応写真を撮ってみたけどいけそうかな?
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org24138.jpg
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org24141.jpg
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org24142.jpg

あとスロットのことは理解したんだけど、こういうのでいいのかな?
kakaku.com/item/05508014804/

95 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/12(水) 22:50:03 ID:R0TVEVrl]
結構奥行き取るんだよね
パネルの後ろに20cmぐらいの空間ができるよ
俺は30cmぐらいしか離れてないけど苦にならないな

96 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/12(水) 22:55:59 ID:ndW+elOu]
>>94
見た感じPCIスロットしかないようなのでPCI接続のVGAを追加するしかないですね
どれくらいの解像度で使いたいのかわからないけど1920*1200だとVRAMが256MBはあったほうがいいので
そういったものを選べばいいかと

97 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/12(水) 23:30:25 ID:rfRfFSSG]
>>95
30センチってマジっすか?? しんどくないですか??

後、パネル後方は20センチも空間できるのですか?
www.iiyama.co.jp/products/lcd/25/PLE2607WS/image/PLE2607WS_size.pdf
これ見る限り、10センチもないような・・・・・

98 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/12(水) 23:31:40 ID:rfRfFSSG]
あっ すいません。 勘違いしてました。


99 名前:不明なデバイスさん [2008/11/12(水) 23:36:59 ID:5m87kv41]
>>94
フルハイトのPCIなグラボね
kakaku.com/item/05503816561/
これとかでおk
VRAMは64MBもあれば十分w
DVI接続で。

100 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/12(水) 23:50:34 ID:+zpx11Xd]
>>99
thx
それを買うことにしたよ

101 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/13(木) 00:59:46 ID:TIzkS+IG]
24インチ以上の低解像度スクエアを作って欲しい。

102 名前:不明なデバイスさん [2008/11/13(木) 02:37:54 ID:stHa2l4N]
ワイドなんていらないからデュアルしやすい縦置きできる4:3作って欲しい


103 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/13(木) 12:53:07 ID:PbZ/Ol29]
>>71です
届きました。チェッカーで調べた結果ドット抜け無しでほっとしてます
PCに接続していざ起動してもモニターの初期設定がHDMIになってたので画面が真っ暗で焦りました
キャリブ後の色味もいい感じでムラも気になりません
今まで22インチワイドのデュアルモニターにしてたのでこれをもう1枚買うことにします






104 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/13(木) 17:58:11 ID:0MQGcpWP]
一昨日にNTT-Xで発注したPLE2607WS-B1が今日届いた
第一印象はでかい!プリンストンの19インチVAからの乗換えです
ドット欠けは無かったが設定をしてる最中に明るすぎてめまいがしてくる
どのメーカーにも言えるのかもしれないけど初期設定は暗い設定にして欲しい





105 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/13(木) 18:12:46 ID:2HlxQDNE]
あまり詳しくない人からすると・・・
初期設定で暗いと(設定を変えよう)より(不良品?)ってのが先にくるんじゃないかな?
設定を変えること自体を思いつかないのもいるだろうし。

106 名前:104 mailto:sage [2008/11/13(木) 18:34:07 ID:zL4C+NKF]
>>105
なるほど〜そういう考え方もあるね
新しいモニターを買うたびに設定の段階で乗り物酔いに近い状態になるから辛いんだ
操作に不慣れなので時間がかかるのが悪いんだけどね


107 名前:不明なデバイスさん [2008/11/14(金) 22:39:18 ID:yzctkICN]
E2607最初眩しいと思ったけどECOオンにしたら丁度良くなった


108 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/14(金) 23:00:08 ID:xNIvnwiZ]
24型の新型っていつごろ出るんだろう。
HDMIとDVIの両方があれば、買うんだけどな〜。

109 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/14(金) 23:28:10 ID:dF/2FiAO]
benqで我慢しろ

110 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/15(土) 12:48:00 ID:/kItqj7a]
TNパネルじゃなく、DbDで16:9のアス非固定の22inc以上ってありますか?

111 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/15(土) 13:29:40 ID:cOkdNH2o]
>>110
10万以上出す気はあるんだろうなw

112 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/15(土) 21:33:21 ID:H1T3BWr3]
モニタ E2607WS
ビデオカード FX5200(かなり古い)

これでWUXGA (1920 x 1200)表示が普通に出来るはずなんですが
アナログ接続でフル画面表示できてもなぜかDVI-Dは画面がはみ出て使えませんね。
モニタOSDの表示する信号レートを見ると、やはり1920×1200あるいは1600×1200までしか送信できてない。
ドライバもNVIDIAの最新のものにしたけど駄目だった。
結局ビデオカードが根本的に古いっちゅうことかも、と思うんですが情報お願いします。

113 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/15(土) 21:36:41 ID:H1T3BWr3]
訂正
× やはり1920×1200あるいは1600×1200までしか送信できてない。

◎ やはり1920×1080(この場合縦に引き伸ばし)あるいは1600×1200(横がはみ出る)までしか送信できてない。




114 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/15(土) 21:39:22 ID:H1T3BWr3]
また間違った。横がはみ出るのは1920×1200の時で、1600×1200だと横に引き伸ばされますです。
紛らわしい情報失礼。


115 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/15(土) 21:42:57 ID:H1T3BWr3]
前スレを見たところ、

>58 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/01/25(金) 02:23:32 ID:DQwp+f2L
>ProLiteB2403WSをD-subで使っているんだけど、
>DVI接続すると少し縦に狭くなりますよね(120dot)
>それでもDVIの方がよいメリットってなんでしょうか
>
>うちのぼろいPCでは単にDVI接続ではうまく写らなかったからなんですけど・・・
>NVIDIA GeForce FX5600では横1600がDVI接続の限界でした


やっぱりこういうことみたいですね。
スレ汚し失礼しました

116 名前:不明なデバイスさん [2008/11/15(土) 23:03:08 ID:EfgU2+vx]
俺もFX5600で2202WS使ってたけど、DVIはダメだった。

117 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/15(土) 23:58:23 ID:H1T3BWr3]
てことはFX5200も5600も128MBだから
VRAMの容量的に2Mピクセル?が限界なんでしょうなDVI-Dの場合

AGPの買い替えは割高だからそこだけ買い換える気になれない。

118 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/16(日) 08:41:11 ID:kszT9i5o]
んじゃ総とっかえすれば

119 名前:不明なデバイスさん [2008/11/16(日) 16:48:38 ID:gM4hsGwt]
俺は2万ちょいでCore2に脱北した
快適度違いすぎる

120 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/16(日) 21:07:14 ID:LQrZd9+S]
今時FX5200なんて型遅れつかって騒いでもなw

121 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/16(日) 21:48:15 ID:ceboJ/f4]
>>119
いまだにセレロンな俺に一言頼む

ところで俺も新しくpc買うので
液晶はここの26買おうと思うのだけど評判はそこそこなんだよな?
買った人に聞きたいのだけど買ったあとに気がついた事とか
こういうこと注意して買えとかあったら教えてくれ

122 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/16(日) 22:56:31 ID:nvvNTpVO]
ピボット非対応なのでソフトで対応しましょう


123 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/16(日) 22:58:36 ID:ceboJ/f4]
>>122
どういうこと?



124 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/16(日) 23:01:12 ID:ceboJ/f4]
>>122
ぐぐったらわかった
使う予定ないので大丈夫かな
それぐらでしょうか?


125 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/16(日) 23:15:08 ID:nvvNTpVO]
旧型に比べたらなおさら不満ない。明るいし30型みたいな発熱の問題も特になし。
ヘビーゲーマーとかじゃない限り。


126 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/16(日) 23:19:19 ID:nvvNTpVO]
あと画面調整もVGAメーカーのソフト(nVIDIAコントロールパネル)ダウンロードしてやると楽
モニタのボタン操作は間違えやすいので

127 名前:119 [2008/11/17(月) 00:25:57 ID:R2GX0RJi]
>>121
グラボでやる調節とモニタでやる調節は別物。
softOSMだね

>いまだにセレロンな俺に一言頼む
どのCeleronか知らんが、とりあえずCore2かAthlon64 X2にしてみろ。
マジで速い。

128 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/17(月) 00:53:08 ID:lT90j9GI]
グラボで暗くしたって、液晶のバックライトの照度、消費電力は変わらないんでしょ? 単にコントラスト悪くなるだけか。
液晶メーカーが添付しているOSDコントロールソフトとかならハードウェアの設定を変更していることになるんだよね?? MagicTune、EzTune、DisplayManagerとか。

129 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/17(月) 18:55:08 ID:DLuy5hSV]
これの26買うんだが
はじめて単品で液晶買うんだけど
無難だよね? 失敗しないよね?

130 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/17(月) 18:58:15 ID:DLuy5hSV]
液晶は15インチワイドグレアのノートからの乗り換えなんだけど

131 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/17(月) 19:36:49 ID:ezJQdURS]
現物見て来い
見れないなら情報集めるか勘で買え

132 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/17(月) 20:56:26 ID:1x6hb1CA]
確かに他に言い様がないよね
液晶は現物見るしかない
ちなみに俺は情報+勘で買った派
買った後は他と比べたりしてないから後悔はしてないよ

133 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/17(月) 21:02:58 ID:uqvbc8Up]
>>129
個人的な感想としては概ね買ってよかったと思ってる
だけどビデオカードが9600GTだと1900X1200表示でのFPSは物足りない気がする
しかし概ね買ってよかったと思う 




134 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/17(月) 21:45:30 ID:DLuy5hSV]
>>132
>>133
よかったら実物の写真うpしてもらえないでしょうか?


135 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/17(月) 21:54:48 ID:1x6hb1CA]
前にしたw
>>57
>>59

136 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/17(月) 22:38:08 ID:DLuy5hSV]
>>135
液晶が大きいすぎて不便に思う事とかってありましたか?

絶対大きい液晶はやめたほうがいい
自分はCADやってるから24型ワイド使ってるけど
画面大きすぎて頭痛くなるよ

とか言われたのですが
自分はCADとかはやらないのですが

貴方様は今液晶からどれくらい離れてキーボードやマウスなど操作してるのでしょうか?


137 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/17(月) 22:48:26 ID:1x6hb1CA]
それについてもこれ>>95(常駐しててごめんね。。。)
30cmはちょっと言いすぎたけどせいぜい40〜50cmぐらいしか距離取ってないなー
大きくなって不便に感じたことはないよ
得したこともそれほどないけどw
>>131さんが言うように実際店頭で1時間ぐらい眺めてきてから決めるべきだと思うよ

138 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/18(火) 00:19:19 ID:wQ3tAL3g]
>>137
26インチスレではアスペ固定が固定できないのが不満って意見多いけど
使ってみてどうですか?
言われるほど不便ではないのでしょうか?

139 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/18(火) 19:38:33 ID:p2soLPFY]
枠と土台のビニールが剥がせない俺がいるOrz

140 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/18(火) 19:46:19 ID:P56m2Rj8]
>>139
もう使ってるの?
どう?
感想聞かせて

141 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/18(火) 20:01:05 ID:p2soLPFY]
>>140
主にPCゲームに使ってるよ
画面は広い明るいクッキリしていいよ
カタログには載ってないけどこのモニタって広色域ってどのくらいかな?
スピーカーは使ってないから分かんない
3D酔いしそうw






142 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/18(火) 20:08:19 ID:P56m2Rj8]
>>141
台っていうかスタンドはしっかりしてる?
外枠とかはどんな感じ?
今日はグリーンハウスの26見てきたんだけど外枠がさっぱりしてたからそんな大きく見えなかった
逆に外枠が大きいと画面も大きく見えた
どっちがいいとは言わないけど
どんな感じなのか知りたい
いいやまってなかなか展示してる店少ないよね
俺が探した感じ10店舗以上電気屋とかpcショップ回ったけど実物みれなかったorz
てかいいやま自体みかけないのだけど・・・

143 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/18(火) 20:29:42 ID:p2soLPFY]
>>142
揺らしてみたけど土台はしっかりしてると思うよ
外枠のデザインはでっぱりないしスッキリしてていいと思う
流線型のデザインよりは好きだから
俺も展示品はLGとかacerの24インチ見て悩んだけどネットで26インチで4万円だから買っちゃった
確かあきばのソフマップに展示してあったよ





144 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/18(火) 20:38:57 ID:P56m2Rj8]
>>143
ソフマップとか近くにないなあ
仙台なんだが・・・
そっか四万で26買えるのはいいよなあ
四万の予算で考えるなら
24でいいの買うか 26で目をつむって大きさを重視するか悩んでるけど
これに傾いてる
実物がみれんのでなおさら迷ってる
難しいなあ

145 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/11/18(火) 21:49:05 ID:W0F1BIZ3]
ってかお前かえよ
どんだけ貧乏なんだよ
日本製なんだから普通に大丈夫だろ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<227KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef