[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 08/10 00:02 / Filesize : 280 KB / Number-of Response : 860
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

聴覚障害者ちょっとこい



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/23(金) 16:32:52 ID:BHUOFGJh]
生来耳が聞こえないと自分の心の中の声ってどうなってるんだ?
健常者の場合は自分の普段の声が脳内変換されているわけなんだが。
もともと聞こえないと脳内であっても声を認識できないわけだしどうなってるんだ?

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/10(金) 05:26:04 ID:suOFqm63]
デジタル放送は多少のタイムラグがあります。

このため、時報音は多少遅れて鳴動します。

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/22(水) 18:28:08 ID:g+Kp04iT]
>758
正確には、3秒遅れで表示されるんだからな。

アナログ放送のテレビと、
ワンセグ放送のケータイと
同時に見たら分かる。

もちろん、地震速報も3秒遅れになるわけで。

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/26(日) 17:36:07 ID:aeGJnh7k]
日本国内で、アメリカ人の聴覚障害者と交流できるところがないでしょうか?
在日米軍の基地で働く米軍の将兵の子弟に聴覚障害者がいるかいないか。
日本に住む外国人のうち、聴覚障害者がいるが、流石にアメリカ人だけは聞いたことがない。

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/27(月) 23:33:39 ID:dpIX7K5D]
>>760
「在日米国大使館」へ聞いてみな。

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/05(火) 19:25:34 ID:8koNa0eA]
>>759
勉強は3年遅れたから、それ位モーマンタイ!

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/10(日) 02:13:01 ID:awj0uX2z]
picknic town のじゅ○(きたのくにから)って子は、沖縄エイサーのはなしで、すぐなかよくなって、させてくれるよ。

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/14(木) 08:22:11 ID:Oem97Ax5]
キハ65系のエンジンの爆音でもひずみにくい補聴器でないとダメかな?

765 名前:御館 [2009/05/18(月) 15:19:51 ID:L3gNadcA]
普通に聞こえる事に感謝します(^-^)お前等もそう思うよな?ん?

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/18(月) 22:19:39 ID:Be4X59xJ]
↑健聴者は出ていってくれ。



767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/18(月) 22:37:38 ID:A9fvZOPc]
mixiを見ていると、文章の書き方でどの人が聾者かわかるなぁ笑

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/25(月) 15:13:44 ID:q4miTTD3]
聾者で文章が正しく書けないと仕方ないよ。

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/27(水) 11:36:56 ID:b9GWnqEH]
文章が正しくないというか、前後の脈絡が全く関係ない事をいいだしたり、こっちの言ってる事を勝手に勘違いして一人で突然怒りだしたり、話し合いを面倒くさがったりする。やめて欲しいです。
てか、精神的に幼稚過ぎる。基本的な思いやりの配慮に欠ける。

こちらは普通にコミュニケーションとりたいと思うが無理。とにかく疲れる。

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/27(水) 11:54:23 ID:b9GWnqEH]
↑補足。やたらワガママ。間違ってるのに素直に聞かずに、自分の意志・意見を通そうとする。謙虚さがない。

でも、自分では優しくて周りにも好かれていると思ってる。常識ない事しても、健常者は自分の良心が咎めて注意できずに許しちゃうから、おかしい事してても放置の場合が多いので、次第にその難聴者自身の人格が疑われていく事になる。

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/27(水) 18:31:14 ID:vnrNq9sR]
聴覚障害者って鬱病持ちとか多いから。
健聴者の中で会話も無く一人で仕事してる人なんかそうね。
ニコニコしてると思ったら突然切れたりするのもそのせいじゃないだろうか。

やたら我侭なのは骨が折れるなw

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/27(水) 20:58:00 ID:r62k2RqJ]
>>770
俺の職場にもまったく同じ奴が居るわ。
ウザがられてるのに、全然気付いてない。


773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/27(水) 21:16:25 ID:OfGNBRMs]
いつもかやの外に追いやられてるから性格が歪むらしいね
親戚にいるけど性格歪んでるよ。被害妄想が強い。

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/04(木) 13:48:00 ID:tiUbql2k]
二級以上なら各種自治体の控除で住民税や所得税などの税金払わなくて済むの?

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/04(木) 14:03:36 ID:ZKgKw5ql]
>>774
いいえ。総所得金額から控除できる金額が増えるだけであって、住民税や所得税が免除されるわけではありません。

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/04(木) 14:11:36 ID:ZKgKw5ql]
www.pref.hokkaido.jp/soumu/sm-zeimu/tax_sim/sim_001.html
ここで色々入れてみたらよくわかると思う。
たとえばデフファミリー(家族全員が聴覚障害者)なら控除額が大きいので場合によっては課税総所得金額が0円になる事がある。
そうなった場合、支払う税金はたったの数千円であって、やっぱり免除にはなりませんね。

免除されないのをよく覚えておいた方がいい。



777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/04(木) 14:15:02 ID:ZKgKw5ql]
それよりも、就職活動について全然話題が無いのは気になる。

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/04(木) 21:15:42 ID:gWmjgtu+]
まあでも障害年金で収支はプラスでしょ


779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/25(木) 07:24:05 ID:Vok9pgfH]
中途の難聴の人は結婚する相手は健聴それとも難聴者どっちを探すつもり?
軽度の時は以前から彼女(健聴)がいたけど、難聴のことで結局別れた。
今は高度に近くなって、同じ難聴者の方がわかりあえるかなと思ってます。

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/26(金) 06:51:53 ID:p1B1ZlQS]
なんで結婚するの?
面倒見てもらうため?

781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/26(金) 07:57:22 ID:duqx4lGw]
同じ難聴者同士の結婚が多い。

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/26(金) 08:23:16 ID:qXy/+RUx]
780は童貞だな。童貞乙。(藁

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/27(土) 08:52:01 ID:CrXy5Xyi]
>>782
お前障害者だろ(笑)

早く死ねよw

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/02(木) 15:42:29 ID:N3JJoF0k]
聾者の先輩方に質問です。


初めて手話サークルに行ったのですが代表である健聴者の手話通訳者に
『顔の皮膚が厚い』みたいな手話をやられました。


調べても分かりません、すみませんが意味を教えて下さい。

スレチですが宜しくお願いします。

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/02(木) 17:37:34 ID:hmK+v2RG]
「厚かましい」
じゃないのかねぇ・・・
わからない手話のときは、前後の手話からわかることがある。
てか、わからなかった時はその手話通訳者に質問しなさい。これからはそうしなさい。

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/03(金) 06:23:56 ID:yhjXizcy]
>>785トンクス!!



787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/03(金) 07:59:12 ID:TsF/lAnU]
>>784 
それは「面の皮が厚い」。
比喩表現は聾の人たちにはハードルが高そうだね。

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/03(金) 08:28:29 ID:5aAfpIXm]
意味は一緒だよw
面の皮が厚い=厚かましい・恥知らずで図々しい

>比喩表現は聾の人たちにはハードルが高そうだね。

手話で表現するのが難しいってのもある。その具体例として、歌詞には比喩表現が多く手話に置き換えるのが難しい。
また、長すぎる文章(会話)や語尾をぼかしたあいまいな表現などは誤解を与える原因を生むので相手に伝わるように明快な表現が必要
これは聾・健常者関係ないことを知っておいた方がいい。

789 名前:御館 [2009/07/03(金) 13:21:18 ID:CvpBriIC]
↑お前は劣ってるくせにプライドだけは異常に高いな(笑)間違いまくるからハードルが高いと言われてるしまず話せてねぇじゃん?理解もできてねぇじゃねぇか。お前みたいなのを「厚かましい」つーんだな(笑)(笑)あー理解出来てスッキリしたな

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/03(金) 14:33:21 ID:D6TvrjoF]
このスレにきてようやくわかった。
アメ風呂でたまたま聴覚障害者のブログをみつけて興味半分みてたんだが
軽度の知的障害者か?と思うほど文章がやばい。
それを忘れかけたころアメブロのピグ(仮想空間チャット)で
偶然そして突然そいつに絡まれた。
アスペのように自分中心に話しかけてくるわこっちの話は無視だわで弱った。
聴覚障害者が文章で9歳の壁を越えるのが難しいのは分かったが、
空気読むのも9歳の壁超えれないやつ多いの?


791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/03(金) 14:34:50 ID:BvrNcRXz]
>>790
> 空気読むのも9歳の壁超えれないやつ多いの?

多い。

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/03(金) 18:11:22 ID:y7GkaeOj]
>>789
なんだコイツ(キチガイ)は
www.geocities.jp/tomomi965/ko-jien04/ta12.html
こことか見てみろよ。間違ってねぇから。
おまえみたいな知的障害者は小学校からやり直せ

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/06(月) 18:09:22 ID:F6mTxYEv]
これって本当ですか?

hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1246631487/
聴覚障害の人は字がかけないのはデフォみたいだよ。
彼らにとって文字の読み書きができるのは
健常者が外国語を不自由なく読み書きすることに匹敵するほどの
高難度なことだそうだ。
知能指数が130以上ないとできないらしい。

でもって聴覚障害は物事を論理的に思考することが
難しいので(高度な言語能力ないとそーゆー知性が育たない)
一般的な知能程度は中学2年生並らしい。
だから健常者の世界でやっていくのは正直難しいそうだ。

だから普通学級に入ってやっていくってのは無理だと思う。
やっていける子は特殊な天才的知能の持ち主だけでしょ。

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/06(月) 18:12:34 ID:F6mTxYEv]
hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1246631487/
このスレの823からです

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/12(日) 17:46:14 ID:5Xiv+/D8]
@69dBまで障害者手帳が交付されません
A70dBから障害者手帳を貰えても高額補聴器の交付金が五年に一度で4〜5万程度です
B障害年金は貰えません
C電話応対は軽度であっても厳しい
D人脈作りが険しい
E地域に解け込めません
F鬱を併発しやすい
G一家に一人の重度障害者がいると障害年金+αがありますが、一家に複数の難聴者がいても障害年金はありません
H障害の特異性ゆえ、理解者を得にくい
I鬱など併発すると特に長期就労が厳しい

796 名前:阿良々木 暦 ◆nN3pi.piMo mailto:sage [2009/07/14(火) 04:36:10 ID:5V8HFoIW]
俺の愚痴を吐かせてください。

よく絶望して、ブルーな気分になることが多く、
ひどいときには自分の手首を傷つけたり、
自殺未遂を繰り返したりと、いいこと無しです。

金を使いすぎていることを指摘されて、けんか腰になって、
鬱状態に…。いつか自殺をして死んでしまおうかな?なんて…。

と言うか、「死んだらどうする!?」と開き直る。
今すぐ自分の命を絶つのはまだ10年早いぞ。もう少し考えよう。



797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/14(火) 23:39:32 ID:3CJxudsL]
身体障害者の中でも割合の高いのが、聴覚障害者。
軽度や老人性難聴も含めると、日本中で約38万人が聴覚障害者といわれてる。

この中で手話をコミュニケーション手段とする重度(ろう)者は約1万人

・・・なので、もっとスレが活発するハズなんだけど、(色んな意味で)閉じこもってる人が多いのかなぁ?
職場で一番困るのが人間関係なので、こうした悩みを持つ人は多いはず。

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/15(水) 07:19:35 ID:qW+lWyGU]
>>797
難聴者は約2000万人いると言われてます。

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/16(木) 07:58:01 ID:iEhSARuh]
>797
おそらく、だが。
このスレッドの存在を知らないだけじゃないかと思うよ。
漏れだって、このスレを知ったのは2年ほど前だったから。

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/16(木) 12:46:01 ID:UdPlpkE0]
>>793
そんな訳ないw
普通学級(難聴学級ではない)に通っている子供はいっぱいいますよ。
ググればザクザク出てくるから、調べてみたら?

801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/16(木) 13:34:21 ID:joeUASL/]
そのためには口話が出来てるのが前提。
小学校に入るまで親が必死に訓練させてあげないとダメ。

802 名前:阿良々木 暦 ◆alF7T6NwaY mailto:sage [2009/07/17(金) 05:51:22 ID:i4stoxVC]
>>795
この書き込みはマルチポストだったんだな。
規制議論板にこんなのが載っていた。
かなり悪質な荒らしによる書き込み。
※この荒らしは確か、ぷららのホストで、
全サーバで規制されました。巻き添えを
食らった人もはっきり言って大迷惑しています。

マルチポストは確かに迷惑だ。
悪質な場合は規制を食らうのは間違いない。
俺は間違ってもマルチポストはしません。
ほどを考えて意見を書き込みます。

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/18(土) 08:37:26 ID:PJ5fiZ31]
おまいら、もう夏はすぐそこだから、
カーエアコンガスを新しく充填しておけよ。
代金は定額給付金を使えば良いし・・・。

804 名前:阿良々木 暦 ◆alF7T6NwaY mailto:sage [2009/07/18(土) 09:50:15 ID:McnIF6R6]
>>803
一人での運転のときは冷房無しで窓全開で運転している。
非冷房車の醍醐味を楽しむため、一定の速度で流す運転であれば、
窓を開ければ風が入ってくるため、そう暑いとは感じない。

エアコンは家族を乗せてドライブをするときと、雨天での運転のときでしか使わないな。
マーチの冷房は全然効かないんだよね。冷房を強くすると、加速感がキハ40なみに重くなるし。

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/20(月) 10:48:56 ID:SkkLneo5]
>804
加速感を味わいたかったら、
タイヤの空気圧を最適になるようにしたらいいよ。
自転車でも空気入れた後は加速が良くなったような
感じがするだろ?それと同じさ。

因みに、高速道路をよく使う香具師は、
空気圧をやや高めにした方が良い。(トーヨータイヤにもそう書いてある)
夜行バスもそうなっている。

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/21(火) 00:40:50 ID:ZtaO5WDo]
>>756
世界一受けたい授業、鉄腕DASHやイッテQなどは、
収録や編集の関係でオンエアーまでに字幕の制作が間に合わないため、
字幕だけは放送と同時に生で入れてます。
タイムラグが発生したり、誤字があるのはそのためです。



807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/21(火) 01:05:43 ID:xMMaUrfA]
www.youtube.com/watch?v=vk8ZFAM2N2s
これだね

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/25(土) 13:23:38 ID:aFZWKnzj]
健聴者の友人が何人かいるが、彼らとのつきあいにもうんざりしてきたよ
1対1ならコミュニケーションが成り立つんだが、数人になるともうお手上げ(笑)
同じ悩みを共有できるろう者や難聴者とのつきあいの方が孤独を感じないですむね

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/25(土) 22:21:46 ID:FIOLG8LB]
>808
結論ならもう既に出てるだろ?
聾者や難聴者とのつきあいに励めばいいだけの話し、だ。

はい、次の方どんぞー

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/26(日) 17:11:00 ID:NAAPRSl/]
>>809
アンカーのつけ方知らないの?

811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/26(日) 17:13:22 ID:H8YAGIT7]
専ブラだとちゃんとアンカーが反映されてるぞ

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/26(日) 19:49:00 ID:DW0U3Hoo]
>>811
あなたのアンカーは>が1つしかついていないんだけど…
>を2つけないとアンカーにならないですよ
こういう具合にね → >>811

って言うか、俺はなにを当たり前のこと説明してるんだろ…あほくさ

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/26(日) 21:14:28 ID:H8YAGIT7]
>>812
いっとくが、>>809とは別人

俺が言いたいのは、専ブラなら>1でもちゃんとアンカーとして反映されてる。
あほくさいのはこっちの方だ

とっとと失せろやこの初心者が

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/26(日) 23:15:58 ID:o3pqJOg6]
>813
あ、ほんとだ…専ブラにしたらアンカーになってるね
勉強になりました
どーも、初心者ですみません

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/28(火) 23:15:25 ID:V+acMBl0]
ろう者と難聴者を同じだと思って付き合うと痛い目見るときがあるw。

816 名前:御館 [2009/07/29(水) 14:58:17 ID:sm3yjRe4]
出来損ないの中でも特に身勝手な奴が多数いるよな。文章がまず書けないよな



817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/29(水) 21:23:21 ID:s6mSK3VT]
今日、初めて蝶々マークを見た。

周りが危ねぇからヤツらに免許証なんて交付するな

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/29(水) 22:14:50 ID:3D5DUHC7]
>>815
例えば?

819 名前:809 mailto:sage [2009/07/29(水) 23:10:05 ID:itv6yy8y]
>810
>812
ここにも知ったかぶりがいたのか・・・。

アンカーを2つではなく、
あえて1つにするのは理由があるんだよ。

2つにすると、データ量が多くなり、
サーバー保存(伝送)量過多にもなる。
つまり、1つにすることで、データ量が
少なくなり、サーバー負荷が緩和されるってこと。

利用者のためにあえてこうしてるのに、
ったく、、あほくさ。。。

820 名前:御館 [2009/07/30(木) 00:05:19 ID:+rUwCkrf]
でも携帯にはアンカーになって無ぇから迷惑だけどな(笑)無意味だからわざわざアンカーつけなくていいよな

821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/30(木) 00:22:42 ID:N6vtSoWC]
>>819みたいな書き込みが一番無駄

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/30(木) 16:15:45 ID:XuMTTxPd]
>>819
それ、ジャニ板とか一部の板のルールじゃない?
確かに、一時そういう時期があったけど、今は二つ付けても大丈夫なはずだよ

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/31(金) 15:46:31 ID:GmxuqwQT]
>811
ほんとだ。反映されてる。
ずっと専ブラ使ってるけど、初めて知った。w


824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/31(金) 16:03:03 ID:/AFj0y6M]
これで>>812は馬鹿だということが証明されましたね

825 名前:812 mailto:sage [2009/07/31(金) 19:01:36 ID:iibJW/4L]
>824
どーも、馬鹿で知ったかぶりで初心者の俺がまた来ましたよ
しかし、ここまで袋だたきに遭うとは思わなかったw

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/31(金) 19:35:47 ID:yTyd4iQL]
>>825
反省して、これからは物事を素直に受け止めるべきだ。わかったか



827 名前:812 mailto:sage [2009/07/31(金) 19:47:17 ID:iibJW/4L]
>826
だから素直に受け止めてるじゃん
もしかして何か誤解してませんか?

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/06(木) 16:32:21 ID:SMOgl0PO]
俺聴覚障害2級で、マン管の業務(嘱託社員)やっているが、飽きそう…
ところで、聴覚障害で地方公務員(正職員)になれた人いるかな?
いたら目指してみたいとおもふ

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/06(木) 16:42:00 ID:pISYLS+b]
知り合いにいるよ
勉強が大変だし面接もあるからね。あと年齢制限(ほとんど29-30歳まで)があるから頑張って勉強してくださいね

それよりも、マン管って聴覚障害者が務まるもんなの?そっちの方が気になる

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/06(木) 23:54:31 ID:YpAfnKXM]
障害者枠なら沢山いるよ。>公務員

831 名前:御館 [2009/08/13(木) 19:47:19 ID:uLIeOy9G]
害枠とB枠は虫酸が走る

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2009/08/17(月) 00:02:11 ID:XdCrJc4f]
応あげとく
今更なんだけど聞いてほしいんだが
聴覚障害者にしかない独特な自己中心的に
しか見えないような光景が見られる。

これって聞こえない事によって人格的に変な影響を
与えてると思う。
難聴者との会話でホントに不思議だなって思える行動(考え方)が
いくつかある。もちろんろう者に対してもだ。
聴覚障害ってどうしてこう卑屈になりやすいのかね?

まぁ確かに健常者でもいるにはいるけど、そんなの一部。
一部としても障害者の数で比率が違うから
比較にならないんだよね。

おまいら聴者(自分もだけど)どう思う?

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/17(月) 02:58:26 ID:QPQ0bVgf]
韓国だと障害者の虐めは日本よりひどいですよ

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/17(月) 09:16:16 ID:CedEtKAO]
え!!? 苛められる側の人間しかいないって成立するの?

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/17(月) 20:59:37 ID:Zhxf/81F]
>>832
聞こえない事そのものより、いつもカヤの外に追いやられているから卑屈になるんじゃね?永久に外国人みたいなもんだろ。

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/19(水) 07:36:29 ID:wKdZrKmf]
一昨日か3日前だっけ、
南海難波駅前で聾者グループが
演説(というより主張?)していたな。

確か、緑色のTシャツで、「きこえへん」と書いてあった。



837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/19(水) 22:24:45 ID:eSymSggV]
プロ意識に欠ける通訳者
shuwatsuuyaku.com/exp13.html

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/19(水) 22:27:28 ID:kxxR2w1/]
こういうのいるよなー

視力検査の文字を読むのは今まで一度もやったことがない

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/20(木) 01:08:41 ID:yY2q9Upp]
健常者中心の社会の中で、常に疎外感に苛まれてる状況だからな
そりゃ卑屈になってもおかしくない
もちろんそうでない人もいるんだろうけどよ

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/20(木) 13:02:18 ID:hMqk2tHl]
自分でしでかした事は、自分で責任もってあやまれよ!害ひろこ

841 名前:832 [2009/08/20(木) 18:37:42 ID:/wmd9lHl]
>>835
ん〜蚊帳の外に追い払ってるというか
ほっといてるだけなんだよな・・・www

ほっとかれてる理由も考えずにのんびりと
していけるのもすごいけどw

とあるろう者(本人は難聴者と思っている)が、俺ら聴者は
やさしくしてくれないから不満なんだとかいろいろ
言ってくるもんだから、俺は逆に甘えてるろう者が
むかつくんですけどって言ってやった。

聞こえないだけで苦労するなんて音だけだし。それ以外
普通にやってけんだろうによ。
まぁ疎まれる理由って他にもあるでしょうけど・

疎まれる一番の要因て単にろう者がわがままだからだよな?

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/20(木) 19:18:40 ID:2Koif+sf]
ろう者がわがままなんじゃなく、お前の知り合いのろう者がわがままなだけだろ

はい、次どうぞ〜

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/20(木) 23:15:08 ID:DtceYf8z]
>聞こえないだけで苦労するなんて音だけだし。

理解の無さがよくわかりますね

844 名前: mailto:age [2009/08/21(金) 00:00:06 ID:tCKCVioF]
は?何言ってんの?w
理解出来るわけないじゃんwww
理解するために接するわけじゃないしな。

聞こえる人がどうやって聞こえないというのを
理解すんの?
つうか初めから音を知らない奴が何を苦労するわけ?
まぁ災害とか起こった時はそりゃ困るだろうさ。
それだけじゃん。
生まれつきからろう者ならまだマシだろうけど、
中途ならきついだろうね。

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/21(金) 00:11:37 ID:Ao6XnGG0]
>>844
ただ文句を言いたいだけなのが良くわかりました

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/21(金) 00:28:54 ID:P0qtwoqx]
つかこのスレもういらなくね?www
意味無くなっちゃったねwwww



847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/21(金) 00:39:51 ID:hEUSFCC3]
鬱子の自演するスレにすればよい

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/21(金) 01:44:46 ID:iZT/xvwA]
>>844
確かに健聴者がろう者を理解するのは無理があるかもしれないね‥

それと同じようにこちらもあなたの病は理解できないしね

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/22(土) 13:23:00 ID:L4GNdtmN]
おまいら、補聴器用乾燥ケースのうちオススメはある?
漏れが使ってるのは、DS-2と書かれたやつ。

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/22(土) 13:43:45 ID:Zgy/IgBA]
伝音性と感音性で違いがあることも知らん人がほとんどだろうしな
文字通り周りの音が聞こえないんでしょ?ってな意識しか持ってない人は
自分が年食って聞こえるのに聞こえない、聞き違いって経験するまで勘違いしたままだろうな
よくあるgooとかの質問サイトで舅姑問題って言った言わないの水かけ論の喧嘩多いんだけど
あれ多かれ少なかれこれが原因じゃねーかと思ってる

851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/26(水) 23:33:34 ID:78dKqKa8]
友人の聾者に、
「午後15時」とメールで書く奴が居るんだが、
どこをどう覚えたんだろう・・・。

違うだろと指摘しても直らないから、
もう放置してるんだがな。

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/28(金) 05:28:28 ID:PAkUlVi4]
>>851
午後15時と書いてある時点で、間違いに気づいてください。
15時は午後3時ですよ。

午前と午後を間違えて行動すると、ドラえもんの「人間用タイムスイッチ」の
ような目に遭いますから。時間を間違えないようにしてください。

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/28(金) 05:32:09 ID:PAkUlVi4]
連続投稿すみません。

私も、ユニクロに勤めていた時代、朝に来る時間とお昼に来る時間を間違えてしまい、
店長から電話がかかってきて、大急ぎで車を飛ばしてやってきて、店長に厳しく説教されました。
「朝の時間帯とお昼の時間帯を間違えるな。」と個人目標のノートに書かれましたよ。

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/28(金) 07:32:51 ID:Ri0aiEPx]
>>852
851ではないけど午後15時が間違いだと指摘しても直らない話では?

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/28(金) 19:14:28 ID:/W9ZYEIc]
>>852
まさか……釣りじゃないですよね?

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/29(土) 01:41:53 ID:LXGPxAbh]
>852
こっちに行け

ろう者の文章と発音
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1204264136/l50



857 名前:御館 [2009/08/29(土) 09:53:18 ID:99bOxZov]
(笑)(笑)かなり面白い

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/29(土) 16:03:36 ID:V/XwNYxD]
健聴者には分からんよ。
分かるとしても、老人になって補聴器を使うようになってからの話。
数十年後のことだわね。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<280KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef