[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/07 14:32 / Filesize : 292 KB / Number-of Response : 1036
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

特例子会社の事を考えてU



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:v [2018/08/05(日) 20:20:17.33 ID:0xWhLENm.net]
どうぞ。

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/20(木) 00:57:47 ID:bfMEhiW9.net]
某航空会社の特例子会社に見学と面接行ったらデブの男性上司の圧迫が本気でやばかった(社員に対しても)
人手不足だから通院目的でも満足に休みも取れないと案内の人がコッソリ教えてくれた。
企業名やブランドイメージで選んじゃダメだと勉強になりました。
ホームページは立派だから内容に騙されないように…

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/20(木) 03:36:09.31 ID:WYz0LtUb.net]
うちの特例は、なんか威張りちらすことでしか自分のプライドが保てないカスが出向者に多い。怒りの感情もコントロールできないのは脳に障害があると思う。学習障害があるのかと思うような馬鹿もいる。

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/20(木) 19:45:41 ID:ApoZm4EI.net]
航空会社はヤバいらしいね

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/20(木) 21:07:06 ID:mokUqf3h.net]
私が勤める大阪の某特例は社長自体がADHDだから、思い付きで動くから大変だわ。。。

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/22(土) 00:25:01 ID:5yXNlJsz.net]
特例子会社の良い情報を聞きたい…

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/22(土) 07:29:27 ID:Ks7SH43e.net]
>>561
特例子会社は良いよ〜!

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/22(土) 12:44:38 ID:Y4ySMP6B.net]
誰でもできる仕事には民度が低い人間が集まる。特例子会社だけでなく他職種でも同じ。介護や警備員とか物流とか。社会に必要なんだけど特別なスキルは必要ない職種は、底辺の吹き溜りとなってだよな。

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/23(日) 01:31:40 ID:pteFBv7z.net]
>>561
HPを見て、業務以外の社内行事とか、発表会とか、社員旅行とか、そういう昭和的なものを
アピールしている会社はやめたほうがいいかも。

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/28(金) 16:22:57.48 ID:hkDEc8WL.net]
テレワークや自宅待機になってるとこある?



587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/29(土) 19:14:58 ID:5apR0Bzi.net]
時差通勤やテレワーク出来る人はしてる
自分は業務的に無理だから通常通り

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/29(土) 21:22:05 ID:rLPyVbgg.net]
>>566
親会社のオフィス、在宅勤務のはずなのにそこそこ出勤してるわ
特例がやってる清掃業務とかメール配達とかの業務は通常通り

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/02(月) 19:36:59 ID:25ICCGgT.net]
>>565
うちのところは内部障害者が多いからコロナ感染者のニュース出た時にすぐ休みになった

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/02(月) 22:03:54 ID:f+mb/DAs.net]
>>568
給与はどうなってる?
自分も休みたい

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/02(月) 23:15:45 ID:IiDWfc1l.net]
559さんへ
ADHDで社長になれるのなら、障害者でも自分たちでも努力すれば社長になれる
と思ってがんばるでしょう。
障害者の社員のモチベーション上がるでしょう。
私がその会社に転職したいので、ぜひどこの特例か教えて下さい。
よろしくお願いします。

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/03(火) 07:10:52.53 ID:DkKR5/j2.net]
>>569
今は休み中も出勤扱いになっている
ただ、コロナが長引けばどうなるかは分からない

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/04(水) 22:40:40 ID:0UEAHBsb.net]
>>570
どこかは教えないけど、あなたがADHDなら確かに評価されるでしょうね。
仕事ができなさ過ぎて周囲から煙たがられていたADHDのパートを独断で正社員に登用したし、
親会社から飛ばされたADHD社員をリーダーにしたりと、ADHDにとっては天国のような会社です。
その代わり、その社長の任期が終わってしまうと、残ったADHD社員は周囲から白い目で見られる
でしょうね。。。。まぁ、アホですから周囲からどう思われようとエラそうに出社し続けると思いますが。

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/05(木) 00:10:49.43 ID:jS8XgVQP.net]
私は車椅子ですが、ADHDでも社長になれるならモチベーションが
上がると言いたかったのです。
一般企業だと車椅子の社員が社長や管理職になる可能性はほぼ無いですから…
ADHD以外の障害では難しそうですね…

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/07(土) 08:05:19.13 ID:sAM5fBFT.net]
親会社では使えなかった底辺どもが出向してきて、
会社の方針とか施策をめちゃくちゃにしだして困ってる。

親会社も、金も出さねえくせに子会社のことに口出ししてくるなっての。

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/15(日) 16:48:52 ID:fPrf7Uq0.net]
特例で事務をしていた
(消去法で)リーダーに抜擢されて頑張ったが私には向いていないと痛感して退職
それから1年以上が経過した
未だに無職である
次も見つかりそうにないというか探していない
特例の事務で務まらなかったのだからもう私に出来る仕事は無いのだろう



597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/15(日) 18:54:30 ID:GQP2PCLp.net]
>>575
そうだね、B型事業所とかしかなさそう

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/16(月) 21:09:28 ID:hgUlY8jD.net]
>>575
どのように向いていないと感じたんですか?
なにか配慮があれば続けることができたかも。。。。
それを聞き出すことができなかった会社のほうにも落ち度があったと思います。
悲観的にならずに進んでほしいと思います。

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/18(水) 23:41:39 ID:Ej3CkBiM.net]
特例を退職したら、一般企業の障がい者枠の就職も難しいのですか?

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/19(木) 00:17:10 ID:Obqofx7H.net]
>>578
退職した理由と、あなたの適性とスキルと、会社との相性による、としか言いようがない。

601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/26(木) 21:10:14 ID:wTShrGIo.net]
自作曲の感想を聞いてくる発達障害がいる
低レベルな曲聞いても何も感じないから苦痛すぎる

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/28(土) 00:42:02 ID:6vXXhGun.net]
マン○ワー関連のジョ○サ○ート○ワーはどんな会社ですか?
評判が良いみたいなので受けたいのですが…

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/07(火) 23:42:43 ID:i5zm1JEJ.net]
手当てもらってる訳でもないのに、いったい何人に同じこと教えなきゃいけないんだよ!

アホらし。

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/07(火) 23:43:22 ID:GD4AhDJe.net]
>>581
そんな変な聞き方して、誰が答えると思ってんの?

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/08(水) 01:23:35.63 ID:3BTV/KMs.net]
うちの特例は給料が親の3割程度です。
45歳片麻痺ですが、手取ボーナス込みで280万程度です。
皆さんの会社はどうですか?
良かったら教えて下さい。

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/08(水) 05:29:12.40 ID:vN1YUGXh.net]
>>584
障害年金含めるとそこそこの収入たよね、年金うらやましいー
うちもほとんど同じだわ



607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/09(木) 09:47:56.82 ID:BTVFQe+c.net]
障害年金込みの年収いくら?

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/09(木) 10:49:38 ID:E5sARR7T.net]
>>10
てんかん持ちでも手帳無しで菓子工場正社員とかなれるし癲癇だけなら問題ないよ
月一くらい倒れるけど問題ない
つまり問題はおまえらの甘え

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/09(木) 12:06:27 ID:Lr1Zy3o3.net]
いいなあ障害者年金出て
こっちは貰えんわ

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/09(木) 15:38:17 ID:Mrd80ZOq.net]
>>588
どこの国の人?

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/13(月) 00:53:43.00 ID:ujGoPt8G.net]
年金貰えるから良い部分よりも、親会社の3割の方が問題だと思う。

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/13(月) 21:10:23 ID:0tMX5/AB.net]
>>589
モロッコ

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/13(月) 21:30:51.49 ID:VKI61Vob.net]
精神は働いてたらまず年金もらえない

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/13(月) 22:01:06.95 ID:a238+Zs3.net]
受診時に国民基礎年金で精神3級だからまず年金は貰えんし、かといって仕事ができるわけじゃなく苦しいな。
受診当時に働いてて厚生年金払ってれば3級貰えてたかもしれんけど・・・

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/13(月) 23:02:20.11 ID:0tMX5/AB.net]
社員旅行、飲み会の半強制参加で「風通しのいい組織」だとさ。
「世界で一つだけの花」を全員で歌わされるし、入社したら創業者の著作を読んで
読書感想文を書かされる。しかも業務時間外に。
まぁ、障害者のほとんどは良くも悪くもピュアな人だから、疑問も持たずに従順に
なるけど。大阪の某特例。入社を希望する人は考えてね。

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/14(火) 11:59:10 ID:YwSksaMW.net]
>>594
明るいナショナルかな



617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/14(火) 15:06:18 ID:ISZQb1sO.net]
うちの特例緊急事態宣言が出たので5月6日迄事務所閉鎖です。
本音は緊急事態宣言等が解除されるまで事務所閉鎖予定です。
閉鎖期間が長くなると、収入も減るし、再開後にイレギュラーや
オーバーワーク等で倒れる人が出ないか心配です。

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/14(火) 23:05:10.28 ID:RTfZP1t8.net]
>>595
594を何と読む?
そこです。

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/15(水) 08:00:30.78 ID:QsXtjFFO.net]
大阪やったら「屁(へ)ーこくよ」ってよく言われへん?

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/16(木) 02:49:02.20 ID:z9kuH0ke.net]
上面白いなぁ(^0^)
入社したら創業者の著作を読まされるのは、特例では無い一般企業にもあります。
伝記とかビジネス書とかです。社史読まされるところもあるよ。

621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/16(木) 14:33:07 ID:Uyo7dtq5.net]
>>599
自分の会社色に染めるための手段で「読書感想文」を書かせる会社はいまだに存在している。
>>599 さんも、そういうことに疑問を持たない人に仕立て上げられたんだろう。

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/17(金) 00:31:06 ID:n0aTkmNn.net]
598です。そうですね。(^0^)
ところで594はコクシとも読めるし、社長もくろだなので、
ブラック企業ですか?

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/17(金) 12:03:07 ID:ySxeM7aW.net]
真っ黒くろすけ

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/19(日) 01:39:20 ID:AFIIWzl9.net]
600と601大阪の特例のやり取りで面白い。
吉本のノリやなぁ笑

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/19(日) 17:01:07 ID:4U3J5W3o.net]
594はぜんぜんブラックじゃないですよ。むしろ超ホワイト。
そのせいか、新卒入社で594しか知らない社員は安倍や麻生みたいなズレた感覚の人が多い。
その594の特例ではいまだに精神障害の者に対して「気の持ちようだ」とか「社会人の自覚が
足りない」とか言って指導するから、それが苦痛で退職していった障害者が毎年コンスタントに
いますよ。
>>594 にもあるように、ホワイトだけど社風は昭和ですし。。。

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/21(火) 00:06:13 ID:bBv1e0E2.net]
仕事は一般職と比較してかなり楽だろうなと思いますが
昇給はどれくらいしてますか?



627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/21(火) 00:28:45 ID:v+s3QlOT.net]
昇給はほぼしないよ

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/21(火) 00:31:36 ID:WK3UJrZm.net]
583です。うちの特例は給料が親の3割程度です。
45歳片麻痺ですが、手取ボーナス込みで280万程度です。
昇級はしますが…
繰り返しになりますが、同年齢の人と比較して、親会社の3割程度の給料で
頑張れる人は良いと思います。

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/21(火) 00:39:10 ID:69n5mTfy.net]
1500円くらいはするかなぁとか考えてる
親会社の2割でも貰えばいいよ

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/22(水) 17:47:40 ID:g9IXrGuN.net]
みんなから嫌われて左遷された健常や身体精神知的発達どれも関わったことあるけど精神年齢が幼稚過ぎて出会った中で最悪の部類だった。
自分の障害を理解しろと
そのくせ自分より体調が悪い人を馬鹿にしたり罵ったり何かあるとすぐに人のせいにする。
ある意味絵になる身体を援助することで悦に浸ってる奴もいた。
障害あってあれできませーんこれできませーんが決まり文句。
サボりで毎度遅刻欠勤当たり前。
普通の人は恥かきながら色々習得してくんだよ。
言葉や態度も失礼だし
仕事と関係ない妬みや嫉妬が半端なくてとんだとばっちり受けて足を引っ張られてる嫌悪感すらした。
こいつらのようにはなりたくない同類にはなりたくないと毎日思った。
通年募集してる特例は新卒入社や増員のため募集とかほぼ嘘。
良い特例はそもそも人が足りてるから募集すらしてない。
使える障害者は無理してる部分もあるけど一般でやっていけてる。
使えないから特例なんだよ
使えないから左遷されんだよ
特例に幻想抱いてる人は考え直したほうがいい。
傷ついてほしくないからさ。

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/22(水) 22:43:31 ID:Dy5p6Ohd.net]
>>609
大丈夫ですか?
ちゃんと寝てますか?

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/22(水) 23:37:53 ID:g9IXrGuN.net]
>>610 大丈夫 ありがとう。特例考えてる人は気をつけてほしい。

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/23(木) 12:38:47 ID:7s6xQF1y.net]
特例って一般の業務と比べると、仕事量やら重要度とかの低さであの給料だから実際は貰いいいよな
拘束時間も短いし
まぁ額面そのものは結局低いから不満はたまるんだろうが

今回のコロナで自宅待機になった方々は満額給料がもらえた?それとも減額されてもらった?
なんだかんだで無給ってところはなさそうだけど

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/24(金) 02:18:39 ID:SXfQtgXV.net]
給料少ないから貯金出来ない(>_<)生活苦しい(>_<)

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/25(土) 01:21:49 ID:xP8FZSb3.net]
私は先天性小児麻痺で両手杖歩行している。40代の男性です。
一般企業の障がい者枠で勤務しています。
高卒で入社後、総務経理を20年以上担当しています。
手取り年収が400万弱です。
健常者の同期と比べて8割程度の給料です。
入社以来上司との査定面談の時に、健常者と収入差を少しでも縮めたいと
希望を伝え仕事の幅を拡げてきました。
皆さんに質問です。
特例子会社に入社した理由を教えて欲しいです。

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/25(土) 02:24:52.55 ID:9MoPTU/u.net]
>>614
キチガイでも入れるから



637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/25(土) 10:11:54 ID:M6uaQbkZ.net]
>>614さんの努力も立派だけど、会社にも上司にも恵まれた例だと思うわ

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/27(月) 03:04:12 ID:5ODFNXuH.net]
613です。
両方だと思います。
健常者であっても、同じ事がいえませんか?

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/29(水) 00:36:22 ID:v93YCdyh.net]
>>614
私は特例で働いてますが、無職から仕事を探した中で、縁があったのが今の特例だと。
特例にこだわって求職したわけではありません。

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/29(水) 02:18:26.51 ID:0uAGr9Sl.net]
特例にいる女ってキチガイを超えたマジキチだよな

641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/29(水) 07:18:26 ID:5nRzanTv.net]
>>619
自己紹介ですか?

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/29(水) 07:57:18 ID:BIWVwk2e.net]
特例にいる男はオケラ以下のクズだしな

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/29(水) 09:00:26 ID:0uAGr9Sl.net]
そうだぜ

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/29(水) 09:20:09 ID:s+Dnx9P1.net]
真理だな確かにヒス起こす仕方ないけど 結局男もキチよ

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/29(水) 12:03:03.48 ID:jodR+8EJ.net]
新型肺炎の影響で外出自粛等の影響により、実質引きこもりの方が多いと思いますが、
こういうときこそ、引きこもりのベテランのノウハウを活用する時だと思う。
引きこもりのベテランのアイデア募集を特例でしないかな?

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/29(水) 15:32:55 ID:4SIuTf8L.net]
なぜ特例でw



647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/30(木) 02:27:38 ID:MoyKhZLm.net]
引きこもりの中にも障害者がいると思うので当事者として、
行動すれば良いと思う。
これから新型肺炎長引いたら、商売のネタがありそうな気がした。
健常者が気付かない事をしていくのが特例の強みだと思う。

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/30(木) 03:12:26 ID:Vp0tkNkZ.net]
幸せそうだなぁ

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/30(木) 08:56:53.44 ID:6ZyVsp0p.net]
特例にいる障害者にそんな事できないでしょ
やる気と能力のある障害者はクローズか一般の障害者枠で働くよ

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/30(木) 12:02:50.30 ID:luVfX4wI.net]
>>628 クローズは違法性があるからね
履歴書の作用にあたる
俺は一般企業の総務にいるが
詐欺の可能性もあるよ

651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/30(木) 12:08:19.32 ID:MoyKhZLm.net]
625の文章を読んで、私も思った事
特例子会社も雇用率より、収入アップしないと駄目でしょ
雇用率1%でもいいから給料アップ
例えば建設業なら、車椅子や白杖の人を雇って、
建築図面書かせるとか、現状点字ブロックの設置がおかしな箇所や、
車椅子マークがついていても、車椅子で使えないトイレや駐車場など
があるので、当事者がコンサルして、
実地確認したらもっとまともな事が出来ると思うけどね
一般の障害者枠でしている会社が、少ないなら特例にもチャンスあり
と思いました 乱文でした

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/30(木) 12:55:15 ID:B9/9QyeW.net]
あなた同じ人では?
そんな自演する人もに図面書かせたりするのもなぁ
給与だって生産性のない仕事を健常者より短い勤務時間、融通のきく勤務体制でやってる以上
仕方ないよ…自分らは控除されてても企業が支払う分が控除されてなきゃ余計にね
そんなのなら特例なんていらないし
障害者の雇用制度自体崩壊すると思う

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/04(月) 19:15:21.33 ID:84mjr96T.net]
休業する?

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/05(火) 03:01:06 ID:7OBbieeO.net]
595です。
5月6日迄の予定が5月末まで休業延長します。
収入保障はどうなるか分かりません。

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/05(火) 13:24:54 ID:py5GPguD.net]
給与は今までどおり出たけど残業代分減って手取りが10万円代になった

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/05(火) 19:20:54 ID:79012OUr.net]
>>634
年収10万はキツイな。



657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/06(水) 01:02:17 ID:TIW7dV61.net]
親戚が多い中学生とかの年収みたい

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/06(水) 08:27:52 ID:0AKEUdvl.net]
月給だけど

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/06(水) 17:58:11 ID:F7uwRoRK.net]
>>637
見栄張らなくてもいいよ。

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/10(日) 20:54:11.53 ID:iJB3QK5E.net]
特例子会社だからってみんな最低賃金ってわけでもない

661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/13(水) 00:45:15.84 ID:yH1MoMz6.net]
10万円から19万円まで倍の幅があるね。
収入保証無かった人多いですか?

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/15(金) 01:15:26 ID:dwZnFB74.net]
613です。久し振りに書き込みます。
私の友人に同年齢の車椅子の友人男性がいます。
高校卒業後車椅子のため2年間就職活動をしても見つからず…
その後障害者作業所に行って3年…
24歳で地方公務員に奉職して約20年。
手取り年収400万で、私の良いライバルです。

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/15(金) 18:26:58 ID:f6mlbDbj.net]
地方公務員20年やって400万しかもらえないの?

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/16(土) 00:08:39.46 ID:TyDAuoMj.net]
手取りだとわからなくない?何かつみたててるかもよ

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/17(日) 01:04:24 ID:vTO7cT7S.net]
640です。地方公務員20年ですが、
20年働いて400万以下の障害者は、
ここの書き込みを見ていると多くないですか?
積み立てているかもしれませんね。

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/17(日) 11:52:59 ID:NAaiAWyy.net]
300万以下が多いのでは?



667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/17(日) 13:11:00.57 ID:kMkZYXm8.net]
いや公務員と特例を比較するのが間違ってる

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/17(日) 15:40:27 ID:YixtTwQ3.net]
自分は勤続2年で300くらいだけど、特例でも業務内容とか社風によってお給料はさまざまかと思う
ただ給料の上がり幅は一般と比べてあまりあがらないんじゃないかな

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/17(日) 15:47:19 ID:GLEEQ4ag.net]
そもそも障害によって給料なんて違うだろうしな
こっちは発達で240。

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/17(日) 18:17:01.36 ID:y5twL79Y.net]
障害で給料違うはありえないな
精神350より

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/17(日) 18:38:19.87 ID:y4TrXqdx.net]
会社によるんかな。もしくは業界か

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/18(月) 15:11:31 ID:ZUZZYH2J.net]
やっぱり特例子会社は、親会社からみて底辺だよね、給料とか扱われ方とか、出向の人とかを見ると

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/18(月) 17:07:26 ID:02CQqcE0.net]
ほとんどの特例は親会社からしたら寄生虫みたいなもんだからね

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/18(月) 18:04:24.84 ID:yU+rkeIq.net]
そりゃ障害者なんてほぼ生産性皆無だからな
生産性がない職業は給料が低いと相場は決まってる

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/19(火) 00:44:55.75 ID:Airbg3EP.net]
うちの特例は主任に成っても手取り月20万、親会社の院卒初任給並み。
障害者50人いるけど、主任より上は3名だけ。主任以上はほぼ健常者。
年収手取り300万で定年退職迎える人多いよ。
これって普通なのかな?

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/19(火) 07:18:26 ID:1iJ/wS5d.net]
そらまぁ仕事が仕事だしね
世の中もっときつい仕事で同じくらいの人もいるし
親会社と比べるべきじゃない



677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/19(火) 09:18:12 ID:/IjFAQOf.net]
特例子会社の仕事ごっこで給料もらえるだけありがたいでしょ

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/19(火) 09:45:58 ID:bZWgXzdH.net]
各社によって違うと思うから仕事簡単、給料安いってひとまとめにするのは違和感がある
実際のところどうなんだろう
みんな事務補助的な仕事してるのか






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<292KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef