[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/03 03:13 / Filesize : 233 KB / Number-of Response : 980
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

恐るべし派遣スパイラル・2巡回目



1 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/09/23 00:19:23 ID:0QYslY25]
※前スレ
恐るべし派遣スパイラル
money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1077817757/

※元祖スレ1レス目テンプレ
1 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/02/27 02:49 ID:b8SswCVC
   派遣労働経験者はまともな職に就けなくなってしまいます。
   同能力で比較すれば年齢が高くなるほど派遣先の選択肢が少なくなり、
   最終的には派遣労働者としてもDQN企業正社員としても生きて行けなくなります。
   派遣業者各社の過当競争による契約単価の下落も見逃せません。
   雇用情勢が厳しい昨今ですが出来るだけ派遣業界には関わらないように注意しましょう。


2 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/09/23 01:27:10 ID:B2eukvNt]
恐るべし社員スパイラルは無いのかね?
偽装請負会社の外勤社員とか?

3 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/09/23 01:46:32 ID:VlN1pYsK]
>>1


>>2
そのような外勤社員を通常は「派遣社員」と呼びます。

4 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/09/23 02:09:12 ID:c1+H0mgW]
グルグル回れ

5 名前:基本はコレ [04/09/23 09:13:52 ID:7QOm+gUo]
派 遣 → 無  職
 ↑    ↓ 
無  職 → 派 遣


6 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/09/23 09:37:21 ID:cuIb0ViM]
派遣って無職と変わんねぇだろ

7 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/09/23 12:34:51 ID:yzeWtPrA]
>>2は未だに自分を正社員と思っているのか?

8 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/09/23 15:21:30 ID:B2eukvNt]
社保未加入でも罰則がないので実質的には加入しなくてもいいんですよね?

9 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/09/23 18:08:29 ID:B2eukvNt]
社保未加入でも罰則がないので実質的には加入しなくてもいいんですよね?

10 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/09/23 20:56:28 ID:ssF4ZI3d]
んで、カタワにされてアボーン(やっとスパイラル脱出)。




11 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/09/23 21:26:55 ID:B2eukvNt]
カタワになるような危険性のあるDQN職には就いていません

12 名前:京西の方々へ [04/09/23 23:21:08 ID:yzeWtPrA]
そんな893みたいな職業には度胸が無いので就けません。
そんな度胸があれば今頃は(ry

13 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/09/24 07:55:25 ID:GWX+aCQN]
 体なんて簡単に潰れる。
 そうじゃないってのならなんで過労死するおっさんがいるんだよ。
 逆に言えば、体を潰すような職だから派遣に回ってくる。
 派遣に50代が少ないのはなんでだと思うんだよ?
 単純作業現場なら60代の定年退職者でもOKな筈なのにいないのは?

14 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/09/24 10:57:00 ID:7HJkQXpU]
50や60になってまでも単純労働する人などいない

15 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/09/24 11:31:15 ID:t54fPBjN]
兄の遺体を自宅内に放置、27歳男を逮捕・相模原署
 
団地の自宅に死後約1年が経過した兄の遺体を遺棄したとして、神奈
川県警相模原署は23日、相模原市横山4、派遣社員、弓場啓介容疑者
(27)を死体遺棄容疑で逮捕した。
 調べによると、弓場容疑者は今年4月20日までに、兄で無職の健一さ
ん(29)の遺体を遺棄した疑い。同容疑者は健一さんと2人暮らしで、
調べに「金がなくて葬式代も出せず、遺体を放置していた。においだ
したので逃げた」と供述しているという。同署は健一さんの死因につ
いても同容疑者から事情を聴く。
 今年4月20日、「異臭がする」との近隣住民の通報があり、同署員が
同容疑者宅で遺体を発見。死因は不明だが目立った外傷はなかった。
 同容疑者の行方が分からなくなっていたが、23日早朝、相模原署員
が同市内の路上に止めた乗用車内にいるのを発見した。

16 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/09/24 22:55:01 ID:GWX+aCQN]
>>14
 いるよ。マジでいっぱい。

17 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/09/24 23:29:22 ID:7HJkQXpU]
>>16
じゃあ派遣工員になれば50や60までは安泰だね

18 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:age [04/09/25 01:15:55 ID:UXn3IGvE]
↑またスパイラルの始まりだな…

19 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/09/25 02:07:37 ID:hq2ejBj7]
切られないならいいじゃん

20 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [04/09/25 06:00:12 ID:Uf/UWQZP]
>>17
 ある意味で安泰なんだけどね。
 途中で潰れなくってポックリいけるなら。



21 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/09/25 15:45:45 ID:zzEBSOJm]
派遣社員として働いてます。残業は月に0〜20時間、手取りは23〜29万円、
年金保険関係は完備、それ以外の福利厚生もまあまあ、自宅通勤です。
最近、ある会社から正社員にという話をもらいました。残業は月に20〜30時間、
手取りは19万(ボーナス無し)、自宅からは通えないので一人暮らし(家賃は
8万円前後?)、年金保険関係以外の福利厚生はなし。経営が危ないという
話あり。

30歳という年齢で、しかも今まで正社員経験がないので、一度は正社員に
なったほうがいいような気がするけど、暮らすのに精一杯で貯金もできなく
なってしまうのも不安・・(現在は家に5万入れ、5〜7万貯金しています)。
皆さんならどうしますか?

22 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/09/25 16:38:51 ID:hq2ejBj7]
↑君のパワーで経営難の会社を立て直せ!


会社なんて、うまく動いていても『経営難だよ』と言い訳するから気をつけろ!

23 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/09/25 23:45:43 ID:PbButrT9]
>>21
派遣と会社員で天秤にかける事自体がオカシイ。
企業がなぜ派遣を使うのか考えれば自ずと答えは出るだろう?

24 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/09/25 23:48:03 ID:xuiNpkMS]
千葉県佐倉市JR佐倉駅前「み○き」という床屋

最悪です。日本語がわからないらしく、注文と正反対なまでの髪型に仕上がります。
死んだほうがいいです

25 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/09/26 00:05:25 ID:O/5QSEj+]
>>21
経営が危ない会社は論外ですよ。私も以前いた会社が倒産して地獄を
見たくちですが。それならば現状維持の方が良いと思います。
こういうと目先しか見れない奴と言われそうですが・・


26 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/09/26 01:07:24 ID:2TMSwQxs]
>>25
経営が危ない会社を立て直すのも、また醍醐味。
倒産してしまったら、また派遣業者のお世話になればいい。



って・・・これじゃスパイラルから抜け出せないか。。。。
でも、「いっちょやったろうかい!」って思えそうな業務だな。

27 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/09/26 02:33:38 ID:sXRNxDDR]
21です。皆さんどうもありがとう。

>>22、25
前向きな発想ですね。進むも地獄、留まるも地獄と思って鬱々と後ろ向きに
なってたので、そういうことは全く考え付きませんでした。
会社の命運を左右できる程度まで、出世できるかなぁ〜

>>23
比べるまでもなく正社員、というのが常識的な考えなんでしょうか・・。

>>25
倒産してしまったら、社員は悲惨ですね。
まあ、もし倒産するようなことになったとしても、かなり先のことだと
思うのですが・・・。
その会社は以前3ヶ月の派遣で行っていた会社で、予算も人員も
すべてがキツキツの綱渡り、身動きが取れず先細りな感じです。

このまま派遣でいるならば、職種から考えて少なくとも40歳位までは
仕事があると思うので、その間にお金を貯めながら独立を目指そうと
思ってます。
正社員になるとすれば、35歳位で転職先を探そうかと。ただ、それまでの
間に、貯金が全くできないどころか今ある貯金も使い果たしてしまいそうで。
35歳で無職無一文って恐ろしい・・・

28 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [04/09/26 04:22:40 ID:PW1FF+VT]
つーか、>>21に書いてあるような優良派遣会社なら
そのまま居た方が良いと思う。
漏れの居たFIT残業なんて、残業160時間、それで
額面16マソ、年金保険関係は引くだけ天引きしといて
未加入、福利厚生一切無しだった。派遣会社なんて
違法・脱法だらけの中、そこそこ法律守ってるのなら
優良企業だと思う。


29 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/09/26 16:06:02 ID:7NRR4nmT]
>優良派遣会社ならそのまま居た方が良いと思う。

本末転倒。
派遣会社は短期就労者の為に特別に存在を許されているに過ぎない。
勘違いするな。

30 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/09/26 16:24:52 ID:VEbiV5W0]
>>29
確かに派遣という働き方はよくない
だけど倒産しそうな企業でたった数年の社員歴を
次の転職先に活かせるかどうかが問題だと思う

倒産しそうな会社でどれだけ自分が貢献するかにかかる
こんなんじゃ人間関係も悪そうだし、
私は28と同じ考えだな

正社員全てがイイ!というわけではないと思う
ブラック企業行ったらおしまいだよ



31 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/09/26 16:37:03 ID:ETR2WrnZ]
ブラック企業と比較すんじゃねーよ・・・
一般企業≧ブラック企業≒派遣、パチ屋、街金

派遣で働くということは悪者も稼ぎに貢献するということでし

32 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/09/26 16:37:47 ID:ETR2WrnZ]
悪者も・・・×
悪者の・・・○

33 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:age [04/09/26 17:54:01 ID:6COQYNAe]
>優良派遣会社ならそのまま居た方が良いと思う。
派遣に優良も不良もないわなw

34 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/09/26 18:31:22 ID:G/NOfhyF]
money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1095866363/21
他の方々と同じく、やっぱり現状維持がいいのでは、と思います。
だって正社員なのに、ボーナスなし、福利厚生も期待できないって、あんまり正社員の意味なくないですか?
同じく正社員歴なし子としてはいずれは社員に、、、という気持ちはわかりますが、お金は大事だよー。どうしてもやりたい仕事とかなら別だけど。
もし正社員を目指しているのであれば、現状を維持しつつ就職活動すればよいのでは?
誘いがかかるほどの人なら、きっとできる方なんだろうし。

35 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/09/26 18:32:01 ID:G/NOfhyF]
あ、なんか失敗した。ごめんなさい。

36 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/09/26 18:44:10 ID:G/t2ikVf]
正社員歴があった方が次も正社員になりやすいのは事実
ダメ会社からでも声がかかったのをチャンスと取るか現状の収入を優先するかだね

37 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/09/26 19:54:48 ID:sXRNxDDR]
21です。皆さんどうもありがとうございます。
なんかますます迷ってきました・・・

結局、
派遣→社員になるより、少なくとも30代は豊か。経歴上、正社員になるのは
   難しいので独立の道を探るしかない。
社員→派遣でいるより、明らかにビンボー。倒産したときは悲惨。実情は
   ともかく、派遣よりも聞こえはよい。他の会社で正社員として働ける
   可能性は、派遣よりも高い。ビンボーなので、独立は考えにくい。
という感じでしょうか。

以前3ヶ月だけいた派遣社員にわざわざ声を掛けてくれてくれて、
人事部長は「あなたの優秀さについては複数の人から推薦されています」
なーんて仰っていたので、それなら手取り24万くらいは貰えるのかなと
期待していたんです。
それで、手取り20万足らずと聞いて驚いてしまったのですが、
中小企業の場合は正社員と言ってもこんなものなんですかね・・?
それとも、正社員歴のない30女なら、これくらいの待遇でも喜んで飛びつく
だろうから安上がりでいいや、という魂胆なんでしょうか。
まあ、会社の思惑は置いておいて、自分のことだけを考えて決めたいと
思っていますが・・・。

38 名前:34 [04/09/26 20:05:43 ID:G/NOfhyF]
>>37
なるほどね...
もし正社員で次も働くのであれば、そこの会社で数年は(もしくはつぶれるまで?)働かないと履歴書的にもどうなのかなあ、と正社員歴のない私の意見ですみません。
でも覚悟があれば、自宅だし多少手取りが少なくてもやっていけるのかな?

ただ、30代って、前職が社員でも派遣でも、次探すの結構厳しいですよ。

39 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/09/26 20:34:21 ID:KKKgxc6F]
>>38
>ただ、30代って、前職が社員でも派遣でも、次探すの結構厳しいですよ。

そうでしょうね。
自分もグループ面接で38歳の人と面接こないだ受けました。
結構求められるスキルは、恐ろしい程高いと思いました。
ま20代の若造にはあんまり求めていないって事は、幸いでした。

俺は派遣から、抜け出しますよ。
30過ぎたら、マジで終わりそうだと思ったし。
独立できるほど、努力はできないし。



40 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:age [04/09/26 23:36:22 ID:6COQYNAe]
30代になるとマネージメント力が問われるので、派遣では正直お話になりませんしね。
ちなみに私は31歳(去年)でスパイラルを抜け出しましたが…




41 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/09/26 23:43:08 ID:4AuO58rg]
派遣経験はないですが・・・30代後半毒女です。
正社員事務職2年、12年ときて退職。資格は運転免許、簿記3級のみ。
Excel、Wordは使えるけど資格なし。
顔合わせまでは、つるつる行きますが、7回落ちた。

シャレで正社員受けたら、機械メーカー(割合大手)事務はあっさり決まって10月から行きます。
派遣35定年説は本当かも。


42 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:age [04/09/27 02:07:52 ID:WQ2cKF6E]
IT業界では女性は特にそうかも知れません。
私の所にも35歳の女性が来ましたが、年下の派遣さん達と旨く和めず
先日あえなく契約終了でした…


43 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/09/28 19:50:28 ID:1AxotimS]
アイテーは雇用主と違う場所で働いていますが派遣ではありません

44 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/09/28 22:41:10 ID:1geIuezN]
>>43
じゃあ何?

45 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/09/28 22:42:10 ID:LjBupQCj]
派遣35定年ってことは、おのずとその先は社員になってしまうってことだな


46 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/09/28 22:52:49 ID:oQhLMumc]
>>45
>派遣35定年ってことは、おのずとその先は社員になってしまうってことだな

零細会社転々・・・
しかも年だけくって何のスキルもない。
仕事はライン作業員、トラックドライバー、詐欺まがいのセールス等々
根性がないので何をやっても続かない。

結局また時給いくらの派遣。(まさにスパイラル)

さらに年くって派遣の仕事もなくなる。

フリーター

路上生活者

のたれ死に・・・

47 名前:にっこ〜 [04/09/28 23:03:27 ID:u9TKCizo]


48 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:age [04/09/28 23:10:48 ID:z6SrBp2V]
もうこんな生活イヤダ!死にたい!!

49 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/09/29 01:04:38 ID:hvyXMGB3]
>>48
死ぬ苦しみより就活が楽じゃないか?
死ぬ気で就活すればなんとかなるんじゃないか?

50 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [04/09/29 02:03:01 ID:kA1t9qxU]
>>49
 本気で死のうと思ったことの無い奴はそう言うけどね。
 死ぬ気でやれないから死のうと思うんだよ。
 ただ、本気で考えれば死ぬ方が大変なんだよ。
 だから死んでない。
 それが甘えだって言われれば素直にそうだと認める。
 だから、死ぬとか言ってる奴に死ぬ気でやれと綺麗事を言わないでくれ。



51 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/09/29 02:35:05 ID:O63b3Fv1]
君は本気で死のうと思ったことがあるの?

52 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/09/29 06:21:59 ID:pGbiig13]
派遣仕事情報でよくある、「大手通信企業」に逝ってきましたが、
そう、ストラップの色で、社員だとすぐ分かるそこです。
すでに社員もいろいろな意味で死んでいました、
派遣でも死に、社員でも死に、どこも行き場所はありませんな

53 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/09/29 12:13:36 ID:aAllB75V]
職種によるやろ?

54 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/09/29 20:41:09 ID:cwHfR0Gt]
ナースにおまかせきたー

55 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/09/30 02:01:41 ID:Wil/aU0t]
はてさて

56 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/02 03:55:42 ID:MqFKYuKb]
多大な努力をもってすればなんとかなるかと思ったが
正社員募集を謳った求人票は偽装請負ばかりだったりする。


雇用形態の一元化・雇用の固定化問題について
money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1091452642/


57 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/02 10:47:40 ID:PmMkZTHE]
特定派遣会社も有るぞ。
ここでは「正社員=派遣社員」


58 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/02 11:03:33 ID:8ej0mT7I]
特定派遣は行き先が無くなると理不尽な退職に追い込まれるぞ
正社員であるが故に社命に逆らう事ができず、やりたくない業務に就かされたり行きたくない地域に飛ばされたりもする。

会社員の拘束感と派遣社員の不安定さを併せ持つ働き方だよ

59 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/02 12:11:59 ID:WFYEHSXG]
>>57
あー、この板でよく叩かれる『ブラック企業の正社員』ってヤツだねぇw

60 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/02 19:16:17 ID:UUt0252N]
正社員なのに派遣されてて可哀想にな



61 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [04/10/02 19:26:40 ID:pLQxXNwN]
>>57 >>59 >>60

業界最大手。マトモと言われてるけどこのレベル

money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1096282665/

62 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/03 01:04:55 ID:pbmyW8q/]
東証1部上場企業で労働組合もありますが、何か?


63 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/03 01:30:47 ID:I/j7r8hZ]
>>62
ただのDQN企業だっちゅー話ですよ

┐('〜`;)┌ヤレヤレ

64 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/03 01:42:35 ID:EDpginVr]
いつのまにか2スレ目ですか。
記念かきこ

65 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [04/10/03 09:28:52 ID:MbNLpJIa]
>>63
時給いくらの人間と一緒にしないでくれる。

66 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/03 15:28:20 ID:8jGIwi6Y]
ここはメイテックの人々が喧嘩するスレではありませんよ。

67 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/03 22:17:04 ID:xxt85Pjv]
派遣契約切れ。

また次も派遣しか仕事無いのかな…。


68 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/04 01:14:42 ID:fiHnpf+E]
>>67
派遣でも仕事得られないかもよ。
煽りじゃなくて本当に厳しい時代だと思う。
俺なんて(違法な)面談で「なんで半年毎に仕事が変わってるんんですか?」と聞かれた。
派遣なのに・・・・

「だったら、テメェの会社が直雇の求人出せよ」と言いたかった。
って言わなかったお陰で、今そこで派遣で就業中。。。。
でもねぇ、また収益が下がれば切られるかと思えばやる気がねぇ。。。

69 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/04 09:09:59 ID:rNkYVeW6]
>「だったら、テメェの会社が直雇の求人出せよ」
全く禿同!


70 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/05 00:31:59 ID:o+5C6WfG]
スパイラルに陥る前に・・・

慣れない仕事や人間関係にお悩みの皆様へ。。。
money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1096902317/




71 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/05 23:09:48 ID:0Bx1veVJ]
雇用の一元化です

72 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

73 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/07 06:14:44 ID:WsIymkMj]
>>72
まともな会社の正社員なれなかったから派遣やってるので・・・
楽で時給もバイトの倍以上だし。
やっぱ抜けられないです。(本音)

74 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/07 12:27:32 ID:ZfDYyccy]
抜けられなくても、いずれは抜かれますから御安心ください

75 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/09 16:06:41 ID:WTemaCwf]
這い上がれ

76 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/10 03:00:12 ID:UguupwWP]
派遣も地獄、社員も地獄
同じ地獄なら楽なほうに流れちゃう・・・

77 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/10 19:16:51 ID:Bs1+Ii50]
地獄のあとの楽しみがないのが派遣とも言える

78 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/10 21:20:40 ID:eEG6JA2Y]
派遣会社を無くせばいい

79 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/11 16:34:28 ID:2VChEVNA]
もう無理です

80 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/11 17:40:28 ID:6HedqbRK]
あげ



81 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/11 23:12:43 ID:ym+TOZmp]
もうすぐ40、仕事が無くなった時点で人生も終了することに
してるから全く問題なし。あと何年生きられるかな。ふふ。

82 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/11 23:29:09 ID:lL7mp5fp]
なんか高校生の悪餓鬼みたいな事を言ってる中年がいますね

83 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/12 02:48:34 ID:BJCbh5ug]
あげ

84 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/12 23:02:14 ID:QsldG7xG]
昔のCM思い出した。

「派遣やめますか、それとも人間やめますか。」

85 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/13 01:23:11 ID:grgVefK1]
人間やめてます

86 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/13 12:22:38 ID:oRB3bvMv]
もはや雇用主は派遣会社だけ

87 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/13 19:12:14 ID:sie36BGN]
派遣やめれません(涙

88 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/14 01:14:28 ID:1S4njYPp]
辞めてもいいよ
>>87

89 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/14 12:28:24 ID:NyOfEalX]
やめれ

90 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [04/10/14 15:21:25 ID:gnsL0cQo]
バックレ最強



91 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/14 21:10:42 ID:gfpNB3eP]
だから辞めれないって言ってんだろ!

92 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/14 21:12:29 ID:SoXPzcmI]
「辞めたい」って一言いえば済むんだよ
楽になっちゃいな

93 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [04/10/14 22:09:06 ID:qmzsuWnu]
アルバイトよりも待遇がいいので派遣に流れてくる
高卒が多くなっているね。

94 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [04/10/15 00:34:17 ID:lLlJKQxH]
辞めなくていいぞ。
将来は明るいぞ。
集団自殺すれば死なんて怖くないぞ!

95 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/15 00:41:57 ID:qr0EEKON]
派遣の増加は国力低下の元なので出来るだけ避けた方がいい

96 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/15 22:29:29 ID:Ey0l64Pb]
国家の事を考えるような奴が派遣なんかするわけ無いだろ。wwwwwww。

97 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [04/10/15 22:33:02 ID:sKB/CHBI]
国力低下の原因は政府に他ならない。
高すぎる社会保険料を企業が払えないので、派遣社員を使うのだ。

98 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/15 23:02:45 ID:ot+/OY5J]
それは単なる甘えだな
昔の人は平気で出来たのに今の人が出来ないワケが無い
辛いからと言って悪い事(派遣業者に頼る事)をしてはいけないんだな

99 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/16 01:25:25 ID:nzpjL1kS]
>>97
自分にも甘く、企業にも甘い甘えん坊さんですね。
派遣は根絶やしにする方がいいことがますます強調されました。

100 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/16 10:17:29 ID:1WThLS2C]
派遣の増加は、労働市場全体の低下になるので、迷惑です。

ですので、派遣の人は、早く脱してください。




101 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/16 12:52:43 ID:WSIaG/zr]
100ゲットできんかった

102 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/16 12:54:06 ID:D1UJLn3L]
↑ だから派遣なんよ

103 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [04/10/16 21:57:32 ID:0W1vPIMF]
>>100
派遣で悪いか?
たってまた時給900円程度で夜の牛丼家とかコンビニのバイトじゃ嫌だもん。
夜勤はヤダ 絶対ヤダ!

いま工場勤務の派遣。ド暇!。時給2000円です。

104 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/16 23:20:22 ID:H/WOYuyH]
>>103
大の大人が自給の自慢をする事自体恥ずかしいと思わんか?
まぁ思わないから派遣なんて社会的信用も無い立場に甘んじてるんだろうけど。
ちなみに派遣だって夜勤やってる所なんて沢山あるよ。
あんたがずっと派遣やるつもりなら、そこらへんも頭に置いておかないとね。

105 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/17 05:10:56 ID:P20yT9tB]
首都圏って工場の時給、そんなに高いんですか?
こっちじゃ受け値で1200円程度だから支払う時給は900円がせいぜい。
大抵は700円ぐらいだよ。(関西の田舎)
コンビニやスタンドのバイトも650円ぐらいが相場。
だから出稼ぎに行く奴が多いのかなあ?

こないだCADの技術者を放り込んだんだけど要経験5年以上で1200円で
募集したらかなり応募があったよ。

作業者に2000円も出せるような受け値なんだったら派遣会社も笑いが止ま
らないぐらいに儲かるんだろうなあ。

106 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/17 06:10:10 ID:b0FeFkEP]
>>105
>作業者に2000円も出せるような受け値なんだったら派遣会社も笑いが止ま
>らないぐらいに儲かるんだろうなあ。

儲かった金で派遣先の役員接待したり、政治家に献金したりとそれなりに苦労はあるのだよ。
あと派遣でもバイトでも使えないやつは稼げないぜ。



107 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/17 07:58:18 ID:5FBPYAJh]
派遣会社の接待などない

108 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [04/10/17 08:18:55 ID:qtr2wiQ0]
無い事を証明するのは有る事を証明するよりも難しい

109 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/17 11:53:00 ID:5FBPYAJh]
トヨタは三菱と違いリコール隠しなどしていない

110 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/18 22:30:02 ID:UQ1yTzBk]
新スレ使おうよ



111 名前:前スレコピペ [04/10/19 01:44:09 ID:YddpekYw]
956 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/10/16 12:42:40 ID:A/A1WX0p
昔、会議で
「何か不満があるなら言ってみろ」と言ったら、ホントに不満をたれたアフォの派遣がいたな。
で、ソイツの会社に「○○という不満があると会議の席でいってた」と連絡してソッコーで交代
させたよ。昆虫なみの頭の悪さだったなw

957 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/10/17 08:52:51 ID:9v5zKSHa
>>956
人として軽蔑するよ

958 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/10/17 09:17:17 ID:kHXhXAAj
>>957
当たり前だと思うが...。悪意に満ちているけどな。

959 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/10/17 11:15:16 ID:7zEGKf0Q
私も956を軽蔑する。
その人が思う不満は次の人も不満に思う可能性は高い。
職場に不満があるならばそれを改善するように努めるのが
管理する側の立場でしょ。
あまりの心の貧しさに爽やかな日曜の朝がだいなし。

960 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/10/17 11:54:18 ID:kDVfRiDd
確かにその派遣は要領悪い奴とは思うけど
正直に不満言われてクビにするくらいなら
「何か不満があるなら言ってみろ」なんて言わなきゃいいのに。

112 名前:前スレコピペ [04/10/19 01:44:58 ID:YddpekYw]
961 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/10/17 11:55:31 ID:2Yzk97f9
>>959
ソイツの不満が「設備が不足しているので仕事の効率が悪い」なら受け入れるが、
「経験不足なのに人をつけて教育してくれないのが不満」だったから、交代させた。
我々はそいつの上司じゃない。金を支払ってサービス・スキルの提供を受ける客だ。

あんたがマッサージを呼んだとして、そいつが「経験不足なのに人をつけて教育してくれ」
って言ったら、どうするよ?管理する側の立場、とか言われても困るだろ。
それと、11:15は朝とは言わない。

962 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/10/17 16:00:46 ID:9v5zKSHa
>>961
話を聞くまで交代させなかったということは、
それまではその派遣社員の仕事に問題はなかったということでしょ。
実害を把握していないのにただ発言にキレて衝動的にやめさせたとしか思えない。
さらには君を信頼して不満を打ち明けたスタッフを2chで馬鹿呼ばわり。
本当の話だとしたら素で軽蔑するっしょ。

あと君は最初「ホントに不満をたれた」から交代させたと書いているが、
後になって不満の内容が気にくわなかったから交代させたように言い繕っている。
ダメダメじゃん。

963 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/10/17 18:53:45 ID:2Yzk97f9
>>それまではその派遣社員の仕事に問題はなかったということでしょ
大あり (つ∀`)www 言わせる状態まで持ってきた派遣がアフォ 

>>ダメダメじゃん。
俺を誰だと思ってんの?お客様、クライアント。しかも責任者。
派遣って客先で仕事してるって意識ないね。「無職」にカウントされるわけだw

964 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/10/17 19:51:00 ID:M+H4wtTr
なんか嫌な奴だなあ。ふんぞり返っちゃって。

113 名前:前スレコピペ [04/10/19 01:47:10 ID:YddpekYw]
965 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/10/17 20:12:34 ID:9v5zKSHa
>大あり (つ∀`)www 言わせる状態まで持ってきた派遣がアフォ 
最初のカキコでは派遣の分際で楯突いた奴を辞めさせたパワハラ自慢だったじゃん。
それがいまや、平素から問題のある人物が自分のことを棚に上げて
改善要求してきたからやむにやまれず交代させたようなショボい話になってきてる。

>俺を誰だと思ってんの?お客様、クライアント。しかも責任者。
その台詞が伝家の宝刀だとしても、ここで抜きますか。
駅員に「俺様は課長だぞ!」と絡んでる泥酔リーマン(平社員)みたい。

966 :958 :04/10/17 20:42:44 ID:kHXhXAAj
>>965
オレははじめからそう読んだ。
会議の席上で、「何か不満があるなら言ってみろ」という
罠を張るってことは、普段から切りたいと思っていたはず。
また、ソッコーで交代の打診をしたということもその理由。
ただまあ、いろいろと話の裏があるかもしれないね。

>「経験不足なのに人をつけて教育してくれないのが不満」
961の上司と派遣元の合意では、それらのことを含めて安い
単価で契約していたのかも知れない。
(幾らなんでも、その程度の人材を普通の単価と同じにしないはず。
仮にそうだったら、派遣元の詐欺行為)
ただ、961が、そのことについて知らされず、その子に対して業務命令を
していたのかも知れない。
この場合、「経験不足なのに人をつけて教育してくれないのが不満」と
いってしまうような経験値が低い回答をしてしまうのは、当然。
また、クビにしたわけではなく、代わりの人材を打診しただけの話。

114 名前:前スレコピペ [04/10/19 01:47:50 ID:YddpekYw]
967 :958 :04/10/17 21:04:31 ID:kHXhXAAj
派遣業界板ということで、問題視したい事は
>また、クビにしたわけではなく、代わりの人材を打診しただけの話。
これが、雇用を商取引に昇華した結果です。
代わりの人材を入れれば、プロパーはハッピーだが、戻されてしまった人は...。ry)
プロパーの人は、そういった意識がまるで無いというのが、問題なんですよ。

>派遣って客先で仕事してるって意識ないね。
確かに、こういう人は居るね。
プロパーは代わりの奴など、たくさん居ると思っているのに、
できねぇ物はできねぇんだよと開き直ってしまうやつ。

まあ、961に、苦言をいうならば、
わざわざ「派遣業界板」の1000間際の捨て去られたスレに、sageで
かきこみすること自体、悪意に満ち満ちている。

そういったことを繰り返していると、派遣元にも嫌われる存在となって、
人材の打診をしても、棚ざらしにされるよ。
結構、派遣会社間でも案件の情報が行き来しているし、
嫌な担当、避けたい派遣先の情報も裏で行き来している。

実際、金さえ払えば、何をやってもいいと思っているでしょ?
最終的には、人と人との信頼関係なんだからさ。

持ちつ持たれつという意識が無いと、ソッコーで派遣元から嫌われるよ。
ミジンコ並みな頭の悪さって言われるよ。w

115 名前:前スレコピペ [04/10/19 01:49:01 ID:YddpekYw]
968 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/10/17 21:35:31 ID:9v5zKSHa
>>966
でも>>961で、
>ソイツの不満が「設備が不足しているので仕事の効率が悪い」なら受け入れるが、
とあるのを読むと、最初から罠にはめるつもりではなかったはず。
まあ結局何を言っても交代させただろうけど。
ところで露悪趣味って罪悪感の裏返でもあるよね。

969 :958 :04/10/17 21:52:03 ID:kHXhXAAj
>>968
野球も興味なく、暇なんで...。w
956 -> 961の順で読むと判る。
「何か不満があるなら言ってみろ」→「経験不足なのに人をつけて教育してくれないのが不満」
★交代★
「何か不満があるなら言ってみろ」→「設備が不足しているので仕事の効率が悪い」
★まあ我慢してやるか★
ってことでしょ。
期待されたことをこなせないことは、「やばい」と思わないとね。
代わりはたくさんいるのですから!
「代りはたくさんいるのですから!」を働いている派遣社員からみると...。
つまらない仕事をやらされていると、愚痴っている派遣の香具師も、
そのつまらん仕事を代わりにやってくれる香具師は、たくさん居るのですから!
とっとと、異動を打診すべきでしょう。
となる。
最後に、いい加減、派遣はやめろよな。

116 名前:前スレコピペ [04/10/19 02:08:36 ID:YddpekYw]
970 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/10/18 18:57:21 ID:S6DKDNd5
>>969
>最後に、いい加減、派遣はやめろよな。
単なる罵りですね。

971 :961 :04/10/18 21:50:56 ID:6GVrzKk4
>なんか嫌な奴だなあ。ふんぞり返っちゃって
>ミジンコ並みな頭の悪さって
なんなんだよ、みんなして  三(ノノ) 俺だって忙しいんだから、しょうがないだろ・・・

>代わりの人材を入れれば、プロパーはハッピーだが、戻されてしまった人は...。ry)
>プロパーの人は、そういった意識がまるで無いというのが、問題なんですよ。
 双方に温度差があるのが問題なんでしょ。しかしね、「紹介予定派遣」なら、手厚い研修があるよ。社員なみに教育担当
 もつく。一方「派遣」には人なんかつけないよ。そんな契約じゃないもん。それなりの人を出してもらわんと困るし、担当者
 も自覚してもらわんとね。そいつには年間1千万近く払ってたし。

>そういったことを繰り返していると、派遣元にも嫌われる存在となって、
>人材の打診をしても、棚ざらしにされるよ
 → 金に見合わない、スキルが低い人材しか出してこない会社とは「人と人との
   信頼関係」を結べないのでは?

>>まあ結局何を言っても交代させただろうけど
 成果だ出さんし、遅刻、無断欠勤したりもしてたからね。「何か不満があるなら言ってみろ」は最後のチャンスだよ。
 この場合、正解は、「前向きな改善策を出す」 だよ。

>>わざわざ「派遣業界板」の1000間際の捨て去られたスレに、sageで
>>かきこみすること自体、悪意に満ち満ちている。
ageときますね (´ヘ`;)

117 名前:前スレコピペ [04/10/19 02:09:36 ID:YddpekYw]
972 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/10/18 23:01:10 ID:Ec4ndkpn
う〜ん、やっぱり元凶は派遣だな。
今まで色んなハ〜ケン見てきたけど、仕事で人間の性格は大いに変わるとオモタ。

973 :958 :04/10/18 23:09:41 ID:WiH1hftC
>>970
ののしりですか...。
まあ、いいや。

974 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/10/19 00:33:10 ID:qVpbCWys
次スレを使いましょう

恐るべし派遣スパイラル・2巡回目
money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1095866363/


レス数が980を超えるとDAT落ちして読めなくなりますので、
このスレにレスするのはやめて下さいな。

118 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/19 18:24:51 ID:RG6sjTco]
前スレコピペ (゚听)イラネ

119 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/19 19:28:31 ID:AbkAVyXd]
派遣に、技術や経験を求めるなよ〜>ぷろパーぷりん
"OJT"と称して未経験者を現場にブチ込むのが、
派遣会社の営業なんだから。


120 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/19 20:14:49 ID:hOduDrB+]
派 遣→無 職
 ↑   ↓ 
無 職←派 遣




121 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/19 21:04:40 ID:ASmRC5hN]
真治前

122 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/20 21:53:16 ID:lQXLWt0k]
運子

123 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/20 23:07:39 ID:BceIMouV]
本当にスパイラルにはまっていると自分でも思う。
派遣をやっているけれど、更新確認が契約の切れる
2ヶ月前に行われるため、正社員に応募しても
待ってもらえるのは大体1ヶ月程度のため、
どうしても入社時期について合わない。

かといって派遣の契約期間内に突然辞めるのも
問題はあるし、まさにスパイラルにはまってる。



124 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/21 00:38:09 ID:wb+Az9sf]
>>123
気持ちも少しは解るが、所詮体の良い言い訳だがや

125 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [04/10/21 05:49:56 ID:wPnlORM2]
>>124
言い訳と言うより>>123はホラだろ。

>正社員に応募しても
>待ってもらえるのは大体1ヶ月程度のため、
>どうしても入社時期について合わない。


126 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/21 08:04:30 ID:AO7PcM4B]
>124

でも現実は、同じ能力の人間だったら
早く入社できる方を企業は選ぶと思いますが・・・


127 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [04/10/21 20:26:38 ID:aIbVk6gp]
高卒でも大卒でも、新卒でいきなり派遣になるのは駄目だろ
特殊なスキルでもあって専門職にいるのは別にして
一般事務のアシストなんかやってもね。
でもスタート時給が安いので派遣側はホクホク
新卒派遣もバイトより時給が高いにでホクホク

128 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/21 23:33:32 ID:ie3yF/fF]
ホクホクがスパイラルの始まりか・・・

129 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/22 00:11:21 ID:xeyra9fI]
派遣法の派遣は専門性あるが
この場合たいてい請負のことじゃな

130 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/24 10:12:30 ID:SlrgmqGt]
↑アタマヨワソウナヒトダ



131 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/24 10:24:03 ID:bImdAHMi]
新卒が、フリータ(バイト)で食いつなぐと際の
別の選択肢の中に派遣が在ると最近知った。

バイトよりも時給が高いという理由により、選択する人も多いみたい。

以前は、フリータ=派遣というのは、違和感があったが...。

納得。


132 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/24 10:34:32 ID:bImdAHMi]
>>123
ホントに脱したいならば、契約期間内で辞めるしかない。
もしくは、無職で食いつなぐ。

2〜3ヶ月程度は、食いつなぐことは可能だろ。

133 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [04/10/24 16:06:24 ID:1GP562tH]
長期の契約で3ヶ月程度で辞めたらどうなります?

134 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/24 19:37:23 ID:c06wAj1X]
派遣スパイラル=馬鹿スパイラル=弱虫スパイラル=蛆虫スパイラル

135 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/24 21:15:11 ID:JpBGRFHw]
バンドオブブラザーズという戦争映画を見るとリアルに会社の上司を思い出してしまった。ダイク
中尉みたいなのが自分の周りにわんさかいるその会社とはキーウェアソリューションズ株式会社!
URLは以下の通り。
ttp://www.keyware.co.jp
みんなで笑ってくださいな。
序に派遣板のスレも紹介します。
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1083939586/
こんな悲惨な会社があるなんて...
銀河英雄伝説で査問会が好きな同盟軍の幹部よりも無能な幹部が揃った会社です。

136 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/24 21:41:27 ID:3ZYTPiIY]
>>133
別にどーにもならないでしょ(w
あなたの後釜の人なんて沢山いますよ。
いくらでも替えがきくから 派遣なんです。
派遣先だってそう思っていますよ。
只、派遣会社は「いやな顔」をするでしょうけど
それは、今後の派遣先会社との関係を考えているだけで
あなたの事なんて何も考えてませんよ。

137 名前:132 [04/10/24 21:47:29 ID:bImdAHMi]
>>133

123 = 133 として、レス。

勘違いをしてはだめだ。
君の代わりはいっぱい居るよ。
契約違反で、賠償請求されるのが確実だったら、
それなりの対処が必要だと思うが...。

君が考えているほど、君自身は必要とされていないんだよ。
所詮は代わりが居る人材。
そう思えば、辞められるだろ。

138 名前:132 [04/10/24 21:49:21 ID:bImdAHMi]
>>136
意見が一致。w
派遣で1回でも働いたことが在ると、そういう意見になるよな。

というわけで、133さんは、奇特な人。

139 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/24 22:23:14 ID:00YwnEBU]
モード1→モード2
 ↑    ↓ 
モード2←モード1

140 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/25 01:29:04 ID:SZaMXUK+]
なんなんだ?



141 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/25 02:15:38 ID:jnhH/Vx8]
モード1→モード2
 ↑    ↓ 
モード2←モード1

モード1:大ハマリするモード。モード2に移行しやすい。
モード2:ハマリが浅いモード。モード1に移行しやすい。

142 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/25 03:01:24 ID:OD954yyh]
余計にややこしくなってきた

143 名前:133 mailto:sage [04/10/26 17:18:17 ID:o7yrjbEl]
そうですか、じゃあ長期でやって、就職がきまったらちゃっちゃっと辞めちゃってもいいんですね。
これで短期で探す必要がなくなりました。

144 名前:132 [04/10/26 21:31:55 ID:E4u3BNmR]
>>143
当然。

145 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/27 22:19:00 ID:S8dhaSL/]
>>143
長期といっても実際は数ヶ月ごとの更新制だったりして、
こっちが不利になるようなシステムになっている。

146 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/27 23:12:55 ID:ar/gldP4]
>>143
当たり前じゃないか、それだからいつまでも派遣なんだよ。



147 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/28 18:42:57 ID:j93SuQMo]
>前スレコピペ様。

御前暇だろう。

148 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/28 22:46:17 ID:XDMzxIpS]
反応ないね。

149 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/28 22:58:39 ID:tWIHWAs0]
うちの派遣元は派遣社員がその会社の正社員として雇われる時には
報酬金のようなものを会社からとるらしいんですよ。
しかもそれがしゃれにならないぐらい高額(給与12ヶ月分)らしいんです。

うちの会社もそれがネックで派遣を社員にするのが難しいみたいです。

こういうのって法的に問題はないんですか?サッカーでいうところの
移籍金みたいなものじゃないですか?しかも本人のあずかり知らぬところ
でそういう契約がなされているのはありえなくないですか?

150 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/28 23:44:51 ID:bTfjX9pc]
つーか、
そうでもしないと派遣会社なんて成り立たないじゃん。
ピンハネ出来なくなってしまう。




151 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/29 00:02:48 ID:um3uZndf]
派遣会社が成り立つこと自体異常

152 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/29 00:27:40 ID:blpmOG2n]
>150

完全に人身売買ですよ。契約時に最初に提示されてるならまだしも
今日上からそのことを聞かされてはじめて知りましたよ。

153 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/29 09:25:11 ID:/MlS5xLA]
>>149
一旦辞めて入社すればいい話。
取引は、停止するけどな。

154 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/10/29 10:39:06 ID:obOL/+1S]
派 遣→無 職
 ↑   ↓ 
無 職←派 遣→正社員雇用…

このスパイラルからそろそろ本気で逃げ出したい。

155 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [04/10/29 17:08:34 ID:r3iyRPQy]
アルバイト→無 職→就職
 ↑       ↓ 
無 職←アルバイト→正社員雇用

これよりマシなんじゃないの?

156 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

157 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [04/11/02 22:27:02 ID:ITb+aa4/]
>>149
そんなのが表沙汰になったら派遣は潰れる
よってネタ

158 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/03 00:35:35 ID:3rUzB66m]
派遣は潰れたほうが世の為、人の為

159 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [04/11/03 08:52:25 ID:qiVxC+pR]
確かに昔は派遣会社なんかに頼らなくても経済が回ってたからな。

160 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/03 14:07:25 ID:tS4sKihL]
>>157
 いや、12ヶ月分ってのは多過ぎるけど3ヶ月分程度ならよくある。
 表沙汰になったら潰れるネタなんか派遣会社にはそれこそ山のようにある。
 労働基準法とか派遣法を読み直すと面白いよ。
 



161 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/03 19:53:55 ID:iytqAISS]
法律を読んでも難しすぎて面白くありません

162 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/03 21:12:40 ID:rd4VXh9g]
money3.2ch.net/test/read.cgi/venture/992720739/l50
残業手当一切なし

163 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/04 02:12:55 ID:3zc9YuHC]
上のほうで、長期契約案件でも3ヶ月更新なんで
就職決まればさっさと辞めていい。
ということで意見が一致したようだが、大丈夫かオイ?

担当営業に「少なくても2年以上は続けてくださいね」
と言われたものの「どーせ派遣なんだから・・・」とタカをくくると
偉い目に遭うぞ。技術系なら特に注意。
まあ、本人の人生だ。わしゃしラン。
なんかあったら訴えるなり裁判するなりしてくだしゃい。
(幾ら費用と時間掛かるかワカランが)
やっぱり2ちゃんねるは怖いとおもーたよ。

164 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/04 04:26:53 ID:LvkYCXGQ]
それじゃ3ヶ月更新の意味は無いって事か

165 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/04 06:35:32 ID:A8IVwP31]
意味がない?それってどういうことかな?今回の場合
少なくても、「辞めたいときにいつでも辞められるのがうまみ」か
どうかは、ここで相談するより最初から営業と相談しておいたほうがいいよ。
後になって憲法上・・・で争うなら、それでどーぞ。

166 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/04 08:00:24 ID:ipCZsF64]
2年以上なんてただの口約束だから
気にすることはないよ。
本契約が優先されるでしょ。当然のことだよ

167 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [04/11/04 10:21:19 ID:B4rMA2p3]
バックレ最強

168 名前:てんぷ [04/11/04 12:04:03 ID:QbShNfU5]
ここ読んだら、短期でもイイヤ!と思った。
正社員ガンバロウっと。

169 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/04 19:14:00 ID:kPTIREPP]
>>166
おまえやったことあるのか?

・・・・こうしてまたバックレ組が生まれる・・・・

170 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/04 20:09:34 ID:ipCZsF64]
>169

今の契約がまさにこれに当たるよ。
私は年内で打ち切りが決定してますよ





171 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/04 20:16:51 ID:V57NoUBo]
>163
って もしかして「派遣会社」の人?ぷぷぷっ
辞めれなかったら キティのふりでもしようかなー。


172 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/04 20:18:10 ID:XCCJwEx9]
へー、長期案件だったけどそうなったのか。
職種とか仕事内容とか契約状況とか、何年の予定が
いつで辞めたのかとか詳しく教えてくれないか。

173 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/04 20:20:41 ID:XCCJwEx9]
ああ、上のは170に対してね。
別にそうでなくても、いろんな具体例を詳しく知りたいな。

174 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/04 21:04:37 ID:ipCZsF64]
>172
お教えしましょう。

まず長期の案件でしたよ。(1年から2年ぐらいの)
職種は一応、OA事務ですかね。(データ収集とか集計がメイン)
契約は3ヶ月単位。今年は年内まで契約があるので
そこまで続けなくてはならない。
ちなみにスタートは6月から。

更新しなかった理由としては
当初の仕事+上司の個人的な業務までやらされるようになってきたし、
業務命令が1人からではなく、複数の人間からくるようになった。
当然、納期がダブり、片方が間に合わなくなるのが当然だが、
それなのに、なぜそんなに時間がかかるのかと、たびたび文句を言われるのが
一番の理由かな。派遣の営業に改善を求めたが
まったく改善されないため、更新しませんでした。

175 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/04 21:33:34 ID:VQJYTWTK]
>>174
年末までまだ先長いよ。
後で営業がゴネ出しそう。(自分の知っている例ではね)
まあうまくかわしてくれ。
で、次もまた派遣するの?次なにやりたいの?

それはともかく、長期案件を途中で「問題なく」辞めた「過去形」
の人の話も聞きたいですなぁ。

176 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/05 07:49:55 ID:8wnrcY65]
>175

派遣はもうやらないつもりです。
遅くとも4月入社を目指して正社員1本で就活します。
お金はこの1年間で貯めてきたので
結構余裕はあります。

>長期案件を途中で「問題なく」辞めた「過去形」
>の人の話も聞きたいですなぁ。

しかし174さんはなぜ、そのようなことが
知りたいのですか?
自身も同じ環境にあるのですか?

177 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/05 20:44:05 ID:8wnrcY65]
何だきてみたら誰もカキコしてないですね

178 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/05 22:47:13 ID:2FC9cUSf]
お仕事は今回で終了です。

179 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/06 10:36:30 ID:n4A5Q/Vg]
この1年間派遣で働いてきましたが、
結論としては、絶対に派遣は辞めるべし!


180 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/06 11:09:18 ID:PdyMP2Vu]
10年位、販売で正社員で働いてました。パソコン関連の仕事がしたかったので
退職。その後プロバイダのテクニカルサポートの仕事を派遣でやりました。
派遣の満期離職後、IT関連の会社に正社員で勤務→会社倒産→また派遣→正社員
という具合に派遣と正社員の間を行ったりきたり。
派遣の仕事はキャリアにならないという人もいるけど私の場合は役立ったかも
ただもうできれば派遣の仕事はしたくないです。いろんな仕事が出来て楽しいと
いう人もいるけど年齢が上がってくるとなかなか派遣会社も紹介してくれないし
クライアントの都合で一ヵ月後には仕事がなくなる世界ですから。

とはいっても正社員マンセーってわけではありません。どこも厳しいしね。



181 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [04/11/06 11:11:36 ID:PdyMP2Vu]
あげてしまたスマソ

182 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [04/11/06 15:08:42 ID:YtVNqZN7]
10代 時給800円から1200円でfrom a でバイト
20代 スーツきるだけで時給が1750円になることに気がつく
    エアコンきいてて美人な派遣に囲まれて大企業のビルで
    働いて人生の絶頂時期
30代 時給1400円でサービス残業すると1000円の
    飛び込み営業しか仕事がこなくなる 時給おちてやる気半減
40代 たぶん 完全歩合制の新聞の押し売りしか仕事がなくなる
    フロなしの下宿の寮で東京新聞とかの団長の奴隷になる
    給料は0円から3万だけどビール券つかうと半額になるかも
50代 ホームレスにめざめる 家賃0^^自己破産済み
    裏ビデオのチラシ配りで一回現行犯逮捕される^^
    空き缶集めは1日で1000円いくけど重労働だけど 
    税金なし^^

183 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [04/11/06 16:19:18 ID:H1T3d7nl]
派遣スパイラル脱出、ヲメ!
…なのか?


184 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/06 19:02:48 ID:PQ5TCa+q]
スパイラルから脱しようにも糞会社しか求人出してないし、、、、
困ったもんだ

185 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [04/11/06 23:49:44 ID:BLWbY2Uq]
 派遣の方より条件が悪いような会社も多いからなあ。
 正社員を募集してる会社の仲には派遣会社からも相手にされない会社もある
 から要注意。

186 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/07 01:09:30 ID:6hs7PlNX]
ここのスレに来ている人たちみんな
がんばれー。
いやー下のほうにあるスレで最低に思い上がった人たちの
意見を読んでいたら なぜか応援したくなってしまった。

187 名前:名無しさん [04/11/07 12:51:44 ID:Br1NIvN1]
ここよんでるとクラークなる。
今度から私も派遣なのにさ。

188 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/10 23:47:46 ID:OCPEtleT]
無間地獄へようこそ・・・・

189 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [04/11/12 20:57:44 ID:7Bzdb3g7]
無間とは言わんが、60歳まで勤められれば問題なし・・・

190 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/14 20:36:32 ID:+9fVBre5]
>>189
おかしな仮定を持ち出したら世の中に不可能という言葉は無くなってしまうね。



191 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/15 00:04:46 ID:IbAVRRyW]
派遣だろうと社員だろうと年収一千万は可能だし70〜80まで働ける

192 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [04/11/15 00:23:30 ID:fW+OSaNk]
森永みたいだな300万でいいじゃんみたいな

193 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/15 00:51:25 ID:6QWdATnK]
夢と希望はどれだけでも大きくできる
しかし派遣スパイラルはなくならない

194 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/15 02:54:06 ID:Hi+qc6th]
抜けられなければそれでいい
問題は若くして捨てられること

195 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:??? [04/11/15 09:09:01 ID:8jwNTWy/]
派遣会社が存在する限り 無限地獄
後 派遣社員がカッコいいと思っている香具師がいるかぎり

196 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/15 22:10:20 ID:MN5T9PhZ]
最近はニートをカッコいいと思う香具師もいるらしい…

197 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/15 23:57:22 ID:xGJ38Yk8]
あげ

198 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/16 05:59:19 ID:WrNDXvso]
>>196
働いたら、負けかなと思っている。



という奴だね。

199 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/17 13:09:09 ID:V5uT9nBu]
だが、こう書くととたんに真実味を帯びてくる魔法の言葉だ


(派遣社員で)働いたら、負けかなと思っている。

200 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/17 14:08:16 ID:Nk3W3fyT]
派遣元が正社員として雇ってくれそうです。
社会保険つき、各種保養施設有。

正社員になった後は全国各地の工場に派遣されるそうです。

私は正直工場勤務はもう嫌なのですが、
かといって自分は何がしたいのかというとはっきりしない。

二十代前半です。



201 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/17 16:41:03 ID:ZUnbaVRR]
雇って”くれそう”と匂わせるとこが…
社員になっても研修期間とか言って人がが嫌がる仕事をやらされるだけ
研修期間が終わる頃にポイされるよ!
早く見切りを付けて他の会社を探したほうがイイよ


202 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/17 17:04:36 ID:Nk3W3fyT]
>>201
いや、内定しました。今後の予定も決まってます。
派遣業界最大手ではないですが、(最大手でも酷いところがほとんど)
「人」を大事にする社風で保険も各種保養施設もあります。

ただ、結局は派遣社員なんですよ。
正社員になった後は全国各地の工場を渡り歩く運命。
派遣先ではやはり軽く扱われることもあるだろうし
長い目で見た場合の自分の職歴が低く評価されるのではという不安もあります。
こんな話も聞いたことあるので↓

>「仕事内容は正社員、派遣などに関係なく一緒である。けれど、派遣の人の価値は正社員の人の約50%とする。」
>派遣で働いていた人には残念ですが、事実です。派遣で働いている人の価値が低く判断されるのは、
>純粋な会社のメンバー(正社員)でなかった事と、派遣で安く使える人ならその人の足元を見ても大丈夫、
>という気持ちが経営者の心に生まれるからです。

それよりも何よりも私自身、工場で勤めるのはあまり乗り気ではないのです。
ただ、情けないことですが、だからといって他に何がしたいのかというとはっきりしません。

この派遣社員という労働形態を将来続けていくことについての
利点、不利点についてご助言いただけたら幸いです。


203 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

204 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/18 02:20:56 ID:j2ECd68O]
>>202
特定派遣って言う奴ね。
正社員雇用で派遣社員って訳ね。

やりたくない工場勤務と、一生続く低賃金。
まあ、すぐに辞めたくなるのは確実だな。

205 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/18 02:26:00 ID:4iXnWw9E]
仕事の話が来ては一週間待ち
その都度次を紹介される
わけわからないPCスキルを持つ謎の人物を
雇う方は大変だなと思う
だからって正社員を受ける気力と自信がありません
こんな私は一生派遣スパイラルになるのでしょうか

206 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/18 08:15:35 ID:HTntRIB9]
一生派遣は有り得ません
次は無職の道でしょうな

207 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/18 20:29:43 ID:x0aRJ24B]
人間って歳をとる生き物だからなー
何時までも若くは無いということだ。

208 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/18 20:32:27 ID:anu/9gT6]
貧乏で早死に「すれば一生派遣をやったことになる。

209 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/18 20:35:15 ID:8dkw7X4h]
>貧乏で早死に
派遣になるような底辺の人間はデフォでそうだろ。

210 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/18 21:57:11 ID:5qp/kKCW]
長期で就業してたけど、就職決まったので契約満了せずに辞めました。
ちなみにそこに居たのは2年。
送別会もやってくれたし、色々もらったりもしたし、今でも遊びに
いくこともあります。人間関係うまく行っていればもめないよ。
派遣元も何も言わなかった。



211 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/19 00:16:12 ID:kiN2ms1b]
>>210
就職おめでとうっす
ちなみにどんなお仕事ですか?
長期派遣で働いてらしたのに就職って凄いと思いま

212 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [04/11/20 21:40:54 ID:WDOJvF3f]
 週に3度は友達とディナー.
 週に2度のジム通い..
 フランス語もはじめた...

 私が選んだのは『派遣生活』




最近ヤフーで出してる広告。超ワラタ。

213 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/20 22:38:20 ID:ui6HaY8E]
>>212
ホント、ワロタ。

214 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [04/11/20 22:54:02 ID:TRvK4z/e]
>>212
これは笑える


215 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [04/11/20 23:53:21 ID:vdvN2SlO]
リクナビ派遣か
rikunabi-haken.yahoo.co.jp/HR/cgi-bin/RNH/HAKEN/h03.cgi?page=/HR/RNH/KNOWHOW/HR/interview.html&G=K
↑派遣社員のインタビュー。バックナンバーも含めIT系は見事に外されてるな。事務系ばっか。

216 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/21 00:07:31 ID:MYPaxwL3]
>>212 のバナー画像うpしてみた。
domo2.net/bbs/test/read.cgi/picture/1096478644/337

217 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [04/11/21 00:28:15 ID:i7EnVf21]
>>212
女だったらそれも悪くない

218 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/21 00:28:30 ID:QVUZXZlj]
ai.yimg.jp/bdv/jishakou/20041111/px5q5zzl6fl28z-a.gif
直リン

219 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/21 03:03:40 ID:38JmUNTc]
俺の履歴書の職歴の所派遣ばかりだ。見事な派遣スパイラル。

220 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [04/11/21 13:46:30 ID:OFCMg8jX]
紹介予定派遣なら、別に問題ないんじゃないの?
ちゃんとその後も就職できるし。
もしかして、それが軽く見られてるってこと?



221 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/21 13:53:42 ID:BbbeP1+l]
>>220
紹介予定派遣も怪しいんだよな。
ちゃんとその後、就職できるとはいい切れないし、
別の職種を紹介されるケースもある。

制度を悪用する会社も在ります。

222 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/21 13:56:02 ID:BbbeP1+l]
>>217
派遣女って、嫌われているからな。

そんな生活、無理ですから!残念!

223 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/21 13:58:40 ID:xfIxHMj4]
制度を悪用する会社は被害者が派遣元に訴えれば以後紹介しなくなるから
悪用する方もする方だろ

条件違ってるんならそこで続けようなんて考えずやめろよ

224 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/21 20:42:19 ID:CmDCPz8S]
派遣自体をやめたいよ・・・

225 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/21 23:44:02 ID:cROa/eHT]
こないだ、客先のメーカーに謝罪してきた。
うちの派遣が誤品を出荷してメーカーのライン
(こいつも派遣)が気が付かないで組み付けた
らしい。

まあ、コッチも悪いけどあんたんとこも全然形状も
色も違う部品を気が付かずに組み付けるって
どういう事よ?でコッチが一方的に悪いと?

これも一つの派遣スパイラルか。日本の品質
神話がどんどん・・・

226 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/22 03:03:21 ID:GVJSWBxd]
>>225
まぁ不良がでたら悪くなくても派遣のせいになるよな。
社員も同僚に注意しにくいだろうし。

227 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/22 03:10:30 ID:s6UT+LWA]
んなの派遣のせいにしようが客先には全く関係ないわけで・・・
単なる派遣さんの被害妄想だと思ふ

228 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/23 01:51:07 ID:SSJV3z4K]
330万→無 職
       ↓ 
無 職 ←300万
 ↓     ↑
280万→無 職


229 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/23 04:35:50 ID:H0g8GC2A]
パラサイト⇒親没⇒あぼーん

230 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/23 09:32:41 ID:mtNiP8D6]
昨日のテレビでまさに恐るべし派遣スパイラルの例をやってたよ。
派遣会社にそそのかされてわざわざ遠方から東京に出てきて働いてたものの、1年
でアボーン。いまは無一文のホームレス。
なんて国なんだろうな、とつくづく思た。




231 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/23 21:07:37 ID:s41nBI+L]
>>230
詳細教えて。

232 名前:230 [04/11/24 00:14:22 ID:Q3knvxdD]
>>231
日テレ午後11時頃のニュースの特集でホームレスの取材をしてたんだが、その一人
の30代の女性が何でも派遣社員だったらしい。
もともと地元(九州だったと思う)でやはり派遣社員をやっていたんだが、派遣会社
に東京での仕事を紹介されて上京したはいいものの、1年でリストラ。その後まった
く再就職できず、家族の反対ふりきって出ちゃったもんだから、今さら故郷にも
帰れず、とうとう車の中でホームレス生活を始めたという顛末。
派遣の経緯については詳しい話はなかったんで、最初から1年という話だったのか、
半ば騙されたのか、その辺はよくわからんが、どっちにしろ、派遣先と派遣元に
リスクを全部押し付けられたってとこだよな。


233 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/24 01:07:15 ID:C5Q0KW+r]
派遣→無職→ホームレス→アボーン
 ↑  ↓
無職←派遣


234 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/24 09:35:10 ID:8nQIlCu5]
>>232
さすがに30女だと再就職決まらなかったか・・・
おれも派遣で上京目指しているが
まだ20代前半だから再就職大丈夫だよね。

235 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/24 10:44:05 ID:WVLqOCsP]
派遣に足を踏み入れると
再就職は困難になりますよ
というか、ホームレス一直線


236 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/26 23:21:42 ID:8qX9aiF1]
それでも派遣になろうという若者は後を絶たない

237 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/26 23:54:55 ID:1Q540rw8]
責任感がなくって、仕事がカッタりーなーで、辞めたい時に
いつでもトンズラできるのが派遣の魅力なんでしょ。
(但し、技術系は除く)

もっとも、辞めたい時に会社に無断で職務放棄しても(いわゆるバックレ)
いつでも次の仕事の紹介が来ると、強気の発言もありますが・・・・
(それにしてもどんな仕事だ?そういうのは)

238 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/27 15:17:09 ID:96ch8lU8]
職種を選ばなければ仕事あるんじゃないかな

239 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/27 16:45:51 ID:LyeasDr0]
長期的展望で考えろよ。
若者よ

240 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/27 16:56:38 ID:d3kclf2B]
一寸先は暗闇の御時勢でございます



241 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/27 18:49:13 ID:s2TgqSt7]
>>239
長期的展望で考えろよ
大人も政府も。

242 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/27 19:07:41 ID:DZnMYHee]
いつでも辞められる でも這い上がるのは必死ね。


243 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/28 16:16:06 ID:BDT8oaPJ]
社会復帰は無理

244 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/28 18:29:42 ID:ZChHoNDW]
いや相当苦労したが復帰できた
適当だが1/200ぐらいの確立か

245 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/11/28 20:15:56 ID:yM61L9fD]
>>244
意味が判らない。
199人は、社会復帰できないのですか?


と、釣られてみる。



246 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/03 01:44:04 ID:qOyQ/aUk]
そんなもんだろ?

247 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/03 17:49:06 ID:7bmrL6CM]
残り199人の内
150人は再び派遣
20人は無職
20人は犯罪を犯して刑務所行き
9人はホームレス

こんな感じだろ?


248 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/04 00:41:40 ID:zp9SYuxO]
うまく抜け出す方法を考えましょう

249 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/04 01:20:45 ID:Z1jiE1JR]
正社員に戻りたい気もするけど

駅直結高層ビル・優良大企業・座って通勤20分
フレックス・天井が高くて全面ガラスで日当たり良好
社内広々・DQN社員がいない・上司も先輩も良い人
女性同士の関係も良好・仕事が楽しく無理なくできる
休みも自由に取れる・昼飯が沢山選べる・お給料に満足している

という理由で派遣をやめられません・・・orz
切られない限り、自ら進んで就職活動ができない・・・


250 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/04 02:32:40 ID:59QRFWiy]
>>249
ぬるま湯に浸かっているちにスパイラル度は大きくなるばかり・・・・
そういう企業に自力で入社できた人とは何かが根本的に違うんだよね。
まあ、寿退社までの繋ぎだと考えればそれでも問題ないんだけどね。



251 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/04 02:39:28 ID:Z1jiE1JR]
>>250
ケコーンを控えていて彼と一緒に住みはじめてから
派遣にしたので、焦りはそんなに無いけど
でもまた正社員でガンガン仕事したいとも思ってるんだよね。
でもシュサーンとか考えると、この時期に正社員になって
3,4年で退社するのもこれまた中途半端かと。


252 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/04 03:00:48 ID:HYIvmJb2]
>>251
ん?
大企業って出産育児休暇で2年程度休んでても元のポジションに戻れるけど???
その間も7割程度の給与が支給されてるし。。。。

俺、長く派遣されてた会社でそういうオバちゃん沢山見てきて
大企業の正社員の女っていいなあって羨ましく思ったよ。


253 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/04 04:09:08 ID:EtltfWdt]
なんか派遣社員の女って勘違いが多いな。
大企業に派遣されているのであって「直接雇用」
されているわけではないことを肝に銘じろよ。

254 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/04 06:42:12 ID:OtBWEJ0L]
まったくその通り。
私も8年間、派遣をしていましたが、雑用係はうんざりです。
こんなひどい雇用が、10年前くらいからはびこり、企業は
人件費が削減できるが、働く人は気をつけないと損する。
派遣ならガテン系の正社員のほうがぜんぜん良い。
労働組合も無く、派遣先で人権を無視され、変なプライドで
しがみつくのも長くて3年くらいにして、転職すべきでしょう。
派遣をして社会見学にはいいかもしれない。

255 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/04 06:44:21 ID:OtBWEJ0L]
今の世の中、まともな職につくには、学歴だけではむり。
かなりの実力があるか、強いコネが無ければ大手企業に
入れません。


256 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/04 08:29:28 ID:UTTlyxwd]
>>255
それはいいわけだよ。

257 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/04 15:08:42 ID:0SrdiCA5]
派遣続けてて何年になっただろう。
何度となく派遣先から正社員への話もあったんだが、くだらない理由で断ってきた。
あの頃に戻りたい。

258 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/04 16:50:30 ID:byFyqfCQ]
後悔先に立たず

259 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/04 18:54:58 ID:EtltfWdt]
>254・255

まともな仕事=大企業と思っていると正社員への道は完全に閉ざされるな。
大体の大手は「派遣」経験の中途入社の採用はしない。
関連企業なら採用しているがな。




260 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/04 20:50:19 ID:6O/toXe5]
がんばれ派遣さん!
明日は正社員だ!



261 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/04 20:57:40 ID:v2xuK28s]
>>247
ホームレスになったら軽犯罪で懲役いくか。
それもスパイラルになるな。

262 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/04 21:54:04 ID:kLtFGdhi]
>>259
ほらを吹くな。

263 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/04 22:03:22 ID:EtltfWdt]
>>262
根拠は??

264 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/04 22:08:55 ID:v2xuK28s]
別に大企業の正社員でなくてもいいやん。
おまえら分相応に生きや。

265 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

266 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/05 23:34:11 ID:unAwCMl/]
そんな門見てる暇ないし、想像つくだろ

267 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/05 23:37:54 ID:9h0s9e9v]
>>266
コピペにマジレス。。。。

268 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/06 17:52:16 ID:oFSiGrzh]
派遣の給料は安いのでチョッと増えたらと思い毎月毎月
こんなスパイラルに陥ってる俺はクズですか?
給料日⇒パチンコ⇒サラ金⇒給料日⇒パチンコ⇒サラ金・・・

269 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/06 23:15:09 ID:+46PADL/]
>>268
パチンコ・・・・
下賤の者ですか?

270 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/07 23:27:48 ID:+HSYmYPi]
>>269
下賤の者じゃない人が派遣になるんですか?



271 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/07 23:53:37 ID:0/WGQ2xL]
>>265
これ見たよ。
出演者が工場派遣を賛美する発言ばかりしたので驚いたと同時にイラついた。
ただ、最後の「自分の職務経歴は自分で作り上げるもの」
という発言にはうなずけた。

272 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/08 07:58:48 ID:FKmpO6rf]
5年、10年後になってようやく派遣を使いすぎた弊害を
感じてくると思うよ。企業や国は。

今は目先のことしかないから、派遣はいいとなっているけれど、
これがどんな影響を及ぼすなんて想像がつくじゃん。
現に少子化や年金をはじめとする保険料の問題が起きてるし。

この国は欧米とは違って、先を予測して
物事をすすめることはできないんだよ。
常に目先の利益。こればっかだよ。

273 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/08 08:48:06 ID:47ckhqfS]
>>271
「自分の職務経歴は自分で作り上げるもの」
自分も全く同意するが、派遣はその目的からは最もかけ離れたものなんだが。
そのあたりの突っ込みはなかったんだろうか。


274 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [04/12/08 14:25:43 ID:NYWTfKVe]
>>272
なんか日本って終わってるよな
金がなくなったら税金上げてとか全部悪循環だよな

275 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/08 16:56:38 ID:L57rm5fP]
無 職 ←イン○ープロジェクト
 ↓      ↑
ハイ○ック→ 無 職


276 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/08 19:08:12 ID:FzZzF4jg]
無 職 ←トー○ー
 ↓      ↑
トー○ー→ 無 職



277 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/08 20:31:08 ID:exJnD+X0]
無 職 ←イン○ープロジェクト
 ↓      ↑
ハイ○ック→テ○シア

278 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/11 21:16:36 ID:TqJGYkmT]
栗スパイラルとは別物

279 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [04/12/13 07:17:01 ID:6FwDC5HJ]
>>272
俺は逆に派遣を導入しても企業はダメージを受けないから
より問題は深刻だと思っている。
ダメージを受けるのは社員を含めた働く者のみ。
どの会社も派遣を導入し、そのために品質が低下しても
横並びで悪くなるわけだから競争力には影響しないだろう。
市場も寡占化してるだろうしね。
立場が弱くなった労働者は会社に足下見られて逆らえず、
マスコミも社会問題を取り上げず、安かろう悪かろうの品物に
不平を言っても袋だたきに遭うだけという、つまらない国になるだけ。
さらに言えば、民心は荒み、日頃の鬱憤は障害者や在日叩きで
張らすという2ch的な状況がリアルで再現されると思っている。

280 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/13 19:14:22 ID:BbUNRW9f]
>>279
なかなか秀逸な意見だ。
社会主義って全部が全部とは言わないが
正しかったと思うよ。商品の品質を決定するのは
生産者じゃなくて消費者なんだよね。



281 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/13 20:44:03 ID:sNjPC4OH]
>>279
国際競争力が下がる

282 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [04/12/13 22:24:18 ID:oRkQkE1w]
>>281
なんだか派遣に作らせると品質が下がるような論調が多いが全然そうは思わない。
むしろ低賃金で生活に不安を抱えた労働者は会社の言いなりになるから、
必死になって良い物を作ろうとする。
そしてそういう会社がますます価格競争で肥え太る。
このスレタイとは違う意味でもっと深刻な「スパイラル」が進行しつつあるんだよ。
いずれにせよ派遣=国力衰退論は、イタイノイタイノトンデケ的な
自分への気休めにしか聞こえないな。

283 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/13 22:49:03 ID:fpoqB6P2]
>>279-282
どんなに頭良くても、どんなに理屈垂れても、
派遣は派遣、クズはクズ



284 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [04/12/13 22:58:30 ID:oRkQkE1w]
>>283
>さらに言えば、民心は荒み、日頃の鬱憤は障害者や在日叩きで
>張らすという2ch的な状況がリアルで再現されると思っている。

285 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/13 23:52:37 ID:GxaaSBwU]
>>282
脅されたり叩かれたりしてもいい物なんて出来ないよ。
こうなったらいいいなーって希望がいい物を作り出すんだよ。

286 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/14 00:29:23 ID:blVSVkzA]
>>282
派遣だとノウハウの蓄積や技術の向上などがされにくいから厳しいね。
それに派遣でそんな必死なマインドでやってる人はあまりいないだろ。




287 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/14 01:22:04 ID:g8C6nzjI]
>>286
元派遣社員のオレですが、
確かにノウハウの蓄積や技術力の向上は無いとというのは、実感として感じる。

<理由>
キャリア、経験に関係なく脈絡の無い案件のたらいまわしが実際に在るため。
=例=
SEとして、システムの基本設計、詳細設計をやっていた香具師が
仕事が無いということで、評価にまわされたりする実例が在る。
普通の企業は、そういった経験をした人材は、「もったいない」ので評価などにまわしたりしない。
派遣企業は、目先の利益しか考えないので、そんなことは関係ない。


288 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/14 01:38:30 ID:rrqEaL7Q]
いや、一般企業でも本人に何かを掴ませる為に能力より下級の仕事に従事させたり
農家の後継ぎ長男なのにアメリカ転勤させたりするよ

そこで「なんで俺が」と思う奴は将来派遣に落ちて行くし何かを掴んで数年後に帰って来る奴は一回り成長している

派遣会社が後先を考えずに取り敢えず突っ込むのとは全然違うけど
本人の望まない配属替えは正社員でも多々ある

289 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [04/12/14 07:24:48 ID:Oxwpa1Rk]
>>285
あからさまな脅しなんてしないよ。
自分の待遇は労働市場で自然に決まるように当人には見えるから
「頑張って働かなきゃ仕方ない」という意識に近いものになる。
つまり強制されるまでもなく自分から自発的に職務に従うようになるわけ。
それに一般消費者を相手にする商売では良い物を作ることにも意味が無くなってくるよ。
いまだってアルバイトが作ったファストフードをバクバク食ってみんなそこそこ満足してる。
寡占化とマニュアル化、低コスト化が進行すれば、
ちょっとくらい粗悪な物でも消費者を満足させられるようになる。
できなくても広告で良い物だと印象づけるだけ。
もちろん陰ではごく少数の正社員が良い物(商品ではなくマニュアル、コスト削減法)を
作るために努力するわけだけどね。悲しいかな、そんな人員はごく少数で事足りる。
これは食品産業に限ったことではない、
技術と条件が整っていないから他産業ではできないだけだろう。

290 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/14 08:20:13 ID:rrqEaL7Q]
どんどん悪い物を作ってください
消費者は日本人だけじゃないけどね
ってか日本人は消費者の一部でしかない
派遣の台頭は産業・経済界の癌だね



291 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/14 16:16:30 ID:6SOGWopO]
>>289
市場というものを甘く見過ぎている気がするな。
こういうスタンスでマーケやってる企業なんて未だにあんのかいな?

292 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

293 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/14 22:39:28 ID:yxEVpgYS]
なぜにオウムかと…

294 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/16 01:15:07 ID:kzW29e4r]
派遣をやっていると考え方が歪みます
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
633 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/12/16 00:27:42 ID:2cmtHw9n
>>630
私も29だけど、払わないことが年金を是正させる力になるので払いません。
今までの人が文句を言わず従順に払ったために、年金が腐敗したことを反省すべき!

国民年金の未納がこれだけ増えたおかげで、ようやくマトモに議論始めたんだよ。
ひとりひとりの力で、本当の年金改革をさせよう!

295 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/16 11:29:37 ID:41z10sCg]
1月は正月休みがあって給料激減
しばらく借りて返すスパイラルが続きそうだ
アイフル→アコム
 ↑     ↓
アコム←アイフル

296 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/16 20:58:53 ID:DvOathZy]
>>295
真面目に借りるのはヤメロ。
慎ましく暮らしてやり過ごせ。
職場も借り物、生活費も借金だなんて
人生終わってるぞ

297 名前:もみじ ◆uwi/fWtAsA [04/12/16 21:00:56 ID:4EJBo7nl]
sage

298 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/16 21:18:04 ID:6Hy9U3mC]
まったくそのとおり。
派遣なんてフリーターです。
何の保証も無い使い捨て。


299 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/17 00:36:16 ID:vkhRWSEo]
給料はパーッと博打で使って
生活費は借りるのが派遣らしい生き方
>>295と同じような奴は1人だけじゃないだろ?
俺もちょっとヤバイかも…



300 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [04/12/17 01:06:20 ID:1YvQSb+1]
・・・それで日研総業(操業)へ流れ着くわけか・・・



301 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/17 05:15:43 ID:RqpS7+zq]
漏れ派遣で技術・開発部を6年あまり頑張ったけど
結局はどんな部署でも社員と比べて 「単純作業」 しかやらせてもらえない
ささいなデータの変化や、たまたま現場での外観目視で異常をみつけても
解析の核となるところは、派遣がやるくらいなら若い社員さんとかが片づけてしまいます
スキルあっぷが出来ない・・・

そして今28歳ですが
どうせ単純作業しかやらせてもらえない事だし
派遣を辞めて、他社に製造正社員として就職しました
体力仕事だけど・・・頑張らねば

302 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/17 12:56:01 ID:XRtt5dkQ]
>>301
他社ってどんな会社?
派遣として働いていた職歴評価された?


303 名前:301 [04/12/17 22:46:22 ID:XvDs8EFe]
>>302
301ですが、就職先は量産品ではなく
製品単価が高い原子炉の部品とかを作ってる会社ですが
選んだ最大の理由は、派遣社員が居ない会社ということで選びました
会社の募集要項に 「きつい仕事ですのでとにかくやる気のある方を希望しています」 とありましたから
あまり派遣での職歴評価は無かったように思います(汗

とにかく履歴書にも、面接でも
「一所懸命に頑張りますのでよろしくお願いします」 だけ言ってました

304 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/19 01:33:28 ID:KmSILZzu]
>>303
なんかDQN会社っぽい

305 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/19 11:06:51 ID:sTc4vxh9]
アット←モビット
 ↓    ↑
モビット→アット

306 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [04/12/19 11:08:36 ID:DfPBu1ev]
バックレ最強

307 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/19 14:25:06 ID:1yoLSG2Z]
@ローンもモビットもキャッシュワンも事前審査で落ちましたが何か

308 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/19 17:53:27 ID:HxUTdbIq]
>>303
>>304
>なんかDQN会社っぽい

派遣に6年も居た末に就職した会社じゃねぇ
まあがんばってください。
このまま派遣続けてたらホームレス。最後はヤクザ系の口入れ屋(派遣?)に
引っ張られて原子炉の中で働くようになるでしょう・・・

309 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/20 00:21:28 ID:7Ui907sX]
友人 ← 親
 ↓    ↑
親 → 友人


310 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/20 01:48:58 ID:rc2lBCbb]
>>309
親や友人を巻き込んで迷惑かけてまで派遣をやるな!



311 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/20 13:56:25 ID:F/jlzo3G]
>>309
派遣ぽくて良いです。
でも消費者金融に手を出さないと一人前の派遣にはなれません


312 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/20 16:27:32 ID:+UH+1sDT]
ヤミ金→オレオレ詐欺
 ↑    ↓
刑務所←現金輸送車強奪

313 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/20 18:06:52 ID:YGnjuzqg]
派遣て長くやる仕事じゃないよなあ。

314 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/20 19:28:23 ID:Ms098osy]
短かくやるのが基本だけど抜けられなくなってやがてあぼーんなのが派遣スパイラル

315 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/21 12:58:30 ID:LfUhSL6O]
何か薬に手を出す奴と同じだな
一回位と思い手を出したら止められなくなってあぼ〜ん


316 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/21 23:12:29 ID:PYWiExK4]
派遣をステップと安易に考えていると、大変な人生を送るハメになる。
特に新卒は、気をつけるべし。


317 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/21 23:13:59 ID:QEJA4iNy]
派遣の案件が多い時期ってやっぱり夏あたり?

318 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:age [04/12/22 00:47:16 ID:YtZLrwRe]
案件が多い時期を待つ ← 案件が多い時期を待つ
     ↓            ↑
案件が多い時期を待つ → 案件が多い時期を待つ

319 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/22 02:26:54 ID:cDb4SG4A]
>>316
ハゲドゥ

マジで気をつけろ「蟻地獄」だぞ

320 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/22 06:06:20 ID:p0w8AT9q]
何のスキルも身に付かない。年だけとっていく。



321 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/22 10:38:13 ID:8uHzvWf4]
派遣会社内の契約社員やパートタイムはどうかな


322 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [04/12/22 15:59:52 ID:PDJoXxbq]
新卒という最大の武器を派遣で使うのはアフォの極みだな。
ラスボス前のスライムにギガデイン使うようなもんだ。

323 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/22 18:25:38 ID:Gxhfie+S]
>>322
だから派遣なんですよ(W



324 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/22 19:50:18 ID:cDb4SG4A]
派遣会社とどんな事であれ関係をもつな!!
汚点にこそなれ良いことないぞ

325 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/22 23:10:46 ID:UwRNPRx+]
>>324
君もこのスレで派遣と関わってしまったね

326 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/22 23:34:03 ID:cDb4SG4A]
>>325
ああ そうだね。何かギリシャ神話の悲劇の中にいるようだよ。

因みに 派遣社員でもないし、派遣会社社員でもないけどね。
とにかく無駄に派遣会社を「肥え」させる必要は絶対ないぞ!!
君たちは、どんな綺麗ごと言おうが奴隷なんだど肝に命じろ

327 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/23 09:02:53 ID:iGYsFHRG]
>>326
饑餓難民に「しっかり飯くわないと体壊すぞ!」と説教して
悦に入ってるようなもんだね

328 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/23 13:23:27 ID:NVz744DM]
誰が飢餓難民じゃ
ダイエットしてるだけじゃ

329 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

330 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/23 19:01:40 ID:4tQ/+mqZ]
終わったな



331 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/23 20:20:15 ID:C2D4wHbQ]
派遣スパイラルというのは個人個人がダメになるということだけには留まらないよ。
雇用関係は商取引に移行することで競争による労働単価の下落や
自社で働いている訳ではないという理由から労働環境の悪化も
スパイラル化していくよ。

332 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/24 09:19:35 ID:4oi/d3Wv]
無責任 → 品質低下
 ↑      ↓
品質低下 ← 無責任

333 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [04/12/24 15:48:46 ID:s7GbHP73]
少なくともここで煽ってる奴は未だに仕事が決まらない文系学科の学生なんだろうなぁ。

334 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/24 21:24:49 ID:U2lr5i/L]
>>333
誰が煽っているの?
自虐遊びを知らないオコチャマはオネンネしなさい。

335 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/24 21:26:40 ID:xYE1YbdL]
money3.2ch.net/test/read.cgi/venture/992720739/l50
ここに逝ったら廃人

336 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/25 01:23:05 ID:yPlc7s1f]
ageman

337 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/25 01:53:49 ID:zZ7GFI1f]
スパイラルだねー

338 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/25 08:10:42 ID:4GMsUymF]
脱法行為・不法行為の蔓延するこの業界はもはや是正できません
この世から排除しましょう

339 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/25 21:02:29 ID:H3HEecs+]
>>333
ねーねー誰が煽っているの?

340 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/27 18:40:16 ID:ZurX+laW]
悲しくなるね



341 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/28 18:56:21 ID:RClnJm49]
明日はア○フルに金出しに行かないと
給料日まで金が持ちません
正月くらい月末に払ってくれ!!




342 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/29 00:21:57 ID:Rpupy0FX]
やっとの思いで正社員になったのに給料減りました
○| ̄|_ガカーリ








(:D)| ̄|_シテナイヨ


343 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/29 00:36:14 ID:Em4LRrqD]
はーーもうだめぽ・・・

344 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/29 22:27:24 ID:4X7gq9G4]
>>343
スパイラルかね?

345 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/31 03:46:29 ID:/ZqYSBaF]
来年こそは間接雇用率を少しでも減らして健全な雇用情勢を作りましょう

346 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/31 11:00:49 ID:dSKsqs8F]
ムリムリ 派遣に誇りを持っている低脳どもがいるかぎりな。

347 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/31 13:45:09 ID:NcgAc3dc]
>>346
居るか?

348 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [04/12/31 14:10:34 ID:v3gHlfcC]
>>347
事務員とかは正社員より給料いいなどとほざいているよ。

349 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [04/12/31 18:53:25 ID:MG7WfX99]
派遣スパイラルに陥っている人のブログを読んだ
読んでるだけでイライラしてきたよ
どこへ派遣されても長続きしない人ってどうよ?

350 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/01/02 21:06:42 ID:xQq9GxaI]
今年こそ派遣業者が少しでも減りますように。。。



351 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/01/04 02:20:57 ID:eRLo/Flt]
>>350
淘汰されるのはいいかも...。


352 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/01/04 02:46:45 ID:G9Ix1uGJ]
淘汰では足りないので全廃してください。
違法な間接雇用の温床です。

353 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/01/04 03:14:38 ID:Yj+il8Kg]
間接雇用撲滅age

354 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [05/01/04 07:46:57 ID:WtWAy7Wz]
若くて美人で男にもてる人なら派遣やってても
いいと思う。
いつでも結婚に逃げられるから。

355 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/01/04 15:30:50 ID:bM4+7KJT]
ダメ!
そういう人が派遣業者を儲けさせ、
すべての業種が派遣化される原因になっている。
結婚に逃げたはいいが将来旦那さんが
派遣に落ちてしまう原因を作っているんだ。

356 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/01/06 00:07:28 ID:4mhYO9OM]
それを分かってない人が多い
なんで外国から叩かれても気付かないんだろ?

357 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/01/07 07:18:05 ID:SU44+DBf]
age

358 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/01/09 14:46:18 ID:OJGtUxwb]
社会復帰した〜〜〜〜い!

359 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/01/09 18:55:12 ID:EM/uuU0b]
派遣業は真面目な就労希望者の敵です
庶民の力を結束してで撲滅しましょう

360 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/01/10 04:56:27 ID:KcRexZF/]
激しく尿意!



361 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [05/01/10 21:22:39 ID:ylMkwN+l]
派遣でも正社員も同じ。
努力するのはその人。

362 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/01/11 00:19:34 ID:WUKxlLr8]
今月5万も借りた・・・○| ̄|_


363 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/01/11 00:24:21 ID:G6QIhFi2]
>>361
しかし派遣の場合は努力が徒労に終わる可能性が高い
どうせ頑張るんなら正社員として頑張れ!

364 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [05/01/11 01:00:58 ID:D5KqY+99]
>>363
派遣は正社員になるのを頑張るんだよ

365 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/01/11 05:49:29 ID:NvdJAnF/]
>>363
やるべき時に努力を怠ったから派遣なんだろ
その時点でスパイラルにはまってるよ

366 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/01/11 06:59:33 ID:uVq0wJB2]
スパイラル(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
株が1日に20円も下がっている日本ロジテム
過労死鬱病自殺・タイムカードの記録改ざんでおなじみのこの会社は武富士よりひどい
新聞の1面トップで物流大手の日本ロジテム(日清系)の子会社セイモスの社長辻範夫が
社員をサービス残業で過労死させたことが取り上げられています。
society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1091432909/
tmp4.2ch.net/test/read.cgi/company/1098137021
   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう
ここはまじめなサイトです。窮状をひろめるためにこのコピーをあちこちに貼ってね。


367 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/01/13 19:42:42 ID:kNvHHI21]
今年も最下層のみなさん 正社員の嫌がる仕事をせいぜいがんばってください。
更新制だし間接雇用だから断れないよね。
自分で、選択したことなんだからせいぜいこき使われてくれよ。奴隷ども

368 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/01/13 20:10:25 ID:FhK/tsY1]
ご主人タマ、オナ○ーのお時間でつ

369 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/01/13 20:15:49 ID:HORDOIXm]
・各自治体労働局
定期的に賃金や男女雇用均等などの労働関係相談会を開催しているところがあります。
詳細は各地の労働局へ
www.mhlw.go.jp/general/sosiki/chihou/

・労務安全情報センター:www.campus.ne.jp/~labor/index.html
労働基準監督署の案内、トラブル例など様々な情報がかいてあります。

・中央労働委員会:www2.mhlw.go.jp/churoi

・ 首都圏青年ユニオン :www.seinen-u.org/
アルバイト・派遣・パートタイム・契約職・正社員・・・
どんな職業・働き方でも、誰でも一人でも入れる、若者のユニオン

・ ネットワークユニオン東京 :homepage3.nifty.com/nu-tokyo/

・ 東京管理職ユニオン :www.mu-tokyo.ne.jp/

・ 全国一般東京一般”お助けねっと” :www2s.biglobe.ne.jp/~otasuke/

ほかにある?

370 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/01/13 20:20:42 ID:vgaIDipo]
バイト感覚なら派遣会社の価値はある。



371 名前:Motoko-Nevada ◆Xl8LqGxwZc mailto:sage [05/01/13 20:46:31 ID:3v//0YS+]
>>370
みんなバイト感覚でしょ。


372 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/01/13 21:35:40 ID:wWKBfH0X]
以前、派遣会社に勤めていた時の話しですが、先輩の人にこの派遣会社は有休は無いよって言われました。週5出勤で12時間勤務で約1年くらい働きました。有給休暇について詳しい人いたら教えてください。

373 名前: [05/01/13 21:54:04 ID:PmD4P2Xb]
有休は最低10日支給義務あり
これは労基法に明記されている。

労働者には自由に有休をとる権利あり
消化しきれないときは買い上げも認められるが基本的にすべて使うこと。

使用者は労働者の有休取得により不利益な扱いをしてはならない
仕事が繁忙期のため日をずらしてくださいとお願いはできる。

派遣元会社を退職する日までに消化すること
雇用契約は派遣元会社だから。

374 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [05/01/13 22:09:06 ID:MiOZhSF/]
ここにいる派遣社員の方々で長期の契約してる方に質問。
どれくらいの期間働いているのでしょうか?
確かおなじところでは3年以上は働けないのですよね?
派遣先との相性がお互い良かったとしても、やはり規則上
長く働く事は派遣では無理なのでしょうか?

375 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/01/14 10:46:42 ID:TLhsRMzC]
派遣なんて規則があっても関係無いよ
会社に都合がいいように使われるだけの奴隷です


376 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/01/14 20:01:56 ID:vy1PW7+y]
派遣だからって自慢している女多いよな。
ただの奴隷なのに・・・。
なんで派遣で誇りがもてるんだろ。
893と変わりないけどな。

377 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/01/14 21:30:02 ID:nn1vmcY3]
派遣の女は工事現場に置いてる仮説トイレみたいに
派遣先社員の肉便器

378 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/01/15 09:18:20 ID:O9Eb/7Iu]
>>374
マジレスしとくと、オレはかれこれ8年近くいた。
同じ派遣元には15年選手もいたな。
こういうとこでは「派遣社員」と言っちゃいけないんだな。それ言うと、
ものすごく睨まれる。たまたま用があってやって来ている協力会社の
社員ということになっている。毎日が、たまたま、だ。笑える。


379 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/01/15 10:48:45 ID:qm2SqOsd]
>>378
実質的な指揮命令権が在るなら、「たまたま」じゃないよ。


380 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/01/15 11:29:00 ID:b7c1K/5a]
>>378
>マジレスしとくと、オレはかれこれ8年近くいた。
あんた凄いな。馬鹿派遣とは別の生き物だな。



381 名前:378 [05/01/15 11:29:29 ID:PqxTss7g]
>>379
そうなんだが、表向きはそうじゃない。
仕事の指示もあくまで「業務依頼」であって、業務命令じゃない。
職場には決まった上司もいないんだな。
これは一見、自由で良さそうに見えるが、そうじゃない。上司が決まってないとい
うことは、自分以外の職場の人間は全員が自分の上司ってことだ。
自分よりずっと年下の奴にあごで使われるってということ。しかも、そういうのを
何人も相手にしなきゃいかん。

派遣のすべてがこんな実態だとは言わないが、使い倒すだけ使い倒せて後は知らん
顔できる人員の確保というニーズは相当数あんだろう。
このスパイラルにはまると、なかなか抜けだせんよ。



382 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [05/01/15 18:08:00 ID:uiXREAjr]
漏れも似たような状況。

IT業界は、こんなんばっか。
本当は(死亡率の高い)製造業なのに、無責任な使い捨てがまかり通ってる。
派遣26業種に認定された時から、正社員の求人が壊滅的に無くなってしまった。
人間を使い捨てにして人権費カットで、会社は景気回復ってか?


383 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/01/15 18:45:51 ID:smf45UXq]
もう、どうにも止まらない〜♪

384 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/01/15 20:42:12 ID:vMFN04ge]
最近はロリが多くてヤバイ世の中だな・・・

こいつやばすぎるよ。。
人間じゃねえ
行方不明の7歳と9歳3か月ぶりに帰宅するも皆妊娠してた
news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1105713035/


385 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/01/15 20:49:15 ID:242agPXQ]
なんやかや言っても派遣は時給制で昇格&ボーナス無でしょ
勤め人としてのメリットないよ
プーのひとつ上

386 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [05/01/15 21:04:51 ID:PKsl5ukn]
うわーい!!!!
派遣7年やっと抜けだせました!
手取りは若干減るけど、ボーナスもあるので結果的にはプラス、うれしいです。



387 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [05/01/16 00:15:17 ID:WZzVaEhF]
>>386
おめでd

388 名前:379 [05/01/16 03:40:19 ID:hvQhKiyM]
>>381
表向きは、業務請負なんでしょ?

「見積書の提出は、営業を通して出しますね。」と返せば
よろしんじゃなくて?

金が発生するとなると、とたんに態度が変わるから。

389 名前:381 [05/01/16 11:04:18 ID:hiShXMoj]
>>
そらま、喧嘩売る気なら何とでもやり込めるけどね。
違法性満載の世界だから。
しかし、やるなら、自分で避難先を用意してからね。


390 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [05/01/16 21:31:12 ID:ESxiYRo0]
まぁ派遣っていう間接雇用じゃいくら頑張っても認められないし、ちょっとした管理もさせてくれない所詮よそ者。
多少賃金が低くても直接雇用のバイトの方が頑張れば雇う側に認めてもらえるし、重要な管理もさせてくれるから身内。
雇用関係で身内とよそ者の差は大きい。
社員のつなぎまでに派遣なんてせずバイトの方が100%いいよ。
どこまでいっても派遣はよそ者。
バイトはバイトでも身内。



391 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/01/16 22:24:23 ID:hvQhKiyM]
>>390
フリーターを肯定するなんて...。
奇特な人ですね。

392 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [05/01/16 22:41:30 ID:ESxiYRo0]
>>391
派遣よりはバイトの方がいいって言ってるだが。
君が池沼じゃなかったら肯定してるとこはどの辺りか言ってくれないか?

393 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/01/16 22:47:35 ID:PSk1Ko5Y]
>>391
派遣もバイトもフリーターの中に含まれるんですが。。。。

394 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/01/16 23:05:38 ID:JFNUbb+k]
目的のない派遣やバイトはフリーターかプーと呼ぶ

395 名前:391 mailto:sage [05/01/17 02:28:22 ID:hpsHK0oy]
>>392
>肯定してるとこはどの辺りか
よく見直してみたら、
「バイトの方が100%いいよ。 」の文言だけでの発言だ。
すまんかった。

が、バイトは、身内という意見は、正直、疑問符。

個人的な経験の違いもあるし、いろいろな意見もあるってことで。

396 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [05/01/17 05:02:11 ID:nsVKLlS4]
身内とか何とか言う前に、直接雇用ならたとえバイトでも
雇う側に様々な雇用主責任が有る。
間接雇用の派遣・請負だと、そういった労働法の縛りが
無い。無責任に使い捨てが出来る。


397 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/01/17 07:31:33 ID:I1XZo0MX†]

ところがその特殊な雇用形態から派遣先にも法的責任が課せられている点がけっこうあるんだなー


.

398 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/01/17 17:35:42 ID:MBh2nZ4L]
法的責任が有っても破るメリットの方が大きいんだから
誰もそんなの守らないよ


399 名前:名無しさん@鬱だ氏のう [05/01/17 17:44:10 ID:nsVKLlS4]
確かに言えてる。
第一、派遣会社の営業なんて良い面しか言わないし、
嘘を平気で付くし、派遣先には「責任はウチで取るので
客先には一切迷惑が掛からずに、幾らでも簡単に人月
労力が確保できますよ。」と言うもんな。派遣先も
そんな責任が法律で課せられているなんてつゆ程も知らんし。
工場で缶詰にして鬱に成って壊れるまで働かせても、
「壊れたから、チェーンジ」の電話一本掛けるだけ。


400 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/01/17 20:57:48 ID:I1XZo0MXO]

労働者が起訴したとき派遣先と元で責任転嫁しあうのはたのしいよ


.



401 名前:つづき [05/01/17 21:00:02 ID:I1XZo0MXO]

法律では明文はないけど「通達」があるんだよw


.

402 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/01/17 23:19:42 ID:IM7Yv3740]
先と元で責任転嫁しあうもんなの?
そんなの金払ってるんだからそっちで処理してよ!で住むだろ?
そごを泣き寝入りさせるのが担当者の腕の見せどころ


403 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/01/17 23:24:50 ID:FpQAgS/X0]
>>401のレスには鼻くそが付いている

404 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/01/19 01:19:54 ID:EWRKoFmZ0]
>>403
どの辺?

405 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/01/19 14:03:09 ID:31/9/UB30]
安いほうの派遣が2日持たない・・・
2社入れてるんだが、安いほうの1社の派遣は
現在、3セット目
これはダメな派遣スパイラル?



406 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/01/19 23:46:15 ID:Lesq2oMs0]
高い所も安い所も
その辺に転がってるプーを連れて来るんだし一緒だよ
普通の人間使いたかったら
自社で新聞チラシの募集広告でも入れたほうが
マシな奴が集まるよ


407 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/01/23 01:10:13 ID:VoPCD2YO0]
プーだけじゃなく、ヒキヲタNEETも居るぞ。
「働いたら負けかな、と思ってる」
そんなヤシ使って利益が上がるか?


408 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/01/24 23:59:11 ID:F29cGlna0]
時給の下落も派遣スパイラルの一種だと思います。

409 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [05/01/25 00:32:17 ID:j3VWiCCw0]
合い言葉。
「正社員はストライキで、派遣はバックレで抵抗しよう!」

現在、「集団バックレ」募集中。

バックレますた(・∀・) in 派遣板
money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1098871239/l50

410 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/01/25 00:58:12 ID:mE0rROyZ0]
マルチポストはやめなさい。



411 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/01/25 17:06:35 ID:lcExBzny0]
今月も先月に引き続きサラ金に行く日が近づいてきました。。。(涙)


412 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/01/25 20:25:19 ID:K9htqLb3O]
返済のアテもないのに金貸してくれんの?

413 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/01/25 21:41:54 ID:b/MzaKVx0]
派遣でも金借りれるの?闇金?


414 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [05/01/26 00:01:31 ID:Iuqs55hz0]
闇じゃなくても借りれますよ。

415 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/01/26 22:54:35 ID:PRKaS5X20]
借りるのは簡単
でも返すのは気が遠くなる程難しい


416 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/01/27 20:30:59 ID:9zwM7wU3O]
働かなくてもよくなった時
働けなくなってしまった時
スパイラルが終焉をむかえます

417 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/01/27 23:12:30 ID:bZ7C3GJx0]
割と若いうちに終わりがやってくる

418 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/01/28 23:06:40 ID:lz3gDDd+0]
時給がドンドン下がるのも一種の派遣スパイラル

419 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [05/01/29 00:07:40 ID:HCXoUcOS0]
末期症状が出てるのは、残念だけどもうスパイラルじゃないYO

420 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/01/29 23:58:56 ID:7x+qinyT0]
>>419
派遣ドボーンかな?



421 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/02/02 22:49:10 ID:9/Mjt48L0]
時給下がるっていうのは歳とともにってこと?
経験はあがってるはずなのになあ。

422 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/02/02 23:18:46 ID:HQJ0s0Vc0]
派遣で経験値など上がらない
年をとるだけ・・・

423 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/02/03 00:57:41 ID:yzFLnV190]
>>422
派遣登録すらしてないんだけど、そんなもんなんだ。
それってもしかしてバイトのほうがましってこと?時給は低いけど。

424 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [05/02/03 01:17:21 ID:/oeD7gt20]
>>423
なぜバイトと比べるか・・・

425 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/02/03 01:41:37 ID:9ZqqRXZp0]
>>424
バイトと派遣は同じカテゴリーだと政府が明言しているから

426 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/02/03 17:14:45 ID:Ky03r6sr0]
バイトと同じなんてバイトに失礼じゃないか(゚Д゚#)ゴルァ!!

427 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [05/02/03 17:46:29 ID:ppklOp7z0]
>>426
プッ、おいおいバイトが俺は偉いって勘違いしだすぞw

428 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/02/03 19:03:43 ID:/YQCZmqdO]
他人に職場探しさせて悪の巣を肥えさせる奴よりは立派

429 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/02/03 19:38:55 ID:XPtXJQmb0]
バイトの方がヒエラルキーからいったら上だよ上

430 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [05/02/03 19:48:07 ID:76FdjQvJ0]
目クソ鼻クソ



431 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/02/03 20:01:43 ID:/YQCZmqdO]
そうやってごまかして口入れ屋に儲けさせる奴は最悪

432 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/02/07 02:12:12 ID:GNOyy8UP0]
あげ

433 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/02/07 11:32:11 ID:UUlAfwa1O]
口入れ屋を潰そう

434 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/02/08 14:20:04 ID:lHqHIdiI0]
>>433
潰しても新しい口入れ屋が出来ます

435 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/02/08 17:55:02 ID:7OnEupKc0]
口入れ屋潰す → 新しい口入れ屋出来る
 
   ↑         ↓ 

新しい口入れ屋出来る 口入れ屋潰す



436 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/02/08 18:44:44 ID:+AjuGR0U0]
>>434-435
実際には経営陣の顔ぶれが同じだったりする。

437 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/02/08 22:19:42 ID:JcTBN6jo0]
弾も同じでな
で、時給だけが下がる

438 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/02/09 01:00:15 ID:Op7VxSD10]
矢印が足りねぇな

439 名前: mailto:赤 [05/02/09 01:09:21 ID:7qJjri7BO]
仕事がなんだとかよか! 時給が安いけんなんや。 違うやろ、なんかないと?

440 名前:最悪クリスタル [05/02/09 11:39:24 ID:DCPmBCUp0]
派遣社員は追加捨て!家庭なんてもていたら・・
年取ったらダスト扱い!! 人扱いしない会社が多いよ

生き残るには、自立できるように・・・会社を利用する。
これが一番かも!



441 名前:馬鹿じゃないの? [05/02/09 11:48:35 ID:DCPmBCUp0]
開発センターへ!
センター長は、人のふんどしと脳の無い頭でがんばっている!?
数百万の仕事して「利益出た!」といっているプロジェクトリーダーは
ちょっとの利益で威張る。身なりが汚いし勤怠もむちゃくちゃ。
客先への敬語もしゃべれないやつがウロウロ・・
寿命が短いシステム作って喜んでる。

お前ら、プライド無いの?

442 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/02/09 17:55:32 ID:X9rIeoXl0]
俺をクビにしたやつムカツク!!
家のローンが



443 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/02/09 21:06:05 ID:IHBZVwqw0]
派遣の分際で、家や車のローン組んじゃ駄目だろ。
もちろん結婚なんて論外。一生、童貞で終りなさい。
劣性遺伝子を残さないように。


444 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/02/09 22:53:06 ID:F1rXaoVE0]
>>443
劣性遺伝とはなんだか分かってんの?

445 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/02/10 23:53:52 ID:aVYX5k8z0]
派遣の奴に分かるわけない

446 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/02/12 10:01:02 ID:JdNx5mHl0]
>>443
優性遺伝子>劣性遺伝子

なんですね。貴方の認識では...。


救われんな...。

447 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/02/12 14:11:51 ID:Ma+w3Vvy0]
でもそれが現状ですな

448 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/02/12 14:23:59 ID:JUHpl5Gc0]
>>447
なにが現状ですか?

449 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/02/12 14:42:09 ID:HRbOGrtl0]
優性遺伝子・劣性遺伝子
昔は高1の生物の時間に習ったものだが、今はどうなのかな?

450 名前:447 [05/02/12 14:45:04 ID:Ma+w3Vvy0]
>448
間違えますた。現状ではなく実情ですた。

もうだめだ…ちょっと昼寝してきます。



451 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/02/12 18:53:23 ID:I9rpYwqIO]
メンデルの法則とかあるけどねw

派遣全般が劣性遺伝子だったりするww

452 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/02/12 18:59:55 ID:QPYbe59O0]
派遣とパートってどっちがいいのかな?
給与面じゃなくて

超一流大手(半官半民 時給1500円 社保付き)の派遣でいるか
そこの子会社のパート(時給800円 社保付き 交通費出)でいるのか
上の派遣はまったりだけど、40代以降は難しい。

子会社の方は人間関係が芳しくない。
女性社員はお偉いさんのコネなんで仕事しない。
だけど”仕事らしい仕事はある”

453 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/02/12 19:19:23 ID:e3PegJ3lO]
超一流大手の正社員がいいに決まってる
なんで子会社だとかパートだとか変な括りを作って比較する?
まぁそれ以前に社会全体の事を考慮すればどんなに条件が良くても間接雇用は避けるべきなんだけどね

454 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/02/12 21:34:34 ID:P/C1O8pI0]
>>453
間接雇用は避けたいけど 4月からどっちかを迫られてるので
(ここは正社員なんぞ絶対なれない。東大、京大閥で別世界)
この会社 安定しているのが大前提だけど
やはりここでも派遣だといつかはダメなのかと。
パートだと派遣よりはマシなのかなと思ったので。


455 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [05/02/13 10:32:23 ID:95kmaaLu0]
そこまで違うと派遣だな。自分だったら。

456 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/02/13 17:24:31 ID:JNdsAb2g0]
>>455
返事アリガト。
ただ、権力ある一派のオジサマに気に入られないと
3年で他にまわしてもえらえないかも
実際、気に入られて15年もいる人がいる(お局で社員も逆らえない)

457 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/02/13 17:31:59 ID:DBzc+cshO]
一時雇用でもないのに直接雇用しないなんて歪んでいる
法で厳しく規制しないといけないと思う

458 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/02/13 21:28:27 ID:vdlQBZZPO]
>457
その通りやね。
一時雇用とかフリーターを増大させる事は直ちに止めるべき。若者から中高年まで全体のホームレス増加の原因にもなっている。
だから派遣法という悪法も廃案して、基本給最低18万を支給・ボーナス有・社会保険有を保障する直接雇用法を作ればよい。
もちろん違反する会社経営者には、とてつもなく厳しい罰則付き。

そういや今日、読売テレビの深夜1:25からホームレス特集やるようだね。


459 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/02/13 22:09:07 ID:4VlbMvG00]
派遣なんてクソ

460 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/02/16 10:40:10 ID:9Kg344/V0]
最近静かだな
衣食住を求めて刑務所にでも行ったか?




461 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/02/16 23:06:53 ID:ZkBGNzXg0]
派遣スパイラルを脱出して、ダンボーラに成りますた


462 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [05/02/16 23:41:30 ID:j7IJzazM0]
>>452の言う
超一流大手(半官半民 時給1500円 社保付き)とは
ドコモの事ですか?

463 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/02/19 16:07:14 ID:+muVxh0mO]
家柄や育ちの悪い者、努力を惜しむ怠け者
そのような者は派遣にしかなれない時代の到来です

464 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/02/20 00:22:41 ID:Zz5aLJOJ0]
>>452の会社は
みかかComじゃないか
15年以上いる派遣に心当たり有る
大物上司の愛人だろその女
あそこの学閥はすごいし

465 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/02/20 19:42:39 ID:Tbj0Ovjq0]
日立かも?

466 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/02/20 22:56:01 ID:E68pzlC40]
日立は可能性アリだな。
なんてったってネットワークビジネスを平気でやってる社員がいるらしいからね


467 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/02/22 11:31:45 ID:TKZz82yl0]
>>51
私は車にアタックしましたが、死にそこねました。

468 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [05/02/23 01:43:58 ID:tHczxQ610]
大病煩って、静養のため実家に戻ってきました。
北関東の田舎は派遣ばっかりです。しかも工場派遣ばっかりです。

風の便りで聞いたのですが、工場派遣の場合、
35歳あたりで定年で追い出されるっていう話ですが、
今29でリーチかかってる俺、目先の金に釣られて
工場派遣に行かないで、時間かかっても正社員探した方がいいでしょうか?
派遣ってある程度歳行ったら切られるってのは本当ですか?

469 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/02/24 00:55:15 ID:BE5fP2sG0]
本当か嘘か、お爺さん派遣が居ない事をみればわかるだろ?

470 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/02/24 02:20:03 ID:JegtwupS0]
業界15位以内の中堅会社の派遣営業です。
男性もしくは一生働く予定の女性が派遣で就職する際には、紹介予定派遣のところ限定で探しましょう。

男性の派遣って実際少ない(前年3月からの派遣法改正により、製造業に従事してる人は別)ですが…
女性の場合35〜40過ぎると、良い人だからどうにかして仕事先を見つけて派遣したいって、派遣会社サイドで思っても
企業からは受け入れが少ないです。ってか、ほとんど有りません。

ごく稀にあるとすれば、経理(簿記2級以上・実務経験10年以上・エクセル(関数レベル)ワード必須)とか
貿易事務などの専門職に限られます。

男性でも一生派遣では食べていけないんだし、製造系なら雇用保険加入して、6ヵ月後にやめて職業訓練に通いましょう。
CAD・マシニング・フライス・NC旋盤・溶接のどれか+エクセル(関数・マクロ)レベルを習得してください。

仕事が期間切れて泣き付かれても、どうしようもないんです。派遣会社がそういう流れを作ってるんじゃなく、世間全体がそういう流れなんです。

昔は人が必要だから高くても派遣会社に依頼して人を集める会社が多かったですが、今はコスト削減のために利用されてるんです。
業界自体はまだまだ発展するでしょうけど、スタッフには発展を分ける事は出来ません。
それは分かってください。
どうにかして仕事を紹介して喜んでもらいたいってサービス精神がちゃんと根本にはあるんです。




471 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/02/24 07:08:29 ID:Iu07C063O]
派遣業者の存在が就職の阻害なんだけどね

472 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/02/24 07:25:16 ID:dnbXkDsdO]
>470
仕事を紹介して喜ぶ?お前アホやな。
派遣の存在自体が社会悪じゃボケ!喜ぶと勘違いはテメエの勝手な自己満足だけしとけや。
正社員雇用創出が減るのも派遣という制度と派遣の糞会社が邪魔してるからや。
奴隷=派遣されて喜ぶ奴おらん。
いろいろ事情あって仕方なく派遣で働いてる奴ばっかりやんけ。

おまえ派遣からピンハネして生活費を貰うくせに、偉そうに書いてるんじゃねーよ。

473 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/02/24 08:10:51 ID:He40YITD0]
最近、派遣労働者の質が急に落ちてきたぞ
覚えが悪い、スピードが遅い
どうなっているのだ!

            中小企業経営者



474 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/02/24 08:37:36 ID:Iu07C063O]
↑自分で雇って教育しれ
能力低下はお前らの「間違ったコスト低減」による弊害だよ

475 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/02/24 17:41:41 ID:6qUK0WMq0]
>>473
類は友を呼ぶ


476 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/02/24 19:20:17 ID:9OgPOtnt0]
>>472
いろいろ事情がある、自力で就職出来ない人多いのが現実。。
安いパートで働くしかない方、パートでフルタイム働いてるのに保険加入してもらえない人。。
そういう方の労働条件を上げているのは派遣業界です。

477 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/02/24 22:35:56 ID:raQdqast0]
>>476
自力で就職できない人を増やしてしまったのが派遣業者
儲け優先で社保に入らせなかったり入ると時給を下げるのが派遣業者

478 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/02/25 19:15:31 ID:LPOeeNAK0]
>>477
うちの会社は保険加入したからって時給は絶対下げません。
それに全稼働スタッフに保険加入の案内を送付しています。

自力で就職出来ないならヒキコモッテロト?

479 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/02/25 19:51:23 ID:JHRb0nteO]
加入案内送付なんてパフォーマンスに過ぎない
スタッフ側からの連絡がなければ未加入のままでも働かせるが実態
監査が入れば「ウチは加入案内出しましたが返信されなかったので・・・・」
とスタッフに責任を被せて言い逃れ
これが犯罪者集団の派遣業者の実態

480 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/02/25 20:58:01 ID:wgpUFz8D0]
>>478
派遣マンセーの お前みたいのがいるから
派遣会社は、栄えるんだよね。プゲラッチョ

スキルみがけ もしくはバイトにしろ



481 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/02/25 22:28:21 ID:qgbOirxP0]
派遣の営業なんて、猿にでも出来る簡単な仕事。
にもかかわらずピンハネ、ボッタ栗ウマー。


482 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/02/26 01:54:45 ID:PbxtzajL0]
賢い奴はやらない、馬鹿にはできない仕事です。

483 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/03/02 00:11:36 ID:2OKtZUqo0]
>>482
???

484 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/03/02 12:27:58 ID:tJzxDtMFO]
スパイラルと言うよりも蟻地獄

485 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [05/03/03 02:21:38 ID:O8chkVCu0]
まあ教育しろって思うが、もうあきらめた。
自分で勉強するか、スキル無しで野垂れ死にかのどっちかかな?

今現在若さという時間を会社に売っている派遣会社営業の俺
たしかにこの仕事、誰でも出来るしスキルなど身につくわけがない。
無職になっても犯罪はしないから安心してくれ

486 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/03/04 01:24:48 ID:eFXzY6KK0]
年齢相応のスキルが付かないのは痛いな。
将来ガクブルだぜ。


487 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/03/04 02:34:20 ID:v/9DhQa6O]
【不当】バックレますた('A`) Part2【ピン跳ね】
money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1108129894/

488 名前:名無しさん [05/03/04 13:20:16 ID:/bdbNCe10]
「派遣先の面接禁止を」 全国ユニオン、法順守要求

www.asahi.com/job/news/TKY200503030299.html

489 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/03/04 22:16:28 ID:/KXAneJI0]
>>487-488マルチポストうざい

490 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [05/03/05 22:42:48 ID:GNXc3I4f0]
なあ、聞いてくれよ
3月で契約が終わるから、やっと次の仕事探せる!次は正社員になったろ!
とおもってたら、派遣先の社員が検査入院するとかで
契約延長になっちまった'`,、('∀`) '`,、
ちくしょー


抜け出したい…



491 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/03/05 23:39:01 ID:y0H99ErO0]
スパイラルやねぇ・・・

492 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/03/06 01:12:19 ID:40qr8dx40]
言い訳

493 名前:名無しさん@ mailto:sage [05/03/06 14:38:46 ID:XQe0Joum0]
今から中国語を勉強して

中国市場にうってでるというのはどうよ?

今の注目は中国だ
勉強するには、派遣やめて、中華料理のアルバイトして
中国語同時レッスンでいこうかなあ



494 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [05/03/06 14:44:56 ID:XQe0Joum0]
保険加入なんて してなきゃ
指摘されて困るのは会社だけ

前の会社の任意継続あるなら
国民年金も払わない分 7000円ぐらい浮く

自腹だから、13300円ぐらいかかるけど
年金を払わない分安い

どうせ正式に加入すれば、厚生年金継続支払いとなるから
余裕は二年ある。その間にどこかで働いて厚生年金加入でいい





495 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/03/06 17:40:53 ID:ZuEMtUso0]
んん?
よく分からん
解説希望

496 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/03/06 18:12:05 ID:YTdLx4r00]
>493
中国でやると絶対もうかるショーバイ
にぃちゃん「ラブホテル」やりなはれもかりまっせ

中国の場合:配偶者同士でないと、1室に入れない

497 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/03/06 18:28:19 ID:40qr8dx40]
>>493
着眼点は、いいんだけどね。
何か、中国人ってしたたか過ぎて、ぬるま湯生活をしてきた日本人では、太刀打ち
出来ない気がする。

でも莫大なお金の市場だよね。

498 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/03/06 22:08:50 ID:JoEjJrLN0]
パチ屋って厨国でも儲かるかなぁ。


499 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [05/03/06 22:32:23 ID:XQe0Joum0]
>>497
そういうこと、
中国は株でも今のうちに買っとけば
数年後には、スゲー値上がりしている可能性もある
急激に発展途上しているから

だから、必死に中国語勉強がいい
むしろ、イングリッシュより
チャイニーズ使いこなしているほうが
何が何でも欲しいという企業が数年後に続出すると思う

英語はなせる奴は 尊敬されるが
中国語となると、空前の売り手市場になると思う

片言でも話せれば、
今日本で、台湾や中国の金持ち相手の誘致が盛んだから
観光先でのガイドならばもってこいと思うんだよ


500 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [05/03/06 22:49:10 ID:XQe0Joum0]
>>495
一般人だったら、月手取りで二十万ぐらいの人は
健康保険6000円ぐらい、厚生年金13000円ぐらい
まあ2万円は払っているだろうね

これが
国民年金と国民保険だと24000円ぐらいにはなる

でも、任意継続だったらどういうことができるのか? 
個人負担は13000円ぐらい、とちょっと高いから躊躇するが
年金は払わないので、会社勤めしてたときより7000は
節約できる。派遣中はこうやって節約する
年間8万4千円は倹約でき、
交通費が出ない俺には大助かりだ

国民年金は二年間不払いのタイムリミットがあるので
その間に一回でも、正社員、
もしくは派遣先の厚生年金加入で一回でも払えば、
リセットされ、また何かの形で年金を辞めたら
そこから2年間の猶予がつく

で、年金は将来トータルで最低年数支払えば
年金はもらえるので、それをクリアすればいい
でもそれまでは生きているかは
どうかなんてわからないでしょ?




501 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/03/06 23:11:59 ID:+4HcdE9V0]
生きてるかどうかわからないのを前提に人生設計する人は今すぐ死んだほうがいいと思います。

502 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [05/03/06 23:33:57 ID:wIIhrj1a0]
>>500
リセット?そんなの無いでしょ。2年未払いで就職、厚生年金払いだしても
2年前までの未払いを国民年金とで2重払いしていかないと順番に未納月(
もう収められない)で処理されていくはず。未納月が一定量いくと年金支給
資格を喪失する。こうじゃないの?

503 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [05/03/07 19:27:18 ID:c7t527X00]
中国の景気はオリンピックまで現状でいくだろうけど
それ以降、どうだろう?

たしかに日本国内の著名な観光地はかなり海外からのお客さんでにぎわってるけど、
ガイドで飯が食えるかっていえばそれは無理なんじゃないか?
ボランティア、あるいは道楽としてなら、立派だと思うけど。


504 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/03/07 22:52:12 ID:epC/2hS50]
>>503
中国はまだまだ家電製品や乗用車の巨大な市場が残っています。
中国の人口というのは申請された分しか発表されていませんから
本当はもっともっと多いのです。

505 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/03/07 23:07:30 ID:YNpxuln0O]
こんなとこで討論しても、けっきょく派遣なんだよね。
未来も正社員で雇用されず、派遣で使い捨てされてホームレス行き…



506 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/03/08 00:04:30 ID:yGJAQQ4B0]
果たしてそうかな?

507 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [05/03/08 07:58:15 ID:g7G27b7O0]
中国は社会体制が違うからなあ。急に経済体制がかわるかもしれないからね。
中国語習うのには抵抗がある。語学は時間がかかるから台無しになるとツライ。
機軸通貨じゃねえけど、やるなら英語やったほうがいいんじゃないかと。





508 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [05/03/08 10:32:44 ID:0F3F6a1t0]
中国は上海や北京などの都市部がバブルを迎えてるだけ。
田舎は相変わらず極貧。
その都市部も外資が入ってきて今の繁栄があるだけ。
中国は市場経済開放に向かっているように見えるが、
それは中国政府のパフォーマンスにしか過ぎない。
中国の本質は昔と変わらず

「 社 会 主 義 国 家 」

ですよ。
おまいらみたいな浅はかでミーハーな馬鹿どもを利用しようという、
魂胆がミエミエじゃねーの。
ま、頑張って中国語勉強して中国行って下さい。
知識やノウハウ吸い取られて、踏み台にされて、後は用済みで捨てられても知りません。


509 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [05/03/08 20:41:11 ID:YM9tSvGN0]
>>500
任意継続は会社負担分も個人で負担することになって
ほぼ倍額になるんだが?

昔は医療費が安く収まるので退社後も任意継続を利用して
いる人は割いたりしたが、今はほとんどメリットないわな

510 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [05/03/08 20:47:00 ID:YM9tSvGN0]
>>500
任意継続は会社負担分も個人で負担することになって
ほぼ倍額になるんだが?

昔は医療費が安く収まるので退社後も任意継続を利用して
いる人は割いたりしたが、今はほとんどメリットないわな


ちなみに、>>500が健保と同じように厚生年金でも任意継続を
利用して〜とか考えているのを善意に解釈してもこうとしかかけん

そもそも厚生年金の任意継続は20年前の年金法改正時に廃止されてるしw



511 名前:509=510 mailto:sage [05/03/08 20:47:28 ID:YM9tSvGN0]
なんかだぶった(つД`)

512 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/03/08 22:25:06 ID:/bp1sLHO0]
お陀仏だ

513 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/03/09 00:55:33 ID:v0/2H4UF0]
脱したいね

514 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/03/12 11:35:19 ID:UkIb1iZD0]
中々抜け出せないね

515 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/03/12 16:56:13 ID:PW80Istk0]
毎晩抜いてるのに
派遣からは抜け出せないか…

'`,、('∀`) '`,、

516 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/03/12 17:02:55 ID:pnx/6GJoO]
毎晩抜いてるからだろ・・・

517 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/03/14 00:23:56 ID:3wfasB860]
バカチンどもの夢の跡

518 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [05/03/14 08:18:36 ID:83QHUQnXO]
いいかげん派遣やめたい。
なんか派遣してるのが情けなく、今日サボっちゃったよ!

519 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/03/15 00:14:40 ID:pV2+PSR90]
いや、サボるような人は抜け出せないやろ・・・

520 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/03/15 00:40:39 ID:i7ZIEzOE0]
紹介します


人材派遣(アウトソーシング・業務請負業)はゴミV
society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1110811597/




521 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/03/20 20:03:13 ID:e1jCMfBP0]
単価の高い派遣はドンドン切られて年々時給が下がりますよ。
恐るべし・・・

522 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [05/03/20 20:39:35 ID:EATyh8yH0]
スキルなんてものは、TVゲームの世界だけでいいよ・・・

大体、新卒にスキルなんて無いだろが・・・
逆に正射の奴はスキルあるのかと?
ほんと踊らされてるw

523 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/03/21(月) 20:30:05 ID:72d5Hubw0]
スキルなんてものは水物ですから・・・

524 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/03/21(月) 20:36:51 ID:9yI/8hBk0]
派遣先の人にはそれが分からんのですよ。


525 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/03/21(月) 20:37:46 ID:72d5Hubw0]
その時々によって必用な能力は違うんですよ。

526 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/03/25(金) 01:15:45 ID:MZmHEBoV0]
・ジスクソフト
・シンカーミクセル(旧:株式会社エクストップ シンク・タンク)
これはもしかして派遣業ですか?;

527 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2005/03/25(金) 01:44:32 ID:kHqugNLi0]
あまりにも扱い酷い悪徳だったのなら
さっさと再就職先探しとけよ・・・。
アルバイトより扱い酷い時もあるから・・・。
それと派遣やるならせめて残業分くらい
きっちり払ってくれるとこにしとけ。
最悪なとこだと全残業時間サービス残業にされるから。

528 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/03/25(金) 05:34:57 ID:n3Rj9pKnO]
経験年数=スキルだと思ってるバカな人事が多いから派遣が流行るんだよ。賢い担当者はまず派遣使いません。そうゆう人が人事をやるべき。
俺は派遣会社の営業だけど、ぶっちゃけこの業界嫌い。いい会社あったら転職しようと思ってるくらい。企業とスタッフ両方騙してるもんよ。合法的だけど、良心が痛むね。

529 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2005/03/27(日) 20:48:49 ID:tlIT/Qts0]
>>510
要は引き算の問題なのに
もっとも自分の支払うべき金額を知らない奴は
計算できる道理もない

国民年金は
「払わなくても罰則は設けられていない」
「年金は2年間をこえなければ資格は喪失しない」
 これを最大限利用する裏技なのだ

厚生年金は、会社にいるときは12000円から13000円
・健康保険と総額で19000円ぐらい、
それが国民年金だと13300円支払い
健康保険12000円と国民年金1万3300円で
・会社辞めせず、役所手続きした場合、25300円
これは予備知識として較べて覚えておこう知っておこう
更に40歳超えれば、介護保険負担も加算される

それを、前会社任意継続をすることによって、
市役所には手続きに行かず、健康保険の任意継続だけにする
健康保険の13000だけ払って、なんとか病気だけは対応できるようにする
国民健康保険を支払わずとも、罰則はないので、年金分だけ浮く計算だ

でサラリーマンのときより 19000-13000=6000円
国民健康保険を申請したときより 25300-13000=12300円
これだけ節約できるというわけ

ただし、この方法にも欠点がある あくまで2年以内のタイムリミット
リミット前に派遣でもいいから厚生年金、健康保険に加入
したほうがいいので、早いところ厚生年金と健康保険に
加入すべし


530 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2005/03/27(日) 20:57:50 ID:tlIT/Qts0]
>>529
年金を支払わないから といって罰則はない
但し、体を著しく損傷した場合、
身体障害者になったときに
障害年金が支払われなくなる
という最大のデメリットはある。

罰則はないが、怖いデメリットはあるのだ

ただし、一時的に年金を支払わなかったからといって
障害年金が支払われない ということはなく
その猶予が、実は 「2年はいいですよ」 ということ(苦笑
一時的に無職なんてことはだれにもおきうることだから
その猶予期間を旨く使いましょうってことよ




531 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/03/28(月) 02:28:04 ID:E/Dh/jAF0]
裏技なんて使わずにまっとうに生きたほうが得する事は多いと信じたい

532 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/03/30(水) 01:28:10 ID:pGJxfyiC0]
>>530
それ裏技なの??国民年金にしろ厚生年金にしろ未納猶予期間は現在からさかのぼって
2年まででは?厚生年金=給料てんびきだから未払いは無いと思うが。
2年前以上の未払い年金料を払いに行っても納入することはできないはず。
20歳から年金料を納めることができるが一定月以上収めないと年金受け取り資格が
無くなる、だったと思う。間違ってたらスマソ。

533 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2005/03/30(水) 22:23:42 ID:yubSNif60]
>>532
餌あげちゃいけません
510が見なくなったの待って
必死に考えて書いたんですからw

534 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/03/30(水) 23:08:18 ID:zygmxAwI0]
3年間未納の時期があった。(8年前なので納入できず)
でもトータルで300ヶ月払えば年金はもらえるんですよね。
今は払ってます

535 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/03/30(水) 23:10:52 ID:zygmxAwI0]
3年間未納の時期があった。(8年前なので納入できず)
でもトータルで300ヶ月払えば年金はもらえるんですよね。
今は払ってます

536 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [皇紀2665/04/01(金) 21:07:17 ID:2T1x9vqE0]
未納者救済措置が必要だ

537 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2005/04/02(土) 22:28:49 ID:y2qxgTLg0]
>>536
そうか?

538 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/04/02(土) 22:46:26 ID:xCYvcqlW0]
払いたくても払えないのは不公平
昔は貧乏人だったけど余裕が出てきた人とか・・・

539 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2005/04/03(日) 23:34:54 ID:4Qi/ICdb0]
年金の2年間リミット技は
どういうときに使うか判っていない人多いのな
対象者は「厚生年金の支払いをしてた会社勤めの人が
会社を辞めて次の会社の厚生年金加入までの間」
派遣だと、加入に甘い会社が多いからだよ
正社員なら、厚生年金加入だから関係ない

でもね、あんた
2年間リミット技は、今正社員の人には
会社辞めないと使えない技ですから〜 残念!
派遣社員は、早く正社員になりたいのよ 斬り!

拙者 派遣社員でも、
年齢制限に引っかかりつつありますからあ、切腹!


540 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/04/05(火) 00:30:06 ID:I5KMOzRp0]
>>539
だからそれは技なのか?と
正社員やめる=厚生年金から国民年金にきりかわる。未納にしても2年前までなら
払うことができるが、未納2年以上前の月は未納月として処理され納金できない。
年金は納入月が基準数に達しないと年金受金権利がもらえない。
2年間は待ってくれる、ただそれだけだろ?
結局は正社員になったら厚生年金+未払いの国民年金の2重払いをしないと、2年後
未納月で処理されちまうよ。
私は現在この1年前の未納国民年金と厚生年金を2重払いしている。



541 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/04/05(火) 00:39:11 ID:/eH6P6i00]
頑張って払いきってください。
派遣会社の未加入問題は深刻です。

下記スレもドゾよろしく
社保逃れの悪徳派遣会社は排除しよう!2社目
money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1110294432/


542 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2005/04/06(水) 00:12:46 ID:rCRYa2bS0]
>>541
契約によって違うと思うのだが。
正社員派遣の特定労働者派遣事業者は、厚生年金加入。
一般派遣は、国民年金。
契約社員も、国民年金。

正社員派遣の特定労働者派遣事業者の保険未加入の問題か?
労働基準監督署にチクるか、とっととおさらばするかのどっちかだが。




543 名前:540 [2005/04/06(水) 00:35:47 ID:eSFcKjnH0]
>>542
契約うんぬんじゃないよ。
事業主が”長期間雇うことを前提として雇用”する場合、厚生年金に加入させなければばらない。
つまり期間が決められていない=長期間前提なので厚生年金に加入させるのは事業主の「義務」です。
詳しくは厚生年金関係のホームページに行けば書いてあるよ。
正社員だろうが契約社員だろうが関係ないよ。
知らないことは損です。派遣社員で社会保険に中々切り替えてもらえない方は、その会社の社会保険担当
に直接電話してこの話しをしてみてください。慌てて必要書類送ってきますよww

>>541
私は以前は派遣社員していましたが今は自動車部品メーカーの正社員しています。
まぁ年金制度自体がもう怪しいが義務なので払いますよ・・・・


544 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2005/04/07(木) 00:06:55 ID:ucuVto8p0]
>>543
いや、ちがうでしょ。
契約社員、一般登録派遣は、期間に定めが在る雇用契約。
長期間雇うことを前提として雇用(期間の定めが無い)=常用=正社員ですよ。

だったらなぜ、
契約社員と正社員
一般登録派遣事業者と特定労働者派遣事業者
分かれているのですか?

貴方が言っているのは、
一般登録派遣事業者に派遣労働者として登録し、
延長/延長をしたとして最終的に長期的に労働したとして、
厚生年金に入れないのはおかしいといえるってことですよね。

契約社員の場合、微妙になるから避けるが。

545 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/04/07(木) 01:28:52 ID:GYztD+wX0]
>>544
なに必死になってるのですか?社保逃れ悪徳派遣の営業か何かですか?
一派派遣だろうが特定派遣だろうが関係ないよ。派遣先にどのくらい就労するかで決まる。
一般派遣でも期間がこれといって決まってなく派遣される=長期雇用前提なら当然その時点で
社会保険加入させるのが事業主の義務ですよ。
ここみてみろ
www.m-excelstaff.co.jp/exwork/style_temp/temp_socialqa.html

546 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2005/04/07(木) 23:25:08 ID:MBidvMct0]
君たち、なにか本筋から脱却しすぎていない?
あくまで、保険倹約の方法は
正社員になるまでの
一時的な倹約」でしかないし
強く推奨する事でもない

倹約は倹約で、
そんなことをしなければいけないような
惨めな低収入な派遣から早く脱却する
それが本筋だとおもうのよ

みみっちい倹約業に頼るような派遣社員生活でなく
余裕のある収入をえられるほど余裕のある生活を
努力して早いところ取り戻したいのは
派遣社員として、前職より低収入で働いている人の
強い要望には違いないと思う


547 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/04/10(日) 22:58:28 ID:8zyDYPml0]
>>546
いや、正社員に戻れる見込みは薄いですから

548 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/04/10(日) 23:11:03 ID:P+EHpU/g0]
日本経済が回復の兆しを見せているのは派遣労働者による
製造現場の流動性が上がったことが大きいのですよ。

派遣は拡大する一方でしょうね。

549 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2005/04/11(月) 14:25:42 ID:57/xPtFI0]
1、なんでもいいから働かなきゃ

2、派遣業界へ

3、派遣なんてダメだ、次の当て無いけど、とりあえず辞めよう

1、へ戻る    ←今ここ ('A`)

550 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2005/04/11(月) 14:36:59 ID:NG6Id3fe0]
ただのライン工にとどまるなら、企業としても正社員として
雇用する必要ないんだよねえ。

>>549
そのまま踏みとどまって、一時的に親のスネかじってでもいいから、
派遣以外のを探した方がいいぞ。





551 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/04/11(月) 23:30:54 ID:xCKfdLJT0]
親とっくの昔に死んだ

552 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/04/12(火) 06:27:23 ID:j2BmdqriO]
俺にも両親いない…しかも借金ありの一人暮らし

派遣は本気で辞めたいが、生活あるので仕方なく派遣している。
派遣を辞めると無収入なりホームレス確定…就職活動する前に生活できなくなり死亡!
まさに派遣スパイラル…

こういう奴らばかりが、最近は増えるばかり…簡単にスネかじれる甘えん坊いいよな。

553 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/04/12(火) 20:36:19 ID:s3kjSK4C0]
若い人は親の生きているうちになんとかしなさいね

554 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2005/04/12(火) 21:04:01 ID:0bgLowf70]
1、なんでもいいから働かなきゃ 
↓ 
2、派遣業界へ 
↓ 
3、スライドしたくても条件が酷かったんで、会社都合で退職。 
↓ 
1、へ戻る    ←今まさにココ ('A`) 


555 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2005/04/13(水) 13:41:21 ID:Y7LN3SqV0]
1、なんでもいいから働かなきゃ

2、派遣業界へ

3、スライドしたくても条件が酷かったんで、会社都合で退職。

1、へ戻る   

今3の辺り(二週目)。今の仕事きつくてたまらんが、
辞めたら路頭に迷う事になるので辞めるに辞められん・・・。

2を普通のバイトにしないと派遣スパイラル脱出は不可能っぽいな・・。
派遣行こうかどうか迷ってるヤシ、悪いことはいわん、普通のバイトにしとけ。

556 名前:549 mailto:sage [2005/04/13(水) 14:07:04 ID:lMi0ymTb0]
みんなガンガレ

派遣はダメだと、分かっているけど
田舎住まいなので、
まともに稼げる仕事少ない
やはり都会(知らない土地)へ行って遊びたい
等の理由でまた派遣選んでしまうんだよな
あっさり決まってくれるのはありがたいけど
やっぱり次の事も考えていかなければならないね

また派遣の仕事考えてるけど、これで派遣は最後にしよう
貯金して自分でアパートなり借りてバイト生活ってのも派遣よりはいいかも


557 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/04/17(日) 18:14:58 ID:JCS4GyNXO]
皆さん苦しんでいらっしゃるようです

558 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/04/17(日) 18:19:39 ID:SjoQTYo80]
募集案件そのものが派遣・契約社員・バイトだらけ

559 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/04/17(日) 18:55:32 ID:JCS4GyNXO]
政府主導の愚民奴隷化政策

560 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/04/17(日) 19:18:37 ID:GilbtPy60]
>>559

「強制じゃないんだし、派遣の仕事をしなければ良いんだよ。
 他に仕事あるじゃない」
きっとガンジーならこう言うな。
無抵抗主義者のガンジーはストでイギリスに抵抗した。




561 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2005/04/17(日) 19:54:26 ID:IyhLc6Ic0]
マリーアントワネット「派遣がいやなら公務員になればいいんじゃない?」

562 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/04/17(日) 20:28:00 ID:HrHCeRxJ0]
派遣がいやなら議員になれ

563 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2005/04/17(日) 20:32:17 ID:/Kd9MHon0]
>>561
良い考えだ。


って、若いうちだけどね。

564 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2005/04/17(日) 21:15:38 ID:ZVwKQ1dJ0]
無業主義者のヒッキーはバックレで人身売買に抵抗


565 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/04/17(日) 22:21:41 ID:Z7aECkb80]
手順を踏んでやめなさい

566 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/04/17(日) 23:24:40 ID:GGoVsp7V0]
出向先の職場や、派遣会社に
「〜さんこのままでいいんですか?」
と聞かれるのが辛い。
しかも言われるの2社目。。。トホホ



567 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/04/18(月) 08:23:58 ID:/hDEAeATO]
ありゃま

568 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/04/20(水) 02:07:13 ID:WKZRlhfv0]
足抜けしろ

569 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/04/25(月) 01:24:20 ID:wEik8zGl0]
輪廻転生

570 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/05/03(火) 16:00:21 ID:jkbPKIhh0]
そろそろ派遣から脱するか・・・



571 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/05/03(火) 22:21:20 ID:C2vxZCF40]
ムリダネ

572 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2005/05/04(水) 02:49:11 ID:tL+NdzqS0]
おそるべし特定派遣!!!って俺じゃん!!

573 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/05/04(水) 20:45:22 ID:WE/zpHJo0]
特定派遣も行き先無けりゃクビだからねぇ

574 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/05/05(木) 03:55:32 ID:spk87boM0]
人転がし 人転がし 人転がし 人転がし 人転がし 人転がし 人転がし 人転がし 人転がし
  人転がし 人転がし 人転がし 人転がし 人転がし 人転がし 人転がし 人転がし 人転がし
人転がし 人転がし 人転がし 人転がし 人転がし 人転がし 人転がし 人転がし 人転がし
  人転がし 人転がし 人転がし 人転がし 人転がし 人転がし 人転がし 人転がし 人転がし
人転がし 人転がし 人転がし 人転がし 人転がし 人転がし 人転がし 人転がし 人転がし
  人転がし 人転がし 人転がし 人転がし 人転がし 人転がし 人転がし 人転がし 人転がし
人転がし 人転がし 人転がし 人転がし 人転がし 人転がし 人転がし 人転がし 人転がし
  人転がし 人転がし 人転がし 人転がし 人転がし 人転がし 人転がし 人転がし 人転がし

575 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/05/05(木) 20:40:45 ID:Oqx1XGVo0]
「聞きかじった事は嘘だから書くな」という馬鹿がいます

576 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/05/05(木) 22:42:52 ID:PEY7A1fI0]
派遣の俺にはGWは辛い
普通の職についてる友人との交際費にまた借りてしまった・・・
おまいら、今月は幾ら借りた?
俺5万


577 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/05/06(金) 10:02:26 ID:xALzshS50]
>>576
借金も、財産のうちですか?


正直、引くわ!

578 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/05/08(日) 03:28:03 ID:o2WiYKpQ0]
派遣野郎なんてそんなもんさ
後先考えていない

579 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/05/08(日) 21:02:50 ID:hTeeM/QB0]
借りて借りて借りまくれ!!


580 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2005/05/08(日) 23:30:26 ID:dA/Qh7uC0]
満期終了→応募→面接→就職→満期終了→応募→面接(エンドレス)
      ↑            ↑
この期間の貧乏生活が一番辛い・・。_| ̄|○




581 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/05/09(月) 01:23:34 ID:ZOphjEXi0]
エンドは必ず訪れるから心配無用

582 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/05/09(月) 06:29:52 ID:a4PP1rnKO]
死亡というエンドか…
おまいら派遣や請負ばっしてると、ほんとホームレスなるぞ。
www.asiandrug.jp/news/ ホームレスのhp 強烈です。
サイトアクセス後、見たい記事をクリックしろ。宣伝じゃないからな!
これこそ派遣や請負の未来だ!

583 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/05/09(月) 08:19:56 ID:a4PP1rnKO]
オマエラ派遣の未来↓
www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-05-01/01_02_0.html

584 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/05/09(月) 21:01:18 ID:3Bm0RhOo0]
>>583
かっこいいドメイン名だな。jcp.or.jpって。



中身はどうでもいいけど。


585 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2005/05/12(木) 02:37:01 ID:m352fcDy0]
この板に来ると自分の立場を省みるよ。
社員と同じように仕事してるけど、所詮は派遣だと・・・。

いや、「社員と同じように仕事してる」と錯覚しているだけかもしれない。

586 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2005/05/14(土) 09:39:50 ID:53fThciu0]
コールセンターとかだとまわりがみんな派遣なんで、あえて派遣の立場とかを
考えることは少ないんだけど、一般企業にいくと派遣と正社員が隣り合わせで
座っていたりして格差を感じることがある。社員と同じ仕事して、違うのは派遣は
定時に帰るってことぐらいだけど。なんか一線引かれているような・・。



587 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2005/05/14(土) 12:06:13 ID:IChuFZm+0]
ようなじゃなくて、明らかに一線引かれてるよ。

588 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2005/05/14(土) 12:12:21 ID:53fThciu0]
だよね。漏れ、社員→派遣→社員→派遣→社員なんだけど、やっぱ声かけづらい


589 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2005/05/14(土) 15:39:17 ID:XOf5r/zN0]
>>586
ん?逆では?

三菱だけど、正社員は定時で帰って、有給も消化してた。
その分、派遣に残業、休出を押し付けてた。
つーか、その為の派遣じゃねーの?

派遣が定時で帰ってたら、メーカなんて成り立たねえ。


590 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2005/05/14(土) 17:03:02 ID:53fThciu0]
>>589
企業とか業種によって違うんでは?うちにいる派遣は定時に上がってる。派遣は
繁忙期の穴埋めに雇っているみたいだ。日中業務のみだよ。
漏れが派遣で働いていた頃もほとんど残業ないとこが多かった。



591 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/05/14(土) 22:57:25 ID:XOf5r/zN0]
三菱だけなのかなぁ。
いや、ニコンも派遣社員を缶詰にして徹夜・休出
させまくって、過労死させてるしな。

派遣が定時で帰れるって、かなり特殊な例じゃねーの?


592 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/05/14(土) 23:15:27 ID:WWo9gLuZ0]
そして時給制が多い派遣は、暇だと首切られるか、早く帰るよう命令される。=収入激減

593 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/05/14(土) 23:55:28 ID:I06n88hv0]
必要な物を、必要な時に、必要なだけ
あとはイラネ


594 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2005/05/15(日) 06:15:20 ID:yMEZIzap0]
>>591
技術系とか工員とか生産系だとそうなんじゃない?<派遣に押し付け残業
社員の嫌がる汚い作業、重たい作業、面倒な作業、単純作業は派遣におしつけ
ている企業が確かに多いみたいだけど。
事務系だとほとんど残業ないな。残業すると怒られる。つまり定時で帰れるように
仕事しろってこと。仕事が単に圧縮されているだけよ、時間内に終わるようにね

595 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/05/18(水) 17:55:54 ID:WFZ89PswO]
抜け出しますよ

596 名前: [2005/05/18(水) 18:07:39 ID:0DxmZI9M0]
誰かスレッドの建て方教えて・・・・(殴

597 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/05/18(水) 19:14:14 ID:WFZ89PswO]
イヤです

598 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/05/18(水) 19:17:49 ID:wwQzL5thO]
派遣(笑)

599 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/05/19(木) 19:29:08 ID:bT2GFAn+0]
1、なんでもいいから働かなきゃ

2、派遣業界へ

3、派遣なんてダメだ、次の当て無いけど、とりあえず辞めよう

1、へ戻る    ←今ここ ('A`)


名作ですね、まさしく今の俺 orz

600 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/05/22(日) 10:03:37 ID:MjzkHxUuO]
正社員との待遇差があるから差別だと言うバカがいます
同じ力量が無いのですから待遇差があって当然だと思います



601 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/05/22(日) 13:04:02 ID:KLVts2HS0]



 もう派遣なんてやーーーーーーーーーーめーーーーーーーた!!




って叫んでみたい

602 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/05/22(日) 13:31:09 ID:Xxk+l8f50]
>>600
一般論で論ずるならば、確かにそうだけど、
例外は在るからなぁ。

603 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/05/22(日) 15:24:55 ID:jQVihgMk0]
例外だと見えてるだけで実は能力が低いんだよ。
能力があると自負するんならそれなりの待遇を得られる場所に転職しろよ。

604 名前:602 [2005/05/22(日) 16:09:08 ID:Xxk+l8f50]
>>603
とりあえず、自分は出来た。
でも、メーカーには再就職できないね。ビビリですから。
下請け根性が身に付いているのか、元請になるのは恐れおおいっていうのか
なんというのか。現場と人事は部門が違うしね。

今の会社の経営方針については、
理解することは出来るので、これでいいのかなとは考えている。
上をみたらキリが無いし、下をみてもキリが無いし。

協力会社さんで、派遣の子を見ると、危機感を持っていない人が多いのが気になる。
でも、安心して任せられる人も居る。(対等な立場で話を出来る人)

だいたい、8割、2割の割合かな?
もちろん、危機感を持っていない人が8割。

605 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/05/22(日) 18:21:17 ID:gi6Pim8i0]
いや、99.8%:0.2%だと思う

606 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2005/05/23(月) 23:38:17 ID:Z/qe17fa0]
>>604
メーカーに就職するなんて楽勝だぜ!

money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1109590406/445
money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1109590406/602

607 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/06/01(水) 12:22:07 ID:FVGHrcQrO]
素晴らしき派遣スパイラル

608 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/06/02(木) 00:09:24 ID:h+4/fTkR0]
>>607
素晴らしくなんかないよ
人を陥れるような書き込みはやめようよ

609 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/06/02(木) 01:38:34 ID:Je5OlStq0]
俺はもう抜けるよ、いま27歳・・。
ギリギリだなあ・・・YK○はきっついです。
体力ない奴は即効クビだぴょん

610 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/06/02(木) 06:39:26 ID:Q6IRnUXQO]
身体が持たない…毎日仕事量は増えるばかりなのに、休みは減らしていくばかり。
7月契約切れだから、何とか頑張ってみようしたが…身体が持ちません
(つд`)
最近の派遣って安っぽい時給の割に過酷労働ばかりなんだな…



611 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/06/02(木) 11:34:16 ID:yHNwdBNYO]
昨日仕事中に気分悪くなって、休み時間にへたれこんだんだが、それが原因で突如解雇された。

午後になって薬が効いてきたから気分よくなったが。
「そんな体調悪い人を雇うと親会社に大目玉くらうから」とか何だかんだ言われた。

612 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/06/02(木) 14:21:14 ID:Je5OlStq0]
とりあえず普通の会社に就職しようぜ
俺のいるところはホントにバカが多くて疲れる。
自分が使い捨て要因だと言うことに気がついていない

613 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/06/02(木) 16:46:41 ID:yHNwdBNYO]
病気なわけでもないのに、理由も状態も聞かずに即解雇。
びっくりしたよ。忙しいとか言ってる時期にそれは‥。
この派遣本当尋常じゃねぇ。今度こそ普通の会社に就職してやる。 最後にDQN社員ども!おまいら絶対人間じゃない!!

614 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/06/02(木) 17:19:51 ID:t/k4UG8o0]
階層のミスマッチが起きてるね

615 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/06/02(木) 21:53:24 ID:9pHIWo1b0]
労働安全衛生法違反。


616 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/06/02(木) 23:20:31 ID:LdvtvaaF0]
オマイラちゃんと健康診断受けてるか?
夜勤なんかしてたらなおさらだぞ!

617 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/06/03(金) 02:36:34 ID:HHkedV8J0]
健康死んだん


618 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/06/05(日) 16:55:47 ID:o/KeiuRy0]
世間で言う高学歴院卒派遣の俺がきましたよ

もうこの地獄からは抜け出せないんだろうな

619 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2005/06/05(日) 17:18:36 ID:Qe3lzvH80]
>>616
交通費がかかるのでしない

620 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/06/05(日) 21:41:08 ID:S2vquvgM0]
>>618
低学歴な漏れでも就職できたから安心しる



621 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2005/06/05(日) 21:44:40 ID:YcmlxlHG0]
将来の不安はあるけど、楽だし給料悪くないし。
抜けられないし抜けようとも思わない。今を楽しもうぜ。

622 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/06/05(日) 21:53:45 ID:589slMav0]
そうこうしているうちに、貯金も思うように貯まらず
  年 だ け 取 っ て い く ん だ よ

623 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/06/06(月) 11:16:37 ID:09KLuqTX0]
>>618
大学中退のオレでも就職できたから安心しる

624 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/06/06(月) 12:20:49 ID:2ezCwnOOO]
>623

その就職先って、浄水器やリフォーム販売などのDQN企業じゃないの?
あーゆうの犯罪と同じで、誰でも正社員で雇われるよ。
正社員でも使い捨てするから。
だから離職率は激高、広告は誇大に偽装たくさんだからね。

625 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/06/06(月) 12:24:17 ID:O1wNDaLbO]
それでも派遣就業みたいな犯罪加担よりは幾分マシなのさ

626 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/06/06(月) 12:56:19 ID:09KLuqTX0]
勝手にオレをDQN営業のDQN社員にするなw

確かに一度せっぱ詰まっててそういうビジネスフォンの営業DQN会社に就職したことがある。
一ヶ月で逃亡したが、今となってはいい思い出だ。

今いるのはそんな会社じゃないw

627 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/06/06(月) 14:33:26 ID:O1wNDaLbO]
人的派遣スパイラルは自業自得の面も否めないが
本当に恐いのは社会的派遣スパイラル

628 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2005/06/07(火) 17:22:08 ID:n5rrDbDh0]
>社会的派遣スパイラル
ドーィ。

629 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2005/06/11(土) 08:25:35 ID:jjl11SgG0]
切羽詰るともうどこでもいいから,って気分になっちゃうよな。

とにかくもう派遣はいやだって思っていろいろ社員募集のとこを探して・・。
漏れもDQN企業に行きかけたことあるよ。面接いったら「やりたければ来なさい
でももう一度よく考えて本当にやってみようという気持ちになったら来なさい」
といわれたことがある。今思えばあのDQN会社の人事担当の人はよい人だったの
かもな。リフォームの営業の仕事だったんだけど<募集

結局行かなかった。今は別の会社に勤めているよ。
派遣から抜け出したい人は今中途採用,多いからチャンスだと思う。


630 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/06/11(土) 09:20:27 ID:P8iwEDsV0]
>>629
確かに多い。中途採用。
うちの会社でも募集をしている。社内のミーティングで話が出る程。
仕事はあるけど、人手不足で断りまくっているらしい。ホントかしらん?

だが、派遣の人は、お手伝い経験しか無い人が、
「まじで」居るので、取捨選択しないと正直、やばい。





631 名前:629 mailto:sage [2005/06/11(土) 09:47:24 ID:jjl11SgG0]
>>630
派遣は漏れ5年くらいしたけど,あれってじわじわ普通の感覚失くしていくな。
なんていうか「私はここからここまで」とかいう感覚。
指示されなきゃ行動しない感覚。言われないのにしちゃいけないとか思ってしまう。

漏れは社員経験も結構あるから徐々に感覚を取り戻してきつつあるけど派遣
世界しか知らなかったら社員の仕事って,きっついと思うのかもなぁ。
決して見下したりするつもりはないけど派遣気分って怖いきがする。

ここのスレにいる人は抜け出したいって思っている人か自虐的にしょせん派
遣だしなて思っている人が多いと思うけど皆んな脱却してほしいと思うよ。

632 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/06/11(土) 22:25:33 ID:k9CxlTIW0]
派遣は本当素晴らしいよ。ロボット、ロボット。それになれなかったら
「不良品はすぐに新品とお取替えいたします」と言わんばかりに契約途中でも
切ってしまう。

言われたことを言われたとおりにできる人以外いらない。頑張っても頑張っても無駄。
逆に100%の力を出すなとまで言われる。自分で何かを見つけて動くのは余計なこと。
仕事できてもクビ、とにかくロボットがほしいんだよ。

私は社会人の経験がなく、ずっと派遣だったんで恐いな。。

最後に言わせてくれ。現場責任者を23くらいの若造にやらせるのやめろや!
あいつホントDQNだぞ。自分の好みの女のところにばかりあからさまに
助けにいって、自分の好みじゃないとシカトかよ。しかも愛想悪い、あからさまに。
そーゆう奴をリーダーにさせてるDQN派遣会社はなくなってほしい。
許されるなら火つけてやりた・・・、スレ違いスンマセン。




633 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/06/12(日) 11:45:31 ID:73UWbEsj0]
だってなぁ、派遣♀=ロボット(ダッチワイフ)だからなぁ。


634 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/06/12(日) 19:39:30 ID:9F898KiI0]
>>633
一生ダッチワイフ抱いてろ
キモッ

635 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/06/12(日) 21:34:45 ID:STavHKLy0]
>>632
書込みを見る限り、大卒2年目位の新米が
なにか勘違いをしているってな感じか?

そんな奴を懲らしめるのは、簡単。
反旗を振り返せばよい。>そいつを飛び越えて、その上の上司に。
そんな奴は、「管理能力の無い奴」という評価を受けるだろう。
逆パワハラって奴だ。

高卒、専門卒の正しい意味でのDQNを
仕切っているのが、大卒の(行動が)DQNの奴。

奴隷が奴隷を操っているって感じなんでしょうな。

636 名前:まちす ◆maTisuqHIQ mailto:sage [2005/06/13(月) 20:32:31 ID:3hdJNat/0 BE:152685869-#]
生活費ないので派遣で生活する

休みとれないのでハロワにも面接にもいけない

派遣やめて職探す

生活費尽きて派遣する

今度は貯金しようと思う

気がついたら25歳

年齢でアウツ

結局派遣で奴隷となる

(´・ω・`)

やめるなら今だぞ

637 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/06/13(月) 21:17:21 ID:1dx2RLVa0]
無理

638 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/06/13(月) 22:37:28 ID:M5uJXA160]
あげ

639 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/06/16(木) 18:27:11 ID:H4pb14R30]
就職決まりましたーーーーー!!!やったあああー

ついに派遣スパイラル脱出ですよ!3年半・・・派遣生活におさらばだ。。

640 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/06/16(木) 19:34:22 ID:refsCcwFO]
次スレタイトル案
素晴らしき派遣パラダイス



641 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2005/06/17(金) 00:21:18 ID:/xJRR3N90]
>>639
おめでとう

642 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/06/18(土) 14:08:12 ID:HibV/taH0]
>>639
君こそ我らの星だ!もう帰ってきちゃだめだぞ!

643 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/06/18(土) 17:13:00 ID:6ijZYmYi0]
社員→鬱病┬→派遣→無職→ホームレス→アボーン
 ↑   ↓ │  ↑    ↓
鬱病←社員┴→無職←派遣

644 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/06/18(土) 19:48:02 ID:eWhh9ISV0]
何か大学入り直したりして正社員ではなくバイト⇒派遣歴を?年やってて、
さすがに精神壊れたよ〜ん。
専門性の高い職種だったから、そこの会社で仕事する事だけで満足してたけど、
段々わかってきた。
一流国立大学を出た人ばかりのなかで,自分は道具なのだと。
空気みたいな扱われ方に慣れたつもりでも、駄目だったね。
だって固有名詞ではなく、呼ばれる時は『派遣さん』だったからなぁ…。
とりあえずは結婚しているので世間からは大目に見てもらえていても、
正社員の既婚女性見てると、『申し訳ありませんすいません』気分で…。

645 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/06/18(土) 19:56:08 ID:eWhh9ISV0]
でも結局今は準職員として、法人で働いている。
一応ボーナス、退職金もでるけれど、給料は派遣の時の約半分。
(手取りで軽〜く15万切ってる;;)。生活費で殆どすべて消えてしまう。
仕事的にはやはり正職員とは格が違いすぎるのは了承している(でも多少は
専門的な仕事も回ってくる)けど、精神的な面では逆にぬるいぐらい。
30代はじめ、就職活動中、憧れてた会社へ派遣だったら働ける、というのに
目がくらみ、派遣スパイラルに足を突っ込んだけど、あの時やはり正社員を
目指すべきだったか、と今更後悔しても元に戻れない。
かといって、30代後半の今、この薄給を前に、果たして派遣とどちらが
良かったか時々わからなくなる。

長文スマソです。


646 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/06/18(土) 20:04:20 ID:eWhh9ISV0]
蛇足ですが、
鬱病やっちゃうと生保入れないor新しい商品に切り替えられないのね。
すご〜くショックでした。

だから、まだ発症していない人は早めに生保には入ってた方がいいよ。
融資とは違って、健康でさえあれば派遣であろうがバイトであろうが
かける事ができるから。

それが言いたくて、レスしようとしたら上記644,645と愚痴になっちゃって…orz。

とりあえずまだ体が元気なうちに生命保険に入りましょう!
(勧誘じゃないけど)

647 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/06/18(土) 20:21:18 ID:mDPYC22MO]
キターーーーー(゜∀゜)ーーー勧誘ーー

648 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/06/19(日) 13:59:09 ID:C/B3aRQE0]
eWhh9ISV0は、かつて行った自分の選択に腐心しているようだが
仮に当時にさかのぼって、社員選ぼうが大差ない結果だったと思うよ。
・・・この手人ってそうだもん。

根本的に個人の資質が問題なの。

649 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/06/19(日) 15:16:52 ID:Jzn5pEjg0]
>>648
うん、言われたとおりです。

ただ、まだチャレンジする気持だけはどこかにとっておきたいな、、、と思う。
派遣に甘んじている期間にもっと自分を磨いとけばよかったと思うこともあるけど、
とりあえずは、今の課題をきっちりこなしていこうと思う。
鋭い意見ありがとね。また明日から頑張るよ。

650 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/06/22(水) 01:46:25 ID:pQfAhPMr0]
社員(月給30万)→派遣(時給1800円)→派遣(時給1400円)→派遣(短期食いつなぎ)→アボーン



651 名前:si [2005/06/22(水) 06:46:11 ID:vm0UprQA0]
今日も仕事だ・・・激しく鬱だ。


652 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/06/22(水) 06:57:33 ID:YYbhAw5F0]
高田馬場に有るA〇Kと言う派遣会社に「短気のバイト」で面接に行った。

希望しない仕事を決めてきて、長期で働けと・・・契約書見たらびっくりしたわ。

そして契約を結んだら「トライアル1ヶ月以上・昇給が無し・14日内に辞めたら時給710円」
ペナルティだそうな。あはは。「君のスキルでは、行ける会社がありません」と。
残念ながら、固定化した仕事の社員にと3社から声がかかっていたのを断ってたんだ。

本当に、派遣はろくなものではないと思ったよ。つぶれろA〇K

653 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2005/06/25(土) 10:42:54 ID:yQ/xB6aJ0]
時給710円・・・・Macより悪いじゃん。
派遣は食いつなぎでしょ(´▽`)割り切るのみ。

654 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/06/26(日) 21:43:28 ID:IF77IFbR0]
まさに「短気」のバイト。


655 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/07/03(日) 02:08:41 ID:f862h/jk0]
age

656 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/07/08(金) 20:20:08 ID:7OACrZ7O0]
ADK?

657 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/07/23(土) 10:37:22 ID:lTqRk87a0]
スパイラル


658 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/08/04(木) 11:37:34 ID:mrjgax380]
1、なんでもいいから働かなきゃ
↓     ←今ここ ('A`)
2、派遣業界へ

3、派遣なんてダメだ、次の当て無いけど、とりあえず辞めよう

1、へ戻る

また派遣業界に戻るかも・・・
明日面接の申し込みしちゃったYo

やりたい仕事が見つかるまでは
派遣→無職→派遣 のスパイラルが続くかも・・・ ('A`)

659 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/08/04(木) 12:14:06 ID:KyRsMkyr0]
ENDLESSで構わない死ぬまで派遣生活

660 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/08/04(木) 12:23:19 ID:9L0S34OuO]
エンドレスならいいけどね
通常よりもかなり早めに寿命が来るよ



661 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/08/04(木) 14:22:07 ID:HcU8M8IaO]
まさに今の俺だ 仕事が順調な頃は派遣なんてと馬鹿にしてたのに今では…

662 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/08/04(木) 22:55:22 ID:ARFgKdtG0]
無 職 → fullcast → ホームレス→アボーン
 ↑    ↓
goodwill←無 職

663 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/08/05(金) 08:36:54 ID:3lN4i6XL0]
派遣生活 → ENDLESS
経済的損失 → PRICELESS


664 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2005/08/05(金) 13:41:26 ID:UX13hibv0]
今、ハロワにいってきたけど派遣・請負ばっかり
抜け出そうとしてもこれでは…
今、派遣・請負ばっかりしている社会の人って自分たちが老後のときに年金財源が激減させてるとか考えてないだろうな

665 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/08/10(水) 11:25:03 ID:PKbl+hqy0]
先月まで中小ITの正社員でしたが、
35サーイを機に、このほどめでたく退社しました。

今月から派遣で単発の案件で気楽に食いつないでいきます。
これから、この板にはちょくちょく遊びにきますので
皆さんよろしくお願いします。

666 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2005/08/10(水) 15:21:25 ID:0JJf/GTQ0]
気楽に出来るのは25歳までじゃ。

667 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2005/08/10(水) 20:13:44 ID:Ll14ivtn0]
665は既婚女性なんだろ
でなければ釣り

668 名前:665 [2005/08/10(水) 21:21:28 ID:PKbl+hqy0]
>>666、667
しばらくは、やる気が出るまで派遣→無職を繰り返したい。
そしてやりたい事が見つかったらその会社の正社員にもどりたい。
ちなみに漏れ毒男。

669 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2005/08/10(水) 23:04:44 ID:1iVxRpNu0]
転職板でやってます。

真剣に就職考えてる35歳までの都内近郊の方、ぜひ参考にして下さい。

転職板
☆☆東京の若年者就業施設を語ろう☆☆
school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1118099284/

670 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2005/08/11(木) 11:20:06 ID:ZynfyLID0]
>>668
自分とは、相反する考え方だな。乙。



671 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/08/15(月) 19:42:25 ID:+r05+Dda0]
 楽で給料のいい派遣先に一回でも当たると辞められなくなる。俺のように。
はずれの所に行ったほうがいいよ、辞めるきっかけになるから。


672 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2005/08/22(月) 23:24:49 ID:+RBZYvgQ0]
>>671
そうそう。
俺も募集してた案件とは違うとこ紹介されて、楽して儲けたことある。
それ以来、派遣先変わるごとについ期待してしまう。
派遣ってギャンブルと変わらんな...orz
簡単に辞められんとこまでそっくりだ...。

673 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2005/08/25(木) 22:56:31 ID:o0bGeZ9Q0]
一度うまみを知ってしまうと、ハズレに派遣されても、
次こそは、次こそは、と意地になり派遣スパイラル。


674 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/08/30(火) 18:40:34 ID:OJR/ug5QO]
ですから良い案件は派遣初心者に回すんです

675 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/08/30(火) 19:19:47 ID:uZHgxZ8j0]
>>674 なるほどね。
派遣会社の営業さんですか???(くるなよ)

676 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/08/31(水) 01:19:47 ID:rWnjppKC0]
>>675
はぁ・・・

677 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/08/31(水) 19:03:35 ID:2CeRLXK60]
 

678 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/09/03(土) 16:08:01 ID:uYdT4sD20]

 ★ 今度の総選挙で、こんな暗い日本国を、少しは良くしましょうよ!! ★

 12日の閣議に提出した05年版の国民生活白書「子育て世代の意識と生活」

  若年層の夫婦の就業形態では「フルタイム同士」が減り、 「パートタイム
  同士」が増え続けており、将来の見通しが立たないことも 子どもを育てる
  余裕を持てない要因と分析している。 白書では「所得格差を 固定化させ
  ないこと」を提言。(1)正社員かパート、アルバイトかの二者択一では
  なく短時間勤務が可能な正社員など多様な働き方を認める(2) 職業能力
  を向上できる教育訓練プログラムをもうける、などを提案している。

 ★ 政権を交代させて、新たなまともな日本国を目指そう!!! ★

679 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2005/09/06(火) 21:02:44 ID:fkgdhTQt0]
>>678
サヨク

680 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/09/14(水) 21:57:20 ID:Vhv3zYLA0]
♪サヨクは危を切るぅ〜、ヘイヘイホー、ヘイヘイホー




681 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/09/18(日) 03:07:04 ID:dS6YNeqZ0]
労働審判制
2006年4月からスタートする、労働裁判に準ずる制度です。これまでの
労働争議で裁判になった場合、「長期化」「多額の費用」という問題があり、
これを解消する目的もあり制度化された「日本の労働裁判所制度」ともいえ
ます。労働審判制では最長3回の審議、おおよそ6ケ月の間に解決を図ると
いわれています。ただし、3回の集中審理によって結論を出すために、申し
立てる側がかなり資料を整理しておく必要があり、また、自分の主張も明確
にしておく必要があります。決定に不服な場合は地裁での裁判に移ることや、
その効力について、あるいは労働者の利用法など、さまざまな問題点・課題
を抱えての制度スタートとなります。労働側、使用者側、中立の3人の審判員
が審理しますが、その審判員の質も問われます。(労働組合法や労働基準法以
外にも、商法や民法の知識が必要になるため、制度スタートに向けて審判員を
対象とした「研修」が始まっていますが、現実には労働者側の審判員が不足し
ています)。
制度の利用(2006年4月以降)については、労働者側に立つ弁護士や、労
働組合に事前に相談しましょう。

682 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/09/19(月) 15:11:26 ID:bkV6nfbM0]
>>671でつ。
具体的に言うと自給1160円(こりゃまあ普通)、冷暖房完備、実労7.5時間。
仕事内容、楽チンの座り仕事で機械部品のお掃除。ここからが凄い。交通費、
距離にかかわらず一律1800円毎日支給。(家から10キロ弱)残業
はまあ0〜20時間位。交通費が残業代超えちゃうんだからこりゃ辞められない。
一度でも味をしめると駄目人間になります。気をつけましょう。

683 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:age [2005/09/20(火) 05:42:41 ID:HsMtM4G80]
>669

亀レスだが、
オレもジョブカフェやジョブスポには行ったことあるが、
何の役にも立たなかったわ。
そもそも民間企業経験がない連中か、あっても何年も前にリタイアしているから
派遣のことも良く知らん人ばっか。

684 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/10/01(土) 07:40:30 ID:UqJhablS0]
派遣しか職歴のない人間は結局その繰り返し・・・

685 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2005/10/02(日) 20:21:11 ID:xj40G7nf0]
はぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

686 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/10/04(火) 01:46:55 ID:woPzzVxk0]
派遣にならないようにしようよ

687 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/10/04(火) 09:38:42 ID:GNDgWQtS0]
ニート パチ屋店員 派遣8ヶ月ときて……公務員採用!!!
派遣中の試験勉強は大変やった。スパイラル抜けさせていただきやすっ!

688 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/10/05(水) 22:47:55 ID:/6FX7TEh0]
バックレたので、一時的にスパイラル抜けさせていただきやす。
電話呼び出しウッセーぞ!ゴルァ。

689 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2005/10/23(日) 00:00:18 ID:Hi8D9lTT0]
>>682
いいなぁ…どこそれ

690 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/10/25(火) 20:59:00 ID:hyoSw+Q5O]
どこなのそれは



691 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/10/25(火) 21:03:59 ID:uP9r3hR/0]
上げ荒し(スレッドシャッフル)ウザイ

692 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/11/09(水) 02:39:13 ID:IOykm/lX0]
年末までにスパイラル脱出


693 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2005/11/09(水) 04:45:09 ID:DVmWsnkQO]
自分の場合、満了退職して失業保険もらいながら
タダでOAスクール受講&資格取得で味をしめてしまった。
CADと機械設計の基礎まで勉強できて、次の仕事では設計部署に入れてもらえた。
ヘルニアで入院が長引いて辞める事になったけど...
でも、次は社員を狙うよ。
入院した時に、社員ならその職場に復帰出来たんだろうなと思ったから。

694 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/11/09(水) 09:24:43 ID:N3VUbXJR0]
ほんと。
なにかあった時は社員って強い・・・

695 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/11/14(月) 22:27:37 ID:zMHWyD/s0]
逆に言うと、派遣や請負だと
ちょっとしたことで人生終了してしまう。
あまりに身分が不安定なので家のローンも
組めない、車を持つのも困難。

人生設計が出来ない。


696 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/12/05(月) 07:36:21 ID:6NFZPI5g0]
保守パイラル


697 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/12/22(木) 15:06:54 ID:Vqn1nLUGO]
化けて出てやる

698 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/12/23(金) 15:32:58 ID:1Y5eZn160]
はあぁ・・・・・・


699 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/12/27(火) 17:07:15 ID:HjHv3QhV0]
抜け出せないのは己の責任

700 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2005/12/27(火) 18:29:15 ID:xYGG5tYx0]
こんな馬鹿が大臣をやっていては国は滅びますw
ピンハネ派遣業者とベッタリ
雇用破壊を率先して行う現役の基地外大臣

takenakaheizo.cocolog-nifty.com/mania/2005/10/post_c9e1.html

【一部抜粋】
フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!

これこそ、一般常識を180度ひっくりかえす革命的発想といえるでしょう。これなら確かに、フリーターが自民党を支持してもおかしくない。

マルクス・エンゲルス「共産党宣言」の「ルンペン・プロレタリアート階級」観的偏見の遺伝子を引継いだ
「フリーター=負け組」論で思考停止に陥りつつ、自らは規制やみえざる障壁で身分を守られ実力以上の生活水準を謳歌している
「労働貴族」は、「雇用概念の消滅」という表現におののくことでしょう!

近い将来、新しい自民党は以下のような「宣言」(DAS MANIFEST)を出す日が来るかもしれません。

「フリーターは、『夢』以外に失うものを持たない。彼らが獲得するものは『成功』である。
全国のフリーターよ、自由民主党のもとに結集しよう!」




701 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2005/12/31(土) 01:38:15 ID:8OdZaw3m0]
楽で高給なところに何年もいたからもう駄目人間。
一日に正味2時間のOA事務をしてあとはお茶のんで
トイレ行ってしゃべってエクセルいじくって仕事してるフリ。
これで時給が1600円だから辞められない。

702 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2006/02/14(火) 14:58:37 ID:fxmgg/x70]
辞められなくても辞めさせられる時が来る

703 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2006/02/20(月) 21:17:46 ID:ckVIaY8q0]
もう4社目だけどダメだ
行けば行くほどイヤな会社ばっかり
スキルもそれなりに積んだのに、あなたは派遣だからといって
簡単な仕事とかしか回ってこないし
何で社員辞めたの?の質問責め・・。人間関係も良くない所ばっか。
はぁーもう社員目指すか。


704 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2006/02/21(火) 00:12:18 ID:DW9Y11pW0]
>スキルもそれなりに積んだのに、あなたは派遣だからといって
残念ながら、派遣で積んだスキルは世間一般ではカウント
されない。むしろマイナス評価。


705 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2006/02/25(土) 15:20:27 ID:uEx/DSB3O]
複数派遣登録していても雇用契約してないなら、
そこの従業員ではないと気付かないバカが田舎にはいます

706 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2006/02/25(土) 15:32:25 ID:2yGgz6ElO]
無職ヒッキーの漏れが23でやっと28日に面接がある。やめといた方がいいのか?
正社員探そうか迷う

707 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2006/02/25(土) 15:35:30 ID:2yGgz6ElO]
やっぱやめとこ・・・・

708 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2006/02/25(土) 21:15:39 ID:jnLqwAHp0]
>>707
なんでもいいから働けよw

709 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2006/02/25(土) 21:33:29 ID:KYOCyOF60]
>>703
>何で社員辞めたの?
と質問されて何て答えたの?

職場の人間関係がどうのこうのとかって理由だったら、
元派遣じゃなくても採用したいって思う訳ないじゃん。
担当者にしたら、どうせウチ来て揉め事起こされるって思うのが普通だよ。

710 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2006/02/26(日) 15:50:55 ID:BBtjx4g50]
>>709
性格悪いな、おまい。



711 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2006/02/26(日) 20:11:12 ID:LUs0GOOdO]
どうしたら派遣から抜け出せますか?

712 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2006/02/26(日) 22:45:16 ID:wu2iHDqm0]
抜け出せないからスパイラルなわけで

713 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2006/02/27(月) 17:03:27 ID:ejs6b9Pt0]
就職活動しなきゃね

714 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2006/03/05(日) 15:33:58 ID:lukweFMz0]
社員数13人の会社でも正社員になるべきですか…?
紹介予定派遣だけど、社員になった途端にものすごい給料を提示されそうで
怖い。

715 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2006/03/05(日) 16:56:23 ID:T7HOCi5f0]
普通採用前に給料とか含めた採用条件の提示をされるんだが

716 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2006/03/08(水) 12:53:43 ID:Fd7JnhxQ0]
企業が社員を採らないからフリーターが増える
society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1138356918/


717 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2006/03/19(日) 10:18:35 ID:u6KTcmtw0]
派遣が派遣を刺し殺す
news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142669773/


718 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2006/03/30(木) 13:51:46 ID:IpCzVLAz0]
年度末だが、脱出できるかー?


719 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2006/03/30(木) 14:42:50 ID:V+S1LiRy0]
恐るべし派遣スパイ・007

派遣先の機密事項を持ち帰ります

720 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2006/03/31(金) 13:02:06 ID:yuFKFH2G0]
そんなことしなくても、
派遣先のPCにnyインスコして
回れば済む。




721 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2006/04/17(月) 09:03:44 ID:zBwTRhvo0]
派遣のままでいいのか、派遣を選んでいいのか、悩んでる方はジョブカフェ・ヤングジョブスポットに行くといいですよ。

厚生労働省や経済産業省が若年者向けに作った就業施設です。
無料で利用出来るので、使わないと損です。

カウンセリング・セミナー・パソコン・ネット・プリンター・情報誌
全て揃ってるし、無料で利用出来ます。

関東在住者はとりあえず下記スレまで。

関東のジョブカフェ・ヤンジョブ・ヤンハロ
school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1138200414/

722 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2006/04/19(水) 01:52:07 ID:bA4qEsfQ0]
広告かよ?

723 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2006/04/19(水) 22:35:17 ID:eXJ4Y08X0]
邪険スパイラル

724 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2006/04/25(火) 00:58:19 ID:B+H+fvZc0]
 

725 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2006/04/28(金) 22:44:32 ID:x2uttEyo0]
ヤンハロ、ネットできて重宝するよー
出先でメールチェックとかブログ更新とかに使ってた。

タダのネットカフェみたいなもんだけど
意外と知られてないんだよねw

726 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2006/05/13(土) 07:06:32 ID:52GcPuCG0]
>>721
派遣板でも宣伝かよ?工作員乙

727 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2006/05/25(木) 13:03:13 ID:GW04LJrJO]
派遣スパイラルかよ

728 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2006/05/29(月) 20:24:57 ID:iH7aTeT7O]
賃金デフレスパイラル

729 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2006/06/04(日) 22:04:42 ID:2VOw08KNO]
待遇デフレスパイラルや〜。

730 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2006/06/22(木) 15:09:36 ID:hGv31CIB0]
派遣経験者更正福祉施設の全国展開が急務ですな



731 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2006/07/06(木) 19:03:50 ID:zryB/Uk90]
派遣スパイラルがずっと続けば無期限の有期雇用になるねw

732 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2006/07/31(月) 21:45:28 ID:ct1WWSkUO]
↑上手いこと言うねぇキミは。

733 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2006/08/01(火) 15:01:11 ID:QMcxq5F7O]
35才以上は仕事を回しづらい

734 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2006/08/09(水) 00:17:14 ID:p1aCKCyl0]
asahi.com:「年長フリーターの固定化、社会負担増」 労働経済白書 - 暮らし
www.asahi.com/life/update/0808/009.html
>(cut)
> バブル崩壊後の「就職氷河期」に学校を卒業したこの世代には、職業能力を身につける上で重要な時期に
>「請負」など不安定な非正規雇用に応じざるを得なかった人が多い。そうした人たちは十分なキャリア形成
>を図ることができず、離職、転職を繰り返す結果となりがちだ。
>(cut)

恐るべし派遣スパイラル


735 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2006/08/10(木) 17:30:00 ID:AsibNX9pO]
やる気が足りないだけ
脱出している奴が皆無というわけじゃない

736 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2006/08/10(木) 23:52:57 ID:Thxi1idOO]
脱出したくても手かせ足かせ多すぎ。

求人も派遣か請負の二者拓一しかないのも大問題。

737 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2006/08/11(金) 11:20:57 ID:rQH8sE8H0]
それでも頑張れ
諦めたらそこで終わり
経営陣の思う壺

738 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2006/08/12(土) 21:17:50 ID:wgSxwHH2O]
サンクス
それでも諦めずに知り合いや以前仕事しに行った派遣先で一度面接してみないか?と声掛けられたよ。頑張ってみるわ!

739 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2006/08/17(木) 18:58:22 ID:WP2aHOVx0]
news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2315497/detail?rd

 厚労省から8日発表された平成18年度版「労働経済白書」は、衝撃だった。
ベストセラー「年収300万円時代を生き抜く経済学」から3年、年収150万円未満の労働者が急増しているのだ。
20代では21.5%と、5人に1人以上。200万円未満だと全世帯の約1割だ。
「年収300万円時代」の著者で経済評論家の森永卓郎氏がこう言う。

「年収300万円なら、工夫すればなんとかおいしいものも食べられる。
しかし、150万円となると、命を保てるかどうか瀬戸際の生活です。
そうした若者を何人も知っていますが、売れ残りの弁当をもらって食いつないだり、借金を重ねたりと、悲惨そのもの。
厚生年金にも保険にも加入できないから『病気になったら一巻の終わり』とおびえて暮らしています」

 年収150万円未満が急増している最大の理由は、マジメに働こうとしている若者にさえ、正社員の口がないこと。
小泉改革で正社員減らしが“推奨”されてきたからだ。

「一番の問題は、ひとたび非正社員になると、アリ地獄のように抜け出せないことです。
30代や40代だと、より顕著ですが、最近は20代のうちに“一生、負け組”が決まってしまう。
同じ学校を出ても、負け組は勝ち組の同級生の使用人になるくらいの社会が目の前なのです。
階級の固定化へ向け、格差社会が完成に近づいているのです」(森永卓郎氏=前出)

 白書では、今後も非正社員の割合は増すと予測している。
年収150万円時代が30代、40代にも押し寄せるのは時間の問題なのだ。

 安倍官房長官の掲げる再チャレンジ支援は、リストラされたり、会社が倒産したサラリーマンが対象。
本当に支援を必要としている若者には、クソの役にも立たない。

 日本は行き着くところまで来てしまった。


740 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2006/08/23(水) 19:18:53 ID:6B2ivLoN0]
↑の年収、って手取りで?




741 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2006/08/23(水) 20:33:40 ID:A+EcNeOE0]
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする
 風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎  第89代内閣総理大臣 世襲3世)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  第3次小泉改造内閣総務大臣)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  規制改革・民間開放推進会議議長 オリックス会長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)


742 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2006/08/23(水) 23:38:03 ID:FG2FbJtp0]
労働を拒否して生活保護ねらうことこそが最も効率のよいテロだ
成功すれば一石三鳥、しかも成功例が増えるほどうらやましがる奴
が出てきて自分も、自分も、という連鎖生活保護テロが可能になる。
that4.2ch.net/test/read.cgi/loser/1153140612/l50

743 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2006/10/11(水) 00:33:23 ID:gqt4IPzG0]
◇NTTデータのプロジェクトに参画
◇逆ギレする富士ソフトA氏
◇「てめえ何やってんだ!」10歳以上年長の私に怒鳴るデータT氏
◇プロマネN氏まで直接指示で罵声
◇契約違反を認めるも、泣き寝入りさせるNTTデータ
◇最後まで態度を改めなかったT氏
◇NTTデータ総務が認めたこと、認めないこと
◇SI業界での偽装派遣の構造
◇「下請けに発注している」というおごり


NTTデータが偽装請負 直接指示どころか下請け富士ソフト社員を奴隷扱い、指摘後も対応せず
www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=518


NTTデータが偽装請負 富士ソフト社員を奴隷扱い
money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1160492649/l50


744 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2006/10/19(木) 12:59:06 ID:f87cnpRs0]
奴隷

745 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2006/11/03(金) 14:27:49 ID:6zcBkKdH0]

◎『 労働ダンピング −雇用の多様化の果てに 』岩波新書、2006年10月20日 
   中野 麻美( NPO派遣労働ネットワーク理事長、日本労働弁護団常任幹事 )

  〜(略)問題は増えた労働の質である。「食べていけない」「自立できない」
   「健康に生きられない」労働が増えることによって、いったい未来に
    何がもたらされるのだろうか。それは活力ある社会とはまったく
    似ても似つかない破綻ではないのだろうか。

 ・いま何が起きているのか ・「雇用の融解」が始まった  ・労働ダンピング 
 ・ダンピングの構造  ・非正規雇用化  ・値崩れの連鎖  ・労働は商品ではない 
 ・規制緩和が非正規雇用を襲う  ・働き方が変わる ・隠された差別を可視化する  
 ・性差別禁止からのアプローチ ・現実の壁に向かって ・契約形態を乗り越えて 

  付録 相談窓口一覧 
    ⇒ 日本司法支援センター(法テラス)、 都道府県労働局、 
      NPO派遣労働ネットワーク、 日本労働弁護団相談窓口


契約・派遣社員、請負社員、アルバイトの皆様、
(若手の正社員も)必読の書籍です!!


746 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2006/12/19(火) 15:36:33 ID:LZ6ilSFFO]
ホームレス狩り

派遣社員

ホームレス

747 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2007/01/08(月) 23:50:30 ID:kL3XzlZW0]
第1話 「フリーターに至る病 そして」
第2話 「派遣会社登録」
第3話 「鳴らない電話」
第4話 「派遣!! 第3亀○工場」
第5話 「静止したラインの前で」
第6話 「派遣が造りしもの」
第7話 「四人目の脱落者」
第8話 「終わる仕事」
第9話 「派遣の価値、フリーターの価値」
第10話「正社員への道」
最終話 「せめて、人間らしく」


748 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2007/01/16(火) 23:56:56 ID:3b8gjNOX0]
エヴァかよw

749 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2007/02/05(月) 09:33:14 ID:bW96icqEO]
再就職できるまではデジタル日雇い

750 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2007/02/23(金) 19:22:09 ID:vd/C3Fbb0]
キャノン不買 トヨタ不買 キャノン不買 トヨタ不買 キャノン不買 トヨタ不買
キャノン不買 トヨタ不買 キャノン不買 トヨタ不買 キャノン不買 トヨタ不買
キャノン不買 トヨタ不買 キャノン不買 トヨタ不買 キャノン不買 トヨタ不買
キャノン不買 トヨタ不買 キャノン不買 トヨタ不買 キャノン不買 トヨタ不買
キャノン不買 トヨタ不買 キャノン不買 トヨタ不買 キャノン不買 トヨタ不買
キャノン不買 トヨタ不買 キャノン不買 トヨタ不買 キャノン不買 トヨタ不買
キャノン不買 トヨタ不買 キャノン不買 トヨタ不買 キャノン不買 トヨタ不買
キャノン不買 トヨタ不買 キャノン不買 トヨタ不買 キャノン不買 トヨタ不買
キャノン不買 トヨタ不買 キャノン不買 トヨタ不買 キャノン不買 トヨタ不買
キャノン不買 トヨタ不買 キャノン不買 トヨタ不買 キャノン不買 トヨタ不買
キャノン不買 トヨタ不買 キャノン不買 トヨタ不買 キャノン不買 トヨタ不買
キャノン不買 トヨタ不買 キャノン不買 トヨタ不買 キャノン不買 トヨタ不買
キャノン不買 トヨタ不買 キャノン不買 トヨタ不買 キャノン不買 トヨタ不買
キャノン不買 トヨタ不買 キャノン不買 トヨタ不買 キャノン不買 トヨタ不買
キャノン不買 トヨタ不買 キャノン不買 トヨタ不買 キャノン不買 トヨタ不買
キャノン不買 トヨタ不買 キャノン不買 トヨタ不買 キャノン不買 トヨタ不買
キャノン不買 トヨタ不買 キャノン不買 トヨタ不買 キャノン不買 トヨタ不買



751 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2007/02/26(月) 09:25:20 ID:dCdqStI70]
スパイラルの先にたどり着くものを想像しようとしたら発狂しそうになった

752 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2007/03/02(金) 17:23:27 ID:t4uI9xJfO]
▼派遣請負会社はやり直しの出来ないシステム▼
society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1164551481/

753 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2007/03/02(金) 17:25:50 ID:e0thPoPj0]
過去6年間もの長きに渡る小泉政権の成果が出てます。
市場開放をアメリカに要求され「構造改革」の美名の
元に大企業優遇、中小企業・地方・弱者切捨ての政策が
今正に実現しており、大企業も外資に狙われもうめちゃくちゃ
な統合や合併を行っております。
地方はもう疲弊し悲惨な状況存続が危ぶまれる地方自治も数知れず
数千の市町村が平成の統廃合の美名の影で消滅しております。
医療行政に至っては医師や看護士を削減した為医療行為そのものが
出来ず病院はガラガラで患者は自宅で呻いております。
このような政権を支えて来た国民にも責任はあります。
日本への最後のとどめは皮肉にもシナの崩壊=先ずは株式市場混乱でしょう。




754 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2007/03/26(月) 23:00:50 ID:xQBNlesmO]
ぬるま湯だから抜けらんないんだよね

755 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2007/04/01(日) 00:09:44 ID:qVUwKfSg0]
ABCテレビで何やら漫画喫茶ホームレス特集やってるな。
派遣SEなんてホームレス一直線。


756 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2007/04/09(月) 23:34:36 ID:X72Nch+KO]
年収と昇給が高いので辞められない。。。

757 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2007/04/10(火) 23:49:45 ID:F3E39FN80]
いくら?


758 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2007/05/08(火) 09:26:45 ID:9+OV9nMB0]

dw.diamond.ne.jp/index.shtml 週刊ダイヤモンド 5月12日号

     団塊離婚と非婚ジュニア シングルライフの生涯収支

団塊ジュニア世代以降の場合、男性のじつに3人に1人、女性の4人に1人が生涯未婚を貫くとの見通し
もあれば、団塊世代を中心に熟年離婚が急増し、米国に次ぐ離婚大国になるとの予測もある。
結婚離れはなぜ進むのか。家族株式会社の自壊は、われわれの生活、経済、社会を
どう変えていくのだろうか。

【驚愕のシングル社会】
 離婚予備軍は4万組以上! 30代未婚率は実質世界一へ Interview 東京学芸大学教授●山田昌弘

【世代別「結婚観」核心アンケート】
 妻の意識変化に戸惑う熟年夫 独身男の下流化で未婚が加速
 Checksheet 熟年離婚・生涯未婚 危険度チェック

【初試算! 離婚・非婚の損得勘定】
 婚姻期間の長い離婚は損 子持ち共働きは非婚より得
 男性読者必読! イザというときのための離婚マニュアル
 Column 妻の取り分は意外と少ない! 誤解だらけの年金分割制度
 電脳ヒルズ系から親なび姫系まで全10タイプ 独身族原色大図鑑

【「シングル消費」最前線】
 35万円のガンダムも完売 童心や安心を買い漁る人々
 Data 将来は不安でも消費意欲は衰えない30代未婚男女の矛盾


759 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2007/05/17(木) 23:23:19 ID:fx6XAs3x0]
派遣
 ↓
ニート
 ↓
派遣
 ↓
ニート
 ↓
派遣
 ↓
ニート
 ↓
派遣


760 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2007/06/02(土) 13:35:38 ID:Y+03a8Hr0]
段ボーラー




761 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2007/06/03(日) 01:06:57 ID:XyOBkI2u0]
>>759
一生それで食い繋げれば問題無いんだけれどねw

762 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2007/06/08(金) 15:31:54 ID:C6X+p9Se0]
ホームレスの家、をDQN大学生に焼かれた
とかあったなぁ。


763 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2007/06/08(金) 18:27:09 ID:NCDF9gFS0]
>>682
あっけ・・そんなレベルで満足?
そこ外れだと思う。自分もっといい環境で派遣してたけど、将来を考えて辞めたよ。
今は正社員として働いてる

764 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2007/07/13(金) 23:42:16 ID:lFiKveB50]
【政治】安倍政権が歴史的大敗なら「小泉新党」の可能性 チルドレン引き連れ70人規模
news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184318825/573-

【格差拡大社会】 小泉前首相、小泉改革で広がった「格差と貧困」の社会を「格差のない社会」と自画自賛…しんぶん赤旗★9
news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183973171/

■欧米の常識 vs 日本の非常識■
1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい

厚生労働省「労働者派遣事業の平成16年度事業報告の集計結果について」
www.mhlw.go.jp/houdou/2006/01/h0113-3.html
■平成16年度ピンハネ率
                  派遣料金      派遣賃金     ピンハネ率
一般労働者派遣事業     15,958円      11,405円       28.5%
特定労働者派遣事業     25,628円      15,997円       37.6%
               (派遣先⇒派遣元) (派遣元⇒労働者) (1-賃金/料金)

※賃金は8時間換算

ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 米国派遣業のビンハネは、10%上限。
                 日本派遣業のビンハネは、青天井。
                  日本人の奴隷売買も解禁
                   規制緩和の成果だな。

765 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2007/07/14(土) 01:12:01 ID:mY4ifGp60]
おれたち
45万で売られたやつ16万もらってる
70万で売られたやつ22万もらってる
by 九日○○サービス

766 名前:FIT惨業はピンハネ率5/6 [2007/07/16(月) 00:02:29 ID:D+RV6KiN0]
100万以上で売られて、額面16万しか払われてないのですが…


767 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2007/07/16(月) 00:07:59 ID:n4ewdQFc0]
>100万以上で売られて、額面16万しか払われてないのですが…
そんなところもあるんですかぁ
九日はまだまし?
って チョー昔の「下見て暮らせ、上見て励め」政策根性を丸出しにしてみる

768 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2007/07/17(火) 23:50:13 ID:mKRgX3oe0]
IT情報サービス産業はやめとけ、でFA


769 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2007/07/18(水) 00:23:30 ID:N58Qu2sr0]
【論説】 既得権益化した左翼・特権階級化した正社員…既得権にメスを入れた小泉首相に支持集まるのは当然★2
news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183090487/
 _______________
  |                    |
  |  年金以前に派遣フリーターの |
 |待遇差別は是としている欺瞞! |
  |非正規の餓死凍死と酷使はOKで |   
  | 自分にだけ手厚くというペテン師|
  | 正社員どもは何様のつもりか   |
  |__n_________n__|
   ( ( )            ( ) )
    |  |     / ̄ ̄||     |  |
    |_|   / ̄ ̄\||\   |_|
   (._ノ\/         \/\_.)
    \  \.   ⌒  ⌒ |  /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \___)   (・)  (・) |/   / 見よ!正社員どもが非正規を搾取する身分制度を作り笑いが止まらん状態じゃ!
      (6-------◯⌒つ |   / 何がハケンの品格じゃ!今こそハケンの十戒を正社員どもに叩き込むべきときぞ!
        |   /_||||||||| |  <  さあうわべだけの平等団結を唱える年金泥棒の小沢自治労貴族の正社員に天誅を!
       \    \_//    \ 派遣フリーターへの恫喝強要ばかりのペテン豚に巨大な一徹をくらわすのじゃ!
       /⌒)     /\      \________________________________
      /  / \_/\   \     
     (.\/        \/.)
     | ̄)           ( ̄|
    __|  |             |  |__
   .(__)            (__)

770 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2007/07/18(水) 00:48:44 ID:Fm1yCppq0]
そういえば
定率減税がなくなって手取りは15万をきった
入社10年目 正社員(特定労働者派遣会社?)
仕方ないので土日にアルバイトしてます 4万円/月
もうそろそろ年なのでこんな生活もきつい。。。

両親の年金は2人で10万足らず
姥捨て山は どこにありますか?
こんな家族が生計を立てる良い方法はありますか?

頭のいい皆さん どうか 良い 入れ知恵を!



771 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2007/07/28(土) 11:34:29 ID:RBVDCfTW0]
頑張ってください。

772 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2007/08/03(金) 13:17:59 ID:6WHeQZj00]
頑張ってください

773 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2007/08/03(金) 16:12:43 ID:ODCYptAM0]
頑張ってください。

774 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2007/08/03(金) 16:33:53 ID:T0/eduleO]
威張ってください

775 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2007/08/04(土) 08:04:05 ID:6hgT5GVvO]
踏ん張ってください

776 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2007/08/27(月) 09:26:03 ID:KdaUrR+d0]
土日バイト込みで手取り12万の私はどーすれば。

777 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2007/10/08(月) 21:33:25 ID:/RwXjasJ0]
ついに旭情報サービスに入社・・・ そう僕はついにシステムエンジニアになった。
システムの分析からプロダクトトータルソリューションまで
ITに関する業務は何でもこなす。
何を隠そう僕は「東証二部上場企業社員」なのだ。
世間の目も違う。誰もが僕に一目おいてくる。
大手企業となれば給料も高い。
底辺社会のフリーター供とは金の使い方が違う。
よかった・・・。旭情報サービスに入社できて良かった。



   旭 情 報 サ ー ビ ス 最 強




778 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2007/10/08(月) 22:28:15 ID:nasp0DAUO]
派遣をやっていると、一般人とここまで考え方に差が出るもんなのか。
改めて安心、そして優越感。

779 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2007/10/09(火) 22:17:31 ID:9L9Ha/0E0]
他社競争による労働単価のダンピングで
年々時給低下スパイラルもあるよ

780 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2007/10/16(火) 02:35:23 ID:TWGLeqZ6O]
技能・ノウハウ継承の阻害スパイラルもあるよ



781 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2007/10/19(金) 01:54:34 ID:Hx4/Awc10]
色々あるね・・・

782 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2007/10/19(金) 18:44:42 ID:cCBLfrU10]
色々あっても未来は無いよ

783 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2007/10/19(金) 19:50:47 ID:yf+NTeW50]
案件が減ってる気がする。

784 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2007/10/19(金) 22:21:09 ID:OlgUpAXu0]
人貸し業終焉の時・・・・かも?

785 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2007/12/18(火) 22:55:14 ID:G8gM2kC50]
はよ抜け出せ

786 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:age [2007/12/19(水) 19:55:01 ID:6ts19TsT0]
日本共産党が国会内で「労働者派遣法の改正要求」を発表

1 雇用の原則は直接・常時雇用であり、
  間接雇用である労働者派遣は、臨時的・一時的業務に制限します。
  常用型派遣を基本とし、登録型派遣は例外としてきびしく規制します
2 派遣期間をこえた場合や違法行為があった場合、
  派遣先が直接雇用したものとみなし、派遣労働者を正社員にします
3 派遣労働者に均等待遇を実現し、
  年次有給休暇や社会保障などの権利を保障します
4 派遣元・派遣先企業の責任を強化します
5 違法行為に対する労働者の申告権を保障し、
  告発・是正を求めたことを理由とする不利益とりあつかいを禁止します

www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-12-18/2007121801_01_0.html
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198053634/


自己責任は社会や国の問題を誤魔化す思考停止の言葉 
ボーナス平均など景気を示すデータを疑え
雇用体系の見直しが必要

sankei.jp.msn.com/culture/academic/071213/acd0712130332004-n1.htm
news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197713934/

787 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:age [2007/12/20(木) 21:38:22 ID:FCdXuxy90]
>>786の続報です。

【政治】「派遣労働者のひどい実態を打開する必要ある」
日本共産党が国会内で「労働者派遣法の改正要求」を発表★2
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198053634/

704 :名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 21:10:32 ID:HN1cvTnX0
このスレで書き込んでいる方々へ
現在、皆様のレスを楽しく拝見させて頂いている者です。
私は暫くこのスレを閲覧しましたが、自身は経済に関しても、派遣の問題に
関しても大した知識を持ち合わせていない為、皆様の意見は非常に
参考になりました。ありがとうございます。
そこで僭越ながら私の提案でございますが、この日本共産党の派遣労働に対する
政策について、異論を含めたご意見がございましたら、下記URLに直接アクセスして
メールを送ってみたらいかがでしょうか?
このスレで生まれた万機公論をこのままdat落ちさせるのは、とても惜しいと
私は思いますし、又、政党の方からしても皆様の御意見や御要望を出来うる限り
政策に反映させたいと常日頃から考えているのではないかと思うのです。
以上、未熟者の提案ですが、皆様にこの件を考慮して頂けたら幸いに思います。
拙文失礼しました。
www.jcp.or.jp/service/mail.html

788 名前:ピコピコ ◆edlldHIWaI [2007/12/22(土) 19:24:31 ID:Lk/9UfoA0]
とりあえず、今回の処分でグッドウィルはかなり厳しくなってきたなw
資金繰りもマジでヤバイと思うよ。
自己資本比率も異常に低いし。(ゼネコン以下)

だから、社会保険の遡及加入、不払いの残業代など、全部請求しておけ。
NOVAの猿橋みたいに逃げられる前にナw

倒産する前に、請求は全部だしておけよ。

789 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/01/02(水) 17:07:13 ID:ryBQO9LVO]
自己責任論

790 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2008/01/07(月) 13:27:09 ID:xh/PhETz0]
31歳になってもズルズルと派遣してます。
しかも何年もやってるのに、資格らしい資格もなし。
貿易事務とか経理とか、専門性の高い事務をやりたくても、未経験資格なしじゃ相手にもされない。
更新時期なのに、紹介も少なくなってきて本当にやばくなってきました。

今年は簿記2級とか何かしら目に見える実力の証をとって
なんとか続けられそうな正社員の仕事を探すのが目標です。
スパイラルから抜け出したい。




791 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2008/01/07(月) 13:57:43 ID:eBfV7YOf0]
>>790
きついこというようだけど簿記2級なんてゴロゴロいるし、資格だけとってもね。。。


792 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2008/01/07(月) 19:28:10 ID:O9AXAORW0]
中小零細なら、簿記2級もあれば実務経験少なくても採用の可能性があるよ。
派遣スパイラルから抜け出そうとする努力は認めようよ。

793 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2008/01/10(木) 07:54:23 ID:5yPoCfDw0]
>790
宅建にしな


794 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/01/11(金) 08:20:29 ID:m8Elddv4O]
会計大学員にいけ

795 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:[ ] [2008/01/11(金) 09:25:53 ID:+DbJykNmO]
風俗にいけ

796 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/01/11(金) 20:03:04 ID:7lnwfiT00]
風俗もスパイラルに陥りやすいから気を付けろ!
下賤の職は碌なの無いね


797 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2008/01/13(日) 19:04:51 ID:Yl8En4dy0]
でも、女は落ちれば落ちるほど稼げるんだぜ。

798 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2008/01/14(月) 09:32:42 ID:0u0f5uf80]
落ちてる風俗嬢こそヒモや893にピンハネされてるらしいじゃんw


799 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2008/01/14(月) 11:21:32 ID:2uU6NCsh0]
>落ちてる風俗嬢

もっと落ちるんだよ。

800 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/03/03(月) 23:37:19 ID:x4889hv20]
去年までいた所が二重派遣してるんだけど、何処に相談したらいいんだろ?



801 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/03/04(火) 20:37:54 ID:qz0S4yz+0]
労働局

802 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/03/29(土) 00:12:43 ID:fjwSmlrZ0]
派遣就労は麻薬
悪の組織にアクセスすれば簡単に手に入るが
抜け出すのは中々難しい

803 名前:五七五 [2008/03/30(日) 15:55:25 ID:osMAKdZEO]
抜け出して
地元中小
手取り減

804 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/03/30(日) 19:57:47 ID:qNlIqBg30]
ボーナス・退職金・企業年金で元取れ

805 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/04/04(金) 01:20:46 ID:AHfZRRCWO]
専門学校在学中で休みがヒマで登録したんだが就職しにくくなる??

806 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2008/04/04(金) 06:37:25 ID:2C5zKO8a0]
>805
んな学生のバイトなら全く問題ナシ


807 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/04/09(水) 16:28:56 ID:lIxYOJ9FO]
スパイラルから抜け出したいの?

808 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/04/18(金) 15:49:29 ID:F+fQP93wO]
本当に抜け出す為の対策を取っているのか?

809 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2008/04/18(金) 21:55:59 ID:PVjre78w0]
まさか、資格を取れとか言うんじゃないよな?

810 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/04/18(金) 22:26:28 ID:4gJdSwUG0]
資格なんて就職の武器になると思ってる?



811 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/04/19(土) 09:51:52 ID:V8++ZBp+0]
ないよりマシのお守り程度だよな <資格


812 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/04/19(土) 23:05:29 ID:guzVT6Dj0]
ちゃんと就職したいよねぇ

813 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/04/19(土) 23:07:18 ID:FKUWCMqE0]
<日雇い派遣>「全面禁止」民主が法案 罰金1億円に | エキサイトニュース www.excite.co.jp/News/politics/20080419150200/20080419E10.070.html

814 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2008/04/19(土) 23:20:31 ID:IOt7Cc4G0]
>>811
確かに武器にはならないけどお守りよりは役に立つよ。
全く同レベルの応募者が複数いたら有資格者の方が有利だし。

815 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2008/04/20(日) 11:10:03 ID:OIhCjCPq0]
>814
その状況は、全体の1割位でしかないけどなw

スキルが同レベルなら次は資格ではなく
人柄>学歴 と行く。


816 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2008/04/20(日) 11:19:02 ID:tZzv7oxy0]
そう、人柄が良ければ入り口は通りやすいんだよな。
でも、入ってから「使い捨て要員」になりやすいが。

817 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2008/04/23(水) 18:26:24 ID:whxMW+Pq0]
ハロワいくと派遣よりひどい正社員枠あるぞ。
年間休日78日、ボーナスなし。
保険はいれるけど、退職金もなし、昇給もない。
こんなんでも正社員の肩書きになるらしいが、
生活できない賃金。でも、働くっていう誰かがいるから
求人がでてるんだよなぁと、悲しくなった。

818 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/05/02(金) 20:18:39 ID:A/CFdY9ZO]
恐るべし諦めと思い込み

819 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/05/03(土) 00:26:38 ID:fhG5Bhtx0]
>働くっていう誰かがいるから
>求人がでてるんだよ


派遣業を支えているのも同じ構造・・・・・

820 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2008/05/03(土) 02:07:13 ID:0JsrKJN+0]
ハロワの場合は、求人票を見ただけでわかるようになってるんだよな。
本当にものすごくひどい仕事がゴロゴロしてる。
社員150名で、狭い事務所がひとつだけ、そこに女性社員15名+役員がいる。
残りの100名近くはいったいどこに行ってるんだと。




821 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/05/08(木) 09:00:21 ID:cy6d0j970]
ハーレムですね
わかります

822 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/05/08(木) 12:30:03 ID:8Eep4R+CO]
ハロワに頼るなら
タウンワークとかに出てる求人の方がマシ

823 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2008/05/08(木) 22:34:15 ID:8FhXIYJn0]
タウンワークとかだと面接するまで見極めが出来ないから、
沢山面接する気ならいいんじゃね?


824 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/05/08(木) 23:17:46 ID:s9Mj5meX0]
無料求人誌は主婦や学生向けのバイト情報誌だよ
就職活動には使えない

825 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2008/05/10(土) 02:28:09 ID:S/Gk3/I40]
うちの地方ではもう有料求人誌なんか
買わないよ、みんな。
タウンワークで事足りる。


826 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/05/23(金) 14:37:45 ID:nMfGKi/SO]
派遣・バイト・ブラック正社ばっかやん
求人誌じゃまともな職探しできないよ

827 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/06/18(水) 01:39:32 ID:cjeXDq300]
そうですね。

828 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/06/18(水) 20:52:20 ID:WYlAwrci0]
うそですね

829 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/06/25(水) 16:20:22 ID:Vfa1e2GX0]
やっと抜け出すよ

みんなもがんがれ

830 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/07/05(土) 04:17:49 ID:o9Vsu3Yw0]
労働単価のダンピングも派遣スパイラルの一種

www.invs.co.jp:80/c/index.cgi?menu=dispatch_plice



831 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/07/06(日) 01:40:43 ID:dZ+rwVwW0]
ピンハネ開示効果

派遣先企業「派遣料高過ぎるので下げなさい」
頭が上がらないので指示に従う。
派遣会社「派遣料がさがったので給金下げます」
このスパイラルで一業種に対する平均賃金の低下
で、派遣の賃金低下に引っ張られて正社員の賃金も低下
庶民生活あぼーん

恐怖の派遣スパイラル

832 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/07/06(日) 13:15:42 ID:+FhaqW5RO]
賃金ダンピングスパイラル

833 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/07/06(日) 22:43:45 ID:ZUBcloQ60]
抜けようと思ったら抜けられるハズだよ

834 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2008/07/06(日) 23:33:05 ID:rv6dqlW80]
なんで、仮定の話で「はず」なんてつけるの?
慰めの言葉にしかならないぜ。

835 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/07/07(月) 00:39:45 ID:7hubn6+g0]
>>834
屁理屈言ってないで抜け出せよw

836 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2008/07/07(月) 07:39:24 ID:vjHIsvht0]
>835
屁理屈じゃねーよ。適当な事を平気でいうなよって遠回しにいってるだけさ。

837 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/08/15(金) 18:58:34 ID:7KREszO/0]
最近は中途だと、派遣じゃなきゃ仕事にありつけないようになってる。
そのうち団塊退職ブームが去ったら、新卒もそうなるだろう。

そしたら、経験のない新卒は殆どがフリーターになる。

838 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2008/08/15(金) 22:44:35 ID:g04H63720]
>837
願望乙。



839 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/08/15(金) 23:53:21 ID:rZ6iffaT0]
ハロワに正社員募集があるのに何で「派遣しかない」なんて嘘吐くんだろう?

840 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2008/08/16(土) 09:30:23 ID:DPOhKI7D0]
>>839
正社員の募集はあるが、採用されないんだろ。
だから派遣しかないんだろ?



841 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/08/17(日) 00:00:35 ID:crWpHbTv0]
採用されるかどうかは資質次第でしょ?

842 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/08/17(日) 13:54:34 ID:fVXkeDLyO]
どうって事無いさ

843 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2008/08/17(日) 17:38:58 ID:b9xLd5qY0]
お化けなんていないさ。
どうって事はないさ。
お化けなんて嘘さ。


844 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/09/15(月) 23:55:53 ID:2evaiS+M0]
>>837
経団連にとってすばらしい未来だね

845 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/10/06(月) 11:24:32 ID:kYIkxYDg0]
日本の未来は安泰だ

846 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/10/10(金) 17:03:38 ID:zOjhqpdR0]
派遣=DQN

つまり、スパイラルは止まらない

847 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/10/28(火) 14:37:06 ID:xwRdZLZNO]
輪廻転生

848 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/10/28(火) 15:08:22 ID:C/tXz8il0]
そして最後は橋の下でダンボールの小屋で暮らす、そして年老い
年金も貰えず人知れず死ぬ、その後は解剖用に回され、無縁仏して
誰も墓参りに来ない、哀れだね、派遣人生残酷物語。

849 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/11/03(月) 10:55:26 ID:FbrMeqIL0]
>>841
資質だけとは限らない、年齢だってある

850 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/11/03(月) 20:39:20 ID:Vv3e6/Lk0]
50代でも60代でも転職出来ている人も居るけどねw



851 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/11/11(火) 00:54:10 ID:kOGMtHTt0]
大企業が円を描くように工場を建てる

28歳。派遣契約。時給1500円

2年11カ月で解雇する

契約を切られた派遣に隣の工場の派遣を紹介

31歳。派遣契約。時給1300円

2年11カ月で解雇する

契約を切られた派遣に隣の工場の派遣を紹介

33歳。派遣契約。時給1000円

2年11カ月で解雇する

契約を切られた派遣に隣の工場の派遣を紹介

35歳。派遣契約。時給850円

2年11カ月で解雇する


これが新しい手法
サイクルクーリング


852 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/11/11(火) 18:06:00 ID:sJNo2jLE0]
851・・・35歳超えたら派遣もほぼアウト

    

853 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/11/11(火) 18:11:36 ID:LeOqaQEiO]
年齢が下がるたびに時給が減る根拠は?そんなもんどこの業界にもねーよ

854 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/11/12(水) 07:06:57 ID:kSedSZf80]
>>853
全部の業界知ってるんだ、すごいね〜〜
ちなみに851は「工場・派遣」と書いてるんだけど
当然知ってるんだよね?

派遣で、価値のある経歴・スキルがなければ
年齢を重ねるごとに仕事を選べなくなっていくのは
「常識」なんだけど。
この常識は古かったのかしら?
ご教授願いたいものです。


855 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/11/12(水) 17:23:26 ID:C6nqnPnoO]
あーハラへった…


856 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/11/12(水) 23:00:05 ID:FHtWnpWn0]
ご教授・・・・×
御教示・・・・○

857 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/11/12(水) 23:19:39 ID:5eBHRj+PO]
上がるのが止まるのはあっても下がるなんてない

858 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/11/13(木) 09:02:27 ID:c9PBoSM4O]
>857
市場原理で、特定の仕事に対して同じ質の労働力が飽和すれば対価は暴落するかも。

859 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/11/13(木) 09:43:34 ID:xTI20nFlO]
53才のオバハン 実務30年 時給2330 34の俺実務六年 2230円 俺の世界では上がるのは止まるが下がりはしない

860 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/11/13(木) 20:36:19 ID:IEFJjJ040]
┌───────────┐  ┌────────┐
|ハロワに着ていく服がない|←| 働けよ、仕事探せ |
└───────────┘  └────────┘
       ↓                  ↑
┌────────┐  ┌────────────┐
| 服、買いに行けよ │→│働いてないから買う金がない|
└────────┘  └────────────┘



861 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/11/14(金) 23:10:17 ID:rlJJqEx20]
もはや、甘い精神の甘ちゃんでは、希望を見出す事は不可能なんだね。

862 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/11/23(日) 08:50:10 ID:R5kzdd/W0]
派遣→無職→ホームレス→アボーン
 ↑  ↓
無職←派遣


863 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/11/23(日) 10:23:43 ID:Gya5HWFP0]
すてきなドロップアウト構図

864 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/11/23(日) 17:52:23 ID:E615BDuQ0]
困ったなぁ

865 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/11/24(月) 12:18:10 ID:k2J9E2CC0]
昨日のドキュメントみるとこうだよね・・

派遣→ホームレス→あがり
 ↑     ↓
ホームレス←派遣

866 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/11/24(月) 20:21:21 ID:eSiEvnU40]
あがってドコに行くの?

867 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/11/24(月) 20:31:38 ID:IJgQkideO]

1・国営宿泊所
2・樹海

かな?

868 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/12/04(木) 01:34:12 ID:t8MwezCt0]
行きたく無いな

869 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/12/05(金) 01:54:51 ID:JQS4wfvC0]
嫌だね

870 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/12/10(水) 03:23:45 ID:ZLr8ThsG0]
グルグル廻る



871 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/12/10(水) 11:22:29 ID:1rRwFCeY0]
派遣ズレした人間は企業組織に適合できんからね。
スパイラルはある意味当然の帰結だな。
私ぐらいの人事経験があると、
一度でも派遣に手を染めた人間は匂いで分かるよ。

872 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/12/10(水) 23:15:24 ID:40rby+od0]
ずっと派遣も無理やしね

873 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/12/11(木) 00:00:08 ID:PCkQ7+69O]
>>854
教授・・・プププ
アホ丸出しwwww

874 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2008/12/11(木) 09:52:43 ID:/x9oDkWo0]
我々正社員は会社というファミリーの一員として働き、
お客様に喜んで頂くことを生き甲斐としているわけだが、
派遣のクズときたら、己の待遇のことしか頭にない。
何の努力もせずに生きてきたくせに、金銭欲だけは一人前。
そのような者を企業というファミリーの一員として
受け入れろと言っても無理な相談だわな。

875 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/12/17(水) 01:56:38 ID:jNZUkNt20]
ワーカー仲間w

876 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/12/17(水) 20:47:50 ID:wh4P8wcd0]
派遣スパイ

877 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/12/25(木) 11:45:56 ID:+3dUKZSuO]
一斉に業績悪化でスパイラル出来なくなったね

878 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/12/25(木) 23:16:59 ID:kphmjbqQ0]
派遣の子は派遣?

879 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/12/27(土) 06:43:03 ID:vB22vbRM0]
jp.youtube.com/watch?v=NFWLTVvbuJc
こうやって在日特権を工作してきたプロ市民{現民主議員}が在日に生活保護を与えてしまったからな
しかも在日は生活保護17万もらってパチンコ屋で25万の給料で雇ってもらってる。申告しないから
丸丸25万。生活保護もらいにベンツとかBMWで行くらしい。役所で文句言うとプロ市民{現民主議
員}が押しかけ人権侵害だの差別だの大騒ぎをする。自民議員でもまともなのがことを公にするとマス
コミはスルー{在日そのものだから}逆にその自民議員を叩き始める。{例安倍総理}で派遣会社の経
営者も在日が多い。本来責められるのは高いピンハネ率をしてる派遣会社なのになぜか派遣元がやられ
る。法律違反だとプラカードをあげて抗議活動してるけど法律違反を派遣元はしてないむしろ派遣会社
がしてる。

880 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/12/27(土) 19:53:41 ID:H8xe/Dvr0]
派遣元=派遣会社なんだけど・・・・
あんたが言いたいのは派遣先じゃないの?



881 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/12/29(月) 16:18:57 ID:KsmY6tQj0]
>>890ごめんそのとおり。


882 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2008/12/29(月) 16:26:26 ID:M98JOw0j0]
>>878
ニート

883 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/12/29(月) 16:27:45 ID:F4qkhTxE0]
派遣が失職してホームレス状態になるのは、本人と派遣会社の責任。
派遣元が叩かれるのは非常に筋違い。
企業は利益追求集団であるから、仕事が無くなれば無駄な労働力を削減しなければ
ならない。
その時に、大事な労働資源として教育及び投資をしてきた正社員よりも、
外部より金で買った派遣を先に切るのは常識。
失職した派遣には本当に同情するが、前向きに頑張って欲しい。

私の主観かも知れないが、派遣社員にはだらしない人が多かった気がする。
襟を正して、真面目にコツコツやればそんなに悪い事にならない日本であると
信じたい。

884 名前:長江徳太郎 [2008/12/29(月) 16:34:13 ID:aF5Knhx3O]
滋賀県長浜市在住の徳ちゃんですよ。派遣切りに遭い今月末で扶桑工業で有終の美飾りましたよ。

885 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2008/12/29(月) 19:11:33 ID:H+RBMCvu0]
このグチョグチョのドロドロ状態タマンネエ!!
一人でも多くの人間が苦しみ回して日本が一刻も早くゴミ溜めになりますように(^_^)

886 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/12/29(月) 19:49:10 ID:BeaRZvQ30]
>>882
派遣の子はニートしようにも、親に余力が無いので無理

887 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2008/12/29(月) 19:53:52 ID:M98JOw0j0]
>>886
ヒント:じーちゃんとばーちゃん・6ポケット

888 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/12/30(火) 14:07:56 ID:cZTOR9fgO]
内定取消って正社員解雇と同じ

889 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2008/12/30(火) 14:50:58 ID:c9+L66P30]
>>888
ちょっとというかだいぶ違う。
「内定」なので法的拘束力が無い。
あと、多くの企業では正社員として入社しても3ヶ月は試雇扱いなので簡単に切れる。
(俺の勤め先は第二労組対策で4月1日に社員発令されるが、稀な存在。)
今は叩かれまくってるが、ほとぼりが冷めると企業イメージも元に戻る。
綜合地所なんかは財務的に終わってるから清算開始を待つだけっぽいけどね。
見方を変えれば「倒産確定企業」に入社する前に就活できる余地が与えられた分、
入社直後に切られるであろう新人よりも有利な就活ができるとも言える。

890 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/12/30(火) 15:24:20 ID:cZTOR9fgO]
>>889
試雇用でも過去正社員が同じように雇用されており試雇用されている者に大きな問題がない限り解雇すれば不当解雇に当たる場合が多い。
かんたんには切れません。




891 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/12/30(火) 15:30:31 ID:cZTOR9fgO]
>>889
内定でも契約書があるはず
契約書=法的拘束力が及ぶ
但し、契約内容によるが・・・


892 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2008/12/30(火) 15:34:46 ID:c2lLEFV30]
最近、多くの派遣ブラジル人が野良ジル人になっているらしい。
野良ジル人をどうすれば良いのか?
喫緊の課題だ。諸兄らの意見を求む!

893 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2008/12/30(火) 15:41:37 ID:c9+L66P30]
>>890-891
人事と顧問弁護士が抜け穴探しまくって作成した通告用紙があるよ。
事務所なんかだと1週間もあれば「使えない奴」の見切りが付けられるから、遅刻や
欠勤を事由にして3ヶ月で切るの。
俺のところも中途の場合は試雇期間があるから、入ってほしい人には「何とか3ヶ月
は風邪ひいても出社してくれ」ってお願いしてる。

894 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/01/01(木) 05:56:53 ID:tSPsBD3F0]
また寮付き派遣を選んでしまった・・・。
正社員の応募を何十社も応募しても無駄だったのと、寮をでなきゃならなかったのと、所持金が残り少なかったからだ。
こうやって履歴書汚しに拍車をかけて正社員復帰を余計困難にしていくのだなと思った。
こうなったら切られるまでにどれくらい金を貯められるかが運命の分かれ道だな。
正社員登用の可能性もちらつかせる発言もあったが、期待するのは難しいから最初から信じないことにしてる。

895 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/01/01(木) 06:17:23 ID:/RTD0eua0]
「同一労働は、同一待遇です!」

すべての正社員について、ホワイトカラーエグゼンプション制度を
適用して下さい。

896 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/01/01(木) 06:18:15 ID:/RTD0eua0]
>>895
首相官邸へ送信しました。

897 名前: 【大吉】 【349円】 [2009/01/01(木) 22:47:18 ID:6HFpo2mXO]
正社員もアルバイトもみんな切られる

898 名前:ニートレーダー [2009/01/02(金) 00:23:26 ID:OvEkKk8r0]
お前らがどうなろうが正社員がどうなろうが、どうでもいい。
正直者がバカを見るのは共産主義社会になっても同じなのは歴史を見れば明白だろうに。
だいたい、10万程度失業したら何だっつーの?1200人に1人未満だぞ。どうでもいい。

899 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2009/01/03(土) 01:22:26 ID:O6PaDtzR0]
金持ちだけ生きてればいい。

900 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2009/01/16(金) 19:27:24 ID:Np/y1e6+0]
900



901 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/01/18(日) 16:12:11 ID:zXBdn6/hO]
恐るべし派遣スパイ

902 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/01/18(日) 20:47:15 ID:X622pnwD0]
派遣しょっぱい

903 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/01/20(火) 20:22:44 ID:xdrPHFM1O]
派遣しっぱい

904 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/02/03(火) 14:00:38 ID:6OOvfp1CO]
這い上がり可能だよ

905 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/02/04(水) 00:01:02 ID:byXbQ/QU0]
這い上がった奴の実例は?

906 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/02/10(火) 04:43:30 ID:OM36XWLB0]
>>884 徳ちゃん、扶桑景気わるいの? おせーて

907 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/02/10(火) 23:21:08 ID:BBmeASmI0]
新聞嫁

908 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/02/11(水) 04:33:55 ID:MgO8LBXhO]
扶桑は話題に出てこない

909 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/02/11(水) 06:24:45 ID:k3d18VRP0]
搾取三段階仮説 (派遣ループ仮説)

搾取第一段階)派遣労働者への搾取
派遣企業により、派遣労働者が搾取される。
法律で派遣企業の取り分を30%以下に抑えようとの案が出ているが
逆に言えば、今の状況が如何に激しい搾取であるかと如実に物語っている。
これが派遣ループの第一段階。

搾取第二段階)在来労働者への搾取
派遣労働者への切り替えが出来る事になり企業は正社員に対して
サービス残業(犯罪だ)を平然と求める事が出来るようになった
(「さっさとタダ働きゴラァ」てな感じ)
正社員の数を最小限に縮小しサービス残業を極大化すれば株主の利益を
短期的になら増大させる事も十分に可能だからである
サービス残業は日本全土に蔓延し搾取の輪がさらに広まる。

搾取第三段階)搾取ループの完成と社会の崩壊
企業は可能な限り派遣労働者を増加させ、正社員の採用を最小限に抑える。
当然ながら若人が学校を卒業しても正社員への就職はより困難になる。
正社員への就職の道を断たれた労働者は止むを得ずに派遣労働者になるしかない。

第三段階→第一段階って形で戻り、搾取のループが完成する。
ループは最初は小さかったが、年々太く大きくなり今や激流
貧富の格差は破滅的な状況になり社会は破滅する。

これが、今の日本が陥っている搾取ループの正体

910 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2009/02/11(水) 06:28:54 ID:nv+O8B+20]
あげ



911 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/02/11(水) 06:48:21 ID:MgO8LBXhO]
>>884 詳しく!

912 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/02/18(水) 11:47:21 ID:W18DwGXpO]
こちらへどうぞ
c.2ch.net/test/-/eco/1234870200/i

913 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/02/18(水) 23:28:41 ID:Ekea7gLd0]
【滋賀】扶桑工業てどうなの?【湖北】
namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1234870200/

914 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/02/19(木) 01:45:48 ID:jHdb3LLb0]
土日は遊んでないで勉強せな

915 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/02/19(木) 01:48:37 ID:8TbKasu+O]
新卒派遣で6カ月後には正社員予定ですと言われたのだが信じていいのでしょうか?派遣先は特殊法人です。

916 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/02/21(土) 15:50:56 ID:yNx7HX6u0]
信じる方が、おかしい

新卒なのに、なぜ派遣??


917 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/02/21(土) 15:51:28 ID:yNx7HX6u0]
信じる方が、おかしい

新卒なのに、なぜ派遣??


918 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/02/25(水) 05:56:09 ID:PkT5i6TO0]
2度も同じこと書くなよw

919 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/02/25(水) 07:26:46 ID:Mpyt7zfkO]
派遣スパイラルも終わり
派遣で居続けるほうが難しい

920 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/02/25(水) 07:31:57 ID:V3F9RxbY0]
>>915
派遣先の特殊法人の正社員なのか
派遣会社の正社員になるのか、ちゃんと聞いてる?



921 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2009/02/25(水) 07:33:03 ID:Mpyt7zfkO]
東京の地下鉄の駅にある
仕事マガジンDOMO
「四月からの正社員特集」と表紙にデカデカと載っていて、
ページをめくると「該当の求人はありません」
詐欺じゃねーか
不当広告だよな
無料ペーパーマガジンだから実害はないかもしれんけど

922 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/02/25(水) 08:08:34 ID:9puH9u+d0]
総合/派遣切り賠償 法明記へ 「責任」さらに強化 政府・与党方針 - FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE
www.business-i.jp/news/sou-page/news/200902230030a.nwc

損害賠償などを派遣法に明記 政府が検討、中途解除に歯止め (1-2ページ) - MSN産経ニュース
sankei.jp.msn.com/economy/business/090223/biz0902230130000-n1.htm


923 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/03/07(土) 23:02:36 ID:cl74nL080]
派遣のスパイラルもヤバイけど
現在の不況も負のスパイラル突入中だわな

924 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/03/22(日) 22:59:53 ID:I4tI44eh0]
派遣のスパイラルから抜け出すことが出来ますた










単に派遣切りされただけですがw、、、、

925 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/03/27(金) 17:38:22 ID:pl/cNDSBO]
>>924
次は何を目指すの?

926 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/03/27(金) 18:39:48 ID:zrlGR/dKO]
日本社会のスパイラルからぬけださないと同じ。

927 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/03/28(土) 00:34:44 ID:s9FprH1I0]
>>926
何それ?

928 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/04/10(金) 05:38:42 ID:t09qB65k0]
あげてみる

929 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/04/16(木) 02:36:19 ID:/1enYqph0]
>>926
イミフ

930 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/04/20(月) 17:16:16 ID:utris9CD0]
派遣から正社員への道が閉ざされてるのであれば必然的にまた派遣になるしかないわけで・・・



931 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/04/20(月) 23:51:22 ID:Rch8qcag0]
閉ざされて無いけど?

932 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/04/20(月) 23:55:22 ID:fV8JGbBLO]
まずは『妥協』とゆー言葉を禁止ワードにすることから初めないか?

933 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/04/21(火) 11:16:50 ID:FBydx1ZV0]
抜け出す方法 ⇒ 外こもり

934 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/05/05(火) 02:51:21 ID:iOuN+Plk0]
外こもり、って何よ!?

935 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2009/05/13(水) 21:46:09 ID:B03gFpqz0]
このアナはなんでタバコ吸いながらやってんだ?  


936 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/05/14(木) 13:13:06 ID:Q6bS79E+0]
派遣の負のスパイラルから抜け出すことが出来ません、どうしたらいいでしょうか?

937 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/05/15(金) 00:26:08 ID:IVYov0sJ0]
真剣に職探ししてんの?

938 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2009/05/20(水) 02:11:46 ID:cf7KgW9U0]
↓過去を懐かしむだけしか楽しみの無い老い先短い爺さんが含みを残して必死に嘆きの一言

939 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2009/05/21(木) 18:11:33 ID:p5ZE8Bcq0]
世界一の派遣スレここですか?


940 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/05/24(日) 13:11:48 ID:L9V596e00]
今のご時世
派遣しかやってないと
採用されないね・・・



941 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/05/24(日) 16:57:59 ID:z+Hygj/Q0]
派遣しか職歴が無いってどんなん?
新卒者が学生時代のバイト派遣を職歴としてんのかな?

942 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/06/04(木) 15:12:59 ID:8Diqrx/K0]
新卒は別にいいんじゃない!?職歴なくても、所謂キレイなカラダな状態なわけで

でも新卒で失敗するともう悲惨だよな
いまの世の中。。。

943 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2009/06/04(木) 20:43:00 ID:lJIH+0YA0]
新卒で派遣でそれだけで汚点だろ。
どう考えても。

だって売り時に売れなかったシロモノだよ?


944 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/06/07(日) 21:28:21 ID:SWY8OOoS0]
恐慌寸前の世の中で最低限の人材で経済をまわしてる。
今現状で正規に就けない人間は世の中から本当に必要とされていない人間。
政府・正規からの死刑宣告なのだよ。

945 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2009/06/08(月) 13:20:49 ID:si87A8px0]
>>944
だが、腹は減る。

946 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/06/16(火) 15:24:29 ID:yFHfQRjd0]
これから子供作るの禁止に汁!!

947 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/06/16(火) 22:53:00 ID:ZtaUiCy40]
>>946
とりあえず、君はセックル禁止

948 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/06/25(木) 02:13:53 ID:mgkMFXSJ0]
いやセックルはおk
妊娠したら腹を思い切り殴るなどして(ry

949 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/06/25(木) 19:50:25 ID:oPDQJcB70]
非人だな

950 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/06/26(金) 06:50:36 ID:zC/6sZ5rO]
去勢されてしまえ!



951 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/07/05(日) 18:03:25 ID:L/np/2jT0]
>>948の人気に嫉妬

952 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/07/14(火) 01:42:57 ID:Y/07zm1V0]
>>948
イイハナシダナー!!

953 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/07/20(月) 14:02:15 ID:aeA9eM4Q0]
抜け出せるよ

954 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/07/20(月) 16:40:34 ID:b42nFiNA0]
山下芳生参議院議員 決算委員会国会質疑
「住友電装」觝触日通知を偽装・派遣法違反を麻生総理が言及 都築工業1
www.youtube.com/watch?v=gxSAKj3kSsE

「住友電装」觝触日通知を偽装・派遣法違反を麻生総理が言及 都築工業2
www.youtube.com/watch?v=shK5aHK4xWU

955 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/07/29(水) 02:52:35 ID:xxRUpeGq0]
>>953
抜け出せる、じゃなくて抜け出さないとな。

956 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/07/29(水) 05:37:29 ID:mVmBKcBaO]
・非正規雇用・格差問題の原因は?

=これは団塊のせい。
要するに、多数派であり選挙に大きな影響がある既得権世代の雇用や保障を優先し、若年世代を犠牲にした結果が、良くない実態以上にさらに閉塞感をもたらしている格差問題なのです。
自民党も選挙のことを考え団塊に媚びたために、被害が若年世代に集中した結果、経済の悪化、社会の閉塞感と言った問題を拡大してきましたが、マスコミも多数派である団塊に媚び、実態をゆがめて報道してきました。
この点、政権も責められるべきですが、では、はたしてマスコミや野党がこの問題を取り上げてきたか?と言うことを考えれば、彼らも共犯関係にあると言えます。
今までは公共心を持った高齢者の高い投票率で、まだ抑制されていましたが、これからさらに影響力を強める団塊世代は徹底的なエゴイズムの世代です。
自分の利益を追求することを至上の価値と考え、他人を思いやる心に欠ける野獣のような世代が彼らであり、そのことは「日本という国家全体のことを考える」という当たり前のことを、あたかも悪であるかのように主張してきた前科からも証明されます。



957 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2009/07/29(水) 19:45:01 ID:5jw/79lb0]
>>956
医者からもらったクスリはちゃんとのめって言っただろ?

958 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/08/04(火) 23:28:53 ID:ERRsbzd40]
クスリじゃ治らんよ

959 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/08/08(土) 14:57:14 ID:WERtWMK7O]
今日の読売新聞に
「派遣切られたのにまた派遣」って見出しがあったよ
面白いインタビューあったから読んでみれ

家族できたら必死で正社員探すとか(笑)

960 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/08/08(土) 20:07:07 ID:IkAVDrIc0]
順番が逆
ちゃんと就職して生活の基盤作ってから家庭を持つのが正しい。



961 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/08/16(日) 03:23:34 ID:MB0J3iaR0]
それは正しい

だが子供は生んではダメ

962 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/08/21(金) 00:05:29 ID:dwD3pnMf0]
              /)
           ///)
          /,.=゛''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゛フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

963 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/08/29(土) 16:16:09 ID:BeLwbY/g0]
これからの時代、子供はいらないね

生みたいなんてのは親のエゴに過ぎない

964 名前:本当にあった細い名無し mailto:sage [2009/08/31(月) 02:17:33 ID:tDgBl+wY0]
>>963

派遣社員がこの先生きのこるには
namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1228611857/115 2009/08/29(土) 10:55:20 ID:BeLwbY/g0
★ ★ 派遣を切った経営陣は実に優秀 ★ ★
namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1232542102/92 2009/08/29(土) 16:13:38 ID:BeLwbY/g0

965 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/09/14(月) 16:25:17 ID:3EzWyFFN0]
>>963
うんもういらない
年金制度ももう無理なんだから止めちまえばいい

966 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/10/01(木) 22:45:41 ID:btAlTb7j0]
いるよ

967 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2009/10/01(木) 23:36:32 ID:0DJQiCKY0]
フリーターから、派遣になって、正社員になりました。
3年後に会社が倒産しました。
今、仕事が全然みつかりません…

968 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/10/02(金) 19:20:50 ID:WorLFisl0]
フリーターを正社員にするような会社はブラック零細。
これ常識。


969 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/10/21(水) 09:43:41 ID:o7g5CKuX0]
その程度の認識かぁ?
馬鹿すぎる

970 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/10/21(水) 23:20:11 ID:EebZRdDb0]
芸術家、芸能人、文化人になって一旗あげるつもりで派遣繰り返してるんでしょ?



971 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2009/10/22(木) 21:43:04 ID:I3yd8Esci]
>>968
雑誌編集とかだとフリーターあがりがいたりするな。
だいたい勘違い編集くんだけどな。

972 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/11/27(金) 00:39:30 ID:mkFIZX+n0]
編集は大卒以上・・・・

973 名前:佐井聖 [2009/11/27(金) 00:40:24 ID:C4M0WbTz0]
age

974 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/11/27(金) 18:07:37 ID:Pu3pvnwqO]
抜け出せよ〜

975 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/11/28(土) 03:09:36 ID:enCJjK8y0]
アンニョハセヨ〜〜

976 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/11/29(日) 00:42:39 ID:1LnGKfrC0]
3順回目が必用だ

977 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/12/06(日) 18:23:19 ID:8wYipMhD0]
抜け出せないんだね

978 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/12/21(月) 02:24:33 ID:a1gM/VnK0]
居心地いいから抜け出そうとしないんだよ

979 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2009/12/28(月) 00:24:31 ID:Zp3EdDqL0]
抜け出せないと言う思い込みもある






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<233KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef