[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/24 02:14 / Filesize : 291 KB / Number-of Response : 1019
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

テンプスタッフってどうよ Part38



1 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/07/01(土) 16:39:26.71 ID:ayXp35mO0.net]
2017.7.1より「パーソルテンプスタッフ株式会社」へ商号変更
事務派遣部門のサービスブランド名「テンプスタッフ」は変更なし

前スレ
テンプスタッフってどうよ Part37
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1495385099/

784 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/18(金) 08:39:10.12 ID:YEUEQYZ80.net]
でも飲み会とか全部断ったら協調性ないってクビになった人いたよね
大手だと子会社に派遣会社持ってるとこも多いけど
そういうとこだと支店に派遣されて、支店の契約は今月までだけど来月から本社行ってくれない?みたいなこともあった
本社は県が違うしクソ遠いから断ったら派遣会社ごと退職願で辞めさせられたけどね

785 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/18(金) 09:51:51.30 ID:Ps5xaH4a0.net]
>>765
そりゃ変な派遣スタッフたくさんいるだろ。
てか派遣問わず接客でも変な客いたら後ろで文句くらい言うだろ…

786 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/18(金) 10:50:32.58 ID:DMSXIxtC0.net]
私なんて派遣にいじめられてる派遣だから最底辺だわ
ぶっちしたいくらい早く辞めたい

787 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/18(金) 15:31:54.61 ID:L7MPiicS0.net]
>>771
サービス残業めっちゃあったよ!

788 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/18(金) 18:17:01.41 ID:NGMa8Ngl0.net]
※本投稿の拡散歓迎です。
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※)
(音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向

※違法派遣(派遣労働者の特定)→派遣法で認められた派遣労働者ではない→労働者供給事業→職業安定法44条違反というの
が前提となる法解釈となります。派遣法における罰則が軽微なのは法律の不備や労働者軽視などが原因ではありません。
違法派遣は全て職業安定法44条で裁くことが可能なため、刑罰の重複を避けるために派遣法には軽微な罰則(主に裁量行政による)しかないのです。

使用者に有利な民事訴訟や労働関係諸局への通報等の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は

派遣先・派遣元 社長
派遣先・派遣元 担当者・責任者・管理役員・取締役
派遣先・派遣元 人事管理担当者・人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)

789 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/08/18(金) 23:52:32.14 ID:DSRP/chS0.net]
ようは人材派遣業=奴隷商人っていうのは
基本的に人をモノとして扱うことの気持ちよさ、快楽が根本にある

いろんな人間の履歴書や経歴を見て「おもしろ!わくわく!」
って感じるようなら奴隷商人の素質あるで

ただ死ぬ時にようやく気付くんだが、
「ああ俺(私)って他人の経歴みて喜んでたけただけだった」と

Wikipediaで「人売り」で検索すれば良い
闇の職業や

790 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/08/19(土) 00:54:58.92 ID:MrnWE+f90.net]
人売りでなくて労働力貸しだから勘違いすんなよ
期日が来れば返却必須

791 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/19(土) 01:01:12.19 ID:9Mc/iTlO0.net]
俺達は芸能人みたいなもんだからな
社員奴隷と違って高い金で契約を結んであげる

792 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/19(土) 01:04:20.23 ID:b241WkM10.net]
派遣先からみたらそうかもね



793 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/19(土) 02:23:34.41 ID:rBHG18Bf0.net]
残業することについて派遣先はどんな感じ?
自分の場合はダラダラやってるとかじゃなくても仕事が多くて溜まるから
残業しながら片付けてるんだけど
最近残業中に「まだかかりそう?」「そんなに仕事残ってる?」「急ぎの案件?違うなら…」などと言われて
微妙に「そんな残業すんな」モードを出されてる気がする
ただ自分の見通しでは残業してやらないと明日終わらないって仕事も多いから困る
そりゃ残業されて余計な金払いたくないとは思うけど遊んでるわけじゃないのに。

794 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/19(土) 08:26:35.08 ID:F2W86AuL0.net]
残業してたくさん処理して欲しい案件でなければ
残業はどこもいい顔されないね
あまり続くようなら相談したほうが良くない?

781とはケースが違うけれども、残業しなくてもいい案件で
稼ぎたくて勝手に1人で残業してる人はいた
この人は毎日のように遅刻してもそれを勤怠に付けなかったり
ロッカーの使い方も悪くて、ろくでもない奴だったけど
どこかでそのうち問題視されるようになるでしょ
真面目にやってるのに派遣会社に報告されたりしたらつまらないし
勝手にやってると、そうなってしまうかもしれないよ

795 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/19(土) 09:17:14.20 ID:UFWePcGH0.net]
>>781
今いる所は3度目だけど、部署によって違うよ。
以前いた部署は、1つめは派遣先から依頼があれば残業可、2つめは残業不可だった。
現在は自己判断で残業可の部署。
契約が時短勤務なのに会議やミーティングの頻度が高くて、ほぼ毎日残業。
同じ業務をしてくれる人がもうひとりいれば残業も減るかもしれないけど、現時点では自分一人しかいないから残業せざるを得ない状況。
でも、残業するなという空気がないのが幸いかな。

796 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/19(土) 09:38:08.72 ID:0n77fANb0.net]
人材派遣業って、外国から入ってきた、現代の合法的な奴隷制度だと思う。
ただ金儲けしたいだけから出てきた制度。
当然、もともと日本にあった制度でもなく、日本人が発想した制度でもない。
小泉政権時に経済のアドバイスしてた竹中平蔵が広めたようなもんだろ。
今もパソナグループ取締役会長だし、こいつ外国勢力のまわしモノだろ。
根っこには金儲けの発想しかない。

797 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/19(土) 09:46:52.86 ID:pS02kH4j0.net]
>>781
きっちり処理したり真面目なタイプかね
ちゃんと内容を評価する文化なら良しとされるだろうけど、雑な処理でもOKな人たちには理解できないでしょうね
同じポジションでもっと早く帰る人はいるんですか?
一時的なものではなく恒常的に残業が続く要因をいちどちゃんと掴む必要があるのでは?
求められてない精度まで処理してないかなども
上司が相談乗ってくれる人なら相談すればいいし
ま、まともな上司なら部下の恒常的残業は管理できてない自分の責任として捉えるはずだけど
もし相談することで厄介なことになるなら自分だけで工夫した方がいいんじゃないかな
どんな業務かわかんないけど、自動化(マクロ)できるところがあるかを見直す
それは他に教えなくていいから
少し時間ある時に、ただ手を動かすことじゃなくて時短するための仕込み作りに時間を使う
クオリティはキープして時短すること

残業自体は喜ばしいことじゃないからね
いま正当に評価されていない現実も謙虚に受け止める
「やってるんだからいいじゃん」だと多分立場追いやられるよ
世の中の働き方改革や残業タブーの空気も汲まないと
残業代は減るけど、その分今つけたスキルを活かして次の会社は時給を上げる
同じ時間働いて売り上げ(自分の)上げていくのがよい

798 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/08/19(土) 10:51:40.89 ID:U7WwCFde0.net]
>>784
口入れ屋・3軒目©2ch.net
mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1483114810/1

799 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/19(土) 11:59:38.69 ID:lOHxGmi+0.net]
>>781
予算が部署で組まれてたりするから、残業が多いと他の有能な人にチェンジ出来ないかとか、仕事の割り振りを見直せって、上層部から指導が入るとこもあるよ

800 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/08/19(土) 12:56:56.06 ID:eU+DsjGW0.net]
ここの社員元キャバ嬢や風俗嬢が多いイメージ

801 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/19(土) 14:58:54.61 ID:COBU1OOR0.net]
>>783
自分もそれなんだよね
せめてあとひとり自分と同じ業務をする人がいれば楽なんだけど
夕方に急ぎの案件が飛び込んできたりしたら代わりに誰もやってはくれないしね

>>785
同じポジションの人はいなくて、皆それぞれ独立して業務をしてる
ただ周りは正社員だからいくら残っててもって感じかな

>>787
それはそうだよね、気をつけたいけど
仕事が終わらなくても大問題だし、且つ残業もできないなら
今の解決策としては家で仕事をする…ってなってしまってる

時短の工夫は色々してるけど外部も絡んでるので必要書類が締め切り直前にならないと来ない!なんてこともあるから
どうしても自分だけの計画ではうまく行かない感じ

802 名前: []
[ここ壊れてます]



803 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/19(土) 16:13:46.05 ID:K4/ELyAu0.net]
>>784
外国の派遣は日本の派遣と違って雇用の流動化をちゃんと意識して

派遣>正社員

の扱いになるって言われてる
スポットで使う労働力なんだから正社員より好待遇、報酬になるんだよね
こんなまぬけなシステムで大人しく働いてるのは日本人くらい

804 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/19(土) 16:35:37.68 ID:lOHxGmi+0.net]
>>789
持ち帰りは絶対したらダメだよ
流出したりしたら責任取れないでしょう?
ちゃんと派遣先の責任者に報告するか、せめてテンプに状況を伝えなきゃ
持ち出し発覚したら賠償問題になるかもしれないよ

805 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/08/19(土) 17:53:01.20 ID:OV27dmgx0.net]
事前に終わらない旨を伝えても、
定時内に絶対終わらない仕事の指示をする指示者とかいたな。
「仕事量を増やしたのは事実だが、残業しろという指示はしていない。
勝手に残業するな。」
「定時内に終わらせるのがあなた達の仕事です。」という事ばかり言って事態は全く改善しなかった。
話し合いなど全く意味なし。

その指示者では全く話にならないので、課長に相談したら、
「必要なら残業していいよ。仕事量が多いのはこちらも把握してる。
残業代は全額つけていいよ。・・・というか、絶対つけてね。
もし今までサビ残になってる分があったら、今申告して。全額払うようにするから。」という感じであっさり解決。
「本人(指示者)には厳重注意しておく」といった事も言っていたが、
翌日に、当の指示者はふてくされた顔をしていた。
1ヶ月後には別のチームに異動になっていたが、
その相談とどこまで関係あるかは不明。
あるかもしれないし、異動が多い月だったので偶然かもしれない。

806 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/19(土) 19:07:22.63 ID:pS02kH4j0.net]
>>789
注意してくる人が業務に関連してる人なのか、よその部署の人が心配含め言ってるのかしらないけど
上司は状況と事情を把握してるの?
まずそこ相談しないとダメじゃない?
すでに周りから気にする発言が出てる訳だから
それをスルーしてひたすらやってたら本人の問題とされたら厄介
最悪、注意してるのに無視して残業した、と言われ兼ねない
すでにそこに半分足突っ込んでるでしょ

持ち帰りは言語道断
バレないうちにやめた方がいいよ
派遣社員として働くには考え方の順番を見直した方がいいのでは

自分で工夫しても計画してもうまくいかないなすでにキャパオーバーということだから
あとは上が判断すること

807 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/19(土) 22:31:31.38 ID:orY7rWrP0.net]
>>791
いや持ち出してないよ
ただ職場でやる予定の表の雛形作るとか
そんなことくらいしかできないから結局残業問題は解決してない
社員にもハッキリ残業すんなと言われたわけじゃないしお伺い立てるべきなのかね

808 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/19(土) 22:40:32.02 ID:orY7rWrP0.net]
>>793
一応この派遣先の責任者は再雇用のお爺さんで
残業してると色々話しかけてくるのは60超えた別のお爺さんとお婆さん
まだ仕事終わらない?って聞かれる真意がまだ計れてない感じ

おそらく慣れてもっと能率よく時間内に収めるのが理想だけど
まだ2週間だから慣れるまでもう少しかかると思う
テンプの営業には初回の面談時に伝えたけど「えっそうなんですか?なんとか頑張ってください」という感じだった
これが続くようなら更に言ってもいいが、派遣会社ごと鞍替えも考えた方がいい気もしてる

809 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/19(土) 23:07:16.74 ID:uuNj0A0E0.net]
似たような状況
元々仕事探す段階で、残業ができるところってのを第一条件で伝えてて
今の派遣先紹介された時はここは忙しくて残業は毎日発生する可能性ありって言われたから選んだ
顔合わせでも残業大丈夫ですか?と先方に聞かれたからここなら残業できそうだな、と。
けど入ってみたらクソ忙しいけど残業すると嫌な顔されるから
他の派遣は仕事残ってても帰って結局翌日大変なことになってる
それで全体のミスも多いし毎週誰がどんなミスしたかを報告するミーティングがあって
周りの派遣は結構ボロクソ言われてるからよくこんな仕事続けてんなーってレベル
実際続いてなくてテンプの前任者は3ヶ月で辞めたらしい。残業できるなら文句ないのに

810 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/20(日) 00:31:49.02 ID:3QmiP13x0.net]
>>790
高報酬は日本でもそうだと思うけど

811 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/20(日) 12:22:40.24 ID:5Pd4NpZ90.net]
>>797
え?どんな仕事がそうなの?

812 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/20(日) 12:30:33.49 ID:Mynjj+7M0.net]
一見高いけど、福利や交通費や賞与を考えたら少ないよ



813 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/08/20(日) 14:30:44.55 ID:GObpN7dr0.net]
>>797
え?社員より貰ってる派遣社員なんて技術職にもいないと思うけどな。

814 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/20(日) 14:43:25.73 ID:5Pd4NpZ90.net]
>>798
単発バイト的派遣なら、直接雇用のバイトより時給高かったりするけど

815 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/20(日) 15:14:11.49 ID:/M54U/iQ0.net]
高い訳ない
安いから派遣使うんだよ
それでも派遣先は丸ごとの金額しか知らないからあれだけ払ってるんだから、という目線
けどこっちは抜かれてもらうから大して高くない
マージンなしで元値ごとならまぁ並ぶ人も出てくる程度なんじゃない
それでも賞与考えたらこっちの方が低いだろ
お前ら自分の時給の元値、マージン30%で計算してみろよ

816 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/20(日) 15:22:50.34 ID:0x4DcyK70.net]
時給換算なら高い可能性もあるよね
安いから派遣使うってのは時給の話じゃなくて
もし正社員で雇うとなれば福利厚生に賞与に退職金などなどその社員の生涯を面倒見るコストが高いから
時給が多少高くてもいらなくなればポイできる派遣を使うんだよね
今の派遣先に加齢で目も足腰も悪くまともに仕事できない老人が何人も正社員で来てるけど
正直なんの役にもたってないがこの人らを辞めさせることもできないんだから正社員雇うリスクって相当

817 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/20(日) 15:23:05.18 ID:fWJVTMa60.net]
アウトソーシング会社の平社員なんて年収300以下とかザラたけどな。都内でも

818 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/08/20(日) 15:28:04.06 ID:c/4DrHs/0.net]
>>790
どおりでヨーロッパに海外進出したがらないのか。アジアばっかだし下手にヨーロッパに進出したら即アウトだもんなww

819 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/20(日) 17:21:03.58 ID:fRu4s6NN0.net]
報酬が高いのはIT系エンジニアとかでフリーランスで
やってる人たちじゃないかな。

派遣社員は、あいだに派遣会社という中間マージンが
あって、派遣会社に3割前後詐取されるからね。

派遣先が派遣会社に正社員と同様の金額を払ってても
派遣会社に詐取されて、残りを賃金としてもらうわけだから
派遣先の正社員より高いわけない。

前の特定派遣なんて、ひどいところは5割以上詐取されて
派遣先からもらった金額の残りの5割以下しか当人にわたしてない
会社もあったし。

820 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/20(日) 18:49:47.60 ID:i2dbaMnl0.net]
こっちの手取りじゃなくて
派遣先の払う金額の話じゃね?
一時的には時給換算で正社員より上はあるとは思うが
賞与とか加味したらもちろん正社員よりは下だろうけどね

821 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/20(日) 18:58:49.81 ID:/M54U/iQ0.net]
話ループしてる

822 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/08/20(日) 21:25:03.84 ID:9wFH6E8E0.net]
>>806
フリーランスって派遣とかわらない。
エージェントって中間が入って仕事紹介して貰う。
そこで15%から50%くらい抜かれる。
自営業だから基本は青色申告になる。
社保がないので国保、国民年金になる。
もちろん全て自己負担。
収入額の見た目は上がるが、実際の実入りは少ない。
派遣会社 30%とエージェント15%が同じくらい



823 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/20(日) 22:15:32.93 ID:HiDnYv2q0.net]
希望の職種を紹介されて期待しすぎている。

824 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/20(日) 22:58:27.17 ID:Mynjj+7M0.net]
そんなに珍しい職種なの?受かると良いね

825 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/21(月) 00:38:07.36 ID:nMWBcf3T0.net]
なんかテンプの勉強会のお知らせとか沢山来るけど
19時からとか絶対間に合わないし全く参加できてない
無料だから受けた方がいいですよとか他の派遣や営業にも言われるが
残業とかあったら無理だろ・・・
この日は定時で帰る!とかできる仕事でもないし。
だから参加してないんだけど勉強する気ないみたいに思われてきてる

826 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/21(月) 07:20:13.53 ID:fjJJvHQ50.net]
>>812
じゃあ営業に派遣先に勉強会があるから残業できません、と伝えて貰ったら?大体の営業は嫌がって参加しなくてもいい、と言うよ。

但しドツボに嵌まって嬉しそうに企業先に伝える可能性もあるけれど

827 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/21(月) 07:24:08.04 ID:NyxqzSA70.net]
無料の勉強会、いいなあ。参加誘われたこと無い。
自分も19時には間に合わないけど。
内容はどんなの??

828 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/21(月) 07:30:15.13 ID:fjJJvHQ50.net]
派遣法関係だと思う。あれ必須やし

829 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/21(月) 10:03:58.78 ID:1zuw2+zu0.net]
eラーニングとかじゃないの?
ネットで受講出来るとかじゃないの?

830 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/08/21(月) 14:44:40.58 ID:djbTaR1e0.net]
なぜ人は派遣で働いてはいけないのか
crapp.hatenablog.com/entry/2015/12/31/201625

831 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/21(月) 19:54:55.52 ID:nCvY9SBb0.net]
>>814

たぶん>>815が言ってるやつ
テンプからメールでどこどこで19時から◯◯講座開催します、的なのが来る
週一くらいで来るよ
一応希望業種の講座だけ送ってきてるっぽい
参加したいけど、19時じゃちょっと厳しい
仕事慣れて余裕出てきたら行きたいが

832 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/21(月) 21:37:03.05 ID:+gyUls4D0.net]
>>815
んな訳ないだろ
誰が派遣法の勉強会なんか行くか
狙ってんのか?

お前HPくらいチェックしてみろ
つか派遣会社の講座って言ったらMicrosoft Office系のとか英語対応とかだろうが

>>814
誘われなくたって勝手に行くんだよ



833 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/08/21(月) 21:43:56.75 ID:b1w2IdAM0.net]
勉強会のお誘い来たことない。
登録オフィスによって違うのか?

834 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/21(月) 23:20:16.54 ID:gCCPYpLZ0.net]
>>819
横だけど、派遣法の勉強じゃなくて
派遣会社は登録してる派遣スタッフに教育訓練(講座等)受ける機会を与えることと
キャリアコンサルティングが派遣法で義務付けられたじゃん?
その関係でよくこんな講座やるよーと告知してるって話かと。

>>820
都内だとしつこいくらい来るけどな
ぜひこの機会にご参加ください!みたいなの
別に無料だからいいと思うけど仕事終わりのクソ疲れてる時に行く気力ないな

835 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/08/22(火) 11:23:27.33 ID:Vzt2nG2z0.net]
パソナテックは、eラーニングを自宅で受講でき時給も発生するが、リクスタはくだらんセミナーばっかりでつまらん。しかも出向かなきゃいかん。

これじゃ一部の人ばかりに育成金が使われるだけで不公平だね。

836 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/22(火) 12:31:17.09 ID:JmhYMpvZ0.net]
わりとまともなほう? テンプ

837 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/22(火) 20:03:54.47 ID:rx8JUxCS0.net]
うーん、内容が簡単すぎるかなeラーニングは

838 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/08/22(火) 20:08:14.98 ID:VV0ftwsV0.net]
>>824
派遣会社のラーニングに何を期待してんだよ。
時給が発生するからやってるだけ。
ビデオを流してればやったことになるからね。
それで2-3時間分の時給が貰える。

839 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/22(火) 20:14:49.27 ID:rx8JUxCS0.net]
>>825
簡単なのは早送りしてたけど苦痛だった

840 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/08/22(火) 20:25:34.06 ID:VV0ftwsV0.net]
>>826
見る必要ないじゃん
時間もカウントしてるからウインド閉じて流してればok

841 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/22(火) 22:08:53.74 ID:0zMR/Rce0.net]
スタッ●サービスに変えた途端仕事ばんばん紹介されるようになった子持ち30代
目当てで行った仕事は釣りでもう終了してるし(HP上ではnew)テンプの登録抹消してほしいわ

842 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/23(水) 00:08:50.71 ID:i8xb+P/v0.net]
2〜3時間分の時給に執着するなんてやはり派遣は貧困層かつ一生貧困層の思考回路



843 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/08/23(水) 00:18:09.99 ID:WbE0Eoi20.net]
>>829
10000円にはなるので勿論受け取りますが
別に執着はしてませんよ。笑
そう感じたのは何かコンプレックスお持ちでは?笑笑

844 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/08/23(水) 06:08:31.49 ID:Lc7zNXqm0.net]
ちょっとした事でお金が手に入るのだから、
執着とか関係ないと思うけどね。

845 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/23(水) 06:23:49.50 ID:3LfVDPze0.net]
まあまあ
生暖かく見守ってあげましょうw

846 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/08/23(水) 10:10:32.23 ID:azxdCs/P0.net]
>>828
スタッフサービスほんと仕事多い
ピンキリだけどね

847 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/23(水) 13:14:07.85 ID:3LfVDPze0.net]
紹介確かに多かったけど
希望外のが多かった俺は
で、テンプで一発 今に至る
夜勤の高時給希望したからかな?

848 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/08/23(水) 15:43:02.12 ID:rIozbNnB0.net]
他派遣会社からの派遣で仕事してみてめんどくさかった業務関連で、別会社の同業務紹介されたけど、就活も疲れてきたからエントリーした。

849 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/23(水) 17:56:51.80 ID:YahcJXeX0.net]
この転職力診断で予想年収が350万円以下だとマジで池沼レベル !
https://goo.gl/psMjYa

ブラック企業関係者の本音!ブラック企業を見破れ!!
https://goo.gl/LWwC0A

35歳で職歴ボロボロだけど転職サイトに登録した結果
https://goo.gl/RHa4jX

850 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/08/23(水) 18:04:24.63 ID:Lc7zNXqm0.net]
スタッフサービスは紹介する仕事が多いけど、
こちらが希望するのと全然違うのが多かったな。

851 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/23(水) 23:10:12.10 ID:+g6mPJo40.net]
また知らない番号からの電話きてるわ
やっぱテンプの先日の情報漏洩のせいだと疑ってるけど
テンプはまだ正式に情報漏洩のお知らせはしてないよね?不誠実だなー

852 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/08/23(水) 23:43:23.16 ID:17v9hvQS0.net]
なぜ人は派遣で働いてはいけないのか
crapp.hatenablog.com/entry/2015/12/31/201625



853 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/08/24(木) 03:55:33.27 ID:GJbKT+Hq0.net]
スタッフサービス>テンプって図式か?
どこも似たり寄ったりだけど

854 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/24(木) 05:11:40.03 ID:p9EX4yzM0.net]
エア求人多くね?

855 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/24(木) 09:30:37.37 ID:mTJILvPf0.net]
テンプスタッフは隙間を埋めるときにしか利用しない
短期だけ
スタッフサービスは登録したときに月末締めの翌月末払いだったので
どんだけ給料寝かすんだよって思ったなあ
紹介もいい加減だし

856 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/24(木) 10:02:45.69 ID:tZZqESmf0.net]
スタッフはほんとにいいかげん。
自分はテンプで決まったよ!

857 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/08/24(木) 10:39:08.20 ID:GJbKT+Hq0.net]
>>838
情報漏洩って事は派遣先の企業機密も漏洩してそうだなww
ゆすりたかりのレベルだなww

858 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/08/24(木) 10:49:22.80 ID:unuj1o5W0.net]
>>841
アソウヒュ〜マニーほど、釣りエア求人はないみたいだな

859 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/24(木) 1 ]
[ここ壊れてます]

860 名前:9:17:04.74 ID:PlUqN4C40.net mailto: >>844
派遣登録スタッフには派遣先の機密は守れって馬鹿みたいな教育ビデオまで強制視聴させるのに
当の派遣会社がスタッフの個人情報を長期に渡って「誰でも閲覧できる状態」のまま曝してるって恐ろしいわな
その上その事実まで隠すとか引くわ
[]
[ここ壊れてます]

861 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/08/24(木) 20:07:38.79 ID:WIkole3Z0.net]
>>846
逆にしっかり管理してる派遣会社があるなら教えて

862 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/24(木) 20:37:45.94 ID:RDXtej8b0.net]
テンプはスタッフの顔にランキングつけてしっかり管理()してるのです



863 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/24(木) 21:43:03.36 ID:PlUqN4C40.net]
>>847
逆にと言われても、今まで登録してたところでは
登録者の個人情報を不特定多数が閲覧できるネット上に放置してるなんてやらかししてたとこは無いな
しかもテンプは初めての漏洩じゃないんだってね

864 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/24(木) 22:27:15.05 ID:1J25z2ut0.net]
軽く扱っても問題ない情報だからね

865 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/08/24(木) 22:47:03.06 ID:WIkole3Z0.net]
>>849
ちょっと前にもリクスタでも
同じような漏洩があったから
どこも同じかなって思ってね。

あの件も公にならなかった。

866 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/25(金) 01:41:52.18 ID:TUXcslLL0.net]
>>848
どうりで。決まるのはやかった。

867 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/08/25(金) 16:50:10.67 ID:/oXeTFYt0.net]
エントリーしても、もう決まっちやいましたって
パターンでしょ。
決まるの速いんだよね、ここ

868 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/25(金) 17:21:55.10 ID:Ajr2Llre0.net]
飲み会もだが、部署の人が誕生日の時にケーキ手配させられ、会議の弁当手配もさせられる。
月一開催でも甘いのが苦手だから正直シンドイ。
8月に誕生日3人いたら、3回やれって言われ、鬱だ。
業務もだけど、雑用問題も知らせて欲しい

869 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/25(金) 17:26:44.56 ID:+RgoQ52u0.net]
テンプは勝負が早い。
もちろんある程度のスキルがあれば、だが。

870 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/25(金) 18:46:59.54 ID:PIZbHM1F0.net]
>>854
大したことでなくても、頻度によるよなぁ

871 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/25(金) 20:21:59.33 ID:Ajr2Llre0.net]
>>856
だよね。
昼会議は月3回は確実。ヒドイ時は月6回
弁当手配しないくせに、カレーだのハンバーガーだのうるさいし、おまけに「手伝ってもらえますか?」と言ってもスルーされ、1人で用意させられる。

次からは雑用無しのものしか受けないことに決めた。

872 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/25(金) 21:03:50.74 ID:P9XY7Zri0.net]
でも雑用って業務内容に明記されないから
雑用なしの見つけるのなかなか大変そう
どこまでが雑用かにもよるけど。
大体派遣自体が社員の業務円滑に進めるための雑用係みたいなとこも多いし



873 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/25(金) 21:25:59.47 ID:eThs3Rxu0.net]
メンテナンス長っ

874 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/25(金) 21:33:21.55 ID:a3QJSiqB0.net]
>>858
どこどこに行ってきてっておつかい頼まれると外出できるのは気分転換になる反面、この猛暑の中めんどくさいわーってなる。面談のときも外出ありって聞いてないし。

875 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/26(土) 07:58:04.62 ID:8GxgB6rz0.net]
雑用でも金でてるんだからいいじゃんやるんだよ
なにごちゃごちゃ言ってるんだか
無償なら文句も仕方ないだろが

876 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/26(土) 08:36:47.25 ID:8LWPvW3p0.net]
都内で会社ビル同士が全部ご近所状態だからか、
今の派遣先には他の会社からしょっちゅう人が書類手渡しで届けにくるんだけど
本来郵送で良いのにそうやってお使い頼まれるとか毎日のことだからダルそうだなって思ってた
でも派遣先からそういうご近所企業に書類届ける時は郵送でOK

877 名前:だから
企業が郵送費ケチるようなとこだとキツイね。
近所とはいえお互いビルが2、30階あったりすると受付済ませて〜エレベーターで上り下り〜で行き帰り30分はかかると思うし
人件費のが高く付いてるんじゃ?といつも思うけど
[]
[ここ壊れてます]

878 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/08/26(土) 09:47:53.39 ID:SDEqp8Cy0.net]
添付からくるの、こういう人が多いような気がする

879 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/26(土) 10:00:08.53 ID:kYUlagLK0.net]
3か月以上先の仕事でエントリーしようかな〜くらいに軽く悩んでたら
たった一日で掲載終了してたわ
決まるの早いね

880 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/08/26(土) 13:50:23.23 ID:VsmNl/yF0.net]
なぜ人は派遣で働いてはいけないのか
crapp.hatenablog.com/entry/2015/12/31/201625

881 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/08/26(土) 14:22:16.02 ID:/sP7EBEE0.net]
https://next.rikunabi.com/company/cmi0151596080/
株式会社メイテック(東証一部上場)
◆三菱重工業、トヨタ自動車、キヤノンなど※主要取引先例・敬称略 
◆希望のキャリアへ充実したサポート、講座数は600種類以上

おい、リクナビネクストのメイテックの求人は未経験者歓迎だってよ。

882 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/26(土) 14:26:28.70 ID:A2QSUQhU0.net]
>>864
決まったんじゃなくて無くなっただけかもよ



883 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/08/26(土) 16:29:16.91 ID:TkBCLXyy0.net]
不動産屋と同じだから掲載がなくなった理由を考えるのは愚問やね
退去予定がやっぱりまだ継続して住むことになったかもしれないし
釣り物件かもしれんし

884 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/08/26(土) 16:43:29.29 ID:Mm2mbRn20.net]
STM 羽生 章祐 日立製作所 hanyu.akihiro@technopro.com
TM 宮永 康介 富士通ネットワークソリューションズ miyanaga.kosuke@technopro.com
TM 中林 泰樹 日立製作所 nakabayashi.yasuki@technopro.com






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<291KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef