[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/15 22:38 / Filesize : 212 KB / Number-of Response : 474
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【派遣】正規・非正規:区別の禁止☆3【雇用】



1 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/02/08(金) 16:45:59.84 ID:BeS/4jAzI]
労働者を正規・非正規に区別することが日本衰退の最大の原因です。
逆に言えば、日本を発展させる唯一の方法は、
正規・非正規の区別を禁止して、敗者復活のチャンスを担保した上で、
下剋上の競争社会にすることです。
少子化、年金問題、消費低迷など、多くの問題が解決します。

前スレ☆1
engawa.2ch.net/test/read.cgi/haken/1346227722/
前スレ☆2
engawa.2ch.net/test/read.cgi/haken/1353041688/

142 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/02/21(木) 18:10:43.46 ID:U8Ye4QVQO]
>>140
なんで23歳なのにハゲたの?n

143 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/02/22(金) 00:46:42.36 ID:ZOGgtBzp0]
>>1

「無能な人材を底辺に落とすのが狙い」とか言うなら底辺は派遣でもOKっていうことだな

それにしても派遣職経験者っていうのはコンプレックスの塊なんだな!
偽装請負も2重派遣も専ら派遣も経験してる日本を代表するトップ企業の人事部の正社員の>>1
ずっと派遣歴を隠していたなんてーw  大事な職歴なのにな! まさに頭隠してログ>>4隠せず!w

ところで詐称>>1=派遣工が「下克上のある社会」を目指すって?
就職すらままならない低能力だから派遣工なんだよw
派遣を禁止してほしくて必死か?w 自民党が禁止する訳がないだろw馬鹿かw

ちなみに最も離職率が低い大卒者でさえも、3割近くが入社3年以内に辞めてしまうんだけどな!
人材の入れ替えがいくらあっても、採用基準に満たない>>1のような低能力者にはやっぱり永遠にお呼びがかからないのか?w
どれだけハードルを下げれば下克上が成り立つのか・・・w まともな説明が欲しいところだw

144 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/02/22(金) 00:48:34.20 ID:ZOGgtBzp0]
>>1の名言集wwww

そりゃそーだよなw 中年独身の>>1おっさんが派遣工やってたら・・・w
↓政権転覆でもなけりゃ、人生逆転できないもんなーwww

【派遣】正規・非正規:区別の禁止☆2【雇用】

254 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/17(月) 20:32:44.60 ID:0EYXwKGsP
アホが。
半年後には参院選がある。
次こそ自民は大敗。
参院は未来が第一党。

729 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/19(土) 22:24:00.13 ID:T/lwdUhCP
バーカ、月に二回、ソープに行っとるわ

145 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/02/22(金) 02:03:53.46 ID:P5TsMjVnO]
未来なんていう政党はあるか?

146 名前:PVHX [2013/02/22(金) 09:27:20.85 ID:VrfUTEztO]
>>1は無能者のくせによく派遣工になれたな〜
4流会社の便所掃除人になれるのが関の山ってところだろ。
お前は幸運にも派遣工になれたんだから、もう満足しろ。

147 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/02/22(金) 11:43:36.43 ID:SjelUNqGP]
時代は変わったんだよ。
更に将来は正規非正規の区別も無くなり、常に下克上の競争状態が続く
社会になる。
正社員になったから最低限は安心ということは無くなる。


賃金下落に潜む新たな経済危機
田村 賢司  【プロフィール】 バックナンバー2012年12月21日(金)
年収が約230万円もダウンした…
日本は今、いわば人件費削減列島になりつつある。
リコーだけが特異な例ではない。

準大手ゼネコン(総合建設会社)に勤務する境田達夫さん(仮名)は
50歳過ぎ。
やはりリーマンショックによる景気悪化と株価急落で、
会社の保有有価証券に巨額の評価損が生じたことから業績が急降下。
会社は企業の設備投資圧縮など市場環境の悪化を見越してリストラに乗り出し、
境田さんにも声がかかったという。

148 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2013/02/22(金) 12:06:37.03 ID:+TuN6bOb0]
身分固定されてるわけでも無いのに
必死に下克上を唱えるキチガイのスレはここですか?

149 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/02/22(金) 12:26:58.07 ID:IVajQwgWO]
争い好きにロクなやつはいない、伊良部や朝青龍やイチローやなでしこジャパンがいい例であるn

150 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/02/22(金) 15:19:38.93 ID:SjelUNqGP]
全公務員の給料を1/3にせよ
日本のために


JR常磐線で女性のスカート内盗撮 容疑の豊島区職員逮捕
産経新聞 2月22日(金)12時42分配信



151 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2013/02/22(金) 16:26:25.04 ID:+TuN6bOb0]
警官や消防士や教諭の成り手が居なくなると困るので脚下

152 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2013/02/22(金) 17:05:56.82 ID:YllbFcRxO]
ちゃんとした雇用できちんと採用しないと、モチベーションの高いスタッフは揃わないぞ。
c.2ch.net/test/-/traf/1360102990/i

153 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/02/22(金) 18:30:40.50 ID:ZOGgtBzp0]
>>148

派遣工とかの馬鹿>>1には、単純作業+ワープアから抜け出せないんじゃね?
やつは常に必死だしなwww

154 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/02/22(金) 19:03:52.34 ID:IVajQwgWO]
>>150
んなことよりお前の肉体を1/3にした方がいいと思うn

155 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/02/22(金) 19:08:00.47 ID:SjelUNqGP]
あそこは1になったり1/3になったりするよ。

156 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/02/22(金) 23:12:09.32 ID:ZOGgtBzp0]
うんうんw 派遣があったほうが下層の連中も助かるんじゃね?よかったねーw
下には派遣万歳な低能力者がいっぱいいるしなw >>1

そもそも、無理に「正規だ」「非正規だ」ってこだわる必要はまったく無いw
↓もちろんそこは>>1だって公認だw↓w
中小の正社員より、派遣のほうが良いと思ってる人もたくさんいるw
派遣法も改正されて、これからは安心して派遣でも働いていける世の中だしなw

【派遣】正規・非正規:区別の禁止☆2【雇用】

957 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 18:50:03.53 ID:Q0GKP3/Y0

つうかさ、正社員ごときでまるで中産階級にでもなったかのような勘違い野郎がいるみたいだが、
正社員なんて意味あるの大企業限定だから。
中小の年収300万以下の糞尿正社員になるくらいなら、同じ金額で大手に派遣で行ったほうがよっぽどマシだわ。

糞尿の分際で、何か勘違いしてないか?

961 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 20:15:33.44 ID:Q0GKP3/Y0

よくわかったな、おれは>>1だ。

157 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/02/23(土) 10:15:54.57 ID:FhWJbvDlP]
派遣制度は現代の奴隷制度。
派遣会社は現代の奴隷商人。
全て直接雇用にすればいいのです。
誰も困りません。
むしろピンハネが無くなる分、労使ともにメリットがあります。
直ちに派遣制度は廃止すべき。
派遣制度は諸悪の根源。
派遣制度は悪魔の制度。

158 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/02/23(土) 10:35:20.70 ID:vWfe2cf80]
>>157

↑今日も派遣工の馬鹿がすっごい形相で叫んでいますねwwwww
好きなだけ正社員に転職すればいいじゃんw

>>1の名言集wwww

そりゃそーだよなw 中年独身の>>1おっさんが派遣工やってたら・・・w
↓政権転覆でもなけりゃ、人生逆転できないもんなーwww

【派遣】正規・非正規:区別の禁止☆2【雇用】

254 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/17(月) 20:32:44.60 ID:0EYXwKGsP
アホが。
半年後には参院選がある。
次こそ自民は大敗。
参院は未来が第一党。

729 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/19(土) 22:24:00.13 ID:T/lwdUhCP
バーカ、月に二回、ソープに行っとるわ

159 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2013/02/23(土) 11:11:20.50 ID:lOeSG2ulO]
とりあえず違法行為くらいは改善しないと。
c.2ch.net/test/-/traf/1360102990/i

160 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/02/23(土) 11:38:04.14 ID:xutcpN5+0]
うむ、派遣なんてものはいらん
結局、使い捨てできるから企業にとって都合が良いから派遣を使ってしまうんだな
それは結果として脆弱な若者を生み出す元になっておる
派遣制度は即刻廃止にしたほうがいい

そもそも派遣とは助っ人で他所へ応援に行く技術のスペシャリストの意味合いが大きかった
今では使い捨てのできる奴隷を都合のいい時に呼び寄せて、使い捨てるだけ
派遣会社なんてものもまったくいらん、寄生虫なだけ



161 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/02/23(土) 12:05:44.70 ID:FhWJbvDlP]
そういうこと。
底辺を底辺に安住させては国の発展は無い。
必死にがんばればのし上がれるという風潮を社会全体に広めないと
企業も国も発展しない。
日本がグローバル競争で勝ち抜くには、正規非正規の区別を禁止して
下剋上の競争社会にするしかない。

162 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/02/23(土) 12:13:01.72 ID:yKdEEPigO]
殺されてしまえwwwww

163 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/02/23(土) 13:53:03.18 ID:FhWJbvDlP]
正規非正規の区別が日本を衰退させている。
周り回って自分達に返って来ることを忘れるな。


働けない 若者の危機 第4部
結婚・独り立ち 遠い夢
働けない 若者の危機 第4部 氷河期世代(3)
2013/1/15 2:00(日経新聞)
「昇給もなく、将来像が見えない生活に疲れた。
1月6日午後の東京・神楽坂。IT(情報技術)企業で派遣社員として働く

164 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/02/23(土) 15:12:09.06 ID:yKdEEPigO]
苦労は買ってでもせよw

165 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/02/23(土) 15:41:13.66 ID:vWfe2cf80]
>>163

↑今日も派遣工の馬鹿がすっごい形相で叫んでいますねwwwww
好きなだけ正社員に転職すればいいじゃんw

>>1の名言集wwww

そりゃそーだよなw 中年独身の>>1おっさんが派遣工やってたら・・・w
↓政権転覆でもなけりゃ、人生逆転できないもんなーwww

【派遣】正規・非正規:区別の禁止☆2【雇用】

254 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/17(月) 20:32:44.60 ID:0EYXwKGsP
アホが。
半年後には参院選がある。
次こそ自民は大敗。
参院は未来が第一党。

729 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/19(土) 22:24:00.13 ID:T/lwdUhCP
バーカ、月に二回、ソープに行っとるわ

166 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/02/23(土) 17:14:58.17 ID:QsLsv96QO]
派遣は最高。
正社員は奴隷。

167 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/02/23(土) 17:22:59.89 ID:m5PlfOQ40]
解雇規制緩和
■現状認識
×失業保険、雇用安定制度の機能不全
 →解雇が違法なためパワハラ、自宅待機、異動、一時金冷遇等により退職に追い込む
 →解雇は自己都合のため3ヶ月間は失業保険が無給付のため労働者が困窮
 →解雇できないことに安住し仕事をしない低生産性労働力が増加。負担を非正規が穴埋め
 →高額報酬はリスクが高いため需要の高い人材でも平均的報酬。熱心な勤労者や高度技能者は働くほど損をする。
△雇用の固定化
 →高額報酬者は50代のピークを過ぎた中高年労働者に集中。中高年労働者に対する違法な解雇やパワハラが横行
 →労働人口減少下で特定産業固定化によって人余りの産業が存在
△名目GDP比労働分配率では日本は先進国中最低レベル※労働分配率で非正規賃金は経費扱いで人件費から除外

■利点
◯求人増加による平均的給与水準の上昇
○安価な若年労働者の採用。非正規減少
○雇用リスクが減少し高額な技能者を雇える(※欧米並に1500万円以上の非管理職技能者が増える)
○人余りから人手不足産業に労働力移動(※下記「弊害」参照のこと)
◎会社都合解雇により即時に雇用保険給付を実施
◎解雇に対価報酬
◎高度な技能者を目指す人材増加

■弊害
△生産性の低い労働者の解雇、異業種に再就職した労働者の給料減少
×中高年労働者(特に50代)のリストラ。不景気時の解雇増加。

■提言
中高年労働者の雇用保険需給期間の延長、給付額拡大(2年程度、若年労働者は1年半に延長)
国家資格取得中、大学院での学位取得期間中の失業保険延長(〜最大4年、40〜50代の労働者に優先配分)
生涯45年労働から35年労働+10年失業保険の労働政策に転換

168 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/02/23(土) 19:03:31.19 ID:vWfe2cf80]
>>167

このコピペ定期的に貼りつけてるけど、低能丸しだな。
頭は悪いが必死さでは誰にも負けません、とでもアピールしてるのかな?

つうかさ、非正規の派遣ごときでまるで派遣先社員にでもなったかのような勘違い野郎がいるみたいだが、
派遣なんて意味あるの年収700万以上の特定派遣くらいだから。
年収400万以下の糞尿派遣社員になるのなら、死ぬまで派遣で過ごしたら良いと思うぞ。

糞尿の分際で、何か勘違いしてないか? ・・・と前スレ>957が書いてたぜw

169 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2013/02/23(土) 19:47:47.82 ID:hatC52ZV0]
不定期的だし、マルチポストで毎日貼り付けているよ

170 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/02/23(土) 23:00:50.01 ID:m5PlfOQ40]
解雇規制緩和
■現状認識
×失業保険、雇用安定制度の機能不全
 →解雇が違法なためパワハラ、自宅待機、異動、一時金冷遇等により退職に追い込む
 →解雇は自己都合のため3ヶ月間は失業保険が無給付のため労働者が困窮
 →解雇できないことに安住し仕事をしない低生産性労働力が増加。負担を非正規が穴埋め
 →ゼネラリスト重用。高度技能者でも平均的報酬。熱心な勤労者や高度技能者は働くほど損をする。
△雇用の固定化
 →高額報酬者は50代のピークを過ぎた中高年労働者に集中。中高年労働者に対する違法な解雇やパワハラが横行
 →労働人口減少下で特定産業固定化によって人余りの産業が存在
△名目GDP比労働分配率では日本は先進国中最低レベル※労働分配率で非正規賃金は経費扱いで人件費から除外

■利点
◯求人増加による平均的給与水準の上昇。雇用リスクが減少し高額な技能者を雇える(※米英並に1500万円以上の非管理職技能者の増加)
○安価な若年労働者の採用。非正規減少
○人余りから人手不足産業に労働力移動(※下記「弊害」参照のこと)
◎会社都合解雇により即時に雇用保険給付を実施
◎解雇に対価報酬
◎専門家重用(米英型)

■弊害
△生産性の低い労働者やゼネラリストの解雇、異業種に再就職した労働者の給料減少
×中高年労働者(特に50代)のリストラ。不景気時の解雇増加。

■提言
中高年労働者の雇用保険需給期間の延長、給付額拡大(2年程度、若年労働者は1年半に延長)
国家資格取得中、大学院での学位取得期間中の失業保険延長(〜最大4年、40〜50代の労働者に優先配分)
生涯45年労働から35年労働+10年失業保険の労働政策に転換



171 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/02/24(日) 00:22:56.47 ID:+t2SFAUS0]
>>170

このコピペ定期的に貼りつけてるけど、低能丸しだな。
頭は悪いが必死さでは誰にも負けません、とでもアピールしてるのかな?

つうかさ、非正規の派遣ごときでまるで派遣先社員にでもなったかのような勘違い野郎がいるみたいだが、
派遣なんて意味あるの年収700万以上の特定派遣くらいだから。
年収400万以下の糞尿派遣社員になるのなら、死ぬまで派遣で過ごしたら良いと思うぞ。

糞尿の分際で、何か勘違いしてないか? ・・・と前スレ>957が書いてたぜw

172 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/02/24(日) 00:34:21.20 ID:H0ZADCtGO]
派遣を越える良い身分はないよ。

173 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/02/24(日) 08:41:51.96 ID:e5CwD6/ZP]
非正規、キタアアアアアアア。
やはり日本の発展の為には、正規非正規の区別の禁止しかありません。


厚労省、非正規の処遇改善へ助成 企業に職業訓練促す
2013/1/9 23:32(日経新聞)
厚生労働省は非正規労働者の企業内での処遇を改善するため、
新たな助成金制度を創設する。
まず非正規を対象に、職業訓練などの人材育成に取り組んだ企業への助成を
1月中旬から始める。
来年度には有期契約の労働者を正規雇用や無期雇用に転換した企業への
助成も始める。
労働者の3分の1を占める非正規の処遇改善を促す。
非正規労働者は職業訓練の機会が乏しく、
賃金面でも正社員との格差が大きいとされる。
非正規の処遇改善は、自民党も政権公約に明記した。

174 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/02/24(日) 12:30:08.66 ID:H0ZADCtGO]
「日本の発展」て何よ?

175 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/02/24(日) 12:55:46.61 ID:irRLn0cnO]
昭和40年代が一番だったので巻き戻すべきn

176 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/02/24(日) 12:57:00.82 ID:527Yg8dYO]
キタアアアアを叫ぶ>>173=>>1はバカです。
この者は実は水素キチガイでもあるのです。
この者が正社員になれないのは社会が悪いからではなく、単に本人が無能なだけです。

177 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/02/24(日) 13:29:15.05 ID:e5CwD6/ZP]
>(事務職の)派遣の顔合わせで落とされてばかり 20 (550) - 派遣業界板@2ch

ご安心下さい。
無期雇用、キタアアアアアアア。
労働者を正規・非正規に区別するのは日本の発展にとって多大なるマイナスです。


無期雇用へ5年ルール 改正労働契約法、週内にも成立
朝日新聞デジタル:記事:2012年7月31日22時28分

期限のある有期雇用で5年超、働いた人が、希望すれば無期雇用に転換できるようにする
新しいルールを盛り込んだ改正労働契約法案が31日、参院厚生労働委員会で採決され、
民主、自民、公明などの賛成多数で可決した。
週内にも参院本会議で成立する見通しだ。改正案の柱は、
(1)有期雇用が反復更新されて通算期間が5年を超えた場合、
労働者に無期雇用への転換を求める権利を与える
(2)雇い止めが認められない場合のルールとして判例で確立している
「雇い止め法理」を成文化する
(3)有期雇用であることを理由にした不合理な労働条件を禁止する――など。

178 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/02/24(日) 17:38:56.19 ID:+t2SFAUS0]
>>1の馬鹿な荒らしもここまで続くと哀れに思えるね・・・

派遣工>>1の怨念って・・・ 

よくも2年も2chで続くもんだなwwwwwwwwwwwwwwww

ちゃんと就職しろよ>>1

179 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/02/24(日) 19:02:36.64 ID:irRLn0cnO]
いつもキタアアアアアとか言いながら実際に来たためしが無いっスよねn

180 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/02/24(日) 19:45:27.95 ID:+t2SFAUS0]
2年ループどころか永久ループかもなw↓(派遣板からコピペ)

名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2010/12/14(火) 01:02:59 ID:1Z2YKnpw0

派犬:派遣社員は差別を受けている( 同情を誘って楽して正社員になりたい)
      ↓
国民:何処が差別なんだよ。違う会社だから仕方ねーだろ。
      ↓
派犬:そもそも椅子が足りないのが悪い。椅子が足りないから誰かが派遣に成るしかない。
      ↓
国民:それが競争社会だろ。職業選択の自由は保障されている。後は自分次第
      ↓
派犬:障害を持ってたり、家が貧乏なら派遣に成るしかない。(一部の例を誇張)   
      ↓
国民:障害持ってたり、家が貧乏でも正社員になっている奴も居る
      ↓
派犬:派遣を含む非正規労働が日本を駄目にしている。(暴走中w。何が何でも棚ボタ狙い)←今ココ
      ↓
国民:結局競争に敗れた者の内、最底辺の一部のたわごとに貸す耳は無い。
      ↓
    ※最初に戻る。

ずっと繰り返されてきたループだよ。繰り返されている内に少しづつ派遣から足を洗うものも
出てきているから無駄では無いと思うけどね。www



181 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/02/24(日) 19:51:12.88 ID:e5CwD6/ZP]
結局、今の日本の問題は制度疲労。
金をバラまいても一時しのぎで持続的成長にはつながらない。

日本を持続的に発展させるには、労働者の正規非正規の区別を禁止して
下剋上の競争社会にするしかない。

消費低迷、少子化、年金問題など多くの問題が解決出来る。

182 名前:PVHX [2013/02/25(月) 09:20:42.53 ID:iHe8gE3wO]
>>1=>>181
てめー調子に乗るのもいい加減にしろよ、
てめーのような正社員になれない無能者は生ゴミを漁って食いつなぐのが身分相応なんだよ!
そんなクズ野郎の分際で正規非正規の区別を禁止しろとか、原発をやめろとか偉そうなことほざくとは何様のつもりだ!?

クズ野郎はクズ野郎らしく、ハロワに並んでドカチンを探し、今日明日の飯にありつけるかを考えていればいいんだ!

分かったらさっさとネットをやめて底辺労働に精出して死ぬまで働け!

183 名前:PVHX [2013/02/25(月) 09:24:38.60 ID:iHe8gE3wO]
>>1=>>181
てめー調子に乗るのもいい加減にしろよ、
てめーのような正社員になれない無能者は生ゴミを漁って食いつなぐのが身分相応なんだよ!
そんなクズ野郎の分際で正規非正規の区別を禁止しろとか、原発をやめろとか偉そうなことほざくとは何様のつもりだ!?

クズ野郎はクズ野郎らしく、ハロワに並んでドカチンを探し、今日明日の飯にありつけるかを考えていればいいんだ!

分かったらさっさとネットをやめて底辺労働に精出して死ぬまで働け!

184 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/02/25(月) 09:28:33.40 ID:RcogciXeO]
>>181
では下克上の一環として上位種の君が死んでくれたまえn

185 名前:PVHX [2013/02/25(月) 11:08:42.47 ID:iHe8gE3wO]
>>1は負け組!
>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1は汚物!
>>1は人権を停止すべきクズ野郎!
>>1は維新から未来に鞍替えした変節漢!
>>1は絶対に正社員になれない無能者!
>>1の活動先はc.2ch.net/test/-/haken/1360309559/c.2ch.net/test/-/atom/1359878266/i
>>1は人力発電以外に使い道のない労働力!

186 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/02/25(月) 12:46:21.73 ID:YvUv1vAxP]
>上位種の君が

やっと俺が上位の人間だという事を分かったようだね

187 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/02/25(月) 16:30:37.62 ID:RcogciXeO]
いやニートやろお前n

188 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2013/02/25(月) 23:15:58.59 ID:B2ATezzl0]
>>182
>正社員になれない無能物
本当に正社員が超有能で派遣が無能だったら、
無能物をだまして売れるような商品を正社員が作れるはずだよね

出来ないのは似たもの同士だからだよ。

高解像度カメラ、高解像度テレビ、高品質オーディオ、高音質スピーカー、
3Dテレビ、高画質スマフォ、年齢検出をして青色の色調が変化するスマフォ
燃費のよい車(実現できてませんねぇ)、乗り心地のよい車
フェラーリみたいな高級車、ブランド確立

パラメータの多い産業用機械(見える化) 何が見たいんだか(笑)
製品品質ばかり考えているメーカー の割には中国進出して工場を暴動で手放す羽目に(笑)

なーんも出来てないし、変わっちゃいねー 派遣だって正社員だって似たようなもんだよ。

189 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/02/25(月) 23:21:03.65 ID:YvUv1vAxP]
日本は正規非正規の区別を禁止して、
下剋上の競争社会にしないと立ちゆかなくなる。
勝ち組負け組を固定化させると競争力が落ちるだけでなく、
少子化や年金制度の崩壊につながる。


これから急増 ワーキングプアの老後どう支える
中央大学教授 山田昌弘氏
(日経新聞)2012/12/28 6:30
(窓)www.nikkei.com/article/DGXNASFK2500E_V21C12A2000000/?dg=1

190 名前:PVHX [2013/02/26(火) 06:36:30.85 ID:Re29g2vFO]
>>189=>>1
お前のような無能者の将来性など知ったことか。
お前が言う競争社会の掟に従って無能者は朽ち果てればよい。



191 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/02/26(火) 06:46:43.01 ID:CTZARrxTO]
>>188
そりゃまぁ仕事のために命かけてもなーんもならんしなn
なんか派遣社員は必死に仕事したくて仕方ねーみたいですが、一般市民から見たらアホじゃねーかと思われてるはず

192 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/02/26(火) 07:45:46.43 ID:BMYcvd4IP]

なまぽニート

193 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/02/26(火) 08:43:47.79 ID:bLhewV4e0]
>>191は派遣業界のお遣いの阿呆なステマ要員だろう。

194 名前:PVHX [2013/02/26(火) 09:42:04.88 ID:Re29g2vFO]
>>1に警告する。
貴様が某SNSで散々論破された○○○○だということは分かっているんだぞ。
貴様のブログも知っているし、HNも知っている!
監視されていることを忘れるな!

195 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/02/26(火) 12:17:22.75 ID:CTZARrxTO]
>>192
と言われましても、会社起こしてまで金儲けしたいとかいう人間にロクなのはいないわけで、そんなのに心から忠誠を誓ってもデメリットがデカすぎっしょn
故に一般市民は適度に仕事する

196 名前:PVHX [2013/02/26(火) 14:02:46.34 ID:Re29g2vFO]
>>1は負け組!
>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1は汚物!
>>1は人権を停止すべきクズ野郎!
>>1は維新から未来に鞍替えした変節漢!
>>1は絶対に正社員になれない無能者!
>>1の活動先はc.2ch.net/test/-/haken/1360309559/c.2ch.net/test/-/atom/1359878266/i
>>1は人力発電以外に使い道のない労働力!

197 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/02/27(水) 20:39:42.24 ID:Zb2/rk7QP]
改正労働契約法 −定年延長法に盲点、契約社員に大チャンス
PRESIDENT 2013年3月18日号
答えていただいた人 弁護士 向井 蘭 ジャーナリスト 村上 敬=文
今年4月から改正労働契約法が施行される。
目玉は、有期労働契約が繰り返し更新されて通算5年を超えた場合、無期労働契約に転換できる「5年ルール」だ。
対象は、契約社員やパート、アルバイト、派遣、嘱託などの有期契約労働者(派遣社員は派遣元との労働契約が対象)。
1年契約を繰り返して更新しているケースなら、5回目の更新後に無期転換の権利が発生する。
契約期間中に労働者が申し込めば、契約期間終了後に無期労働契約に切り替わる。
正社員として働きたくても働けなかった非正規労働者にとって、5年ルールは心強い味方だろう。
無期転換の権利が発生する前に、ぴったり5年で更新をやめればいいという考えは甘い。有期契約を繰り返して更新すると、労働者に「更新期待権」と呼ばれる権利が発生し、雇い止めが無効と判断される場合がある。
これは再雇用に限らないが企業が“前門の虎、後門の狼”式で契約を結ばせた場合も危険だ。
たとえば今回で契約を打ち切ることをちらつかせながら、次の更新で終わりになる契約を提示すると、労働者は精神的にサインせざるをえない状況に追い込まれる。
こうしたやり方を嫌う裁判官によって雇い止めが無効とされる可能性もある。
また改正労働契約法では、5年経過後に無期転換しないことを条件に契約を更新することも無効とされている。

198 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/02/27(水) 20:45:52.41 ID:HhlHckhWO]
つまり殺しちまった方が円満解決するわけですか

199 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/02/27(水) 20:50:41.07 ID:Zb2/rk7QP]
殺害予告はやめとけ。
片山容疑者になるぞ。

200 名前:PVHX [2013/02/27(水) 21:10:05.30 ID:z8/CB9XfO]
>>1は負け組!
>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1は汚物!
>>1は人権を停止すべきクズ野郎!
>>1は維新から未来に鞍替えした変節漢!
>>1は絶対に正社員になれない無能者!
>>1の活動先はc.2ch.net/test/-/haken/1360309559/c.2ch.net/test/-/atom/1359878266/i
>>1は人力発電以外に使い道のない労働力!



201 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/02/28(木) 14:47:09.33 ID:4G1JwVMuP]
改正労働契約法 定年延長法に盲点、契約社員に大チャンス
PRESIDENT 2013年3月18日号
答えていただいた人 弁護士 向井 蘭 ジャーナリスト 村上 敬=文
今年4月から改正労働契約法が施行される。
目玉は、有期労働契約が繰り返し更新されて通算5年を超えた場合、無期労働契約に転換できる「5年ルール」だ。
対象は、契約社員やパート、アルバイト、派遣、嘱託などの有期契約労働者(派遣社員は派遣元との労働契約が対象)。
1年契約を繰り返して更新しているケースなら、5回目の更新後に無期転換の権利が発生する。
契約期間中に労働者が申し込めば、契約期間終了後に無期労働契約に切り替わる。
正社員として働きたくても働けなかった非正規労働者にとって、5年ルールは心強い味方だろう。
無期転換の権利が発生する前に、ぴったり5年で更新をやめればいいという考えは甘い。有期契約を繰り返して更新すると、労働者に「更新期待権」と呼ばれる権利が発生し、雇い止めが無効と判断される場合がある。
これは再雇用に限らないが企業が“前門の虎、後門の狼”式で契約を結ばせた場合も危険だ。
たとえば今回で契約を打ち切ることをちらつかせながら、次の更新で終わりになる契約を提示すると、労働者は精神的にサインせざるをえない状況に追い込まれる。
こうしたやり方を嫌う裁判官によって雇い止めが無効とされる可能性もある。
また改正労働契約法では、5年経過後に無期転換しないことを条件に契約を更新することも無効とされている。

202 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2013/02/28(木) 23:02:13.48 ID:pUjpfn9IP]
准正規労働
anago.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bizplus&key=1362036269
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=1362005391
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=1362047648
engawa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=poverty&key=1362048425

203 名前:PVHX [2013/03/01(金) 06:39:47.00 ID:ul8N1onvO]
>>1は負け組!
>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1は汚物!
>>1は人権を停止すべきクズ野郎!
>>1は維新から未来に鞍替えした変節漢!
>>1は絶対に正社員になれない無能者!
>>1の活動先はc.2ch.net/test/-/haken/1360309559/c.2ch.net/test/-/atom/1359878266/i
>>1は人力発電以外に使い道のない労働力!

204 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/03/01(金) 06:48:51.48 ID:qhId8g5EP]
改正労働契約法 定年延長法に盲点、契約社員に大チャンス
PRESIDENT 2013年3月18日号
答えていただいた人 弁護士 向井 蘭 ジャーナリスト 村上 敬=文
今年4月から改正労働契約法が施行される。
目玉は、有期労働契約が繰り返し更新されて通算5年を超えた場合、無期労働契約に転換できる「5年ルール」だ。
対象は、契約社員やパート、アルバイト、派遣、嘱託などの有期契約労働者(派遣社員は派遣元との労働契約が対象)。
1年契約を繰り返して更新しているケースなら、5回目の更新後に無期転換の権利が発生する。
契約期間中に労働者が申し込めば、契約期間終了後に無期労働契約に切り替わる。
正社員として働きたくても働けなかった非正規労働者にとって、5年ルールは心強い味方だろう。
無期転換の権利が発生する前に、ぴったり5年で更新をやめればいいという考えは甘い。有期契約を繰り返して更新すると、労働者に「更新期待権」と呼ばれる権利が発生し、雇い止めが無効と判断される場合がある。
これは再雇用に限らないが企業が“前門の虎、後門の狼”式で契約を結ばせた場合も危険だ。
たとえば今回で契約を打ち切ることをちらつかせながら、次の更新で終わりになる契約を提示すると、労働者は精神的にサインせざるをえない状況に追い込まれる。
こうしたやり方を嫌う裁判官によって雇い止めが無効とされる可能性もある。
また改正労働契約法では、5年経過後に無期転換しないことを条件に契約を更新することも無効とされている。

205 名前:PVHX78884499 [2013/03/01(金) 08:07:59.03 ID:ul8N1onvO]
>>1に警告する。
貴様が某SNSで散々論破された○○○○だということは分かっているんだぞ。
貴様のブログも知っているし、HNも知っている!
監視されていることを忘れるな!

206 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/03/01(金) 08:14:40.63 ID:VYaE3m1MO]
ハゲたおっさん(社長)の直属の兵隊になりたいとか、ちょっと不気味過ぎっすよねn

207 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/03/01(金) 08:21:17.96 ID:qhId8g5EP]
奴隷(派遣)よりはマシ

208 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/03/01(金) 11:51:59.70 ID:vY0+u2OEO]
社員は奴隷。

209 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/03/01(金) 12:50:35.98 ID:jUXnOD6e0]
派遣はレンタル奴隷

210 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:x [2013/03/01(金) 13:21:03.53 ID:dUKndFKh0]
厚労省の准正規労働とかいう新雇用形態でさらに派遣の立場が低下するな
現在の正規雇用者も準正規化するのは必至

下りばかりで上がれない社会で国が繁栄するとでも思ってるのか?



211 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/03/01(金) 14:17:49.76 ID:jUXnOD6e0]
と、上がれるのに上がらない者が申しております

212 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/03/01(金) 15:15:51.54 ID:VYaE3m1MO]
>>210
縄文時代まで戻した方がいいしn

213 名前:PVHX78884499 [2013/03/01(金) 18:44:36.09 ID:ul8N1onvO]
どんな社会になろうと、>>1は無能すぎるので底辺労働者にしかなれない。
なんだかんだ言ってオマンマ食えてるんだから、不満を持つ筋合いないだろ?

214 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/03/01(金) 20:08:50.87 ID:VYaE3m1MO]
社長とツラ合わせなくてよいのだから派遣社員は恵まれているn
事務所で社長の理不尽な説教に怯えながらビクビク仕事している正社員の方々とか気の毒過ぎるし

215 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/03/01(金) 20:30:23.68 ID:jZmWUICb0]
※本投稿の拡散歓迎です。
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※)
(音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向

※違法派遣(派遣労働者の特定)→派遣法で認められた派遣労働者ではない→労働者供給事業→職業安定法44条違反というの
が前提となる法解釈となります。派遣法における罰則が軽微なのは法律の不備や労働者軽視などが原因ではありません。
違法派遣は全て職業安定法44条で裁くことが可能なため、刑罰の重複を避けるために派遣法には軽微な罰則(主に裁量行政による)しかないのです。

使用者に有利な民事訴訟や労働関係諸局への通報等の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は

派遣先・派遣元 社長
派遣先・派遣元 担当者・責任者・管理役員・取締役
派遣先・派遣元 人事管理担当者・人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)

216 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2013/03/01(金) 20:58:58.92 ID:snpNqMIU0]
40代の臭っさいオッサンのくせに、
アメブロでは20代のスーパーモデル女性名乗ってんの…
キモいw

217 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/03/01(金) 21:37:48.03 ID:qhId8g5EP]
>アメブロでは20代のスーパーモデル女性

実は↑が本当なんです。

改正労働契約法 定年延長法に盲点、契約社員に大チャンス
PRESIDENT 2013年3月18日号
答えていただいた人 弁護士 向井 蘭 ジャーナリスト 村上 敬=文
今年4月から改正労働契約法が施行される。
目玉は、有期労働契約が繰り返し更新されて通算5年を超えた場合、無期労働契約に転換できる「5年ルール」だ。
対象は、契約社員やパート、アルバイト、派遣、嘱託などの有期契約労働者(派遣社員は派遣元との労働契約が対象)。
1年契約を繰り返して更新しているケースなら、5回目の更新後に無期転換の権利が発生する。
契約期間中に労働者が申し込めば、契約期間終了後に無期労働契約に切り替わる。
正社員として働きたくても働けなかった非正規労働者にとって、5年ルールは心強い味方だろう。
無期転換の権利が発生する前に、ぴったり5年で更新をやめればいいという考えは甘い。有期契約を繰り返して更新すると、労働者に「更新期待権」と呼ばれる権利が発生し、雇い止めが無効と判断される場合がある。
これは再雇用に限らないが企業が“前門の虎、後門の狼”式で契約を結ばせた場合も危険だ。
たとえば今回で契約を打ち切ることをちらつかせながら、次の更新で終わりになる契約を提示すると、労働者は精神的にサインせざるをえない状況に追い込まれる。
こうしたやり方を嫌う裁判官によって雇い止めが無効とされる可能性もある。
また改正労働契約法では、5年経過後に無期転換しないことを条件に契約を更新することも無効とされている。

218 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2013/03/01(金) 22:25:26.18 ID:UPbUSzVx0]
>>681
太平洋に還した方がいいな
富士山でもいいけどw

219 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2013/03/01(金) 23:58:02.93 ID:JiX07DXxO]
>>217 紹介予定派遣、半年後は契約社員(最長5年)って案件あるけどね。
5年間で次に繋げることが出来る何らかのスキルが身につくなら良いけれど。5年間でスキル落ち、もあり得るからなぁ。難しい。

220 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/03/02(土) 05:13:11.60 ID:J7LgTxKJP]
最長5年は、簡単には認められないよ
この件は今後の労働裁判の争点になる
労働側の弁護士も準備している



221 名前:PVHX78884499 [2013/03/02(土) 09:43:43.44 ID:utqSCV7FO]
>>1は負け組!
>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1は汚物!
>>1は人権を停止すべきクズ野郎!
>>1は維新から未来に鞍替えした変節漢!
>>1は絶対に正社員になれない無能者!
>>1の活動先はc.2ch.net/test/-/haken/1360309559/c.2ch.net/test/-/atom/1359878266/i
>>1は人力発電以外に使い道のない労働力!

222 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/03/02(土) 10:19:56.03 ID:UCoaFopUO]
一生契約でいいということで話が終わりましたなn

223 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/03/02(土) 13:52:27.81 ID:J7LgTxKJP]
このままでは日本は終わり。
正規非正規の区別を禁止して下剋上の競争社会に変えるしか道はない。


国の借金 来年1100兆円台に
3月2日 4時27分(NHK)

国債と借り入れなどを合わせた国の債務残高、つまり借金は、
厳しい財政状況を反映し来年3月末、平成25年度末には1100兆円を超える見通しで、
国民一人当たりでは870万円の借金を抱える計算です。
財務省によりますと、国債に短期の借り入れなどを合わせた国の債務残高、
つまり借金は来年3月末、平成25年度末の時点で、今年度末と比べて101兆円余り増え、
1107兆1368億円に達する見込みです。
国の借金が1100兆円を超えるのは初めてで、
日本のGDP=国内総生産の2倍以上に当たります。

224 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:x [2013/03/02(土) 17:12:59.78 ID:iz+HRNZL0]
いま正社員として順調に人生送っている人でも
正規という席が減り続け非正規・準正規とかいう枠が増えて行くと

自分の子供が大人になった時には非正規・準正規の仕事しか得られない
可能性が高くなるので決して他人事ではないんだけどね

225 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/03/02(土) 19:01:34.55 ID:j40YjtCm0]
ひとごとでは無いな
だから現在真面目に就職せずに非正規に甘んじて非正規雇用枠を増やしている者達を徹底的に糾弾すべき

226 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/03/02(土) 19:34:51.65 ID:pHSLOvXP0]
>>224
>>225

自演はいい加減やめたら? >>1

227 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/03/02(土) 19:46:16.48 ID:+t1J4WSG0]
>>224
不安を煽る手口が宗教団体と同じなので却下wwwww

228 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/03/02(土) 22:31:41.25 ID:J7LgTxKJP]
連合だけに依存よくない…民主・細野幹事長
民主党の細野幹事長は2日、静岡市で講演し、党綱領で「働く者の立場に立つ」と
明記したことについて、「連合だけを示しているわけではない。中小企業で働く皆さん、
経営者も働く方々だ。アルバイトや派遣社員として厳しい待遇で働く方々のために何が出来るか。
それが民主党だ」と強調した。
細野氏は講演後、記者団に「連合だけに依存するのはいいことではない」と語った。
「労組依存体質」批判をかわす狙いもありそうだ。
(2013年3月2日21時39分 読売新聞)

229 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/03/02(土) 22:35:50.06 ID:J7LgTxKJP]
【政治】細野幹事長「アルバイトや派遣社員として厳しい待遇で働く方々のために何が出来るか。
それが民主党だ」

230 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/03/03(日) 00:50:03.81 ID:B8GDT2Ji0]
解雇規制緩和
■現状認識
×失業保険、雇用安定制度の機能不全
 →解雇が違法なためパワハラ、自宅待機、異動、一時金冷遇等により退職に追い込む
 →解雇は自己都合のため3ヶ月間は失業保険が無給付のため労働者が困窮
 →解雇できないことに安住し仕事をしない低生産性労働力が増加。負担を非正規が穴埋め
 →ゼネラリスト重用。専門家の報酬は相対的に冷遇
△雇用の固定化
 →高額報酬者は50代のピークを過ぎた中高年労働者に集中。中高年労働者に対する違法な解雇やパワハラが横行
 →労働人口減少下で特定産業固定化によって人余りの産業が存在
△名目GDP比労働分配率では日本は先進国中最低レベル※労働分配率で非正規賃金は経費扱いで人件費から除外

■利点
◯求人増加による平均的給与水準の上昇。雇用リスクが減少し高額な技能者を雇える(※米英並に1500万円以上の非管理職技能者の増加)
○安価な若年労働者の採用。非正規減少
○人余りから人手不足産業に労働力移動(※下記「弊害」参照のこと)
◎会社都合解雇により即時に雇用保険給付を実施
◎解雇に対価報酬
◎専門家重用(米英型)

■弊害
△生産性の低い労働者やゼネラリストの解雇、異業種に再就職した労働者の給料減少
×中高年労働者(特に50代)のリストラ。不景気時の解雇増加。

■提言(デンマーク型)
中高年労働者の雇用保険給付期間の延長(2年程度)
国家資格取得中、大学院での学位取得期間中の失業保険延長(〜最大4年)
生涯45年労働から35年労働+10年失業保険の労働政策に転換



231 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2013/03/03(日) 20:49:44.35 ID:SrRMsl780]
>>224
需要を作れる人間が居ないし、プロデュースする意欲が無い
開発を希望する学生が多いけれど、開発するものが無い。
正直言うと小手先のことしか出来ない。させてもらえない

プロジェクトXで夢見させておいて、
入社させた後それはねーよなと思える製品群、開発プロジェクトがが一杯
生産技術は海外飛ばしだし、新規性があり面白いといえるのはプログラミングの仕事だけ。

本当に難しい時代になったよ。次世代リーダーとかイノベーションとか言ってる時点で
日本は終わってるよ。救世主になるんだじゃ無く、救世主求む!と経営者が言ってる時点で十分おかしい。
自主努力怠ってるくせに、派遣とか非正規、正社員のみに努力を要求するんだもの。

232 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/03/03(日) 21:08:07.78 ID:7J/tRTfR0]
ならとっとと死ねよw

233 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/03/03(日) 21:25:12.52 ID:Q1e27CElP]
改正労働契約法 定年延長法に盲点、契約社員に大チャンス
PRESIDENT 2013年3月18日号
答えていただいた人 弁護士 向井 蘭 ジャーナリスト 村上 敬=文
今年4月から改正労働契約法が施行される。
目玉は、有期労働契約が繰り返し更新されて通算5年を超えた場合、無期労働契約に転換できる「5年ルール」だ。
対象は、契約社員やパート、アルバイト、派遣、嘱託などの有期契約労働者(派遣社員は派遣元との労働契約が対象)。
1年契約を繰り返して更新しているケースなら、5回目の更新後に無期転換の権利が発生する。
契約期間中に労働者が申し込めば、契約期間終了後に無期労働契約に切り替わる。
正社員として働きたくても働けなかった非正規労働者にとって、5年ルールは心強い味方だろう。
無期転換の権利が発生する前に、ぴったり5年で更新をやめればいいという考えは甘い。有期契約を繰り返して更新すると、労働者に「更新期待権」と呼ばれる権利が発生し、雇い止めが無効と判断される場合がある。
これは再雇用に限らないが企業が“前門の虎、後門の狼”式で契約を結ばせた場合も危険だ。
たとえば今回で契約を打ち切ることをちらつかせながら、次の更新で終わりになる契約を提示すると、労働者は精神的にサインせざるをえない状況に追い込まれる。
こうしたやり方を嫌う裁判官によって雇い止めが無効とされる可能性もある。
また改正労働契約法では、5年経過後に無期転換しないことを条件に契約を更新することも無効とされている。

234 名前:PVHX78884499 [2013/03/04(月) 22:49:58.26 ID:/Hk1TmDDO]
>>1は負け組!
>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1は汚物!
>>1は人権を停止すべきクズ野郎!
>>1は維新から未来に鞍替えした変節漢!
>>1は絶対に正社員になれない無能者!
>>1の活動先はc.2ch.net/test/-/haken/1360309559/c.2ch.net/test/-/atom/1359878266/i
>>1は人力発電以外に使い道のない労働力!

235 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/03/05(火) 00:37:00.98 ID:z7ocovk/P]
改正労働契約法 定年延長法に盲点、契約社員に大チャンス
PRESIDENT 2013年3月18日号
答えていただいた人 弁護士 向井 蘭 ジャーナリスト 村上 敬=文
今年4月から改正労働契約法が施行される。
目玉は、有期労働契約が繰り返し更新されて通算5年を超えた場合、無期労働契約に転換できる「5年ルール」だ。
対象は、契約社員やパート、アルバイト、派遣、嘱託などの有期契約労働者(派遣社員は派遣元との労働契約が対象)。
1年契約を繰り返して更新しているケースなら、5回目の更新後に無期転換の権利が発生する。
契約期間中に労働者が申し込めば、契約期間終了後に無期労働契約に切り替わる。
正社員として働きたくても働けなかった非正規労働者にとって、5年ルールは心強い味方だろう。
無期転換の権利が発生する前に、ぴったり5年で更新をやめればいいという考えは甘い。有期契約を繰り返して更新すると、労働者に「更新期待権」と呼ばれる権利が発生し、雇い止めが無効と判断される場合がある。
これは再雇用に限らないが企業が“前門の虎、後門の狼”式で契約を結ばせた場合も危険だ。
たとえば今回で契約を打ち切ることをちらつかせながら、次の更新で終わりになる契約を提示すると、労働者は精神的にサインせざるをえない状況に追い込まれる。
こうしたやり方を嫌う裁判官によって雇い止めが無効とされる可能性もある。
また改正労働契約法では、5年経過後に無期転換しないことを条件に契約を更新することも無効とされている。

236 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2013/03/05(火) 00:52:59.51 ID:AHBbJAg4O]
わかったからコピペやめな。

237 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/03/06(水) 18:04:11.68 ID:UFPwSPugP]
ゴラアアアアアア。
全公務員の給料を1/3にせよ。



路上で2回下半身露出した56歳男性主事、停職
東京都世田谷区は5日、町田市内の路上で下半身を露出したとして
町田署に公然わいせつ容疑で逮捕された同区清掃・リサイクル部の男性主事(56)を
停職4か月半の懲戒処分にした。
区によると、男性主事は昨年6月、2回にわたって公園前の路上で下半身を露出したとして、
同12月、同署に逮捕された。

(2013年3月6日17時28分 読売新聞)

238 名前:PVHX ◆q66KYbuLEE [2013/03/06(水) 18:58:29.76 ID:JKR0tv3SO]
ゴラアアアアを叫ぶ>>237=>>1はバカです。
この者は実は水素キチガイでもあるのです。
無能者ゆえに正社員になれず、c.2ch.net/test/-/haken/1360309559/で正規・非正規の区別を禁止しろと絶叫しております。
加えて、半年前までは橋下でなきゃダメだと叫んでもいたのですが、今は未来でなきゃダメだと…
こういう無能な池沼の負け組キモオタ童貞の真性包茎には天誅を下さねばなりません。

239 名前:PVHX ◆q66KYbuLEE [2013/03/06(水) 18:59:34.59 ID:JKR0tv3SO]
ゴラアアアアを叫ぶ>>237=>>1はバカです。
この者は実は水素キチガイでもあるのです。
無能者ゆえに正社員になれず、c.2ch.net/test/-/haken/1360309559/で正規・非正規の区別を禁止しろと絶叫しております。
加えて、半年前までは橋下でなきゃダメだと叫んでもいたのですが、今は未来でなきゃダメだと…
こういう無能な池沼の負け組キモオタ童貞の真性包茎には天誅を下さねばなりません。

240 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2013/03/06(水) 19:00:32.81 ID:aIwGAWdS0]
ァフォか。
全く無関係だし逆恨みもいいとこ



241 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2013/03/06(水) 19:27:35.23 ID:rF0/D90TO]
恨まれるべき相手を恨むのが逆恨みなので、逆恨みではないなn

242 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2013/03/06(水) 19:36:51.69 ID:aIwGAWdS0]
なんで恨むの?

恨むなら己の不甲斐なさを恨めば?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<212KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef