[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/30 17:10 / Filesize : 372 KB / Number-of Response : 998
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ネットワークに関する疑問・質問 Part.8



1 名前: mailto:sage [2008/12/24(水) 21:33:51 ID:???]
●よくある質問

Q: ブラウザの検索履歴や入力履歴を消したい。
www.google.co.jp/support/bin/answer.py?answer=465
help.yahoo.co.jp/help/jp/search/search-15.html

Q: あるサイトに接続できない。特定の部分(画像)が表示されない。
www.tef-room.net/trouble/not-found.html

Q: インターネットで個人情報はどこまで分かるか。
d.hatena.ne.jp/maya777/20070616

Q: ネットワークやインターネットに繋がらない。
www.kanonz.com/nethelp/
iwoky.jp/isp/isp1.htm
pc.nikkeibp.co.jp/pc/trouble/trbdb/network/index.html#03 (無線LANも)

Q: いきなり料金請求された。
www.kokusen.go.jp/soudan_now/click.html
www.npa.go.jp/cyber/warning/chuikanki/kakuu.htm

966 名前:名無しさん@いたづらはいやづら mailto:sage [2009/04/20(月) 23:31:31 ID:???]
>>965
DHCPで振られるIPと、固定で設定したアドレスがかぶってない?
IPアドレス:192.168.1.5 は、DHCPではそのアドレスは使用しない範囲に設定してある?
無線のほうはルーター機能きってある?
こっちにDHCPでアドレスふられてるようなきがする
-----------------------
WHR-HP-G54
ルーターモードにしない。
出来れば、固定アドレスを設定。
ADSLモデム-NVV
DHCPサーバを使用するのなら、固定で設定したアドレスを除外する。
(192.1.168.10〜20などをDHCPのエントリ範囲設定しておく)
とりあえず



967 名前:ななし mailto:sage [2009/04/20(月) 23:37:18 ID:???]
>>962
MACアドレスは決して重複しない
IPの事ならわざわざ重複させる必要がない

>>963
無線ルーターはブリッジ接続?
念のためこれにもゲートウェイ入れた方が良いかも
以前同じ症状になったけど何故かブリッジの無線ルーターの初期設定ゲートウェイに繋がれてた

>>965
DNSをルーターじゃなくてIP直打ちして見て

968 名前:912 [2009/04/21(火) 06:36:40 ID:ZqrXn0Sj]
>>966
DHCPで振られるIPと、固定で設定したアドレスがかぶってない?
IPアドレス:192.168.1.5 は、DHCPではそのアドレスは使用しない範囲に設定してある?
>【DHCPエントリ一覧】
>エントリ番号 開始IPアドレス ネットマスク 割り当て個数
>01      192.168.1.11  255.255.255.0  10 
 これで避けてることになりますよね?

無線のほうはルーター機能きってある?
こっちにDHCPでアドレスふられてるようなきがする
>製品名 WHR-HP-G54 Ver.1.43 (R1.03/B1.0.37-1.08-1.04)
>エアステーション名 AP001601C76C46
>動作モード ブリッジモード
>IPアドレス取得方法 手動設定
>IPアドレス 192.168.1.100
>サブネットマスク 255.255.255.0
>デフォルトゲートウェイ 未設定
>DNS(プライマリ) 未設定
>DNS(セカンダリ) 未設定
>MTU値 1500
>MACアドレス 00:16:01:C7:6C:46
無線の設定も晒してみる。

>>967
>【DNSサーバアドレス】
>プライマリDNS 192.168.1.1
>セカンダリDNS  (空白)
入力してみた。

様子見てみます。

969 名前: ◆jy2j5V31aw mailto:sage [2009/04/21(火) 07:30:31 ID:???]
>>964
> 両方の一員として振る舞える、ということになるんでしょうか?

そう。

> もしかして、プロキシ内部でルーティング処理をさせるための
> 準備が必要になるんでしょうか?

ルーティングさせたらプロキシじゃなくてただのルータじゃん。

970 名前:FF:FF:FF mailto:sage [2009/04/21(火) 07:59:00 ID:???]
>967さん

ご回答ありがとうございます。
すみません。言葉足りずでした。
MACアドレスをあえて同じにした場合です。
(ただし一方のMACアドレスの機器はLAN無効設定)

PC(X)の無効設定の有線LANのMACアドレスが
PC(X)の有効設定の無線LANを介して

ネットワーク上の(Y)と同じMACアドレスと重複することが
あるかということです。

なぜこんなややこしいことしているかというと
機器に取り付けている古い設備がPC(X)の有線LANの
MACアドレスを認識しているようで
設備をXの場所とYの場所に持って行って使う時に
これまでPCごと移動していたのですが
面倒なことと移動ができなくなってしまったことで
ノートPC(X)の有線LANのMACアドレスをPC(Y)と同じに変更して
PC(X)に無線LANカードをさして、これを有効として通常使っています。


971 名前:912 [2009/04/21(火) 08:09:28 ID:+SLUvj2f]
ppp認証エラーでした。
取り急ぎ携帯から。

972 名前: ◆jy2j5V31aw mailto:sage [2009/04/21(火) 09:31:02 ID:???]
>>970
無線と有線のLANがどうつながってるのかわからんけど
同じセグメントの範囲で重複してなければ問題はないはず。
でもすでに言われてるように、MACアドレスは機器に固有であるべきもの。

973 名前:はじめまして [2009/04/21(火) 10:55:02 ID:8vqpnOGk]
最近無線LANルータを導入しました
無線で15Mなんだけどもっと早くするにはどうしたらいいですか?
CPUやメモリの大きさでも変わるのですか?
11nだとどのくらい速度出るんですか?

974 名前:名無しさん@いたづらはいやづら mailto:sage [2009/04/21(火) 12:18:34 ID:???]
特定の機器に関する質問
pc11.2ch.net/hard/



975 名前:名無しさん@いたづらはいやづら mailto:sage [2009/04/21(火) 22:15:56 ID:???]
>>968
うーん、うちの機器・構成とほぼいっしょなんだけど
唯一違うとこは、

>製品名 WHR-HP-G54 Ver.1.43 (R1.03/B1.0.37-1.08-1.04)
>エアステーション名 AP001601C76C46
>動作モード ブリッジモード
>IPアドレス取得方法 手動設定
>IPアドレス 192.168.1.100
>サブネットマスク 255.255.255.0
>デフォルトゲートウェイ 未設定
192.168.1.1
>DNS(プライマリ) 未設定
192.168.1.1

何か繋がらなくて、ここに入れた気がする


976 名前:ななし@未熟 [2009/04/22(水) 09:45:44 ID:GZxTNtB0]
【ローカルエリア接続の状態において、動作状況の"送信""受信"のところの数字は、何を示しているか?】
という課題がでたんですがこれは「パケット数」でいいですよね?

では、どのようにするとこの数字を変化させることができますか?
ネットワークアプリケーションをつかってあることを行うってのがヒントなんですが・・・。

どなたか回答おねがいします。

977 名前:名無しさん@いたづらはいやづら mailto:sage [2009/04/22(水) 11:43:32 ID:???]
データの送受信に決まってるだろ

978 名前:名無しさん@いたづらはいたづら mailto:sage [2009/04/22(水) 13:00:29 ID:???]
パケットの送受信に決まってるだろ

>>976
PacketOneのパケ割だな

979 名前:名無しさん@いたづらはいやづら mailto:sage [2009/04/22(水) 18:26:42 ID:???]
宿題は自分でやれ

980 名前:912 [2009/04/22(水) 20:18:48 ID:HUyBwQtz]
>>975
逆に再起動したとき繋がり難くなったお ^q^

改善しませんねー。
OS再インストしかないのか・・・。

981 名前:912 [2009/04/22(水) 20:22:37 ID:HUyBwQtz]
NAT変換テーブルに負担かけてるアプリ割り出す方法ないですか?

982 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/04/22(水) 21:49:14 ID:???]
>>981
NATのログ見ればいいんだが。

983 名前:名無しさん@いたづらはいやづら mailto:sage [2009/04/22(水) 22:00:13 ID:???]
>>981
ADSLモデム方はルータ切って、無線のほうでルーティングするのじゃだめなんか?
それはもう試した?

984 名前:名無しさん@いたづらはいやづら mailto:sage [2009/04/22(水) 22:23:56 ID:???]
>>982

アプリ割り出すんだから、それじゃ根本的な解決になってなくね?

>>981
FWの通信ログを拝見するか、DOSコマンドのnetstat -oでプロセスIDから
大量通信してるアプリ割り出せるんじゃね?



985 名前:??? [2009/04/22(水) 22:42:56 ID:1NVUilSl]
PCとネットを有線で繋ぎたいんですが部屋に差し込み口がありません

差し込み口を作るには、プロバイダーに相談したらいいのかな?

それとも自分で出来ちゃうのかな…

またそう言った環境を作るには、値段ってどのくらいかかるか知ってる人いたら教えて下さい

986 名前:よっぱらい mailto:sage [2009/04/23(木) 04:03:23 ID:???]
>>984
厳密に考えると、NAT変換テーブルの負荷は、
その変換テーブルを持っているルータにしかわからない
まずルータから通信相手のマシンとポートを割り出して、
そのマシンでそのポートで通信して「いた」アプリを探さないとだめ

で、NATテーブルがパンクするのであれば、
短時間に大量のポートを使用している可能性が高い

PC向けのFWは普通全パケットのログとかとらんし、
netstatでは現在通信中のポートしかわからんかったと思った

ま実際は、netstatに-aつければ大体の見当はつくと思うがなw

987 名前:912 [2009/04/23(木) 06:31:03 ID:6UEGXBjg]
どうやら割り出しは難しいようですね・・・。
OS再インストが妥当なんでしょうか?

988 名前: ◆jy2j5V31aw mailto:sage [2009/04/23(木) 09:16:22 ID:???]
>>985
プロバイダはそんな工事はしてくれない。
電気工事屋にたのむか自分で配線する。



989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/23(木) 14:24:55 ID:???]
>985
arpコマンドでエントリを削除してみる

arp -a で内容を確認
arp -d [アドレス] で削除

990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/23(木) 14:26:23 ID:???]
>989
987への間違いです


991 名前:ななし mailto:sage [2009/04/23(木) 18:21:36 ID:???]
>>987
今までにレスされているのを見て理解できないなら、
さっさとOS入れ直せ


992 名前:912 mailto:sage [2009/04/23(木) 19:08:27 ID:???]
今日からID変わったけど気にすんな

>>991
あんだと?顔の汚いそこの小作人が
余計なレスポンスはいいからサッサと殿様宛てに年貢でも納めに池や

993 名前:   mailto:sage [2009/04/23(木) 19:52:57 ID:???]
Wireshark突っ込んでローカルのパケット全キャプで解析すれば一発じゃね?
ハンドシェイク追うのも簡単だろうし。
まあそれが出来ればやってるんだろうけど。

1,Wireshark
2,別の機械をルーターにしてログ取るなりFirewallするなり、串にするなり。
3,OS入れ替え

手軽なのは3だな。
そもそも症状がNATのテーブルパンクに極めて酷似していると言うだけで、
そう決まった訳じゃないんだよな。

最近錆びてるな。こういうときに最適なソリューションは最速のソリューション!
ということでとりあえず3だな。

994 名前:n mailto:sage [2009/04/23(木) 22:20:46 ID:???]
>>993
パケット解析できるぐらいのスキルがあれば、自分でとっとと解決してると思うがなw
パケットアナライザだが、原因が特定のPCにあるとは限らんので、
それで解決するかどうかは微妙だな
今のハブってほんどスイッチングハブだからな
ギガのスイッチングじゃないハブなんて見たことないしw

なんにしてもこれ以上は>912のスキルでは難しそうだし、
とりあえずOS入れ直しで様子見しか出来ることはなさそうだ



995 名前:名無しさん@いたづらはいやづら mailto:sage [2009/04/24(金) 02:47:33 ID:???]
>>953から原因は俺PCと推測。
俺PCのアプリが何かしら悪さしてるんでは?
ポート空けてるし、色々なアプリが通信してそうだし。

てことでOS再インストールか
または悪さしているアプリを特定する。

いつからその現象が起きたのか思い出してみる。
その現象が起きたときにルータ、無線AP、PCのランプを確認してみる。
通信してるアプリをひとつずつアンインストールしてみる。
できればパケットキャプチャするとかnetstatで確認してみる。

アプリが特定できなければOS再インストール。

996 名前:若い女の子 mailto:sage [2009/04/24(金) 07:44:02 ID:???]
誰かそろそろ次スレ作りなさいよね!

997 名前:名無しさん@いたづらはいやづら mailto:sage [2009/04/24(金) 09:38:09 ID:???]
>>996
す すみません 今すぐに・・・

ネットワークに関する疑問・質問 Part.9
pc11.2ch.net/test/read.cgi/hack/1240533349/






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<372KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef