[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/30 17:10 / Filesize : 372 KB / Number-of Response : 998
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ネットワークに関する疑問・質問 Part.8



1 名前: mailto:sage [2008/12/24(水) 21:33:51 ID:???]
●よくある質問

Q: ブラウザの検索履歴や入力履歴を消したい。
www.google.co.jp/support/bin/answer.py?answer=465
help.yahoo.co.jp/help/jp/search/search-15.html

Q: あるサイトに接続できない。特定の部分(画像)が表示されない。
www.tef-room.net/trouble/not-found.html

Q: インターネットで個人情報はどこまで分かるか。
d.hatena.ne.jp/maya777/20070616

Q: ネットワークやインターネットに繋がらない。
www.kanonz.com/nethelp/
iwoky.jp/isp/isp1.htm
pc.nikkeibp.co.jp/pc/trouble/trbdb/network/index.html#03 (無線LANも)

Q: いきなり料金請求された。
www.kokusen.go.jp/soudan_now/click.html
www.npa.go.jp/cyber/warning/chuikanki/kakuu.htm

159 名前:159 [2009/01/19(月) 22:24:14 ID:mHM1NZ32]
すみません。教えてください。
無線LANについてですが、デスクトップにPCIバス用の
無線LANアダプター(バッファロー製WLI2-PCI-G54S)を
使用して無線LANとして使用するには、ルーターもバッファロー
製でなければダメなのでしょうか? 

通常なら有線LANでいいのですが、DS&DSiでWi-Fiを使用したいのです。
現在、メインのPC(デスクトップ)は有線で、セカンドPC
(デスクトップ)を無線として繋げたいのですが・・・

もちろん逆や両方無線でもいいのですが、それぞれが
近場においてあるため無線にする必要もないのです。
ただ単にWi-Fiを使いたいだけなのです。

無線LANに関しては良くわからない初心者なので
お手数をお掛けしますが教えてください。

160 名前:隣の箱入りするめ ◆QUEEN..EBk mailto:sage [2009/01/20(火) 00:02:34 ID:???]
>>159
メーカーとか機器との相性などは基本的にないから、安心して使用してよし!
ただ、ルーターとカード側とに相互に無線通信時の規格が合えば最高の通信速度で
データのやり取りができるメリットはある。

Wi-Fiとかは最近のルーターは簡単設定の項目とかから設定出来るものが多いみたいね。
古いルーターになると、そういった設定項目がなかったりするから、全部手動でやる必要があるから面倒かな。

161 名前:名無しさん@いたづらはいやづら [2009/01/20(火) 09:02:41 ID:wdubQeiX]
NETGEARのDG834Gを使っているのですが、ステータス欄にある接続スピードが全く変わりません。
これは正常なのでしょうか?
下にある項目がステータスとして調べられ、Line AttenuationとNoise Marginは計測の度に変わることがありますが、
Connection Speedはいつも一定のままです。

ADSL Link Downstream Upstream
Connection Speed 576 kbps 288 kbps
Line Attenuation 12 db 5 db
Noise Margin 28 db 26 db

ADSLの8MBサービスを使っていて、基地局からも500mも離れてないのでそれなりの速度は期待できそうなのですが
実速は500kほどしか出ていません。
また、海外で使っておりルータも日本では販売されてない物と思われますが、なにか対策がありましたら教えて下さい。

162 名前:質問 mailto:sage [2009/01/20(火) 09:08:28 ID:???]
edu.net.c.dendai.ac.jp/net/2008/test.pdf
ここの問題1の答え教えてください

163 名前:安住 mailto:sage [2009/01/20(火) 12:13:13 ID:???]
宿題は自分らでやれババァ
おかんにそう言われなかったか?

164 名前:159 [2009/01/20(火) 15:29:09 ID:phh/QsCN]
>>160
ありがとうございます。初心者でサーセン。さらに教えてください。

IO DATA製の無線LANルーターと接続を試そうとしているのですが、
バッファロー製PCIアダプターを認識してくれませんでした。

それで、同メーカーでないとダメだと思い、IO DATA製の
USBアダプターを使用したのですが、これもダメでした。

ルーターはノートPC用の無線LANカードとセットのものを
買ったのですが、そのカードでないと認識しないようなのです・・・

ドライバーをインストールしているときに、付属のLANカードの
番号?を探していますって言うコメントと共に探したままになって、
結局認識できませんでしたとなってしまうのです。

聞きたいことをまとめると・・・
・ルーター付属のカード以外のアダプターは認識できないのか?
・ドライバーをインストールするときはアダプター側とルーター側
 の両方をインストールするのか?
・PC側のドライバーはメーカーのダウンロードしか使えない?
 OSはXP Pro sp3でワイヤレスの設定ではダメ?
(PCIアダプターにはドライバーが付属していなかったため)
・おまけにDSのみWi-Fiの設定して、いざ接続しようとすると
 セキュリティがDSに対応していませんとなる。ルーター自体は
 DS(Wi-Fi)対応となっているがなぜ?

ただ質問してばかりで、申し訳ないのですが、よろしくお願いします。


165 名前:   mailto:sage [2009/01/20(火) 16:32:16 ID:???]
>>164
>・ルーター付属のカード以外のアダプターは認識できないのか?
そう設定されてないかぎりそうはならない。通常は購入時そうなっていない。
>・ドライバーをインストールするときはアダプター側とルーター側の両方をインストールするのか
通常はアダプタ側のみ。
>・PC側のドライバーはメーカーのダウンロードしか使えない?
XP側で持ってるドライバで可能なものもあるけど、貧弱な故別途ドライバ提供するのが当たり前。
つかこの製品CDついてるやん。
>・おまけにDSのみWi-Fiの設定して、いざ接続しようとするとセキュリティがDSに対応していませんとなる。
>ルーター自体はDS(Wi-Fi)対応となっているがなぜ?
DSにも対応してるだけでDSのみ対応してる訳じゃないから。ルーターは標準語と方言を話すけど
方言しか喋れないDSを繋ぐには「方言のみでおねげえしますだ」と頼まなければならない。

166 名前:164 [2009/01/20(火) 22:46:04 ID:hw6aAnxF]
>>165
PCIバス用ではダメだったので、USBで再度挑戦したのですが、
USBアダプター自体はPCが認識・駆動しているのですが、
どうやらルーター(IO DATA WN-954/R4)の方がダメみたい・・・

現在は有線LANで接続中…

167 名前:________ mailto:sage [2009/01/20(火) 22:53:05 ID:???]
>>166
ダメ元でルータ本体の初期化スイッチ(たいてい本体裏側にある)を押してみたらどうよ?
恐らく10秒以上押し続ける必要があると思うけど。もしかしたらルータの機能が”モデムモード”になってんじゃないのかね。。。



168 名前:168 [2009/01/21(水) 08:03:26 ID:Ut/Qf8uy]
よろしくお願いします。
ドメインに参加しているPC(A。NIC2枚差し)から、小さなワークグループ(B,C,D)にアクセスするにはどうしたらよいでしょうか。
Aを普通にB,C,DのLANに繋いだだけでは、ドメイン名とワークグループ名が違うせいか見えません。
ワークグループ内に何かサーバを立てる必要があるのかも分かりません。
他ドメインPCからのアクセスに設定の仕方がありましたら、教えてください。

169 名前:BEM mailto:sage [2009/01/21(水) 12:54:04 ID:???]
そんな設定はありますん。。

170 名前:ぬこ mailto:sage [2009/01/21(水) 13:58:23 ID:???]
XPSP3のマシンですが、会社のネットワークにつなげると、DHCPで192.168.1.××というIPがふられてしまいます。
会社のルータのデフォルトゲートウェイは192.168.0.1なのでインターネットにつながりません。
他の数台のPCは全て192.168.0.××でふられます。
問題のPCも、手動構成で192.168.0.××にするとインターネットに繋がります。
なぜ、このPCだけIPが誤ってふられるのでしょうか?

171 名前:166 [2009/01/21(水) 14:06:57 ID://4i4G7d]
>>167
ルーター前面にリセットボタンがあるんだけどそれですかね?
夕方家に帰ったらやってみます。
ルーター/モデム切り替えは出来ないみたいです。
そのようなスイッチの類はありません・・・

172 名前:名無しさん@いたづらはいやづら mailto:sage [2009/01/21(水) 14:54:46 ID:???]
>>170
貴殿のマシンのMACアドレスによってそのIPが振られて、わざとイソターネット見れないようにしてあるんでしょう

173 名前:171 [2009/01/21(水) 18:00:20 ID:fD5iKFtz]
家に帰ってやってみましたが、やはりだめでした。
ルーターの初期不良なのでしょうか?
もうだめですかね・・・

モデム側からのケーブルをつないで、有線LANを
試そうとしてもそれもだめ・・・

174 名前:たなはた mailto:sage [2009/01/21(水) 19:44:19 ID:???]
>>173
今使ってる回線何?
多分無線ルータのWAN側がPPPoEになってて
上位にもブロードバンドモデムみたいなの付いてるんじゃない?
有線で繋いでIPアドレスは何になってるよ?

175 名前:名無しさん@づらいやはづらいや mailto:sage [2009/01/21(水) 21:48:20 ID:???]
>>173
まさか繋いでるケーブルはLANケーブルじゃなくてモデムケーブルじゃないだろうね?w

176 名前:173 [2009/01/21(水) 23:14:30 ID:fD5iKFtz]
回線はCATVです。
もちろんケーブルモデムからLANケーブルを使って
繋いでいます。無線ルーターの説明書どおりに
設定していても、説明書どおりにならない・・・
USBアダプターはちゃんと認識できています。

もう嫌になってきた・・・

177 名前:ラビータ mailto:sage [2009/01/22(木) 07:55:22 ID:???]
いかん!諦めるな!ここで諦めたら女が廃るぞ!
君の試そうとしてる検証はこんな感じ?

(ネット)ー(モデム)ー(ルータ)ー(PC)
全てLANケーブルで接続中.....



178 名前:たなはた mailto:sage [2009/01/22(木) 08:44:50 ID:???]
>>176
大体判った
IODATAのワンタッチボタン機能は利用出来ないと思ってくれ

まずやる作業は
1 無線ルータとノートPCをLANケーブルで直接接続
2 IPアドレスを確認してデフォルトゲートウェイが192.168.***.1となってるの確認
(なってない場合はインターネットオプションの接続タブ開いてダイヤルしないにチェック
ローカルエリアネットワーク(LAN)の設定を開いてチェックを全部外す)
3 インターネットエクスプローラーのアドレスバーに192.168.***.1を入力して無線ルータにログイン
4 無線ルータの無線の暗号化(セキュリティ)を解除・SSID(無線アンテナ名)を自分の好きに変更
5 4が終了したら、無線管理ソフトから検索して自分がつけたSSIDを発見できるか確認
6 発見できたら、接続を試す
7 接続できたら、192.168.***.1にアクセスし無線ルータにログインして無線に暗号化
8 暗号化で再接続

ここまで手動無線設定 これでネットに繋がればおkだが繋がらない場合は

9 無線ルータのWAN側設定をAPモードまたはDHCPを自動取得(後者の場合は速度が落ちます)

これで繋がる筈
全部説明したぞー
頑張るんだ・ω・

179 名前:173 [2009/01/22(木) 12:19:58 ID:jebItN62]
>>178
ままままままままマジっスか!!?(//▽//)

早速家に帰って、テメェのちんぽしゃぶりながら検証してみます

180 名前:ポプリ [2009/01/22(木) 12:25:39 ID:Hl/aIyCT]
outlook expressのセチュリティーについて教えてください。
ユーザーパスワードがかかっているのに、読まれてしまうことってありますか?

実は、先日、共有のPCを使っている人から、「○○さんとよくメールしてるんだね。」と言われました。その人と○○さんは接触することはありません。
びっくりして、言葉が出ませんでした。
後ろからパスワードを覗かれたことはありません。

ただ、彼は最近、「acronis true image」というソフトで、バックアップや復元をしているようです。
怖くなって、その企業ラネクシーに電話で問い合わせたところ、たとえバックアップ後に復元しても、パスワードがあればそのままパスワードが必要、と言われました。

どうなっているのかわかりません。でも、彼に聞くことができません。避けたい人物なので。
outlook expressのパスワードって簡単に解析できますか?
メールの履歴がわかる方法ってあるのですか?
それとも、メールまで読まれているでしょうか?

181 名前:ちんぽ剥き出し(幹部クラス) ◆360jPyDFno mailto:sage [2009/01/22(木) 12:30:49 ID:???]
>>180
バイダ・ケーブル業者から手を引きなへっへw

182 名前:ポプリ [2009/01/22(木) 12:45:44 ID:Hl/aIyCT]
バイダ・ケーブル業者ってなんですか?
ここと契約してると、わかるのですか?
してないと思うのですが・・・・。

183 名前:ポプリ [2009/01/22(木) 13:06:12 ID:Hl/aIyCT]
すみません。何もわかっていなくて。
バイダってもしかしてプロバイダのことですか?
それなら、nttの光かな?

184 名前:176 [2009/01/22(木) 14:22:52 ID:V3JiGmDA]
>>177&178
ありがとうございます。
こんなに親切に教えていただき感謝します。
これで試さなかったら男が廃る!
帰ったら即試してみます。

あ、判っていると思うけど>>179は俺じゃないっす

185 名前:176 [2009/01/22(木) 15:23:49 ID:V3JiGmDA]
>>178
すみません。IPアドレスってどうやって確認したらいいのですか?

もう、ホントに初心者過ぎてry)


186 名前:名無しさん@いたづらはいやづら mailto:sage [2009/01/22(木) 16:22:48 ID:???]
「IPアドレス 確認」でググれ。
初心者は関係ない。

187 名前:たなはた mailto:sage [2009/01/22(木) 18:55:41 ID:???]
>>178
タスクバー右のアイコン群にパソコンのマーク右クリック
ネットワーク接続を開く
ローカルエリア接続をダブルクリック
サポートのタブクリック

そこに書いてあるぞ



188 名前:たなはた mailto:sage [2009/01/22(木) 19:58:58 ID:???]
>>180
メールアカウントの紙見られてウェブからメールサーバ覗かれた

パスワードが安易なもので破られた

今思い付くのは上記二点かな共有のやり方に問題があるんじゃない?


189 名前:名無しさん@いたづらはいやづら mailto:sage [2009/01/22(木) 20:06:31 ID:???]
■自宅サーバ、グローバルIPアドレスを2つ設定
・AAA.BBB.CCC.123
・AAA.BBB.CCC.124
■取得したドメインをAAA.BBB.CCC.123に向けており、
ネームサーバを3つ登録している
・www.example.com → AAA.BBB.CCC.123
・メールやバーチャルホストでのWEBを運用
・ns0.example.com → 外部のレンタルサーバ
・ns1.example.com → ↑とは別の外部のレンタルサーバ
・ns2.example.com → AAA.BBB.CCC.123
■自ドメインと他ドメインのセカンダリネームサーバもやっている
・ns2.example.com → AAA.BBB.CCC.123
・ns2.hogehoge.jp → AAA.BBB.CCC.123

という状態で、www.example.comを123から124に変更したいのですが
どういう手順になるでしょうか?
ドメイン屋の設定画面で123から124に変えてしまったらネームサーバにも
影響が出てしまうのではないかと思い…
どなたかお願いします。

190 名前:AAlist mailto:sage [2009/01/22(木) 21:49:45 ID:???]
>>185
ファイル名を指定して実行>「cmd」とタイプ>黒い画面が出てくるので「ipconfig」とタイプ

IP Address. . . . . . . . . . . . :

の項目を確認

191 名前:185 [2009/01/22(木) 22:15:36 ID:jtjTU8Oj]
>>187たなはた様!
やりました! 接続成功しました!
教えていただいたとおり、無線ルーターにログインしたり
していたのですが、ネットに接続されていないことに気づき、
ケーブルモデムの電源を一度offにして、再度onしてみたら
繋がりました! 

何のことはない、IPアドレスを再取得すれば良かったんですね!

 実は以前、有線ルーターを使い始める時にも
全然判らず、このスレで助けていただきましたが、
今回も大変お世話になりました。

ついでにDSも使える様になりました。

初歩的な質問に対し、親身に相談にのっていただいた「たなはた」
サマをはじめ、住人の皆さんには大変ご迷惑をお掛けしました。
この場を借りて再度お礼を言いたいと思います。

「ありがとうございました」

192 名前:ポプリ [2009/01/23(金) 09:12:28 ID:VSZ+a7vv]
188のたなはた様、ありがとうございます。


彼は私のメールアドレスを知っていますので、アカウントはわかります。
ということは、そこから、わかるのですか?

>メールサーバ覗かれた

とありますが、これはどういうことですか?
メールの履歴がわかるのですか?
メールまで読めるのですか?

私はPCのことはよくわかっていないので、意味不明な記述があったらお許しください。

193 名前: ◆jy2j5V31aw mailto:sage [2009/01/23(金) 09:38:52 ID:???]
>>189
ネームサーバのホスト情報を www.example.com で登録してるんでないなら
ばっさり切り替えてしまえばよろしがな。

194 名前:AHOU [2009/01/23(金) 12:44:06 ID:7OVAFoHj]
ハッキングについて興味があるのですが、なにか調べるいい方法は無いのでしょうか?ど素人ですがすみません!

195 名前:(ス) mailto:sage [2009/01/23(金) 12:52:33 ID:???]
>>194
まずは書店へ行きます

196 名前:AHOU mailto:阿呆 [2009/01/23(金) 15:06:39 ID:???]
売っているんですか!?
ありがとうございます!
まずは行ってみます。

197 名前:名無しさん@いたづらはいやづら mailto:sage [2009/01/23(金) 15:20:32 ID:???]
そしてネトランを買ってくるahouだった



198 名前:たなはた mailto:sage [2009/01/23(金) 19:23:48 ID:???]
>>192
メールってのはメールサーバに送って
メールサーバに届いたメールを
Outlook等のメーラーでPCにDLして読んでいるのであって
PCのメールソフトに直接届いてる訳ではない

>彼は私のメールアドレスを知っていますので、アカウントはわかります。
ということは、そこから、わかるのですか

ここで聞いたアカウントってのはメールのアカウントIDとパスワードのセットの事だが
相手がIDもパスワードも知っているなら、相手は以下の方法で見ることが出来ます

1・自分利用しているメールソフトに、あなたのアカウントを登録して、あなたのメールも自分に届くようにする
2・メールのプロバイダのHPよりメールサーバにログインして読む

ポプリさんが何処のプロバイダを利用して、何処のメールを使って、何処のメーラー(メールソフト)を
利用してるか存じませんが、不安でしたら、メールアドレスの変更をお勧めします



199 名前:ポプリ [2009/01/23(金) 22:16:12 ID:VSZ+a7vv]
>>198 たなはた様

わかりやすくご丁寧に、本当にありがとうございます。

>メールってのはメールサーバに送って
>メールサーバに届いたメールを
>Outlook等のメーラーでPCにDLして読んでいるのであって
>PCのメールソフトに直接届いてる訳ではない

こういうことも知りませんでした。
大変勉強になりました。

あるサークルの共有PCです。
彼が一応数台あるPCを管理する役割なので、OCNと契約したりしました。
メールアドレスをみんな彼に伝えて、メールができるようになったのです。
だから、なんでも知っていると思います。また、PCのこともよくわかっています。
ということは、読まれていることは十分考えられますね。

自分のPCではないので、読まれたら大変になるようなことは書いたりもらったりはないですが、
読まれているということが恐ろしいです。
背筋が寒くなります。

アドレスを内緒で変えてみても、きっとわかると思うので、
outlook expressを使わず、フリーメールにしようかと思います。

本当にありがとうございました。
感謝します。





200 名前:名無しさん@いたづらはいやづら mailto:sage [2009/01/24(土) 05:17:34 ID:???]
ネットに、ときどきですが繋がりません
ノートPC・有線接続・光回線です。

以下がスペックです。
VGN-CR70B(メモリは1G×2に増設しました)
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/CR1/spec_retail.html

下り速度が63846.063kbps(63.846Mbps) 7980.44kB/sec
上り速度がデータ転送速度 12.73Mbps (1.59MB/sec)
アップロードデータ容量 1000kB
アップロードに要した時間 0.628秒

何が原因かまったく分かりません
助言等ございましたらよろしくお願いします


201 名前:質問です mailto:sage [2009/01/24(土) 06:30:49 ID:???]
現在、イントラからの外向きのポートはブロックして、
インターネットにはプロキシを通さずに直接接続できないような環境にしてあります。

イントラ内部から外部のサーバに対して直接接続できるような
ポートが開いてないかどうか確認する方法ってありますでしょうか?

202 名前:名無しさん@いたづらはいやづら mailto:sage [2009/01/24(土) 11:03:21 ID:???]
つnetstat -an

203 名前:ご教示ください mailto:sage [2009/01/24(土) 15:02:17 ID:???]
xlink kaiを使いたいのですが、うまく使うことができません。
ポートの開放が出来ていないとの指摘を受けました。

ttp://ameblo.jp/runa-24680/entry-10028776275.html

この記事を参考にやってみたのですが、接続状況はnot yetに。
ポート開放出来ているか、確認してくれるようなサイトで確認してみても
30000番ポートは開放されていないとなってしまいます。

ルータの機種はバッファロー社のBBR-4MGという機種を使っています。
ルータの管理画面(ブラウザで設定するやつ)で設定しました。
設定に使ったPCはルータを導入後に購入したものです。
ルータ導入で使用したPCでなければ、ポートの開放というのは出来ないのでしょうか?



204 名前:名無しさん@いたづらはいやづら mailto:sage [2009/01/24(土) 19:05:09 ID:???]
ルーターにアクセスできるならどのPCからでも設定できる

205 名前:たなはた mailto:sage [2009/01/24(土) 20:23:26 ID:???]
>>203
セキュリティソフトにXlink kaiを許可しなされ

どのVer入れるつもりか判らないのでそのくらいしか言えないわ

【テンプレ必読】Xlink kai 質問スレ19【お約束】
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1232047492/l50

ここに行きなさい設定が間違ってるとしか思えんし、
ポート開放必要であってもルータ側の設定が必要とは思えん
少なくとも俺はルータのポート開放は扱ってない
PCの設定が間違ってると思う

206 名前:ネット初心者 [2009/01/24(土) 21:12:19 ID:BiX+C1Le]
すいません
お聞きしたいのですが、現在は自宅で有線にてのネット回線にしているのですが
近日ノートパソコンを購入を考えていて
無線LANでのネット契約を考えているのですが
これは無線ネットのカード?
みたいな物をPCに入れておけば
県外に出てもネットの出来る電波が届く場所であれば
普通にネット接続て出来るのでしょうか?

207 名前:たなはた mailto:sage [2009/01/24(土) 21:32:58 ID:???]
>>206

この辺と契約すれば電波が届く範囲で出来ます(データ通信サービス)
WILLCOM AIR-EDGE
www.willcom-inc.com/ja/index.html
Docomo データ通信周辺機器
www.nttdocomo.co.jp/product/relate/index.html
イーモバイル
emobile.jp/products/

決まった場所でしか出来ないのは(公衆無線LANサービス)
BBモバイル(例:マクドナルドとか)
www.softbanktelecom.co.jp/consumer/wlan/process.html
FREESPOT(ホテルのロビーとか色々)
www.freespot.com/


今使ってるLANに市販の無線ルータつけても無線LANの届く範囲は自宅内と思って良し
家から外に出て使う場合は別途契約等が必要になる場合が多い
暗号化されていないAP(野良AP)を利用は違法なので利用しない方が良い
もし利用した場合は、最悪の場合Macアドレスから割り出される恐れもあります

まぁ、色々調べて買いましょう、家電量販店よりPCショップに相談した方が良いですよ



208 名前:初心者 mailto:sage [2009/01/25(日) 10:29:50 ID:???]
今までXPのパソコンを使っていたんですが新しくvistaを買ってvistaをインターネットに繋げたらXPとWiiがインターネットに繋がらなくなってしまいました
バッファローの無線ランを使っています
どうしたらいいでしょうか?

209 名前:たなはた mailto:sage [2009/01/25(日) 11:24:59 ID:???]
>>208
親機がAOSS使えるならもう一度AOSSの設定
それでもダメなら親機を初期化して再度AOSSの設定

とりあえず繋がるVistaからバッファローのHPに行って
最新版のクライアントマネージャーDLしてXPとVistaにインストール

回線がなんなのか知らないが上位にルータがあるなら
無能ルータはブリッジに設定しなされ

210 名前:たなはた mailto:sage [2009/01/25(日) 11:29:08 ID:???]
>>208
追記
上位にモデムしかないなら
無線ルータにPPPoE(インターネット接続設定)な
PCからそれぞれPPPoE使ってたとか言うなよw

211 名前:たなはた mailto:sage [2009/01/25(日) 20:41:06 ID:???]
>>208
失礼!
君のネットワーク構成がやっぱ見えなった。面倒だが君が
ネットにどんな繋ぎ方をしているのか構成図を簡単でいいから書いてくれないか?

212 名前:名無し mailto:age [2009/01/25(日) 22:02:09 ID:???]
アクセス解析で接続してきたISPが、NNN.NNN.NNN.*
(Nは数字)とたまにあるのですが意味がわかりません。
NNN.NNN.NNN.0ネットワークからアクセスしてきたって
意味でしょうか?

213 名前:名有り [2009/01/25(日) 22:27:57 ID:Pg+IbQkB]
ブロードバンドルータってルータなんですか?

214 名前:名無しさん@いたづらはいやづら mailto:sage [2009/01/25(日) 22:29:20 ID:???]
>>213
マウス、キーボードではないことは確か

215 名前:たなはた mailto:sage [2009/01/25(日) 22:32:51 ID:???]
>>212
なぜアクセス解析してきたそのIPアドレスがISPだと分かるんだね?
また、なぜISPがアクセス解析してきたとか分かるのかと君に問たい

216 名前:名有り [2009/01/25(日) 22:38:53 ID:Pg+IbQkB]
とりあえず、ルータが持っている機能を
ざっくりあげますね。

プロバイダに接続する機能。
ポートを開け閉めする機能(ファイアウォール?)
たくさんのパソコンを一つの回線で使う機能
DMZ(?)


217 名前:名無しさん@ mailto:sage [2009/01/25(日) 22:42:20 ID:???]
>>216
一体何を聞きたいの?
ここでタイピングの練習?w



218 名前:名有り [2009/01/25(日) 22:49:38 ID:Pg+IbQkB]
もう一回質問すればいいの?

ブロードバンドルータってルータなんですか?


219 名前:名無しさん@いたづらはいやづら mailto:sage [2009/01/25(日) 22:53:53 ID:???]
>>218
はい、そうです
マウスやキーボードではありません

220 名前:名無し mailto:age [2009/01/25(日) 23:01:09 ID:???]
>>215
すみません。
こちらのアクセス解析で見た情報が NNN.NNN.NNN.*
だったということです。


221 名前:名無しさん@いたづらはいやづら mailto:sage [2009/01/26(月) 01:18:17 ID:???]
>>208
その無線はルータも一緒?
バッファローの一部製品は
Vistaを接続すると不安定になり
通信障害を起こします
Vista対応ファームウェアのバージョンアップが
出ているので試してみてはいかがでしょうか?

222 名前: ◆jy2j5V31aw mailto:sage [2009/01/26(月) 08:22:56 ID:???]
>>220
DNSの逆引が登録されてなくて
生のIPアドレスになってるだけなんじゃ?

223 名前:名無しさん@いたづらはいやづら mailto:sage [2009/01/26(月) 10:26:14 ID:???]
>>218
あほな質問してるからだよ
ブロードバンドってのはADSL以上の高速な帯域を持った回線のこと

224 名前:名無し mailto:sage [2009/01/26(月) 10:33:25 ID:???]
>>222
ありがとう

225 名前:名無し [2009/01/26(月) 15:12:55 ID:1khmJNDk]
cgiチャットの携帯用裏フレーム作れないんだが、PC用に作ってアクセスしたらいいのかな?
あと、不正ワードの回避方法を頼む。普通の人でも回避してるから簡単に出来そうなんだけど、携帯わからなくて

スレ違いだったら誘導おながいします

226 名前:名前 mailto:sage [2009/01/26(月) 17:06:45 ID:???]
すいません おたずねしたいのですが
[ルータ]──有線──[アクセスポイント]-----無線-----[winXP]

[ルータ]──有線──[アクセスポイント]-----無線-----[winXP]──有線──[Linux]
に変更したいのですが

色々ネットで見てがちゃがちゃやってみたのですが上手くいかなくてまいってしまいました
XPのPCとLINUXのPC間はPINGコマンドやらを使って通信できてる事を確認したのですが
両方のPCでインターネットに接続できませんでした
ルータのアドレスが192.168.0.1なのですが両方のPCからPINGを送ってみると
XPが:Request timed out LINUXが: Destination Host Unreachable
というメッセージを吐いて通してくれませんでした

以下やってみた操作です
winXP側
ワイヤレスネットワークをブリッジに追加
ローカルエリアネットワークをブリッジに追加
ブリッジのTCP/IPの設定を192.168.0.3 / 255.255.255.0 / 192.168.0.1 /
192.168.0.1 / 空白
linux側
イーサネット 192.168.0.6 / 255.255.255.0 / 192.168.0.1に設定

winxp : ping 192.168.0.6→通る ping 192.168.0.1→timed out
linux : ping 192.168.0.3→通る ping 192.168.0.1→Destination Host Unreachable

どなたか助けていただけませんでしょうか

227 名前:orz mailto:sage [2009/01/26(月) 21:47:51 ID:???]
すみません結構に深刻な問題があります。
先日、突如IEやFireFoxを利用してのネット閲覧ができなくりました。
[FireFox:アドレスは有効だが接続を確立できませんでした。とのこと。]
しかし何故かCravingExplorerでは閲覧ができ、MMORPGも問題なく繋がります。
ですのでIEやFireFoxに何らかの問題があると判断して設定を調べたのですが
プロキシは自動検出になってますし、ファイアウォールは動かしていません。
また、PCそのもののインターネット環境も調べてみましたが特に異常はありませんでした。
解決策がございましたらご教授していただけると幸いです。



228 名前:. mailto:. [2009/01/27(火) 00:55:41 ID:???]

技術的ではない質問で恐縮です。

大前研一『「知の衰退」からいかに脱出するか?」
を読了しました。

p. 419 に、今後の社会において、古典的教養は優先順位が低くなることが書かれてありました。

私もほぼ同感ですが、

1.実際にネットワークエンジニアとして働いていく上で、
歴史、哲学および文学などが役に立つシーンというのはあるでしょうか?
すなわち、そうした教養が、仕事上の判断にプラスになったりしますか?

2.それともアフターファイブの飲み会でのウンチク程度にしかならないものでしょうか?

229 名前:たなはた mailto:sage [2009/01/27(火) 01:10:50 ID:???]
>>227
セキュリティソフト削除するかプロバイダに問い合わせ
前者はセキュリティソフトのアップデートでの不具合が原因
後者はプロバイダ側のサーバの問題
それでもダメなら、IEの再インストール
マルウェアでそんな動きする物が有るとか無いとかは聞き覚えが無いが
その辺も考慮するなら、セキュリティソフト削除前にアップデート+全体チェック



230 名前:hoge mailto:sage [2009/01/27(火) 11:46:13 ID:???]
現在有線LANを組んでいるのですが
ここに無線LANも追加したいのですが
どういった機器が必要でしょうか?
具体的な製品名を教えていただけると助かります。


231 名前: ◆jy2j5V31aw mailto:sage [2009/01/27(火) 13:02:06 ID:???]
>>230
アクセスポイント。

232 名前:うん○こ mailto:sage [2009/01/27(火) 17:27:29 ID:???]
明日 大学でネットワークのテストがあるのですが
何が問題にでますか?

233 名前:質問 [2009/01/27(火) 20:56:15 ID:Lml/7fVI]
質問です
SSLのページに飛ぼうとしたら、「次の接続先を選ぶ必要があります」
というような表示が出てきて、

plala
plalanw
プロバイダ

の3つから選ぶような画面が出てきました
3つとも試したのですが、全部失敗しました。今までは出て来なかった表示なので困惑しています
ちなみに失敗した時には、「ダイヤルに失敗しました」と出ます
こういった時は何を設定すれば良いのでしょう?

234 名前:質問 [2009/01/27(火) 21:00:31 ID:9ftSUHfZ]
質問です

今現在東芝IPCN071A(無線LAN有り)でパソコン3台で
マイネットワークでファイルを共有しているのですが、
ファイルの転送が、100Mなのでギガビット対応の
ネットギアのGS605を購入して有線LANの2台だけこれに挿して
無線のノートパソコンは、そのまま使用したとして、この二つのHUB同士の
接続でファイルの共有は、設定無しのポート接続で可能でしょうか?


235 名前:質問です [2009/01/27(火) 22:21:09 ID:kgi6jUwY]
ハード:iBook ADSLモデム AirMac
回線:フレッツADSL(専用線)
住居:マンション

先日、急にネットにつながらなくなりました。

ネットワーク診断の結果は、AirMacとネットワーク設定とISPで問題なし、インターネットとサーバでエラーとなります。

NTT故障センターに聞いたところ運用はされているがリンクしていない状態だと言われました。

これは回線の問題ではなくハードの問題ということでしょうか?

よろしくお願い致します。

236 名前:名無しさん@いたづらはいやづら mailto:sage [2009/01/28(水) 02:25:37 ID:???]
>>234
いけるいける。↓見たいな感じだよね?これでPC1−PC2間だけ1000Mbpsになる。GS605がAutoMDI/MDI-X 自動切換ってあるから全部ストレートケーブルでいいよ
┌【終端装置】─【インターネット】
WAN
【IPCN071A】〜無線〜【ノート】
LAN1
│  ┌PC2
【GS605】─PC1

237 名前: ◆jy2j5V31aw mailto:sage [2009/01/28(水) 09:28:31 ID:???]
>>235
「つながらない」といってもいろんな状態があると思うんだけど、
具体的に何を見てつながらないって判断したの?
あとNTTの返答も省略されてる部分が多すぎて
意味がわからない。



238 名前:質問です mailto:sage [2009/01/28(水) 10:10:27 ID:???]
インターネット
 |
ケーブルモデム
 |
ルーター(Buffalo WHR-G300N)⇒192.168.1.1/24
 | (無線)
VISTAクライアント(無線アダプタ○有線アダプタ○)192.168.1.100/24、192.168.15.1/24
 | (有線⇒クロスケーブル)
XPクライアント(無線アダプタ×有線アダプタ○)192.168.15.100/24

こんな感じで、XPクライアントとVISTAクライアントを有線で接続し
VISTA経由でXPをインターネットに接続したいんだけど、
ICSを使用せずに実現するのは可能かな?

現在の状況は以下です
・VISTAクライアントは、無線でルーターに接続成功(インターネットも可)
・VISTAの無線側は、ルーターと同じセグメント、
・VISTAの有線側は、192.168.15.1 XPの有線側が、192.168.15.100
・VISTA⇔XP間のping及び共有接続は問題なし
・VISTAの「Routing and Remote Access」サービスを起動し、IPルーティングを有効化
・ルーター(WHR-G300N)の経路情報に、192.168.15.0/24をVISTAのIPアドレス(.1.100)を追加
・VISTA及びXPのファイアウォールは切り分けのため、全て無効
・XPのIP設定は以下
  IP:192.168.15.100/24
  GW:192.168.15.1
  DNS1:192.168.1.1
・XPからルーターに接続成功(ping、WEB設定画面の確認)

ここから先にいけない状態です
何が足らないのか、もともとこういう使用が不可能でICSでしか実現ができないのか
その他アドバイスがあればお願いします


239 名前:ななし mailto:sage [2009/01/28(水) 10:24:40 ID:???]
5ポートぐらいでなるべく省電力な廉価GbEハブのお勧め教えてください

240 名前:名無し [2009/01/28(水) 12:45:44 ID:cfPbJZta]
自宅の無線LANに部外者がアクセスすると、自宅のパソコンの中身をそっくり見られてしまうと聞きました。そうとすると、駅など公共の無線LANに接続すると自分のパソコンに簡単に侵入されてしまうのでしょうか?

241 名前:名無しさん@いたづらはいやづら mailto:sage [2009/01/28(水) 13:05:08 ID:???]
>>240
パスワードから、あーんな画像やこーんな文書まで全部丸見えだYO!

242 名前:名無しさん@いたづらはいやづら mailto:sage [2009/01/28(水) 14:00:57 ID:???]
>>240
ふつーの無線LANは、LANコネクタが外に野ざらしになってる感じ。誰でもLANケーブルを繋げられる。
だからWPAとかの暗号認証しないとLAN内のパソコンに繋げられない(解読されればアウトだけど)
公共無線LANのセキュリティはもっとザルで暗号認証もない。誰でもLANからネットに繋げられる。
だけど公共無線LAN内の他PC(無線端末)に接続できないようにはフィルタはしてるみたいだ。

最近はPCごとに暗号キーを発行するような公共無線LANもあるぽい。ダイナミックWAPとか何とか
どっちにしろ物理的(?)にLANケーブル接続できちゃう環境なわけだから、セキュリティ的には弱いね
LANのコネクタにいつのまにか外にいる知らない人がケーブルで繋いでくるような状態なわけだ

243 名前:234 mailto:sage [2009/01/28(水) 20:35:09 ID:???]
>>236さん
返答ありがとうございました。



244 名前:質問 mailto:sage [2009/01/28(水) 20:40:20 ID:???]
携帯から失礼

昨晩ブレーカーが落ち、復旧後からネットに繋がらない状態です

モデム ルーター PC2台 と有線で繋いでいます

モデム、ルーターの再起動、初期化を試しても改善されず
モデムと直結させてみると「限定または接続なし」のエラーがでます

ドライバ入れ直し、LANケーブル取り換え、プロバイダに電話→回線は問題ない
で八方塞がりです

どう対処したらいいでしょうか?
IPアドレスは自動取得です

245 名前:名無しさん@いたづらはいやづら mailto:sage [2009/01/28(水) 21:31:07 ID:???]
質問するときはルータ、モデムの型番、使用回線(光?)、プロバイダ名とかそーゆーの分かるとネットでどんな機器か調べられて良いんだけどな
まあ多分ルータの設定が飛んじゃったか、機器の故障か。とりあえず、型番分かるといいなあ。
パスワードとかは言うなよ?w

まず実験1だけど、PC2つをルータに繋いでもう片方のPCがLANで繋がる?つまり
【PC1】─【ルータ】─【PC2】
こんな感じに繋いでPC1からPC2がマイネットワークで見える?>>IPアドレスは自動取得 だそうだから見えるはずだが

んで実験2は、プロバイダと契約したとき「@@接続ツール」みたいの貰うだろ?もしくはモデム購入時に
あれをインストールして、モデム−PC直結でネットやってみ。繋がる?
接続ツールでやるとパスワードとか入力求められると思うからプロバイダから通知されたの使って。

何か問題あったら手持ちのLANケーブルちょっと入れ替えとかしてみて、それでもダメなら失敗したのが故障かなあ
両方問題なしだったら、再設定したルータとかの設定がおかしいだけかも

246 名前:244 mailto:sage [2009/01/28(水) 22:43:46 ID:???]
>>245
申し訳ない、失念していました

モデム VH-100 3ES
ルーター IOデータ ETX-R
回線は光、プロバイダはOCNです


実験1は問題なくPC1からPC2を確認できます

実験2はフレッツ接続ツールで試しましたが繋がりません
モデム直結にするとローカルエリア接続に「限定または接続なし」と表示されます



247 名前:244 mailto:sage [2009/01/28(水) 23:11:06 ID:???]
追記
上記実験2ですがインターネット接続はできませんでしたが
フレッツスクウェアには繋がりました

もう意味わからーん!






248 名前:名無しさん@いたづらはいやづら mailto:sage [2009/01/29(木) 00:53:37 ID:???]
モデム直結+接続ツールでインターネットに繋がらないならモデムが原因かなあ。メーカーが送ってきたモデムだろコレ
サポセンに電話でいいとおもうよ。モデム直結で繋がらないなら十分抗議できるとおもう
モデムのランプの点灯の仕方がモデムの状態表示でもあるんで、説明書とか見てどういう状態なのかメモっとくのもいいかな

>>「限定または接続なし」
これわちょっと調べてた。原因は割り振られたローカルIPがおかしいのが主原因らしい。XP-SP2以降のネットワークの詳細状況の表示。
>>IPアドレスは自動取得です
と自身で書いているけど、IPアドレスの発行をしてるのがルータなんだ。そのルータを外しちゃって、モデム直結でPPPoE接続すると出るらしい。
まーつまり気にするな。インターネットに繋がる/繋がらないとは関係ないぽ
support.microsoft.com/kb/885815/ja

249 名前:244 mailto:sage [2009/01/29(木) 01:06:11 ID:???]
>>248
あーそういうことなんですか
モデムのランプも至って正常なんで設定がおかしいと踏んでたんですが…

とりあえず明日サポセンに電話してみます

色々とありがとう!

250 名前:244 mailto:sage [2009/01/29(木) 08:00:24 ID:???]
>>248さんに言われて私たちもちょっと調べてみましたが
PPPoE接続の仕組みについて
モデル直結で出てくる「限定的…」ってのはインターネットの中に別のネットワークが仮想的にレイヤーされていて
PPPoE認証は、その仮想回線内にてプロバイダーとのやり取りに使われている代物らしいですねブタ野郎


どうもありがとうございました。

251 名前:質問です mailto:sage [2009/01/29(木) 08:31:04 ID:???]
>>238がわかる人いませんか?

252 名前:たなはた mailto:sage [2009/01/29(木) 08:39:13 ID:???]
>>244
セキュリティソフトがソースネクストのウィルスセキュリティだったら、
アンインストールして再インストールで治る

253 名前:名無しさん@いたづらはいやづら mailto:sage [2009/01/29(木) 08:40:35 ID:???]
>>251
素直に無線アダプタ買ったら?

254 名前:質問です mailto:sage [2009/01/29(木) 11:29:53 ID:???]
>>253
一般的なブロードバンドルーターでは、この方法ができないということでしょうか?
それとも、単に代替方法としてご教授くださったのでしょうか

ルーター−VISTA−XPの接続で、XPの位置からルーティングだけでインターネット接続が
技術的に可能か不可能かを知りたいのが、一番のところです
ルーティングだけで可能であれば、XPの位置にLinkTheater等のプロキシを使用できない
機器(アップデートだけプロキシが使えなかったはず)を接続することもできるので、
今後もいろいろ使えるなと思ったため、ネットワークに明るい方々が多そうな
このスレで質問させていただきました

ちなみに、VISTAにはOpenVPNも導入してあり、無線アダプタと仮想デバイスで
ブリッジ化してあり、ICSを使用することができません
そのため、ICSを使用せずに実現できるかという聞き方にさせていただきました


255 名前:ちんぽ剥き出し(幹部クラス) ◆360jPyDFno mailto:sage [2009/01/29(木) 12:13:56 ID:???]
>>254
技術的には可能
ただ、君がVISTAをルータ化できるスキルがあるかどうかが問題

256 名前:質問です mailto:sage [2009/01/29(木) 14:04:57 ID:???]
XPまであったnetsh routing ip natコマンドを無理やりVISTAで使う方法があるみたいね
なんとかなりそうだ

>>255
レスthx
貴方の考えているルータ化とは、どのようなものを指していらっしゃいますか?
netsh routing ip nat以外で今回の方法を実現することができますか?
もしあれば、そちらも検証してみたいので、是非情報を提供していただけないでしょうか


257 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/01/29(木) 20:37:54 ID:???]
>>238
ルーター化って無知すぎる・・・・

ネットワークブリッジってなるものを使ってください。
ネットワークブリッジを使えばPCをイーサネットコンバーターに出来る。

てかお金ケチらずイーサネットコンバーター買えよ



258 名前:質問です mailto:sage [2009/01/29(木) 21:05:23 ID:???]
>>257
なるほど、確かに言われてみればブリッジに有線側も追加しちゃえば、いけるかな?
灯台元暗しだったかも

イーサネットコンバータは、肝心のVISTA⇔XP間が無線経由になってしまうので
データのやりとりが厳しいですね


259 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/01/29(木) 21:41:12 ID:???]
>>258
またまた257だけど。

はあ?無知すぎろ・・・・

イーサネットコンバータ使えば
VistaとXP間は有線HUB経由になるだろう、ルーターまで無線でもHUBでつながれた区間は100M又は1000Mだぞ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<372KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef