[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/09 11:32 / Filesize : 251 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ボウリング初心者質問スレ Part.3



1 名前:投球者:名無しさん [2021/08/18(水) 01:06:54.19 ID:lV1XvZY6.net]
※前スレ
ボウリング初心者質問スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1547440116/


そろそろ必要かな。

ボウリング初心者質問スレ Part.2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1580633957/

620 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/04(月) 15:27:48.71 ID:0x3jJ7QN.net]
>>601
USBCを研究機関か何かと勘違いしてんのかw
USBCって要は全米ボウリング協会だぞ
研究することがなくなったとか言って解散することないから

621 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/04(月) 15:51:32.31 ID:8/un86l/.net]
>>607
それはスプリットですから。

622 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/04(月) 19:43:35.47 ID:UkoiMNS8.net]
ジジイのしょんべんって勢い無いからむしろいい弧を描くんじゃない?
むしろ小学生の全力放尿の方がストレートに近いような気が。

ちなみにスプリット病まだ治ってません。
一昨日も5ゲーム投げて8つ出た orz。

623 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/04(月) 21:05:06.94 ID:yWM4NraL.net]
グオーンって曲げて120くらいのスコアを叩き出してるジジイ

624 名前:投球者:名無しさん [2022/07/05(火) 02:05:22.26 ID:SSiCComp.net]
おさわり魔
おしエロ魔

625 名前:投球者:名無しさん [2022/07/05(火) 02:07:14.15 ID:SSiCComp.net]
>一部の回答にしかなっていない

本質的にコイツのやっていることは後出しジャンケン

>おまえが満足するまであらゆるデータを出さなきゃ終わんねーじゃん
>それじゃ俺が持ってる本をすべてアップすることになるだろーが

その通り

626 名前:投球者:名無しさん [2022/07/05(火) 14:43:25.15 ID:xpQ1SQmM.net]
https://nageyo.com/massbias01/

627 名前:投球者:名無しさん [2022/07/06(水) 11:02:32.40 ID:97+ymhXy.net]
それしか書いていない本しか見てないなら、見たことのあるどんな本にもそれしか書いていないことになる。

ほかの考え方や、方法、応用を否定するときに「見たことがない」「聞いたことがない」という人がいるが、
それは自分の経験が狭いことをひけらかしているようなものだね。すごくまぬけな行為です。

628 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/06(水) 22:48:07.24 ID:6Aqp1zbD.net]
やっと人よりちょっと遅い程度の24キロ前後出せるようになったけど前にもまして曲がらねえよ



629 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/07(木) 00:50:34.06 ID:9rpQloel.net]
22キロしか出ない

630 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/07(木) 02:24:11.17 ID:aCJs07S4.net]
スピードが出ることよりも、3キロ程度の範囲でスピード調整ができて
狙ったスピードを誤差少なく出せることの方がよっぽど大事。
曲がりすぎて25枚より中に入るとかじゃなければ、22キロでも十分

631 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/07(木) 07:32:11.30 ID:xtG6PKIw.net]
元が19キロだったんで

632 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/07(木) 08:29:12.49 ID:7+w8W7UU.net]
9キロでいい

633 名前:投球者:名無しさん [2022/07/07(木) 08:50:03.33 ID:XQy7eWwD.net]
スイングを邪魔しない
スライドのスピードを上げる
スライドが終わって止まった反動を利用する
とボールのスピード上がる

634 名前:投球者:名無しさん [2022/07/07(木) 16:15:29.39 ID:gLWIZHFW.net]
速い球より活きた球を投げよう
重い球より強い球を投げよう

635 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/07(木) 16:41:49.89 ID:ykTMO3eZ.net]
そしてS字に蛇行する球へ

636 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/07(木) 20:16:03.36 ID:rf+p0zpn.net]
まさにそれな
速いだけ重いだけなら見事なまでにピンが割れる

一昨日は7つ出た..えーん(号泣
@地獄のスプリッター

637 名前:投球者:名無しさん [2022/07/07(木) 21:37:15 ID:I/3Fb26o.net]
S字蛇行はまじで現象としてある

638 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/08(金) 21:50:40.93 ID:TgH61TKx.net]
この前150とか170とか出たのはなんやったんやってくらいボロボロ
まっすぐ投げようとしてもこのゲームは全部曲げようとか思っても全然だめ
80とか平気で出るしよくて120だからね



639 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/09(土) 03:06:34.91 ID:ptOdQXdY.net]
>>626
ボウリングは再現性のスポーツだから、立ち位置とか狙うスパットとかは初期位置を決めないとそこからの修正ができんぞ。

階段上がれば、リリースの感覚やら腕の振りやらの再現性も必要になってくる。

同じ立ち位置から、気持ち右に角度つけて投げるとかの微妙な調整できると、スプリット出やすい時に修正出来たりするんよ。

そういう引き出しをふやすんや。

640 名前:投球者:名無しさん [2022/07/09(土) 08:17:44.19 ID:vlavbIPb.net]
立ち位置とかエイムの調整をするにはピンの残り方、飛び方とかボールの軌道とかをみて次の投球にフィードバックする
2レーン分を覚えておかないといけないから慣れるまでは難しい

641 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/09(土) 08:41:31.39 ID:IMrlH4aO.net]
飛び方とか以前に右にガターとか7番ピンだけ倒れるとかそういうレベルなので……

642 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/09(土) 09:30:06.06 ID:mOp3zEUz.net]
まだフォームがバラバラでコントロールが定まらない状態なんだろ
難しいことはさておき、まずは真っ直ぐ振って真っ直ぐリリースってのを意識して投げるといいよ
曲がりなんてナチュラルフックでいい

初心者にオススメの練習方法がある
「ヘッド、キーピン」ってよく表現するんだけど、1投目はとにかくヘッドピンを狙って当てる
2投目はキーピン(一番手前のピン)を狙って当てる
こういう練習を繰り返していくとコントロールが上がって、結果としてスコアも上がってく
なんとなくやると効果でないから、それぞれ当てた回数と外した回数を記録したほうがいい

ヘッドキーピンがしっかりできればアベ170くらいまではすぐ行けるよ

643 名前:投球者:名無しさん [2022/07/09(土) 09:36:39.16 ID:vlavbIPb.net]
ボールをスイングするタイミングと
足を動かすタイミングがうまく合わないと滑らかに投げられない
4歩助走の1歩目、5歩助走の2歩目はボールが一番下に来るまで待つそのあと2歩は早く
最後に身体がブレないようにスライドする

この動画の練習がいい
https://youtu.be/QV_9-MMmj3k

644 名前:投球者:名無しさん [2022/07/09(土) 09:45:18.45 ID:vlavbIPb.net]
https://youtu.be/OHaIImLkMrg
左利きの人はこっちがわかりやすいかも

プッシュアウェイの後の2歩を早くすることで手遅れを作れる

645 名前:投球者:名無しさん [2022/07/09(土) 09:49:57.66 ID:vlavbIPb.net]
https://youtu.be/kJhXT7uVB4w
スピードも上がる
これも同じだけど説明の仕方が少しずつ違うから自分に分かりやすいのを参考にしたらいい

646 名前:投球者:名無しさん [2022/07/09(土) 09:54:41.67 ID:vlavbIPb.net]
もっとじっくり練習するなら0歩助走からやる事になるかも

647 名前:投球者:名無しさん [2022/07/09(土) 23:47:29.52 ID:+9iMZ8uP.net]
シャミー買ったんですけど毎回拭くのダルくないですか?
かといって吹かないと曲がらなくなる

648 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/10(日) 00:17:46.26 ID:gioPxIW3.net]




649 名前:オルでも毎回拭けや []
[ここ壊れてます]

650 名前:投球者:名無しさん [2022/07/10(日) 00:44:13 ID:Yzm1sYly.net]
シャミー使ったことはないが
タオルで取り切れないのがシャミーだとサラっと取れたりするくらい
シャミーの性能って良いんですか?

651 名前:投球者:名無しさん [2022/07/10(日) 00:47:24 ID:Yzm1sYly.net]
>>635
それは本当に吹いてないから曲がらなくなったのか
あるいは実はキャリーして曲がらなくなったのか
どっちか観極める必要があるぞな

652 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/10(日) 01:00:01 ID:gioPxIW3.net]
初マイボールなんだけど親指が太くなっちゃってインサートテープ減らすどころか全部剥がしても辛い状態になった
左右でホントに太さが違う

653 名前:634 [2022/07/10(日) 01:18:52.18 ID:/hGxO86X.net]
タオルでは毎回吹いてたんだけど、だんだん曲がらなくなってた
で、クリーナー使ったら曲がり復活するからオイル取りきれてないんだと思ってシャミー買った次第

実際シャミーで吹いてればちゃんと曲がるんだけど、摩擦で滑らないから吹くのに時間かかる

654 名前:投球者:名無しさん [2022/07/10(日) 01:28:59.70 ID:Yzm1sYly.net]
>>633
https://www.youtube.com/watch?v=kJhXT7uVB4w
せいかPこれで練習して覚醒したのかωωωωωωωωω

655 名前:投球者:名無しさん [2022/07/10(日) 10:48:39 ID:tvDnn11I.net]
>>640
アブラロンとかでサンディングしても曲がり方は変わる
プロはサンドペーパーの荒さを変えて調整してる

656 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/10(日) 11:54:15 ID:jrGkUpUt.net]
タオルで拭いても伸ばしてるだけ
皮のシャミーで拭き取った方が良い

ヌルヌルのボールで投げれるのが凄い

657 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/10(日) 14:38:20.22 ID:gioPxIW3.net]
なんでオスガキってどいつもこいつも両手投げなの?
いつから流行ってんの?

658 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/10(日) 14:57:52.15 ID:orInMCm9.net]
片手でハイレブの感覚を掴むよりもはるかに短期間で要領を得られるし、
半年や1年でスパンも変わる年頃、プラグの必要もないし
体が動くうちのダブルハンドはいいことずくめだと思う
球威だけならジャパンのトップを凌ぐような子がゴロゴロいるもんな



659 名前:投球者:名無しさん [2022/07/10(日) 20:38:02.30 ID:tvDnn11I.net]
若い人はハウスボールだから親指入れない方法を選ぶんじゃないか
サムレスより両手投げの方が比較的簡単だろうし

660 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/10(日) 23:06:43.67 ID:gioPxIW3.net]
初マイボールなんですが数週間で親指太くなって抜けが悪くなった
持ち方悪くて親指の腹が腫れてるせいで余計変な持ち方になって悪化してるかも

661 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/11(月) 00:04:08.29 ID:PKZM3eGn.net]
絶対にある程度は親指大きくなるからサムホールを調整していくしかない

662 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/11(月) 00:06:31.93 ID:z4cuDaKW.net]
左手だとスカスカなのに右手だと握ってなくても引っかかるんだよ

663 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/11(月) 01:09:21.52 ID:40lXPI/i.net]
>>646
そんなレベル低い話ではなくて、プロやジャパンを目指してるトップジュニアの話をしたつもり
ジュニア育成に積極的でないセンターでは縁遠い感覚なのかもしれないけど
>>647
最初はある程度指が腫れるのも仕方ないけど、さっさとまともなドリラーに会ってメジャーしてもらうべき
俺も最初は怪しいドリラーに作ってもらって親指の付け根にコブができたけど
今ではタコもなんもないし左右の差もない。もちろんちゃんとした指抜けを身につけられたからでもあるんだけど、まずはまともなメジャーありき

664 名前:投球者:名無しさん [2022/07/11(月) 10:19:17.44 ID:4oWRXntj.net]
>>642
試合中(ゲーム途中)にアブラロン使うのは禁止では

665 名前:投球者:名無しさん [2022/07/11(月) 10:22:14.86 ID:4oWRXntj.net]
>>647
10年ほど前に親指入れるのやめてサムレスに転向したが
親指のタコはいまだに残ってるわ

666 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/11(月) 12:39:14.34 ID:giqZr91v.net]
>>652

> >>647
> 10年ほど前に親指入れるのやめてサムレスに転向したが
> 親指のタコはいまだに残ってるわ

667 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/11(月) 12:50:21.24 ID:kvlBju2o.net]
親指の原側の間接の間にタコが出来るのなら持ち方が悪いんじゃなくてちゃんと持ててる結果なのでタコが出来ても仕方がない部分

668 名前:投球者:名無しさん [2022/07/11(月) 12:58:13.63 ID:+j2wZdL/.net]
握力が利き手と反対側で差が出るようになるよな?



669 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/11(月) 14:16:15.90 ID:InwLzN7o.net]
>>654
なるほど
とりあえず背中側を棒ヤスリで削ってみます

670 名前:投球者:名無しさん [2022/07/12(火) 00:55:21.94 ID:0wNdTrlO.net]
親指を削るのかと思た

671 名前:投球者:名無しさん [2022/07/12(火) 09:30:28 ID:cw2ssP5E.net]
>>652-653
おまおれ

672 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/13(水) 13:14:20.11 ID:9+0jCvbr.net]
ボウリングで穴あけ工賃全てコミコミの総額まで聞いて注文したのに実際の金額と違った…
穴開けまでしてもらって+5000円請求書出されたから混乱したまま払っちゃったわ
その後クレーム入れて受け付けたものに確認するとは言ってくれたけど
お金払っちゃったら流されて終わりだろうな

673 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/13(水) 15:43:19.66 ID:eiDHH5Vt.net]
それをここに書くようなとこが、言われるまま払っちゃうとこに繋がってるわ

674 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/13(水) 15:54:37.23 ID:9+0jCvbr.net]
前後の繋がりが自分にはよくわからんが
ボール使う度に微妙な気分になりそうなのが嫌だわ

675 名前:投球者:名無しさん [2022/07/13(水) 16:07:06.93 ID:4dlLJx2k.net]
穴開ける前に返品しろよ
金戻ってくるだろう?

676 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/13(水) 17:05:02.57 ID:QoWLPHEx.net]
5000円のズレはなぜ生じたのか改めて自分で認識して授業料と捉えるしかないんじゃね? 5000円ならプレイ3回分位でしょ? 嫌な思い引きずっても損するの自分だけだし。

677 名前:投球者:名無しさん [2022/07/13(水) 17:13:47.22 ID:R4/Vqbwa.net]
見積り出してもらって
それに納得して作業に入るのが
普通の業界だよな

ボウリング業界は違うのか?

678 名前:投球者:名無しさん [2022/07/13(水) 18:06:40.65 ID:mm1hYVRz.net]
途中で見積もりに無い作業を要求したんだろ
本人自覚無いだけで



679 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/13(水) 18:22:27.55 ID:oJCXdN14.net]
>>662
1個目作ったばっかで2個目だったから
穴は同じように開けてもらってた


>>663
>>665
ボール代が12000円くらいって言われてたのが17500だったんよ
最初ネットで買って持ち込むつもりだったけどそれなら買うかで買ってしもうた

>>664
はい、勉強になりました

680 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/13(水) 18:36:39.75 ID:cxhHbYkB.net]
何を買って総額いくらかかったんだ?

681 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/13(水) 18:38:10.11 ID:oJCXdN14.net]
店長っぽい人から連絡があって差額分は後日ショップの商品で相殺させてくださいと言われた
半分諦めてたから対応してもらえて良かった
勉強になりました

682 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/13(水) 18:38:10.60 ID:cxhHbYkB.net]
17500って安くね?
ボールはなに?

683 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/13(水) 18:43:50.46 ID:oJCXdN14.net]
>>669
アップビートパール
工賃込みで高くて15,000円って話だったのが
ボール代が17,500円、工賃と指に入れる部品2,500円計20,000円で請求された
ネットで11,000円くらいで買っても持ち込むと2,500円にプラスで3,000円くらい?
かかるからボウリング場で買ったんだわ

684 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/13(水) 18:59:07.93 ID:cxhHbYkB.net]
普通持ち込みは1万近く取られるぞ

じゃないと皆ネットで買ってプロショップじゃ買わなくなるからな

685 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/13(水) 19:17:22 ID:P/WR9bpq.net]
うん、もちこは割高でここで買ったほうが安いから店で買ったのに最初に聞いたのと違う請求されたつて話じゃん

686 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/13(水) 19:43:57.36 ID:QoWLPHEx.net]
相殺してもらえて良かったね 

687 名前:テープとか小物類に使えるし。でもUpBeatPearlで17.5K円は確かに高い 俺ならメジャーシートもらっといて、別なセンターか通販に変える。メジャーシート出さないところもあるみたいだけどね []
[ここ壊れてます]

688 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/13(水) 19:58:13.84 ID:UkvhrLQi.net]
持ち込みは割高とは聞くが、俺が使ってるショップもセンターのプロショップも持ち込みでも値段変わらないし、なんなら通常ドリルはソリッドとフィンガーグリップ込みで3500円だから、ドリル5000円とか持ち込み1万とか聞くとたけーなって感じるわ



689 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/13(水) 20:06:47.39 ID:HlNI3+vT.net]
>>673
ありがとうございます
新しいボール買ったのに後悔が残らず感謝してます

690 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/13(水) 21:14:20.26 ID:Nz6a3I1X.net]
>>674
けど腕のいいドリラーは高めの値段付けることもあるぜ
実際うまいドリラーと普通のドリラーでは持ちやすさやリリースのしやすさに大きな違い出るし

691 名前:投球者:名無しさん [2022/07/13(水) 21:24:07 ID:EAFnWwKD.net]
世の中のドリラーメジャーが上手くてレイアウトの知識も深いっていう両方兼ね備えている人は中々居ないからなぁ…

692 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/14(木) 06:24:14.36 ID:7s/o+zRg.net]
初のマイボール、曲がるのがめちゃくちゃ楽しくてますますボウリングにハマりました

ボールのお手入れについて、ショップの方から案内があり、投げる度に拭くのはマイクロファイバータオルがオススメとのこと(百均で充分とか)でした。
そして投げ終わりにはボールクリーナーを使って、ボウリング場で貸し出されるタオルなんかで吹けば完璧と言われましたが、ボールクリーナーって専用のものを買うべきですか?何か代用品とかあったりします…?

693 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/14(木) 07:38:05.34 ID:+88gbgMf.net]
1本千円でだいぶ使えるから代用品なんて考えんでいい

694 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/14(木) 07:40:58.19 ID:+88gbgMf.net]
油膜取り機能のついた車のウインドウォッシャー液が使えるとかいう噂

695 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/14(木) 07:49:45.69 ID:ndXejbaw.net]
>>679
投げ終わりに1〜2プッシュ使う程度ですものね。大人しくショップで買います。ありがとうございました

696 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/14(木) 07:50:08.22 ID:ndXejbaw.net]
>>680
どっちが安いかですね…

697 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/14(木) 08:46:00.85 ID:x3qkMnvm.net]
>>682
某通販サイトで2リットル2000円ちょいで売ってるボールクリーナーええぞ

マイクロファイバータオルはオススメしない、皮のシャミー買えもしくは、手芸店でバックスキンのハギレ買って使ってもいいぞ

698 名前:投球者:名無しさん [2022/07/14(木) 09:20:10.32 ID:ZVujDfGl.net]
革 端切れ
でAmazonとか楽天とかの通販サイトで検索して出てくるものを加工した感じのがシャミー?



699 名前:投球者:名無しさん [2022/07/14(木) 10:53:56.85 ID:peFKzxAO.net]
>>668
相殺って言えば親切対応に観えなくもないが
また買うはめになるので結局店の売り上げは上がってウマー

700 名前:投球者:名無しさん [2022/07/14(木) 11:00:41.14 ID:peFKzxAO.net]
>>678
投球毎に拭くのは100均のファイバーでOK
その日の片付けで拭くのはボールクリーナー(スプレー)と100均のファイバーでやってる
たまにオイルリムーバー(スプレー)を使うこともある

701 名前:投球者:名無しさん [2022/07/14(木) 11:02:48.50 ID:peFKzxAO.net]
>>683
>マイクロファイバータオルはオススメしない

理由は?

702 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/14(木) 12:41:09.04 ID:xJq3Ifl5.net]
>>687
2000円前後で売ってるシャミーとマイクロファイバーを使い比べれば分かる

何百ゲームも投げヌメってるボールじゃ何使っても同じだがな(笑)

703 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/14(木) 12:52:44.29 ID:Q0fyKh7K.net]
それはシャミーが優れているだけであってマイクロファイバがだめなわけじゃないよね
普通のタオルよりマイクロファイバーがダメみたいな風に読めるんだけど

704 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/14(木) 15:12:03.05 ID:xJq3Ifl5.net]
>>689
普通のタオルもマイクロファイバータオルも変わらんダメ

とりあえず騙されたと思ってシャミー使ってみ
1枚1年ぐらい持つから

705 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/14(木) 16:45:20.38 ID:quBxXU76.net]
競技ならシャミーの1択。何故ならゲーム中にクリーナー使えないから(反則)。
練習ならマイクロファイバータオルのが便利。滑りを感じたらクリーナーをタオルにワンプッシュ。ゲーム後の後片付けはボールにスプレーして新しいタオルで。
家帰って風呂のついでに洗濯すれば油も落ちて一石二鳥。

706 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/15(金) 08:46:18 ID:qSNHdAwi.net]
ボールもついでにどうぞ

707 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/15(金) 08:52:15.11 ID:VNIIVfqi.net]
両手投げウレタン使いの俺はシャミー一択
マイクロファイバーじゃ左手が滑る

708 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/15(金) 19:21:10.01 ID:jqNkFlau.net]
>>678
seriaで売ってるガンコ汚れって商品のクリーナー使っていたけど、5本ぐらい使って通販サイトのボウリングボール活性クリーナー使うようになりました



709 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/15(金) 22:14:12.07 ID:Yq5vms02.net]
ウルトラリストっての買って初めて投げてみたけどすげー回転かかるな
手首が折れない感覚を覚えるのにいいね

710 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/16(土) 08:36:47.53 ID:z6WrqCTO.net]
それならメカテクはもっと回転かかるぞ

それ以上ハイレブの域に達したいのなら手首折れないと無理やが(笑)

711 名前:投球者:名無しさん [2022/07/16(土) 09:51:06.40 ID:WqI5tBPZ.net]
リスタイとかメカテクって手首が折れない→フィンガーに乗る時間が増えて回転かかるって解釈している人が多いよね

実際は手首が折れない→親指だけが早く抜ける→フィンガーに乗ってる時間が増えるっていう段階を踏んで回転数が上がっていると思うんだけど

712 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/16(土) 09:54:41.83 ID:C+wn+8AJ.net]
>>694
ちょうどその商品手元にあります!
あまりよくなかったんですかね?

713 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/16(土) 10:00:38.32 ID:nQIeo6cv.net]
もうわかんない
一ヶ月前は150とか出てたのに最近いいとこ120で今日なんかアベレージ99だった
先週までは指が痛いからだとか思ってたけどもう治ったし昨日はリスタイつけてうわー回転かかる~って喜んでたけど
マジでまったくなにもわからん

714 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/16(土) 10:14:40.97 ID:8fdV6zRH.net]
理不尽だよねボウリングって。
俺もスプリット病が未だ治らない。一昨日も5G投げて10回出た。
今日は思い切って別のボウリング場行ってみる。

715 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/16(土) 10:36:06.19 ID:mQnNBWpP.net]
メカテクターとかの上級者っぽさがボウリングの普及を妨げてる気がするわ
初心者とかあんなん人目気にしてつけれない人が多いやろ

716 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/16(土) 10:38:28.74 ID:mTPQP91F.net]
初心者はどんどんつけるべき
なんかプロで禁止になったことで素人もつけたらあかんみたいな風潮ないか?

717 名前:投球者:名無しさん [2022/07/16(土) 11:25:50.77 ID:lt8anezy.net]
>>699
レーンコンディションが変わったとかの可能性もある

718 名前:投球者:名無しさん [2022/07/16(土) 11:26:46.25 ID:lt8anezy.net]
>>700
スプリットがでたら立ち位置を変えたり投げる方向を変えたりボールを変えたりして調査員しないと



719 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/16(土) 12:02:27.51 ID:mTPQP91F.net]
マイボール買って2日目が一番調子良かった
7ゲームやって150以上3回で164と171が出てた

720 名前:投球者:名無しさん [2022/07/16(土) 12:33:39.78 ID:eUEh958H.net]
>>704
自己レス
調査員じゃなくて調整が正しい
調査して修正するのでも間違いではないけど






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<251KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef