[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/09 11:32 / Filesize : 251 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ボウリング初心者質問スレ Part.3



1 名前:投球者:名無しさん [2021/08/18(水) 01:06:54.19 ID:lV1XvZY6.net]
※前スレ
ボウリング初心者質問スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1547440116/


そろそろ必要かな。

ボウリング初心者質問スレ Part.2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1580633957/

480 名前:(木) 19:03:21.68 ID:rd2/6Oly.net mailto: どの趣味でも一定数存在する頑なに金使いたくなくて低ランク品を買う奴
ハイパフォーマンスボールだとスコア出なかったときに恥ずかしいから持ちたくない奴
色々いるよ
[]
[ここ壊れてます]

481 名前:投球者:名無しさん [2022/06/23(木) 20:18:54 ID:vl1ntJ2B.net]
投げ方がしっかり出来てない、ライン取りもわかってない様な
初心者のうちからハイパフォーマンスボール持っても宝の持ち腐れ
センターコンディションで楽しむのなら低価格帯のボールか
ヘタってると言われる様な中古ボールで十分

482 名前:投球者:名無しさん [2022/06/23(木) 22:00:58.81 ID:blQLObHa.net]
真っ直ぐ投げてもスパット辺りの15ftで1枚ズレるとピンに届く時には4枚のボール半分くらいズレる計算

スペアとる時に右投げの人で右側のオイルが少ない所で戻ってくるなら違うけど
7ピンとかだと左にずれたらガターに落ちそう
どっち側でも気持ち右側を狙った方が確率は上がるかも?
レーンの影響を受けにくくするには
摩擦の少ないボールを真っ直ぐ投げた方がいいのかな

ストライクはポケットにいい角度でピンに負けないように投げないと確率は高くならないのかな

483 名前:投球者:名無しさん [2022/06/23(木) 22:29:26.71 ID:CtfO2qUl.net]
>>472
もしかして青空学級だった?

484 名前:投球者:名無しさん [2022/06/23(木) 23:10:38.85 ID:blQLObHa.net]
>>472
大きく曲がる球筋だとフッキングの位置までが直線的な狙いからズレることになる
ピンにはフッキングから折り返す感じになる

485 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/06/23(木) 23:27:49.78 ID:TZ7ukFGI.net]
感覚的なもんやぞ投球なんて

486 名前:投球者:名無しさん [2022/06/24(金) 00:01:08.25 ID:HWVFs5vz.net]
https://youtu.be/hZUmujnoLJk
フッキング先の曲がりまで考えるとレーンのオイルとか自分の回転の向きや角度も考えることになるから
摩擦の少なめのボールでストライク取れたらそっちの方が想定から外れにくいかも?
入射角が足りないとかオイルの多いところを通るからミスしたらヘッドピンに当たらなくなったりするかな?

487 名前:投球者:名無しさん [2022/06/24(金) 00:03:44.08 ID:HWVFs5vz.net]
ポケットに行ってストライクになるラインが見つかれば良いけど適当に投げたらそのラインがなかなか見つからないのでは?

488 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/06/24(金) 00:27:47.12 ID:OjuM2A4x.net]
たまに威力がなさすぎてポケットに入ったはずなのにの6本くらいしか倒れない
そんななかで隣のレーンの女の子がテイッ!コロコロコロコロでパタパタっとストライクだしてたら、俺のやってることってなんなんやろうと思ってしまう



489 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/06/24(金) 07:37:32.27 ID:OjuM2A4x.net]
アップビートってやたらけなされてるけどなんでなんですか?
安くてスカイトモが勧めてたからですか?

490 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/06/24(金) 08:11:49.88 ID:foiw2t8r.net]
>>479
外まっすぐしか投げれなかった頃に遅いレンコン用にパールを買いました
使い始めストライク連発で周りから安いボールもバカにできないね~と言われたけど20ゲームくらいで死んだ…
なんていうか動きが不安定で使い物にならなかった
もっと安いジャイレーションの方が使えた印象

491 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/06/24(金) 08:53:25.38 ID:TkNTsbxy.net]
定価5万クラスでも値引きされててアップビートかなんかと変わらん値段になってるとかいうけど
うちの近所だとどれも32000とか35000ぐらいでそんな値引きされてるのないし
どれ選んだらいいかわからん

492 名前:投球者:名無しさん [2022/06/24(金) 09:55:49.28 ID:1v6cjOA5.net]
>オイルの多いところを通るからミスしたらヘッドピンに当たらなくなったりするかな?

オイルの少ないところを通ってもミスしたらヘッドピンに当たらなくなったりする

493 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/06/24(金) 10:20:17.02 ID:kk/k6bmJ.net]
>>481
定期的に行きつけのセンターやショップの値段に不満持ってる奴出てくるけど、本当に不満があるなら他の安いショップ使えばいいよ
それは置いといてメーカー希望小売価格5万円クラスのボールがアップビートと同じ1万円切るような値段になってるのは完全に在庫処分のセール品でしょ。
その価格帯のボールなら今は25000~28000円くらいだよ

494 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/06/24(金) 10:38:57.91 ID:TkNTsbxy.net]
近所のショップの不満っていうか
入手性がいいからそのへんのアップビートとか買ってんのにあんなもん買うぐらいならとか言ってマウント取ってくる人間に対する不満ですね

495 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/06/24(金) 15:02:46.05 ID:jKpHEMF1.net]
アップビートは良いボールだったよ300もでたしでも4~5年前の球を今だに投げてる人を見ると…

496 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/06/24(金) 15:44:30.13 ID:TkNTsbxy.net]
最近始めたんだろうし、最近出た玉でどこでもそういう値段で買える玉ってあんの?4年前とか言ってどうすんの?4年投げ続けてるわけじゃないのに

497 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/06/24(金) 18:03:15 ID:pWe+N7wh.net]
>>485
5年前のボールで何が悪いんだ?
ハマり具合によってボール買う頻度なんかまちまちだろ。

ボールの劣化よりも本人の成長が速ければ数年経過してもアベレージは上がっていくし、何の問題もない。

498 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/06/24(金) 18:15:27 ID:xErwerEr.net]
逆にNEWボールを投げてるヘタッピが同じBOXだと可愛い



499 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/06/24(金) 18:15:52 ID:byS1IjJV.net]
俺なんて15年前のボール未だに投げてるぜ

500 名前:投球者:名無しさん [2022/06/24(金) 18:22:42 ID:5Jj5vcSV.net]
未だにphazeⅡとIQ tour投げてるわ

501 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/06/24(金) 19:28:16 ID:3PhtJ2wg.net]
フェイズ2は競技用ボールとして定期的に買ってるわ
5年後も変わらずストームでもっとも信頼されるボールの1つとして投げられてそう

502 名前:投球者:名無しさん [2022/06/24(金) 21:56:03.85 ID:eHw7FWFI.net]
>>464
そうですよ
高いボール買っても、すぐキズだらけになるし
プロでもないので

503 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/06/24(金) 23:16:54.60 ID:jKpHEMF1.net]
死んだカバーのズルズルボールを両手投げで投げてる奴笑える

504 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/06/24(金) 23:25:57.97 ID:OjuM2A4x.net]
両手投げならハウスボールでもゴリゴリ曲げられるやろ

505 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/06/24(金) 23:39:59.00 ID:OfvL+BqG.net]
回転強すぎてウレタン投げるのが普通のダブルハンドならそういうボールは丁度いいかもな

506 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/06/25(土) 07:01:53.42 ID:DLynsK8c.net]
先日より、ボウリング協会主催の社会人ボウリング教室(全5回)に通いはじめました。
既にマイシューズを購入したのですが、次回の講座でマイボールの紹介があるようです。

教室参加特典で、通常3万2千円ほどのボールがドリル代(9000円くらい)だけで買えるとのことですが、「どんなボールなら買うべき/買わないべき」というようなポイントは何かありますか?
また、ドリル代の相場ってどれくらいなのでしょうか?

507 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/06/25(土) 08:16:25.17 ID:cUQbzN9h.net]
ターゲットゾーン、ラヴィみたいな曲がらないボールだったら買わない
ライノ、アップビート、ジャイレーション2みたいのだったら買ってもいい

508 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/06/25(土) 08:50:59.74 ID:a0hPgPu4.net]
うちんとこはドリル代8000円
会員なら6000円



509 名前:投球者:名無しさん [2022/06/25(土) 10:31:13.83 ID:PE7T5LfP.net]
うんことちんこ

510 名前:投球者:名無しさん [2022/06/25(土) 10:32:43.53 ID:PE7T5LfP.net]
>>487
ほんそれ

実力に合わないボール使ってる人の方が可笑しい

511 名前:投球者:名無しさん [2022/06/25(土) 10:35:18.97 ID:PE7T5LfP.net]
>>496
>ドリル代(9000円くらい)だけで買える

上手く在庫処分レベルのを捌いてるようにしか聴こえない

512 名前:投球者:名無しさん [2022/06/25(土) 10:38:24.52 ID:PE7T5LfP.net]
>>496
普通のショップでもボール持ち込みだとドリル代9000円とかはあるが
そのショップで買ったボールにドリルするときは3000円くらいだったりする

だからボールが無料でドリル代だけ9000円っていうのはアレレって話

あとラウンコでドリルしない方が良いとは言われているが参考までにラウンコでボール買うとドリル代は無料

513 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/06/25(土) 11:29:18.97 ID:WEVB5HNC.net]
だいぶ上乗せされたドリル代9000円とやらのなかにボール代が含まれている

514 名前:投球者:名無しさん [2022/06/25(土) 11:51:03.68 ID:Ra8XQQ9z.net]
うちは、ソリッド、グリップ含めてドリル代は3000円かな。
ボール代は定価の60%程度(メーカーによって多少幅あり)。
ただし持ち込みボールの場合はドリル1万円くらい。
どこもこんなもんだと思ってたけどこうしてみるとみんな高いね。
ちなみにターゲットゾーンは全部コミで10000円だったかな。

515 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/06/25(土) 12:25:06.94 ID:Rvk+ChSi.net]
>>500
その人の投げ方、球質に合わないボールならわかるけど、実力に合わないボールてなんだ?

516 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/06/25(土) 12:29:28.84 ID:WEVB5HNC.net]
ソリッドのウレタンとかじゃね

517 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/06/25(土) 12:50:18.03 ID:WEVB5HNC.net]
ハウスシューズだと両方滑るから、片足はスニーカーでやってみたらどうかしら
と思ったら間違えて左にスニーカー履いちゃってつんのめった
って夢を見た

518 名前:投球者:名無しさん [2022/06/25(土) 12:50:54.34 ID:Zw0hiR4t.net]
>>505
本人が使い方を間違えて使ってるボール全てでしょ
オイルが枯れてきたからウレタン投げるとか
ウッドレーンなのにオイルの量が多いからって強ソリッドの非対称球に500番当てて投げるとか



519 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/06/25(土) 14:55:53.77 ID:cUQbzN9h.net]
通常32000ってことはやっぱりアップビートだな

520 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/06/25(土) 21:01:49.66 ID:rtwqzvW/.net]
みなさんありがとうございます。
名前の上がったライノ、アップビート、ジャイレーションだったら買ってみようかと思います。また報告します

ボール入れるバッグ?なんかはAmazonで探せばいいですかね?

521 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/06/25(土) 21:36:07.74 ID:cUQbzN9h.net]
B20-320みたいな1個入り+靴なバッグだったらボウリング場でもアマゾンと大差ない値段で売ってんじゃねえか?

522 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/06/25(土) 21:40:38.58 ID:rtwqzvW/.net]
>>511
とりあえずボール1個とシューズ入ればいいですよね…すぐにはボール増やしたくなったりしないですよね?

Amazonでパッと調べたら出てきたのがまさにその型番でした。値段を比較して、安く買える方で買ってみます

523 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/06/25(土) 21:41:39.74 ID:WEVB5HNC.net]
ジャイレーション2受け取って投げてきた
フィンガーの太さってこれが正しいんだ
お試しマイボールで使ってた玉選びがメチャクチャ間違ってたことがわかった
そりゃ指も痛くなるわけだわ

524 名前:投球者:名無しさん [2022/06/25(土) 23:46:20.18 ID:Zl9NqeRz.net]
>>512
ボウリングを長く続けるつもりがあるなら、どうせボールを増やすだろうから2個入りのキャリーを買うことを勧める

というのもボール一個のケースは背負ったり肩からかけたりで持ち運びが重くて辛い場面が多い
引き連れるキャリーの方が圧倒的に楽

525 名前:投球者:名無しさん [2022/06/26(日) 01:57:13 ID:PHhn0tQY.net]
どうせスコア上げるためにスペアボール買うハメになるしな

526 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/06/26(日) 02:13:38 ID:vrKJaU5h.net]
>>493
スコアで負けてたら笑えないだろ。

527 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/06/26(日) 07:14:41.01 ID:GaAUwTPw.net]
ニューボールをウッドレーンで投げてきたけど見事にガリった

528 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/06/26(日) 08:54:53.99 ID:Azc9MicV.net]
>>514
長く続くかはまだ分からないですが、参考にします!
キャスター付きになると一気に値段上がりますね



529 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/06/26(日) 12:10:28 ID:GaAUwTPw.net]
マイボールジャイレーション2LRGで投げ始めて2日目ですが7Gやって3回150以上でました
買ってよかった

530 名前:投球者:名無しさん [2022/06/26(日) 12:43:51.27 ID:lbwn0af5.net]
「球質に合ったボール」の方がイミフ

ボールはレーンに合わせるもの

531 名前:投球者:名無しさん [2022/06/26(日) 13:59:45.05 ID:sFZRXS3H.net]
レーンに合わせて尚且つ自身の球質に合わせる
と考えれば意味不明でも無いかと。

532 名前:投球者:名無しさん [2022/06/26(日) 14:17:49.35 ID:U+tlsWp0.net]
レーンに合わせる為に自分の球質に合った球選びは大切

533 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/06/26(日) 17:44:48.63 ID:6nANLIxW.net]
自分のイメージに合わないボール

534 名前:投げてもスコアにならないよ []
[ここ壊れてます]

535 名前:投球者:名無しさん [2022/06/26(日) 18:26:45.26 ID:YXAJu+8y.net]
同じセンターでしかやらないならロッカー借りて置いておけば体1つで気が向いたらすぐに行ける

536 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/06/26(日) 18:38:39.79 ID:nj3a0kNl.net]
色や柄だって大切だぞ。
バッグから出してどうみてもハウスボールにしか見えない蛍光色とかだった
テンションだだ下がりw

537 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/06/26(日) 20:52:29.36 ID:IKp2QvGj.net]
初マイボールだからチキって13ポンドにしたけど軽すぎた気がする
ジャスポケじゃないとき右に弾かれてる気がする

538 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/06/26(日) 22:02:40.14 ID:8iygcpFk.net]
ギアドライブ買って一般レーンで投げてたら全然コントロールできなくて
ゴミかよって思ってたけど、専用レーンいってみたら初めて250超えました!
めちゃくちゃ良いボールですねギアドライブ!他のボール知らんけど



539 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/06/26(日) 22:54:44.28 ID:cQXyBhQh.net]
>>316
同じボールでも14ポンド以上の非対称コアの製品と13ポンド以下の非対称コアの製品を投げたら13ポンド以下は対象コアに近い動きをするってメーカーの営業マンが言ってた

540 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/06/27(月) 08:05:59.90 ID:LUkxbdEu.net]
TPU-1380買ってみたけど
ハウスシューズとか3000円のシューズに慣れてると
あの軽さと軟かさはむしろ違和感でしかないな

541 名前:投球者:名無しさん [2022/06/27(月) 12:05:42.13 ID:9vSvf5yM.net]
>>529
そのうち慣れますよ

542 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/06/27(月) 15:29:09.03 ID:gMVHWrn6.net]
大会出ようよって言われたんですけど、まだフォームがイマイチで回転数やスピード、コントロールがブレブレなので大会にお金使うより練習してたいんですが大会に出たほうが良い理由ってありますか?

543 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/06/27(月) 15:38:54.52 ID:3qfNVZ1b.net]
>>531
いろんな人を見てきたけど、うまくなってから大会出るって人より、準備不足でもとにかく大会出るって人のほうが圧倒的に上達が早いよ
つか前者はいつまで経っても上達しない
自分がやりたい練習しかしないから
やっぱり実戦でスコアのために今何が足りないかを具体的に知った上で目標立てて練習しないとね

544 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/06/27(月) 16:04:39.92 ID:XA0mZ7rJ.net]
>>531
ボウリング場によっては所属のプロが居てレッスン会とか練習会みたいなのがあるから探してみては?
実戦形式でスコアもつけてもらえるのもあるし場馴れできるし競技マナーも学べることもできる。

545 名前:投球者:名無しさん [2022/06/27(月) 17:38:21.96 ID:9vSvf5yM.net]
>>531
その大会より練習にお金云々、そこです。
一人だと間違った練習にずっと金払って上手くならないパターンもあります。
大会に出ると、知り合いも増えるし、いろんな人の調整とか見れる。
投球にしても自分と何が違うのかってのが見えてくるし。

早く上達するには、プロに習うか、上手い人と投げるのが一番かな。

546 名前:投球者:名無しさん [2022/06/27(月) 17:45:01.34 ID:SFlqdFRN.net]
一人で練習するときはスマホで録画してる
ラウンドワンだとカメラが付いてて指定した投球を再生できる
それを見てどこを修正するのか分からないとダメだけど
上手く行った時とそうではない時を比較するとかはできる

4スタンス理論とかで人によってタイプが違う説もあるから
知らずに違うタイプの人に教わると上手く行かないかもしれない
これはプロでも同じで違うタイプに向いた方法を教わると上手く行かないかも
レーンのアジャストとかは関係ないことだと思うけど

547 名前:投球者:名無しさん [2022/06/27(月) 17:47:40.75 ID:SFlqdFRN.net]
練習も自分の投球を安定させる練習なのか
レーンアジャスト方法の練習なのか
目的によっても違うと思うな
YouTubeとかでも情報は得られるし

548 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/06/27(月) 18:43:52.02 ID:LEDLksLE.net]
準備万端などという状況は永遠に訪れない。課題なんていつも抱えてるもの。
だけどどんな大会に出るかは少し注意したほうがいい。
常連さんの馴れ合いに巻き込まれると下手くそな教え魔にまとわりつかれて
普段の練習もままならない状態になる。できればホームグラウンドじゃないほうが
いいかもよ。



549 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/06/27(月) 19:01:15.26 ID:ksYwkmC+.net]
https://imgur.com/UpSaVkj

550 名前:530 mailto:sage [2022/06/27(月) 22:43:24.63 ID:gMVHWrn6.net]
プロチャレあったので出てきました。
遠目から見てはいたので知ってましたけどやっぱりハイレベルでしたね。下から数えたほうが早いです。
牽制とかのマナーはいつもの練習でも心がけていたので大丈夫でした。
自分に足りないものは予想通り、再現性とコントロールでしたね。せっかく幅のあるラインを見つけても、度を過ぎて外してしまうのでダメダメです。
ただ、皆さんようやく参加してくれたかーと喜んでくれましたので交流は悪くないなと思いました。
月一くらいで大会に出つつ引き続きスマホで確認しながら練習します。ありがとうございました。

551 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/06/28(火) 07:39:40.39 ID:o2TV+X0g.net]
壁に貼ってある○○プロと投げようみたいな会の順位表みると最下位でもアベレージ150くらいやな

552 名前:投球者:名無しさん [2022/06/28(火) 11:16:43.63 ID:jIkBceqp.net]
(ハンデ込み)

553 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/06/28(火) 12:37:51.07 ID:KrFAqzTP.net]
男ならave180位は週1で投げてたら半年位でなるんやない?

554 名前:投球者:名無しさん [2022/06/28(火) 14:33:52.95 ID:y+/2PC5Z.net]
https://www.youtube.com/watch?v=pEcdr1ezLh0

555 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/06/28(火) 16:40:07.54 ID:qypXMGJj.net]
>>542
人によるだろアホ

556 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/06/28(火) 16:59:52.53 ID:KrFAqzTP.net]
半年投げてave180行かんのならセンス無さ過ぎ(笑)

557 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/06/28(火) 17:01:44.54 ID:KrFAqzTP.net]
ヨボヨボの爺さんココに居ないだろ?

558 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/06/28(火) 17:23:54.61 ID:qypXMGJj.net]
>>545
マウント取りたいだけなら初心者スレで吠えてないで大会でもでろよ。

ave180で大いばりのヘタクソじゃ相手にされんかw



559 名前:投球者:名無しさん [2022/06/28(火) 19:09:31.76 ID:usWUOmhb.net]
ave.180 までは簡単なんだよな
ミスしなきゃ良いだけなんだから
ave.190 とか ave.200 とか以上は
パンピーには超えられない壁がある

560 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/06/28(火) 19:55:07.67 ID:qZ/RKYr8.net]
プレゼントボール、ジャイレーション2でした。ドリル代はグリップ、ソリッド込みで9000円。

HRG〜LRGまで3種類あるようなんですが、何がオススメですか?

561 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/06/28(火) 20:14:21.78 ID:BsgvXxXl.net]
それ別にプレゼントでもなんでもなく普通に売ってるだけ

562 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/06/28(火) 20:44:52.19 ID:qNxNkS0W.net]
LRGが一番曲がるよ
ドリル込み9000円ならラウンドワンのキャンペーンボール以外で最安クラスだろ
ほしいなら買いなよ

563 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/06/28(火) 20:52:28.05 ID:0OlWkVCb.net]
>>551
LRG買います!!

564 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/06/28(火) 23:35:53.32 ID:stku3Cl4.net]
アベレージ180って言ったって、レーンの難易度にも左右されるやろ。
シーズントライアルとかのコンディションで180か?

565 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/06/29(水) 00:12:58.69 ID:dFIbrw7X.net]
ラウンドワンみたいなパターンもぬるくてピンも軽いような環境と真逆の環境ではアベ180の価値は全然違うよな

566 名前:投球者:名無しさん [2022/06/29(水) 00:35:06.60 ID:nNmphTDJ.net]
>>553
おいおい、ここはボウリング初心者のスレだぞ。
シートラのコンディションは極端

567 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/06/29(水) 00:49:16.90 ID:Zp/Cu2HM.net]
田舎でボロいボウリング場しかないからどこへ行ってもウッド

568 名前:投球者:名無しさん [2022/06/30(木) 22:32:55.72 ID:6yu3Z29o.net]
4歩助走の一歩目をゆっくりにして2歩目3歩目をはやめにすると手遅れになりやすい気がする



569 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 23:45:50.51 ID:itxwcfq9.net]
初心者の場合スライド足をしっかり止める意識をすると手遅れになるよ

570 名前:投球者:名無しさん [2022/07/01(金) 00:53:33.00 ID:BOk4VDkz.net]
おいおい
ここは初心者質問スレだぞ
雑談スレ化しとるやんけ

571 名前:投球者:名無しさん [2022/07/01(金) 08:43:48.47 ID:TAm8Pv9w.net]
初心者の場合手遅れ過ぎて手投げになっている例が多々ある

572 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/03(日) 01:20:26.29 ID:CBsq+b4y.net]
13ポンドのヘナチョコで
ナチュラルフックのションベンみたいな曲がり方では1番3番の間に当てても全然ストライクにならず左側が残り、もっと1番に真正面から当てたほうがパコーンと倒れてくれるように思えるのですが

573 名前:投球者:名無しさん [2022/07/03(日) 01:56:10.72 ID:GFJZX7c2.net]
17.5枚にボールの中心があるのがポケットらしいから
1番と3番の間というよりは1番の右端あたりだと思う
あと、4番ピンとか6番ピンの飛び方が良くないと7や10ピンが残る
飛び方をよく見たり、残りピンからボールのコースとかを調整する

574 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/03(日) 04:07:52.96 ID:CBsq+b4y.net]
なるほど
左に行き過ぎて1番ピンの左端に当たったようなときでもよく倒れてたので
とりあえず1番ピンの端に当てるように投げてみます

575 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/03(日) 09:59:12.77 ID:H0Q01jEJ.net]
>>563
まだ曲がりが少なくて入射角が小さいときは、ポケットに厚め(1番ピン寄り)にボールを入れないとストライク出にくいんだわ
曲がりが大きくなれば薄め(3番ピン寄り)でもストライクが出るようになるよ

576 名前:投球者:名無しさん [2022/07/03(日) 12:25:00.53 ID:F8/JWE3T.net]
・50mmフィッティングテープ
・シュースライド
・サムテープ
3点で1900円は妥当ですか?
某ラウワンです

577 名前:投球者:名無しさん [2022/07/03(日) 12:27:36.58 ID:GFJZX7c2.net]
サンディングでボールの動きが変わるかの検証動画だけど
入射角の違いでピンの飛び方がどう変わるかも
後半の比較でわかりやすいと思う
https://youtu.be/RpbEcRL_sIc

578 名前:投球者:名無しさん [2022/07/03(日) 12:54:15.79 ID:GFJZX7c2.net]
10ピンの手前側に6ピンが飛ぶと右の壁で跳ね返らない場合は10ピンが残る
ピッタリポケットに入ると6ピンが10ピンに直接当たって倒れる
内側や外側にミスする事があるからその誤差分の余裕があるピッタリな所を目標にするのがストライク取れる確率は高いと思う
そのラインが見つからないかもしれないけど



579 名前:投球者:名無しさん [2022/07/03(日) 13:33:21.94 ID:GFJZX7c2.net]
1ピンには良い角度で当たっても
ボールの回転?勢い?が弱くて3ピン正面の方にボールが弾かれて3ピンが6ピンを横に飛ばすと10ピンは倒れにくくなる
当たる場所、入射角、ボールのエネルギーのどれも関係しそうだけどどの順に影響が強いのかはわからない

580 名前:投球者:名無しさん mailto:sage [2022/07/03(日) 13:53:54.50 ID:H0Q01jEJ.net]
>>568
ああおまえか
あっちこっちで初心者スレ行けって言われてようやくここ来たな

おまえが疑問に思ったり考察してることは過去に専門家が分析済みだから、ダラダラ独り言みたいな書き込みする前にまずはボウリングの専門書読んできな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<251KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef