[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/10 08:43 / Filesize : 336 KB / Number-of Response : 1067
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

デベロッパー、開発部署、開発者スレッド9



1 名前:落ちてたので [2011/10/27(木) 12:57:43.53 ID:7xatBdzO0.net]
参考:
BGR-44 GSLA Japan 日本ゲームスタッフリスト協会
bgr44.speedgamer.net/gsl/index.html
Developer Table
review-site.net/dt/index.php/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
Critique of games
www.critiqueofgames.net/
GameStaff@wiki
www13.atwiki.jp/game_staff/
MobyGames
www.mobygames.com/company/browse
GDRI
gdri.smspower.org/wiki/index.php/Main_Page

前スレ:
デベロッパー、開発部署、開発者スレッド8
toki.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1280675641/


2 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2011/10/27(木) 12:58:01.41 ID:7xatBdzO0.net]
関連リンクなどコピペ

【社員の本音は】あるいみ最強の下請け、トーセについて語ろう【偽装生産】
toki.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1267926167/
エロゲの恒久保全を真面目に考えるスレ その3
set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1193851661/

生きてるスレッドしか貼っていないので
残りはunkar.org/r/gsaloon/1280675641#l2

3 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2011/10/27(木) 13:00:21.63 ID:7xatBdzO0.net]
あと前スレ落ちてなかったら貼ろうとしてたもの

トリガーハート エグゼリカの『童』のHPが消える?
gehanew.com/archives/1647800.html

4 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2011/10/28(金) 14:42:53.16 ID:0l3+rMIN0.net]
暫く即回

5 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2011/10/28(金) 19:52:58.31 ID:0l3+rMIN0.net]
あとゲハから適当に
【任天堂】社長が訊くスレ【岩田聡】 4
kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1318936774/
渡辺浩弐が訊く!人気ゲームの舞台裏Vol.1
kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1319725769/
【稲船の師匠】 ロックマン生みの親A.K
kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1318390990/

6 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2011/10/28(金) 21:59:55.72 ID:qUSp3ZopP.net]
ここはプログラマー中心?
グラフィック関係はよそ?

7 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2011/10/29(土) 08:24:08.76 ID:GOnAmB7b0.net]
構わないとは思うけど、他に話せる人がいるかが問題かも

8 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2011/10/31(月) 05:31:19.38 ID:Lw01/C6i0.net]
よっこいせ

9 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2011/11/05(土) 19:22:54.65 ID:LqMPiXY/0.net]
ニュー(アーテイン)関連のサイトが件並み繋がらなくなっている。
しかしシンクアンドフィールは特に問題なくニュー本社ビル3階から移転もしてない。
ニューはどうなったのやら

あまり関係ないかもしれないが
グランプリもwiiwareのShootantが配信停止→数ヵ月後公式が繋がらなくなり・・・。

10 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2011/11/11(金) 21:40:23.31 ID:fd5ukSMD0.net]
>>9
納期とか全く気にしない無茶な商売やってたからなあ……



11 名前:ゲーム好き名無しさん [2011/11/14(月) 16:58:17.06 ID:B+HEWoMf0.net]
>>10
そうだったのか
ただそれが売り上げに繋がればよかったけど
そこまでヒットしたってのもなかったし・・・うーん

12 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2011/11/16(水) 15:58:00.99 ID:ViumB1ua0.net]
適当巡回
任天堂の情報開発部と東京制作部、どっちが上なの?
kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1320830070/
宮本茂「マリオ3Dランドの開発は2年弱、最大30人」
kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1321025801/

13 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2011/11/16(水) 15:58:34.58 ID:ViumB1ua0.net]
おっと下は落ちてた

14 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2011/11/20(日) 09:59:17.62 ID:17bVtgEw0.net]
>>9
そういえば2009年にグラディエーターの著作権がアーテインからアクワイアに売却されたよな。
2010年にアクワイアからPSP版が発売された。

そのころからジリ貧だったんだろうか。一時期はJASDAQ上場を模索していた程だったのに。

15 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2011/11/20(日) 17:07:05.85 ID:oVwbGJUZO.net]
ラストレムナントだかロストレグナムだかの2が開発中止になってたよね

16 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2011/11/21(月) 10:02:21.25 ID:1TGErCohO.net]
ナムコ・テイルズスタジオ解散でテレネット直系の会社も残りわずか
あんなにあったのに

17 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2011/11/24(木) 06:51:10.33 ID:srS2Ra7f0.net]
>>16
あんなにあったというか、
あんなにも社員が独立していった日本テレネットという会社って一体・・・

18 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2011/11/25(金) 09:20:38.13 ID:Be5KjnO/0.net]


19 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2011/11/28(月) 22:30:06.43 ID:AYyAK7qWO.net]
人の流れ、○○からスクウェアに移籍ってDBを纏めようとしたが一瞬で諦めた

20 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2011/11/28(月) 22:42:14.03 ID:4Ck6nR1X0.net]
>>2
落ちてるので新スレ
【500円で】トーセについて語ろう【買い支え】
toki.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1320782630

他にも開発会社のスレは無いのかな。
あったらUPして。



21 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2011/11/28(月) 23:33:52.09 ID:9/srjf/n0.net]
>>20
ナウプロ 新スタジオ GOLD ENTERTAIMENT 郷田努
toki.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1284191639/

22 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2011/12/01(木) 07:19:42.10 ID:QEuwhTwD0.net]
上田文人のSCEI退社の噂がちらほら聞かれるようになったな。

23 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2011/12/04(日) 13:24:48.47 ID:8EORV5R10.net]
>>22
6年間従業員やってて成果物ひとつもないなんて、日本人感覚だと合わないもん。
フリーランスが一番性に合っているんだろうな。

24 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2011/12/16(金) 06:41:59.49 ID:wMh8OImb0.net]
>>15
ロストレグナムの開発元の娯匠は健在みたいだよ。

25 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2011/12/22(木) 23:29:27.70 ID:a3xIHvl/0.net]
そこはまだバリバリだねえ
スタッフいくつか移ってたりして

26 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2011/12/25(日) 12:50:36.76 ID:96ECJqVY0.net]
>>24-25
最新作がKOTYにノミネートされちゃったがな・・

27 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2011/12/26(月) 02:01:00.37 ID:rrfudN9a0.net]
YU-NOで知られる菅野ひろゆき亡くなる
toro.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1324829623/

28 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2011/12/29(木) 07:01:21.82 ID:IMxcky800.net]
童、つぶれたの?

29 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2011/12/29(木) 21:25:02.38 ID:Cd/JKM6CO.net]
ゲームアーカイブスから無くなってるね
配信代行してたガンホーのHPでは配信終了と

30 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2011/12/31(土) 08:08:28.89 ID:LxmTSWZH0.net]
やっぱりバンダイナムコのオンラインゲーム2作品の大失敗が響いたのかなあ>童
「ディグダグアイランド」と「タンくる」。半年で終了したもんなあ。



31 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/01/04(水) 16:45:34.04 ID:zVETwS0NO.net]
ジーモードってどんな会社なんです?
トップはゲームアーツ、権利的にはデータイーストの後継会社(一部メディアエンターテイメントも?)

自分は携帯電話買うときドラゴンマガジンにちっちゃく載ってたソードワールドモバイル(1)やりたさに
ドコモに決めたときがありますん

32 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/01/08(日) 18:25:14.31 ID:2EMxepTR0.net]
北村:ロックマン→ココロン
四井:ストライダー飛竜→キャノンダンサー
藤原:魔界村→おれっトンバ!
吉本:大魔界村→聖鈴伝説リックル
西山:ストリートファイター→龍虎の拳
三上:バイオ→ダムド
神谷:DMC→ベヨネッタ
船水:モンハン→アースシーカー

ゲハのとある煽動系のスレから

33 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/01/11(水) 16:48:54.85 ID:CtBITBQEO.net]
転清アートドットワークスは半分タケルの本だったなw
好きな会社だから面白かった

34 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/01/12(木) 08:35:44.80 ID:XNFr0KTH0.net]
コズミックイプシロンのタイトルで隠しコマンド打ってHOME DATAと出た時は感動した

35 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/01/18(水) 10:45:32.63 ID:uykCZsCa0.net]
toushi.kankei.me/docs/text/S000A38P
2012年3月1日付でハドソンがコナミに吸収されるそうで

36 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/01/18(水) 16:21:38.98 ID:Yk/sS5s+0.net]
ハドソンのIPをコナミが持ってっただけじゃね
有能な人はもう退社してるし

37 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/01/20(金) 09:29:38.01 ID:IJmPDslg0.net]
野沢勝広 → スターソルジャー チャレンジャー等
中本伸一 → ボンバーマン等
菊田政昭、菊田めぐみ(旧姓奥村)→バイナリィランド(裏技 kiku megu なつかしぃ)
笹川敏幸 →迷宮組曲 ボンバーキング

ヤフコメから。

38 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/01/21(土) 17:05:04.28 ID:cfAmw3EsO.net]
ファミコン全盛期のハドソンゲーに書いてる(c)MOMOって何の事だろう

39 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/01/21(土) 22:36:38.21 ID:f2Ccc7PG0.net]
まんまの回答があったのでコピペ

> ハドソンが、最初に出したファミコンのカセットには、(C)MOMOと記載されてますね。
> これは、84年当時、社内ではパッケージなどの制作が出来ないので、外部に発注したのです。
> この「MOMO」というのは、その外注先の名称でした。
> 本来、そういうソフトの中に関係無い会社の権利は認めないのですが
> この頃は、お世話になったという事で、著作権表示に入れる事にしたのです。
> ちなみに、ここにいた方は、今はとある出版系の会社で、偉くなっていますよ。
> みんなも、たぶん読んだことや目にしたことがあるはずです。


40 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/01/22(日) 22:16:14.91 ID:eGsZfbH4P.net]
さくまあきら
「京都の三嶋亭の話や、おなじ脳内出血で倒れた話や、ゲーム会社のト
ーセさんの話題など、西村京太郎さんと共通の話題が多くて、話が尽き
ない。」




41 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/01/30(月) 00:49:40.63 ID:w/Yshuvz0.net]
さくまゲーでトーセ製のってぐーちょDEパーク?

42 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/01/31(火) 23:41:30.00 ID:gwsSc1QA0.net]
>>41
ふと思ったが、ゲームボーイ版の桃鉄なんかはどこの開発だったんだろう?

43 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/02/01(水) 00:21:04.10 ID:0hXqhQFS0.net]
>>41は大間違いでしたひゃーはずかしい。

>>42
GBのIはハドソン内製じゃない?
Jr.はメイクソフトウェアみたいだけど、IIもかも

44 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/02/01(水) 21:37:06.14 ID:Q6SxXcZbO.net]
>>39
コピペありがとう。いかにもゲーム黎明期ぽい理由だったのね

45 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/02/01(水) 21:58:50.98 ID:+adceEyn0.net]
既出?
ハドソン黎明期
www.nicovideo.jp/watch/sm2956081


46 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/02/02(木) 14:00:08.23 ID:pM1lfRzs0.net]
既出というか、このスレにいるような人なら新電子立国くらいは知ってるんじゃないか

47 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/02/09(木) 22:54:44.79 ID:1fFYFjud0.net]
>>37
ざっとね。

中本伸一:Hu-BASIC、デゼニランド、ファミリーベーシック、ロードランナー、チャンピオンシップロードランナー、プーヤン、
スターフォース、ボンバーマン、デゼニワールド、ドラえもん、Human68K、X-BASIC、3Dさめかめ、ゲームボーイウォーズターボ、ネクタリス

菊田政昭(KIKU):3びきの子ぶたの大ぼうけん、スターストリーム、サブマリン・シューター、ナッツ&ミルク、ひつじや〜い!、
バイナリィランド、パンチボール マリオブラザーズ、バンゲリングベイ、チャレンジャー、任天堂のテニス、南方珀堂登場、ミントン警部の捜査ファイ

48 名前: 道化師殺人事件

野沢勝広:ナッツ&ミルク、チャレンジャー、スターソルジャー、ドラえもん、カトちゃんケンちゃん、Hi-TENボンバーマン

小山俊典:デゼニワールド、高橋名人の冒険島、ヘクター'87、凄ノ王伝説

岡田節男:PCエンジン

武岡幸夫:スーパーマリオブラザーズスペシャル、PCエンジン、PCエンジンCD-ROM2、PCエンジンSUPER CD-ROM2、アーケードカード

竹部隆司:デゼニランド、サラダの国のトマト姫、ファミリーベーシック、デゼニワールド、忍者ハットリくん、ラミア1999、邪聖剣ネクロマンサー、
天外魔境 風雲カブキ伝、天外魔境ZERO、鬼神童子ZENKI 天地鳴動、天外魔境 第四の黙示禄、北へ。White Illumination

飛田雅宏:デゼニランド、ジャン狂、4人打ち麻雀、桃太郎伝説、定吉七番シリーズ 秀吉の黄金、桃太郎電鉄、コブラ 黒竜王の伝説、
天外魔境II 卍MARU、ポケモンカードGB

本迫芳夫:Human68K、PCエンジンCD-ROM2 OS

藤原茂樹:ムーンクレスタ、クレイジークライマー、テラクレスタ、マグマックス、コスモポリス ギャリバン、桃太郎活劇、
ボンバーマン、ボンバーマン ビーダマン
[]
[ここ壊れてます]

49 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/02/10(金) 23:25:46.20 ID:YfRVTSj10.net]
>>47
藤原茂樹氏が元居た日本物産って今はどうなってんだろうか・・・
本社と電話番号がなくなっても
毎年、ホームページが更新されているし、最近プロジェクトEGGに参入してたし
ニチブツの社長は今何やってるのだろうか

更新してる人はF1サーカス・スペシャルのスタッフロールでも見かけた人で
検索するとどうやらお菓子販売のホームページのセキュリティ責任者にもなってる

50 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/02/10(金) 23:36:18.42 ID:YfRVTSj10.net]
ニチブツのパンフで役員の名前検索しても中々、情報が出てこない
ttp://flyers.arcade-museum.com/?page=thumbs&db=videodb&id=3508
ttp://www.geocities.jp/nekoziman/data/nichibutsu_02-03.jpg




51 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/02/11(土) 07:25:54.85 ID:q629HCI+0.net]
ニチブツのパンフ見ると、ホンモノのフロント企業にしか見えなくて困る。
もしかしてホンモノの・・・?

52 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/02/12(日) 23:21:51.70 ID:4h9/s62X0.net]
ニチブツなのに何でフクロウマークなのかというと
夜も眠らずに働くようにとの意味で社長自らデザインしたとか
社名の由来は日本を代表する立派な企業にするという意味で日本物産にしたらしい

53 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/02/13(月) 09:57:13.42 ID:N0x1FtTWO.net]
F1の会社なのかと思ってたフクロウマーク

54 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/02/13(月) 14:55:05.87 ID:IFr59GVt0.net]
チューブパニック
ttp://www.youtube.com/watch?v=rFJIPHyhhEI
マグマックス
ttp://www.youtube.com/watch?v=mZrSTvJIwx8
コップ01
ttp://www.youtube.com/watch?v=JAp-eTPV494
テラクレスタ
ttp://www.youtube.com/watch?v=Dqr1lN4mtuo
コスモポリス ギャリバン
ttp://www.youtube.com/watch?v=TcKGEPc5ssk
UFOロボ ダンガー
ttp://www.youtube.com/watch?v=I1uQG2i5H0I
キッドのホレホレ大作戦
ttp://www.youtube.com/watch?v=EeqtqMdA4N4
フォーメーション アームドF
ttp://www.youtube.com/watch?v=qjc6zC7SOmc
クレイジ・クライマー2
ttp://www.youtube.com/watch?v=yHotXu9Qv94
戦え!ビッグファイター
ttp://www.youtube.com/watch?v=TX9afsgviIM

55 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/02/17(金) 22:25:42.80 ID:dMjpD50YO.net]
ここまでマルチしなくていいから

56 名前:ゲーム好き名無しさん [2012/02/27(月) 05:34:21.57 ID:fqHQ9yTZ0.net]
むしろマルチだったことに気付かなかった

57 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/02/27(月) 20:29:48.21 ID:PxuXsYSv0.net]
>>49
ニチブツがアメリカとイギリスにあったなんて初めて知ったw
写真に写ってる社長は今は何やってんだろう

58 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/02/27(月) 20:34:02.73 ID:PxuXsYSv0.net]
ちなみに、データイーストの元社長は蕎麦屋やっててブログ更新してるみたいだけどw
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~sougetu/index.html
ttp://kiryu.ra-ku.net/sougetu/
ttp://blog.livedoor.jp/torasan24/

59 名前:ゲーム好き名無しさん [2012/02/27(月) 20:53:44.11 ID:duYXy2ba0.net]
>>57
しいたけ蕎麦?

60 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/02/27(月) 21:04:05.14 ID:FX2MHL0s0.net]
>>57
6年もブログ更新してるのにタグの使い方がよくわかってないようでワロタw



61 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/03/02(金) 22:53:31.73 ID:JdG59TGtO.net]
加賀クリエイトってナグザットでやればええやんと思ってたけど
会社の成り立ちが違うのね

62 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/03/16(金) 07:23:53.11 ID:UQsA9Hxs0.net]
ナグザットって知らぬ間に開発部門がなくなったよな。

63 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/03/16(金) 14:59:12.83 ID:18jicn5sO.net]
PCエンジンアーカイブスロンチににハドソンしかないという声があったけど
こっそりナグザットタイトルがあったよね
名人曰くナグザットさんが見当たらないのでじゃあウチがと配信したって言ってた
ニコ動のげっちゃという番組で

64 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/03/20(火) 18:30:37.18 ID:/yC9P6UiO.net]
サイコチェイサー?
あれがスティング処女作でいいのかなオーバーライドと比べると微妙な出来だが

65 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/04/12(木) 02:09:03.82 ID:eLYcPxro0.net]
>>57
logsoku.com/thread/game9.2ch.net/retro/1127749536/178

>Q:インターネットで、ここのお店は「ゲーム会社の元社長がやっている」というのを見たのですが?
>A:別にそういうわけではないです。

って書いてあるけどどうなのかね。

66 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/04/12(木) 07:46:48.50 ID:Rp0t5MS10.net]
倒産時にとんずらしたみたいだけど、そんなんやってたらすぐに足付くから
そう考えると別人のような
同姓同名って結構いるかなら〜でも両者椎茸栽培してたらそれは凄い偶然だし・・わからん

67 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/04/20(金) 19:02:02.16 ID:lHs6r1Sb0.net]
そういやUBI名古屋(デジタルキッズ)のサイトが接続不能になっちゃってるが
どうなったんだろう。サイト閉じただけかもしれんけど
あとここ元T&Eソフトスタッフのメーカーなのね、最近まで知らんかった
よく考えたら同じ名古屋だった

68 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/04/21(土) 03:14:53.28 ID:B0QxVUs80.net]
フェイス関連のスタッフチェックしてて気づいたんだけど
もしかして工画堂=Sankindo=港技研ですかね?

69 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/04/21(土) 11:15:21.00 ID:3LEJYDnN0.net]
さすがに港技研は違うんじゃないですかね
三金堂については正直よくわからん

70 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/04/21(土) 13:35:50.89 ID:B0QxVUs80.net]
ttp://lilt.net/minstrel/2008/12/23/post_93.html
斎藤博人氏によるとはにいいんざすかいのスタッフのくまくら氏と松平あこ氏とは
20年来の付き合いって書いてあって斎藤博人氏が担当したタイムクルーズ2には
Sankindoの名前がスタッフロールで確認できるから何かしら関連があるような気がします。
工画堂の前に努めてた会社の可能性もあるけど

港技研については開発した魔女たちの眠りのスタッフにのくまくら氏と松平あこ氏の
名前が確認できるので関連があるのかもってレベルですね

工画堂が名前を出せない下請けをやった時にどっちかの名義でやってたのかなって
まあ正直、工画堂がずんずん教の野望を作ったとは思えませんが
可能性がゼロでもなさげな感じがしたので



71 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/04/21(土) 14:21:56.37 ID:p0gqKg8jO.net]
並木学がベイシスケイプからM2に移籍
音楽、企画、ディレクションもするそうな

72 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/04/21(土) 19:23:56.99 ID:3LEJYDnN0.net]
>>69
いや、そもそも港技研はアークシステムワークスからのスタッフだから、
すかいのサウンドもアークなわけで。てほとんどGDRIの受け売りだけど。
それに97年には無くなってるからね・・

工画堂も自社販売じゃないやつはきっちり名前出してるから
その線もなさそうだけどなぁ

>>70
こっちも他のスレで見た
いつの間に抜けた・・

73 名前:エロゲネタ板からコピペ mailto:imppost.0system@gmail.com [2012/04/23(月) 03:20:17.09 ID:CfUqDdO+0.net]
突然失礼します。

ゲーム業界には仕事の依頼を受け、契約と支払いをしても
仕事をせず(成果物がゼロのまま)うやむやにして金だけを持っていく、
依頼のあった仕事をしても(報酬をゼロとして)支払いを行わないという
体質もしくはシステムを根幹としている詐欺そのものの会社が存在します。

このような会社に対して一社あるいは個々人では声を上げ、
各行政に訴えても効果が弱いのですが、このような目に遭った
被害者達の声をまとめることで、行政にも強く訴えることができ、
その結果として様々な処遇を期待することもできます。

どちらの会社あるいは誰がどのような被害に遭ったのかだけでも教えてもらえば
こちらでまとめて通報をいたしますので、ご連絡いただけないでしょうか?

もともと18禁のゲームをメインに、パチンコ/パチスロ、コンシューマ/PCゲーと
規模の割に幅広くやっていた会社を今回は対象として考えていますので、
コピペで拡散も是非お願いしたいところです。

74 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:[imppost.0system@gmail.com [2012/04/23(月) 03:29:59.30 ID:CfUqDdO+0.net]
メル欄コピペミスったw

75 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:impost.0system@gmail.com [2012/04/23(月) 03:31:08.44 ID:CfUqDdO+0.net]
ミスったところからそのままコピペしてどうする……スレ汚しごめんなさいorz

76 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/04/28(土) 14:10:24.94 ID:Yf7QB4eV0.net]
エロゲネタ板で会社名出てる。

456 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2012/04/24(火) 18:23:00.55 ID:DkpSWoRl0
>>454
湯島の会社ってエンジン供給の会社じゃなくって?他あったっけ?

463 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2012/04/28(土) 07:58:34.55 ID:KJn3oZE60
>>456
これだなw
www.zerosystem.co.jp/


464 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2012/04/28(土) 08:45:27.17 ID:aB4WJbDQ0
ここって少し前、「エロゲ会社は2年で倒産!」とかいう変なサイト作ってなかったっけ?

465 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2012/04/28(土) 09:35:58.68 ID:rmXcZAn80
普通に10年持つ所が出てきてるからな・・・

466 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2012/04/28(土) 09:44:51.37 ID:KJn3oZE60
シャッチョーが中華企業の社長に就任してんじゃんw

www.netomo.co.jp/
そっちで騙せなくなって新しいカモを別の名前で探し始めたのかwwww

77 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/05/04(金) 20:08:21.13 ID:qQX3xyZcO.net]
はちまさんでクインテットの話出てるけど今更ですよねー
もう2007年にはなかったに

78 名前:ゲーム好き名無しさん [2012/05/05(土) 20:35:34.38 ID:LDc6B24o0.net]
>>76
ステマブログが取り上げた経緯を見てきたけど、
フライトユニットの安堂ひろゆき(松本浩幸)社長のツイートをゲハでスレ立てして、
その書き込みを切り張りしたみたいだね。
クインテットが一次下請やった「ブリーチ 放たれし野望」の
孫請仕事を受けていたみたいだから、その報酬未払いだろうか?


安堂ひろゆき/FlightUNIT
@drunkenAndo
@miyan_ なんだかんだで類友じゃなかろうか、、、 うちの会社10年目だけど裁判沙汰とか0件だし。未払い倒産がクインテットの一件だけ。
裁判沙汰が多い会社は原因が何処にあるかは解らないけど、そういうのに関わりやすいなあって印象がある。
2012年5月4日 - 1:06 Osfoora for iPhoneから
ttp://twitter.com/#!/drunkenAndo/status/198081167390543872

79 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/05/05(土) 20:36:41.31 ID:LDc6B24o0.net]
どうでもいいけどステマブログが取り上げる話題を取り上げると、妙に胸糞悪いな。なんだこの仄かな感情は・・

80 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/05/05(土) 20:43:29.59 ID:LDc6B24o0.net]
クインテット倒産していたらしい
anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1336109979/



81 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/05/05(土) 22:07:26.77 ID:ri+igrz10.net]
良くも悪くも話題になっちゃうからね、しょうがないね。

82 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/05/18(金) 07:29:40.42 ID:F3MtJ3gA0.net]
>>65
普通は、倒産したら社長は自己破産する。
そのほうが身動きとりやすい。

83 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/05/18(金) 09:30:54.20 ID:TfaV1gwW0.net]
苗字名前も変わってたりするね

84 名前:ゲーム好き名無しさん [2012/05/29(火) 22:36:18.86 ID:/1de1Amz0.net]
ふいに思い出して調布の某下請けググったらとっくに潰れてたw
今にして思えば社長は韓国人だったなありゃ

85 名前:age [2012/05/29(火) 22:43:15.96 ID:pH51sjBJ0.net]
test

86 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/05/30(水) 19:02:48.97 ID:24HXP20i0.net]
>>77
>>75の会社なんか、年数回の恒例行事だぞwww

87 名前:ゲーム好き名無しさん [2012/06/01(金) 00:53:57.65 ID:El4zKR9Y0.net]
Newって潰れたんか?ボクロー出してたトコ

88 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/06/06(水) 05:44:54.49 ID:L0angn+M0.net]
>>86
関連会社のアーテインもグランプリもHP繋がらないよ。
シンク・アンド・フィールは生存しているようでブラウザゲーの会社に転身しちゃった。

89 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/06/06(水) 07:52:40.58 ID:ypvSs31e0.net]
ま、上のほうでも同じ話出てるんですけどネ・・・
アーテインもdsiウェアが去年の10月に配信停止になった前後で何かあったな

90 名前:ゲーム好き名無しさん [2012/06/06(水) 11:42:57.98 ID:C+RLiKCA0.net]
スタッフは優秀だったと聞いているが・・・
スタッフ”は”



91 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/06/17(日) 16:36:11.49 ID:08GkYcDS0.net]
このご時世に、マネージメント何それ? おいしいの? みたいな商売してたからなあ。
潰れても驚かんよ。

92 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/06/18(月) 22:06:31.73 ID:1ZbDocND0.net]
>>49
ニチブツの社長、23歳の時に会社設立したっていうのが凄いよな
任天堂の山内溥が22歳の時に社長に就任したけど、会社を引き継いだっていうことで
設立したわけでないから、土地とか資本金とかどうしたのだろう。

93 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/07/06(金) 21:58:01.47 ID:MDqCTozt0.net]
>>83
ズバリ安本さん?

94 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/07/11(水) 01:03:33.48 ID:EA/sgNSAO.net]
マイルストーン話はガチなのかどうか
ちょっと前に知育ゲー紹介でテレビに出てたような

95 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/07/12(木) 20:40:24.46 ID:4+tfVkdp0.net]
音楽担当2人が抜けてクロンに入社してそのうちの1人は取締役になった、ってところしか外側からはわからんな

96 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/07/16(月) 06:55:59.33 ID:ICS6Pq0s0.net]
>>75
>>85
618 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2012/07/08(日) 12:35:27.13 ID:zhmMEr+20
>>454
腹の黒さがツラに出ているキモイジジイの営業ってこいつかwwwwwwwww
ja-jp.facebook.com/keiichi.yamauchi

これかw

97 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/07/22(日) 04:12:34.29 ID:VJWJjUWg0.net]
>>61
そもそもナグザットに開発部門ってあったのかな?
開発に丸投げのイメージがあるけど。

というか、ナグザットはすごい小さな会社だったのに、検索したら
加賀電子という大企業が出てきてビックリ。
よく見たらその子会社の加賀テックが旧ナグザットだった。

98 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/07/22(日) 04:14:39.66 ID:VJWJjUWg0.net]
訂正
× 開発に丸投げのイメージがあるけど。
○ 下請けに丸投げのイメージがあるけど。

99 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/07/22(日) 13:29:13.74 ID:JI0G0REQ0.net]
>>96
まさか、TAXAN→NAXATに気づかなかったとでも?

100 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/07/22(日) 17:46:44.70 ID:VJWJjUWg0.net]
>>98
TAXANがどうかした?



101 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/07/23(月) 06:49:26.35 ID:uc22kDJAP.net]
トーセプレゼンツ わろた
mainichi.jp/area/kyoto/news/20120722ddlk26040319000c.html

102 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/07/23(月) 10:59:07.55 ID:3SzSNhpr0.net]
>>100
京都のコンサートは毎年そうだよ
最初見た時は笑ったけどw

103 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/07/23(月) 19:37:34.20 ID:rPGfJpk70.net]
スコット津村インタビュー
IPMの話がもうちょっとありゃよかったが
ttp://www.4gamer.net/games/074/G007497/20120713064/

104 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/07/28(土) 07:27:48.12 ID:2ncru2i00.net]
すっかりじいちゃんになりましたな

105 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/08/04(土) 19:57:18.74 ID:QQumibsx0.net]
>>103
津村健二氏と顔見知りだったんですか?

106 名前:tron tron mailto:sage [2012/08/05(日) 00:59:05.32 ID:yNphoRCq0.net]
とりあえず「保全スレの者」ですが、なんとなくこれとこれを適度に
貼れ、と云われているような気がしたので。

>>96
加賀電子株式会社(1968.09〜)
├→100%子会社 加賀テック株式会社(1988〜ゲーム事業としては2004)
|  ├[ブランド ナグザット(NAXAT)(1988〜2003)]
|  ├→スタッフ独立 有限会社エイティング(1993)
|  |  └→組織変更 株式会社エイティング(1993.11〜)
|  |    ├←吸収合併 株式会社ライジング(〜2000.10)
|  |    ├←吸収合併 有限会社ロジック・アンド・マジック(〜2000.10)
|  ├[18禁ブランド aias(2002〜2004)]*幻夢館 -愛欲と凌辱の淫罪2002/03/29
|  |  └←(民事再生法適用により停止したイデア・コムから移管)
|  ├[コンシューマー移植ブランド ピオーネソフト(2004)]
|  |  └←(M3エンタテインメント株式会社、河本産業株式会社との3社で設立)
|  └→株式会社デジタル・ゲインにゲーム事業を移管(2004.4.1)
└→100%子会社 株式会社デジタル・ゲイン(1999.10.18〜2007.05社名変更「加賀クリエイト株式会社」〜)
   ├関連 株式会社アルケミスト(2000.11〜)
   |  ├←変更以前の社名 ベイ・クリスタル株式会社(1991.08〜2000)
   |  └[コンシューマー移植ブランド アルケミスト(2002.09〜)]
   ├関連 有限会社マイルストーン(2003.04〜2006)
   |  ├[ブランド マイルストーン(2003〜2006)]
   |  └→株式会社化 株式会社マイルストーン(2006.10.16〜)
   |    └[ブランド マイルストーン(2006〜)]
   ├←加賀テック株式会社よりゲーム事業を移管(2004.4.1〜)
   ├[コンシューマー移植ブランド ピオーネソフト(2004.04.01〜2008.10)]

>>98-99
加賀電子(株)のコンピュータ周辺機器には「TAXAN」(タクサン)というブランド名が
付けられています。これは「たくさん売って、たくさんハッピーになろう」と言う意味で
名付けられたのだそうです。
*ちなみに、子会社の加賀テック(株)の製品には「TAXAN」を逆さまにした「NAXAT」
(ナグザット)というブランド名が付けられています。

107 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/08/05(日) 23:27:36.12 ID:r9VJiraYO.net]
スチームのヘルツ○ークツヴァイの○ピーゲーから端を発する諸々の話はどうなん

108 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/08/31(金) 00:23:36.85 ID:RDvXR1Np0.net]
>>106
まったく分からん。もっと噛み砕いて書き込んでくれ。

uni.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1345250215/132代行)

109 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/10/13(土) 11:24:51.25 ID:eC6JZnIb0.net]
>>105
マイルストーン、会社消滅したみたいだが?

110 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/11/24(土) 13:45:42.26 ID:mfRcLDBf0.net]
DeveloperTableのスパムがひどい
しかし情報提供から送ってみても反応なし
今年の始めにドメイン更新してるから完全放置ではないと思うけど・・・
ツイアカも消えちゃってるし個人アカに凸してみるしかないかこりゃ



111 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/12/09(日) 17:43:21.03 ID:/ciceTY5O.net]
www.gamer.ne.jp/news/201211250001/
アスミっくんワールドとかこむん蛇は酒井潔さんがクロン在籍時代に作った作品だって
と、アスミっくんワールド好きなんで報告

112 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/12/20(木) 20:25:20.10 ID:CQS5yOa50.net]
ファミコン版JUJU伝説は絵も音も独特でしたが開発はどこなんでしょうか
ファミ・コンプリートではディスコ開発なんていい加減な事書いてましたが

113 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2012/12/30(日) 18:32:03.01 ID:Psaza4ix0.net]
トーセ決算でVitaソフト計画11本→実績2本 発売中止ってこと?
anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1355545211/
久々にゲハでそれっぽいスレ

>>111
使用フォントをなんか別のゲームで見た気もするけど勘違いかもしれない
上のスレ見てたせいじゃないがサウンド聞いてるとトーセっぽく聞こえて仕方ないw特にエンディングあたり

114 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2013/01/01(火) 10:18:41.88 ID:US03ao3O0.net]
ふたばでこんな情報があった

無題名無し 12/31 2001452
IP:60.44.*(ocn.ne.jp)
STGダブルリングはフライトプラン開発
サンソフトから流れ着いたスタッフが作った
ソフト完成後サンソフトから流れ着いたスタッフは
ナグザットへ

115 名前:移った []
[ここ壊れてます]

116 名前:111 mailto:sage [2013/01/07(月) 18:47:28.29 ID:vO5a0nq+O.net]
>>112
遅くなったが意見ありがとう
確かにファミコン初期のトーセと言われたら納得する雰囲気なんですよね
でもこれ後期だから…近い時期で似た雰囲気のトーセ作品でもあればもう一押しできるんだけど

117 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2013/01/07(月) 23:19:42.03 ID:L30/6plx0.net]
en.wikipedia.org/wiki/Toki_%28video_game%29

118 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2013/01/15(火) 21:07:45.27 ID:CMV4k7on0.net]
ファミコン〜PS時代くらいまでのコナミって全部内製?
昔のコナミの情報ってあまりないよね
外注作品ってあるかな?

119 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2013/01/15(火) 21:18:48.07 ID:4hK3LL1r0.net]
トレジャーのWikiには、
「コナミでスーパーファミコン用ゲーム『魂斗羅スピリッツ』を
製作していたメンバーにより設立された」とあるから、
少なくてもSFCソフトは内部製作できたみたいね

120 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2013/01/16(水) 21:13:15.68 ID:huJPUhAF0.net]
年間数十本ゲームをリリースして全部内製は本当だったら凄い
大手は多かれ少なかれ外注のゲームがあったもんなぁ



121 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2013/01/20(日) 00:58:56.19 ID:k1fpacpu0.net]
鉄腕アトム・・・あっ(察し)

122 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2013/01/21(月) 21:47:36.05 ID:DW/33fgt0.net]
てか↑以外にもヒューマン製のがいくつかあるのか
あとMSX以外のPC系のもいくつか外注だったんじゃないかなと。
グーニーズがそのようだし?
さすがに全部が全部というわけにはいかなかったようだ。
何故にアトムだけホームデータに投げたのかが気になるところだけど

123 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2013/01/23(水) 01:21:08.59 ID:GIlJmlzYO.net]
ホームデータて元コナミ社員が建てた会社なんだっけ?その関係?

124 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2013/01/24(木) 19:02:17.72 ID:k8gcil1+0.net]
>>116
コナミはホント情報が少ないね。出荷本数とかも一切出てこないし。
出せば売れる時代。バンダイですらミリオン出してたのに、コナミにミリオン無しっておかしくね?

125 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2013/01/27(日) 17:19:48.47 ID:mlIgcfEP0.net]
>>120
SPSがX1版「グラディウス」、X68000移植タイトルの90年頃まで全般。
デービーソフトがX1版「ハイパーオリンピック''84」。
光画堂スタジオがPC88の「天と地と」。

アーケードだとコアランド作品が「WECルマン24」、「ブラックパンサー」。

ざっくりまとめてみると、ほんと情報ないな。

126 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2013/01/28(月) 01:36:57.67 ID:eVGoXHsh0.net]
お、アドバンスコミュニケーションという会社があったのか面白い情報だ
テクモ蓮谷さんがパペパプー戦犯の一人だったなんてorz
確かにファミコン時代の開発作品の音楽を思い返すとテクモっぽかった気がする。改めて聴いてみよう

127 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2013/02/09(土) 20:24:02.47 ID:aDX5j2yy0.net]
株式会社ブラウニーブラウンが1-UPスタジオ株式会社に社名変更。
ttp://www.br2.co.jp/
一体どうした?

128 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2013/02/09(土) 20:25:46.19 ID:aDX5j2yy0.net]
1月31日をもって亀岡慎一、津田幸治ともに代表取締役、取締役の職を退任済み。

129 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2013/02/22(金) 07:25:39.50 ID:ftjt/Jrh0.net]
イノケン急逝・・・

130 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2013/03/05(火) 21:18:04.72 ID:TtbIYSuj0.net]
GDRI消えちゃった?



131 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2013/03/06(水) 23:15:43.64 ID:L+r/EDEs0.net]
twitterくらいは読もうや・・・
あとDeveloper Tableもちょっと前にスパム対策と掃除されていた。
編集おつ!とここに書いても仕方ないが

>>125 brownie-games.co.jp と二手に分かれたようだ
>>127 早すぎるな、ほんとに

132 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2013/03/09(土) 17:50:36.81 ID:zViz7daz0.net]
>>125-126
任天堂資本を嫌って独立したんだね。

133 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2013/04/07(日) 17:31:41.89 ID:SFYoqFEiO.net]
ここにもスコット津村ネタが貼られてるだろ…あれ

134 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2013/04/11(木) 00:53:18.20 ID:3r/gDa3M0.net]
トゥイッターで貼られてるの見て満足しちゃったすまんのー
やっとFC版にトーセ関った明確なソースが出たね

135 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2013/04/11(木) 23:08:20.29 ID:NkLWNEiN0.net]
あのボンボン社長が開発に関わっていたとは
どうせ近藤サン頼りだろうけれど

136 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2013/04/15(月) 01:53:06.09 ID:ImoWSVsVO.net]
ファイナルブラスターってやっぱりノバも関わってるのか
冨樫さん作曲&アイシステム東京開発なんて組み合わせもあるんだなーと思ってたけど
後半の嫌らしい難度にいかにもノバさんえる系を思わずにいられない
しかしなぜGBのバトルシティだけ発売までやってるんだろ?本数制限対策?

137 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2013/05/11(土) 19:01:39.71 ID:SFVEgAF+0.net]
GBのころは、もうそんなのなさそうに思えるが…どうだろうね

138 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2013/05/25(土) 01:02:20.94 ID:wB3M8arK0.net]
>>108
マイルストーン倒産は社長が投資詐欺で逮捕されたせい。

139 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:質問age [2013/05/25(土) 01:02:58.10 ID:rWk/X1nG0.net]
HAL研のプログラマ「阿部哲也」さんとエムツーのプログラマ「阿部哲也」さんって
同姓同名の別人ですよね?

140 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2013/05/25(土) 23:29:51.98 ID:mD83kemx0.net]
ファイナルミッションとパラメデスは音楽以外もスタッフ被りまくってるようだけど
どっちもナツメが開発したという事でいいのかね?
作曲者でナツメと判断されていたパワーブレイザーがナツメ無関係という件を見て
当時の禎氏はナツメ所属だったのか、もしくは別のソフトハウスいてナツメの仕事を請けてたのか気になって

てか当時のナツメはアクションファンに人気の名古屋部署以外イマイチ素性がわからん



141 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2013/05/26(日) 02:35:03.53 ID:m2SPJNPm0.net]
>>137
GCの頃に両社に「阿部哲也」さんがいたみたいだから別人でしょ。

142 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2013/05/29(水) 04:38:34.50 ID:GEEsNjxc0.net]
>>138
パラメデスはナツメでOK
まあ、フォント見たら判るわなw

早稲田だったかにもオフィスがあった気がする。

143 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2013/06/03(月) 07:23:59.72 ID:mnh30reO0.net]
こんな過去ログあった。

悲惨な末路をたどったゲームメーカー
archive.2ch-ranking.net/archive_i.php?board=ghard&time=1349331572

144 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2013/06/03(月) 18:03:01.51 ID:bxgA0FEB0.net]
そこ最初のほうは見てたが、結構伸びてたんだね・・後で読もう

【訃報】コンピュータ将棋のパイオニア・プログラマーの森田和郎さん
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370245255/
【訃報】森田将棋の森田和郎さん亡くなっていた
anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1370164044/

145 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2013/06/03(月) 21:23:22.85 ID:jioJtyQY0.net]
>>141
おーすげえ
面白かった

146 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2013/06/03(月) 21:56:29.23 ID:hCRS97JDP.net]
リバーヒルソフトは惜しかった

147 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2013/06/22(土) 18:13:14.02 ID:/VKaGUwJ0.net]
ディスクの子猫物語をマイクロニクスと思ってた人がいたから
いやいやマリオネットですよ多少ガクつくけどさすがにあそこほどじゃない
マイニク開発

148 名前:フスーパーピットフォールとドット絵師は同じようだから
プログラム委託のレベルで違うんだろう
と教えてやった
[]
[ここ壊れてます]

149 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2013/06/22(土) 23:31:55.06 ID:7QCefGqW0.net]
なんかアレ誤解してる人多いね、マリオネット自体の知名度の問題もあるんだろうけど。
そういやマイニクはディスクカードタイトル自体に関ってないのかな
なんかMr.GOLDが少し怪しいけど
ショウエイ(ベアーズ?)や全く別のところの可能性もあるし・・
ちなみにクレジットはゲーム部分の開発スタッフのみごっそり削られている

150 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2013/06/22(土) 23:39:19.64 ID:DsZvYtwB0.net]
家ゲーレトロのサイバーコアスレに、開発者降臨



151 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:age [2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:xRP8/BFx0.net]
クインテットが潰れたのって「ブリーチ放たれし野望」が報酬未払いだったってこと?
社長もいつの間にか橋本昌哉から宮崎友好になってるし元社員の話じゃコードR辺りから借金作ってたみたいだが‥
宮崎も新しく運営していたクレジット決済会社の資金を出資者に持ち逃げされて現在行方不明みたいだし
生きているんだろうかこの二人は‥?知ってる人いる

152 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:RYggB3VR0.net]
コードRは自社販売だしいかにも金かかってそうではあったな・・
どうなったんでしょうねぇ

153 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:age [2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:WQEu7ibM0.net]
よせばいいのにイニシャルDとギャルゲーの人気にあやかって
逆転狙いで開発資金取りに行って失敗した様子だな・・・

154 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:mkL0rvvd0.net]
最近は個人レベルで起業してスマホアプリ作る人ばっかりな印象。

155 名前:ゲーム好き名無しさん [2013/09/06(金) 00:57:44.37 ID:6ug2jY640.net]
>>122
>コナミにミリオン無しっておかしくね?

メタルギアソリッド、ウイニングイレブン、GBの遊戯王とかでミリオンはガンガン出してるよ

昔だとFCゼビウスやらハドソンの全国キャラバンやらのシューティング人気もあって
FCツインビーが120万本でFCグラディウスが100万本出荷
グラディウスは無理して大台に乗せたから在庫がだだ余りでワゴン行きだったけどね

他にも海外や世界累計だとFCのTMNTや悪魔城ドラキュラ、PSのビートマニアやダンレボでミリオンは結構達成してる

156 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2013/09/19(木) 19:14:53.48 ID:MbjfGUxk0.net]
号外:任天堂の元社長の山内溥(やまうち・ひろし)さんが19日、死去。85歳だった (17:55)
www.asahi.com/obituaries/update/0919/OSK201309190032.html?ref=com_top6

任天堂の元社長の山内溥死去 ★2
anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1379585656/

157 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2013/09/20(金) 19:31:28.03 ID:nFckluUc0.net]
www.atlusnet.jp/
>本日、IR等で公開させて頂いたとおり、11月1日からセガサミーグループの一員として
>事業継続をする運びとなりましたことをご報告させて頂きます。

158 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2013/10/11(金) 23:36:42.21 ID:ZlBJG7SxO.net]
天狗サントラやシューティングゲーサイで急にライブプランニング関係の話を耳にするようになったけど
いわゆる源平スタッフが来る前の同社の素性が謎。ファイヤーバムはどこまで関わってるのか。ついでにメタスレも

159 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2013/10/20(日) 11:23:35.36 ID:MBWYvfr40.net]
>>155
音楽プロダクションのメルダックの
レーベル名か愛称か何かと思っていたんだが、
別組織だったのか?

160 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2013/10/20(日) 11:24:48.78 ID:MBWYvfr40.net]
>>154
セガって90年代半ば、アトラスの大株主の一社だったよなあ。
ある意味納得の帰結。



161 名前:ゲーム好き名無しさん [2013/11/29(金) 17:53:49.29 ID:kLK7OLAb0.net]
あかんかったか・・・
anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1385714333/
1 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2013/11/29(金) 17:38:53.30 ID:is780E3e0
ネバーランドカンパニーが本日付けで全事業を停止。
近日中に破産手続き開始の申し立てを行う予定であることが明らかに
www.4gamer.net/games/999/G999905/20131129059/

162 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2013/11/30(土) 00:49:13.23 ID:QdL7x/rzO.net]
覗いてないが
つうかまだあったのかよ…の大合唱と予想

163 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2013/11/30(土) 21:59:05.38 ID:Is1i3SE/0.net]
いや、最近もルーンファクトリーでそこそこ名が知れてたから
そんなことはなかったぜ

164 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2013/12/01(日) 10:18:10.98 ID:N4UCl+bQ0.net]
>>158
何年かに一度は、経営危機話が湧いていた会社だったな。

165 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2013/12/14(土) 10:14:20.33 ID:+AU1GoTn0.net]
アホみたいなこだわりが目立つファミコンのホームデータ作品のスタッフの話とか聞きたいな
コナミ時代は何を作ってたとか、パンドラにも関わった話の真偽とか

ファルシオンスタッフが途中移籍してI AM NOT KONANI作った、みたいなミラクル…はないよな、うん

166 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2013/12/20(金) 06:03:35.38 ID:e2iRl3ai0.net]
加賀電子、連結子会社であるサイバーフロントを解散 ― 前経営者が構築した経営体制の立て直しは困難

加賀電子は、12月19日開催の取締役会において、同社の連結子会社であるサイバーフロントを解散することを決議したと
発表しました。

サイバーフロントは、2002年4月に加賀電子のグループ子会社となったゲームメーカーで、『プリンセスメーカー』シリ
ーズや『ウォーキング・デッド』『スカルガールズ』など、PCゲームからコンシューマーゲームまで場広いゲームを発売
しています。
www.famitsu.com/news/201312/19045334.html


「プロ麻雀 極」「勝負師伝説 哲也」などの麻雀ゲームを開発していたアテナが破産

 (株)アテナ(TDB企業コード:987173053、資本金1195万円、東京都新宿区富久町8-26、代表中村栄氏)は、12月11日
に東京地裁より破産手続き開始決定を受けた。

 破産管財人は古田茂弁護士(港区赤坂3-11-3、電話03-5570-3270)。債権届け出期間は2014年1月15日までで、財産状
況報告集会期日は3月13日午前10時30分。

 当社は、1989年(平成元年)9月に家庭用麻雀ゲーム「プロ麻雀 極」シリーズなどを開発していた旧・(株)アテナの
販売部門およびゲームセンター「ゲームスポットアテナ」の運営を目的に、アテナ商事(株)として設立された。その後
97年9月に同社を合併し、現商号に変更。以降は、「プロ麻雀 極」シリーズのほか「勝負師伝説 哲也」シリーズなど麻
雀ゲームの有名タイトルを手がける傍ら、ダーツバー「NEXT」「Soul(s)」などの経営も行い、2003年3月期には年収入高
約4億100万円を計上していた。

 しかし、その後は家庭用ゲーム市場の

167 名前:縮小やダーツブームの沈静化などから、2010年3月期の年収入高は2億円を割り込
む程度に減少。この間、携帯電話向けコンテンツの開発にも注力していたものの業況改善には至らず、同年9月にはゲー
ム開発事業から撤退し、ゲーム部門は旧作ソフトおよびアプリケーションの販売のみとなっていた。その後は
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131219-00010000-teikokudb-ind
[]
[ここ壊れてます]

168 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2013/12/20(金) 21:55:45.12 ID:KZ5V518S0.net]
ナグザットで懲りなかったか

169 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2013/12/21(土) 16:36:05.20 ID:irA7lhv30.net]
マイクロニクスの元社員だけど質問ある?その3
uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1387454843/

170 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2013/12/22(日) 21:32:22.61 ID:QiiGuOAk0.net]
いきなり最初の方で
自演失敗を取り繕うような事してるし、なりすましじゃないかなぁ。
あえて乗っかってレスしたけど。



171 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2013/12/24(火) 19:20:46.96 ID:S9xRnqx+0.net]
アテナっていつ破産したの?

172 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2013/12/27(金) 16:47:38.30 ID:0umUTn5fO.net]
さっき

173 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2014/02/23(日) 09:03:27.31 ID:w+osbRPa0.net]
S 宮本茂(マリオ,ゼルダ,ピクミン)横井軍平(Dr.マリオ,バルーン)

A 堀井雄二(ドラクエ,ポートピア,いたスト)鈴木裕(バーチャ,アウトラン,スペハリ)
  遠藤雅伸(ゼビウス,ドルアーガ)岩谷徹(パックマン)西角友宏(インベーダー)

B 坂口博信(FF,ブルドラ)田尻智(ポケモン,クインティ)三上真司(バイオ,逆裁,鉄騎)薗部博之(ダビスタ,ベスプレ)
  中村光一(ドラクエ,弟切草,トルネコ)西谷亮(スト2)シブサワコウ(信長,三國志)木屋善夫(ザナドゥ,ドラスレ)

C 小島秀夫(MGS,ZOE,スナッチャー)桜井政博(カービィ,スマブラ,メテオス)江口勝也(ぶつ森,Wiiスポ)
  岩田聡(脳トレ,ゴルフ)手塚卓志(マリオ,ゼルダ,ぶつ森)水木潔(ビーマニ,犬)坂本賀勇(メトロイド,ファミ探,カエル)
  名越稔洋(デイトナ,スパイクアウト,龍如)中裕司(ソニック,ナイツ,PSO)河津神(サガ)内藤時浩(ハイドライド)

D 藤岡要(モンハン)冨田篤(連ジ,ガチャ)神谷英樹(バイオ,DMC,大神)稲船敬二(ロックマン,鬼武者)
  巧舟(逆裁)青沼英二(ゼルダ)松野泰己(オウガ,FFT,ベイグラ)河本浩一(脳トレ,Wiiチャン)
  紺野秀樹(マリカ)小泉歓晃(ゼルダ)米光一成(ぷよ,魔導)石井精一(バーチャ,鉄拳)赤田勲(パワプロ)
  外山圭一郎(静岡,SIREN)山内一典(GT)吉沢秀雄(クロノア,ドリラー)加賀昭三(FE)赤井孝美(プリメ)
  橋本昌哉(イース,アクトレ)藤本淳一(大戦略)町口浩康(グラディウス)岸本好弘(ファミスタ,プラゴー)

E 野村哲也(FF,KH)高塚新吾(ウイイレ)水口哲也(セガラリ,ルミネ

174 名前:ス)上田文人(ICO,ワンダ)板垣伴信(DOA)
  松岡洋史(マリペ,メイワリ)藤原徳郎(魔界村,ロックマン)石井浩一(聖剣)麻野一哉(かまいたち,街)
  広井王子(天外,サクラ)岡田耕始(メガテン)糸井重里(マザー)永山義明(ときメモ)長畑成一郎(シレン)
  斎藤由多加(シーマン,ザタワー)南治一徳(どこいつ)佐藤雅彦(I.Q)河野一二三(クロック,鉄騎,御神楽)
  時田貴司(半熟,クロノ,LAL)阪田雅彦(スパロボ)五反田義治(TOP,SO,VP)村山吉隆(幻水)
  松浦雅也(パラッパ)

F 新納一哉(カドケ,世界樹)寺田貴信(スパロボ)日野晃博(ダークロ,ドラクエ)北瀬佳範(FF)
  飯田和敏(ドシン,アクア)高橋慶太(塊魂)宮岡寛(MM)今林宏行(倉庫番)綾部和(ぼくなつ)
  菅野ひろゆき(EVE,YU-NO)遠藤琢磨(天誅,侍)芝村裕吏(ガンパレ)米田喬(ワンプロ,46億)
  船水紀孝(ストゼロ,カプエス)岸本良久(くにお,DD)飯島健男(ラスマゲ,ONI)木元昌洋(鉄拳)
  森田和郎(森田将棋)石渡太輔(ギルティ)西澤龍一(忍者くん)西健一(moon,ギフトピア)
  工藤太郎(moon,UFO)中里伸也(魂斗羅)森川幸人(森川君2号)桝田省治(リンキュー,俺屍)
  野島一成(バハラグ)金子彰史(WA)山西利治(アトリエ)押井守(サンサーラ)蛭田昌人(同級生)
  内田誠(ダイナマイト刑事)和田康宏(牧場)細渕哲也(デコトラ)須田剛一(シルバー事件,キラー7)
  前川正人(ガンスタ)宮路武(グランディア)多部田俊雄(セングラ)高橋兄弟(シャイフォー,みんゴル)
  さくまあきら(桃鉄,牧場)宮田正英(エストポリス)土田俊郎(アーク,FM)高橋哲哉(ゼノ)小口久雄(クレタク)

G 飯野賢治(D食)641本吉起(エブリパ)ゆめのすけ(飛龍,スーチャイ)岩井俊雄(びマ)田中(DMC2,MH2)
[]
[ここ壊れてます]

175 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2014/02/23(日) 09:06:57.89 ID:w+osbRPa0.net]
ttp://www.next-gen.biz/index.php?option=com_content&task=view&id=4859&Itemid=2&limit=1&limitstart=10

3 宮本茂(マリオ)
6 青沼英二(セルダ)
7 野村哲也(FF7,KH)
12 田尻智(ポケモン) 13 松野泰己(FF12) 19 小島秀夫(MGS)
22 稲葉敦志&神谷英樹&三上真司(大神) 33 片岡洋(VF5)
34 谷口行規(WWE Smackdown) 36 稲船敬二(デッドラ)
37 河本浩一(脳トレ) 39 坂口博信(ブルドラ) 40 桜井政博(カービィ,スマブラ)
51 手塚卓志(マリオ,ぶつ森)  57 襟川陽一(ブレイドストーム)
59 紺野秀樹(nintendogs) 62 北瀬佳範(DOC:FF7,CC:FF7)
64 木村浩之(Newマリオ) 66 阿部悟郎(MIW) 68 堀井雄二(DQ)
70 中裕司(ソニック) 72 三戸亮(DBZ) 73 松山洋(.hack,PS2

176 名前:版NARUTO)
75 前田尚紀(DDR) 76 日野晃博(DQ8,レイトン,白騎士物語)
77 阿部将道(鉄拳2,ピクミン,MPH) 80 五十嵐孝司(悪魔城ドラキュラ)
82 田中弘道(FF11) 84 西谷衆一郎&菊池賢次(マリパ) 85 豊嶋真人(ブラッディロア,GC版NARUTO)
87 神直利(AC4) 93 野尻真太(MGA,MGS:PO) 98 川出亮太(ペーパーマリオ)
[]
[ここ壊れてます]

177 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2014/03/17(月) 11:34:24.80 ID:eOU9U6kxO.net]
こっちは廃墟なのにマイクロニクスレは元気だね〜
ディスクのダーティペアをはいはいトーセトーセと調べたら
大永製作所とかいう見慣れない下請けが出てきた件。タイトーがメインの会社か

178 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2014/03/17(月) 12:02:44.22 ID:eOU9U6kxO.net]
あーでもプログラマー一人が被ってるだけだからこの頃は別会社にいた可能性が無きにも有らずか
偶然ポーズで放置してたら突然電話音が鳴ってびっくりしてさ
その後画面最上部にゴミが出来始めたのは…映像方式によっちゃあそこでプログラマー見えてたんだな

179 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2014/03/23(日) 19:05:25.25 ID:T/D13ItM0.net]
>>171
これ?
ai.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1387454843/

180 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2014/03/31(月) 18:02:16.72 ID:xgd/48ZO0.net]
こっち
nozomi.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1201358275/



181 名前:ゲーム好き名無しさん [2014/04/04(金) 20:50:28.98 ID:8vUrkJtE0.net]
元ヒューマンの増田雅人氏が亡くなったらしい・・
https://twitter.com/moremoresan/statuses/451597795669966849
その後にツイートされてるキン肉マンってキン肉星皇位争奪戦のことかな
あれもプログラムも担当だったのか(スタッフクレジットないのでゲーム中には確認しようがない)

シャンダーのサイト見てみたら知らないうちに工事中になってしまっていた。
www.shunda.co.jp/
ただ更新自体も10年前から止まったままだったが。

182 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2014/04/04(金) 22:14:54.82 ID:8vUrkJtE0.net]
よく探したらスレッドも立っていた

【訃報】人気ゲーム『ファイヤープロレスリング』生みの親 増田雅人氏が逝去
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1396589203/
ファイヤープロレスリングの生みの親 増田雅人氏死去
anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1396560670/

183 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2014/04/05(土) 17:02:26.30 ID:Gqnje7nL0.net]
www.mobygames.com/って死んだのか?ずっと繋がらないままなんだが

184 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2014/04/07(月) 00:44:53.76 ID:MEHj2a0h0.net]
アリカのサイトが繋がらん

185 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2014/04/07(月) 01:13:33.40 ID:/EuPzTxv0.net]
>>178
三原によればアリカただいま引越し中らしいから、
鯖も動いていないんじゃないか?


三原さん。 ?@miharasan 4月5日
会社引越し中の為、二日間はオフ。
早速、やれなかったことを。

REGZAのタイムシフト用HDDを設置。 pic.twitter.com/n994GSvtS6

186 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2014/04/07(月) 01:15:59.39 ID:/EuPzTxv0.net]
やっぱそうだったわ


三原さん。 ?@miharasan 4月2日
アリカさんのHP更新。
*-*『本社移転に伴う通常業務及びホームページ休止のお知らせ 』本社移転に伴い、 下記期間、通常業務及びホームページを休止いたします。 ご迷惑を

187 名前:ィかけしますが、ご了承のほどどうぞよろしくお願いいたします。 2014年4月4日(金)〜2014年4月7日(月) []
[ここ壊れてます]

188 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2014/04/10(木) 07:39:43.94 ID:EsETrt6h0.net]
rocketnews24.com/2013/01/17/285909/
sociorocketnews.files.wordpress.com/2013/01/manga_01.jpg
sociorocketnews.files.wordpress.com/2013/01/manga_02.jpg
sociorocketnews.files.wordpress.com/2013/01/manga_03.jpg
sociorocketnews.files.wordpress.com/2013/01/manga_04.jpg
sociorocketnews.files.wordpress.com/2013/01/manga_05.jpg
sociorocketnews.files.wordpress.com/2013/01/manga_06.jpg
sociorocketnews.files.wordpress.com/2013/01/manga_07.jpg
sociorocketnews.files.wordpress.com/2013/01/manga_08.jpg
sociorocketnews.files.wordpress.com/2013/01/manga_09.jpg
sociorocketnews.files.wordpress.com/2013/01/manga_10.jpg
sociorocketnews.files.wordpress.com/2013/01/manga_11.jpg
sociorocketnews.files.wordpress.com/2013/01/manga_12.jpg
sociorocketnews.files.wordpress.com/2013/01/manga_13.jpg
sociorocketnews.files.wordpress.com/2013/01/manga_14.jpg
sociorocketnews.files.wordpress.com/2013/01/manga_15.jpg
sociorocketnews.files.wordpress.com/2013/01/manga_16.jpg
sociorocketnews.files.wordpress.com/2013/01/manga_17.jpg
sociorocketnews.files.wordpress.com/2013/01/manga_18.jpg
sociorocketnews.files.wordpress.com/2013/01/manga_19.jpg
sociorocketnews.files.wordpress.com/2013/01/manga_20.jpg

189 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2014/04/19(土) 18:35:44.41 ID:44V5w2/l0.net]
有名ソーシャルゲームの月商wwwwwwww
1 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/04/16(水) 10:40:08.27 ID:YACxsjl2
パズドラ:10.0億円
モバマス:7.0億円
艦隊これくしょん:1.5億円
黒猫のウィズ:0.8億円
プロ野球ドリームナイン:1.1億円
AKBステージファイター:1.0億円
進撃のバハムート4.5億円

tomcat.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1397612408/

190 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2014/05/04(日) 07:16:48.44 ID:ApWNL03+0.net]
>>182
誰が書いたか知らんが、それ、適当な推測だからな。数字が随分と流布されちゃっとるが。



191 名前:ゲーム好き名無しさん [2014/05/13(火) 12:53:43.41 ID:jBA5D0E7O.net]
九娯貿易って自社開発してたん?
倒産?して経営再建してると聞いたけど
今でもゲーセン運営してんのかな?

192 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2014/05/14(水) 00:22:27.61 ID:kXqRlRN90.net]
>>182
ウィズとか日商でもこれより多いやろ

パズドラも明らかに少ないし適当すぎ

193 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2014/05/28(水) 14:18:49.50 ID:sZAtoi0DO]
犠牲を黙殺するやり方を、当たり前にサポートして、いい感じに過ごすのは楽しいですか

194 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2014/06/24(火) 16:37:03.14 ID:oD6mJacX0.net]
>>169-170
なんてしょうもないランク付けするのか・・・。
>>182
中堅ソーシャルゲームは500〜1000万以上は稼ぐとどこかで聞いたが。

195 名前:ゲーム好き名無しさん [2014/07/03(木) 03:03:10.62 ID:JcgA/sNC0.net]
>>184
少なくとも、家庭用のは自社開発タイトルなかったよね
アーケードタイトルは
magus.main.jp/cgi/wiki/pukiwiki.php?%B6%E5%B8%E4%CB%C7%B0%D7
にはS.R.Dミッションがそうだとか書かれているがほんまかいな

196 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2014/07/12(土) 11:13:36.43 ID:hjBY0maj0.net]
PSのルングルングの開発元、TYOだったのね。

197 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2014/07/26(土) 19:20:47.58 ID:Rf+9K5nu0.net]
>>169
・・・なんだこの年功序列ランク

こんな過去の栄光にすがって自慰してないで
海外に完全に置いて行かれた自分たちの能無しぶりをこそまず反省しろボケ

なにがスマホだよ携帯だよ
技術の進化に全然ワクワクできなくなったから濃いユーザー層までもが
呆れて見切りつけてある者は洋ゲーに走って技術の差をみてこれだから和ゲーはと馬鹿にしたり
普通の人もゲームショップでゲーム買わなくなったからショップへ足を運んで物色することもなくなったし
気軽にゲーム買う機会が格段に減っててそれを機にゲームから離れてしまったりしてる有様

少なくとも俺の周りで今ゲームに熱中してるやつなんて

198 名前:一人もいねーぞ! []
[ここ壊れてます]

199 名前:ゲーム好き名無しさん [2014/08/14(木) 04:03:55.13 ID:dg5+NzgX0.net]
jester.dw.land.to/ > 駄文
で当時のBPSとKAZeが少しだけ垣間見れますね・・・
にしてもサイトデザインがシンプルというか懐かしいというか

200 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2014/08/14(木) 09:39:43.44 ID:g0WlXrzX0.net]
>ブラック・オニキスのアーケード版
なんじゃそりゃあああ想像できん



201 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2014/08/15(金) 10:05:35.35 ID:yKYeIfS60.net]
>>191
なぜかWikipediaに載っているw坂本隆志さんだね。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9D%82%E6%9C%AC%E9%9A%86%E5%BF%97

202 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2014/08/16(土) 15:06:17.09 ID:lHBj4jwF0.net]
GSLAにつながらないけど消したんだろうか

203 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2014/08/23(土) 09:23:14.99 ID:XILel5w+0.net]
>>194
エロ蜂いったい何やったの?2年前ぐらいに急に消えたけど・・

204 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2014/08/23(土) 17:49:25.02 ID:mpxxYtCt0.net]
タイムスタンプをみたら、もう4年前になるか。
歯科医院を開業したらアホほど忙しくなったとBGRさんからメールの返信があった。
それから音沙汰ないな。。

205 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2014/09/12(金) 11:17:45.31 ID:TO9Lp5gj0.net]
これ買った人おらんの?(´・ω・`)
ttp://www.hardcoregaming101.net/japandvd/japandvd.htm

206 名前:ゲーム好き名無しさん [2014/09/14(日) 13:12:28.91 ID:xEKWDjni0.net]
それキックスターターで募ってたやつかな
あれ気付いた時には出資し期限終わっててね・・・

【訃報】『ロードランナー』の作者Douglas E. Smith氏が死去
awabi.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1410579575/

207 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2014/09/14(日) 20:47:21.96 ID:g3/tOr/m0.net]
>>198
僕はついったで元SCEの人が買ったと呟いて知りました(´・ω・`)
しょうがないから尼で輸入品取り寄せちゅう

208 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2014/09/23(火) 01:55:14.99 ID:2a16Cgfu0.net]
ぐぐったらGSLAは保管庫ができてるみたいだね
chibarei.blog.jp/gsl/index.html
BGRさん、育児が終わったら復帰するんだろうか?

209 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2014/10/01(水) 19:38:54.44 ID:jIO1VRFM0.net]
アクションゲーム「ワンダーボーイ」や「モンスターワールドシリーズ」の開発業者
(株)ウエストンビットエンタテインメントほか1社が破産開始決定
ttp://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20141001-00010001-biz_shoko-nb

210 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2014/11/16(日) 09:32:15.68 ID:o8O17i/S0.net]
ゲームソフト開発の「ヒットメーカー」が破産開始決定受け倒産
2014年11月13日 17:20 | 国内倒産 | ゲーム, 倒産, 官報, 破産

ゲームソフト開発の「ヒットメーカー」が破産開始決定受け倒産
官報によると、東京都新宿区に本拠を置くゲームソフト開発の
「ヒットメーカー株式会社」は、10月29日付で東京地方裁判所より
破産手続の開始決定を受け倒産したことが明らかになりました。

同社のホームページによると、1998年に設立の同社は、コンピューターや
家庭用ゲーム機向けソフトウェアの企画・開発を主力に事業を展開し、
これまでに「Dinocrisis3」「ブレイドダンサー 〜千年の約束〜」
「ドラグナーズアリア 竜が眠るまで」「ウィッチテイル 見習い魔女と7人の姫」
「LastRevelion」などのタイトルを企画・開発したほか、ゲームソフトの
英語版ローカライズなども手掛けていました。資本金は300万円です。

事件番



211 名前:は平成26年(フ)第9062号で、破産債権の届出期間は12月3日まで、
財産状況報告集会・一般調査・廃止意見聴取・計算報告の期日は
2015年1月26日までです。
ttp://www.fukeiki.com/2014/11/hitmaker.html
[]
[ここ壊れてます]

212 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2014/11/16(日) 09:32:56.22 ID:o8O17i/S0.net]
セガ子会社のほうじゃなくて、元レッドカンパニーの独立組のほうな。

213 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2014/11/22(土) 00:28:44.94 ID:o9T/0NMh0.net]
KOYT全盛期であがってたようなタイトルばっかり作ってたからなぁ・・・
セガのほうはもうかなり前に吸収とかそのあたりでなくなったっけ。

ウエストンは子会社のほうがうまくいかなかったのだろうか。
ただ大元のほうもコンシューマじゃほとんど名前を見なくなっていたけれど

214 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2014/11/22(土) 00:29:29.92 ID:o9T/0NMh0.net]
KOTYだった

215 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2014/11/28(金) 23:54:12.00 ID:1cZcnf2u0.net]
トーセ沖縄(代表取締役が元Bンダイ担当のH氏か?)
トーセにより吸収合併消滅会社になっていたみたい

216 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/01/05(月) 00:20:38.01 ID:DPdSwnboO.net]
AC版デンジャラスシードって外注?
どっかでそんな話を聞いた気がして、いざ調べてみたものの手がかりなし
記憶違いかな…MD版とごっちゃになってたとか

217 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/01/05(月) 22:29:31.41 ID:qSBtRq5E0.net]
>>207
海外版のスタッフクレジット(?)を見る限り、社内っぽいけどなあ。
ttp://www.arcade-history.com/?n=dangerous-seed&page=detail&id=582

218 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/01/08(木) 20:33:09.76 ID:AizOVIBLO.net]
そうかありがと
さらに言うとメルヘンメイズの話とごっちゃになってたかもしんない

219 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/01/15(木) 23:24:04.29 ID:duaslKuI0.net]
株式会社イメージエポックの 評判・口コミ・評価 の一覧

1件中 1~1件を表示

退職理由
職種:プログラマ 年齢:30代前半 性別:男性
年収:500万円(2011年度) 雇用形態:正社員
なぜ退職を決意しましたか? 退職に踏み切った理由を詳しく教えてください。

2012年頃からプロジェクトが終了する度に人がやめていった。数本同時に開発ラインが動いていたが、
2014年には、社内開発ラインか2本→1本となっていった。JRPG宣言やら上場と言っていた面影はなくなってしまった。
もともと、外部から転職してきた人がノウハウをもっていたが、優秀な人はさっさと転職し、開発能力が著しく下がってしまった。
支持する 通報する (この記事の支持者数:1人) 記事番号:446731 2015-01-14投稿

careerconnection.jp/review/701221-kutikomiList.html

220 名前:ゲーム好き名無しさん [2015/01/17(土) 18:18:26.97 ID:dlO3P5SJ0.net]
たまたま知ってたので今更7年前のカキコにレスするけど
>デベロッパー、開発部署、開発者スレッド7 281-284
>ヴァトルギウスの開発者作曲者降臨プリーズm(_ _)m
>補足 バトルギウスの開発はシムス(旧サンリツ)ですな
>ゴマちゃんて言われても…
ヴァトルギウスの開発下請けは当時江古田にあった夏システムというソフトハウス
たぶん今無い
スタッフロールのゴマちゃんはそこの社員の知り合いというだけの普通の人で、偽名と言うより本当にゴマちゃんと呼ばれていただけ



221 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/01/17(土) 21:06:56.69 ID:ZRpBXWAE0.net]
>>211
んじゃ

222 名前:、「Panel Action Bingo」という日本未発売のゲームの
コンポーザーが「GOMACHAN」じゃないかという推測についても、
なにかご存知ないですか?
ttp://retrogame-db.com/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%82%A4/%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%82%A6%E3%82%B9/
[]
[ここ壊れてます]

223 名前:ゲーム好き名無しさん [2015/01/17(土) 23:56:05.82 ID:dlO3P5SJ0.net]
世に出たゲームは1つという事だから違うという事に

224 名前:ゲーム好き名無しさん [2015/01/18(日) 00:04:54.71 ID:58j5BTQD0.net]
ちょっとまてぇ!
何でこんなもん見つけてくるの?
今ネットで動画見てみたけどその通りだよ
これは元々東京書籍(トンキンハウス)が企画して発注していたもので最終的に世に出さずに権利を丸ごとどっかに売ったもの
その後は知らないと聞いているけど世に出てたんだなぁ
というか何でこんなマイナーな世界のコンポーザーが同一人物だと解るかなぁ
ネットこぇぇ…

225 名前:ゲーム好き名無しさん [2015/01/18(日) 00:39:37.47 ID:wsHtyDqi0.net]
おおっやっぱり夏システムですかあれ。貴重な情報ありがたい
他の夏システムGBタイトルと同じ英数字フォントが使われてるから
もしや・・・とか以前思いつたことはあったけれどまさか本当にそうとは。
となるとクレジットのGONTA YOは吉川氏?
この分だとスーパーサンダーブレードのグラフィック担当として出ているGOMACHANは別人か

念のため>>1にあるGDRIのリストを貼っておきますが
もしかしてこれら以外にももっとあるんでしょうか?
gdri.smspower.org/wiki/index.php/Natsu_System

あとサンリツ製と書かれてしまったのはデータ内にパット&パターの画像があるのが原因かも。
tcrf.net/Vattle_Giuce
このwikiの編集は2010年だけどおそらく7スレ目でレス書いた人は自前で発見したんじゃないかと。
ただこれもGDRIだと「プログラムは別ンとこ」と書かれているので
それが夏システム?もしかしてファンタジーゾーンギアもかな

>>212-214
同じ人と考えられた理由は単純で同じサウンドドライバかつ似たような曲調だからかと。
というか日本で出る予定もあったんですね・・・

226 名前:ゲーム好き名無しさん [2015/01/18(日) 02:30:03.75 ID:58j5BTQD0.net]
すごい洞察力恐れ入ります……
ちなみに私はかなり部外者なので詳細は解らないです
解るのは、グラフィック担当云々のGOMACHANは別人であるという所くらい

227 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/01/18(日) 13:19:09.22 ID:lvOBz5AIO.net]
Panel Action Bingoの音楽超かっこいいな 確かにヴァトルギウスと同じ人だ
女の子の絵を入れてくるのまで一緒だったり(笑

日本版パッケージを想像したくなるゲームだね

228 名前:ゲーム好き名無しさん [2015/01/19(月) 08:30:57.61 ID:iyFXx2rk0.net]
あぁ、解るもんなんだ。いや、解るよなぁ
実際の所当人は音楽の知識がほとんど無いんだよ
シューティング、アクション系のゲームミュージックをPCでオリジナルやコピーの打ち込みをやるのを趣味としていた
その範囲はカンでやっていけるという感じ?
だからパズル系ゲームの音楽と言ってもカンが働かないので一回目は、ほぼボツになった
ゲームが結局アクションだよね?と言う割り切りでいつもの調子で作曲した結果OKに
だからPanel Action Bingoはその曲がゲームに合ってるかどうかは別として曲的には
シューティング、アクション系で、ヴァトルギウスも同じになるんだよ

229 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/01/19(月) 19:44:30.29 ID:hcy5JJeTO.net]
>>218
  _____
 /      \
. / ̄  ̄     \/|
│● o ●)       ノ
( Ξ_人_Ξ  ___ ヽ降臨キター-----
`ー―――\)   \|

GBなのにセガ8bitぽい曲調がたまんないんですよ
もし他にもゲーム音楽書いてたら差し支えなければ教えて下さい
ファンです(><)

230 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/01/20(火) 02:47:40.44 ID:K3PjZzDi0.net]
あだ名の元ネタはそれなのかな?年代的に考えて。

>>216
やはり別人ですか。あれはセガ内製ぽいからなあ
いやいや、上のと合わせても十分ありがたい事ですよ。
もしまた何かネタがあれば是非教えてください!



231 名前:ゲーム好き名無しさん [2015/01/20(火) 21:49:37.33 ID:MrgcmZhp0.net]
えっと事情に詳しい第三者的な方向で……
まずゲームはその2本だけです。そもそもPanel Action Bingoがリリースされていた事は本人すら知らなかった。
そして二本とも本人に取っての黒歴史にしていた。だから他人に口にも出さなかったし、そもそもマイナーで昔で誰も知るまいと少し安心していた。
しかし心の中で少し、関わったゲームだから手にはしておきたいと思っていた。
だからネットですごく時々思い出した様に中古を検索していたんだけど、この間何年かぶりに検索したら…
何かニコ動に音楽集とかUPしたヤツがいる
「時間が風化させてくれた黒歴史を何さらしとんじゃぁ!」
と思ったが、ぶっちゃけ歳とった今、結構どうでもいいなぁと思ってたりする
だから情報として知りたい人がいるならまぁ良いかと思うに至り

って詳しいから俺は解るんだ

232 名前:ゲーム好き名無しさん [2015/01/20(火) 22:02:20.15 ID:MrgcmZhp0.net]
それからゴマちゃんと付いた理由は少年アシベではない
学生時代PC88が手に入った直後、昔からやりたかった作曲ゴッコをやった
今では非常にイタい曲なのだが同じ学科に居たとある人物にその曲を聞かせた
その人物は今はネット上に名前がある程度知れているライターだから名を出しても良いのかもしれないがとりあえず伏せておく
その彼がファイルをくれと言うのであげたがそのファイル名がGOMAMEであった
ゴマメは当時走り屋が事故って車をオブジェ化する様な事を指したが、そこまで酷い事故を起こした訳では無く軽い接触をおこしてしまい、それで凹んでいた所だったので、何気なくそんなファイル名で保存してしまった
その某ライターは当時PC-VANでサークル活動をしていたが、その仲間の一人が夏システムにおりそこにファイルは拡散する
そしてある時「ゴマちゃんの他の曲無いの?」って言われたから今度遊びに行こうと言われる
勝手に名前は決まっていた
そして彼はいくつかのファイルを5インチフロッピーに入れて「始めまして、ゴマちゃんです」と遊びに行くに至った
たぶん苗字で呼ばれた事無いかもしれない

と、私は聞いている

233 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/01/22(木) 08:30:51.89 ID:4jMlNr3GO.net]
情報ありがとう誰かさん
本人にとっての黒歴史は他人にとっちゃどうでもよくて
むしろ後年のこなれたものより好きってケースも多いからねー

234 名前:ゲーム好き名無しさん [2015/01/23(金) 20:43:38.00 ID:gLkQtSvj0.net]
まぁ確かに
PC-EngineでCDでゲーム音楽が鳴った時、そりゃ反則

235 名前:だって思ったなぁ
チープな音源である事を聞き手が知っていて、その上でこんくらいの事して来たって所に感動してたりしたもんねぇ
[]
[ここ壊れてます]

236 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/01/24(土) 17:52:36.34 ID:H4CLVursO.net]
そういやネットで見られる発売中止ソフトにヴァトルギウスのFC版があるけど
実際に企画としてあったのかなー
なんとなくGB→FCの誤表記に思えるんだけど

237 名前:ゲーム好き名無しさん [2015/01/25(日) 10:57:02.40 ID:oYIJeHvc0.net]
少なくとも自分は聞いた事が無いですね
FC版が最初からターゲットになっていたのでは説を仮説として下記ページがありますが
ttp://www.geocities.jp/kanemaru621kk/dc9/vattle.html

この様な事はありませんでした
まず最初の企画が来た段階で声が掛かりましたがその段階でGBカラーは世に出ていません
音楽は納品された後、しばらく製品は世に出ませんでした
なんでもigsの打ち合わせで当初の予定よりイケそうな気がするのでもう少しコストかけるか?的な方向になったとの事
何となくですが、この白黒グラフィックにFC版やGBCの対応の為にカラー化させる作業が発生するとすればこのタイミングぐらいじゃないかと思います
しかし、いろいろ著作権に関して甘かったこの時代とは言えFC版対応があるなら連絡は合ったと思われます
交友的にと言うか、顔合わせてGB板の話題とかしているレベルで、ずっとその事言うの忘れてたってのがちょっと考え難いというか
だからもしFC版の話が合ったとすれば発売後の別ソフトハウスかなぁと思うのですが、スーファミ出た後と言う事考えるとそんな非合理的な話しもおかしいなぁと個人的には思います
これもまぁ私の仮説に過ぎませんが

238 名前:ゲーム好き名無しさん [2015/01/25(日) 11:35:04.64 ID:oYIJeHvc0.net]
何か急いで書くと文章俺の文章おかしくなるなぁ

239 名前:ゲーム好き名無しさん [2015/01/25(日) 22:32:27.35 ID:oYIJeHvc0.net]
未発売FCソフトでもう一個書ける事が合ったので、とりあえず書いておこう

ソフトウェア興業の スペースオペラ -大いなる神々 -
に関して未発売の理由としてFF2に似ていた為とかそういう大人の事情的説がある様だけど違う
理由は本当に簡単で「つまらなかったから」
元々社長の道楽みたいな感じというか、俺はゲームも理解出来るみたいな思い違いから始まったプロジェクトだったんだけど、試作版が出来て社員の一部にモニターさせた所、ほぼ全否定
何故そこまでつまらなくなったかと言うと、理由は社長が横からこうした方が面白いんだとかいろいろ知ったかで口を挟んだせいというのが大半
そこで全てを捨ててスペースオペラ2の開発が始まった
一部の雑誌では発売予定としてスペースオペラ2となっていたと思う(何故かこの情報がネットで見つからない)
自分も知人に「あれ?1は出たの?」と聞いた系
やがてスペースオペラ2が完成するが、生産するのに最低ロットでも1億くらいかかるって話だったかな?
いずれ高額で、ゲームの内容的にはとてもそれを改修できる見込みが無いとして販売はやめるという結末だったそうな
この話、当時のソフトウェア興業は1000人以上人が居て社内に通達され、そこから知人間では広まったし、ブラック企業としての2chのスレでもいろんな人が暴露しているにも関わらず、この辺の詳しいネタが出ないのが不思議だった

240 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/02/22(日) 15:57:12.68 ID:z6lXFuSS0.net]
トライエース終焉のお知らせ
ttp://files.nepro.jp/jp/ir/pdf/release229.pdf

(9) 当該会社の最近3年間の経営成績及び財政状態
決算期 平成 24 年 2 月期 平成 25 期 2 月期 平成 26 年 2 月期
純資産 146 百万円 178 百万円 140 百万円
総資産 372 百万円 553 百万円 589 百万円
1株当たり連結純資産 81,450.99 円 99,408.21 円 78,177.89 円
売上高 908 百万円 1,333 百万円 1,492 百万円
営業利益 8 百万円 76 百万円 △21 百万円
経常利益 5 百万円 72 百万円 △17 百万円
当期純利益 5 百万円 32 百万円 △38 百万円
1株当たり当期純利益 3,193.82 円 17,957.21 円 △21,230.31 円
1株当たり配当金 0 円 0 円 0 円



241 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/02/25(水) 13:44:58.04 ID:8TCxj9yA0.net]
上場しようとしてたのにね

242 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/03/04(水) 07:21:22.10 ID:647bDzVn0.net]
安藤:ヘッドロックさんはネットワークゲームの制作デベロッパーとしては老舗で、
僕もずいぶんお世話になりましたし、拡散性の続編をつくるにあたって骨太な
制作会社と組みたいなと思っていたんです。今回そこにちょうどゲームアーツの
スタッフが合流していて、家庭用ゲームの歴史そのものと言える宮路洋一さんが
いらした。乖離性は宮路さんにかなり現場に出ていただいたプロジェクトで、
ゲームとして面白いと言われているのは宮路さんに関わっていただいたことが
大きいんです。理解力があって、なによりクオリティファーストがありますよね。
ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/298/298592/

ゲームアーツ分裂のお知らせ。

243 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/03/08(日) 19:56:16.78 ID:6pmQzKID0.net]
>>210
オフィスは2月時点で、もぬけの殻になっているし、
自社パブリッシングのPSダウンロードタイトルが配信終了になったし、
イメージエポックは完全に積んだみたいだな。

244 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/03/08(日) 20:15:42.45 ID:6pmQzKID0.net]
いくらか調べてみたが、
イメエポ独立組を4社確認。2012年以降の設立だと3社確認。
闘神都市のディレクターも他社に転職済だな。

それと、業務拡大し始めた頃に役員待遇で向かい入れた経営コンサルが
山師だった気がせんでもない、最近倒産したN社の役員も兼務していた、
笑えない事実にぶち当たったわけだが・・

245 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/03/20(金) 20:42:01.25 ID:iOYyhPpC0.net]
小島秀夫の去就と小島プロダクションの今後の噂が飛び交っている・・・

246 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/03/21(土) 14:40:38.14 ID:WwuNUrVX0.net]
次回作ソシャゲにしろとか言われたりすんのかな

247 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/03/22(日) 09:16:46.32 ID:SjlV8Fov0.net]
>>235
ソーシャルオプスといカードゲームを作ったじゃないか。
盛大にずっこけて1年後にサービス終了したけど。

248 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/03/22(日) 09:51:01.73 ID:SjlV8Fov0.net]
流布された噂話と、今知りえる正式情報をまとめるとこんな感じか。

・小島プロダクションが解散させられた。
→事実。制作本部体制に移行。

・小島プロダクションの公式サイトがメタルギアポータルサイトにリダイレクトされる。
・「A HIDEO KOJIMA GAME」の表記やプロダクションロゴが消えた。
・「小島プロダクションLAスタジオ」が「コナミロサンゼルススタジオ」に改称された。
→コメントを控える。

・コナミ社内で権力闘争が起きている。
→コメントを控える。

・小島プロダクションの上層スタッフと開発スタジオの通信が制限・遮断されている。
→組織改革の一環で見直された。「制作活動に専念して頂

249 名前:く環境に見直し」コナミ広報担当。
  小島プロダクションに限られた話なのかの明言はしていない。

・小島や上層スタッフは正社員雇用から契約社員雇用に変えられた。契約は12月までで終了する。
→退社していない。個人の雇用形態について答えられない。
[]
[ここ壊れてます]

250 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/03/23(月) 06:33:53.60 ID:/xSOg+c0O.net]
2つ質問
東映のMRGOLDと新里見八犬伝
開発はマイクロニクス?
北海道のイーストキューブ
ここは全部自社開発だったの?



251 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/03/23(月) 13:03:11.67 ID:/xSOg+c0O.net]
>>238
調べたら新里見はマイクロニクスだったわ…
MRGOLDもマイクロニクスっぽいんだけどな
数字フォントとか画像切り替わりのギクシャクぶりが…

252 名前:ゲーム好き名無しさん [2015/03/30(月) 19:39:27.87 ID:TYhmbbnH0.net]
トーセのラッピング広告バス
S社長、目立ちすぎw
blogs.c.yimg.jp/res/blog-ef-7e/c61_200/folder/485533/70/10470070/img_3?1385212114

253 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/04/01(水) 20:21:01.60 ID:GYtOukPc0.net]
イメエポ、ついに公式ウェブサイトが消えてしまった。
御影さん、日野さんにはなれませんでしたね。お疲れ様でした。

254 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/04/02(木) 06:21:09.53 ID:2J84DlqXO.net]
オフィス恒環について
誰か詳細知りませんか?

255 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/04/04(土) 18:11:59.46 ID:qghUhti+0.net]
マジレスすると駿河屋で410円なのに
700円に+送料+決済105円で売れるわけがない
いいとこ200円だよ

256 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/04/04(土) 18:26:39.93 ID:qghUhti+0.net]
はい誤爆でーす

>>242
ネット上にはコルム氏やHARA.DAT氏のサイトに書かれてるのとgdri以上のことは
出てないと思われるから、スタッフ自身が語らない限りわかりようがなさそう。
あとコルム氏HPの掲示板に二年ほど前に廃業したと書かれていた
が、今見たら掲示板が死んでいて確認できなかった。

257 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/04/04(土) 19:30:16.22 ID:s8Y0ZTbbO.net]
>>244
サンクス
マカマカで凄まじいインパクト放った下請けだったから印象に残ってるんだよ
エンディングのスタッフスクロールもバグらせてるのはわざとと解釈してるけど
デバッグする余裕(予算)が無かったんだろうか
任天堂チェックはあくまでも倫理観チェックだろうからバグに関してはスルーなのも仕方ない

258 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/04/08(水) 07:17:04.51 ID:P3vBCNbE0.net]
アルュメが2月10日に破産手続開始決定を受けたけど、なんでいまさら・・・?

259 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/04/08(水) 22:21:13.87 ID:09ey/Ao00.net]
SNK元広報の高津祥一郎が詐欺で逮捕。

260 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/05/03(日) 14:29:52.02 ID:VCED4gNd0.net]
エメラルド ドラゴンならぬエレメンタル ドラグーン -2つの光-。クラウドファウンディングで。
ttp://vermillionmode.x0.com/ed2/top.html
エメラルド ドラゴンのほうは権利関係で絶望的なんだっけ?



261 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/05/13(水) 23:53:40.64 ID:8clsO22t0.net]
ttp://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/4047.html
イメージエポック破産手続き開始決定

262 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/06/01(月) 20:06:49.56 ID:rShjgUyb0.net]
ひさしぶりに日経辞令が出たな。PS4のDQ11。

263 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/06/01(月) 21:09:55.14 ID:rShjgUyb0.net]
今回は日経辞令じゃなくて、日経指令のほうだな。日経指令。

264 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/06/03(水) 00:03:24.95 ID:E2ejCpjn0.net]
はっきり言って今の日経は異常だ

265 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/06/16(火) 07:43:30.93 ID:S9MwOLm ]
[ここ壊れてます]

266 名前:R0.net mailto: コーエーテクモのプログラマーが変態。 []
[ここ壊れてます]

267 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/06/16(火) 07:48:09.00 ID:S9MwOLmR0.net]
【東京】「女子高生のにおいがかぎたかった。10回以上、学校に盗みに入った」 学校に侵入して女子生徒の体操服を盗んだ男を逮捕 [転載禁止](c)2ch.net
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434341021/
真・北斗無双のプログラマー
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org369259.jpg
ttp://22.snpht.org/150615114306.jpg
ttp://22.snpht.org/150615114308.jpg
ttp://22.snpht.org/150615114309.jpg
ttp://22.snpht.org/150615114311.jpg
ttp://i.imgur.com/RJZCfH3.jpg
ttp://i.imgur.com/E72PbCY.jpg
ttps://www.youtube.com/watch?v=nQVqbeDRtHA&t=90

268 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/07/05(日) 14:58:55.65 ID:OHkDrEVy0.net]
>>254-253
先月もう1人、変態ニュースでゲームプログラマーが逮捕されたが、あちらは特定されなかったの?

269 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/07/05(日) 15:04:47.20 ID:OHkDrEVy0.net]
26歳ゲーム会社社員逮捕=入浴の女子中学生撮影容疑−警視庁

 民家敷地に侵入し、入浴中の女子中学生を撮影したとして、警視庁成城署は16日までに、
児童買春・ポルノ禁止法違反(製造)容疑などで、東京都杉並区上高井戸、ゲーム会社社員の
白石貴将容疑者(26)を再逮捕した。同署によると、容疑を認め「仕事の悩みやストレスがあり、
やめられなかった」などと話しているという。

 逮捕容疑は昨年8〜10月、計25回にわたって杉並区内の住宅敷地内に侵入し、風呂場の
窓からスマートフォンで、入浴中の女子中学生2人の姿を動画撮影した疑い。
 同署は4月、世田谷区内のアパート敷地内に入ったとして、住居侵入容疑で白石容疑者を
現行犯逮捕。自宅を捜索したところ、スマホやパソコンから女児の動画や画像が多数見つかり、
調べていた。(2015/06/16-11:28)
www.jiji.com/jc/zc?k=201506/2015061600311

270 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/07/28(火) 20:48:04.20 ID:lfpvjLy90.net]
DQ11、PS4版はオルカ、3DS版はトイロジックが開発だって。

無名な開発会社だな。



271 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/08/03(月) 11:14:20.66 ID:J5peOTXiO.net]
どっからのスピンアウトかな

272 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/08/03(月) 15:32:44.49 ID:rmuMN9LW0.net]
どっちの社長も元ナムコ元キャビア。

273 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/08/23(日) 16:20:41.63 ID:8u63mfYc0.net]
内容が内容なので、下手に拡散されて迷惑がかかるといけないから、リンクは貼らない。

トゥキャンの宮沢徹氏がパック・イン・ビデオの成り立ちと顛末、そして再起、
原作者・有田和博氏の完成品持ち込みゲームだった「川のぬし釣り」のこと、
なぜ他社製の「おたくの星座」をリメイクすることになったかということを書いている。
大変興味深いので、気になった人は各自検索して原文、8月10日の日記を読むべし。

それに続けて、AUTOMATONの和田康宏インタビューも合わせて。
ttp://jp.automaton.am/articles/interviewsjp/interview-toybox-01/
和田氏のパック・イン・ビデオ時代の話で、宮沢氏の再起の話とリンクする話。

274 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/08/23(日) 19:28:50.73 ID:qNirAhqf0.net]
おお、情報ありがたい。さっそく読んだよ
ローカライズソフトがちょこちょこ出てたのはそういうことだったのね
というかラディカルプランの社長はそんな逃げ方してたんかい・・・

宮沢氏はパリダカあたりに触れてくれる時は来るのだろうか

275 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/08/23(日) 23:32:46.76 ID:1ZxmVhwz0.net]
>>261
それ読んだだけで、ラディカルプランのことだって気づけるのは業界知識量豊富な証w
元ZAPの松田康氏、宮串英明氏の会社だな。
で、和田氏と一緒に逃げる松田康氏を追いかけた梶井健氏も元ZAPだった気がするがw

276 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/08/23(日) 23:37:23.32 ID:1ZxmVhwz0.net]
>で、和田氏と一緒に逃げる松田康氏を追いかけた梶井健氏も

逃げる松田康氏を、和田氏と一緒に追いかけた梶井健氏も

・・・文脈読めないと、誤解与えまくる内容になるので、これに書き直す。

277 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/08/23(日) 23:49:47.47 ID:1ZxmVhwz0.net]
もう1つ、ラディカルプランについては、松田康氏の側からの見立ては、
板倉雄一郎氏の著書「社長復活」で少し触れられていた。
ttps://books.google.co.jp/books?id=EsXr5ntml54C&printsec=frontcover&hl=ja#v=onepage&q&f=false
意訳すると、株主による社内クーデターで社長の座を追われそうになったので、
会社の運転資金(松田氏の持ち出し金)を持ち出して逃げたんだそうな。

278 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/08/27(木) 21:46:37.90 ID:VEudlg8w0.net]
大阪Cygamesのスタートアップメンバーが気になっていた人もいただろうけど、ようやく判明。
ヘキサドライブからS級プログラマーを引き抜いたんだな。
ttp://cedec.cesa.or.jp/2015/session/ENG/16023.html

岩ア 順一

株式会社Cygames
エンジニア

2002年株式会社カプコン入社。「鬼武者3」の開発を経て「MTFramework」開発に従事。
2007年以降株式会社ヘキサドライブにて内製ゲームエンジン開発とHD化タイトルを手掛ける。
2015年5月より株式会社Cygames入社。大阪Cygamesにてハイエンドプラットフォーム開発担当に就く。
ハイエンドグラフィック技術を中心にAI/サウンド/物理など幅広くR&Dの立場として技術的な部分を担当。

堀端 彰

株式会社Cygames
株式会社ポリゴンマジック、株式会社ガイア、株式会社トライクレッシェンド、株式会社ヘキサドライブ
を経て、2015年より株式会社Cygamesへ合流。

・内製エンジン開発
・「ANUBIS ZONE OF THE ENDERS HD」
・「FINAL FANTASY零式HD」

などのグラッフィック周りを担当。

大阪Cygamesにてハイエンドプラットフォーム開発担当に就く。

279 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/09/01(火) 10:29:49.46 ID:dEZaza/OO.net]
>そうそうそう。僕が最初にやったのは『T2ザ・アーケードゲーム』っていうアクレイムという会社が作った横スクロールのゲーム。昔『グーニーズ』ってゲームあったのですが、あんな感じのゲームですね。

野暮ツッコミだがこれザ・アーケードじゃなくジャッジメントディの事だな
洋ゲーでは珍しくゲーム中に開発会社が表記されないゲーム

280 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/09/02(水) 00:48:51.07 ID:YBqsFsRRO.net]
ガイブレインてまるでロボットアニメみたいな社名だね!



281 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/09/03(木) 20:52:08.58 ID:JaeKy5AW0.net]
こまやが・・・

株式会社こまや(神戸市東灘区魚崎南町6丁目、尾上芳郎代表取締役)が業務を停止し、
自己破産の準備に入った。信用調査会社が8月26日に明らかにした。負債総額は
約3億5千万円。1965年2月、こまや商事として小型娯楽機械の製造を開始、
67年5月に有限会社こまやに法人成し、89年9月に株式会社に移行した。
エレメカアーケードゲーム機の「クレージー15ゲーム」(65年)、「ベースボール」(69年)、
「ジャンプアップ」(75年)、「山のぼりゲーム」(82年)など、主に屋上遊園地、
室内ゲーム場などの伝統的市場向けのゲーム機を、新しい発想で開発し続けていた。
ttp://www.ampress.co.jp/newsd_latest.htm

282 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/09/11(金) 23:45:44.43 ID:30LNWDto0.net]
リーサ・リサージュ・ヤスミン
?@LisaDQX
DQ8の「エジェウスの石碑」だいぶ訳せた気がしたのでまとめてみました。内容があっているかどうかは製作者のみぞ知る・・・。 #DQ8 #アストルティア文字
ttps://twitter.com/LisaDQX/status/642335458953965572
ttps://pbs.twimg.com/media/COoIIJAVEAYPhtH.png:large

レベルファイブの鮫島貴行さんがどうかしたようです・・

283 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/09/29(火) 22:09:31.58 ID:RevxU7XW0.net]
プレスリリースの中に「開発会社 株式会社トーセ」なんて文言が出てくるなんて珍しいな。
伝説のスタフィー以来?
ttp://mixi.co.jp/press/2015/0929/16296/

284 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/10/20(火) 23:48:21.00 ID:11OeCoPn0.net]
あーあ、I崎さん、ついに炎上しとるわ・・
メディアワークス時代から有名だったよ。
ついに説得力のある暴露が出てきちゃったなあ。

285 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/10/22(木) 07:47:08.32 ID:lHPYsRgd0.net]
>>271
PS1世代以降で完成させた家庭用ゲームって無かったはずだからね。
電撃プレイステーション誌の付属CDのランチャーは除く

286 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/11/01(日) 11:45:17.69 ID:wf+HxNpB0.net]
未発売タイトル「ビューポイント2064」の開発会社はラクジンだった。
ttps://www.youtube.com/watch?v=Y4iSAcgz7tM

287 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/11/11(水) 20:48:01.71 ID:eNTYIz7r0.net]
ウィンキーソフトの公式サイトが繋がらず、ツイッターアカウントも削除されたらしい

288 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/11/12(木) 22:07:40.22 ID:7Wh3eO6N0.net]
やっぱり下請けだけじゃ無理なのかね

289 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/11/14(土) 23:17:02.26 ID:s0Q3nwDA0.net]
>>274
DMMで18禁アダルトゲームを出し、2ヶ月でサービス終了して
最後に1週間程度の突貫作り直しで楽天アプリ化して華々しく散っていったみたいだな。

290 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/11/15(日) 16:47:25.01 ID:aVMFx6go0.net]
トライエースがSO5リリース前に増床(15/11/09)

森永乳業港南ビル(1989年竣工)
基準階貸室面積 898.81u (271.89坪 )
bb-building.net/tokyo/image/tokyo/934-01.jpg


住友不動産芝公園ファーストビル(2000年竣工)
基準階貸室面積 1,316.14u (398.14坪 )
office.sumitomo-rd.co.jp/files/bldgs/normal_image8c4f9708d3728c26cb8cf8ec456d5754.jpeg



291 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/11/16(月) 07:21:55.83 ID:R2OuEH0J0.net]
>>274
このブラウザゲームのツイアカだけは生き残っているが、
それまで毎日ツイートしていたのに10月5日を最後にパタっと止まっていた。
ttps://twitter.com/Brave_Stone_

292 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/11/17(火) 07:31:23.41 ID:RS7ZZGJc0.net]
そのブラゲの名前でtwitter検索しても
DQ10のアイテム名とかぶっててそっちばっかり出てくるのがなんとも…
その中でサイト死んでるのに宣伝ぽいの書いてるhttps://twitter.com/mayuka0922Rはbotかな
背景もアイコンも魔装機神のだし

>>277
ここはどんどんでかくなるなぁ

293 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/11/20(金) 19:33:08.19 ID:vi+Redu/O.net]
>>273
視点変わった位で思ったよりビューポしてるな

294 名前:ゲーム好き名無しさん [2015/11/25(水) 01:51:46.39 ID:xG566H/rO.net]


295 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/11/29(日) 10:54:07.98 ID:CdzKlTLG0.net]
セガの井田部長のことを知っている人いませんか?
研究開発部長だった人。
ジャレコに引き抜かれた人。

296 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/11/30(月) 20:50:25.33 ID:2ZidLLi/0.net]
ウィンキー倒産の報道が出たね。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151130-00010000-teikokudb-ind

297 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/12/17(木) 23:51:13.01 ID:4BDTwgLm0.net]
「小島プロダクション」ってコナミの登録商標じゃなかったのか。意外だ。
ttp://www.kojimaproductions.jp/pr/jp151216_01.pdf

298 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/12/19(土) 10:20:00.19 ID:Z8WvAtRpO.net]
GBAのNINJA-FIVE-Oはハドソン内製でいいんですよね?
あんなの作れるスタッフがいたってのが驚きだけど。CAプロダクション製と言われたら簡単に納得しちゃいそう

299 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/12/19(土) 21:10:35.30 ID:W/JQa7sE0.net]
>>285
ハドソン内製なんだけど、
スタッフは旧KCE札幌からハドソンに転籍させられた面子。

300 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/12/20(日) 11:45:21.54 ID:sgPt7uKTO.net]
>>285
d
元コナミ札幌か〜作品経歴見てもあまり印象ないな



301 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/12/26(土) 08:05:17.21 ID:3DCMLjhJ0.net]
デザートプロダクションズがつい最近まで生きていたことを知った。
賃金未払い事件で沈黙しちゃったみたいだけど・・・・

302 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/12/28(月) 08:05:58.55 ID:etT7fqg30.net]
開発背景まで結構細かく紹介されていた。ロックマンの開発秘話

ttp://blog.livedoor.jp/rockmanunity/archives/8436419.html

303 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/12/29(火) 07:56:24.13 ID:p1W6NMsO0.net]
クライマックス&その関連会社って潰れたの?
ホームページに繋がらないんだが

304 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2015/12/29(火) 08:46:03.23 ID:yFrL7f5oO.net]
>>289
タイトル案にバトルキッドがあってニヤニヤした

305 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2016/01/05(火) 18:14:01.55 ID:H9jzeyzD0.net]
加賀クリエイト倒産
wktk.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1451979942/

306 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2016/01/05(火) 22:29:49.44 ID:8Awu93WL0.net]
>>292
倒産と解散・清算の違いが分からない奴がスレ立てたのか・・・(´・ω・`

307 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2016/01/07(木) 09:48:55.41 ID:QWX/VMdI0.net]
ガチでわかってない可能性もあるけど対立煽り目的でわざと釣れやすい言葉を使ってるんだろう
ここ数年のゲハってそんなのばっかりだし

308 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2016/01/15(金) 23:18:46.46 ID:h6jTtPrs0.net]
>>290
twitterで検索するとソースはないが解散したとかいう話が出てるね…
twitter.com/kikuchi_765/status/681080594227314688

309 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2016/01/17(日) 04:25:43.01 ID:udXcoQwa0.net]
1983年に日本ではバンダイが出したハード、アルカディアにおける
謎のソフト開発会社UA.Ltdと複数のゲームの隠しメッセージに見られるという
香港のAndrew Choiという人物についての情報plz

310 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2016/01/24(日) 20:14:49.05 ID:+PC985+F0.net]
DMMさんの方でブラウザーゲームとして闘神都市が出ます。
こちら当社制作ではありません、パッと見て分かる方はおられるかもしれませんが
3DS版の闘神都市からとなります。
イメージエポックさんの方で作っていたのですが、その後色々あり現在は
DMMさんが引き継いでくれたそうです。

ゲームデザインは3DS版を作った方ですよ、バランスよくプレイしやすかったので今回も楽しみにしています。
私も事前登録しました! やってみるよ。

闘神都市のトーナメントてネットゲーと相性よさそうだもんね。

●DMM.R18 オンラインゲーム:「新訳 闘神都市 Girls Tamer」事前登録はこちら●

ttp://blog.alicesoft.com/archives/4567270.html



311 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2016/01/24(日) 20:24:47.76 ID:+PC985+F0.net]
>>233に書いた「闘神都市のディレクターも他社に転職済」
>>297の「ゲームデザインは3DS版を作った方」が同一人物で、
イメエポ倒産前の去年3月の時点でDMMに転職していたから、破産前に人員もろとも
いろんな権利関係整理していたんだな。社員を路頭に迷わせる倒産事例が多い中で、
割合、うまいこと会社を潰せられたんだな。

312 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2016/01/26(火) 15:10:54.47 ID:pm2jabwL0.net]
>>295
またコエテクが絡んでたのか
ここで下請けやった会社って今は殆ど解散してるんだよな

313 名前:ゲーム好き名無しさん [2016/02/20(土) 01:03:12.31 ID:h+poR3dL0.net]
[M2]弊社 齊藤彰良の訃報について 
www.mtwo.co.jp/blog/2016/02/20/%E5%BC%8A%E7%A4%BE-%E9%BD%8A%E8%97%A4%E5%BD%B0%E8%89%AF%E3%81%AE%E8%A8%83%E5%A0%B1%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/ 

314 名前:コピペミスりました [2016/02/20(土) 01:09:11.28 ID:h+poR3dL0.net]
www.mtwo.co.jp/blog/2016/02/20/%E5%BC%8A%E7%A4%BE-%E9%BD%8A%E8%97%A4%E5%BD%B0%E8%89%AF%E3%81%AE%E8%A8%83%E5%A0%B1%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/

315 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 07:55:02.11 ID:VLV43xhG0.net]
ACセガの時の戦士がビック東海製とかいう話は
どういう経緯で出てきたのだろう(実際は違う・・・と思う)
mameinfoにも載ってるみたいだけどそれの元ががなんかあるはず
なおゲーム自体にクレジットはおろかEDもない模様

316 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2016/05/01(日) 13:57:41.99 ID:TL5fPUph0.net]
>>302
時の戦士のスコアネームの名前はこうなっている。
実名までは追跡できなかったけどね。

1ST 70000 05 AKI
2ND 60000 04 YUU
3RD 50000 04 TAT
4TH 40000 03 KYO
5TH 30000 03 ROB
6TH 20000 03 HAS
7TH 10000 02 BA

317 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2016/05/03(火) 19:44:01.28 ID:zDBYbvcY0.net]
>>294
やっぱあいつら、倒産と清算・解散の違い解かってないぞw

【悲報】メダロットの開発会社、倒産 [無断転載禁止](c)2ch.net
wktk.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1462184168/

318 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2016/05/21(土) 15:18:26.66 ID:CD5JM9+x0.net]
最近話題のHAPPILY EVER AFTERはインターリンク開発だよね
高山氏の曲が耳に心地いい

319 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2016/06/03(金) 21:17:48.69 ID:rY8tuA1T0.net]
金崎氏:僕は18歳の頃からこの業界で働いています。最初はテクノソフトでした。シューティングの「サンダーフォース」シリーズを作っていた会社ですね。

 テクノソフトを退社後はレッドカンパニーに。広井王子さんのところですね。そこに「ゲート オブ サンダー」や「ウィンズ オブ サンダー」を作っていた“レッド雷門”というチームがあって、合流させて頂いたんです。

 その後は九州に戻ってきて、その人たちと一緒にCAプロダクションという会社を立ち上げました。そこには4、5年ほどいて。 僕は当時にプレイステーション用の「b.l.u.e 〜Legend of water〜」というゲームでキャラクターデザインをさせてもらいました。

game.watch.impress.co.jp/docs/interview/755220.html

320 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2016/06/03(金) 21:18:16.91 ID:rY8tuA1T0.net]
「サンダーフォース」シリーズ(「III」まで)の開発者たち、
一時期、長崎から上京して浅草のレッドカンパニーに居候していたんだね。
なんでまた上京を・・?しかも2年半で帰郷する謎行動・・?



321 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2016/06/06(月) 19:34:10.10 ID:76unjkTp0.net]
レッドカンパニーは自称デザイナーみたいなのがいろいろ所属してたからあんまり関係ないのでは?
おもちゃのデザインでも手伝ったのかな?

322 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2016/06/10(金) 22:22:27.02 ID:Wdc7E+vhO.net]
ゲートオブの時点でCAプロダクションだったと思っていた
思い込みだった
公式見たら一目瞭然だった

323 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2016/06/15(水) 23:33:03.94 ID:7Jgmzjy20.net]
RED内製になるのかな、この場合

>>303
遅くなってしまったがありがとう
スコアネーム見逃してたよ・・・でも流石にこれではわからないね。
でcrvさんにも捕捉されたようでどうもデータ内部にはもう少し長めにネームが入っているようだ
https://twitter.com/gdri/status/734512320978751488
ただこれでもちょっと誰なのかわからないな

324 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2016/06/16(木) 00:54:07.05 ID:P6VrSK2D0.net]
>>310
自前のデータベース内で該当しそうなのがAkio Yasuda(安田彰男)だけだった。
当たりか外れかは全く分からん。

325 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2016/06/16(木) 05:25:16.51 ID:WVQh3jU/0.net]
うっへ金崎氏お歳めされたなあ
CAは立地がど田舎過ぎて何人か逃げてるのにまだ大村市にいるのか

326 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2016/06/20(月) 06:23:16.14 ID:91NR3fhwO.net]
>>303
こんなレスあったのかw見逃してた
HASってVIC東海おなじみのテクモ蓮谷さんじゃない?

327 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2016/06/20(月) 22:47:40.38 ID:btYR3TIu0.net]
>>313
ROMデータには

GDRI
?@gdri
"AKIO\Y YUUZI TATU KYOU ROBO HASHI BA"
View translation
3:36 PM - 22 May 2016
ttps://twitter.com/gdri/status/734513216907317248

の文字列があるらしいから、蓮舎さんではなさそうだよ。

328 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2016/06/21(火) 06:40:21.83 ID:+EiUT6gtO.net]
>>314
うーんそうか
まぎらわしいな

329 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 11:04:55.96 ID:hzST2l860.net]
ツイッターの「ゲーム開発しくじり先生」ハッシュタグが落ち着いたみたいだけど、
容易に特定できるタイトルがいくつかあって草。
スカッドレースとかエルシャダイとかジー・モードとか。

330 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2016/07/15(金) 01:10:49.13 ID:yECsYXrUO.net]
ファミコン時代のCBSソニーのデベロッパはどなたかわかりますか?
まさか自社開発?



331 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2016/07/15(金) 22:09:14.50 ID:hyNtrwY20.net]
>>317
聖飢魔II 悪魔の逆襲(イスコ)
パリ・ダカール・ラリー・スペシャル(イスコ)
究極タイガー(マイクロニクス)
キャプテンED(グラフィックリサーチ)
かってにシロクマ もりをすくえのまき(グラフィックリサーチ)

332 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2016/07/16(土) 01:39:27.81 ID:nOtigmWUO.net]
>>318
やはりというか…

333 名前:マイクロニクス []
[ここ壊れてます]

334 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2016/07/17(日) 00:23:47.62 ID:DrKZcN8S0.net]
イスコは何度か出てるように外注管理?が主で開発はまた別でしょう
というかいくらか開発元が固まってはいるがCBS/EPICソニーだからここってのはないかと
どこのメーカーにも言える事だろうけど

335 名前:ゲーム好き名無しさん [2016/08/01(月) 23:51:29.09 ID:mpHNRrzH0.net]
変な人が沸いてるのと
【業者の手口】ワッチョイ導入スレはステマの温床・ゲサロ板【バラします】 [無断転載禁止]©2ch.net
echo.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1469009392/
の人らで変の刺激起こしてる気がする
どっちにしろいつもうんこブリブリしてるのとは別の人たちが来て厄介してるんじゃないかなって勝手におもってるよ

336 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 06:29:32.02 ID:9Xrv2WcQ0.net]
カルチャーブレーンが消滅しそうと聞いていろいろ見ていたんだが、
田中幸男ってサンリツ出身のプログラマーだったのね。

337 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2016/08/21(日) 10:22:02.43 ID:uMR3u7aI0.net]
ゲーム開発会社探訪
www.4gamer.net/words/009/W00937/

338 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2016/08/23(火) 23:47:35.10 ID:e520figF0.net]
>>322
クレジットが残ってないからちょっとしかいなかったのかなー
日本ゲームも設立80年だし。カルブレはドメイン更新されてまだ大丈夫の模様

>>323
イイネ。第四回も期待

あと3DSのリズム怪盗Rとかに関ってたジーンが
いつのまにやら香川の高松に開発室をこしらえていた。
香川というか四国でコンシューマゲーム開発会社が出来るのは何気に初では。
ソシャゲ・スマフォアプリ系は他三県にもうあるっぽいけど

339 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2016/09/03(土) 20:13:56.44 ID:iUX3yzSR0.net]
シフトアップネットどうたらというスレ立てて
ひたすら頭のおかしい自演してるキチガイほんと害悪

340 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2016/09/06(火) 13:12:58.64 ID:6gXDNtW30.net]
ああ、もっともらしい噂を言い続けて
最終的にGDRIにデタラメを吹き込むのが魂胆だったんだな



341 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2016/09/06(火) 20:07:44.41 ID:e08+7hNw0.net]
しかしあちらもよく見つけたなーある程度日本語読めないと意味不明でしょあのスレ
とうの日本人にすら意味不明なのに
まあだからこそちょっと信じてしまったのかもシレンが

342 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2016/09/08(木) 11:03:27.97 ID:dr8k3uUy0.net]
GDRIさんへ
シフトアップネットのスレッドは
Demagogie流布の常習犯が自演工作している可能性があるので
鵜呑みにしない方がいいですよ
つまりDon't swallow!

343 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2016/09/10(土) 10:36:03.13 ID:B8gDeuyl0.net]
KEYROUTE、もう資金ショートしたのか

344 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2016/10/13(木) 06:25:36.55 ID:8JBB865O0.net]
スターフィッシュの本社がもぬけの殻になってるそうで
https://www.nintendo.co.jp/titles/50010000041628
高円寺女子サッカー3のDL版の発売元がジョイフルテーブルになってる
つぶれたかな?

345 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2016/10/13(木) 20:19:01.66 ID:ncUSjvXv0.net]
3年前に買収された時点で元々吸収?する気だったのかもね
ホットビィ時代からのスタッフは何人残ってるんだろう

あとホットビィといやオフィスダイナマイトもいつのまにか消滅しちゃってたな…
でも検索したら代表の人のlinkedinが出てきた。今はフリーランスらしい
https://jp.linkedin.com/in/jun-kuriyama-02507967

346 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2016/10/14(金) 17:07:50.62 ID:rD9xuv+s0.net]
>>282
krsw.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1475642328/669-
元ジャレコスタッフらしき人が思わぬところでチラッと書いていた
セガ→ビットボックス→ジャレコ→いずこへ?

>>329
検索して出てくる去年の社長の写真がなんともいえない
基本無料アプリは厳しいネェ

347 名前:ゲーム好き名無しさん [2016/10/15(土) 02:51:00.11 ID:pd5U9Wdd0.net]
>>329
keyrouteは今年8月15日まで企業としてはあったようです
小倉氏含むスタッフのその後の足取りが不明。

348 名前:ゲーム好き名無しさん [2016/10/15(土) 04:49:56.03 ID:AANOnw/m0.net]
https://www.youtube.com/watch?v=kUwXubIo19I

349 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2016/10/16(日) 22:04:54.24 ID:Uq6I3wZ60.net]
以前ANGELAこと吉川さんがインタビューでちらっと言っていた
クイズドラゴンナイトの基板が何故かヤフオクに
page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e198551874

350 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2016/10/17(月) 07:33:12.04 ID:nV6afAoa0.net]
>>335
昨年もクイズドラゴンナイトの基板がヤフオクに出品されていたね。
そのときの写真画像を確認したが、基板の黄ばみ具合からして、昨年と同じではなさそうだ。
どうやらロケテ版らしい。



351 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2016/12/14(水) 07:36:26.20 ID:XpMp8sKI0.net]
kotaku.com/unreleased-akira-game-found-for-the-game-boy-1789981522
www.gamespark.jp/article/2016/12/12/70532.html
https://www.youtube.com/watch?v=Z9JwxAnGv2Q

AKIRA GBだって

352 名前:ゲーム好き名無しさん [2016/12/15(木) 06:53:48.21 ID:wbBw8PgI0.net]
サウンドが仮入れなのかJack Nicklaus Golf (GB)まんまだね
開発はSculptured Software?
同じ人が動画上げてるカプコン過ぎるHeavy Weight Hockeyも気になる

353 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2016/12/21(水) 22:54:22.03 ID:iUpYorjE0.net]
トムキャットシステムの社長が死んだらしい。

354 名前:ゲーム好き名無しさん [2016/12/22(木) 00:11:42.89 ID:HGeySERT0.net]
オレも今知ったようわーん
https://twitter.com/fujiran/status/811265517797244928

355 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2016/12/22(木) 19:02:36.28 ID:Afw1MgAJ0.net]
ナムコとキャラもの両立してるのはいいね

356 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2017/01/12(木) 21:58:32.44 ID:iCPzwyHj0.net]
今思えば
激写ボーイってアイレムというよりナムコみたいなセンスだったな

357 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2017/01/18(水) 20:49:21.19 ID:Nvl1XeaX0.net]
ベラボーマンの延長みたいなセンスは感じたな
で、冒険男爵ドンはバラデュークの延長

358 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2017/01/24(火) 13:29:42.55 ID:tAGOUw5g0.net]
昔からメガCD版スターブレード=テクノソフト製と言われてますが
これって明確なソースはあるんでしょうか?
なんか、噂の一人歩き感が拭えないんで

359 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2017/01/24(火) 21:47:30.71 ID:HU+YnY2Q0.net]
ゲーム内クレジットはAC版のまんまでそこでは判別不可能なのね
となると大昔に元になるネタがあったのかそれとも本当に噂でしかないのか・・・
アタックアニマルとかの例もあるからなぁ

360 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2017/01/25(水) 21:26:12.06 ID:9cdzNa0O0.net]
例のデマ荒らしのフカシも疑った方がいいかもな
「FC版阿修羅の章はたしかアイシステムだったかな。(MDゴモラからのこじつけ)」みたいな事をシレッと言う奴
2ch初期からいたからな



361 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2017/01/27(金) 08:32:57.24 ID:0hQn1Dm80.net]
マニアしか反応しないワードを並べ

362 名前:

こいつは信用できると信じ込ませる

デタラメをもっともらしく吹き込む
[]
[ここ壊れてます]

363 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2017/01/27(金) 13:37:26.07 ID:CZX7HwI/0.net]
GDRIには続編の2と3しかないみたいだから、初代を貼っておこう
既にあったらすいません

西陣パチンコ物語スタッフ
EXECUTIVE PRODUCER
MITSUO TSUMITA

PRODUCER
HIDEO TAKANO

DIRECTOR
ISAO KATO

GAME DESIGNER
HIROKAZU HIRAIWA

GRAPHIC DESIGNER
KAZUYOSHI IKEHATA (池畠 和義)
MASATAKA FUKUNISHI (福西 正孝)
TETUJI NAKAMURA
RYUJI KOUNO
MASARU TAKAHASI
SINGO MIYATA (宮田 真吾)

PROGRAMMER
JUNJI TAKAHASHI
RYO MIURA

COMPOSER
MASAHITO MIYAMOTO (宮元真佐人)

SOUND PROGRAMMER
MIKIO ONO (大野 幹生)
MIO.O

SPECIAL THANKS
MISHIMAGI (Hiroshi Mishimagi?)
AKIYAMA (Hideyuki Akiyama?)

AND YOU

364 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2017/01/27(金) 16:22:37.75 ID:wUp2Ldn40.net]
credit repositoryのサブフォルダーにあった気もするけどおつおつ

1の開発はプランニングオフィスワダか。ここもなかなか謎の多いメーカーだ
アプリネットその他との関連性とか・・・ヴィアールワンの日本支社?になった後とか・・・

365 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2017/02/02(木) 00:52:04.26 ID:I7kaiPrd0.net]
>>344
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89
Wkipediaに書かれてるけど書いたIPユーザーが↓ちょっとアレそうな人物だから
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89&oldid=44723365
toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1377784609/539
ソースもないしデマの可能性高そう
九十九百太郎あたりが知ってそうだが・・・

366 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2017/02/02(木) 06:23:57.27 ID:Nh+ruwin0.net]
テクノソフトは日本初のポリゴンゲーム『プラズマライン』を発売したから、
スターブレードの移植だって出来るはず!

と、勘違いした人がwikiに書き込んだのかも

367 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2017/02/03(金) 04:49:36.68 ID:Gc7TzobM0.net]
いや、ふとARTIFACTを見てみたらここにも噂として載っていた
artifact-jp.com/archive/makerlist.html
となるとこの噂は少なくとも20年ほど前からあったということになる。ネットで広まったのはここからだと思うが
PS版αもハイテクラボジャパンだし内製ではなさそうな気がするね

368 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2017/02/26(日) 18:50:11.17 ID:UUs7Loy30.net]
>>352
>◆ナムコの外注情報はなかなか判らない。昔、PS版スターブレードがテレネット制作という話を聞いたことがあるのだが、ナムコは結構テレネットに下請けを出しているのか?
>またMCD版スターブレードはテレネットから更にテクノソフトに下請けが出ているという話を聞いたことがある。複雑な世界…。

> ハイテクラボジャパンという会社に勤めていた方から、PSのスターブレードとギャラクシアンを制作していたという情報をいただいた。という訳でテレネット制作は間違いと。

元ソースの情報提供者による、PS版スターブレードαの外注情報が間違っていた時点で、
MCD版スターブレードの外注情報の信憑性なんて無いも同然だね。

369 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2017/02/26(日) 19:25:44.64 ID:LUofIish0.net]
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

370 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2017/03/06(月) 22:44:29.76 ID:y7vcCXJy0.net]
ニンテンドースイッチのロンチタイトルで、
遅延で話題のスーパーボンバーマンRの開発会社がヘキサドライブだったわけだが、
技術集団みたいなフレコミの開発会社だったよなあ。なんたる醜態晒しちゃったんだか。



371 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2017/03/06(月) 22:48:36.70 ID:y7vcCXJy0.net]
ゲームエンジンはUnityみたいだった。

372 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2017/03/12(日) 01:29:46.92 ID:ntx9+OXS0.net]
一部スタッフがサイゲームスに引き抜かれたらしいからその影響もあるかもね

373 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2017/03/13(月) 14:46:28.15 ID:MItjX8BM0.net]
https://twitter.com/noise_mail/status/836559193461043204
【お知らせ】
大変突然ですが、株式会社ノイズファクトリーは3月末をもって廃業致します。
弊社を応援して頂きました皆様には、大変申し訳御座いません。
NOISEショップは形を変えて、再スタートしたいと思っています。
待って頂けたら嬉しいです。

374 名前:ゲーム好き名無しさん [2017/03/14(火) 02:12:58.18 ID:dG5PP/4B0.net]
ミッチェルといいトムキャといいそういう時代になって来てるのか
こういう公式発表もなしに廃業しているメーカーもあるんだろうなー
仕方がないけど悲しいなぁ…(諸行無常)

375 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2017/03/21(火) 14:53:55.08 ID:eC0/sTQC0.net]
宇宙戦争 NMK プログラマー

376 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2017/03/21(火) 22:23:50.69 ID:3ckv48zO0.net]
>>360
なんのこっちゃ?と思って追跡したら、なかなか濃厚な話が書き込まれているスレに遭遇した。

377 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2017/03/21(火) 23:31:19.14 ID:a4OhaCDh0.net]
あそこは最終的にただの荒らしスレと化してたのが残念だった

378 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2017/03/22(水) 07:04:24.08 ID:6aO252bY0.net]
この後、新宮佳浩さんはM2と仕事したんだな。希望が叶って良かったな。
「アホ毛ちゃんばら」メインプログラマー

379 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2017/03/24(金) 10:13:46.91 ID:j+X/b3PZ0.net]
でも爆死してスマホゲーは後が続かなかったな。
M2も迷走してるな。

380 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2017/03/25(土) 20:09:15.94 ID:Ku8EEpjs0.net]
ディンゴのウェブサイトが消えたみたい。夜逃げかなあ?



381 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2017/03/26(日) 00:43:10.63 ID:/whThbJk0.net]
https://twitter.com/dingo_info/
https://twitter.com/shoji_tatsuya/
twitterは別段変化ないから単なるサーバーダウンな気もする

382 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2017/03/28 ]
[ここ壊れてます]

383 名前:(火) 06:29:37.13 ID:cDafzAeb0.net mailto: プリンセスクラウン開発したアダルトゲームの制作会社ってレッスルエンジェルスのグレイトなんですね []
[ここ壊れてます]

384 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2017/03/28(火) 20:11:22.65 ID:IT9m11Wx0.net]
ディンゴ破産が確定したよ。
3月21日で営業停止だってさ。
i.imgur.com/qBrN4S2.jpg
ttp://web.archive.org/web/20170328110212/i.imgur.com/qBrN4S2.jpg


告示

 株式会社ディンゴおよび株式会社クリエイティブネットワークスは、平成
29年3月21日をもちまして営業停止し、後日、東京地方裁判所に破産申
立を行う予定です。
 本場所は、当職が占有管理するものですから、許可なく本物件内に立ち入
り、又は物件内の動産を搬出する等の行為をすることは禁じられています。
許可なく無断で立ち入り又は動産搬出等する者は刑法により処罰されること
があります。
 よろしくお願い申し上げます。


平成29年3月21日

385 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2017/03/29(水) 00:00:44.11 ID:yWZNNf400.net]
あらら...ゲハ見てみたらスレ立ってた。
krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1490430730/
krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1490693307/

386 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2017/03/29(水) 01:31:58.23 ID:yWZNNf400.net]
ここにきて>>256に関する話も・・・
女子中学生盗撮犯が女子中学生を動画撮影する恋愛ゲームの開発者だったというリークが投下される
krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1490716900/

387 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2017/03/30(木) 07:42:06.01 ID:NDl/fhxB0.net]
Nintendo Switchの聖剣伝説コレクションはエムツー移植。

388 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2017/03/30(木) 21:45:30.29 ID:3aFmNZ3L0.net]
今週号のファミ通に「報道特集トーセの秘密」なる記事が載る隔絶の感

389 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2017/04/01(土) 20:07:58.40 ID:9FnPg8CW0.net]
>>370
ディンゴかよw

390 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2017/04/03(月) 07:36:53.06 ID:BuQndeXE0.net]
>>372
トーセの会社沿革をみたら、サスケVSコマンダーとヴァンガードの開発を公にしていて驚愕したわw
www.tose.co.jp/company/history.html



391 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2017/04/13(木) 22:45:30.52 ID:I2IoXRg90.net]
UBIソフト「社員募集します!プログラミング経験3年以上 TOEIC800以上…」
hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1492065265/
デジタルキッズ大阪さん…

392 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2017/04/20(木) 07:40:43.75 ID:49YKZLYa0.net]
オリフラムのこれまで。

https://app.famitsu.com/20170418_1001320/

随分と迷走したようだ。主要スタッフが何人も抜けたそうな。会社は人間関係の塊だから、奇麗事だけじゃないもんなあ。

393 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2017/04/22(土) 12:10:24.26 ID:2vB2WuU/0.net]
元KIDの塩田さんのツイッター見たら
NMKスレのしんぐー成り済まし荒らしと同じ口調で微妙な気分になった

394 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2017/04/23(日) 16:14:08.64 ID:WrZrU/dh0.net]
>>360が成り済まし荒らし本人でしょ

395 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2017/04/30(日) 00:18:22.70 ID:ObGuuEyq0.net]
デベじゃなくて営業だけど
カルチャーブレーン遠藤氏 自宅にてお亡くなりになる
krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1493460789/

396 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2017/04/30(日) 00:49:25.17 ID:eyfYAHNp0.net]
やっぱり遠藤さんのことだったか
これでカルチャーも終わりやね

397 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2017/05/01(月) 12:05:05.95 ID:xdw1YZDL0.net]
合掌…と

ところで「マリオランドは外注」というのをたまに見るが
シリーズで異質な雰囲気からこじつけたデマ

398 名前:案件かな []
[ここ壊れてます]

399 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2017/05/03(水) 01:25:10.13 ID:TXxP0gXv0.net]
何ヶ月も前に不採用になった会社から電話きた [無断転載禁止]c2ch.net

1 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2017/05/02(火) 17:00:30.590 ID:CsT7tVbf0
「うちでバイトしませんか?」

ざけんな死ね
しかも応募した職種じゃない上に最初の数ヶ月は研修だから給料出ない
これでOKする奴いるわけないだろ
頭湧いとるんか?


2 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2017/05/02(火) 17:01:03.411 ID:6ctsgGeIM
何の会社?

3 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2017/05/02(火) 17:01:08.295 ID:zS5+Vw/6d
で、>>1は今なにやってるん?

6 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2017/05/02(火) 17:01:58.419 ID:fUf6wzlJd
社名公表頼む、そこ避けるから

7 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2017/05/02(火) 17:02:07.104 ID:CsT7tVbf0
>>2
ゲーム会社

>>3
無職・・・

29 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2017/05/02(火) 17:10:40.547 ID:CsT7tVbf0
ま、どうせ無職だから関係ないか

スパークスっていう会社
検索してもHPは出てこなかった

vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1493712030/

400 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2017/05/12(金) 01:08:23.96 ID:0nLEmgxl0.net]
「押忍!闘え!応援団」などの旧イニスが倒産
krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1494405191/



401 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2017/05/13(土) 08:42:51.03 ID:6m1w5G6+0.net]
167 : 風吹けば名無し@無断転載禁止2017/05/12(金) 00:38:11.58 ID:z1zMGNEJ0>>183
スタッフ「こいつtwitterで炎上したから外したいけどシナリオ担当してたしスペサンに入れたろ!」

184 : 風吹けば名無し@無断転載禁止2017/05/12(金) 00:39:33.21 ID:NVJ6EfvT0>>228
>>167
誰やこれ小室か?

228 : 風吹けば名無し@無断転載禁止2017/05/12(金) 00:43:41.84 ID:z1zMGNEJ0
>>183
せやで
ワイの友人の雑誌ライターが自粛してるって言っとった
あの事件以降サイファコミケ諸々雑誌にも顔出してないやろ

hawk.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1494515726/

ここに出てくる小室とは、ツイ垢見つかって炎上したFEシナリオライターで
小室菜美さんの事で、話のネタはスマホ版ヒーローズの事を指すようだ。
昨年9月に炎上するまでヒーローズのシナリオを書いていたんだろう。

なお最新作のエコーズにはそもそも小室さんの名前がない。

402 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2017/05/20(土) 10:52:13.36 ID:dZ2MRunF0.net]
>>381
スタッフクレジットは以下のとおり。全員、当時の任天堂開発第一部の面々だ。

任天堂は、変名やクレジットなしのゲームはいくつもあるけど、
関与していない実在する社員を載せたことはないからデマだね。


PRODUCER
G.YOKOI(横井軍平)

DIRECTOR
S.OKADA(岡田智)

PROGRAMMER
M.YAMAMOTO(山本雅央)

PROGRAMMER
T.HARADA(原田貴裕)

DESIGN
H.MATSUOKA(松岡洋史)

SOUND
H.TANAKA(田中宏和)

AMIDA
M.YAMANAKA(山中勝)

DESIGN
MASHIMO(山中勝)

SPECIAL THANKS TO:
TAKI(瀧良博)

IZUSHI(出石武宏)
NAGATA(永田秀夫)

KANOH(加納誠)
NISHIZAWA(西澤健治)

403 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2017/05/21(日) 01:51:32.98 ID:twH7DiHc0.net]
上の

DESIGN
MASHIMO(真下雅彦)

に直す。

404 名前:381 mailto:sage [2017/06/09(金) 21:25:18.80 ID:r+jGN0Pu0.net]
返事遅れたがありがとう
バリバリの内製でしたか

関係ないがソーラーストライカーはずっと完全内製と疑わ

405 名前:ネかったから
ロックマンワールドのあそこが関わってるの知った時は驚いたな
ショットがロックバスターに見えてしまう
[]
[ここ壊れてます]

406 名前:ゲーム好き名無しさん [2017/07/07(金) 00:02:45.43 ID:6DaYHgkt0.net]
(FC/FC互換機用) NEO 平安京エイリアン
https://www.amazon.co.jp/dp/B073P713DR/

他にも名だたるメンバーが参加しているが、プログラマーは元タイトーの方のようだ
https://jp.linkedin.com/in/%E5%92%8C%E5%BD%A6-%E6%9D%89%E5%B1%B1-39660341
NEO平安京エイリアンに関してはwww.anone.co.jp/としての仕事になるのかな

407 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2017/08/16(水) 21:54:41.10 ID:LGbnn/kv0.net]
アクシズアートアミューズのwebサイトに掲載されている制作一覧の古めのものは
本当に全てヘクトでの実績なのだろうか?
ネット上のソースがwikipeのみなのが少しあれだが、ヘクトの設立は1988年かつ
燃えプロ制作後に会社設立とあるから、どちらも間違いでない限りは
他になにか理由でもなければそれ以前のタイトルに矛盾が起きる。

だからあそこに載っている一覧のいくつかは、ヘクト設立前に元スタッフが
ジャレコまたはトーセで関ったタイトルが載っているように思えるのだけど・・・

408 名前:ゲーム好き名無しさん [2017/08/26(土) 19:49:20.67 ID:/DywmGsV0.net]
改革

409 名前:ゲーム好き名無しさん [2017/09/20(水) 00:03:07.90 ID:XBDMLlNj0.net]
ネバーランドカンパニーが潰れたという話題が出た時期に
元ネバランの人が代表を務める会社(プラチナエッグ、ピラミッド、BBQではない)
のホームページを見た記憶があるのだけど、今探しても見つけることが出来ませんでした
Fenrisかなとも思ったのですが、どうも元からホームページがないらしい?
でもここだったような気もするのですが…
もしここじゃない?と思えるところがあれば教えていただけるとありがたいです

410 名前:ゲーム好き名無しさん [2017/09/20(水) 00:06:34.13 ID:XBDMLlNj0.net]
すみません自分で見つけてしまいました
インセルでした
www.insel.jp/



411 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2017/09/21(木) 21:12:41.77 ID:aH/kM7Tn0.net]
>>391
アナハイムソフトウェア?
イーソフ?
インセル?
ブライトサイドスタジオ?

412 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2017/09/21(木) 21:13:40.55 ID:aH/kM7Tn0.net]
リロードしてなかったスマンノ

413 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2017/09/22(金) 22:19:10.92 ID:2mqlPY0T0.net]
いえいえそちらも教えていただきありがとうございます

414 名前:ゲーム好き名無しさん [2017/10/30(月) 20:21:29.18 ID:XzLxZIOY0.net]
上で出てたMCDスターブレードの件、MD発売日だからかわからないが
いきなり元テクノソフトの人から話が出てきた。
関ったスタッフが言うなら間違いないですね。
https://twitter.com/UMMO_CHAN/status/924644482892554240
https://twitter.com/UMMO_CHAN/status/924804155931205633
https://twitter.com/UMMO_CHAN/status/924645224390860801

415 名前:ゲーム好き名無しさん [2017/11/20(月) 20:49:03.40 ID:FjTNZY4k0.net]
オウフ・・・
ゲームソフト開発の「タムタム」に破産開始決定
www.fukeiki.com/2017/11/tamtam.html

416 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2017/11/21(火) 07:20:17.00 ID:4MM1hjUl0.net]
>>397
ディンゴもそうだったんだけど、自社ブランドでアプリ配信始めるデベロッパーは
倒産の黄信号が点った経営状態なんだろうな。やっぱり。

417 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2017/12/10(日) 16:09:58.50 ID:Gh+l8m/80.net]
ノンクレジット・レポート(ゲーム編)@wiki
https://www65.atwiki.jp/ncgamereport/
ふむ・・・

418 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2017/12/12(火) 18:51:31.05 ID:rZp5SXy70.net]
こういうのはすぐに更新止まる偏見が…
GDRIのように続いてるところが凄いってことで

419 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2017/ ]
[ここ壊れてます]

420 名前:12/12(火) 19:27:25.64 ID:2u6Iwp220.net mailto: 維持をしていくってのは案外難しいからなぁ
これは元々新たな情報が出にくいのもあるからしょうがないのと
散らばってる文献をそれなりにまとめてくれてるだけでもありがたくはあるが
CRVさんやgswikiの中の人は相当根性あると思うw
[]
[ここ壊れてます]



421 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2017/12/26(火) 20:57:38.06 ID:Q83JjKPC0.net]
だいぶ前に何度か編集したDeveloperTableにログインしようとしたらアカウントがないって言われた
一部ページが2013年辺りで編集履歴消えてるから一度リセットされたのかな
というか今管理人以外にに新規アカウント作成出来ないようになってるのかな?

422 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/01/14(日) 09:10:14.36 ID:5rhQJRR30.net]
>>400
すでに更新が止まってる感じだな

423 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/01/14(日) 11:43:44.31 ID:yciDthaM0.net]
仕事が忙しくてモチベ失せたからね(エスパー)

424 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/01/15(月) 22:37:33.77 ID:L96ogHke0.net]
編集権限自由になってるけど誰でも編集してええんかいな
ちょっとだけ追記したい部分がある…

425 名前:ゲーム好き名無しさん [2018/01/23(火) 06:03:37.42 ID:rlhSrxMx0.net]
ゲームサロンもおもしろけど自分で小遣い稼ぐ方法
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

OWII3

426 名前:ゲーム好き名無しさん [2018/02/02(金) 21:48:51.41 ID:n2XPseHd0.net]
人間兵器デッドフォックスを調べているんだが、
・ファミコンのローリングサンダーのエンジンを使っている?
・当時CAPCOM USAがローリングサンダー系のゲームを欲していた。
 (Rough RangerがローリングサンダーライクゲーでCAPCOM USAから発売された)
・ローリングサンダーのファミコン版の移植はアークシステムワークスが行った。
・アークシステムワークスが移植したローリングサンダーのエンジンをカプコンに売り込んだ?
・エンジンの利用はナムコ正式な許諾を受けた?
・カプコン発売アークシステムワークス開発の体制で行っていた?
・ただし、サウンドはカプコン内製である。
 (ステージ1は民谷淳子、残りは下村陽子or藤田靖明)
・時系列はローリングサンダーが先
 (FC版ローリングサンダーの改善点が見られる)
何か知っている人はいませんか?

427 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/02/04(日) 14:14:43.58 ID:9e2Hl9v60.net]
うーん、この時期のアークにはプログラマーしかいないように見えるから
グラフィックも内製か別のとこ(ノバ?)な気がする…

エンジン利用は許諾うけたなら何らかの表記はありそうな気もするけど
ライセンス受けてたけど表記なしな冒険島の例もあるからわからんね

428 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/02/04(日) 14:36:40.56 ID:9e2Hl9v60.net]
あとあっち見てみたらDimitriさんも既に注文したみたいで非常にタイミングが悪く申し訳ないが…
『アークシステムワークス25周年記念 公式キャラクターコレクション』に載っていた作品リストを書き写し。
英字タイトルは自分で付け足したが、どこか間違ってるかも。右端にある括弧は発売元がわかり辛いタイトルを書いている。

自社パブリッシングタイトルや、ギルティギアシリーズなどは省略。

1988/8/12 FC Final Lap (ファイナルラップ)
1988/10/1 SMIII Double Dagon (ダブルドラゴン)
1988 AC Vigillante (ビジランテ)
1988 AC Scramble Spirits (スクランブルスピリッツ)
1989/3/1 PCE Hany in the Sky (はにいいんざすかい)
1989/3/17 FC Rolling Thunder (ローリングサンダー

429 名前:)
1989/7/7 PCE FinalLap Twin (ファイナルラップツイン)
1989/11/24 PCE Mahjong Gakuen (麻雀学園 東間宗四郎登場)
1989 SMS Ghouls'n Ghosts (大魔界村 (海外版))
1990/3 NES Code Name: Viper
1990/8/25 AC/MD Micel Jacksons Moonwalker (マイケル・ジャクソンズ・ムーンウォーカー)
1990/8/31 PCE Operation Wolf (オペレーションウルフ)
1990/9/7 PCE Hany on the Road (はにいおんざろーど)
1990/9/8 FC SD sengoku Bushou Retsuden (SD戦国武将列伝 烈火の如く天下を取れ!)
1990/10/6 GG Super Monaco GP (スーパーモナコGP)
1990/10/6 GG Pengo (ペンゴ)
1990/10/21 FC Shuffle Pack Cafe (シャッフルパックカフェ)
1990/11/10 GG Taisen Mahjong Haopai (対戦麻雀 好牌)
1990/12/7 FC Chiyonofuji no Ooichou (千代の富士の大銀杏)
1990/12/14 PCE Jipang (ジパング)
1990/12/15 FC Hissatsu Shigotonin (必殺仕事人)
1991/2/22 FC Ide Yousuke Meijin no Jissen Mahjong II (井出洋介名人の実戦麻雀II)
1991/3/15 PCE Obbochama-kun (おぼっちゃまくん)
1991/3/22 PCE Road Spirits (ロードスピリッツ)
1991/11/22 GG Kuni-chan no Game Tengoku (クニちゃんのゲーム天国)
1991/12/13 PCE-CD Hihou Densetsu: Chris no Bouken (秘宝伝説 クリスの冒険)
1991/12/28 GG Sonic the Hedgehog (ソニック・ザ・ヘッジホッグ)
1991/12/29 SFC Battle Commander (バトルコマンダー 八部衆、修羅の兵法)
[]
[ここ壊れてます]

430 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/02/04(日) 14:37:17.98 ID:9e2Hl9v60.net]
1992/3/29 SFC Cyber Spin (新世紀GPXサイバーフォーミュラ)
1992/7/31 SFC Honoo no Toukyuuji: Dogde Danpei (炎の闘球児 ドッジ弾平)
1992/8/28 GG Super Monaco GP II (アイルトン・セナ スーパーモナコGPII)
1992/11/6 FC Kyouryuu Sentai Zyuranger (恐竜戦隊ジュウレンジャー)
1992/12/18 GB Bishoujo Senshi Sailor Moon (美少女戦士セーラームーン)
1992/12/25 FC Great Battle Cyber (グレイトバトルサイバー)
1992 AC Tokoro-san no Maa Mahjong (所さんのまーまーじゃん!)
1993/7/23 MCD Seima Densetsu: 3x3 Eyes (聖魔伝説サザンアイズ)
1993/9/30 PCE-SCD Yuu Yuu Hakusho (幽☆游☆白書 闇勝負!!暗黒武術会)
1993/10/15 SFC Suzuka 8 Hours (スズカエイトアワーズ)
1993/12/17 GG aisen Mahjong Haopai 2 (対戦麻雀 好牌2)
1993/12/29 SFC Bishoujo Senshi Sailor Moon R (美少女戦士セーラームーンR)
1994/1/14 GG Battle Toad (バトルトード)
1994/1/28 SFC Gaia Savior (ガイアセイバー)
1994/3/18 GG Sonic Dorift (ソニックドリフト)
1994/12/16 SFC Bishoujo Senshi Sailor Moon S: Jougai Rantou!? Shuyaku Soudatsusen (美少女戦士セーラームーンS 場外乱闘!? 主役争奪戦)
1995/9/22 SFC Bishoujo Senshi Sailor Moon: Another Story (美少女戦士セーラームーン アナザーストーリー)
1995 PICO Ultra Hero (ウルトラヒーロー) (バンダイ)
1996/3/15 PS Zork I (ゾーク・ワン)
1996/3/22 PS Hyper Final Match Tennis (ハイパーファイナルマッチテニス)
1996/4/12 SFC Ongaku Tsukuuru: Kanad



431 名前:eeru (音楽ツクール かなでーる)
1996 PICO Ongaku Daisuki Snoopy (おんがくだいすきスヌーピー)
1997/6/28 PC Wizard's Harmony (ウィザーズハーモニー) (ドリームキューブ)
1997/10/23 PS Mario Mushano no Chou Shougijuku (マリオ武者野の超将棋塾)
1998/7/24 PC Wizard's Harmony R (ウィザーズハーモニー2) (広美)
1998/7/30 PS Yume Iroiro (夢☆色いろ)
1998 PICO NHK Okaasan to Issho Doremifa Doonatu!: Oekaki Daaisuki! Omoshiro Oekaki Daishuugou! (NHK おかあさんといっしょ ドレミファど〜なっつ! おえかき だーいすき!おもしろ おえかき だいしゅうごう!) (セガ)
2000/3/16 NGP Bikkurima 2000: Viva! Pocket Festiva! (ビックリマン2000 ビバ!ポケットフェスチバァ!) (セガトイズ)
2000/10/12 PS2 Grappler Baki: Baki Saikyou Densetsu (グラップラー刃牙 バキ最強伝説)
2001/1/26 GBC Love Hina Party (ラブひなパーティー)
2001/3/9 GBC Muteki-ou Tri-Zenon (無敵王トライゼノン)
2001/4 PICO Kamen Rider Agito and Kuuga: Wild Battle (仮面ライダーアギト&クウガ ワイルドバトル) (バンダイ)
2001 PICO Goo Choco Lantan: Minna de Oekaki! Tanoshii Asobi mo Ippai (ぐ〜チョコランタン みんなでおえかき!たのしいあそびも いっぱい!) (セガトイズ)
2001 PICO Convini de Okaimono (コンビニでおかいもの!) (セガトイズ)
[]
[ここ壊れてます]

432 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/02/04(日) 14:38:09.47 ID:9e2Hl9v60.net]
2002/3/15 PICO Doubutsu Pico Hamster Land (どうぶつピコ ハムスターランド) (バンダイ)
2002/5/23 PS2 NBA 2K2
2002/12/26 PS2 NFL 2K3
2002/4 PICO Ninpuu Sentai Harikenger and Hakujuu Sentai Gaoranger: Chou Sentai Super Battle (忍風戦隊ハリケンジャー&百獣戦隊ガオレンジャー 超戦隊スーパーバトル) (バンダイ)
2002/8 PICO Pocket Monster Suuji o Tsukamaeyou! (ポケットモンスター すうじをつかまえよう!) (セガトイズ)
2002/9 PICO Shinseiki Ultraman Densetsu (新世紀ウルトラマン伝説) (バンダイ)
2003/3/20 PS2 NBA 2K3
2003/4 PICO Bakuryuu Sentai Avaranger (爆竜戦隊アバレンジャー) (バンダイ)
2003/5 PICO Kamen Rider Faiz (仮面ライダー555) (バンダイ)
2003/9/12 GBA Naruto: Konoha Senki (NARUTO -ナルト- 木の葉戦記)
2004/3/26 GBA Dragonball Z: Bukuu Tougeki (ドラゴンボールZ 舞空闘劇)
2005/3/24 PS2 Ys III (イースIII -ワンダラースフロムイース-)
2005/5/26 PS2 Ys IV (イースIV MASK OF THE SUN a new theory)
2005/12/1 NDS Dragonball Z: Bukuu Ressen (ドラゴンボールZ 舞空烈戦)
2005/12/6 AC Fist of the North Star (北斗の拳)
2006/1/30 Mobile Ys IV (イースIV MASK OF THE SUN a new theory)
2006/3/30 PS2 Ys V (イースV Lost Kefin, Kingdom of Sand)
2007/3/29 PS2 Hokuto no Ken: Shinpan no Sousousei Kengou Retsuden (北斗の拳 審判の双蒼星 拳豪列伝)
2008/6/26 PS2 Sengoku BASARA X (戦国BASARA X)
2011/2/16 360 Hard Corps: Uprising
2011/3/15 PS3 Hard Corps: Uprising
2012/7/26 PS3/360 Persona 4: Arena (ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ)

補足
-『Moonwalker(

433 名前:SMS)』、『Mine Sweeper』、『Battletoad (MD)』、『Gamble Panic』、『Virtual Open Tennis』などいくつか掲載されていないタイトルがあるが、それについて理由は不明。
--SFCのセーラームーン一作目も非常にアークのように見えるのだが・・・?
-『Code Name:Viper』は、本来は「人間兵器デッドフォックス」と書かれていなければわかりにくいはずだが、何故かNES版の名前しか書かれていない。すぐ上の方の考察通り海外主導だったから?
-『Sonic The Hedgehog (GG)』について、実際にゲーム中に表示されるprogrammerのクレジットはAincientの「Shinobu Hayashi」であり、どこにArcが関わったのかがわからない。
-『2K』seriesについて、日本語ローカライズを担当した可能性が高いが、記事内には詳細が書かれていない。
-木戸岡氏のTwitter accountがhttps://twitter.com/kidookaminoruにあるので、直接訊ねてみるともしかしたら答えてくれるかもしれないが、5年以上つぶやきを行っていないため返答が行われる可能性は低い。

このリストから分かることは
少なくとも自社パブリッシング開始以前のものには(all/some) programmingとして関わっている可能性が高い。
しかし、サウンドのみを担当したと思われる作品は掲載されていない。
グラフィックやその他の箇所に関しては分からない。
[]
[ここ壊れてます]

434 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/02/04(日) 14:40:31.20 ID:9e2Hl9v60.net]
もう一つ、同時に掲載されているインタビューの一部を書き写し。
これら以外のインタビューは自社パブリッシング以降の話しか載っていないので省略。
…どなたか英文に翻訳してください。

・会社設立から独立までの道のり
-まず最初に、アークシステムワークスの創立の経緯をお聞かせください。
木戸岡
 もともと僕はプログラマーとしてセガ・エンタープライゼス(現セガ)にいて、他の人たち7、8人と独立したんです。
 ちょうどファミコンブームの時ですね。アーケードの大型筐体を作ろうと言って、僕も一緒にやっていたんです。
-当時はアーケードゲームが流行っていましたね。
木戸岡
 でも、その会社は1年半くらいであっさり分裂してしまいました。それと前後して紹介された仕事が大変な大仕事で、
 いきなり数か月監禁されて作らされたかわりに、ギャラがかなりよかったんです。
 とあるファミコンのシミュレーションゲームだったんですけど、その時のお金を資本にして、
 前の会社の人たちと一緒に作ったのが株式会社アークです。
-当時は、まず設立しやすい有限会社を設立した後。会社が軌道に乗ったら株式会社へと切り替える流れが主流だったと思いますが、最初から株式会社として設立されたのですか?
木戸岡
 なんとなく、有限だと格好がつかない、おしゃれじゃないなと思ったんです。
-そもそも、なぜアークという会社名にしたのでしょうか
石渡
 "ARC (アーク)"という頭文字には、"Action"、"Revolution"、"Challenge"というスローガンが込められているんですよね、社長?
木戸岡
 ええとね、それは後付けの理由で、設立当初の理由は電話帳で目立たせたかったから。
 五十音順では最初の"あ"から始まるし、アルファベット順でも"A"から始まるという事が理由です。
石渡
 あれって、後付けだったんですか(笑)。
木戸岡
 しかも、音引きまで入っているので"ああく"という読み方になり、今でも最初のほうに載っています。すみません、そんな大した理由じゃなくて(笑)。

 そこら

435 名前:へんはもっとこう、会社のイメージをよくするために脚色して話しましょうよ(笑)。
木戸岡
 まあまあ、本当のことだし。
-木戸岡社長は元プログラマーということですが、設立当初のタイトルは社長自らがプログラマーとして参加していたのでしょうか?
木戸岡
 はい、最初の3年くらいは家にも会社にもいない状態でして、いろいろな会社に出向していました。
 あの頃はひたすらゲームを作っていた時期で、1本の制作期間は2、3ヵ月。短いものだと3週間ぐらいで作っていました。
[]
[ここ壊れてます]

436 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/02/04(日) 14:41:19.93 ID:9e2Hl9v60.net]

 3週間なんて短期間だと、システムがシンプルなアドベンチャーゲームくらいしか作れないような気が。
木戸岡
 いや、ファミコンやPCエンジン用のアクションゲームを中心に作っていました。
 アクションゲームに限らず、当時としては珍しかったリアルタイムストラテジーの走りのようなゲームもやりましたね。
石渡
 最近、ファミコン時代にアークシステムワークスが開発に参加した作品のリストをみたんですけど、ビックリしました。
 昔あんなに遊んでいたゲームにうちの会社が関係していたなんて。
-当時のゲームの開発中に思い出に残っていることはありますか?
木戸岡
 楽しい思い出もありますけど、悲しい思い出のほうが印象に残っています。
 なぜかプログラマーとデザイナーが取っ組み合いのケンカが始まったんです。
-スタッフ同士で本気のケンカですか!?
木戸岡
 何が理由だったのかは忘れましたが、深夜の2時くらいに急にケンカが始まったんです。まるで原始時代ですね(笑)。

 開発の修羅場は今も昔も変わりませんが。取っ組み合いのケンカは見たことがないです(笑)。
-当初はゲーム開発の下請け業務を中心としていたアークシステムワークスですが、PlayStationの頃からは自社での開発も行うようになりました。
 どういったきっかけで独立を目指されたのでしょうか?
木戸岡
 当時、『エグゼクター』の前に下請けとして開発したゲームがヒットして、資金的に少し余裕ができた時期でした。
 さらにタイミングよく、ちょうどソニーがPS-Xという新ハードを発売するということで、その参入の敷居も比較的低かったんですよ。
 そこで、自分たちが作ったゲームを自分たちで売ることにチャレンジしたんです。
-たしかにPlayStationの時代は、新規参入メーカーが多かった印象があります。
木戸岡
 いろいろと好条件がそろっていたんですよね。開発機材も比較的入手しやすかったですし、記録媒体がロムからCDに変わり、
 その部分の価格もぐんと安くなったので、中小でも参入しやすかったんです。
 それにうちの会社はPCエンジンスーパーCDロム2 やメガCDなどで、CD媒体でのゲーム作りに慣れていたのも、巡りが良かった部分だと思います。
-そんな流れを経て、『エグゼクター』や『ウィザーズハーモニー』が発売されたんですね。
石渡
 『エグゼクター』は貞森さん(貞森 康穀)の企画ですね。
木戸岡
 ちょうど石渡君が入社した頃で、石渡君も参加していたんだよね。
石渡
 『エグゼクター』ではWeb小説の挿絵を担当しました。ちなみに発売前にパソコン通信で『エグゼクター』のシナリオや小説みたいなものを配信して、
 マルチメディア的な展開をしていたことを思い出しました。今から思い返すと、当時としては結構先進的なことにチャレンジしたゲームでしたね。

 あの時代にパソコン通信を使ったメディア展開をするなんて、ある意味、うちの会社らしいチャレンジ精神を感じますね(笑)。


「とあるファミコンのシミュレーションゲーム」 = Dokuganryuu Masamune?

437 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/02/04(日) 14:51:49.78 ID:9e2Hl9v60.net]
>>411のサウンドについては、林氏だけでなく岩永氏もフリーとしての仕事だったのかも?
ただ、ロードスピリッツでもはArcとして出てるみたいだけど

スクランブルスピリッツはこの動画でクレジットが見られる
https://www.youtube.com/watch?v=HnZ

438 名前:gjjuELr0
ビジランテの初期スコアネームはこうなっていた
AEK M.K IHK R.S S.T M.H TOM XXX BCD E.H
木戸岡氏らしき名前がありますね
[]
[ここ壊れてます]

439 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/02/04(日) 14:56:43.52 ID:yxaaXL740.net]
>>410の1998/7/24 PC Wizard's Harmony R は 2 のミスです

440 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/02/04(日) 18:43:30.40 ID:yxaaXL740.net]
スクランブルスピリッツのプログラムの一人に「よるのていおう」というクレジットがあるが
これは日高電子のスタッフとされるTEIOHと同じ方なのだろうか?

ファンタジーゾーンスレの過去ログを見ていたらGG版のプログラマーらしき書き込みがあった
ただしゲームのプログラムのみ請け負う会社とは書いているかメーカー名は明かしてない
nozomi.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1225216433/200
nozomi.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1225216433/388



441 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/02/04(日) 23:19:37.03 ID:hOwQtP7y0.net]
>>407
>>408も書かれているけど、グラフィックは別に委託しているだろうね。
カプコンがノバにグラフィックを委託したのか、
アークがノバに孫請け委託したのか、それとも、その逆なのかは分からない。
当時の各社のコネクションを考えれば、
カプコン(発注主)>アーク(全請け)>ノバ(グラ等は孫請けに出す)
だと想像できるけど。

それにしても、FC版ローリングサンダーと人間兵器デッドフォックスが
そっくりで笑える。プログラムのベースの部分はほぼ同一なんだろうね。

442 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/02/07(水) 20:09:14.09 ID:CchR1lbv0.net]
SFCの魔獣王の開発が本当にKSSかどうか調べていたんだが、
これインハウスじゃなくてカネコが作ったのかね。
スタッフロール見ながら分かる人の来歴を調べていたらカネコの関係者が多かった。
よく出来ているゲームなのに海外版も出てないし、詳細がよく分かんないんだよなぁ。
一応、スタッフロールからわかった人達。

エグゼクティブプロデューサー
高野 秀夫⇒マックスエンタテインメント

企画・進行
古橋 秀幸⇒カネコ、マリオネット

プログラム
杉本 尚志⇒ナグザット
荘埜 毅明⇒ナグザット、カネコ、メディアビジョン、ウィッチクラフト

グラフィック
河野 満⇒カネコ
古橋 秀幸⇒カネコ、マリオネット

音楽
遠藤 智博⇒NCS、ガイブレイン、トンキンハウス、アルマニック
飯塚 博⇒デュアル(コロン)、NCS、コナミ

監督
古橋 秀幸⇒カネコ、マリオネット

443 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/02/07(水) 20:47:01.19 ID:wxFMNpVu0.net]
カネコじゃないならたぶん開発はイレブンじゃないかな
ここも元カネコスタッフ設立だそうから
サウンドはキューブの人だね、何故かキューブのwebサイトに載ってないけど

444 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/02/07(水) 22:13:52.64 ID:o99lLwsu0.net]
>>419
早い!ありがとうございます。
サクッと見た限りですが、イレブンってAC版のナイトメアインザダークの開発を行ったところですかね?
ソースがあれば伺いたいです。

あとmobygamesの古橋秀幸のリンク間違えてますね。
furuhashiじゃなくてyoshihashiになってるんで、
古橋を吉橋と誤読しているみたい。

www.mobygames.com/developer/sheet/view/developerId,385347/

www.mobygames.com/developer/sheet/view/developerId,261766/

445 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/02/08(木) 00:16:29.69 ID:P5vnlZOa0.net]
有限会社イレブン

1991年春、創業。1991年12月、法人格取得(設立)。

カネコおよびカネコ関連会社のインターステイトからの独立組。

1992年12月11日 『ネクスザール』(PCエンジン・スーパーCD-ROM2)
1993年7月23日 『サマーカーニバル'93 ネクスザールスペシャル』(PCエンジン・スーパーCD-ROM2)
1993年8月 『マジンガーZ』(アーケード・MC68000 CPUの専用基板)
1995年1月24日 『ボンバーマン ぱにっくボンバー』(アーケード・MVS基板)
1995年8月25日 『魔獣王』(スーパーファミコン)
1996年11月29日 『タイムボカンシリーズ ボカンと一発!ドロンボー』(プレイステーション)
1997年9月25日 『タイムボカンシリーズ ボカンと一発!ドロンボー 完璧版』(セガサターン)
1998年3月12日 『タイムボカンシリーズ ボカンですよ』(プレイステーション)
1998年12月24日 『ボンバーマンクエスト』(ゲームボーイ/スーパーゲームボーイ対応)
2000年1月27日 『ナイトメア イン ザ ダーク』(アーケード・MVS基板)

446 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/02/08(木) 00:21:05.40 ID:P5vnlZOa0.net]
ケイエスエスって社内開発部門が存在しなかったんじゃない?
ティーツーやメディアミューズといった関連会社はあったけど。

447 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/02/09(金) 20:44:00.59 ID:YzQug3yB0.net]
>>422
詳細ありがとうございます。
やっぱり自社での開発はやってないようですね。
これだけ詳しい情報が分かるとは思いませんでした。

448 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/02/12(月) 03:53:15.73 ID:4oxJh/nN0.net]
>>417
その後さん・えるでちょくちょく関ってるのを見ると先にノバ経由にも思えるなぁ
あでも井出洋介IIはグラフィックもアークっぽい…逆にサウンドがノバっていう。企画もかな

ついでにいうと件の本のインタビューには
当然かもしれないがノバ、TNS、港技研あたりは一切触れられてない
ただ元スタッフもいるためか後半でピックパックエアリアルについてはちょっとだけ触れられてる
社名は出てないけど


しかしリスト見直したらスペルミス多すぎて恥ずかC PS2バキって海外版出てたのな・・・
ACタイトルも確かにSMS版だとするとしっくりくる。大魔界村だけちゃんとSMS版表記にしてるのが謎過ぎるけど
GBAナルトといいこの本の編集者は一体どんなチェックの仕方をしたんだ

449 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 19:30:41.61 ID:AbI6c67V0.net]
ディスクシステムで発売されたカリーンの剣の作曲家を探しています
開発がクリスタルソフトで時系列を鑑みて担当していたのは藤岡千尋氏だと思われるが決定打がないです

クリムゾンIII (1990)※不明
夢幻の心臓III (1990)藤岡千尋・笹井隆司
クリムゾンII (1989)藤岡千尋
アドバンスド・ファンタジアン(1988)藤岡千尋
バトルゴリラ(1988)藤岡千尋
クリムゾン(1987)藤岡千尋
カリーンの剣(1987)※不明
ジハード(1987)藤岡千尋
バビロン(1986)藤岡千尋
夢幻の心臓II(1985)藤岡千尋
ファンタジアン(1985)※不明
リザード(1984)藤岡千尋
夢幻の心臓(1984)※不明

藤岡千尋さんのクリスタルソフト時代のインタビューもあるのですが言及されてない
god-bird.net/research/interview1.html
誰か知っている人いますか?

450 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/03/04(日) 01:11:42.45 ID:1pihpOi10.net]
その頃の作曲のメインて木下由美さんだったような。
藤岡さんはインタビューで言ってる通りアレンジだけな気がする。

曲じゃないけど、昔のクリスタルソフトスレに「作ったのはファンタジアンの人」って書き込みあったな。



451 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/03/04(日) 11:11:11.97 ID:QU/kUebsO.net]
この流れから言ってみるテスト
佐竹(木下)由美氏がGBA時代に作曲担当したキャラゲー群(アオゾーラ・お茶犬・ぱんぞう等)のデベロッパーってまだ判明してない?

452 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/03/04(日) 12:41:50.61 ID:HR55bakU0.net]
>>427
判明してなかったの?デジタルキッズと認識していたが違うっけ?
デジタルキッズがT&Eソフトからの独立組という繋がりがあるんだよ。

453 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/03/04(日) 12:58:48.03 ID:HR55bakU0.net]
>>426
ファンタジアンの人ならこの人だね。本多直人というプログラマーさん。

本多直人
1984年2月『忍者屋敷』(PC88、FM-7、MZ-2000、X1)
1985年2月『ファンタジアン』(PC88、X1)
1987年10月2日『カリーンの剣』(ディスクシステム)
1988年12月『アドヴァンスト・ファンタジアン』(PC88)
1992年11月27日『ソード・ワールドPC』(PC98)

ランサーズの登録者にも同姓同名の人物がいるが、年代的にはビンゴだと思う。
これは事実関係調べていないが、2007年の『すばらしきこのせかい』のジュピター側スタッフの中に
イベントプログラマーの肩書きの同姓同名の人物がいるが、同一人物だろうかね?

454 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/03/05(月) 10:35:22.57 ID:E17n8lNhO.net]
>>428
ありがとう判明してたのね
やっぱりT&E系か

455 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/03/05(月) 17:25:24.62 ID:Ybz2gcTA0.net]
ありがとうございます
やっぱりスタッフロールがないゲームだと、ここまでが限界ですね…
スクウェアに移籍した藤岡さんや笹井さんが担当なら販売元だし少しぐらいコメントありそうなので
T&Eに移籍した木下由美さんが担当なら今もはっきりしないという理由も納得できます

クリスタルソフトのスレにもカリーンの剣の制作者について確かに言及しているコメントがありました
game9.5ch.net/test/read.cgi/retro/1054074773/239
これもソースはないですが、ピンポイントで答えているのであながち嘘っぱちでもなさそうです

456 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/03/15(木) 14:07:39.94 ID:HPuYXfXV0.net]
ハミングバードソフトが開発したディープダンジョンシリーズのスタッフロールを調べていて
だいたい埋まったのですが、いくつか分からない人がいるのでちょっと聞きたいです。
リストは下記にまとめました。色がついていない部分が不明箇所です
get.secret.jp/pt/file/1521090029.jpeg

・Iのプログラマはシリーズでずっと担当しているので鶴田真一と推測
・Ann KobeはFM77AVのファイアボール制作者インタビューでデザイン担当者を「彼」といっているので男かと推測
fm-7.com/museum/exhibition/hybrid-n/02.html
・IVのminamiやtakasakiはアスミック販売の獣王記やパワードリフトで名前があったため、以降のスタッフはアスミック関係者と推測

あとずっと分からなかったIとIIの楽曲は上のファイアボールのインタビューで
放送関係者のプロの方と言っているので当時開発を行っていた小坂明子さんの可能性が高そうです
(ファイアボールのサウンドクレジットもArmadillo)

457 名前:ゲーム好き名無しさん [2018/03/17(土) 16:25:10.46 ID:JKv6SgW30.net]
ARMADILLOは(たぶん)入間次朗こと入交英雄さんです
https://vgmdb.net/artist/4916
あるまじろ←いりまじろ←いりまじろう
と考えるととてもしっくり来るw

458 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/03/19(月) 20:24:15.44 ID:bANzcrQf0.net]
>>433
ありがとうございます。
入間さんは毎日放送で仕事をしていたようなのでこの方っぽいですね。
怪しい奴はもう一度調べてみます。

459 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/03/21(水) 08:27:09.50 ID:Q1j3bgCU0.net]
>>432
DD1デザイナーのQ-Pla=浦地思久理(浦地公平)氏のはずなんだけど
個人サイトが無くなっててソースが見当たらん……
もう少し掘り起こしてみるか

460 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/03/22(木) 03:39:34.01 ID:uOOCwjmM0.net]
サイトが無くなってるといえば全然関係なくてあれだけど
すこし前にハイウェイスターその他でいろいろ関わってたプログラマの方が
自分のサイトで作品履歴公開してたのを見た覚えがあり
以前は履歴の中にあった未発売PSソフトの『スプーキー・プーキー』で検索したら出てた
はずなんだけど今やると全く出ないのでサイトが消えたくさい
URLメモっとくべきだった…誰か知らないかなぁ



461 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/03/22(木) 03:43:06.24 ID:uOOCwjmM0.net]
上のサイトはこちらが見たのがすこし前なだけで
webサイト自体は10年以上前から存在してた感じです

462 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/04/11(水) 23:13:07.35 ID:Nnd24E6b0.net]
RTAを見ていたら面白かったファミコンの里見八犬伝(SNK)を調べていたんだけど
これって開発がADK(アルファ電子工業)なのね。
Mobygamesにも項目がないからちょっとスタッフ漁っていたら
ほとんど分かったけど、2名ほど不明者がいるので聞いてみたい。

Chief Programmer
かもだ ひでお(鴨田 秀男)

Programmer
ふかつ えいじ(深津 栄次)
たっちゃん(これが分からない)

Character Design
いがらし ようこ(五十嵐 葉子)

Design
いがらし ようこ(五十嵐 葉子)
けんちゃん(坂西 健一?だと思う)

Sound
しみず ひろあき(清水 浩昭)

Music
わたぼん(渡辺 夕香?だと思う)

Special Adviser
ごとう ゆきお(後藤 幸雄)
わんこそ(さすがに分からん)
いがらし ようこ(五十嵐 葉子)
たっちゃん(プログラマと同様)
えがしら たかし(江頭 貴志)

Producer
けんちゃん(坂西 健一?だと思う)

改めてADKのスタッフリスト見たけどみんな稼働時期が長い人が多い。
離職率低い会社だったんじゃないかなーと思う。

463 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/04/30(月) 01:07:09.77 ID:lOIlfHI+0.net]
橋下友茂の経歴
ttps://www.youtube.com/watch?v=XmPx97_P-ms&feature=youtu.be&t=592

ディスクシステム版「バレーボール」仕様
ttps://www.youtube.com/watch?v=XmPx97_P-ms&feature=youtu.be&t=1179

パックスソフトニカ製
スーパーファミコン版「バレーボール(仮)」
ttps://www.youtube.com/watch?v=XmPx97_P-ms&feature=youtu.be&t=4485

見どころ多数だった。

464 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/05/12(土) 15:18:21.81 ID:UR7rUVlj0.net]
『ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ 週刊少年ジャンプ創刊50周年記念バージョン』
ラインナップの20本

キン肉マン マッスルタッグマッチ : バンダイ / トーセ
ドラゴンクエスト : エニックス / チュンソフト
北斗の拳 : 東映動画 / ショウエイシステム
ドラゴンボール 神龍の謎 : バンダイ / トーセ
キン肉マン キン肉星王位争奪戦 : バンダイ / ヒューマン
聖闘士星矢 黄金伝説 : バンダイ / トーセ
キャプテン翼 : テクモ
聖闘士星矢 黄金伝説完結編 : バンダイ / トーセ
赤竜王 : サン電子
ファミコンジャンプ英雄列伝 : バンダイ / トーセ
魁!! 男塾 疾風一号生 : バンダイ / トーセ、D&D
暗黒神話ヤマトタケル伝説 : 東京書籍 / ザップ、アナザー
天地を食らう : カプコン
北斗の拳3 新世紀創造 凄拳烈伝 : 東映動画 / ショウエイシステム
ドラゴンボール3 悟空伝 : バンダイ / トーセ、D&D
キャプテン翼Uスーパーストライカー : テクモ
ドラゴンボールZ 強襲!サイヤ人 : バンダイ / トーセ、D&D
まじかる☆タルるートくん FANTASTIC WORLD!! : バンダイ / トーセ、D&D
ファミコンジャンプII 最強の7人 : バンダイ / チュンソフト、アクアマリン
ろくでなしBLUES : バンダイ / トーセ

465 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/05/13(日) 01:37:21.43 ID:vQz9Eg/20.net]
トーセがんばりすぎ

466 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/05/13(日) 03:30:28.01 ID:TSgsEcaP0.net]
D&Dて始めて聞いた
GDRI先生に聞いたらトーセの腰巾着か何かかな

467 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/05/13(日) 09:46:56.33 ID:IdW/2n7N0.net]
そういうわけでもなくデザインメインの会社
ただ後期は自社でのプログラムなんかもやっていたようだ
ナイトガンダムあたりではっきり名前が出てた記憶がある

あとこのスレにはあまり関係ないかもしれないが
一応キラキラスターナイトでのプログラマの一人で

468 名前:もあるので貼っとく
【ファミコン吸出し機】パソファミ作者、亡くなる
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1526124308/
[]
[ここ壊れてます]

469 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/05/13(日) 19:09:17.14 ID:Ls49f6rc0.net]
>>432
画像消えてるな。

>>435
掘り起こしたよ。


大阪デザイナー専門学校卒
ファンシー(笑)キャラクターの商品開発を経て、
1985年頃からD・K・ウラヂという名前で、いつの間にかフリーイラストレーターとして活動。
2001年、浦地思久理と改名。
1992頃より、とある深夜番組を切っ掛けに、関西のテレビ番組のためのイラスト制作中心となる。

ディープダンジョン(キャラクターデザイン)ハミングバードソフトABYSS2 帝王の涙(キャラクターデザイン)、ラプラスの魔(パッケージデザイン)、他。
ttp://web.archive.org/web/20031017133749fw_/shikuri.web.infoseek.co.jp:80/profile.html

470 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/05/14(月) 23:35:27.86 ID:CDNNQ1Fz0.net]
>>444
久しぶりに見にきたらソースが出てた!
ありがとうございます。
スタッフリスト更新しました。
q2.upup.be/19n75YeQet



471 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/05/15(火) 06:02:43.02 ID:6sBIVzhy0.net]
IVのTWO SAITOUはパックインビデオタイトルでサウンド色々担当してた斉藤淳一氏かもね
gdriのnesドライバリスト見たらサウンドドライバがパックインタイトルと同じみたいなんで
元ピクセルの同姓同名の方は漢字が違うから別人みたい

472 名前:ゲーム好き名無しさん [2018/05/21(月) 04:46:56.19 ID:eg2MqeME0.net]
https://twitter.com/nagisawks/status/995205025214353408
https://pbs.twimg.com/media/Dc-tsXXV4AABZM9.jpg
トーセはメガドラより前のセガハードには関わってないと勝手に思ってた(実際マーク3とゲームギアでは見かけない)けど
このパンフ見るとセガSCと書いてるな…3000用限定か?
MSX等やってるんだからZ80系だしそらやれないことはないか

レーザーディスク採用大型ゲーム機はセガかタイトーあたりの?
カシオPVは15本ほどの中のどれかだろうけどどのソフトに関わったのやら
教育用ハードって何だろ つーかこのパンフ全部読みたい

473 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/05/21(月) 14:22:46.80 ID:eg2MqeME0.net]
むこうさんがRTしてからRTといいね数が数十倍になってて草
SCは便宜上その時点で関わってる最新ハードを書いたってことかなこりゃ

474 名前:ゲーム好き名無しさん [2018/05/22(火) 16:28:16.25 ID:Fl/07TpB0.net]
簡単https://goo.gl/QHaFRK

475 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/05/23(水) 23:15:49.84 ID:oQzxg2/r0.net]
スレチかもしれませんがこの前頒布された同人誌の「移植ゲーム伝説」って
ここやGDRIに入り浸ってるような人間にも楽しめるレベルのものだったんでしょうか
サンプル画像見た限りテンプレ感がやばいですが
ナウプログッジョブくらいは言ってるのかな

476 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/05/24(木) 01:10:54.28 ID:cpx6N8MX0.net]
ゲーム個別記事が基本で、マイクロニクスの名前が出たりはするけど、そっちの方向性じゃないよ

477 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/06/02(土) 10:54:40.94 ID:ZtJFD+Fw0.net]
>>451
遅れましたがd
そうかー
デベロッパーマニアのどっかの店員ももうちょっと掘り下げて欲しかったとかボヤいてるし、パスしよ

478 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/06/03(日) 00:48:21.00 ID:vCiEpear0.net]
世間の「バカのマイクロニクス覚え」が加速しそうな内容

479 名前:ゲーム好き名無しさん [2018/06/16(土) 06:54:32.25 ID:TVOCsuvL0.net]
「鉄拳タッグトーナメント2」を60fpsで動作させるために開発者が知恵を絞ったポイント
https://gigazine.net/news/20110907_tekken_cedec2011/

480 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/06/25(月) 03:51:36.82 ID:v1zFwz2K0.net]
ゲートオブウインズオブのありがちなやりとり
俺も92年にはCAP設立してたと思い込んでたから人の事は言えんが

Raiken-8bit
@8bitRaiken
·
6月24日
返信先: @p_no_shogekiさん
レッドカンパニー開発だったんですね、知りませんでした。

れーるスター
@railstar700n
·
6月24日
販売ハドソン·レッドカンパニーですが制作は
ゲートオブサンダーを制作したCAプロダクションです元サンダーフォースVのスタッフが独立した会社ですね

@p_no_shogeki
·
6月24日
そうなんですね!
さすが、れーるスターさん!
ありがとうございます(*´∀`)



481 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/06/26(火) 09:11:36.66 ID:cxuNEejG0.net]
sisilala.tv/myarticles/357
テーカン所属の時の話を増子司さんがしているのは珍しい。

482 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/07/01(日) 02:10:14.31 ID:HeTEl66i0.net]
【悲報】フリュー、ゲーム開発への投資を一旦凍結へ
krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1530367344/
キャトルやアールあたりの仕事ちょっと減りそう

483 名前:ゲーム好き名無しさん [2018/07/10(火) 11:34:05.39 ID:CogfMLxy0.net]
とても簡単な在宅ワーク儲かる方法
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

IE2

484 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/07/11(水) 23:23:23.08 ID:mGPeH9wG0.net]
GDRIが調べているシステムプリズマが最初に移植したX68kのSNKタイトルの2D対戦格闘ってなんだろうな。
餓狼伝説の移植は魔法だし、他に68kに移植された格ゲーがないし、魔法の二次請負なのかねえ。
両方とも関西に会社あるし。

485 名前:ゲーム好き名無しさん [2018/07/12(木) 13:02:56.42 ID:iaBfCY8Q0.net]
もうあちらで書かれてるけど餓狼2とSPであってるみたいよ
クレジットにプリズマ元社長の木村氏他がいる
https://www.youtube.com/watch?v=--FMKOETPZ8
https://www.youtube.com/watch?v=Kt037S4zilU
あとこれとか
https://tcrf.net/Garou_Densetsu_Special_(Sharp_X68000)
初代は魔法内製かな

ポンイチの旧社名と似てるけど別に関係あるわけじゃないのね

486 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/07/24(火) 18:32:44.64 ID:wx8dPv2A0.net]
https://mobile.twitter.com/PopgunJapan/status/1020332580405534721

ポップガン
@PopgunJapan
返信先: @mmasashi1975さん
FC版FZ開発チームを先輩に持つ元開発者です。
(中略)
GB版ボンバーキングシナリオ2や、
FC版スーパー魂斗羅の移植もほぼ同じメンバーだと聞いています。

↑前者は納得だけど後者は…マジ?
確かにコバビーチまんまなボスはいたけど

487 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/07/27(金) 20:15:36.65 ID:D09xuJnz0.net]
>>461
それに続くツイートも興味深いな。

488 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/07/27(金) 21:31:30.39 ID:cc3fSQnu0.net]
うーむ
スーパーCのスタッフ見てもサン電子やプリズム企画とはカスリもしないぞ
しかし改めて前作と比べるとスーパーCはえらいスタッフ少ないな
デモカットもうなずけるし海外市場メインでそれでもokな判断か

489 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/07/27(金) 22:02:0 ]
[ここ壊れてます]

490 名前:8.32 ID:UPm+Uq9e0.net mailto: スーパー魂斗羅はファミコンでオケヒ鳴らしてたね
当時は驚いたよ
[]
[ここ壊れてます]



491 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/07/28(土) 22:50:18.67 ID:PL127srU0.net]
>>463
特に80年代・90年代初期は外注情報を完全シャットアウトしていたコナミ工業時代のことだから、
カプコンと同じように、偽名どころか社内スタッフを載せてデッチ上げていたのかもしれん。

492 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/07/28(土) 23:29:46.73 ID:PL127srU0.net]
梶山浩(鈴木健介)の訃報が流れてた。ご冥福を。

493 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/08/14(火) 10:31:07.40 ID:bBP4feQO0.net]
BGR-44の公認ミラーサイトが消えているな。
膨大な量のスタッフクレジットが消滅しちゃったかあ

494 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/08/14(火) 19:04:28.91 ID:y6qn16oA0.net]
確か千葉麗子さんか引き継いでたんだっけ
今検索してみたら本人のサイト自体が引っかからなくなってるね、URLが独自ドメインだったし失効しちゃったのかな

>>466
恥ずかしながら、最近まで同じ人だとわかってなかったよ…
リッツがグラフィックでキャメロットゲーによく関ってたのはそういうことだったんだなと

495 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/08/15(水) 07:31:51.42 ID:rMwf7Oqy0.net]
また始まった
978 ゲーム好き名無しさん[sage] 2018/08/13(月) 23:25:28.22 ID:aA6x4bY10
>>975
開発は下請けがやって販売がハドソンというのが多かった
ネクタリスも販売だけはハドソンがやったけど開発は全て工画堂がやってる

496 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/08/16(木) 01:03:19.95 ID:Fhhj5Ldu0.net]
工画堂製のはルナストライクだけだものな

497 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/08/16(木) 03:00:39.00 ID:Fhhj5Ldu0.net]
あっネクタリスじゃなくてハドソンシミュゲーが、ね

498 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/08/16(木) 07:24:48.12 ID:PaKOSElc0.net]
>>469
岩●さんが「ネクタリスは和泉さんの企画」と言っていたのになあ。

499 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/08/25(土) 17:46:57.58 ID:4aJ+MHFP0.net]
クライシスフォースってどこが作ってるの

500 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/08/25(土) 18:45:47.13 ID:/JbdU/eS0.net]
一部外注でも出してるの?
技術演出はともかくドット絵のセンスが当時のコナミとしちゃいまいち(黒縁キツい)だったけど



501 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/08/25(土) 21:10:58.91 ID:ZC6U60Js0.net]
 総務省の、改憲の国民投票制度のURLです。
www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
国会の発議はすでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。

502 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/09/09(日) 01:30:55.25 ID:6DBx7WQe0.net]
前に話出てた時の戦士、製品版と思われていたのが実はプロトタイプで
製品版にはちゃんとスタッフクレジットがあるのか
そりゃプロトタイプならこのへんのデータ入ってないよなぁ
EXAプランニングが関ってるってことでボンバーキングに似てるのも少し納得

>>311
どうやらエイコムの社長(だったと思われる)井上あきおさんみたい?
ただ他にもクレジットにない名前ばかりなのでこれが正しいとは言えないけど

503 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/09/09(日) 18:27:51.90 ID:oixs76Da0.net]
>>476
井上昭男さんね。


ゲームのスタッフクレジットに限ったことじゃないが、
稀に「I」のイニシャルを「Yi」で書いている場合があるけど、その違いが未だに分からん。
国外向けにアルファベット順的、姓名の識別的ななにかがあるのかしらん?

504 名前:ゲーム好き名無しさん [2018/10/04(木) 23:45:57.78 ID:738rVwVW0.net]
>>477
遅れてしまったけど補足ありがとう



505 名前:日本以外のアジア圏の名前をアルファベットにした場合は
そういう書き方になるのはたまに見るけど
日本人名でそれはよくわからないなぁ
[]
[ここ壊れてます]

506 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/10/05(金) 00:33:31.00 ID:uWZMdleX0.net]
ナムコサウンドミュージアム 〜メルヘンメイズ&ブラストオフ&ファイナルブラスター〜
sweeprecord.biz/?pid=135730165
>アレンジャーは「メルヘンメイズ」作曲者の川瀬知香、「ブラストオフ」作曲者の富樫則彦、

あれ、メルヘンメイズのサウンドは小林智って方でなかったっけか

507 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/10/18(木) 06:25:16.13 ID:X9E8+TBs0.net]
ビ・ハイアねえ・・・

508 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/10/25(木) 18:20:48.72 ID:3xLCu/H00.net]
プリントシール機大手が破産申請 プリ帳→スマホ時代で
ttps://www.asahi.com/sp/articles/ASLBS5RQ9LBSPLFA00X.html

ニチブツのプログラマが設立した、メイクソフトウェアが・・・

509 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/10/25(木) 18:38:04.40 ID:nJa3V1eM0.net]
こんなスレに入り浸る人間が思いつくのは、もちろんパワーゲイトだ

510 名前:ゲーム好き名無しさん [2018/10/25(木) 19:40:57.45 ID:DaKV2DuF0.net]
パワーゲイトってニチブツ繋がりだったんか
言われてみれば、あの特徴的なスピード感の無さが
ニチブツゲーと共通している
なにもかもスローなんだよな
PGのこだわりだったのだろうか



511 名前:ゲーム好き名無しさん [2018/11/01(木) 21:46:25.34 ID:CHLQJA3J0.net]
(株)アスペクト(東京)/破産開始決定 ゲームソフト開発
n-seikei.jp/2018/11/aspect-tousan.html
krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1541075847/
今度はアーク/セガの遺伝子が…

512 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/11/01(木) 21:54:08.55 ID:CHLQJA3J0.net]
https://twitter.com/toppa_xinobi/status/1057920800647372800
突破 運営事務局 @toppa_xinobi

【重要】
本タイトルを運営している株式会社アスペクトが昨日をもって倒産いたしました。
急なお知らせとなり申し訳ございません。
(deleted an unsolicited ad)

513 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/11/01(木) 23:09:16.12 ID:n+UYk6r30.net]
分離やら譲渡やらでもう関係がわかんね

514 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/11/02(金) 07:26:57.70 ID:UK0be6040.net]
>>485
「昨日をもって」とかいうコメント・・・
運営元が急に夜逃げ状態でいなくなって混乱する配信元といった所か。

515 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/11/02(金) 07:34:41.93 ID:UK0be6040.net]
ヘタしたら、会社の破産について何も知らされていなかった「突破」製作担当の
アスペクト社員が個人でツイートしている可能性もあるかも・・・

516 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/11/18(日) 20:33:24.63 ID:9drhliq20.net]
>>484
DOAX3スカーレットが今日製作発表されたけど、
前作を作ったアスペクトの開発じゃなかったのか。
まあさすがに、下請倒産2週間後に呑気に発表会を開けるわけないな。

517 名前:ゲーム好き名無しさん [2018/11/29(木) 02:23:06.07 ID:iufvTM6c0.net]
EDF-IR開発者による講演資料

Unreal Engine 4を使って地球を衛る方法
株式会社ユークス テクニカルディレクター 野津 翔太郎
https://www.slideshare.net/EpicGamesJapan/unreal-engine-4-119752077

518 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/12/01(土) 00:14:36.56 ID:IjXbD8IQ0.net]
そういやIRは開発サンドロットじゃないんだっけ

ユークスもなんだかんだで20年弱ですな

519 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/12/02(日) 13:11:36.92 ID:3x+tXBoV ]
[ここ壊れてます]

520 名前:0.net mailto: >>491
ユークスって27年目だよ。

高校生のときに始めたコンパイルのバイトプログラマーからフリープログラマーになった
谷口さんが法人格を取ったのが1993年だし、
SCEとPSソフトの業務契約を取ったのは1994年だよ。
[]
[ここ壊れてます]



521 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/12/02(日) 23:36:07.34 ID:ZO7URC8/0.net]
それは申し訳ない
記憶違いをしてたみたいだ

522 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/12/09(日) 03:24:54.15 ID:WKvnUg8K0.net]
0803ugax.yukimizake.net/profile.html
宇賀神氏のプロフィール見てみるとスイッチのビリオンロードは一年以上前から作ってたのね

523 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/12/09(日) 12:51:26.80 ID:51dc5zvI0.net]
>>494
「ビリオンロード」の開発組織体制が

発売元・著作元:バンナム
開発元:マトリックス
請負ディレクター 宇賀神

といった座組のようだが、
「ビリオンロード」は「トレジャーリポート 機械じかけの遺産」と同じ座組なんだね。

「ゲーム草案書作成」の記述も興味深くて妄想に駆られる。
企画立ち上げはマトリックスの主導によるものなのかな?

524 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/12/10(月) 14:41:40.95 ID:vEIJJsyh0.net]
マリオネット、F&Cなどでサウンド・シナリオ制作をされた田所広成さんが亡くなられたとのこと
https://twitter.com/IehikiOkamoto/status/1071336565060694017
(deleted an unsolicited ad)

525 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/12/13(木) 11:26:52.47 ID:Fy0wfSr10.net]
エロゲかよ

526 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/12/13(木) 19:26:22.12 ID:O/R1+2Ni0.net]
マリオネット…子猫物語の作曲者かと思って調べたら違った

527 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/12/13(木) 21:06:54.83 ID:K+e+jbig0.net]
SEEK、学園ソドム、堕落の国のアンジーはやりこんだなあ
ありがとう田所さん

528 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/12/20(木) 04:41:28.33 ID:/bpDpGPK0.net]
https://twitter.com/snapwith/status/1073213361523875840
>だからビクター音産のイースなんて「どこが作ったか」すらわからない。
>しかもこれを当時のファルコムの開発メンバーに聞いても「社長から何もしなくていいと言われた」で、外注とあったこともないので、どこかすらわからない('A`)

↑見て思い出したけど
www.highriskrevolution.com/gamelife/index.php?e=27
この記事を読む限りはワタルのデバッグ時に
アドバンスコミュニケーションカンパニーのスタッフとは顔合わせてるんじゃないかなと思った
プログラマは別人だったかもしれないが
(deleted an unsolicited ad)

529 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/12/22(土) 23:29:00.64 ID:iqXESC5i0.net]
ナムコと神戸芸術工科大学出身者の話が動画化されていた。
主な登場人物は安井章、横尾太郎、岩崎拓矢、岡部啓一、河野一聡(年収1600万円)。

https://www.youtube.com/watch?v=_Rj9eP6qc2U

530 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/12/30(日) 20:40:59.61 ID:ufEvgcf30.net]
しんどうかおるというプログラマについて調べていて、FC版桃鉄では名前は確認出来たけど、任天堂に関わっていたというのが分からない



531 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/12/30(日) 21:51:18.60 ID:zOEpAn5q0.net]
>>502
SRDのプログラマーさんだったという話だよ。

532 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/12/31(月) 13:23:55.04 ID:TMf/lACJ0.net]
任天堂、ハドソンって経歴的には開発関係の話に出てきそうなもんだけど具体的な話題が見つ

533 名前:からない []
[ここ壊れてます]

534 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/12/31(月) 13:58:17.12 ID:5yAQZR2M0.net]
>>504
そのプログラマーさんの経歴だよ。
8cardとlinkedinの記載に差異があるので両方ともコピペ。
英字は1年ほど前まで(だったと思う)、linkedinにあった記載内容のコピペ。


キャリアサマリ
先端IT 経験40年のIT の歴史とも符合する技術企画プランナー
信藤薫略歴(プログラマー、メディアプランナー、技術企画・プロデュース、映像作家)
任天堂ファミコン開発から同社代表的作品のプランニング&プログラミング16作品
(例:ドンキーコング、ドンキーコングJr 、スーパーマリオ、ゼルダの伝説)、
ゲーム会社ハドソンの立上げ支援とゲーム開発提供(例:桃太郎電鉄)、
世界初のフルGUI パソコン通信TigerMountain プロデュース、
インターネットサービスプロバイダー会社の立上げプロデュース、
吉本ファンダンゴを初めとする多数の番組供給会社の設立、
全国を縦断する放送映像集配信基幹システムの企画立案・導入プロデュース(BOATRACE 業界:現在も日本最大の地上回線ネットワーク)、
ベルメゾンTVの設立プロデュース、CCC と日商岩井との合弁会社DIDS の設立(現:日本デジタル配信株式会社)、
NEC デジタルサイネージ立案・システム開発プロデュース(日本初)
ttps://8card.net/p/shindo


キャリアサマリ
先端IT 経験40年のIT の歴史とも符合する技術企画プランナー
信藤薫略歴(プログラマー、メディアプランナー、技術企画・プロデュース、映像作家)
任天堂ファミコン開発から同社代表的作品のプランニング&プログラミング、
ゲーム会社ハドソンの立上げ支援とゲーム開発提供(例:桃太郎電鉄)、
ガソリンスタンドPOS システム導入プランニング、知的物流システム導入プランニング(例:coop 、自動車部品、製薬関連等)、
神戸製鋼でのCG システムのGUI 開発プロデュース、松下電器総合カタログ自動生成システムプロデュース、
世界初のフルGUI パソコン通信TigerMountain プロデュース、
インターネットサービスプロバイダー会社の立上げプロデュース、
阪神淡路大震災復興協会常任理事、有馬温泉・月光園:旅館のIT 化プロデュース、
吉本ファンダンゴを初めとする多数の番組供給会社の設立、
全国を縦断する放送映像集配信基幹システムの企画立案・導入プロデュース(BOATRACE 業界:現在も日本最大の地上回線ネットワーク)、
ベルメゾンTVの設立プロデュース、CCC と日商岩井との合弁会社DIDS の設立(現:
日本デジタル配信株式会社)、NEC デジタルサイネージ立案・システム開発プロデュース(日本初)
ttps://www.linkedin.com/in/%E4%BF%A1%E8%97%A4-%E8%96%AB-10275950

535 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/12/31(月) 13:58:35.73 ID:5yAQZR2M0.net]
Art activity as Digital Video Artist
2012 Fukushima Biennale “Sora: The Sky”
2011 Public installation at Potsdamer Platz, Berlin. (Joint invitation from the Prussian Royal Family museum, Berlin national museum, and Berlin)
2011 Published “Hymn of Heaven and Earth” (East Japan great earthquake repose of souls)
2002 Private exhibition at the German cultural center, The Japan Foundation
2001 Exhibition at Kroller Muller museum, Netherlands. Donation of an image work to RCA Barcelona school. Invitation from the Carrara fine arts festival, Italy

Work experience
Present-2006-2014 Technical expert, Japan Leisure Channel Co.-
1998-2004 Founder, executive research director, Vice-CEO, Link and Share Co.
2001-2004 Founder, director, DIDS, Inc.
1995-1997 volunteer work in relief efforts and operations after the Great Hanshin-Awaji Earthquake
-revival and reconstruction of the private sector

536 名前:
1994 -995 Independent technical expert, specialist, contract work - development of internet systems - planning, production, engineering consulting, etc.
1993 Volunteer technical expert, specialist, Beijing, China
1989-1992 Founder, representative director, president, OTEC, Inc
1986-1989 Invited technical expert, Hudson, Inc.
1986 Independent technical expert - research and development in the field of laser processing equipment. - work on laser processing technology
1979-1986 Programmer, technical expert , Nintendo, Japan (Affiliation : SRD, Inc. )
1977 Technical expert, Engineering Department, Mita Industries, Japan
[]
[ここ壊れてます]

537 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2018/12/31(月) 14:09:19.76 ID:5yAQZR2M0.net]
Mita Industriesは三田工業株式会社(現:京セラドキュメントソリューションズ株式会社)。
三田工業は1980年代までは日本では有名なコピー機メーカーで、
キャッチーなテレビCMが有名だった。
ttps://www.youtube.com/watch?v=fdnRlY13v98
1998年の粉飾決算で大きな社会ニュースになった。

1979年からSRD所属とあるが、SRDの設立年も1979年。
中郷俊彦さんのSRD以前の経歴は知らないが、もしかして・・・・・?

538 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/01/06(日) 23:15:32.15 ID:Ux68nHJa0.net]
https://www.youtube.com/watch?v=N0q93b_allY
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/27/news101.html

未発売のFC版シムシティーのお話。

FC版の開発ROMはMMC5を搭載した基板だったけど、
FC版もインテリジェントシステムズが作ったのか?疑問符が付く。
インテリジェントシステムズといえばMMC4でRAM拡張して
シミュレーションゲームを作っていたしだし、
MMC5といえばHAL研なだけに。

ライセンス契約直後の宮本茂とWill Wrightの企画会議の話や、
岡素世の曲がFC版とSFC版でまるで違うこと、最初にFC版を作っていたこと、
世に出たSFC版シムシティーがFC版の移植だったということも興味深い事実。

539 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/01/08(火) 23:08:39.00 ID:hrD5o5SA0.net]
昨日のNHKラジオのすっぴんという番組内に
志良堂正史というプログラマーの方が出演していた
https://tetsusism.com/shiradomasafumi-wiki-shiyouzumi-techo-picaresque-23658によるとプログレス ( www.pg-net.co.jp/ )のスタッフだったそうだ

540 名前:ゲーム好き名無しさん [2019/01/27(日) 12:05:40.16 ID:EWNO06ra0.net]
シムシティっておもろいの



541 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/01/31(木) 16:26:48.34 ID:JeVi8Ng80.net]
https://entertainmentstation.jp/365826/3
バイオハザードの三上さんのインタビューだけど
スウィートホームを作ったメンバーが長谷川さんって言っている。
ヒットラーの復活と合わせるとプランナーのHatchanだと思うけどこの人、誰なんだろう?
スタッフwikiだと長谷川靖氏が該当しそうだけど、そもそもこの名前を調べてもタイトルをやっている形跡がない。
誰か知っている人、いますかね?

542 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/02/02(土) 16:02:51.17 ID:zLMlQSLJ0.net]
インタビューで触れられてるのだとGB版ハテナの大冒険もそうみたいだがあれスタッフロールないからなぁ
以降名を見ないってことは91年あたりに退社しちゃったのかな

543 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/02/08(金) 02:41:51.94 ID:tSymfvLl0.net]
>>511-512
「稲川淳二 真夜中のタクシー」のスタッフクレジットの「怪談提供」に
長谷川靖の人名が載っているけれど、同一人物かどうかは分からん。
一応、大阪のゲーム会社が作ったゲームだ

544 名前:ッれども・・・ []
[ここ壊れてます]

545 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/02/08(金) 03:03:50.01 ID:tSymfvLl0.net]
明日2月9日0時に新作発表予定の合同会社MIKAGEの本社登記地が
「天城高原スカイヒルズE棟541号室」という、
バブル期にゴルフ場内に建築された伊豆の山奥の別荘マンションの一室なんだな。

御影自身、また東京に戻っているようなので、
伊豆の僻遠のデザイナーズマンションはすでに引き払っているかもしれんけれども。

546 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/02/27(水) 07:43:14.04 ID:f47f9qh70.net]
>>514
>今は伊豆の標高1000m位の所に事務所を構えています。毎年、12月から翌年3月ごろまでは積雪で人が立ち入れないようなところですので、冬のシーズン社員は基本的に在宅勤務という少し変わった会社です(笑)。
https://www.inside-games.jp/article/2019/02/18/120564.html

547 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/02/27(水) 19:32:53.18 ID:Ypc70Gh+0.net]
>>511
大阪のパチンコメーカー、アピリットの特許発明者に同姓同名の人がいる。その人かな?

548 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/02/27(水) 19:50:42.04 ID:pIte/xuJ0.net]
ありがとうございます!

>>513
スウィートホームもホラーだから怪談好きで原案出すのとか想像できるんですよね。

>>516
www.pachinko-fight.co.jp/?p=13128
パチンコ関係の特許なのでこの記事の長谷川靖さんと同一人物ですかねえ。同一人物ならカプコン辞めてパチンコ業界に転職したのかなと思います。

549 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/02/27(水) 20:54:52.84 ID:Ypc70Gh+0.net]
>>517
確定的な内容がなくて、すまんわ

550 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/03/16(土) 01:40:07.48 ID:i7qZzYjq0.net]
石崎氏の言うウエストウッドというのは
元々完全な別会社でミッチェル移動勢が抜けた後からタケルと一緒になったのか
確かにそれなら北村氏、転氏、四井氏など元関係者からの言及が今まで全くなかったのもおかしくない
やめたあとの状況は知りようないだろうし



551 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/03/24(日) 21:15:39.96 ID:iEIvB0s90.net]
>>519
最初の一文の話の前後関係が見えなくて
コメントしようがないんだが・・・

552 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/04/01(月) 22:54:54.62 ID:7+rppPea0.net]
スクエニがディビジョン制から事業本部制に移行したが・・・

・第一開発事業本部(執行役員取締役事業本部長:北瀬佳範) FF7リメイク・メビウスFF

・第二開発事業本部(執行役員取締役事業本部長:三宅有) DQX・DQXI
 ・ディビジョン4(執行役員取締役ディレクター:齊藤陽介)

・第三開発事業本部(執行役員取締役事業本部長:吉田直樹) FFXIV・FFXI・次世代新規プロジェクト

・第四開発事業本部(執行役員取締役事業本部長:西角浩一) スマホゲーム

・メディア・アーツ事業部(執行役員取締役事業部長:橋本真司) ?

アーケード部門やKH開発チームがどこに編入されたのかがよく分からんなあ。

553 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/04/03(水) 16:51:05.03 ID:v5rSxz830.net]
そもそもその制度何がどう違うのかわからんね

554 名前:ゲーム好き名無しさん [2019/04/10(水) 01:37:47.73 ID:sC2QT0cI0.net]
レーシングラグーンのリマスターまだ?

555 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/04/11(木) 07:52:41.89 ID:42USrXlX0.net]
>>523
ラグーンシリーズ(?)の企画者ってまだスクエニにいるの?

556 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/04/18(木) 23:19:27.69 ID:PDeNhYe20.net]
「メディア・アーツ事業部」はメディアミックスを担う部署だそうな。
コンサートや特に舞台

557 名前:なんかは、自前で運営して成功したら実入りがいい事業だし、
黒字の手ごたえを掴んだんだろう。


メディア・アーツ事業部では具体的にどんなことをするのでしょう?
ここはアニメへの展開やネット動画、2.5次元舞台化、音楽コンサートといった事業全体を扱う専門部署です。
これまでも当社は多くのライブやコンサートを開催してきましたが、お客様の需要は拡大しています。
メディア・アーツ事業部が横断的な部署として、ゲームの原作だけではなく、出版事業の漫画作品なども含めて、
映像や音楽、舞台などに展開する役割を担います。
 デジタル販売でゲーム事業の収益基盤を作り、その上で、コンテンツを総合的、継続的に楽しんでもらえる
仕組みを作る。収益基盤のことを「リカーリングインカム」(継続収益)と社内では説明していますが、
これが厚くなることで新しい投資ができるようになるのです。
その「新しい投資」にはアトラクション施設などもあり得ますか。
いいえ、大規模なアトラクション施設は現段階では予定にありません。ですが、例えば舞台なら、
単にお芝居を上演するだけではなく、当社らしく、プロジェクションマッピングを発展させたような映像技術などを
絡めた方法を考えています。

https://trend.nikkeibp.co.jp/atcl/contents/18/00115/00005/?P=2
[]
[ここ壊れてます]

558 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/04/18(木) 23:22:28.65 ID:PDeNhYe20.net]
なんで橋本名人なのかは分からんけど。

559 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/04/19(金) 00:51:46.24 ID:+uZmeZto0.net]
やっぱ井出洋介名人だよなぁ?

560 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/04/25(木) 09:34:29.81 ID:tf8gzluZ0.net]
PCEのロードス島戦記II はやっぱりエイムが開発に関わってたか
クレジット確認しなきゃなぁと思いつつそのままになってた…
raidoさんありがたい



561 名前:ゲーム好き名無しさん [2019/05/23(木) 11:47:13.05 ID:7djujU/70.net]
M2: Complete Works / MY LIFE IN GAMING
https://youtu.be/jc5DlOkOcU4

562 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/05/27(月) 19:40:09.72 ID:YSa1ow8H0.net]
>>529
M2の創立メンバー4人(堀井直樹、阿部哲也、河崎昌敏、住吉吾郎)のうち、
後者2人のその後が気になるなあ。
堀井氏以外学生だったらしいからゲーム業界外に就職したんだろうか

563 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/05/27(月) 19:43:08.86 ID:gKx6sy010.net]
インディ残念でしたね
文句は言えない

564 名前:ゲーム好き名無しさん [2019/05/29(水) 21:19:39.81 ID:/9bHtZAd0.net]
https://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/1186972.html

ウエストン(ウエストンビットエンタテインメント): 2014年に東京地裁より破産開始決定を受け倒産している。

ウエストン作品のライセンスを持つLATさんに相談したところ快諾をいただき、その後はスムーズに開発を進められましたね。

565 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/05/31(金) 09:12:06.55 ID:9MBkS1O70.net]
>>532
セガ側の人間がソフトといっさい関係ない謎インタビューだよなぁ。
VRの発表の時とか同じ会場に名越がいるのに関係ない人間だけで盛り上がってておかしかった。

566 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/05/31(金) 21:18:59.72 ID:WZ9dmD150.net]
>>533
というか、名越の管轄外なんだろうよ。
名越直轄は第一CS、SEGA AGESは第二CSだから。
いくらVRのオリジナルをデザインした名越とはいえども、

567 名前:関係ないものに口を挟まんし、
名越は実務粛々とこなすといえばいい言い方だが、客にリップサービスしない人間だからなあ
[]
[ここ壊れてます]

568 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/06/01(土) 15:52:20.37 ID:4wU8ZD9J0.net]
営業は不得手の技術畑なんだな

569 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/06/01(土) 20:30:50.96 ID:0zPIS+BY0.net]
この前の記事だと大したスキル無かったけど
バブルのどさくさで入社して、ストレス耐性を武器に粘り続けたらしいけど

570 名前:ゲーム好き名無しさん [2019/06/13(木) 07:05:24.48 ID:DwGT+aRQ0.net]
これだけゲーム業界が乱戦になって
ゲームの値段も下がってくると
ゲーム開発者もゲーム土方とでも言うべき待遇に
成り下がっていくんやろうね…?
それこそアニメーター並みに



571 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/06/14(金) 01:16:38.93 ID:n5CbbbjY0.net]
独立・分派していくと結局大手の下請けになる以外生きる道がなくなるわけで
生き残りをかけてスマホゲーに手を染めて戻れなくなるまである

572 名前:ゲーム好き名無しさん [2019/06/29(土) 15:48:47.58 ID:tt83KHBx0.net]
DECOの版権の過半数はジー・モード
メタルマックスシリーズは角川
探偵神宮寺三郎シリーズはアークシステムワークス

ヘラクレスの栄光シリーズ
カルノフ、チェルノブ
空牙、ウルフファング、スカルファング はパオン

573 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/06/29(土) 23:01:19.50 ID:jqROhfLC0.net]
サン電子とかそうだけど死蔵してるとこ多いなー
外部企画とか買取の打診とか待ってんだろうか?

574 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/07/03(水) 23:06:12.95 ID:P/267OpH0.net]
東亜プランの権利もぐちゃぐちゃなんだっけ?

575 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/07/05(金) 18:46:36.40 ID:jr1w4Vmf0.net]
何のことをぐちゃぐちゃというのかわからんが潰れたところは大抵管財人が一時保持してる
んで>>539のように色んなところが買い付ける

576 名前:ゲーム好き名無しさん [2019/07/17(水) 09:42:01.71 ID:1I+zycvH0.net]
中古ショップが潰れると
貴重な品物はどうなってしまうの

577 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/07/18(木) 11:11:48.05 ID:SfErr3l+0.net]
そういう話はこの辺ででもどうぞ 見た感じ変なレスばっかだけど…
プレミアソフトについて語るスレ Part59
rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1522976675/

578 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/08/04(日) 02:11:28.77 ID:SIecyNvO0.net]
癌,倒産,自己破産,約20年ぶりのゲーム市場復帰。
「クォヴァディス」「ありす in Cyberland」のグラムス元社長・吉田直人氏インタビュー
https://www.4gamer.net/games/452/G045232/20190723063/

579 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/08/04(日) 13:02:59.79 ID:XWA7mtXc0.net]
>>545
従業員数が96年の最盛期300人いて、97年7月の倒産直前も200人弱いたのは相当な規模だな

580 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/08/04(日) 15:41:02.26 ID:P0veKdVQ0.net]
自社内で色々作ってるとこは百人単位は普通
ゴーストデベロッパとかで一般人が知らんけど大きな会社とかあるだろ
更にパブもやってりゃ倍だ
大手っぽいのに人少ないのはパブだけが多い
あと企画管理だけとか
自社で作ると予算や納期が甘くなる傾向なんで、初めからそっちは外注ありきの会社も多い
まぁ失敗例のが多いけどな
自分で作れると思う連中は独立し始めた時代でもあったし、それは今に繋がってる
一番問題になるのは管理出来る人間の存在
日本はそこが低く見られがちだし、管理してない責任者も多い
あと利権屋とかもか



581 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/08/04(日) 19:57:49.36 ID:YXcyeKrm0.net]
>>547
つらつら書いているところ悪いけれど、1996年当時の300人体制は
FF7などを作っていたスクウェアにひけをとらない規模だよ。
https://sites.google.com/view/sqsite/%E4%BC%81%E6%A5%AD%E6%83%85%E5%A0%B1/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF/%E7%A4%BE%E9%95%B7%E7%A4%BE%E5%93%A1
当時、FF7、サガフロ、マリオRPG、FFT、フロントミッションなどを作っていたスクウェアと
クォヴァディスとありすを作っていたグラムスを作っていた両社を対比して考えてみれば
どれだけの異様なことか。

582 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/08/04(日) 23:02:23.22 ID:P0veKdVQ0.net]
グラムスってゲームだけじゃなく、それこそ撮影スタジオとか色々自前で持ってたはず
今のサイゲームスとかの小さい版みたいなの想像すれば近い

それにゴーストデベロッパとかって書いたが、willとかハドソン下請メインの頃は150人くらいだった記憶だし
メトロとか今も社員で200人はいるだろ

583 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/08/04(日) 23:10:39.22 ID:P0veKdVQ0.net]
あとスクウェアは接点少ないからよく知らんが、全て中で作ってたのはファミコンくらいまでだろ
大体コンソールメーカーだって内製少ないとこのが多いんだよ、ユーザーが知らんだけで
特にCD-ROM化してからは、色んな部分で頼む事が増えた
そういうのを社内でやるには人手が多くいる
技術も知識も蓄積が少なかったからな
勿論、少数でやってた会社もあったけども

584 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/08/06(火) 01:06:08.47 ID:dZ95/fII0.net]
サウンドドライバだけ自分とこみたいなの多いね

585 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/08/08(木) 06:45:16.35 ID:CblKYRo90.net]
>>545
なつかしいなあ
突然つぶれたんだよね

586 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/08/23(金) 20:12:32.92 ID:Qj128NbK0.net]
本業のゲームの開発ラインが2ライン程度しかないのに、
社員300人以上抱えて出版だのアニメだの撮影スタジオだの
多角経営するのは、コンパイルを思い起こさせて草

587 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/08/30(金) 18:46:53.00 ID:416kIi/d0.net]
ジャンクハンター吉田@れいわ新選組全力支持者
@Yoshidamian
相変わらずあの某総合監督の整形失敗顔がヤヴァイことになっていると同時にドラッグ中毒っぷりがハンパないね。反社とも付き合いしてるんだから文春砲マジでお待ちしております。吉田からはタレコミしませんが。嗚呼、バヤリース オレンジって美味しいね♪ ift.tt/2PycIcy
画像
午後3:42 ・ 2019年8月30日・IFTTT
https://twitter.com/yoshidamian/status/1167326639149084672
(deleted an unsolicited ad)

588 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/08/30(金) 18:54:48.72 ID:416kIi/d0.net]
あとから、心臓手術で服用するドラッグのことですーーとか何とかテキトウな言い訳して消しそうなツイートだからコピペ保管

589 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/08/31(土) 21:20:38.06 ID:+ZsEXoiP0.net]
昔は微妙に面白かったけど、完全にこじらせてただの糖質になっているな。

590 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/09/01(日) 00:02:02.19 ID:xMrDPjtH0.net]
>>554の続き


ジャンクハンター吉田@れいわ新選組全力支持者
@Yoshidamian
マジかよ、某総合監督。媒体によって相変わらず見下した状態の感じ悪いインタビューな塩対応ばかりしてるんかよ



591 名前:Bほんとどーしよーもねーな。人として……。恐喝問題片付いたのか気になるが。嗚呼、残暑で蚊に刺されまくって痒いのでキンカン塗ろうっと。 ift.tt/2NJfV6u
画像
午後10:52 ・ 2019年8月31日・IFTTT
1
件のリツイート
3
件のいいね

https://twitter.com/Yoshidamian/status/1167797423282032641
(deleted an unsolicited ad)
[]
[ここ壊れてます]

592 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/09/01(日) 07:53:59.55 ID:I0KNWdka0.net]
S社の黒いお偉いさんの事なら、昔、酒飲んでて当時子会社送りにされてた人に絡まれて、そいつを退社に追い込んだ話を武勇伝にしていたような…

593 名前:ゲーム好き名無しさん [2019/09/01(日) 08:04:33.36 ID:8OxkcoS+0.net]
そういうのはこのスレでどうぞ

現役の暴力団員が人気ゲームのプロデューサーをしているらしい
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1538152800/

594 名前:ゲーム好き名無しさん [2019/09/07(土) 22:27:53.20 ID:G2OyqA+g0.net]
今日やってたM2のイベントのトークまとめでなかなか面白い話が色々と
medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1560339541/890-899

595 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/09/08(日) 20:55:15.12 ID:cBq41vax0.net]
>>560
奥成さんがそのレポート書いた人たちに苦言を呈している。

https://twitter.com/okunari/status/1170366169364090881

オフレコのコトワリゴトを忘れて外で書き触れたら、
そりゃ第2回が開かれなくなるわな。二度と。
(deleted an unsolicited ad)

596 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/09/13(金) 07:18:56.68 ID:ZV3BgJzr0.net]
新作桃鉄のキャラデザ変更というか、
さくま・桝田省治と土居孝幸・井沢ひろしの仲たがいが話題になっているが、
ハドソン製じゃなくてコナミ製になった弊害なのかなあ・・・

コナミの元社員に対する陰湿さと裏工作は有名だから
噂話がホントっぽくて悩ましいところ

597 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/09/13(金) 07:38:18.05 ID:ZV3BgJzr0.net]
ゆうてもビリオンロードを作った会社が
むかしからパクリゲーをパブリッシャーに売り込んで開発する会社だから
さらに面倒くさいし、言うこと成すこと悩ましくなる

598 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/09/13(金) 13:08:10.62 ID:b1ZURE4x0.net]
>>562
ハドソン時代末期から仲違いというか
さくま側がおかしくなってた
さくまが好きなハドソンの奴もグル
そいつをコナミが外したがったんで
コナミと揉めはじめた

599 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/09/13(金) 13:55:51.45 ID:b1ZURE4x0.net]
>>563
マトリックスってハドソン離脱系が結構行ってたと思うぞ
てか、ハドソンが全盛期にゲーム学校を少しやってたんで、元ハドソン多いけども
ハドソン自身が人抜け多過ぎて、離脱や独立組のとこに外注しまくってたし
むしろ、さくまが変な事言いまくりはじめた頃の内部のあの周辺はまともな人残ってない

600 名前:289 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:20:16.86 ID:0Nhkgv830.net]
NINJAfive-Oは奇跡の産物てことか



601 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/09/14(土) 00:44:08.03 ID:RSXQdKBX0.net]
>>561
全部ではなかったみたいだけどいくらか口止め部分があったみたね
こっちは会場言ったわけじゃないんで知らんかったよ、すまんね
でもこれなかったら知れなかったと思うとなんとも、いやダメなのはわかってるけど
ただレポートが書かれてなかったら後年にソース不明の噂話みたいに出回りそう・・・

602 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/09/14(土) 06:37:13.27 ID:2v4uHm860.net]
>>567
ソース不明の噂話として出回る程度は許せるレベルの話のネタだったんだろうけどな。
“一次情報源が誰某さんの2019年9月7

603 名前:開催のM2ショットトリガー×BEEP大試遊会での発言”と
完全特定された前提でマジ話として流布されるのは
まるで次元が違う。
[]
[ここ壊れてます]

604 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/09/15(日) 14:04:32.02 ID:DjC2a6E00.net]
>>563
ゼルダ神トラ→アランドラ
ゼルダ時オカ→デュアルハーツ
ぷよSUN→闘魂猪木道
トルネコの大冒険3→オメガラビリンス
モンハン→ドグマウォーズ
レイトン教授→トレジャーリポート

ざっくりまとめてみたが抜けありそうだな

605 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/09/15(日) 18:07:06.17 ID:fXiIk5bB0.net]
ランドストーカーの大堀にアランドラは神トラのパクりとか
ローグ系を不思議のダンジョンパクりとか、ゲハみたいなこと書くなよ

606 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/09/15(日) 19:05:26.55 ID:DjC2a6E00.net]
アランドラとデュアルハーツは言い訳できないレベルだったろ

トルネコ3→オメガラビリンスのくだりは、ローグ系でもなくシレンでもなく
敢えて「トルネコ3」を上げた意図は感じてほしい
どっちもマトリックスが請けた仕事だったてことだ
なにかしら流用しているかどうかは知らんが

607 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/09/16(月) 03:56:33.45 ID:0tR1/6A50.net]
アランドラもデュアルハーツも販売はソニー
あとは分かるな

なにせクインテット引き抜きたいけどエニックスは敵に回せないから
セガファルコムからセガに行きたくない元ファルコムを集めてシェードを設立させ
そこを隠れ蓑にゲームを作らせたりしてるし
ライバルのアレっぽいの指定で作らせてるソフトはボツも多いが結構ある

608 名前:ゲーム好き名無しさん [2019/09/16(月) 06:44:41.47 ID:OF4pLq8R0.net]
流行ったもんをパクるのは商売の基本だもんな

609 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/09/16(月) 07:44:43.94 ID:TwnvkWBQ0.net]
>>570
大堀といえば、ドクターマリオとコラムスをそのまま足してそのまま2で割ったサンリオカーニバルの実績

610 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/09/16(月) 08:10:52.73 ID:PJuzI6Qg0.net]
流れよくわからんが
デッドフォックスや花丸がパクリ元と同開発でおおっとなる話はこのスレぽい



611 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/09/17(火) 00:58:30.18 ID:3h/Db4aN0.net]
>>575
よくよく考えてみると、どっちの元作とパクリ作それぞれ共に
メーカーがナムコからカプコンとどっちも一緒、リリース時期がどっちも一緒、
ディベロッパーが一緒なら、作ったプログラマーまで一緒?
どこからがホニャララでどこまでが偶然なんだか・・・?

ナウプロダクション開発
ワギャンランド(1989年2月9日発売)ナムコ
仮面の忍者 花丸(1990年3月16日発売)カプコン

アーク(現アークシステムワークス)開発
ローリングサンダー(1989年3月17日発売)ナムコ
人間兵器デッドフォックス(1990年2月23日発売)カプコン

612 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/09/17(火) 12:56:51.96 ID:gb31//ZA0.net]
ここまでスクエニプロデューサー岡本北斗氏のことが語られてないって相当だな


【炎上商法】DQ11S発売直前 岡本P Twitter炎上の果てに垢消し逃亡

DQ11S体験版の強制終了が頻発し、ユーザーから苦情が集まる

岡本P「願わくばですが、やるべきことはやるので、やって当たり前、当然だ!と思わないでいただきたいというところでしょうか笑」

ツイ消し

ttps://twitter.com/REINA_lkfk/status/1164825526172712962

岡本P「昨日は原因調査でバタバタして気づかなかったんだけど、僕体験版のエラー直さないって言ったことになってるのか……そうですか。そうですか。」

フォロワー「熱暴走では?」

岡本P「あ、いまその

613 名前:ツ能性もちょっとあるんじゃないかとも思ってきてます。でも、その場合何もできることないんですけどね…」

(熱暴走はSwitch本体が原因と言うより「プログラム側の処理負荷が高いこと」が主な要因だが
宣言通りに何もせず呑気にDQライバルズをプレイしていた岡本P)

岡本P「セーニャは手に入れる以外の選択肢はなかった。…チャゴス 君に決めたぁぁぁ!!!」
岡本P「素晴らしいデッキが生まれてしまったようだ。」


よーすぴ「岡本はでもほんとそろそろツイートやめたほうがいい」

岡本P「炎上する意味が分からない」

DQファン「受け手の心情を想像することができないんじゃない?」

岡本P「だまっとけ」「二度と話しかけてこないでくださいね」

岡本P そして鍵垢へ

ttps://twitter.com/Atelier_Yehl/status/1165794009849053184

今まで応援してくれた皆さんありがとう。前から決めていたラインに引っかかったので辞めます。
やるべきことはやめるのでご安心ください。またどこかでお会いした際にはよろしくお願いします、対処まとまるまで鍵
ttps://livedoor.blogimg.jp/toshiboking/imgs/3/3/33b74922.jpg

やーめた!...と思ったんだけど、体験版のエラー直すまでは残しておかないと良くないなと思ったので復活。
問題解決したら辞めます。
ttps://livedoor.blogimg.jp/toshiboking/imgs/7/4/7475b72c.jpg

垢消し逃亡
(deleted an unsolicited ad)
[]
[ここ壊れてます]

614 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/09/17(火) 13:59:29.94 ID:u3JZ97le0.net]
忍者くん移植したトーセがワンワンパニックで忍者くんみたいなシステム(追い討ちボーナス)導入したり
ああいうの好き
バンダイの指示かもしれんが

615 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/09/19(木) 00:56:50.29 ID:HWpU150i0.net]
>>577
こんなユーザーと喧嘩する会社員なんか興味ないわ

616 名前:ゲーム好き名無しさん [2019/09/19(木) 13:55:25.53 ID:lfnUCY7V0.net]
シャイニング・フォースシリーズは、多岐に渡って開発も異なるシリーズだが
PS2時代はハクスラ(ネバーランド)、Tony絵(ネクス)の2種類のみ
PSP〜PS4も別会社の開発。
ACのシャイニングは旧SEGA-AM2、QuestOfDのスタッフ

DCロードス島戦記邪神降臨、PSシャイニングフォースネオ、イクサなどは
開発ネバーランドカンパニー。トライエース同様、ウルフチームからスタッフが独立した会社
エストポリス伝記、カオスシード、エナジーブレイカー、シレン外伝女剣士アスカ見参、
煉獄、ルーンファクトリーなど作ってた。
経営悪化で2014年に破産
解散したスタッフはgumiの開発子会社Fenrisに移ってスマホアプリ開発

元の日本テレネットもスタッフ有能だったが、ゲーム開発を重視せずスタッフが離れ
再建のために自社タイトル(ヴァリス、アークスなど)をエロゲ売りして炎上・倒産

617 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/09/19(木) 16:45:29.97 ID:p4UygARQ0.net]
微妙に間違ってるな、特に倒産関係とか
テレネット系のスタッフが有能ってのも違和感
特にウルフなんて納期に間に合わない本当の理由はPGがサボってたからだし
ソース直したくないからデバッカバイトに口止めし、出荷直後に逃げた奴とか知ってるぞ
ネクスもウルフ独立のガウだってのも抜けてるし

618 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/09/23(月) 19:13:37.48 ID:gqy0BGpV0.net]
再建でなくて破産後の清算のためじゃないのか
潰れる前はどこも多角経営するしガラケーアプリにもちゃんと注力してたぞ

619 名前:ゲーム好き名無しさん [2019/09/23(月) 19:42:51.35 ID:4wHQAAAn0.net]
多角経営を始めたら死亡フラグ><

620 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/09/24(火) 02:15:13.23 ID:tFd4eXgA0.net]
ネバカン製といえばPCEの斬 陽炎の時代とかメインスタッフのクレジットがほぼ偽名だよね
あれ誰が誰かわかる人いるかなあ

>>578
どちらにしても発想の元は変わらなそう
メーカーまたいで似てるのでいうとファミ探以降にトーセが開発したADVもGUIがよく似てる
ADVにはよくあるGUIかといえばそうかもしれないけど



621 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/09/24(火) 09:52:29.68 ID:zCD1MO1+0.net]
https://twitter.com/hor11/status/1157512902896525312

会場では驚愕のネタがさらっとスルーされたみたいだけど、
ゲームアーツの「ゼリアート」のイラストが吉田明彦、
これ真偽は?
(deleted an unsolicited ad)

622 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/09/24(火) 09:58:00.87 ID:zCD1MO1+0.net]
なお、これのこと
https://pbs.twimg.com/media/EBBUXq9U4AAM92L.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EBBUhkgVUAADrmZ.jpg

623 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/09/24(火) 18:13:41.23 ID:buuKme9e0.net]
ゼリアードな
ザカリテな声で姫が喋るで有名な
返信にスタッフ表あんだからそうなんだろ

624 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/09/27(金) 20:34:31.26 ID:OjuR1PrE0.net]
https://twitter.com/CAPCOM_RandD/status/1174261782589988865
株式会社カプコンの技術研究開発部(通称:技研)公式Twitterアカウントを開設しました!
内製エンジンの開発技術から日々の過ごし方まで、カプコンのエンジニアの活動を発信していきます。
どうぞよろしくお願いします。
(deleted an unsolicited ad)

625 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/10/01(火) 01:29:24.71 ID:uI1uVi6t0.net]
【朗報?】デモンエクスマキナ、佃河森以外のAC関係者は関わってない事が判明【悲報?】
krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1569845142/

626 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/10/02(水) 13:23:36.04 ID:F26bZspC0.net]
(株)アルファドリームが破産「けだまのゴンじろー フィットエンドラン」等を開発
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1569987683/

627 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/10/07(月) 21:57:11.16 ID:Upo7aQpt0.net]
>>590
ほとんどの開発部員は破産することを当日まで知らされていなかったみたいだな。

628 名前:ゲーム好き名無しさん [2019/10/10(木) 17:12:29.20 ID:/ZChqp1u0.net]
株式会社キャビア(英称:cavia inc.)は、かつて存在した日本のゲームソフト制作・開発会社。
2011年8月、AQインタラクティブに完全吸収された。

2000年3月、元株式会社セガ代表取締役社長である、中山隼雄が設立。
2004年、同じく元株式会社セガの石井洋児が経営する、株式会社アートゥーンと、経営統合された。
旧キャビアは2005年10月に、株式会社AQインタラクティブに商号変更され、
新たに設立されたキャビアは、ソフト開発専門の連結子会社となった。
2011年4月の取締役会において、AQインタラクティブへの完全吸収が決議された。


株式会社AQインタラクティブは、かつて存在した日本のゲームソフト開発・販売会社。
「AQ」は「Artistic Quality」の略であるとともに、「永久」という意味もかけていた。

2000年、元セガ(後のセガゲームス)社長の中山隼雄などにより設立された、株式会社キャビアが前身。
以降、元UPLの藤沢勉が設立した株式会社スカラベや、同じく元セガの石井洋児や大島直人が設立した
株式会社アートゥーンなどの子会社化を進め、
2005年、それまでのキャビアから社名変更す

629 名前:る形で誕生した。
2011年10月1日、マーベラスエンターテイメントを存続会社として、ライブウェアと共に吸収・消滅し、
株式会社マーベラスAQLとなった。
消滅前は、ブラウザ三国志を中心としたブラウザゲームの開発・運営、
前述の子会社を吸収統合しての受託開発を、主な業務としていた。
[]
[ここ壊れてます]

630 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/10/10(木) 17:40:17.31 ID:/ZChqp1u0.net]
株式会社マーベラス(英: Marvelous Inc.)は、
オンラインゲーム・ゲームソフトの企画・制作・販売を主な事業内容とする、日本の企業。
アニメやコミック等の知的財産権を活用した、幅広いコンテンツの創出・制作を得意としている。

1997年6月25日、セガ(後のセガゲームス)のキャラクター部で商品化獲得営業をしていた中山晴喜が、
キャラクター資産を活用したビジネスを行う目的で、株式会社マーベラスエンターテイメントを設立。
2011年10月1日、元セガ代表取締役社長である中山隼雄が設立したAQインタラクティブ(旧キャビア)と、
ライブウェアの2社を吸収合併し、商号を株式会社マーベラスAQLに変更。
2014年7月1日、社名を株式会社マーベラスに変更。



631 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/10/10(木) 21:05:09.44 ID:iBIPw/IB0.net]
キャビアの話が書きたいならアミューズメントキャピタルの話も書いとけよ
元UPLのスカラベ、元祖ソニックのアートゥーン、元スクウェアのフィール+と併せてな

632 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/10/10(木) 23:39:12.77 ID:bBCLWok50.net]
これ以上wikipediaのコピペ増やされても困るでしょ

633 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/10/11(金) 08:11:12.88 ID:emm35iU00.net]
そもそもコピペやゲハソースのレスの奴の目的は何なのだろう?
荒らしだとして、このスレ荒らす意味はあるのか?
何かあった?

634 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/10/11(金) 09:11:38.99 ID:ml0MIAkc0.net]
お前ら要するにマーベラスが気に入らないんだろ
そうなんだろ

635 名前: mailto:sage [2019/10/12(Sat) 12:23:27 ID:1lNIpWza0.net]
ゲハソースってこっちに言ってる?
ゲハって言っても一次ソースがあるようなスレしか貼ってないよ
上のwikipeコピペは別人なのでそっちは知りません

636 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 14:58:48 ID:VcXkiYz60.net]
台風19号のせいで阿武隈川がいたるところで決壊しているようだが、福島のSPSは大丈夫かなあ・・・。

637 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/10/17(木) 07:41:01.06 ID:eAw6JKON0.net]
SFC CD-ROM スーパーファミコンCD-ROM 初期技術資料
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e386060436

個数:1
開始日時:2019.10.16(水)23:19
終了日時:2019.10.20(日)23:18
自動延長:あり
早期終了:あり
返品:返品不可
入札者評価制限:あり
入札者認証制限:あり
最高額入札者:ログインして確認
開始価格:330,000 円
オークションID:e386060436

新規IDで失礼いたします。
昨年から幾つかの病気を患い荷の整理をしながら何か販売出来る物は無いかと思っていた所、書類関連からこちらを発見いたしました。
27年程前に手に入れた本物の資料です。デベロッパーに説明する際に制作された最初期資料です。
内容的には本体の写真などは無く、主に開発者向けの機能資料となっております。
システム概要-コプロ−コマンドなどについてフローなども交え記述された全24頁の書類です。
写真は申しわけ有りませんが意図的に加工及びサイズを縮小させて頂いています。

偽物だろとのご指摘を頂きました。
ご説明しようが無いのですが当時関係者から直に頂いたものです。
*****


638 名前:鮪桙フままの紙でお送りいたしますので焼けやヨレなど経年劣化が有りますがお許しください。
また支払いの意思の無い方の入札やキャンセルを行うなどの行為はお控え頂きたいです。
落札後、出来るだけ早めのご連絡・ご入金、到着後早めの受取連絡をお願いいたします。
終了時間までなかなか確認出来ないかも知れませんので質問等には早いタイミングでのご返答は出来ないかも知れませんがご了承ください。
*****
出来れば転売などせずに保管して頂けるマニアの方に落札頂ければと思っております。
金額に関しては個人的にはですがかなり貴重な資料かと思っておりますのでもっと上げたかったのですが、
現在治療等で用意したい最低限の金額を初値とさせて頂いております。
現実にはこの様な価値があるものかは判りませんけども
*****
発送に関してはネコポス・宅急便コンパクト・宅急便などの配送追跡の付いているヤフネコ!パックにさせて頂きたいと思います。
配送会社が配送後の事故に関しては保証しかねますのでよろしくお願いいたします。
以上、よろしくお願いいたします。
[]
[ここ壊れてます]

639 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/10/17(木) 07:41:45.71 ID:eAw6JKON0.net]
なお33万円の開始価格のまま、まだ入札ない。

640 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 01:34:03 ID:UUg7PmT90.net]
展示物になりそうなくらい貴重な資料ではあるけど
実機でもない紙だけを売るとなるとさすがになぁ、いいとこ10万な気もする



641 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/11/10(日) 08:10:19 ID:gusXq/J/0.net]
>>590
tps://goldmetalsonic.wordpress.com/2019/11/02/alphadreams-mystery-switch-game-was-mario-sonic-at-the-olympic-games-tokyo-2020/
ttps://goldmetalsonic.files.wordpress.com/2019/11/alphadream-mario-sonic-tokyo-2020-credit.png

アルファドリームはマリオ&ソニック AT 東京2020オリンピックを完納して死んだって感じだったみたいだな

642 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/11/10(日) 20:03:44.88 ID:Sx4tWMFa0.net]
男気があっていいな(`・ω・´)ゞ

643 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/11/11(月) 18:56:42 ID:tqOYJYhH0.net]
セガに対しては男気みせて散ったかもしれないが、
コンジローが運営中のフォワードワークス(ソニー)に対しては
ただただ迷惑千万な話だけどなー

644 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/11/11(月) 18:57:05 ID:tqOYJYhH0.net]
ゴンじろー

645 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/11/12(火) 19:03:22.79 ID:7S/vmEUZ0.net]
大野木宣幸さん訃報

646 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/11/12(火) 22:57:37.19 ID:CZwHPrKp0.net]
誰だよ(暴言)

647 名前:ゲーム好き名無しさん [2019/12/06(金) 18:00:47.61 ID:7OgD37+50.net]
なんかトレンドになってたので
#ゲーム業界入って最初の仕事
https://twitter.com/search?q=%23%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E6%A5%AD%E7%95%8C%E5%85%A5%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%9C%80%E5%88%9D%E3%81%AE%E4%BB%95%E4%BA%8B
(deleted an unsolicited ad)

648 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/12/07(土) 21:32:12 ID:AxPhfqOd0.net]
声優の卵にわいせつわいせつした変態ガイナックス社長の元職がDSのゲームを作ってたゲーム業界人だって話だが詳細は?

649 名前:ゲーム好き名無しさん [2019/12/08(日) 14:58:29.37 ID:Y366WeNc0.net]
業界暴露本ブームの時に、がっぷ獅子丸が言ってたなあ
「会社をころころ変えるのは恥じゃない、ゲーム業界そのものに就職したと思え」って

650 名前:ゲーム好き名無しさん [2019/12/08(日) 17:33:41.63 ID:T1cpp3kM0.net]
>>610
まとめサイトからであれだけど
blog.livedoor.jp/ninji/archives/54091883.html
>コス



651 名前:cIンライン株式会社 代表取締役
とあるからこれでしょ
http://web.archive.org/web/20190708011912/http://cosmomark.com/
mobygamesのこれが同一人物かは不明(年齢的にはあり得る)
https://www.mobygames.com/developer/sheet/view/developerId,70916/

>>611
なるほど、実際移籍多そうだしなぁ
[]
[ここ壊れてます]

652 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/12/08(日) 18:16:40.97 ID:DRJB4om80.net]
>>610
多分、今はピットカンパニーって名前になってるCG下請
それか関わったとされるソフトから音声関係のソフトの関連
元がパチンコ系らしいので手配師の可能性もある

所謂、ゲームデベロッパや大手パブリッシャ関連ではないと思われる

653 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/12/08(日) 18:27:24.30 ID:DRJB4om80.net]
いや、パチンコ系ってのが2ch等の検索での間違いの可能性が高いかも
そうすると、やはりCG屋だな
テクノブーススターってのがパチンコじゃなく、ピットカンパニーの前身っぽい

それ以前にステラアサルトに関わってるならセガに居たのか?
まぁ、セガは結構下請や契約使うんで、内部か外部か判らんが

654 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/12/09(月) 03:44:47 ID:VYjHpP+i0.net]
>>614
ステラアサルトを作ったのなら、少なくともセガに出向いて作ってた人間だわな。

655 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/12/09(月) 09:05:52 ID:XxBPfOaR0.net]
ピットカンパニーって、この人物がいたと思われるまでの過去の実績や旧社名がサイトに載ってないね
消したのかな
人物的にはアニメのCGもやってた人が役員みたいだが
社員が少ないんでゲーム開発じゃなく完全にグラ屋っぽいけど大手の有名ゲームでも使ってるんだね

656 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/12/09(月) 14:17:20 ID:uuzYEyFa0.net]
>>282
ジャレコから夢工房(エイコム)移って色々辛い目にあって辞めてからは不明
ネオジオのブレイジングスターに名前あるよ

657 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/12/10(火) 12:32:35.83 ID:RU5TWR2J0.net]
>>616
「ピットカンパニー 巻智博」で検索したらツイッター1件だけヒットするが、
それだけしかソースが見つからないなあ
ピットカンパニーの旧社名が何かすら情報を追えない。もうちょっと関連情報があればな

658 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/12/10(火) 12:33:38.74 ID:RU5TWR2J0.net]
なおこれ1件だけ

ん?
今の残務処理ガイナックス?
巻智博って最近社長になった人でしょ?
知らないんだけど
何やってんだか
知らんけど元何やってた人?
インターナショナルとかオオカゼとか
今のピットカンパニーとかでしょ
こえ系のソフト出して
声ヲタなのか只のロリか知らんけど
なんだ?動機が性癖って?
21:40 - 2019年12月4日
ttps://twitter.com/katori_ine/status/1202462823156051968
(deleted an unsolicited ad)

659 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/12/10(火) 12:34:13.06 ID:RU5TWR2J0.net]
>>617
その辛い目詳しく!

660 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/12/10(火) 15:09:17 ID:uvuC4yuG0.net]
>>620
夢工房自体がSNKとタカラの資本でエイコムや関係会社のスタッフ全員移して纏めた会社だからSNKやタカラからの色々なアレは察しろ



661 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/12/10(火) 17:42:17 ID:ocbvsBaG0.net]
察しろといわれても限度があるでな
…本人がインタビューで色々語ってくれたりしたら一番いいんだけどね

662 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/12/10(火) 18:17:43 ID:ex3o8i3G0.net]
リカちゃん人形が作りたかったのにスーファミの移植ばかりさせられたんだな…(悲哀)

663 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/12/10(火) 20:51:54 ID:BTazBk890.net]
SNKが関連会社にやった仕打ちで知っているって大してないなあ。

最初は放任主義だったのに、資金ショート

664 名前:オそうになったらいきなり強権発動して、
経理担当を送り込んでくるわ、とっとと現金化しろ(発売しろ)と納短かけ始めるわ、
介入の嵐だったとかのその程度の話。

タカラはまったく知らぬわ。
[]
[ここ壊れてます]

665 名前:ゲーム好き名無しさん [2019/12/12(木) 12:44:55.55 ID:HAM62IEl0.net]
夢工房はPS・SSへの移植仕事とネオジオポケットの定番ラインナップ揃えるためだけ、
一から十までSNKのためだけにソフト作っていたで感じだった。
親会社と子会社の関係性を純粋に突き詰めればそうなるんだろうけれど、自主性皆無というか

666 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/12/13(金) 12:49:48.31 ID:cwsTkL0w0.net]
デベとはまた違うが、新サクラの惨状を見る限り、セガの内製どうなってんだよ?

667 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/12/13(金) 13:58:57.15 ID:YApWfmvR0.net]
>>625
自社オリジナルはブレイジングスターくらいか?
あとは移植かSNKタイトル物(アテナとか)か

668 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/12/13(金) 17:10:38 ID:hn1Hk1vX0.net]
ぶゅーぽいんとは名作よな?

669 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/12/13(金) 17:27:11.35 ID:cWjlTHj20.net]
それは日本エイコム/サミー時代のタイトルなんで今回の話には…

>>626
ゲハとかだとなごっさんが諸悪の根源みたいに言われまくってるが
当然それだけじゃないよねぇ

670 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/12/13(金) 21:24:05.19 ID:vLxF+OLA0.net]
>>627
ブレイジングスターはエイコム時代からプロジェクトがあった「パルスター2」が、
会社が夢工房になってからも継続された企画なので、
夢工房になってからのオリジナルタイトルと呼べるものは実は1本もない。



671 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/12/13(金) 21:29:40.19 ID:vLxF+OLA0.net]
バイオモーターユニトロン、機甲世紀ユニトロンがあったわ。

672 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/12/14(土) 00:22:22.25 ID:IWGzVOUD0.net]
ゲハって嘘つきと糖質の巣窟って認識だけどあんなとこでまともな情報って出てくるの?

673 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/12/14(土) 11:59:27.80 ID:BZTlGaMR0.net]
>>626
あれ内製なの?
あのクオリティは外注だと思ってわ。

674 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/12/15(日) 13:06:37.84 ID:yiT+ZfiA0.net]
>>633
第2CSがメインで、セガの下請け仕事を山ほどこなすディベロッパとの内外体制の座組みだった。

セガ 第2CSスタジオ
セガ上海
ジーン(過去作:セガレースTV、マリオ&ソニックatリオオリンピックAC、ソニックレースシリーズ、龍が如くONLINE)
シクミィ(過去作:ソニックフォース)
キャラバンズ(過去作:セブンスドラゴンIII)
アニマ(CG会社)
MUGENUP(CG会社)
Exys(CG会社)
レベルアップ(CG会社)
でほギャラリー(元ドワンゴでセガのネットワークサーバー仕事を主に担当していた人たちが興したアニメ背景美術制作会社)
トムス・ジーニーズ(トムスのCG子会社)
RAYLINE STUDIO(CG会社)

675 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/12/15(日) 13:11:28.17 ID:yiT+ZfiA0.net]
第2CSスタジオは龍が如く以外の雑多なチームがまとめてぶち込まれた部署なので、
元RPGチームも元サクラプロジェクトチームもソニックチームもマリソニチームも外注マネージメントチームもいて、
彼らと彼らの人脈による下請けの総力合戦のような座組みが新サクラ体制。



メガドラミニ(第二CSの実績)のかなりの儲けを
新サクラで全部吐き出したんじゃないか?コレ・・・

676 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/12/15(日) 17:43:37.94 ID:Yun85AzZ0.net]
>>634
今は自社開発つってもグラやBGMは社外に発注するのが一般的よねー
つうかこれディレクションやってて自社開発はしてないんじゃね

677 名前: []
[ここ壊れてます]

678 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/12/15(日) 20:38:34.91 ID:jctBh1Gm0.net]
>>636
一般的とは限らないよ。ザックリした話、昔に比べて作業量・工程が増えたのにコンプライアンスがうるさくなったので、予期の見積もり段階で
「ここはA君がここはB君が・・それでも人手が足りないからこのパートはア社さんに、イ社さんに・・」
などと社内外に仕事をガンガン振り分けているだけの事

679 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/12/16(月) 01:37:24 ID:G0z+f2n40.net]
「外注はクソ」「外注=トーセorマイクロニクス」の人には難しすぎる

680 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/12/16(月) 08:57:47.08 ID:IxCIWkAq0.net]
セガの場合は昔から部分外注多いぞ
あとプロジェクト毎の契約のフリーランスや他社の人
部分外注はコンソールベンダーならどこもやってるし、それも一般コンシューマが思ってるより昔から
結局、出来は管理の問題



681 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/12/16(月) 11:55:42.16 ID:7uC3+9D+0.net]
大手はファミコンの頃からそんな感じだな
外注を社外へ丸投げと思い込んでるのがゲハでしょ

682 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/12/16(月) 12:48:55.99 ID:lrZo9wfN0.net]
新サクラに関してはセガゲームスから数十人と、ジーンからも100人ぐらいが
スタッフクレジットされている。それ以外が>>634
宣伝広報等を除いた開発実働部隊だけでざっと300人ぐらいクレジットされているよ。

683 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/12/16(月) 17:29:14.58 ID:XRA+qcU20.net]
セガは下請けから人を出向させて社内で開発させたりするから。
あと下請けのクオリティ不足を社内開発でクオリティアップしたり。

684 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/12/16(月) 19:19:46 ID:GJB65DQq0.net]
昔は数人で作ったゲームがバカ売れしてたのになぁ
今は300人で作ってもクソクソ言われるのか

685 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/12/16(月) 23:19:39.84 ID:kc4kOfpB0.net]
>>629
名越の方法論は典型的な
問題は、まったく期待に答えられていない現場のダメっぷり

686 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/12/16(月) 23:23:19.87 ID:kc4kOfpB0.net]
>>629
名越の方法論は典型的なイノベーションマネジメント。
収支を絶対としつつ、お題を出して新しいものを作れと奮起を促そうとしているようだが、
問題は、その期待にまったく答えられていない現場のダメっぷりが際立つ結果。
ダメな日本企業を見ているようで悲しい。

687 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/12/16(月) 23:48:58.46 ID:9Lt8FdSi0.net]
なんかセガに私怨のあるコメント多いな。
スレの趣旨違ってない?

688 名前:ゲーム好き名無しさん [2019/12/17(火) 00:13:19 ID:DSO/xDmv0.net]
セガスレ立ててもいいのよ

689 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/12/17(火) 00:13:59 ID:m/v5F4aq0.net]
>>643
昔だって数人で作ったくそげは山ほどあったじゃん?
勿論今でも大人数で作っためーさくもあるじゃん?

690 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/12/17(火) 14:45:06 ID:D4esxuTD0.net]
ウケのいいケースだけつまんで持ち上げる手口



691 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/12/17(火) 18:20:37.96 ID:6yQMQZSP0.net]
>>646
上で挙げられていることがセガへの私怨に見えるのなら
それは毒されすぎてると思う
それくらい新サクラ大戦は酷い面が目に付いてしまってる

692 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/12/17(火) 18:32:40.72 ID:DSO/xDmv0.net]
セガは蒼き革命のヴァルキュリアってゲームも
ものすごく評判悪かったね
全力で産廃作っちゃうセガすごい

693 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/12/17(火) 18:54:52 ID:UUIDEfUO0.net]
まぁ、一度クソゲー出来ちゃう現場を体験すれば、作ってる時は色々あるの解るけどな
外注の場合もだが、管理する人間は最低限、各種分析とそれを人に伝える能力が必須だね
どうしてそうかって理論的な分析と、それ

694 名前:人に伝えられない奴が多過ぎる
あと納期と上の顔色しか気にしない奴も大手は多いな
[]
[ここ壊れてます]

695 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/12/18(水) 20:19:17 ID:Trj8KCSg0.net]
ここってゲームが良ゲーとかクソゲーを断じる場所じゃなくね?
クリエイタやデベロッパがどこなのかとか調べてニヤニヤする場所だと思った。

696 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/12/18(水) 20:27:09.47 ID:VK+PQFZX0.net]
>>653
ガヤがあるとはいえども
新サクラ内製?外注?→内製で部分外注→座組発表→外注一覧発表→ざっと300人体制→企業思想環境
の流れは極めてこのスレに合った流れだとは思ったが。

697 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/12/18(水) 21:09:47 ID:0t7+i2kN0.net]
倒産ネタはゲハっぽい空気だな
俺はGDRIGDRIしいネタだと興奮する

698 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/12/18(水) 21:24:47 ID:kqC80ApA0.net]
そう言われると確かにおかしくないな。
しかし300人規模だと取りまとめるセクションリーダーも大変だろうなぁ。

699 名前:ゲーム好き名無しさん [2019/12/24(火) 22:09:42.82 ID:9smFMsH40.net]
セガサミーHD、エンタテインメントコンテンツ事業の再編を実施
セガゲームスがセガ・インタラクティブを来年4月に吸収合併…新商号はセガに
https://gamebiz.jp/?p=256406

700 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/12/24(火) 22:59:35.05 ID:52QsWJtP0.net]
セガの社名はややこしいな
今まで何回変わったのか



701 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/12/30(月) 01:48:32 ID:tlqXqer/0.net]
krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1577589655/

303名無しさん必死だな2019/12/29(日) 16:29:28.20ID:L/jT86cQ0NIKU
これ(FTアーケード)とmiraiってアケのチームが作ってたんだっけか
DIVA-X作ってたCSミクのチームどうしてんだろ

306名無しさん必死だな2019/12/29(日) 16:31:28.25ID:aUYg5nuZ0NIKU
>>303
あの新サクラを作っちゃいましたが?

309名無しさん必死だな2019/12/29(日) 16:37:40.43ID:L/jT86cQ0NIKU
>>306
まじかw

314名無しさん必死だな2019/12/29(日) 16:56:28.77ID:aUYg5nuZ0NIKU
>>309
ディレクター大坪、リードプログラマー松田、リードゲームデザイナー大須賀、ゲームデザイナー楠、斎藤、石黒、みーんなアレを作っちゃったわ・・・・

315名無しさん必死だな2019/12/29(日) 16:59:18.48ID:aUYg5nuZ0NIKU
なお、楠=DIVA零号機ちゃん

318名無しさん必死だな2019/12/29(日) 17:03:31.32ID:aUYg5nuZ0NIKU
大坪=つぼーんD

319名無しさん必死だな2019/12/29(日) 17:04:24.81ID:wWzslw5H0NIKU
miraiというかDIVAプロジェクト自体がもう難しいやろ
中の人DMM行ったし

702 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/12/30(月) 05:36:11.28 ID:8+2a2CF40.net]
セガはいまだに世界基準から外れた、我流エンジンのゲーム出してくるから
買うのが怖いよな
ペルソナ5はカメラの俯角が勝手に動いたり、歩きでも異様に速かったりして、気持ち悪かったし
蒼き革命のヴァルキュリアは、カメラがアナログ対応してなくて、カクカクとしか動かせないという
キチガイっぷりだった
新サクラはやってないが、どんな異常仕様が盛り込まれているのやら?
バーチャロンも今やると、何でこうなんだと思う理不尽な操作性だ
アクションのセガなんて、もう過去の話だな

703 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/12/30(月) 05:51:26.02 ID:8+2a2CF40.net]
セガは自社ハードを失ってから、すっかり内向きになってしまったね
それがゲームのクオリティにも表れている
いまや国内勢のなかでも、2流扱いだ

704 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2019/12/30(月) 08:49:46.82 ID:uWvUeUSw0.net]
セガは「AM1研」「AM2研」「AM3研」「AM4研」「AM5研」「AM6研」「AM11研」「AM12研」
「CS1研」「CS2研」「CS3研(ソニックチーム)」「CS4研」部署名言ってた時代が楽しかったわ
今は「第1CSスタジオ」?「第2CSスタジオ」?なにそれ?

705 名前:ゲーム好き名無しさん [2020/01/02( ]
[ここ壊れてます]

706 名前:木) 21:07:43.55 ID:JSinlOin0.net mailto: MASK APP LLC なる胡散臭いデベロッパは何なんだ? []
[ここ壊れてます]

707 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/01/02(木) 22:19:34.43 ID:IOrYghAG0.net]
東京通信って元サイバーエージェントの奴の会社のアプリパブリッシュブランドだろ
サイバーエージェントの子会社の胡散臭い占いアプリの会社の社長だったが
若手を独立させてそいつを社長にして作ったのが東京通信
別名義のアフィリ会社もやってる

708 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/01/04(土) 11:33:26.83 ID:FpzdvXnu0.net]
元ガイナックス・現カラーの庵野が年末30日に、(庵野視点の)ガイナックスの顛末を暴露したから、
コミケ界隈・ゲーム界隈もコソコソ話が話題になったと思いますが、このスレの住人さんも情報集約しましたか?

アニメ部門の庵野と、ゲーム部門(言及はないが明らかに赤井孝美・橋本立郎のグループ)との
接点の無さは思っていた以上だったように印象受けた。

709 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/01/04(土) 17:39:46.11 ID:m8Qh7e120.net]
うちの会社も製造部と営業部と物販部も接点ないよ
経理部とも全くないし社長も年始の社内報でしか見たことがない

710 名前:ゲーム好き名無しさん [2020/01/05(日) 06:09:01.99 ID:KI1rXn4q0.net]
更新止まってるけど
データイースト墓堀り人
dataeast.dip.jp/undertaker/index.cgi?%A4%CF%A4%B8%A4%E1%A4%CB



711 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/01/05(日) 14:05:41 ID:Q0Tmqrb+0.net]
橋本さんは外の人だったし赤井さんも外にナイライ作ってそっちに引きこもってた頃だから
90年代後半のエヴァゲー粗製乱造には基本的に関わっていない
(接点がないという意味では確かにそのとおり)

こてっちゃん(鋼鉄の〜)は、あの稼ぎ時のタイミングにあのレベルのものの企画シナリオ等できる人が
ゲーム部門に誰ひとりいなくて、そこにシナリオやってみたかった橋本さんが上手く持ち込んだ感じ

ただでさえ作家性の高い作品を現場リスペクトせず「やったぜ(俺たちの)自社版権作品だ〜」と舞い上がった上の人が悪い
業務委託の職人が集まるアニメ部門と、社員雇用のそれ以外との温度感の差とも言える
とはいえ稼げる時に稼ぐのは正しいし、そのころ庵野さんアニメで手一杯だったやんけというのも

2000年代の「仕事してない人が高い金貰ってる」件は、まあお察し
(言われてあわてて作ったオリジナルが超絶クソゲー)

712 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/01/06(月) 06:37:24.92 ID:SK9W46dr0.net]
エヴァに良ゲー無し?
外人だったらキャラゲーさえも神ゲーに作り上げるのにな

713 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/01/06(月) 08:41:50.47 ID:x+296/Xq0.net]
単純に売れたかどうかで言えば、「コレクターズディスク」がバカ売れしたけどね
ゲーム要素皆無のデータ集だけど

良ゲー評価としてはアルファが作ったアレじゃないの?

714 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/01/07(火) 07:11:27.45 ID:7m9ZZj0Q0.net]
新世紀エヴァンゲリオン
セガCS1研製。テレビ版がセガ一社提供だった産物。

セカンドインプレッション
セガCS1研製。売れたから作った2本目。

デジタルカードライブラリ

715 名前:
セガ社内の非開発部門のアニオタが部署無視して作ったので、社内でちょっとモメた。

鋼鉄のガールフレンド
ガイナックス製。武田康廣・橋本立郎ライン。SS移植版はウィルリンク(元ゴンゾが母体)、PS移植版はタムタム。

エヴァと愉快な仲間たち
ガイナックス製。菅真理子・山賀博之・玉谷純ライン。PS版・SS版ともプログラムはタムタム製。
GBカラー版はスタジオ最前線。18禁のWin版はウィルリンク。
山賀がOP監督だが、これが作画崩壊だの演出がネタに走るわ電脳学園の流れまんまに脱衣麻雀にしちゃうわ、
山賀のこれがエヴァの公式同人化を象徴していた。

64版
バイダイ製。ベック丸投げ。

シト育成
バンダイ製。ソフトマシン丸投げ。

タイピング-E計画
タイピング補完計画
自社製。菅真理子ライン。

綾波育成計画
自社製。玉谷純・橋本立郎ライン。ブロッコリー製のPS2移植版はウエストン。
ブロッコリーがパブ権持ったのはセガコネクション。

2
バンダイ製。芝村裕吏・アルファ・システム丸投げ。庵野が唯一(?)監修。

鋼鉄のガールフレンド2nd
自社製。ナインライブス・赤井孝美・橋本立郎ライン。ブロッコリー製のPS2移植版はヘッドロック。

碇シンジ育成計画
自社製。玉谷純・橋本立郎ライン。

鋼鉄のガールフレンド特別編
自社製。玉谷純・橋本立郎ライン。PS2移植版はワンド。
[]
[ここ壊れてます]

716 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/01/07(火) 07:13:16.23 ID:7m9ZZj0Q0.net]
シークレットオブエヴァンゲリオン
サイバーフロント製。ウエストンビットエンタテインメント丸投げ。
サイバーフロントもセガコネクション。

名探偵エヴァンゲリオン
ブロッコリー製。ヘッドロック丸投げ。

バトルオーケストラ
ブロッコリー製。ヘッドロック丸投げ。

ぷちえう゛ぁ
バンナム製。バンダイマーチャンダイジング部門・芝村裕吏・ベック丸投げ。

エヴァンゲリオン:序
バンナム製。芝村裕吏・ベック丸投げ。

エヴァンゲリヲン新劇場版 サウンドインパクト
バンナム製。グラスホッパー・マニファクチュア丸投げ。

717 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/01/07(火) 07:17:12.29 ID:7m9ZZj0Q0.net]
エヴァゲーまとめたらこんなもんだと思う。説明も適当だしパチと携帯は知らないから無視した。
コンシューマゲームは基本的には
公式同人の自社製と、セガと、元セガのコネクション系と、バンダイ系に分類されるな。

718 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/01/07(火) 10:12:13 ID:XXVgUnoC0.net]
脱衣麻雀はどれだっけ?

719 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/01/07(火) 10:54:11 ID:oYPxg0Cb0.net]
シンジ愉快シリーズも入れてやってくれよぅ
ま、麻雀と同じラインだけどな

720 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/01/07(火) 16:44:09.34 ID:M0KWR29X0.net]
今だったらもうちょっとはまともな
ガンダムゲーみたいに作れるのかね?
サターンの頃じゃ面白く仕上げるのは困難だったか



721 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/01/07(火) 19:45:55 ID:p0RICaDV0.net]
>>676
ゆうてもキャラゲーだからな。ブームの最中にサッサと売り切ってしまわないと。

722 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/01/08(水) 09:41:22 ID:m6yGBgp/0.net]
サターンとかの時代はキャラゲーといったら
RPGか格ゲーにするのが王道だったが
エヴァはそうはならなかったな
あくまでノベルゲーみたいな方向だった

723 名前:ゲーム好き名無しさん [2020/01/08(水) 15:35:43.22 ID:2K2/h/Yu0.net]
橋本さんわテレネットのグラフィッカーでヴァリス2作ったあとチームで一本つくらしてくれるって約束あったんだけど
当時の上司が精神的にバランスとれてなくてチームの反りが合わなくて反故にされたんだよねその後上司は
そこからヴァリス2グラフィッカーチーム独立に動いてメサイヤが拾ってくれるって話だったけどメサイヤ側がやっぱプログラマーもいないと無理てなって
テレネットのプログラマー引き抜こうと食事誘ったりしたけど独立話なくなって
グラフィッカーチームわビクターに拾われてサンサーラナーガ2とか慶雲機忍剣みたいな名前のゲームに参加してく
橋本さんわ一旦カタギになったあとガイナックスのゲーム部門に入ることになって

724 名前:音楽できる人ってんで梶原と話してオーデション?面接やって参加してもらったってなんかで読んだ []
[ここ壊れてます]

725 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/01/13(月) 15:13:05 ID:C5StdWAf0.net]
インディーの開発現場って
思ったより高齢化してそうだね

726 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/01/13(月) 17:07:26.71 ID:aeweTA1H0.net]
退いた人らが野に下ってインディーズで再起してるからそらそうじゃないの

727 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/01/14(火) 16:42:13.90 ID:xFDquRIQ0.net]
30過ぎたら肩たたきがはじまる
よっぽど技術あるか管理職や営業に鞍代えしないとピラミッドから転げ落ちる
現場にしがみつく人は理由付けて年俸下げたりデバッグ部署に左遷されたり辞めるように仕向ける

728 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/01/19(日) 15:31:20.93 ID:bFnWnr4q0.net]
>>679
Mobygamesで名前を追うと、太田大雅・各務仁志・河野秀一あたりがグラフィックチームかな
精神的にバランスとれない上司はハイテックラボジャパンに行った赤堀なんとかか?

729 名前:ゲーム好き名無しさん [2020/01/22(水) 16:47:13 ID:FmoDzoBx0.net]
社長がどのくらいゲーマーかよくわからんしな
それこそ会社でまちまちだろう

社長がゲーム下手な会社って糞やん

730 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/01/22(水) 17:07:16 ID:bxVz3l0q0.net]
有名大手の社長はゲーマーでしたか?



731 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/01/23(木) 14:30:54 ID:f488RrF40.net]
大手の社長はゲームは儲かるから投資しただけの人も多いよ
自社ソフトすら遊んだ事ない社長とかザラ

732 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/01/23(木) 15:43:35 ID:pjoO4Onh0.net]
ファミコン、PS1、DS辺りは他業種からや小規模メーカーの新規参入がいっぱいあったね

733 名前:ゲーム好き名無しさん [2020/02/04(火) 21:15:40 ID:IkEYVjC70.net]
多数の『スペースインベーダー』を楽しめる
『インヴィンシブルコレクション』レビュー。開発インタビューも
https://dengekionline.com/articles/24945/

とても珍しいゴッチのインタビュー
回答してるのはメイン三人のうちどなたなのか...

734 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/02/04(火) 21:38:24 ID:cIwfrtLD0.net]
確かに珍しい

735 名前:ゲーム好き名無しさん [2020/02/05(水) 00:21:30 ID:JMyZMaOR0.net]
フライトプランってサモンナイトの会社ですよね。
倒産してしまったのが惜しい。

736 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/02/08(土) 00:49:25.17 ID:WVaE3v7R0.net]
元スタッフはフェリステラとアポロソフトに別れて今も色々やってるね
サモンナイトシリーズに再度関わってるのはフェリステラのほうか

737 名前:ゲーム好き名無しさん [2020/02/10(月) 20:49:09 ID:a6VCQvoG0.net]
格闘ゲーム「カオスコード」シリーズのF K Digitalが,全タイトルの開発中止を発表
https://www.4gamer.net/games/373/G037380/20200210102/

「アルカナハート」など2D格闘ゲームで知られるエクサム、2月にすべての業務を休止
以降の業務はTEAM ARCANAに移行、継続
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1234482.html

738 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/02/10(月) 22:37:59.73 ID:BOL3NkIL0.net]
凋落の一途だな
バブルに後押しされて急成長したけど、あぶくのように湧く大金がないとどうにもならない
ほんとに斜陽産業

739 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/02/11(火) 00:48:11 ID:qF7NZ58l0.net]
ゲームはバブルとほとんど無関係なんだが?
PS2時代がバブルと関係あるか?

740 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/02/11(火) 00:52:32 ID:qF7NZ58l0.net]
記事も読まずにマウントしたいだけなのが見え見えだしな
ホンマ見下げた



741 名前:クズだわ []
[ここ壊れてます]

742 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:age [2020/02/11(火) 02:06:35.47 ID:Loo5AOwm0.net]
自演失敗してやんのwwwwwwwwwwwww
晒しage。゚( ゚^∀^゚)゚。

743 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/02/11(火) 02:21:25.51 ID:qF7NZ58l0.net]
自演などするか
お前みたいな卑劣なクズと一緒にするなよ

744 名前:ゲーム好き名無しさん [2020/02/11(火) 11:31:06.87 ID:OgEFpHQb0.net]
アタリショックで一発屋産業といわれたけど
任天堂は少しマシな商売しただけで一発屋産業に変わりはないからな

745 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/02/14(金) 05:54:58 ID:pCkdNhpp0.net]
最近会社を畳む事になったと言うのに
30年も前のバブルが原因だ!とか発作的に言い出したらもう
キチガイ認定するしかないだろ

746 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/02/15(土) 20:37:21 ID:9y0sjfH70.net]
テレネット呑みが実現か
https://i.imgur.com/swVuTsW.jpg

747 名前:ゲーム好き名無しさん [2020/02/16(日) 06:27:01.20 ID:jTZOaGtU0.net]
会社の前が何なのか気になる

748 名前:ゲーム好き名無しさん [2020/02/16(日) 08:13:47.92 ID:eSjOMgzN0.net]
三文字がそのまま当てはまるならまー組事務所あたりやろなぁ

749 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/02/16(日) 21:01:44.27 ID:zLkCBMKZ0.net]
池袋は区役所の目の前のマンションで違法ポーカーとかやってた様な場所
他にもゲーム以外のIT下請とかいくつもあったが、雑居ビルやマンションは近隣それ系なんて珍しくない
それ系が入ったビルでバイトした事あるわ、怪しいんですぐ辞めたけどw

750 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/02/17(月) 17:20:57 ID:rFRoUBD10.net]
ゲーム業界自体ヤクザ絡みだしな
駅の目の前にゲーセンなんてホイホイ作れないからな



751 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/02/23(日) 09:15:11 ID:rbPIhe860.net]
■本当にいた困った人たち〈実名編〉


社会で出会ったおかしな人たちのことを、この際、実名で書こうと思う。
 理由は以下の通り。
 ・この後の人生で、彼らとかかわり合うことはないだろうこと(憎まれても構わない)
 ・自分だけが一方的に被害を受けて、彼らがぬくぬくと生きながらえているのは不公平なこと
 ・おかしな人物・行為の知見を広めることで、世の中から同じようなことを減らすべき
 こういうことを書くと名誉毀損になるのではという疑問については、これらは事実で、パワハラ等の事例を共有することは公益を図る目的になるので、当たらない。
〈目次〉
平林久和
赤司俊雄・後藤志乃武
青山敏之

https://anond.hatelabo.jp/20200103211231
https://anond.hatelabo.jp/20200104103955


平林久和の雇われ社長にありがちな適当詭弁集と、
赤司俊雄・後藤志乃武のパワハラ上司たちの珍言集と、
青山敏之のLightwave 3Dドングルコピー事例集とエロ同人の商品紹介だった。

752 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/02/27(木) 22:58:20 ID:7qDB3ZG00.net]
電撃PSが事実上の廃刊になったな。
メディアワークスや、その前身の角川メディアオフィスにゲーム開発チームがあったよなぁ。

753 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/02/28(金) 02:42:51 ID:vMIDS1Sp0.net]
それって外注じゃないのか?
メディアワークス販売のデバイスレインまではスターライトマリーだろ
倒産してブリッジになってからは暫くはサクセス販売で、その後角川やD3P販売だったが
アスキーメディアワークスになってからはまた下請してるし
角川ゲームスに統合後も下請は続いてる

754 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/02/28(金) 07:16:48 ID:C1m+T6ov0.net]
PCエンジンの聖夜物語は?

755 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/02/28(金) 09:25:16 ID:vMIDS1Sp0.net]
そんなのもあったな
飯淳がメディアワークス所属扱いなんだろ
ディレクターは悠久幻想曲のプロデューサーの人で、この頃はアルファシステムかメディアワークスか知らん
(リンダキューブのディレクターでもある)
他もアルファが多いが、飯のグローディアやライトスタッフでの同僚や元デコの人の会社とか色々入ってる
REDからも参加してるし、制作はハドソンが主導してるはず

756 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/02/28(金) 23:46:16 ID:aVbBBxw50.net]
なんで微妙に喧嘩腰なの…
電撃PSDの付録ディスクも一時期岩崎がプログラムやってたと
ブログのプロフに書いてたから内製にあたると思う

>>705
久々に見た名前が
そうかハッタリがうまいタイプだったのか

757 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/02/29(土) 04:20:05.77 ID:6knApO/g0.net]
喧嘩腰な訳ではないが、飯や岩崎をあんまりよく思ってない人間も業界にはいるんだよ、移籍や引き抜きとかで
ハドソンもメディアワークスも最初はサターン推しだったよね
ハドソンは色々あったが、セガのハード撤退宣言まではPSに力入れてなかったろ
分裂した会社の中にはxboxでソフト作ったりしてたとこもあるし
飯も角川ではロードス島とかDCで作ったしな
まぁ、セガハードに関してはセガが悪いんでいいんだが、ハドソンの任天堂との関係もあるし
sceがした事でどうしても許せない部分があったりするんだよ、1つ2つの事じゃないんで
ハドソン周辺は、迷惑がかかる範囲が大きいんで一般には誰も暴露しないだろう色んな事があったのさ
ハドソン自体、内部での見通しがよくなくなるくらい大きくなって
それらの原因とか真実は中の人間でも判断しかねる部分もあるし
会社としての判断はしょうがないと思える部分はあっても、個人的には許せない事もある

758 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/02/29(土) 13:08:30 ID:d7KfjEoB0.net]
インターネット以前のパソコン通信時代
スーファミ発売前に開発仕様書資料を全て某BBSに暴露した奴が居たな
今だったら守秘義務違反で損害賠償もんだけど昔はおおらかだったな

759 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/02/29(土) 14:45:52.48 ID:qa6ML/pg0.net]
そんなころからネットあったのか
言われてみればメガテン1でパソコン通信あったな

760 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/03/01(日) 10:57:56 ID:gv/Qmgwc0.net]
>>711
>飯や岩崎をあんまりよく思ってない人間も業界にはいるんだよ、移籍や引き抜きとかで

なんの話かな?
EがN社から主力スタッフ大勢引き抜いて独立した話?
IがH社からチーフPを呼んでK社(のちのM社)の開発部門立ち上げた話?
そのM社開発部門が後年にまたH社からスタッフ引き抜いて東京に住まわせ、
M社製のギャルゲーを作らせた話?



761 名前:ゲーム好き名無しさん [2020/03/01(日) 14:15:11 ID:/4Zux31j0.net]
シリーズではないが、スタッフなどの繋がりがある3作

PS2 2005年1月27日 ラジアータストーリーズ (開発:トライエース)
 ↓
360  2007年6月14日 トラスティベル〜ショパンの夢〜 (開発:トライクレッシェンド) 翌年PS3版発売
グラフィック等、全体的にラジアータと類似している部分がある
トライクレッシェンドは、トライエースに所属していた初芝弘也が、代表となって設立した会社であり
ミュージックコンポーザーに桜庭統だが、元ウルフチームのため、トライエースとの繋がりが深い
 ↓
DS 2010年11月3日 ラジアンヒストリア (開発:アトラス、ヘッドロック) 2017年に3DSでフルリメイク版が発売される
高屋敷哲が、『ラジアータストーリーズ』などのキャラクターデザインに関わった

762 名前:、こにしひろしと共に立ち上げ
企画書と試作のゲームを、アトラスに持ち込むという形で行われた
現在、高屋敷はオンラインゲームの、キャラバンストーリーズのゲームプロデューサーをしている
[]
[ここ壊れてます]

763 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 04:36:52.92 ID:s+3gEnzk0.net]
>>715
ラジアータとラジアントヒストリアは関連性あるといえそうだが、トラスティベルは混ぜられんだろ

764 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 15:32:43.80 ID:cYuFX+eJ0.net]
ワゴンとプレミアを右往左往してたなラジアンと

765 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 18:57:07 ID:uHJW8ME50.net]
元GAEのプロデューサーを名乗る人のテレネット社長への憎悪なんなんだろ

766 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/03/03(火) 23:06:17 ID:nbr/lBD90.net]
>>718
詳細

767 名前:ゲーム好き名無しさん [2020/03/04(水) 22:40:20 ID:VQMT1ujH0.net]
これすごい気になるんだけど誰か詳細知らないかな?
ただHNで検索しても一切引っかからないからいまからサルベージは絶望的だけど(たぶんWAのキャッシュもないだろう)
閲覧可能な時にどっかにURL貼っといてほしかった

https://twitter.com/asq_de_128/status/1235107234217996290
> KLON/DUALの元社長 安本偉樹 氏とみられる人がゲームと無関係な広告サイトを運営していて、
> そこにKLON設立からGenterprise社までの顛末(と推測できる)が書いてあったのだが
> 昨今のWEBサービス終了のせいか見つからない‥

> サイト内では"ハッピーいき"と名乗っていたのと管理者名が安本だった事から推定。
> 最後に確認したのは2019年の1月頃、
> 書いてあった内容が興味深かっただけに残念だなぁ
(deleted an unsolicited ad)

768 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/03/05(木) 00:24:13 ID:p7+r3HIr0.net]
偉樹スギィ!イグッ(≧Д≦)ンアーッ!

769 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/03/05(木) 06:36:55 ID:/mZC0LMi0.net]
広告関係ってTYOから独立しても潰れたからそっちの仕事してたのか?
今やTYOが関わって残ってるゲーム会社はmagesだけだっけ

770 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/03/05(木) 08:00:15.76 ID:QWhfMeuk0.net]
>>722
デジタル・フロンティアはゲーム会社じゃなくCG屋というなら違うか・・



771 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/03/06(金) 02:36:09.64 ID:wKk2ei9f0.net]
CG屋といえば、プレミアムエージェンシーの戦犯のYが酷い名前の会社で未だにゲーム業界にいるのが謎

772 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/03/07(土) 21:36:44 ID:wJ+IJtxB0.net]
どこでもそうだけど
口がうまけりゃやっていけるからな

773 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/03/08(日) 08:40:24 ID:XszqQ3Vo0.net]
>>712
その暴露内容だと大らかで済んでないんじゃないか?
内々で特定されて任天堂から鉄拳制裁食らっていないのがありえないような

774 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/03/08(日) 13:44:35.13 ID:3V4EChDK0.net]
>>726
未だにそいつは業界にいるし花札屋から何かあったとも聞いてない
30年以上前だしな
ここでたまに名前出てくる奴な

775 名前:ゲーム好き名無しさん [2020/03/17(火) 22:10:46 ID:5KLSUSP90.net]
バイオテッカーズってどうなったの

776 名前:ゲーム好き名無しさん [2020/03/31(火) 07:16:06 ID:hPqJNSCl0.net]
エディア<3935>は、本日(2020年1月14日)、シティコネクションから、ゲームソフト139タイトルに係る
知的財産権を取得したことを発表した。
…旧・日本テレネット系タイトルが取得対象に
なお、取得金額については、守秘義務などの都合により、非開示としている。

<取得資産概要>
取得資産:ゲームソフト139タイトルに係る知的財産権
主なゲームタイトル:
「アークス

777 名前:」シリーズ、
「アルバトロス」シリーズ、
「コズミックファンタジー」シリーズ、
「ヴァリス」シリーズ、
「斬」シリーズ、
「天舞」シリーズ、
「緋王伝」シリーズなど
(旧株式会社日本テレネット制作)

https://gamebiz.jp/?p=257470
[]
[ここ壊れてます]

778 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/03/31(火) 09:50:19.71 ID:0AaHa1wL0.net]
日テレの版権は流浪の民だな。

779 名前:ゲーム好き名無しさん [2020/03/31(火) 10:56:43.88 ID:khKZR5pd0.net]
シティコネクション代表のついったプロフィールわ今だにテレネットipホルダーだと宣言してんだよな
https://i.imgur.com/6MnWRdj.png

代表バンドでAランクサンダーの唄ライブでやったり愛がある人って思ってたのに

780 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/03/31(火) 12:03:33 ID:hPqJNSCl0.net]
それにしてもいち企業のトップにしては
残念な発言してるなぁ



781 名前:ゲーム好き名無しさん [2020/04/01(水) 23:41:38.53 ID:gU2pS5G70.net]
https://www.e-one.co.jp

Yoshihide Eno
Mitsunori Okamura
Kenichi Nishi
Keita Eto

contact

なんか西健一の新会社?
Keita Etoて江藤桂大か?
ならざっくりラブデリ系だな!(的当)

782 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/04/02(木) 00:58:34.98 ID:U9bfNtVp0.net]
>>729
ヴァリスってサンソフトが持ってたのにもう売っちゃったのか

783 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/04/03(金) 07:20:56.32 ID:DszCWfvS0.net]
>>733

江野由秀
株式会社リダスター 代表取締役

岡村光徳
株式会社スマイルアクス
2017/07/24〜現在
営業大臣 人事局局長 社内環境庁長官
2009/05/20〜期間未設定
営業大臣
ttps://8card.net/p/kabuki5963


スマホゲーム会社のリダスターの関連かな

784 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/04/03(金) 07:25:02.63 ID:DszCWfvS0.net]
リダスターとスマイルアクスは
アンチェインブレイズ レクス(2011年)とアンチェインブレイズ エクシヴ(2012年)で
なにかしらの仕事上の絡みはあったみたいだから、
協業の可能性もあるけれど・・はてさて

785 名前:ゲーム好き名無しさん [2020/04/03(金) 07:47:10.77 ID:Zf8WrG3j0.net]
ヴァリスのpvて庵野らしいからdvdにして売ればいいのに
00年代にeggのヴァリスコンプリートで動画として入れようとしたら各権利者のうち徳間がng出して流れたとか

786 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/04/03(金) 12:40:09.38 ID:ayBLy/S00.net]
NG出したということは更に権利者が散逸してるんだな

787 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/04/04(土) 10:16:15.77 ID:uN1FkSe40.net]
徳間はゲーム出版部門が閉鎖しているから、社内事情も複雑なんだろうな。
権利も複雑で権利者関係も複雑で・・・

788 名前:ゲーム好き名無しさん [2020/04/04(土) 20:57:26.40 ID:4DSDvJF70.net]
庵野の歴史の上映会したときわ流せたんだよなヴァリスのPV
2014.tiff-jp.net/news/ja/?p=26010

789 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/04/05(日) 00:10:55.53 ID:z38u9Yew0.net]
魔導物語とぷよぷよの関係みたいな関連作の権利を取得しないケースってどうなるんだろ
メガドラミニには入れてたけど、魔導物語はキャラも今まで通りに続編作れるんだろうか
DECOのカルノフやチェルノブが出てたゲームもそれぞれ現在のホルダー別々だよな

790 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/04/05(日) 11:56:35 ID:pbjAJhWm0.net]
>>741
それぞれのホルダーに許諾してもらうことになるが、
それぞれが仲違いしている状態で、内実的に関係こじれていたとしたら、
面倒くさいことを避けて許諾させないことになるかと。



791 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/04/05(日) 15:02:37 ID:z38u9Yew0.net]
作品が分かれたから権利も分かれるんだね
キャラクターの権利も取得したからD4はクレジットされてなくて、復刻された魔導にはセガが併記されてるのか

792 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/04/08(水) 20:16:34.66 ID:qPZNyvMI0.net]
Tango Gameworksは、バイオハザードシリーズの原作者である、三上真司によって設立された
ゲームの開発スタジオである。
当初はTango株式会社という、独立した法人であったが、
2010年、Zenimax Mediaによって買収され、ZeniMaxグループ内の開発スタジオとなった。

Tango gameworksは、グラスホッパー・マニファクチュア、プラチナゲームズ、カプコン、ゲームリパブリック出身の開発者を
数多く擁している。

793 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/04/08(水) 23:02:44.14 ID:BE0D6MZ10.net]
クリエイターのバリューに対してみんなが真のバイオ5を期待して出されたサイコブレイクがアレでガッカリした思い出
どれだけ優れた駿馬も手綱を握る者の力量に左右されるんだと痛感した

794 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/04/09(木) 07:45:44.66 ID:2316GECv0.net]
朗報?
FF7R、板室紗織じゃなかった
シナリオコーディネーターが大石真奈美とかいう元カプコンのモンハンチームの人だった

795 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/04/09(木) 13:23:24 ID:1ycN5CRW0.net]
15も7rもシナリオだけじゃないって散々言われてるからそれ

796 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/04/13(月) 21:28:02 ID:dys5n68e0.net]
コーエーの鯉沼代表取締役社長が取締役福社長にいきなりの降格処分になったが、
昨年末のニコ動の生放送でeスポーツ業界批判した件と先日の政権批判した件で
2アウトチェンジだったのかなあ

797 名前:ゲーム好き名無しさん [2020/04/13(月) 21:33:09 ID:Ztfp+C7E0.net]
ブリガンダインの監督が独立してツイッター始める
テレネット第二事業部やめてイノケンの会社入社したとかツインゴッデス作った話とか語ってる

798 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/04/14(火) 00:22:30 ID:sTzmAQr/0.net]
>>748
そりゃ個人的な発言ならともかく社名の入ったアカウントでやるのはあかんでしょ
そういう組織じゃないのに社を代表して政治的活動やってるようなもんじゃん

799 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/04/14(火) 07:52:23 ID:67qYW7ch0.net]
所詮は雇われ社長だったからな。

800 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/04/14(火) 09:43:37.18 ID:cmUHgoDT0.net]
>>749
見た見た、色々興味深かった
NES/GBスーパーマンはNESだけSunmanに作り変えられたけど結局出てないみたいだなあ



801 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/04/14(火) 14:33:48 ID:iEBu1aiz0.net]
あーGBのって時期的にケムコじゃなくそっちのスーパーマンか
ケムコのも曲が高山ヒロヒコ氏だから紛らわしい

802 名前:ゲーム好き名無しさん [2020/04/16(木) 21:17:52 ID:/g1RJWk+0.net]
タイトーのゲーム事業部を語りたい
一旦ゲーム事業部の継承途切れたせいか他社からの外様が幅きかしてるね

803 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/04/17(金) 07:42:27 ID:VZGDLqjU0.net]
>>754
事業所の売却・解体の際に
60年代から丁寧に記録・保管していた詳細な資料も一緒に廃棄しちゃった時点で・・

804 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/04/17(金) 07:42:55 ID:VZGDLqjU0.net]
海老名の

805 名前:ゲーム好き名無しさん [2020/04/17(金) 08:04:41.12 ID:M5R04DUV0.net]
タイトーの刷新された事業部わこの記事から読み取れる

「電車でGO!」を10年,20年と続くプロジェクトに――AC版「電車でGO!!」開発陣に,新筐体と「復刻版」に込められた思いを聞いてみた
https://www.4gamer.net/games/351/G035198/20190807150/

806 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/04/17(金) 10:06:19.15 ID:omhMD/dt0.net]
フレイムハーツって元プレミアムエージェンシーだろ
でも、ソニーとセガの毒は抜けたんだっけか
DeNAとグラスホッパーの共同出資会社も買い取ってたよね
人員的にどうなんだろ?

807 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/04/26(日) 19:49 ]
[ここ壊れてます]

808 名前::56 ID:uM7+vyDJ0.net mailto: >>724
>>758
調べたらCHIDORI ENGINEがまだ存在していて驚いた。
昨年末にSI会社に売り付けるのに成功したんだな。
ttps://www.forum8.co.jp/forum8/press/press191205.htm

2019年のPRなのに、採用例として載せているのが2008年と2014年の2本・・・・
最新感いっさいないのはPRとしてアリなのかよ?
[]
[ここ壊れてます]

809 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/04/28(火) 21:16:36.14 ID:aWfbSOFo0.net]
FF7Rアルティマニア届いた(´・ω・`)

インタビューより
・タイトルにそのまま「リメイク」がついてる理由は二つ、一つは発表時に映像作品なのかといった不安をなくすため、もう一つは、数年後にはお話しできるかな(笑)
・本来は序盤のうちには伏線(今後の未来が示唆される)を張らない予定だったが、スタッフが隙あらば入れてくるため、いくつかは残った
・何部作かは明言できない、世間で言われてるのは一人歩きした推測
・自作の発売タイミングは何部作にするかによる、細かく分ければ短いスパンでだせるかも
・今回のクオリティとボリュームを維持して一年後は現実的ではない
・原作ファンのかたが登場を期待しているロケーションやシーンは外したくない。ですから今後についてもオリジナル版と全然違うものにするつもりはなく、リメイク版でもFF7はFF7のままだと思っていてください

野村「FF7Rが何部作になるかは言えない。3部作は勝手な推測。1年おきは無理。原作と展開は変えない」
krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1588062082/


「三部作」はお前らが勝手に推測したもので、何部作か言えない、
このボリューム(20時間程度)は1年では作れないって、
FF7Rは一体、何十年プロジェクトになるんだろうか?狂気じみている

810 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/04/29(水) 11:06:58 ID:+mPFX/Lb0.net]
ゲハから出てくんな氏ね



811 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/04/29(水) 18:51:40.56 ID:5pFlyLmK0.net]
3部作じゃないことが驚きだわ
公共事業みたいなことやらせてて社長の決裁判断能力大丈夫かよ

812 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/04/30(木) 07:48:57 ID:uEgqdVts0.net]
公共事業みたいなことだからこそ、やらせているんじゃないかと思える
ソニーからは1年独占の最恵国待遇も受けているだろうし、FF14やDQスマホの莫大な原資も流用して、何百人もの社員を何年も回すことを、あまり考えなくてもいい

813 名前:ゲーム好き名無しさん [2020/04/30(木) 09:42:17 ID:JtHRZNib0.net]
FF7だけでスターウォーズみたいなボリュームあったんだな
すげーな

814 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/04/30(木) 14:51:44 ID:CDvDYPA70.net]
>>763
ゲ  ハ  か  ら  出  て  く  ん  な  氏  ね

815 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/05/01(金) 06:00:17 ID:C9zu2v3I0.net]
ゲーム文化保存研究所にあったインタビュー、今見たら
早川隆祥氏×高宮孝治氏
上田和敏氏×窪田俊幸氏
というテクモ関係のだけ消えてる…なして?コエテクに何か言われた?
マイベストゲームのほうの各人物の記事は残ってるけど

816 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/05/06(水) 18:34:13.94 ID:uQh9cZ8Y0.net]
シャイニングシリーズのプロデューサーがセガからタイトーに転職していた。
一昨年に北斗が如くと、HDリメイクのシャイニング・レゾナンスリフレインを出した直後に。
もしかしたら、シャニングシリーズも打ち切られていたのかなあ

817 名前:ゲーム好き名無しさん mailto: []
[ここ壊れてます]

818 名前:sage mailto:2020/05/09(土) 16:23:56 ID:Z7JzfDKE0.net [ 聖剣伝説3リメイク版は日本のディベロッパーだった
3Dリメイク版3本すべてディベが違うせいで、当たり外れはっきりするクオリティになったわけだな

聖剣伝説 ADVENTURES of MANA(Vita、Android、iOS)
MCF

聖剣伝説2 SECRET of MANA(Vita、PS4、Steam)
Q STUDIO

聖剣伝説3 TRIALS of MANA(PS4、Switch、Steam)
xeen(ジーン) ]
[ここ壊れてます]

819 名前:ゲーム好き名無しさん [2020/05/09(土) 17:18:29 ID:i1eGBlXV0.net]
Vitaが足を引っ張っていたと言ったほうが近い

820 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/05/09(土) 20:03:29 ID:qxv8N6XW0.net]
そもそもの開発力が違いすぎる

MCF:個人に近いアプリ屋、プログラム担当
Qスタ:タイにあるが社長などは元カプコンで、同じ元カプコンのバイキング系列 少人数
ジーン:元SNK系で結構な大きさの会社



821 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/05/09(土) 21:17:29.19 ID:yaVTBV4O0.net]
一番ゴミにしちゃいけない2をゴミしてくれたよな

822 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/05/10(日) 02:08:46.74 ID:eBFYcIw30.net]
日本の会社の場合、グローバルな開発はまだまだ出来ないのが露呈しただけの話

リメイクとか安く作りたい
→ガンスリンガーストラトスのとこが、タイの子会社なら安く作れると提案
→安く作れたがデバッグ体制などタイにない
→日本でデバッグしてもコミュニケーション出来ないから指示が伝わらない
→予算と納期が来たから発売

どうせ、こんなんだろ
カプコンとか海外に開発作っても上手く活用出来なかったし
海外スタジオに外注しても上手く管理出来なかった会社
それ以前の独立組だが元アケ部門出身で、海外とのコミュニケーションの取れなさは沢山例がある

そもそもゲームデザイナーとか名乗ってる輩はコミュニケーション能力低いの多い
管理する人間が優秀ならいいが、日本はプロデューサーはあまり評価されない
有名なのが詐欺師ばかりだし、勘違いした自称監督みたいのがデカイ顔する
だから育たないし、日本人の多くが英語もままならないから使うのも使われるのも無理と言う

823 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/05/10(日) 02:33:17 ID:iw6QZL7n0.net]
カプコンはバイオの辺りから英語必修っぽいことしてたから毒うずらも今や堪能だと思った毛ど違うのか
Pって会社によってはチラっと参加する人もいるけど基本的に現場外の立場じゃね?

824 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/05/10(日) 07:44:28 ID:e5FlQTV10.net]
ジーンはちょい前に(別の意味で)話題になっていた新サクラ大戦も開発請け負っていた会社だが、
会社規模バカでかいデベロッパーになっていたんだな。
社員数209名(2020年4月1日現在)

825 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/05/10(日) 15:55:29.86 ID:eBFYcIw30.net]
安田も英語が堪能だったら、ロックスターの人に小間使いだと思われなかっただろうよ

意志疎通出来てなかったのはスクエニとの間の話
いや、PtWとかDHとの間かな
まぁスクウェアの品質チェックがザルなのは昔からだしな

826 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/05/10(日) 21:52:49.01 ID:RAM+j8eh0.net]
>>775
カプコンのレッドデッドリボルバーの話だとか、
PtW=ポールトゥウィンとか、DH=デジタルハーツとか、
略語一発で話が即通じる人ばかりじゃない気がする

827 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/05/10(日) 22:34:00 ID:nZBrK1J40.net]
>>775
安田朗ってガイジンからしたら、ただの小間使いにしか思われてなかったのか。もったいない話だな。
1000人以上の従業員抱える

828 名前:蜉驪ニの元エグゼクティブディレクターでデザインスタッフの頂点に立っていた人物なのに []
[ここ壊れてます]

829 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/05/11(月) 16:04:05 ID:N82nMXOk0.net]
株式会社ランド・ホー 社外取締役就任のお知らせ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000003286.html

830 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/05/11(月) 19:56:50 ID:kySo9VSx0.net]
>>778
ランド・ホーにはちょっと前にカルドセプトの企画者が転職しているんだよな。
カルドセプトリボルトがシリーズ最終作になったかもね・・・。



831 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/05/11(月) 21:36:20.81 ID:/UoY3tVn0.net]
ランド・ホー自体、元セガだし、元セガが群れるのは業界じゃ多いよな

小林氏の会社は、当初、クラップハンズと新たなゴルフゲーム(シミュレータ)をやるつもりだったと聞いている
でも、そのせいでみんゴルをウィル制作にされたり、sceが借りてたクラップハンズのオフィスの家賃問題とか色々あって、最終的に和解した結果がnewみんゴル
小林氏の会社の略称がsc-eだったり、当初、クラップハンズのサイトトップに相互リンクあったりしたが、今や影も形も無く、クラップハンズの製品はsieに問い合わせろとまで書いている等、興味深い点が多い
小林氏退職以降のジャパンスタジオの惨状は衆知だし、50前での退職も邪推したくなる要素

832 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/05/15(金) 00:22:01 ID:21W2YtMp0.net]
コナミェ・・
デベとは関係ないとはいえ、昨日のニュースは衝撃的だった。ブラック通り越したガチクズ企業だな

833 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/05/15(金) 00:45:27 ID:f7ykL/xj0.net]
<コロナ緊急事態>非正規指導員に休業手当払わず ジム最大手 コナミスポーツ「政府要請、義務ない」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/202005/CK2020051402000137.html

法的義務も不確定な話なのにそんなこと書いて大丈夫なの?

834 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/05/15(金) 12:29:49 ID:LQYxXmjr0.net]
長くなりそうならこっちで

【KONAMI】コナミを語るスレ【ハドソン】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1582770328/

835 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/05/15(金) 21:45:20.27 ID:MNhxv4Sg0.net]
わざとこっちに書いてんじゃね

836 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 19:48:04 ID:6rvp/VVV0.net]
>>745
サイコブレイクの企画コンセプトの大元は、バイオ4でボツった通称「幻覚バイオ」だったみたいだから、
バイオ4でボツったなりの理由があったってことなんだろうな

837 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 20:58:43 ID:McxUz3pI0.net]
>>765
ゲーム業界の逸話、伝説みたいなものを教えてくれよ
krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1590318108/

838 名前:ゲーム好き名無しさん [2020/05/25(月) 21:15:20.05 ID:EwIkEn/r0.net]
何年も同じ話を繰り返すタイプ向けのスレだな、そこは

839 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 22:51:53 ID:BtPGAvGa0.net]
マーベラスが中国テンセント傘下入りへ
krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1590393802/

840 名前:ゲーム好き名無しさん [2020/05/26(火) 02:53:26.02 ID:3hHoCtfx0.net]
スレというか板だろ
未だにコナミの社長がゲーム嫌いでとか和田がーとか言ってる阿呆しかいねえじゃん



841 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/05/26(火) 16:56:15 ID:rQRUI8E90.net]
>>745
同じ時期にバイオの正当進化のデッドスペースがでちゃったからな

842 名前:ゲーム好き名無しさん [2020/05/27(水) 13:43:45 ID:YQjO7jXq0.net]
>>521
吉田の管轄が現状崩壊状態に
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1588068351/
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1588740052/

企業がオンライン事業部単位でネトサポしている事も全

843 名前:部ばらされてて草 []
[ここ壊れてます]

844 名前:ゲーム好き名無しさん [2020/06/05(金) 21:12:59.62 ID:U7+CaYVp0.net]
#処女作ゲームスクショ晒そうぜ
https://twitter.com/hashtag/%E5%87%A6%E5%A5%B3%E4%BD%9C%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E6%99%92%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%9C
(deleted an unsolicited ad)

845 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/06/06(土) 07:30:18.88 ID:PhUxBlYa0.net]
>>792
アマチュアや同人プログラマーまでハッシュタグに参加しているせいで、ログ辿りにくいったらありゃしない

846 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/06/06(土) 07:34:28.11 ID:PhUxBlYa0.net]
>>521
新型コロナのせいで、橋本名人のメディア・アーツ事業部が瀕死になっていそうだが大丈夫かね?
ニーアや聖剣3のオーケストラコンサートが潰れたのは相当ダメージがデカそうに思える

847 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 06:21:15.52 ID:/0nqebn60.net]
MSの参入から始まり、スマホの台頭に続く、
ゲームに関する日本の主導権の喪失の過程で、
業界人を中心に、ゲームそのものに関心を失った人々が
多数いるのだろうね
そして日本のゲームは抜け出せない悪循環に嵌まっていく

848 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 07:02:46.43 ID:vY0QYf8o0.net]
Vtuber事務所・ホロライブ運営会社のカバー株式会社が
権利者無許諾でYoutube収益化をしていた失態を暴露されて謝罪したけど、
https://cover-corp.com/2020/06/05/%E5%BC%8A%E7%A4%BE%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%A8%A9%E5%88%A9%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E4%B8%8D%E6%89%8B%E9%9A%9B%E3%81%AE%E3%81%8A%E8%A9%AB%E3%81%B3%E3%81%A8%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%AF%BE/
カバーの社長・役員は元イマジニアだったんだな。

849 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 07:05:21.21 ID:vY0QYf8o0.net]
TEAM
経営陣

代表取締役社長CEO 谷郷 元昭
慶應義塾大学理工学部を卒業後、イマジニア株式会社で株式会社サンリオと提携した
ゲームのプロデュースを担当後、テレビ局や出版社と提携した携帯公式サイトを運営する
事業を統括。化粧品口コミサイト@cosme運営の株式会社アイスタイルでのEC事業立ち上げ、
モバイル広告企業、株式会社インタースパイア(現ユナイテッド)の創業に参画後、
株式会社サンゼロミニッツを創業し、日本初のGPS対応スマートフォンアプリ「30min.」を
主軸としたO2O事業を展開し、株式会社イードへ売却。

取締役CTO 福田 一行
慶應義塾大学環境情報学部を卒業後、2005年からソニー株式会社にて
放送局向けシステムの設計を担当。2008年から、アジャイルメディア・ネットワーク株式会社にて
CTOとしてソーシャルメディア向けの広告システム、キャンペーンシステムなどを担当。
2016年からカバー株式会社にて、VTuber配信アプリの開発を担当。

取締役 須田 仁之
早稲田大学商学部を卒業後、イマジニア株式会社の社長秘書を経て、
ソフトバンクグループにてスカパーJSAT株式会社の経営企画、ブロードメディア株式会社の
IPO、Yahoo! BB事業の立ち上げを担当。オンラインゲーム企業、
株式会社アエリアのCFOとしてIPOやM&Aを担当。複数のスタートアップのアドバイザーを行う。

取締役 堤 達生
STRIVE株式会社パートナー。2011年グリー株式会社に入社し、グリーベンチャーズ
及びファンド設立及び運営を担当。 グリー入社前は、株式会社シーエー・キャピタル
(現サイバーエージェントベンチャーズ、サイバーエージェントFXの前身)を

850 名前:ゼロから設立、
事業責任者として立ち上げ・運営を行い、黒字化まで実現。一方で、
2つのベンチャーキャピタルファンドを立ち上げ、約50億円の資金を運用する等、
現在の両社の基盤を作る。
https://cover-corp.com/about/
[]
[ここ壊れてます]



851 名前:ゲーム好き名無しさん [2020/06/07(日) 09:40:05.46 ID:lUZDjeoW0.net]
ゲーム会社とvて相性よさそうだがスクエニのよーすぴが指揮しても全然流行らんかったな

852 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 10:37:01 ID:OA0GL9dV0.net]
>>798
声優オーディションから選んだ配信慣れしてない素人の女の子たちと、
ニコ生主・キャス主の出身ばかり、配信慣れしすぎたある意味歴戦の兵たちの差じゃね?

853 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 10:56:58 ID:U9uJfde10.net]
>>799
経験値の差は大きいよな
VIPから20年近くゲーム配信してるやつもいそうだ

854 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/06/10(水) 15:52:02.56 ID:cZKxC+Hi0.net]
元イマジニアといえば桜井甲一郎さんは今はさくらマルシェというプロダクションをやっているようだ
というのをさっきたまたま見つけたので貼っておく
https://sakura-marche.com/works-games/

855 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/06/17(水) 20:32:31.18 ID:SqbULzRO0.net]
EGGなう!
@project_egg
【拡散希望】1988年にブレイングレイ社より発売された『ラストハルマゲドン』の権利者の方を探しております。
もしお声がけ頂けるようでしたら、こちらよりご連絡を頂けますでしょうか。
何卒よろしくお願いいたします。
#projectegg
https://amusement-center.com/project/egg/special/rights_support/…
午後0:10 ・ 2020年6月17日・Twitter Web App
https://twitter.com/project_egg/status/1273090701887107072


まずもって原作者の飯島健男に問い合わせるところからはじめればいいんじゃないのと思うが、
Project Eggはその原作者すら当たりを付けられない無能なのかよ?
(deleted an unsolicited ad)

856 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/06/17(水) 20:42:45.50 ID:SqbULzRO0.net]
それか、澤武一夫を探してみればいい

857 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/06/17(水) 20:53:59.15 ID:NskOGDHN0.net]
飯島に聞くのはとっくにやってるだろうよ
会社や権利関係はそんなに単純じゃねぇんだよ
そもそもあの問題の多い人物に渡してたら、とっくに続編商法しまくってると思うしな
ブレイングレイ後継のフジコムがどう承継したかだが、フジコムもとっくの昔に消えてるしなぁ

858 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/06/19(金) 20:33:13 ID:vLtypTIa0.net]
ジャンプ版ミニファミコンの北斗の拳3みたいに権利宙ぶらりんになってそう

859 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 00:28:10 ID:TvsXwRQz0.net]
マイクロキャビンってもう無いのかと思ったら、まだ有るんだね
でもゲームからは撤退したんだろうか

860 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 05:18:52.22 ID:YE9zqKPd0.net]
>>806
DCに参入してた流れかAQIが買収して、その頃、360用の企画か企画への参加の噂があったが
マーベラスへの合流の中で真っ先にフィールズに売却された

今じゃパチ機器特許をいくつも(サイト更新してないから載ってないが沢山)出してる、パチ専門の下請だよ
人員も他のパチ系出身とかがメインになってるし
(その前からデジパチソフトやってたから、コネは出来てたみたいだが)



861 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 14:51:57.18 ID:qgt223Ur0.net]
z80環境が実質法制義務化されてるから旧技術持ってるとこは強いのか


862 名前:の中色んな生き残り方があって面白いよね []
[ここ壊れてます]

863 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 15:40:29.03 ID:TvsXwRQz0.net]
ゲームの権利は売り飛ばしたのかな
ガンホーと、他にも?

864 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 22:10:01.19 ID:p7ZyjHrH0.net]
>>807

AQIに買われる前から六号の画像メインにやっててAQI時代にパチの花の慶次をあてて業界で評価あがった印象

865 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/06/28(日) 00:35:38.30 ID:S0sXxNy80.net]
>>794
スクエニ メディア・アーツ事業部がプラモデル事業に進出だってよ。
第1弾がフロントミッションのヴァンツァーだから橋本名人の肝入りなのは間違いないな。
ttps://www.gizmodo.jp/2020/06/front-mission-plastic-model.html

866 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/07/24(金) 22:13:13.31 ID:NXfjIcuF0.net]
>>802-804
ツイートから1ヶ月以上経ったけど、まだツイートが残っているのでラストハルマゲドンの現権利者は見つかっていないんだろうなあ

867 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/07/24(金) 22:20:37.07 ID:NXfjIcuF0.net]
>>809
ゲームの権利なんて本来「売り飛ばせる」ようなもんじゃないけどな。需要がなくて。
ジー・モードやパオン、ガンホー、D4E、ハムスターみたいな権利会社が権利ビジネスを生業に出来る様になったの、
2000年代に入ってから、ごく一部の倒産メーカーの、ごく一部のレトロゲームにしかスポットが当たらない。
実際、よく買い漁るよなあ。よく売れたなあと思うことしきり

868 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/07/25(土) 02:04:16.19 ID:IwWN5GvH0.net]
上手く扱えるとこもそうそうないわな
元の権利者だって潰れる前手放す前にはもう扱いきれないとこまで来てたんだし

869 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/07/25(土) 05:49:36.42 ID:vRh2e+7z0.net]
アメリカみたいに株主の利益第一だと、潰れる前に権利売るのは普通だけどな
てか、潰れたら売って債権に当てるしな

海外もNACONみたいなクズが集めてる印象
あそこは30年近く前、ハドソンとかアトラスのゲームのローカライズ販売で儲かってゲームに参入
ドイツに近いフランスにあったのにBIGBENと名乗るところからハッタリだけは昔から
日本じゃ知られてないが、欧州のゲーム関係の失敗の裏の多くに関係してる
その中で古い名作の権利を入手し、ついには買い漁る様に(欧州だけの権利を安く買い、後で売ろうと始めた)
欧州スポーツ利権戦争にまで参入し、イタリアゲームマフィアを潰すがリスクが大きいと後退
結果、荒れた跡にはTHQノルディックなんて化物産み出してしまったが、こいつらも意外としぶとい

また、日本で提携してるのがオーイズミアミュージオなんて、こっちも胡散臭い経歴の会社
公営ギャンブルと医療関係の隠れ蓑(オーイズミが献金し、事業回して貰う)なローカライズゲームパブリッシャ
類は友を呼ぶな

870 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/07/25(土) 19:03:25.83 ID:iPybVkMv0.net]
>>815
THQ Nordicは倍々ゲームで企業規模を膨張させ続けているな

オーイズミは厚木市の病院買収事件があったけど結局どうなったんだ?



871 名前:ゲーム好き名無しさん [2020/07/26(日) 18:43:44.72 ID:DRqQReNE0.net]
元はジョーウッドって
PCで名作と呼ばれてる作品を、沢山販売してたパブリッシャーがあって
そこがいくつか統合して、ノルディックゲームズになったが、ディープシルバーの親会社に買収される
で、THQの商標も同じとこが買って、THQノルディックになったが
ノルディックのが商売上手くて、逆に親会社を買収してしまった上
過去にソフト販売してた会社とかもどんどん買収して、大きくなってる
ジョーウッドで有名なのは、ゴシック、スペルフォース、ザ・ギルド、アクアノックス、ペインキラーなど

872 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/07/27(月) 00:46:35.63 ID:XPfzcYqE0.net]
>>816
老人介護とかに参入する為、厚木の大学跡地に施設を建設しようとしたが
この時、買収した休眠医療法人の権利ってのが反社絡みと判り、買収に関わった別法人とトラブル
献金してる神奈川県知事に頼んで認可出させようとしたが、結局、裁判に負けて頓挫

何故、それが欲しかったかと言うと、横浜市長から公営老人福祉施設の受注をするため
結局、インターグローが実質的に運営してた医療法人が受注したが
全部、市長に献金してるオーイズミじゃねぇかって共産党にツッコまれた
しかし、自民で日本会議な市長がしらばっくれ
じゃぁ、間違えないようにインターグローをオーイズミの子会社と判りやすく解明するからと言って終了

873 名前:ゲーム好き名無しさん [2020/07/27(月) 20:35:43.94 ID:LFRssmib0.net]
もう国内だと大手同士の吸収合併てだいぶないね
ゲームもサブスク時代突入してip一杯持ってるとこ同士の吸収合併あるかな

874 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/07/27(月) 20:50:16.36 ID:CypJ/56i0.net]
あんなの価値を下げていく一方で長くは続かんでしょ

875 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/07/28(火) 22:20:10.32 ID:EDwZYS/K0.net]
>>817
何、俺の他板のレスを勝手にコピペしてるんだ?

実際にはBIG-BENも関与したヨーロッパのメディア利権や大失敗ゲーム機で死に体になったデベロッパの一部が
THQ NORDIC傘下になってる程度の話だろ>>815
逆買収されたKOCHのが先に利権食いや買収やってたしな
競争を激化させた意味では他にも戦犯はいるし
ヨーロッパはsieも買収したスタジオや自社スタジオ閉めまくったし20年以上荒れっぱなしだな

876 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/07/29(水) 02:44:45.60 ID:efgi6aqR0.net]
欧州はテレビが50フレだからなぁ
そこがゲームが普及する上でのネックか

877 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/07/29(水) 07:52:43 ID:6Aqd33J30.net]
>>822
それ、ゲームの普及に関係あるのか?

878 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/07/29(水) 20:12:36.00 ID:efgi6aqR0.net]
あるよ
普通に考えたら、60フレのゲームを50フレで、
30フレのゲームを25フレでしかやれないんなら
そのぶんスペックが低くて楽しくない訳だから

879 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/07/29(水) 20:14:43.71 ID:efgi6aqR0.net]
60フレ前提で作ってるゲームを
50フレにコンバートするというのも
困難な問題を抱えているしな

880 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/07/29(水) 20:55:02.24 ID:fVUc97Rh0.net]
エ?アナログ時代の話でもう統一してるんじゃないの?



881 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/07/30(木) 00:03:09.97 ID:iOyqZOx30.net]
セガの名越が、隠語使ってお客を陰キャ呼ばわりしちゃって炎上してる。
これだから生放送は怖い。これで何人の首が飛ぶかなあ・・・

882 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/07/30(木) 00:08:56.44 ID:dx16izMQ0.net]
あんなんが取締役な時点でもう自浄無理でしょ…

883 名前:ゲーム好き名無しさん [2020/07/30(木) 00:42:34.80 ID:q6CCGnhh0.net]
あっちこっちでチー牛が怒り狂ってんの草

884 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/07/30(木) 01:28:03.99 ID:iOyqZOx30.net]
>>829
ゲーオタ・セガ信者がチー牛だって事なんて、40年前から一切変わってないからな。そいつらの脳天直撃して怒り狂うのは当たり前。
炎上の予測できない人たちがチー牛相手の信者ビジネスしてましたってことがお

885 名前:ホいだわ。いつまで経ってもヒット作を作れないだけのことはある []
[ここ壊れてます]

886 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/07/30(木) 01:56:30.82 ID:dx16izMQ0.net]
ネットの反応見てても殆どが
「公の場で何やってんだこいつ」なんだけどあっちこっちって何処の話だ

887 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/07/30(木) 18:33:24.69 ID:AhPnC6mK0.net]
【SEGA】セガを語るスレ【DC後】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1588486712/

現役の暴力団員が人気ゲームのプロデューサーをしているらしい
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1538152800/

888 名前:ゲーム好き名無しさん [2020/07/30(木) 19:11:18.21 ID:q6CCGnhh0.net]
チー牛が強がってて草>>831

889 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/07/30(木) 19:30:55.94 ID:dx16izMQ0.net]
こんなところで火消ししても意味無いよ業者さん
マウンティングにしては穴だらけでマウントすら取れてないし

890 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/07/30(木) 20:48:45.68 ID:spNyF3FB0.net]
名越とか、子会社社員へのパワハラを地上波TVで武勇伝として語っちゃう様な奴で
あの時点でお咎め無しとかな今のセガの会社倫理自体が、社会常識から逸脱してる
叩かれない方がおかしい



891 名前:ゲーム好き名無しさん [2020/08/01(土) 22:03:57.48 ID:zAx/+S5s0.net]
eastasiasoftって最近よく見るけど
どういう会社?
国内メーカーすら見捨てたvitaに、いまでも新作出したりして
ちょっと謎だ

892 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/08/02(日) 02:14:53.28 ID:o/WjKxt20.net]
元はゲーム等の販売をしてる香港のPlay Asiaがゲームのパブに参入しようとして
ドイツのインディに資金提供してシューティングを作らせてたが
開発に手間取ったり色々あって、パブリッシャ部門が独立
それがeastasiasoftだよ

主に欧州のインディのアジアでのローカライズ販売とアジアのインディの代理販売をしてる
英国系が多いらしいんで、今後、香港がどうなるかの影響があるかもな

893 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/08/02(日) 02:24:49.62 ID:BZDutmH/0.net]
へぇー
逆に3DSで見ないのも不思議

894 名前:ゲーム好き名無しさん [2020/08/06(木) 07:52:06.59 ID:ETqvVma80.net]
Deep Silverは、日本製ゲームの海外配給を行う
パブリッシングパートナーとなることも多く、直近では
『龍が如く 極』や『ペルソナ5』などの、ユーロ圏でのパブリッシャーになっているほか、
『シェンムーIII』ではグローバル・パブリッシング契約を締結している。

895 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/08/06(木) 12:09:10 ID:TEs0MYk+0.net]
>>839
セガのヨーロッパって販売力ないんだな

896 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/08/07(金) 14:08:29.94 ID:qW1qpaNH0.net]
>>839
そんな業界じゃ昔話してどうした?
だから旧KOCHと旧BIGGBENみたいな利権屋が昔はいくつもあって、欧州ゲーム界を荒らした結果が現在だろう
距離取ってたイギリスの有望株は真っ先にアメリカ大手に買われた
EAがorigin、sceがpsygnosis、WBがTTみたいにな

欧州利権屋で生き残ったところは欧州版権だけ安く買って
後で残りを他が安く手放すか、他が高く買ってくれるのを待っている場合が殆ど
でも、KOCHはNordicに逆買収されデベロッパ優先に
BIGBENも子会社のkyrotonを大きくし、cyanideやspidersを買収し、社名をNACONに

またPSvsXboxは、欧州vs米英な要素も孕んでおり、まさに米が嫌いな欧州とカナダの会社なロイターがPS提灯記事担当
日本じゃロイターと関連深いのが電通と日経
KOCHはPS寄りだったが、今のEmbracer groupはそうでもない
そもそもNordicの元の1つが欧州ゲーム利権戦争で買われた英国企業だったのもある

897 名前:オ、THQも米企業
この辺は次世代機戦争に関係してくるかもな

>>840
マスターシステムがNESとシェアで競ってた(最終的に4:5で負けた)んだが、日本のセガが支援しなかった
その辺からあんまり仲が良くなく、90ねんだいセガ欧州の社長とか日本人だが向こうで別の会社やってる
日本でセガ欧州のPCソフトおま国多いのもその伝統
セガはアメリカも日本からの島流し地にしたり、ソニック版権管理しかさせなかったり酷い
でもセガゲームズグループのゲームの利益の多くが欧州と云う皮肉
[]
[ここ壊れてます]

898 名前:ゲーム好き名無しさん [2020/08/07(金) 19:56:57.85 ID:lO5oPQ+s0.net]
(…この流れセガオブアメリカとレノベーション(テレネットの海外販売会社)の関係聞いていい流れかしら…)
あの(´・ω・`)

899 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/08/07(金) 23:13:34 ID:qW1qpaNH0.net]
セガアメリカの社長だった入江氏が関係してんだっけ?

900 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/08/14(金) 10:21:46.70 ID:vlPEJplX0.net]
>>541
東亜の権利は、弓削さんが2017年に株式会社TATSUJINを設立して全部まとめ終えたよ。
2017年からサントラCDを出して、2019年からスマホアプリへの移植を始めて、M2にコンシューマ移植ライセンス許諾を出して、
現在はリバイバル企画が次々と立ち上がっている。
ちょうど今、究極タイガーのCS版(を模したテスト基板版)がロケテ中。
ttp://tatsujin.tokyo/service.html
ttps://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1223148.html



901 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/08/14(金) 19:29:11.08 ID:ITBWeD+K0.net]
ダケジャナーイ

902 名前:ゲーム好き名無しさん [2020/08/15(土) 22:17:57.75 ID:4QgVy8az0.net]
エルミナージュとか作ってたオペラハウスと
ファミリーソフトの権利継承したと自称するオペラハウスて別モン会社?

903 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/08/16(日) 03:36:33.00 ID:Xyl3H6070.net]
オペラハウスって名前のゲーム会社が複数あるみたいだな
エルミナージュのプログラムとかは、80年代末期辺りから海外ソフトのPCローカライズしてたとこと思われる
その後、コンソール向け部分下請でエルミナージュ2までは確認出来るな

他にアニメとかギャルゲ的なのやってる同じ名前の02年に出来た会社がある
こちらはファミリーソフト版権とは関係ない

前者がずっと生き残っていて、版権取得した会社なのかは判らなかった

904 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/08/16(日) 09:35:06.72 ID:QT9XsF8r0.net]
検索で出ない名前の会社は廃れるってジンクスあるから
スクウェアも、合併してなかったら今頃消えてたかもな
トレジャーも廃れたし

905 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/08/16(日) 10:49:31.17 ID:7yPqW2zO0.net]
それはジンクスでなくて順序が逆なだけだろ

906 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/08/16(日) 10:50:50.50 ID:Xyl3H6070.net]
思い出したが、このオペラハウスのローカライズ移植が結構酷かった
98のWIZ6とかAD&Dシリーズとかやってたが、パラメータとかフラグのズレとか多くて
おかしいと思ったらメモリ見ながらバイナリ直してやってたわ
まさにユーザーにデバッグ状態

元のゲームのパラメータを使ってない気がしたからとか言って削ったりしてた
(実は使うとこがあって他の代数入れやがったり)スタークラフト(館林にあった会社)よりマシ程度

907 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/08/30(日) 20:46:58.25 ID:3GHVOatx0.net]
https://note.com/waday/n/n27fb1b6a2838

和田洋一の爆弾は面白いなあ。

908 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/08/30(日) 21:07:49.99 ID:i7bHZHZ00.net]
つかこの人功労者なのにゲハ民に戦犯扱いされてるよな

909 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/08/30(日) 21:46:53.6 ]
[ここ壊れてます]

910 名前:5 ID:O5ZF1gCq0.net mailto: ゲハは表面的な事しか理解出来ないのばっかだからしょうがない。
そもそも、客の多くは誰がどんな環境でそのゲームを作ったかなんてのは興味がなく、
どこが売ってて、誰が褒めてるかくらいでしか判断しないからね。
この記事より、前回の話の方が業界人には興味深いが、ゴシップ的な今回の方が盛り上がるんだろうしな。
そういえば、今回の記事に出てくるsceの人物は心当たりがあるが、
その人物なら彼がsceから追いやられた事が今のsieの状況に繋がってると思う。
勿論、収益的にはその後の方が良いので、会社としての判断は間違っていないのだろう。
[]
[ここ壊れてます]



911 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/08/30(日) 22:29:51 ID:3GHVOatx0.net]
>>853
その心当たりがあるソニーの人物がこの人なら、
ttps://business.nikkei.com/atcl/interview/16/031800001/052000005/?P=3&mds
ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/43846
なにやらソニーの内情が芳しくない状態を憂慮する孤高の志士の役割を担っている(いた?)みたいだよ。
2016年の話だから今どうなっているのかは分からないけれども。

912 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/09/03(木) 15:01:16.45 ID:byPGMrJe0.net]
>>852
和田洋一「任天堂との取引再開について」3
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1598951240/
【悲報】任天堂、スクウェアの出禁解除の条件としてFFナンバリングの独占契約を要求していた
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1598824980/
このへん見た感じそうでもないけどね(案の定変なのわいてるけどそこは無視で)

913 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/09/03(木) 15:48:36.35 ID:R6Q4Gam40.net]
DS版FF3が売れたことがスクウェアの怒りを買ったとか書いてる奴がいるぞ…(;゚Д゚)

914 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/09/06(日) 20:00:16 ID:Z+de7xrt0.net]
スクウェアの怒りなんて買ったところで…w

915 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/09/14(月) 01:02:24.88 ID:hczdDVri0.net]
再販やリメイクがないのを権利がややこしいとかさも事実のように吹聴してる

916 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/09/16(水) 07:13:00.32 ID:IDYwEnJM0.net]
>>850
スタークラフトって館林市にあったの?
ユーザーはがきの宛先、豊島区の雑司が谷(位置的には池袋の南のあたり)だったけど

917 名前:ゲーム好き名無しさん [2020/09/17(木) 19:54:09.63 ID:fACpS0BI0.net]
ピクセルって会社あったなぁ

918 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 22:16:27.60 ID:x2ZT1afz0.net]
そこの斎藤順一氏のガッツリインタビューとか読んでみたいんだよなぁ
だれか やってくんない(他力本願)

今だと同じピクセルって名前の全く関係ないゲームメーカーがあってちょっとややこしい…
ドットの拳GIGAとかのところね

919 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 00:37:12.62 ID:JiCwW+zG0.net]
オーバーホライゾンインタビューの佐ぶ氏の話がどこまで本当かとかな

920 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/09/22(火) 10:56:30.98 ID:DtPi9gny0.net]
あーなんかありましたねそんなの、ゲームサイドのインタビューだったか
と検索してみたらGoogleで該当部分読めるようになっていた
https://books.google.co.jp/books?id=6OSXDQAAQBAJ&dq=%E4%BD%90%E3%81%B6+%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%9B%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BE%E3%83%B3&hl=ja



921 名前:ゲーム好き名無しさん [2020/09/23(水) 23:13:50.69 ID:Tviju2yi0.net]
書いてる人もこっち見てそうだけど他に色々話題出てたから貼っとくか
【VB】バーチ

922 名前:ャルボーイ 3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1259518110/
[]
[ここ壊れてます]

923 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/09/24(木) 00:06:55.79 ID:q8Dbh+080.net]
話は違って、ソーシャルゲーム関連でグラニ谷氏の話
https://twitter.com/hima_kuuhaku/status/1279689650488016896
シン・ネトゲ戦記第二十話「gloops社員総会」
https://note.com/hima_kuuhaku/n/n27c78ac6a6b6
シン・ネトゲ戦記第二十一話「株式会社グラニ」
https://note.com/hima_kuuhaku/n/n5ad7bb31f3c4
大量にあるから暇なときに検索してみそ
暇な空白@hima_kuuhaku7月5日
マイネットにグラニの事業(神獄のヴァルハラゲートと黒騎士と白の魔王)を売却した
あたりとか、たぶんいろんなドラマがあったと思うから、谷さんもグラニ戦記書いて
くれねえかな。読みたい。河合さんのC#戦記でも良いけど
(deleted an unsolicited ad)

924 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/09/28(月) 08:03:06.93 ID:ECu/peMm0.net]
>>796-797
ホロライブが尖閣諸島は日本の領土じゃない、中国の領土だと認めてしまったよ

925 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/10/14(水) 15:08:17.77 ID:5Cbvzyhk0.net]
【作り手】ゲームデザイン・ゲーム哲学を語るスレ【クリエイター】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1602586500/

926 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 08:01:30.65 ID:+tPaav1k0.net]
セガAM2研の、あくまでも「そんな気がする」話らしい
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1602847187/118n

927 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 10:30:52.57 ID:ELkn5uVJ0.net]
>>868
正解率60%ぐらい
わざと間違えているのかな

928 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 12:11:19.43 ID:0SQGO8Zi0.net]
業界のデマ発信地だからそんなもんでしょ

929 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 12:41:12.11 ID:mzdmSEgF0.net]
>>869
6割ぐらい当たっているのが逆に笑える
正誤表だれか作ってくれないかなあ?

930 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 17:20:18.71 ID:djEkVfAH0.net]
セガは他社へ移籍する人も多いが、他社から入ってきてすぐまた別へ行く人も多いな
元セガ・有名タイトル参加の肩書き得る為に
まぁ、業界的にブラックじゃない会社のが少ないし、セガはワーストな方だと思うけど



931 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 00:40:49.93 ID:4aQ1Dc+S0.net]
>>868
メインプログラマーメインデザイナー書いている部分は
立場上のことか実務上のことかで判断が微妙な部分が多いようだな

明らかにメインクラスじゃない人たちを「メイン―」と書いている部分もあるにはあるが、
ピカチュウげんきでちゅうを作った元AM2研の人たちは当時若手も若手だっただろ

932 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 22:21:42.55 ID:EqkaHTt00.net]
>>873
若手だったろうが主力級でもあったろうさ。スタッフクレジットを見てみると、バーチャコップ2のディレクター(単独表記)、ソニックザファイターズのキャラクターデザイナー(単独表記)、同じくソニックのモーションデザイナー(二番手)がアンブレラ加入組だから

そんなアンブレラの最新ニュースがあった。2020年10月16日付で会社解散した
ttps://otakuindustry.biz/archives/102918

933 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/10/26(月) 12:50:26.76 ID:3yWw32k+0.net]
アンブレラって東大生がマリーガルマネジメントの援助でゲーム会社を興したってのがウリだったけど、
実態は、東大生のほかにAM2研からの独立組が何人もいたんだな

934 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/10/26(月) 14:20:07.57 ID:YI8u4y6g0.net]
まさか製薬会社に鞍替えするとは

935 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/10/28(水) 19:14:30.61 ID:rDalQnFZ0.net]
>>875
創業者の1人のバーチャコップ2のデレクターが東大出身でデザイナーはそのツテ

936 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/10/28(水) 21:04:00.69 ID:aFI/emo10.net]
>>874
解散とはいえ事業はクリーチャーズに移るのね
スタッフはどれくらい残るのか分からんけど
最終作はスマホ版ポケスクになるのかな?

937 名前:ゲーム好き名無しさん [2020/11/04(水) 21:31:54.28 ID:UG31W7+R0.net]
日本の会社と海外法人の対立って
よくあるのかな
ソニーもそんな感じだけど

938 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/11/06(金) 21:44:30.54 ID:VT/Laime0.net]
セガが死にそうだな
60周年事業の締めくくりがAM運営事業から完全撤退と希望退職のリストラとは

939 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/11/06(金) 23:40:12.33 ID:pRCMsDPo0.net]
>>879
海外で創業されて今日本企業なのはいくらかあるし
珍しいことでもないんでしょな

940 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/11/07(土) 11:56:03.32 ID:o+SzLshp0.net]
>>879
対立ってほどじゃないけど
おま国なんかは同じグループでも海外と会社が違うのが理由なんだよなぁ

>>880
希望退職って希望してもらう人が決まってんだよなぁ
AMは平均年来高いからなぁ



941 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/11/07(土) 12:30:45.73 ID:9A7G4KW+0.net]
>>882
年来→年齢

942 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/11/09(月) 21:35:49.89 ID:xCscdNX10.net]
カプコンに「身代金ウイルス」攻撃 約11億円要求か [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604921748/

 企業や組織の機密情報を盗み取り金銭を要求するサイバー犯罪グループが、ゲーム大手カプコン(大阪市)に攻撃を仕掛けて機密情報などを入手したとして、同社に取引を迫っていることがわかった。グループが9日、ウェブサイトに犯行声明を出した。

 カプコンは4日、不正アクセスによるシステム障害が原因で、2日未明以降に社内ネットワークを一時停止させたと公表していた。関係者によると、社内サーバーやパソコンの一部が「ランサムウェア(身代金ウイルス)」に感染してデータが暗号化され、その影響で業務が一時的に停止に追い込まれたという。同社の広報担当者は取材に「詳細は調査中のため言えない。影響を最小限にすべく対応している」とコメントしている。

 カプコンを脅迫したグループは「RAGNAR(ラグナ) LOCKER(ロッカー)」を名乗る。こうしたグループは一般的に、企業や組織のネットワークに侵入し機密情報などのデータを盗み取る▽パソコンやサーバーにランサムウェアを仕掛け、保存されたデータを暗号化▽「機密データを公表されたくなければ金銭を支払え」と脅す、という段階を踏む。

 グループのサイトには9日午前、カプコンに対する犯行声明が掲載された。

 声明では、サーバーを暗号化する前に約1テラバイトの機密データをダウンロードしたとし、顧客や従業員の個人情報や業務関連の情報、秘密保持契約書などが含まれていると主張。取引条件として11日午前8時までに連絡するよう、同社に要求している。

 サイトにはこのほか、世界的に…

ttps://www.asahi.com/articles/ASNC96DS7NC9ULZU00Q.html

943 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/11/16(月) 20:39:12.25 ID:Vd32VLYu0.net]
>>884
昨日ちょっとだけクラッカー集団に漏らされたみたいだから、支払いは本当に拒否し

944 名前:たんだな []
[ここ壊れてます]

945 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/11/16(月) 20:49:38.40 ID:Vd32VLYu0.net]
まあ、創業会長と長男社長とセキュリティ担当の役員の辞任くらいで済ますだろうな
ソニーの1年間時限独占契約の5億円という具体的な金額が暴露されたのは致命的

946 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/11/17(火) 12:23:06.83 ID:Ftq1dtI60.net]
>>886
独占契約ってそんなもんなのか。まあ1年だしな。
しかし金払ってもデータ消してくれる保証はないから完全敗北だよなぁ。
ソースコードとかブラックマーケットで売られそう。

947 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/11/17(火) 16:02:48.10 ID:bl8zyObn0.net]
たった5億かよ

948 名前:ゲーム好き名無しさん [2020/11/25(水) 20:04:58.92 ID:NNXwL9oa0.net]
メディアクエストとは一体

949 名前:ゲーム好き名無しさん [2020/11/26(木) 21:33:32.79 ID:OxQJ3SPq0.net]
【速報】サウジアラビアの皇太子がSNKを買収
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1606393694/

950 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 09:49:11.09 ID:ovzN6MuT0.net]
>>889
大手商社の三井物産のゲーム事業会社だった。
実際にゲーム事業を取り仕切っていたのは三物の関西支社のほうだったかな?

1990年代

(株)メディアクエスト      (株)マイピック               (株)キッズステーション(旧・(株)ネオサテライトビジョン)
三井物産関西支社の     三井物産関西支社の          元々は大倉商事の衛星放送事業ブランド。
ゲーム事業ブランド。     映像事業ブランド。           途中で三物がネオサテに資本参加。
Win95ブームを当て込んで  主にアメリカ独立系配給会社から   大倉が経営破綻して三物が全株買い取って、
初期はMicroproseの      映画や海外ドラマ映像を買い付け、 キッズステーションに商号変更し、
海外Win95ゲームの      ビデオレンタルする事業。       TBSや、J:COM、TBSと懇意の
ローカライズ販売。       「MItsui PICture」でMI-PIC。      ホリプロが資本参加。

   └┬───────────┘                     │
                                            │
2000年                                        │
                                            │
(株)マイピック                                    │
メディアクエストとマイピックを合併統合。                    │
                                            │
   └┬──────────────────────────┘

2002年

(株)キッズステーション
マイピックのゲーム事業をキッズステーションに統合し、
マイピックの映像事業はそのままひっそりフェードアウトして終了。



951 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 09:51:26.84 ID:ovzN6MuT0.net]
自社開発部門はたぶん無かった。
統合の結果、末期PS向け知育ゲームと洋ゲーローカライズとキャラ受けマニア向けシューティングゲーム(式神の城)を手がける
カオスな事業領域になっていたなあ。


あんまり知られていない会社だから、洗いざらい概要だけを書いたつもりが
やっぱり結構な文量になっちゃったわ。スマンノー

952 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 14:42:46.52 ID:Z0xRg8C90.net]
基本的に今儲かってるというか続けていけるとこはブランディングに成功したところばかりでしょ
ゲームのパブリッシュってあんま儲かりそうにないし、デベロッパーはパブリッシャーがいないと何もできなくて
ものすごく歪な構造っぽいのにそれでも参加しようとするのが不思議よねー

953 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/11/30(月) 13:10:31.03 ID:yafEg3d30.net]
解散したけどアガツマエンタテインメントも
アンパンマンと海腹川背と洋ゲーローカライズとなかなかカオスなラインナップだった
社員に海腹川背フリークでもいたんだろうか

agatsuma-games.jp/games.html

954 名前:ゲーム好き名無しさん [2020/12/01(火) 18:37:25.54 ID:y6l+7B/Y0.net]
橋本昌哉って血液型B型だっけ

955 名前:ゲーム好き名無しさん [2020/12/02(水) 01:04:40.59 ID:vuKR2ZxN0.net]
エニックス時代からの橋本昌哉
archive.vn/YXvQX
archive.vn/B0siT

現在
archive.vn/MKG3K

橋本昌哉のfacebook
archive.vn/aLFMN
居住地と出身地:東京都 目黒区、愛媛県 今治市
archive.vn/omUir

好きな物:Yngwie Malmsteen(イングヴェイ・マルムスティーン)、FF11
archive.vn/t6Sn8
archive.vn/d81KR
archive.vn/NcCLg
archive.vn/lVbcv
archive.vn/lbfga
archive.vn/3MaNN
archive.vn/GKj9f
archive.vn/NydpV
archive.vn/GrA4T
archive.vn/jayib


橋本昌哉はFF11コミュニケーションプランナー望月一善と交流中のFF11プレイヤーである
game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/631/276/html/mogi_02.jpg.html
archive.vn/h7RxF/deeef3dc53e28eef3bab0a36be5989acbc890c04.jpg

956 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/12/04(金) 03:42:59.67 ID:c7V/eJlr0.net]
外山圭一郎、SIEから独立 その2
krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1607016819/

957 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/12/04(金) 08:18:10.00 ID:Jz9jYeBr0.net]
外山は藤澤と一緒に13年前に辞めた方が良かっただろ
上田も海道や洞谷と一緒に辞めるべきだった

958 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/12/04(金) 16:45:17.29 ID:KuCvPGuN0.net]
【PS】【ソニー】SIEのゲームを語るスレ【SCE】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1589260734/

959 名前:ゲーム好き名無しさん [2020/12/04(金) 22:30:20.01 ID:5KfAb+fw0.net]
>>148>>895-896

イースの橋本昌哉はFF11のカーバンクルサーバーでプレイ中
中の人はパデコと呼ぶ相方との2名体制な
キャラクタ名はMavlast(サーバー統合前のキャラクタ名はBlackstar)

>_・)「ぶらくらぶらぶろ」開設7周年記念質問コーナー(・w

>Q9:
>ズバリ!PCネームの由来は!?

>A9:
>当ブログでは基本的にPCネームは非公開となっているので具体的な回答は行えませんが、
>最初につけたキャラ名はイングヴェイ・マルムスティーンの曲名から、
>統合後からはベドルジハ・スメタナの曲名からとなっています
https://archive.vn/n1U88
https://archive.vn/n1U88/1a47ae85b2851c4dbea7b55f4f680013a7c7a577.jpg
>歌なし曲なので滅多に出てこない曲もありますがこれはイングヴェイの「FAR BEYOND THE SUN」だったりします。
>このアルバムの1曲目から改名前のキャラ名は取られていた
https://archive.vn/XR7ck
https://archive.vn/yxvRk
https://archive.vn/XR7ck/bf2d5ee4017f10d3315196ad5daf420877185893.png
>イングヴェイとインペリテリあたりはアルバムを揃えていたりします
https://archive.vn/aqPHu
https://archive.vn/aqPHu/8425fef5409f9cb3c81fa7b96d1774c3809c78d4.gif

イングヴェイマルムスティーン ライジング・フォース 1 Black Star 4:54
https://archive.vn/XgE3C
https://web.archive.org/web/20201201201338/https://www.ffxiah.com/player/Gilgamesh/Blackstar
ベドルジハ・スメタナ わが祖国 Má vlast
https://archive.vn/zKNqq
https://web.archive.org/web/20201201201614/https://www.ffxiah.com/player/Carbuncle/Mavlast
https://archive.vn/yExZT
https://archive.vn/yExZT/c9ecd7862324c745d1017474bfb591f6ecae4bff.jpg

960 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/12/05(土) 23:28:43.37 ID:dcuehOl80.net]
橋本氏はわりと動向確認できるけど宮崎氏は情報の断片見ると生死すら危うそうなのがな



961 名前:
もうクインテット時代のような二人が関わったオリジナルタイトルなんて見られないんだろうな
[]
[ここ壊れてます]

962 名前:ゲーム好き名無しさん [2020/12/06(日) 01:51:19.21 ID:xKnoA4Yc0.net]
橋本はFF11プレイヤーだと広まると何か都合が悪いのか?
FBを非公開にしてて草

963 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/12/07(月) 02:14:54.09 ID:iyhr446m0.net]
facebookはmixiの足跡みたいなの見れたはずだから
急にアクセス増えたら不審がってもおかしくはないけどね
ここ見てる可能性もあるけどw

964 名前:ゲーム好き名無しさん [2020/12/07(月) 04:10:08.18 ID:0EMSjgzW0.net]
やましくないなら堂々としてればええのに阿呆やな

965 名前:ゲーム好き名無しさん [2020/12/10(木) 17:36:18.16 ID:dOI/eGLu0.net]
ハピネットとは一体?

966 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/12/10(木) 17:43:42.64 ID:oJigKE180.net]
【PS5】森田宏明 コーエーテクモプログラマー【ロウニン】
rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1603438166/
なんか不穏なスレが立ってる…

967 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/12/11(金) 20:15:12.06 ID:BHaIhTLA0.net]
さらしスレじゃんそれ

968 名前:ゲーム好き名無しさん [2020/12/12(土) 07:24:45.84 ID:W8zhoOec0.net]
>>900
これは衝撃の事実だな
有名なキチガイじゃねぇかそのプレイヤー

969 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/12/12(土) 09:36:36.65 ID:vM/7Xew/0.net]
当時のPC向けにゲームを作っていた中小ソフトハウス社員が振り出しで、
在籍していた会社がPS1参入→会社ごとSCEに吸収→今もSCI社員
みたいな運の良い人もいるのだろうか。

970 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/12/12(土) 14:01:46.43 ID:PPXxZUiP0.net]
>>909
自分の知ってる範囲では、現在も在籍している人はいない。
制作は、ある時期以降、一部を除いて期間契約なので、プロパーですら能力のある人は辞めていく。
サテライトも残っているのはポリフォニーくらいでしょ。



971 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/12/12(土) 22:06:59.14 ID:nEL/3yZH0.net]
>>909
なんかピンポイントな例だな
その例に当てはまるのって、アルシスソフトウェア(サイバーヘッド)→ポリフォニー・デジタルだけのような

972 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/12/13(日) 01:23:30.48 ID:znpPlcZn0.net]
シェードもファルコム(orセガファルコム)引き抜きで独立させたサテライトだし
アルヴィオンとかリンドブルムとかボンバーエクスプレスも実際にはプロ引き抜きサテライトじゃん
アークエンターテイメントとか一気に解散させた時にsceに転籍出来た人も居たし

973 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/12/13(日) 01:31:22.91 ID:znpPlcZn0.net]
あと逆に責任取ってサテライト外れる時に、誘ったsceの人がその会社買い取って存続させたジーアーティスツ→epicsなんてのもあるな
まぁ、sceの人は元々バンダイからPS以前のソニーのゲームソフトの部門に来た人だったみたいだが
ポリフォニーみたく分離させて独立ならクラップハンズもそうか

974 名前:ゲーム好き名無しさん [2020/12/13(日) 05:54:21.38 ID:f8fC9uRQ0.net]
1人で5連続投稿して何がしたいんだ

975 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/12/13(日) 07:44:52.47 ID:Qx/2Jd5n0.net]
さすがに今も本体の社員に収まってる人は、ほぼいないのか。
セカンドを経て吸収されたところといえば、自分はエグザクトなんかが思い浮かんだ。

資金力とソニーブランドを武器に、思った以上にSCEは実力ある会社やチームの
囲い込みに奔走してたんだな。

976 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/12/13(日) 10:03:49.62 ID:NdUN69Xa0.net]
>>914
これが忍法影分身だ!

977 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/12/13(日) 12:20:08.33 ID:znpPlcZn0.net]
>>915
シュガロケやってたのが、913のepics買い取ったの元バンダイの人だよ
中身的には最初はアークとかと同じく企画発注だったけど
ジーアーティスツのサテライト&吸収の流れからエグザクトとかも吸収していった
その後の再編で制作2課に
だから、アークとか解散時にsceに行った人もいると書いた

>>914
何故、自演しなきゃならんの
俺は同IDの3つしか書いていない
PS2初期前後の再編で制作のリストラで辞めなきゃならん人は多かったから
一時的にでもsce在籍扱いだった人も含めると元sceってのは結構多い

978 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/12/13(日) 15:38:56.93 ID:tcBbtSOt0.net]
テレネットに目をつけて第1開発事業部の部長ごとチーム引き抜いたのは何きっかけだったんだろ
独立当初田尻智と開発してたってゆうゲームやりたかった
ロムが流れててたまにオクででてるらしいが

979 名前:ゲーム好き名無しさん [2020/12/14(月) 08:27:26.11 ID:Z2M2rgAs0.net]
>>916
スクエニは昔から2chで自演書き込みをする常習者ばかりだしなぁw

980 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/12/14(月) 08:29:28.21 ID:B/W6hyWB0.net]
メディアビジョンやキャメロットは宮田さんっていう、昔からミュージックでPCやPCゲームに詳しい方が引っ張ってきたはず
この人と部下の人がxboxの時にMSに引き抜かれたが、宮田さんは確かその後別のレコード会社に
部下の人はxbox部門から何人か連れてソニーに戻って来たと思う



981 名前:ゲーム好き名無しさん [2020/12/15(火) 21:39:14.99 ID:gBs4tbje0.net]
初代箱ローンチでメディアビジョンがタイトルだしたのは旧SCE系の移籍者に請われたかららしいね

982 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/12/20(日) 10:09:09.37 ID:NtTGsuvM0.net]
>>921
Xboxの日本オリジナルは基本、大半のタイトルが担当プロデューサーの元職のコネだった。
メディアビジョン、レベルファイブ(・・・)、ドリームファクトリーは元SCEが製作担当、
元セガ系のデベ=元気、アートゥーン、スカラベは元セガが担当、
広井のNUDE@は元アスキーが担当、みたいな。


MSKKは新規営業で法人開拓する気なかったんだろうね。ハナっから。

983 名前:ゲーム好き名無しさん [2020/12/24(木) 06:56:01.33 ID:puJoS7Rm0.net]
メディアスケープとは…

984 名前:ゲーム好き名無しさん [2020/12/24(木) 19:16:04.59 ID:guN4bQEO0.net]
>>900
>橋本昌哉はFF11のカーバンクルサーバーでプレイ中
>中の人はパデコと呼ぶ相方との2名体制な
>キャラクタ名はMavlast


まじかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

985 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/12/24(木) 21:24:17.37 ID:2PNH2I240.net]
>>923
同人ゴロじゃね?

986 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/12/24(木) 22:26:16.63 ID:RhkWAtRd0.net]
DNAってタウンズの同人やってたサークルが、東方二次で大きくなって法人化したんじゃなかったか?

987 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/12/24(木) 22:44:32.28 ID:2PNH2I240.net]
Play,Doujin!(PD)をSCEに売り込んでSCEに採用させた面子たちだな

988 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/12/25(金) 03:19:56.67 ID:UPHiDWTT0.net]
>>897に続いて
【悲報】SIE JAPAN Studioのプロデューサー退職 Part.2
krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1608810816/

989 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/12/25(金) 11:30:37.51 ID:BsqP9+fS0.net]
Pはもはや開発者じゃないのでいいです

990 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/12/26(土) 07:36:33.46 ID:1jst12c90.net]
Pがいなきゃその分、開発ラインが減るから
Pがいなくなるのはデベスレにとって重要な要素だぞ



991 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/12/27(日) 00:38:37.80 ID:2TQZaXVF0.net]
パブのPは仕事くださる人なんだから、デベの生命線の1つだよなぁ

992 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/12/27(日) 11:42:29.68 ID:ylyO+BW30.net]
>>927
PDって略称ロゴはまさに同人ゴロって感じがにじみ出ていた。
提案者のメディアスケープはもちろんワザと命名したんだろうし

993 名前:、SIEも、同人が知財フリー無視する掛詞だと解かっていて採用したんだろうけど、とはいえなあ []
[ここ壊れてます]

994 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2020/12/31(木) 15:18:57.09 ID:TIwhmtrw0.net]
「アストロシティミニ」収録のラッドモビールが30フレームしか出ないってこと等で炎上しているけど、
搭載チップはPS2版電車でGO! FINALをHD移植した「電車でGO!プラグ&プレイ」と同じもの。
PS2タイトルを移植できるチップで処理が追いつかない理由が分からない。

995 名前:ゲーム好き名無しさん [2021/01/02(土) 13:59:22.34 ID:k06mpFtu0.net]
>>924
これが業者だったのか…

996 名前:ゲーム好き名無しさん [2021/01/07(木) 06:01:53.84 ID:K9M8s2R50.net]
メイクソフトウェアは

997 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2021/01/07(木) 06:41:59.40 ID:/a45fvGp0.net]
桃鉄が流行ってるから聞きたいんだろうが、あの辺のシャドーデベロッパは社員でもなきゃ何の下請してたかなんて判らんよ、名前が全く表に出ないから
プリント機の販売がエイブルだから、メトロ制作のゲーム以前やエイブル開発になってるのがメイクソフトかもな
加賀になってもメイクソフトが開発してたんだろ、プリント機は
だったら、エイブルのソフト部門みたいなもんだったのかもよ
さくま周辺だとアトリエドゥーブル制作もあるから、どこのコネだろう
ハドソンで元日物の藤原茂樹の紹介だったのかな

あの頃、エイブルが死んで加賀に引き継がれ、メトロはバンダイの主力下請になるとか想像出来んわな
ドゥーブルのソニー下請からの分裂倒産とかもか

998 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2021/01/08(金) 23:32:44.77 ID:yMS6HyPS0.net]
サクラ革命の暴露話が流布されているようだな
ご愁傷様としかいいようがない

999 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2021/01/09(土) 14:10:19.29 ID:hLyPiOWy0.net]
サクラは3相当をナンバリングがつかない番外編、
4相当をきっちり時間をかけて開発した完結編に
仕上げ、それで閉幕でよかったんや。それなのに…。

1000 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2021/01/09(土) 15:25:07.93 ID:shqqetuN0.net]
名ばかり続編でシリーズが汚されるのは世の常よ
CoD、アサクリ、BFくらいのフランチャイズでも
どこかの時点で、こじ付けとしか思えないような無理矢理なシリーズ作が生まれている



1001 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2021/01/10(日) 05:44:01.22 ID:nvZAMhdT0.net]
なぜか悪名高いババヒデオが、サクラ革命の開発のディライトワークス エンターテイメント本部長だという、
昨年9月に突如Wikipediaに書き込まれたが削除されたネタの事実関係も
気になるところではあるがな

1002 名前:ゲーム好き名無しさん [2021/01/10(日) 07:46:06.21 ID:QWpmuWHr0.net]
初代サクラてネクステックどんくらい関わったんだ

1003 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2021/01/10(日) 10:16:30.07 ID:8PzMuhUw0.net]
当時はセガの子会社だし、殆ど開発しててもスタッフロールに載らないくらい不思議じゃないのがセガ
いや他社もだが、だからシャドーデベロッパなんてのが成り立った
下請も身内で仕事回すのは他の業界でも珍しくないし

実際に制作した会社が「○○(会社のある場所)の友人達」
みたいな表記でスペシャルサンクスに記載されたゲームも知ってる

1004 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2021/01/10(日) 12:05:34.49 ID:nvZAMhdT0.net]
>>941
開発者名がカッコ書きの所属付きで出ている。
3人だけなので、ネクステックはヘルプだと思う。

blog.livedoor.jp/yanagi470-sakura/archives/63417251.html

-キャラクター製作-

製作進行/牧 由尚(ネクステック)


プログラマー

福田裕史(ネクステック)
大竹 智(ネクステック)


このサイトに詳細書いてあるが、
1995年秋に「外部の開発会社」からセガCS2研の内製に切り替えたって話だな。
そんなこんなで初代サクラの開発費20億円以上って・・・・

1005 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2021/01/10(日) 21:46:26.92 ID:+6wb0CSD0.net]
サクラ革命30億ってそんなに高いかな?

1006 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2021/01/10(日) 23:51:48.46 ID:Fl5X2vwW0.net]
>>943
そういえば、どこで聞いた話かすっかり忘れてしまったが、初代サクラは
最初はセガがシムスに丸投げしたけど頓挫してセガ内製に変えざるを得なくなったという話を聞いたことがある
だれか同じ話を聞いたことある人いない?

1007 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2021/01/11(月) 08:23:30.05 ID:0yTm/X380.net]
>>945
セガはクオリティ不足で内部で作り直すパターンが時々あるからなぁ

1008 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2021/01/11(月) 12:43:48.21 ID:Bv45NCth0.net]
スクエアもトーセから引き上げるしそういうもんだろ

1009 名前:ゲーム好き名無しさん [2021/01/16(土) 17:41:59.48 ID:LQbwYtkg0.net]
【悲報】トーセ、PS5、Xboxs向け、大型案件延期
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1610784321/

1010 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2021/01/16(土) 23:59:35.75 ID:Rspv3Rmn0.net]
>>948
モバイルが5億1000万円に対して、家庭用が7400万円ぽっちで総売上の11%というのが悲しい世相を表しているな



1011 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2021/01/17(日) 17:00:25.04 ID:Su+vnCZ00.net]
イーストアジアは
和ゲーの海外パブリッシュもやってるんだな

1012 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2021/01/28(木) 15:35:24.64 ID:NkO4K7dQ0.net]
krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1611732148/22
22 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2021/01/27(水) 16:56:27.53 ID:7/yPM9UQM
サイバーエージェントゲーム部門の子会社孫会社まとめ
https://i.imgur.com/s8BTolK.png

1013 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2021/01/29(金) 05:31:03.61 ID:/7r0lX3b0.net]
>>951
草薙は今サイバーエージェントの子会社だったんだな。知らなかった。

1014 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2021/01/30(土) 16:48:08.41 ID:0Z+CqARr0.net]
>>952
オレも初めて知った
買われてたんだな

1015 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2021/02/03(水) 12:21:55.44 ID:PedBdepY0.net]
1997年から2008年まで(有)草薙がスクウェア(スク・エニ)の関連会社
2008年に(株)草薙が新たに設立されて、それと前後して(有)草薙とスク・エニの資本関係が解消されたっぽい
一時期、(有)と(株)が並存していた。たぶんその後に法人登記上、解散か吸収統合かの登記処理がされている。
で、2016年に(株)草薙がサイゲームスと資本提携。

1016 名前:ゲーム好き名無しさん [2021/02/03(水) 20:22:47.08 ID:PUJip7As0.net]
ダブルエルとシティコネて関係解消した?

1017 名前:ゲーム好き名無しさん [2021/02/15(月) 16:48:10.76 ID:DRo9m3a60.net]
検索したら去年に株買い戻したってあるからそうじゃない?
提携した時と違って全然報道されてないけど(ダブルエルのサイトにも載ってない)
もしかしてシナリオがダブルエル担当らしかった↓が原因かな
ケムコのスイッチ新作、フリーゲームから無断で盗作していたことが発覚!謝罪へ...
krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1588262666/

1018 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2021/02/15(月) 17:01:23.49 ID:cgQOnliI0.net]
じゃあサリオは

1019 名前:ゲーム好き名無しさん [2021/02/15(月) 17:26:28.73 ID:DRo9m3a60.net]
>>957
この毎度片言に聞くだけ聞いてほったらかしの人は何がしたいのかよく分からん

1020 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2021/02/15(月) 18:26:41.81 ID:tCslG4Gp0.net]
ただの構ってちゃん



1021 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2021/02/15(月) 18:59:30.16 ID:8PwzP2650.net]
860・889・905・923・935・941・957
このへん

1022 名前:同一人物かな
ぽっとメーカー名を出して、お題を投げっぱなしなだけでレスポンスも反応もしないで
[]
[ここ壊れてます]

1023 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2021/02/15(月) 19:00:34.51 ID:8PwzP2650.net]
これらのお題にみんな丁寧に構ってあげているのが優しいなあ。5chらしからぬスレだわ、ここは

1024 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2021/02/15(月) 19:22:37.57 ID:4k1hpM/B0.net]
ケムコデータイーストジャレコサンソフト その他への思い出(再)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1550564270/
ここのでしょ、同じ事やってる奴いたし
茶化ししかできない出涸らしばかり5chに残ってるからこのスレみたいなのは珍しいな

1025 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2021/02/15(月) 19:23:57.54 ID:8PwzP2650.net]
サリオは1980年代後半から1990年代前半まではセガマークIII市場、PCエンジン市場に参入するための隠れ蓑、
1990年代後半以降は資産管理会社(サリオ(株)→環境科学(株))、
それ以上でもそれ以下でもないんじゃね?

登記上は前者と後者は別法人だったと記憶している。

1026 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2021/02/15(月) 19:28:57.59 ID:8PwzP2650.net]
>>962
結構ここのレスをそのまま、ないしほんのわずかビミョーに改変して
他板の他スレにコピペされているのを見かけるんだよな。
こいつ(ら)はたぶん、他人まかせでネタ集めするためのお題投げっぱなしなんだろうと思っている

1027 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2021/02/16(火) 16:37:02.91 ID:/4RxdvOt0.net]
過疎スレに話題提供してる人を悪く言うのは、よくないよ
ちゃんとしたスレなら、話題が出れば、どんどん話が弾んでいくはずなのだから

1028 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2021/02/16(火) 18:27:00.75 ID:80mdcSxj0.net]
話題振る人
答える人
答えの裏とってハイエナするひと←ぼくここ(´・ω・`)

1029 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2021/02/16(火) 18:37:54.96 ID:3nACf7aS0.net]
まさか>>960で挙がってるレス番群を話題提供してる人なんて言ってる?
そうは思われてないからこうツッコまれてるんだと思うけど
おまけにパクツイみたいなことまでやってるみたいだし

1030 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2021/02/23(火) 22:41:22.95 ID:HxHwxQ070.net]
>>965=パクツイする人だと予想
このスレをパクツイする人の特徴だけど、人様のレスに
まさに965のように「、」を過剰に付け加える改変をしている

844をパクツイ→https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1547652816/88(ID:+ufarNyE0)
909-917をパクツイ→https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1589260734/20(ID:t4oJlKtW0)
921-922をパクツイ→https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1602851036/90(ID:rXVwMwOl0)
933をパクツイ→https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1588486712/109(ID:muhDzZ3D0)

全部「、」を余分に付け加えられている



1031 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 07:56:05.70 ID:zS81pxLp0.net]
IDサーチして追うとその彼、自治厨の癖があるな。複数のスレで「スレチ」だと誘導してて、
一方で他人のレスをコピペして、
そんなんで彼の承認欲求は満たされているんだろうか?

1032 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 07:58:42.44 ID:zS81pxLp0.net]
トラブル☆ウィッチーズやコットンリブートを作った
新興のシューティングデベロッパーのロケットエンジンの社名がロケットスタジオと紛らわしくて一瞬困惑した。
元データウエストだった。

1033 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 16:48:37.69 ID:WJ8GvAYb0.net]
>>968
十中八九本人だろうなぁ
そんなにそこらじゅうにバラまいてたのか

ついで
【悲報】14年間で5000本の映像を作成した曽我部、SIE JAPANスタジオを退社
krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1614162104/
【悲報】ブラッドボーンP山際、SIEJAPANスタジオ退社
krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1614225789/

1034 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 20:17:59.53 ID:Ts1Glysr0.net]
>>971
968の一番上のスレなんか爆笑物だぞ
彼は公式・非公式・便所の落書き、あらゆるところから読点を連打してコピペしてやがるんだよw



それはともかくとして、JAPANスタジオの実態としては「人員の整理縮小」だよなあ。もう隠せないレベルだと思う。
中規模を2ラインぐらいしか残さないんじゃないか?

1035 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 01:52:31.58 ID:EIHrG2Pa0.net]
見た見た>スレ 一体何が彼をああさせるのか…

JAPANスタジオはダメ押しでプログラマ他の新卒は取らないと。これはもう誰が見ても…うん。
SIE「2022年度新卒採用 ゲームコンテンツ制作の募集はありません。 」
krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1614249783/

1036 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 21:17:55.76 ID:RnuJSTiP0.net]
最新の報道によると、
PS5&PSVR2用の「Astro's Playroom」の開発チームである「Team ASOBI」の1ラインだけ残して、
ほかのオリジナル企画は凍結したとのことだな。
制作部門系のスタッフは基本的に年次の雇用契約を更新しない(リストラ)で、
残したい奴等は既に選別済み(Team ASOBIしか居場所無いけど)って感じだと思う。

日本向けのオリジナルタイトルなんてそもそも要らない、が決定的な整理縮小の理由。

外注管理を担うエクスターナルデベロップメント部、サード周りを担う旧業務部、
ローカライズ、キャラビジネスを担う知財部は維持だけど、
マネージメントはグローバル組織(アメリカ)が担うから、予算の権限も日本から完全に剥奪されたってことだな。

ttps://www.videogameschronicle.com/news/sources-playstation-is-winding-down-sony-japan-studio/
ttps://www.gamespark.jp/article/2021/02/26/106427.html




布石は1年前の組織変更にあったんだなと思わされるわ。
さかのぼること4年前に統合した内製部門と外注部門を、なぜか再分離していたんだよなあ。


●組織変更(2020年4月1日付)
<ワールドワイド・スタジオ JAPANスタジオ>

・新たにエクスターナルデベロップメント部を設ける
・プロダクトデベロップメント部をインターナルデベロップメント部に名称変更する
・スタジオオペレーション部をファイナンス&アドミニストレーション部に名称変更する
・クリエイティブプロダクトサービス部をクリエイティブサービス部に名称変更する
・プロダクトテクノロジー部を廃止する
・ビジネスデベロップメント部を廃止する

1037 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 21:27:56.58 ID:RnuJSTiP0.net]
さてはて、このレスもカレは「SIEのゲームを語るスレ」に読点連打コピペするのかな??

1038 名前:ゲーム好き名無しさん [2021/03/03(水) 21:32:32.48 ID:qy4lqKlQ0.net]
この場を借りましてのご報告となります。
私、遠藤正二朗はこのたび、株式会社ウィッチクラフトの代表取締役を退任いたしました。

今後はフリーランスとして活動していくこととなります。
シナリオ制作、設定制作、プランニングなどのご相談がございましたら、お気軽にお声がけ下さい。


メディア・ビジョンから暖簾分けみたいなかんじで独立したウィッチクラフトだが金子に続き遠藤も会社を去るか
旧テレネットからの関係者もういないかな

1039 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2021/03/04(木) 07:39:36.15 ID:8WMOSn/G0.net]
>>976
金子が代表取締役に返り咲いていないか?

1040 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2021/03/04(木) 17:19:02.37 ID:aeUqx8fu0.net]
ブッタギ



1041 名前:鰍ナすまないがどこのサイトも禁忌と考えてか
方野氏のことを取り上げないのでここにメモっておこう
【悲報】有名ゲームブロガーのラー油、不買運動を起こしてゲーム会社を倒産させてしまう。
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1611496286/
クレイジーキャプチャーってゲームを作った会社、ゲームブロガーのラー油を訴えようとする
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1614765998/

当人はグラスホッパー・ユニバースで何か精神に異常をきたす事でもあったのでしょうか
何が切欠になるかわからないからなんとも言えませんけど
[]
[ここ壊れてます]

1042 名前:ゲーム好き名無しさん [2021/03/04(木) 22:38:29.09 ID:jT47+u7f0.net]
>>977
設立
2008年1月
資本金
1000万円
代表者
金子彰史
業務内容
ゲームソフトウェア企画・開発

hpだとこうなっとるね

1043 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2021/03/04(木) 23:59:02.20 ID:1u3ApWrq0.net]
>>978
FBで3垢+企業垢の計4垢を使って、自演しているようにしか見えないのが件の方野氏か?
ワイルドアームズセカンドイグニッションに関わっていたみたいだから業界歴20年以上になるんだろうが、
mobygamesを見ても年代がブツ切りで、継続性がないのかmobygamesが追えないレベルに小粒のタイトルばかりなのか、
なかなかどうして判断がつかないな

ttps://www.mobygames.com/developer/hiroyuki-katano/credits/developerId,58176/

公開カンファレンスの概要記事に自己プロフィールのパワポ写真が載っていた。
ttp://img.g-x.jp/articles/4f902dfe-a460-4d0d-8e84-2dbdcaac1ca2/img/o/4.jpg

1044 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2021/03/06(土) 23:58:08.18 ID:IekQwwwN0.net]
>>978
クラウンゲームスのラー油提訴ネタより、
本日話題のディライトワークス内部告発ネタのほうがよっぽど提訴確率ありそうだけどなぁ

1045 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2021/03/07(日) 09:46:20.11 ID:PTelmFQ00.net]
>>940
これ?

1046 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2021/03/07(日) 20:32:33.72 ID:IH0AJSAA0.net]
>>982
それ

問題の動画でも社員がどんどん抜けていると言及があったし、
どうせナカイドとビジネスジャーナル編集部がもうしばらくは爆弾ネタを出し続けるだろうから、
事実関係としてディライトワークスの従業員数の推移だけ載せておこうかと思う。
1年で400人以上から300人以下にまで急減中・・。

従業員数 245名(単体・2018年11月時点)
従業員数 407名(単体・2020年1月時点)
従業員数 335名(単体・2020年7月時点)
従業員数 297名(単体・2021年1月時点)

1047 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2021/03/07(日) 22:17:24.87 ID:IH0AJSAA0.net]
ディライトワークスの組織構成としては
スタートアップメンバーはチュンソフトのモバイルチームが多かったんだっけな。
もう今は大半が退社していると思う。

1048 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2021/03/07(日) 22:19:41.43 ID:IH0AJSAA0.net]
問題が表面化したサクラ革命のじゃなくて、
ディライトワークスの開発部のスタートアップメンバーの話だからな。
FGO作ったメンバーの話。

一応、ヤベー話に巻き込まれかねないから補足する。

1049 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2021/03/08(月) 10:05:10.61 ID:7gTBVXB00.net]
リストラでもないのにこの減り方はやばすぎる

1050 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2021/03/08(月) 16:35:04.76 ID:wn1s7/AM0.net]
ディライトて何故かタイトー上がりてイメージだったがチュンだったのか



1051 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2021/03/09(火) 14:32:31.00 ID:iTcKu5wO0.net]
e-oneが開発を手掛けたゲーム『ヒトノパズル』が3/4にリリースされました!

SWITCHとSTEAMのストアでダウンロード発売中です。
『アクションゲームツクールMV』を使って作りました。



1052 名前:スタッフ的にラブデリック系譜てゆあれてるe-oneからゲームリリースされた []
[ここ壊れてます]

1053 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2021/03/10(水) 12:47:47.76 ID:JOQx4koz0.net]
>>987
庄司社長はスクエニからタイトーに出向派遣されてたからそのイメージだろう
DWには元タイトーも複数人いるが、DWで一番多いのはソシャゲ会社やコンシューマ会社ソシャゲ部門からの転職・中途組だと思う

1054 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 19:17:05.83 ID:vgNQ618d0.net]
>>974
匿名の元SIE社員の回答があったよ
https://www.reddit.com/r/vita/comments/mmrz7p/i_am_a_former_sony_employee_ama/

1055 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 19:17:44.36 ID:vgNQ618d0.net]
よくある社内抗争で日本が敗北してアメリカが勝った、ってだけの単純なお話でした

1056 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 12:05:06.39 ID:APmPvvHu0.net]
よくあるのか?
日本企業がじわじわ外国勢に乗っ取られていくって事例が

1057 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 14:55:50.37 ID:M/LzBcyC0.net]
よくあるのは社内抗争の方でしょ・・・

1058 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 15:51:18.61 ID:NTGuPVcI0.net]
SCEに関しては、アジア時代の安田さんの戦略とジャパンアジアになってのやり方が違いすぎて、外部から見てても参入意欲が削がれる部分があった
実際、回りで潰れる会社も多かったし、あの時代の暗黒さは消費者には判らなくても、本当にヤバかったと思うよ
SIEになってのやり方は、更に日本のデベロッパにトドメを刺す事にはなったが、その前に気付いてPCに逃げ道作れていたところはかろうじて生きているな
SCEのPC版への縛りに屈した中小は死んでる

1059 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 19:51:15.03 ID:bvnfIWB70.net]
>>994
安田さんって、独禁法事件の調査が入る数週間前に香港に高飛びしたあの安田さんだよね

1060 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2021/04/12(月) 21:18:57.22 ID:p7pAs1yC0.net]
次スレ行ってみようか

デベロッパー、開発部署、開発者スレッド10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1618229873/



1061 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2021/04/12(月) 21:29:24.24 ID:NufNSApN0.net]
スレ立ておつです

1062 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 10:44:03.55 ID:uzl8rIRx0.net]
>>989
タイトーなのに社員は元ナムコって時期があったなw

1063 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2021/04/22(木) 22:50:11.43 ID:rBqgqYPA0.net]
>>983
サクラ革命サ終の発表が出たな。早い決断なのかそもそも手遅れなのかは知らんが、年度初めで新任の決裁者の実績作りに利用された感はぬぐえないわ。
タイミングがタイミングだけに

1064 名前:ゲーム好き名無しさん mailto:sage [2021/04/22(木) 22:52:14.02 ID:rBqgqYPA0.net]
ちなみに、内海州史のことな

1065 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3465日 9時間 54分 31秒

1066 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<336KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef