[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/11 22:43 / Filesize : 179 KB / Number-of Response : 737
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【国2】検察事務官を目指すスレ【国3】



1 名前:受験番号774 [2006/08/11(金) 10:20:00 ID:0S+KvucN]
どうせ過疎スレだが、立ててみる。

前スレ
school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1150799959/l50

【関連スレ】
検察庁総合 part3 (公務員板)
society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1144902407/

★☆★検察★☆★ (法学板)
academy4.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1105373581/

369 名前:363 mailto:sage [2006/10/29(日) 14:34:03 ID:OFvSJYbB]
言い方が悪かったです。
副検事を目指して事務官になるのは良いと思いますが、
最悪なれなかった時のことも考えた方がよいよという意味で書きました。

なりたい人全員がなれるわけではないし。。
働きながらの勉強は大変ですよ。
それなら事務官の仕事を一生やりたい人でないと厳しいと思い書きました。
受かったら給料も増えますがその分責任も仕事量も大幅アプします。。



370 名前:361 [2006/10/29(日) 15:11:14 ID:FTfM0qsd]
わかりました、ありがとうございます

371 名前:受験番号774 mailto:sage [2006/10/29(日) 15:35:04 ID:IC5+y42P]
>>369(363)
そういう趣旨なら貴重なご意見です。
ご意見ありがとうございます。

372 名前:受験番号774 [2006/10/29(日) 20:32:19 ID:oIVAOdo/]
仙台地検に逝く人いますか?
仙台地検は人気ありますか?(注・例のヤツではありません)

373 名前:受験番号774 mailto:sage [2006/10/29(日) 22:22:43 ID:DHfdRPBQ]
仙台はミランダの会系弁護士が騒ぐから結構たいへーん

374 名前:受験番号774 [2006/10/30(月) 00:04:49 ID:D+Cd0Ulp]
オンブズマンが日本一厳しいから?

375 名前:受験番号774 mailto:sage [2006/10/30(月) 00:16:31 ID:cLJuFgPW]
というよりは牙城だからかなー
東京ではミランダすたれたというし
さいたま地検もミランダでたいへんらすい

376 名前:受験番号774 [2006/10/30(月) 03:37:08 ID:Su4WAOab]
ミランダってなに?

377 名前:受験番号774 [2006/10/30(月) 10:47:15 ID:bMV8F2jc]
高齢職歴なしで内定もらった方いますか?
今年一次落ちで、来年も受けるか迷っています・・・



378 名前:受験番号774 mailto:sage [2006/10/30(月) 11:45:01 ID:RxIbKLZS]
>>358
正に,検事のパシリwwwww

379 名前:受験番号774 [2006/10/30(月) 12:41:53 ID:8xaRhceP]
文部科学省が首謀者の一人として加わった
オウム大量殺人犯罪および架空の宗教団体への偽装に関して、
文部科学省は全国の高校生にどう説明されるのでしょうか?
かけがえのない命が大量に奪われています。文部科学省ぐるみの本末転倒の大量殺人と認識します。

オウムサリン大量殺人事件と東大との関係
society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1137727591/298-305


380 名前:受験番号774 [2006/10/30(月) 13:02:08 ID:AhjmbuV2]
でんぱでんぱ~

381 名前:受験番号774 [2006/10/30(月) 13:08:08 ID:213Cb1u/]
>>377
去年受けたときおいくつでした?

382 名前:受験番号774 [2006/10/30(月) 14:15:40 ID:bMV8F2jc]
>>381
レスありがとうございます。24歳です。
公務員試験では25歳から高齢と聞いたので、書き込みをさせていただきました。

383 名前:381 [2006/10/30(月) 16:03:53 ID:213Cb1u/]
377さんは来年の4月1日までに25歳に
なりますか?
それだとしたら私と同年なんですが・・・
急遽検察事務官になりたいと思い来年国家2種受けよう
と思います。
スレ違いですが一次試験の敗因は何だと思いましたか?

384 名前:受験番号774 [2006/10/30(月) 21:56:57 ID:bMV8F2jc]
>>383
来年の4月1日以降も24歳ですので、383さんの1歳下になります。
一次試験の敗因は、専門科目の準備不足だと思います。
また、行政科目を甘く見て着手が遅かったのもいけなかったと反省しました。
スレ違いなので、この辺にしておきますね。

385 名前:受験番号774 [2006/11/02(木) 14:09:12 ID:qWM2kiog]
お、横浜で一人枠があいたか?
ttp://newsflash.nifty.com/news/ts/ts__jiji_31X741KIJ.htm

386 名前:受験番号774 [2006/11/02(木) 16:48:05 ID:h83ijGTQ]
>>385
なんでそんなことすんのかなぁ・・
31歳 人生オワタな

387 名前:受験番号774 mailto:sage [2006/11/02(木) 20:04:11 ID:bkrTAuG3]
最近の公務員不祥事見るたびに思うよな。もの凄い勢いで人生どぶにぶち込んでるというか。
あんまり公務員なるのに苦労しなかった人なのかな。



388 名前:受験番号774 mailto:sage [2006/11/02(木) 23:16:59 ID:dhoMRU1S]
>385
借金のことで頭がいっぱいで仕事が手につかなかった、と新聞にあった

389 名前:受験番号774 mailto:sage [2006/11/02(木) 23:29:50 ID:CmAhkRNY]
来週、ドラマ「検事・霞夕子」でワカパイ事務官が君臨だなw
ワカパイはマジで事務官志望だったらしいよw(今日発売のフライデー)

390 名前:受験番号774 mailto:sage [2006/11/03(金) 00:23:21 ID:rNK38enw]
>>389
受験生ですらない50歳のオバハンは
出て行って(環境変数がストーカー)
第一スレ違いだアホー

391 名前:受験番号774 mailto:sasa [2006/11/03(金) 05:21:44 ID:uX+EKazs]
>>388
ゲーム&PC>>>>>仕事
の人だったからね、HGさんは。


392 名前:受験番号774 mailto:sage [2006/11/03(金) 13:34:26 ID:nQNF+XID]
>>390
漏れはれっきとした受験生ですよ。
失礼な!(怒

393 名前:受験番号774 mailto:sage [2006/11/03(金) 13:56:32 ID:rNK38enw]
>>392
ならば検事ストーカーのように同一内容をマルチコピペで
あちこちのスレやイタに貼り付けるのは止めてください

394 名前:受験番号774 [2006/11/03(金) 16:33:21 ID:hxRlngVe]
ドラマ「検事・霞夕子」

見たいけどどうせ平日の昼間だろ
現役だから見れない
あ~早く専門学校いきてーー

395 名前:受験番号774 [2006/11/03(金) 19:47:49 ID:L5nWyM9H]
www.freeml.com/info/sendaihoney@freeml.com

396 名前:受験番号774 [2006/11/03(金) 19:51:38 ID:L5nWyM9H]
miel.s33.xrea.com/

397 名前:受験番号774 [2006/11/05(日) 17:33:42 ID:qGz0Yxz5]
某地検に内定もらっているんですけど、このスレ見ていると自分に務まるか不安になってくるなぁ・・・。



398 名前:受験番号774 [2006/11/05(日) 20:54:45 ID:QyppjdzL]
>>397
東京?

399 名前:397 [2006/11/05(日) 22:32:56 ID:qGz0Yxz5]
>398
それはいえないけど、大都市にあります。

400 名前:受験番号774 [2006/11/05(日) 22:46:06 ID:QyppjdzL]
>399
そうなのですか・・。ありがとうございます。
東京地検が気になります。内々定の電話はもうかけてあるのかな。
明日になったのかな。

401 名前:397:399 [2006/11/05(日) 22:56:33 ID:qGz0Yxz5]
>400
Ⅲ種試験を受けられているんですね。
私はⅡ種なんであまり気にしないで下さい。

402 名前:受験番号774 [2006/11/05(日) 23:05:40 ID:QyppjdzL]
>401
あっそうなのですか!
すいません(>_<)

403 名前:受験番号774 [2006/11/06(月) 00:05:24 ID:aTYsRMB3]
現職の人に聞きたいんだけど、
仕事やりながら夜間大学通うのって可能?
地検って時間問わず作業してるイメージあるから
仕事と大学両立するの厳しいかなあって

404 名前:受験番号774 mailto:sage [2006/11/06(月) 01:45:26 ID:uDsVY2sV]
>>403
お前仕事なめてんのか。高卒でも大卒でも
仕事したら同じ責任があるんだよ。
お前が大学行きたいってことで周りに迷惑
かかるとか考えんのか。
両立も糞も、そんな考えが出てくる脳みそ
は腐ってる。大学行きたいなら大学行け。
迷惑な女だ。

405 名前:受験番号774 [2006/11/06(月) 09:02:31 ID:+BpwHbW4]
>404
某地検の説明会の時に同じような事を聞いてらっしゃる方いました。
お答えは"できる"でしたよ。
上司に希望を出しておけば、すぐには難しいでしょうが、
定時に終われる部署に異動させてくれたりするらしいです。
すごくキツイかもしれませんが、実際に大学に通っている方も
いるとのことでした^^

406 名前:受験番号774 [2006/11/06(月) 11:42:30 ID:VWtcID31]
>>405
それは建前だと思います。
社会人になったら、自分の都合を仕事より優先することは出来ません。
仕事以外の時間をやりくりするのが基本。

まあ希望を出せばそのうち異動とかで対処してくれそうだが。
しかし常識で考えて二十代の前半では難しいでしょうね。

407 名前:受験番号774 mailto:sage [2006/11/06(月) 12:14:08 ID:jV/rAJPI]
私の知り合いは東京地検刑事部の立会いやりながら夜間大学を1年オーバーの5年で卒業しました。
なせばなる!なさねばならぬ!何事も。



408 名前:受験番号774 mailto:sage [2006/11/06(月) 19:41:29 ID:ggChBHrg]
>>403
P庁は,夜間大学生に対しては,最大限の配慮をしますよ。建前ではなく。
404氏や406氏の仕事に責任を持つべきという意見はそのとおりですが,それはあくまでも勤務時間中の話です。
あらかじめ夜間大学に進学することを人事担当者に伝えておけば,通学に支障のない部署に配置してもらえます。
高卒採用で,夜間大学に進学した人を両手以上知っていますし,その内SPに任官した人も片手以上知っています。
なにより,高卒で事務官として採用され,夜間大学に通学・卒業,その後司法試験に合格し,検事に任官した人もいるのですよ(マジ)。
両立はつらいと思いますが,P庁は応援しますよ。後は,貴方の努力次第。

409 名前:受験番号774 [2006/11/06(月) 21:59:06 ID:G80Bwqw3]
高卒だけど副検事の勉強だけしかしないだろうな

大学行くほどぜいたくできないと思うし

410 名前:受験番号774 mailto:sage [2006/11/06(月) 22:18:12 ID:u9B/KE0+]
>>409
奨学金制度があるよ。
学費はほぼ全額が支給される社会人に対するものが。
当然在職P庁長官(検事正or検事長or事務次官)推薦状付きで申し込めれる。

411 名前:受験番号774 [2006/11/08(水) 14:49:16 ID:4NSEx0V9]
地検って融通きくんだな。見直した。

412 名前:受験番号774 mailto:sage [2006/11/08(水) 16:20:25 ID:4RTEXtaF]
けっこう研修や教育は充実しているというか
強制的に研修受けさせられるくらいですよ
GもPも

413 名前:受験番号774 mailto:sage [2006/11/08(水) 17:27:00 ID:1WcUwaSf]
地検て甘いんだな。

414 名前:受験番号774 mailto:sage [2006/11/08(水) 17:45:19 ID:1WcUwaSf]
定時に上がれる部署に配属っていうけど、その分
の仕事(他部署でも)を誰かが背負ってるんじゃないの。
そういう考えが一番に出てくるべきだと思うが。
自分がキツイとか以前に。
高卒採用みんなが大学行きたい、ってもしなったら
当然困るでしょ。実際はないだろうけど。

両立はキツイ、って言葉は今後出すべきでない。
毎日残業してる社会人は腐るほどいる。
大学行かせてもらえる環境なんてそうそうない。
感謝の気持ちを忘れずに。

415 名前:受験番号774 [2006/11/09(木) 17:43:29 ID:SIqxt9Df]
籍だけおいて行かない奴もいるけどな。四年間定時帰りw

416 名前:受験番号774 mailto:sake [2006/11/09(木) 21:20:31 ID:BEJrun/d]
そういえば、>>385さんも↑このくちだったナw

417 名前:受験番号774 mailto:sage [2006/11/09(木) 21:29:33 ID:bb/cMDCk]
立会いで付く検事で人間が出来ている人は
仕事しながら受験して合格した苦労人が多い
そして苦労を売り物にしない人が多い希ガス



418 名前:受験番号774 [2006/11/11(土) 18:48:38 ID:ISlvgZBF]
てすと

419 名前:受験番号774 [2006/11/11(土) 18:54:31 ID:vn+9NpLA]
みんなに聞きたいんだけど、
もし裁判所事務官と検察事務官ダブル合格したら、どっちに行きます?

裁判所事務官にも副裁判官試験みたいなものはあるのかな・・・

420 名前:受験番号774 [2006/11/11(土) 19:31:29 ID:O/DLhtl9]
>>419
どっちも受かったのか。
自分は裁判所事務と検察事務両方受けたが、検察事務の方がはるかに魅力的だったから検察事務を選んだよ。
裁判所事務も頑張ればごく簡単な裁判は出来るようになるみたいだが。
裁判所事務は現職から聞いた話しだと雑務で毎日忙しいそうだ。
それに比べ検察事務は雑務もあるが実際に捜査に関わる事が出来るし給料もいい。
人によるが事件に関わっていきたいなら検察事務の方がはるかにやりがいがあると思う。
もちろん裁判所事務にもやりがいはあるが。

421 名前:受験番号774 [2006/11/11(土) 20:11:58 ID:uXMgpkfF]
捜査にかかわる雑務=雑務


422 名前:受験番号774 [2006/11/11(土) 20:18:14 ID:O/DLhtl9]
まぁ確かに雑務は雑務だがw

423 名前:受験番号774 mailto:sage [2006/11/11(土) 20:51:54 ID:xV2nyaF+]
というか大仕事は膨大な雑務の積み重ねなのよね
特捜部が応援を得て隊伍を組んでガサに行く裏には
PGの膨大な捜査の積み重ねの結実点のスタート

424 名前:受験番号774 mailto:sage [2006/11/11(土) 21:48:40 ID:19mJhakr]
>>419
マターリを求めるなら裁判所だと思うよ。
職員の半分が女性だから働きやすいと思うし。
検察は警察に近い体育会係と思った方がいいようなキガス。。
給料がいいのは公安職だからだし。

裁判所にしても副検事の任用試験受けられるし、司法書士資格ゲットや簡易裁判所の
裁判官の任用試験受けられるんだから
俺は裁事を勧める。

あと違いは転勤が広域か県内かの違い。

ちなみに俺の知り合いは本省蹴って検察行ったが数年で辞めました。



425 名前:受験番号774 [2006/11/11(土) 22:15:57 ID:vn+9NpLA]
>>420
420さんは検察事務官をえらんだのですか。
たしかに犯罪捜査に関われること・給料が良いことは魅力的ですね。

書記官になっても給料では検察に軍配が上がりそうですね。

>>424
仕事にマッタリは求めません。
どちらかというと出世ですね。将来は法曹になりたいと考えています。
といっても今のところローに行くつもりも無いのですけど。

裁事でも副検事試験を受けることが出来るというのは初耳です。
裁判官の任用試験に受かれば法曹への道も開けそうですね。
転勤は両者差が無いように思ってましたが・・・

皆さんサンクスです

426 名前:受験番号774 [2006/11/11(土) 22:31:56 ID:f+NVLu/J]
みんな羨ましい
今年の初受験は敗れたが、来年こそは・・

427 名前:受験番号774 mailto:sage [2006/11/11(土) 22:36:07 ID:+Hyg2dfF]
裁判所事務官と検察事務官は採用までの倍率は同じくらい?
裁事はともかく、検察事務官の情報を仕入れたくてもどこ探せばいいのか…



428 名前:受験番号774 [2006/11/11(土) 23:06:40 ID:MZ5FOxn1]
検察なんて冤罪でっちあげてる人間のクズ集団によく行きたいと思うな

429 名前:受験番号774 [2006/11/11(土) 23:17:32 ID:O/DLhtl9]
>>427
検察は元々国Ⅲの部類だから比べるのは難しいんじゃないか?
ただ、難易度でいえば祭事の方が難しい。
面接も検察はある程度の適性とやる気次第だが、祭事は求められる資質も高いからハードルが高いよ。何せ裁判官相手に面接するんだからな。
検察はHPにもあまり情報ないから、官庁訪問行くのが1番理解できる

430 名前:受験番号774 [2006/11/11(土) 23:28:41 ID:vn+9NpLA]
>>429

431 名前:受験番号774 [2006/11/11(土) 23:35:34 ID:vn+9NpLA]
>>429
確かに難易度では裁判所のほうが高かったですね。
筆記なんかはかなり難しいという印象でしたし。
だからこそ迷うのですが・・・

>何せ裁判官相手に面接するんだからな。
まあ検察は検察官あいての面接ありますけど。

432 名前:受験番号774 [2006/11/11(土) 23:35:39 ID:4SXZO4ja]
検察官の鞄持ちでしょ?

433 名前:受験番号774 mailto:sage [2006/11/11(土) 23:36:21 ID:+NNpJ7/n]
>>425
法曹なりたいなら旧試かロー受けなさい。

所詮副検事も簡易裁判所裁判官も司法試験に合格した法曹とは全く違う別物。


434 名前:受験番号774 [2006/11/11(土) 23:42:16 ID:4SXZO4ja]
甘いんだよ、検事・裁判官になりたいなら司法試験上位で受かれよ


435 名前:受験番号774 [2006/11/11(土) 23:43:16 ID:RJOvEdza]
某地検に官庁訪問にいった時、人事の方が「検事になりたいなら、ロースいったほうがよい。仕事しながら勉強するのはそんな甘いものではない。」と言っていました。
副検事に関しても「捜査やっていて、捜査に向いていれば、受けて欲しい」言っていました。

436 名前:受験番号774 [2006/11/11(土) 23:47:49 ID:4SXZO4ja]
副検事になりたい事務官はたくさんいるんだろ
事務官採用試験にすら受からないのに無理だ~

437 名前:受験番号774 [2006/11/11(土) 23:50:13 ID:vn+9NpLA]
>>433
お金があればローに行きますよ。
それに奨学金貰えるほど旧試の勉強していないですし。

全く違う別物って言うのもどうかと思いますけど。
検事になれば法曹には変わりないですし、要は実力では?



438 名前:受験番号774 mailto:sage [2006/11/11(土) 23:51:01 ID:+NNpJ7/n]
>>434
同意。
副検事になっても検事に頭が上がるわけないし、扱える事件は交通事故が大半。
検事って名前がついてても検事とは全く違うと思っていい。

簡易裁判所裁判官にしたって「カンパン」って弁護士から影で馬鹿にされ怒涛の
全国転勤。なれるのも45過ぎてからなのに。

439 名前:受験番号774 [2006/11/11(土) 23:52:54 ID:vn+9NpLA]
>>438
だから検事になればいいでしょ。

440 名前:受験番号774 [2006/11/11(土) 23:54:01 ID:f+NVLu/J]
交通事故も立派な事件だと思うけど

441 名前:受験番号774 mailto:sage [2006/11/11(土) 23:55:03 ID:+NNpJ7/n]
>>439
特認検事になるならロー行った方が早いし簡単。

442 名前:受験番号774 [2006/11/12(日) 00:00:56 ID:ZspqBD8S]
>>441
ローはお金がかるので。
働きながら法曹を目指したいのですよね。

443 名前:受験番号774 [2006/11/12(日) 00:03:37 ID:jw3FD7m9]
司法試験上位で受からないとなれない検事になぜそこまで執着する??
本当にできる人間なら何も言わないが。
社会正義を実現したいなら刑事になればいい、殺人事件の捜査もできるぞ
ただ名前だけに憧れている奴はどうしようもないだろ。

444 名前:受験番号774 mailto:sage [2006/11/12(日) 00:09:01 ID:KMA8YGjj]
刑事で捜査一課に配属されるのは10人に1人の激戦(警視庁

445 名前:受験番号774 [2006/11/12(日) 00:10:51 ID:jw3FD7m9]
かなりきついが司法試験上位で受かることを考えれば・・・・

446 名前:受験番号774 [2006/11/12(日) 00:13:26 ID:jw3FD7m9]
俺は来年、検察事務官落ちたら警視庁はいって捜査一課目指すよ。

447 名前:受験番号774 mailto:sage [2006/11/12(日) 00:24:07 ID:KMA8YGjj]
>>446
警察大学(又は警察学校)で同期2桁で卒業してください。
刑事になりたい人ばかり受験されますが,刑事部門は3人に1人だけです(全国平均。
警視庁刑事一課は刑事部門の中でも10人に1人ですよ。



448 名前:受験番号774 mailto:sage [2006/11/12(日) 00:26:29 ID:3G6OOHVE]
>>442
じゃぁ旧試験受けなよ。ローにしたって成績良けりゃ奨学金で卒業できるし。
あなたは単に言い訳してるだけ。



449 名前:受験番号774 mailto:sage [2006/11/12(日) 00:27:25 ID:KMA8YGjj]
検事志望叩きの次は検察事務官志望叩きが沸いた

450 名前:受験番号774 [2006/11/12(日) 00:28:14 ID:jw3FD7m9]
きつくてもなにかやり遂げないと一生負け犬のままだ

451 名前:受験番号774 mailto:sage [2006/11/12(日) 00:30:02 ID:KMA8YGjj]
>>450
鏡を見てね

452 名前:受験番号774 [2006/11/12(日) 00:32:38 ID:jw3FD7m9]
負け犬だ~

453 名前:前スレ1 ◆P6rBQWtf4. [2006/11/12(日) 01:46:57 ID:LOajZoMg]
>>419
両方合格おめでとさん。
祭事第一希望で散って、地検で内定もらった者だ。
どっちか決められないなら、くじでも引いて決めるとかなw

自分の他にもこのスレには、
祭事第一希望でも不合格で地検内定ってやつもいる。
祭事現職のブログで,地検行きたかったってやつもいるしな。

後悔せんよう。つーか働けるだけでも自分はうれしい。

454 名前:受験番号774 [2006/11/12(日) 01:58:34 ID:BhaQwzht]
私も>453さんと同じで祭事第一志望でしたが、一次敗退して地検に内定をもらいました。
意外と祭事第一希望だった人が多いんですね。

455 名前:受験番号774 mailto:sage [2006/11/12(日) 02:00:05 ID:KMA8YGjj]
祭事の方が上の資格で綺麗で楽な仕事に見えるからね

456 名前:受験番号774 [2006/11/12(日) 02:09:23 ID:+yz9k754]
女性の立場から言えば,祭事の方が断然働きやすい。検察はやはり男社会ですね。


457 名前:受験番号774 [2006/11/12(日) 05:13:32 ID:TyO7e/Gc]
今スレにいるのは国3の方々?高卒なら断然検察がお薦めだけどな。
検察は高卒社会だから出世も大卒と変わらないよ。
給料良いのは初めだけだよ。数年経てば地方や書記官のほうが高いでしょ。

あとは一般人が思い描く捜査ってのがしたいなら警察行け。
検察事務は所詮事務だからね。刑事事件では検察も祭事も関わり方はそんな変わらない。



458 名前:受験番号774 [2006/11/12(日) 06:51:14 ID:sTbY/LSs]
検察事務官は検事のパシリですか?

459 名前:受験番号774 [2006/11/12(日) 09:04:41 ID:ymYt0oTX]
検察庁は、高卒者の社会です。
大卒は、彼らに同化きればいいけれど、大方はそうでなく、冷遇されています。
仕方なく、SPになる人もいるけれど、概して大卒が多いですね。
その方が、気持ちの埋め合わせが出来るのでしょう。

検察事務官の知的レベルは概して低いです。
検事が「考える」ということを求められるのに対して、検察事務官は「考えてもらったことを、自分の考えなど挟まずに実行する」という行動になれているようです。

ガサツで、粗野な雰囲気、力の誇示を尊ぶ気風等でも、気にならないことがキーだと思います。

460 名前:受験番号774 [2006/11/12(日) 12:21:40 ID:fhyy3o+H]
>>459
俺は事務官志望だけど、司法試験受かった連中に
パシラれるならいいと思ってる
命令にしたがってりゃいいんだろ

461 名前:受験番号774 mailto:sage [2006/11/12(日) 12:25:41 ID:KMA8YGjj]
>>457
想像だけで勝手なことは書かない方がいいよ
ここは現職Gだって見ているだから

検察事務が所詮事務?ってアホかよ
刑事で祭事も検察も関わり方がそんなに変わらない?
刑事訴訟法読み直してからまたきてね
一度検察と裁判所に見学に逝け

462 名前:受験番号774 mailto:sage [2006/11/12(日) 12:26:46 ID:KMA8YGjj]
パシリを言ったら祭事は裁判官のパシリ
裁判官室まで記録の上げ下げまでやらされてた

463 名前:受験番号774 [2006/11/12(日) 13:20:28 ID:p2dc4TRw]
>>457
書記官手当は廃止される方向にあるらしい。

464 名前:受験番号774 [2006/11/12(日) 13:23:23 ID:QyvJ9cLt]
>>459
前に検察の説明会に出席したけど、全然印象とちがいますよ。
>ガサツで、粗野な雰囲気、力の誇示を尊ぶ気風等
これとは正反対のイメージ。

根拠のない中傷ばっか書いてないてんじゃねえよ、下種が


465 名前:受験番号774 mailto:sage [2006/11/12(日) 13:24:13 ID:KMA8YGjj]
>>463
方向ではなく廃止が決まっています

466 名前:受験番号774 mailto:sage [2006/11/12(日) 13:28:55 ID:KMA8YGjj]
だいたい逮捕された犯罪者が2chに来ると警察検察をキーで検索して,
根拠のない誹謗中傷してまわりますね。

たいていすぐバレルウソを書く「知的レベルは概して低い」ものばかりです。
そういう人の普段の生活は「ガサツで、粗野な雰囲気、力の誇示を尊ぶ気風」なんでしょう。
要するにヤクザやその崩れニートだから相手にしない方がいいです。

467 名前:受験番号774 mailto:sage [2006/11/12(日) 17:01:53 ID:fhyy3o+H]
みんな家族の職業とか聞かれた?



468 名前:受験番号774 mailto:sage [2006/11/12(日) 17:15:04 ID:KMA8YGjj]
親の職業は最高点が国家公務員で最低点が水商売と893系企業(組関係者は当然不可)。

469 名前:受験番号774 mailto:sage [2006/11/12(日) 20:45:52 ID:WJrgt7bY]
上で法曹目指すならロー行けって言ってるけど三振して金も時間もパーになるやつが半分は出るわけだし
検察事務官やりながら旧試験受けるなり新試験の予備制度を待つなりした方が賢いと思う。
検察事務官じゃなくて民間で働きながらでもいいわけだけどどうせなら目標に近い方がモチベーションもあがるだろ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<179KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef