[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/06 15:46 / Filesize : 203 KB / Number-of Response : 1017
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

国税専門官part534



1 名前:受験番号774 [2021/10/05(火) 23:15:18.91 ID:VB71kc6j.net]
前スレ
国税専門官part533
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1631668526/

811 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/04(土) 23:52:42.45 ID:futya829.net]
いよいよ明日
書きやすいテーマが記述で出るといいな

812 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 01:33:16.55 ID:XgmIqJOv.net]
頑張りましょうね

813 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 02:08:55 ID:zodaeofv.net]
800

814 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 12:19:16.30 ID:lypE91nu.net]
午前おつかれさん

815 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 12:38:17.22 ID:rp3rOuHU.net]
Twitterみたら今回難化とか言われてるけど毎試験言われてるような気がしてよくわからん
国語と英語は簡単だった気がする

816 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 12:43:24.98 ID:/YkpPBIL.net]
個人的には数学系は資料解釈以外総合よりも難しく感じた
ただ現文も4問目を脳が読むの拒否するわでしんどかった

817 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 17:14:09 ID:S/f95nCW.net]
会計学の専門記述は余裕だったな

818 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 17:14:24 ID:8BOIFGhA.net]
簡単すぎひん?これやばない?

819 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 17:23:37 ID:9BJy2hrD.net]
>>809
簡単すぎて逆に怖い



820 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 17:25:47 ID:8/M2VtgD.net]
憲法全然字数稼げなそうだから民法選んだら時効の援用の存在を完全に忘れてた
やっちまった

821 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 17:27:37.52 ID:S/f95nCW.net]
>>811
足切りされなきゃ良いだろうと割り切ってる

822 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 17:32:20.49 ID:ciK9//b1.net]
会計ちゃんとやった国税第1志望の人が欲しいってことかな
憲法しかやってなくて無理だった

823 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 17:37:28.48 ID:adQ+hpZ4.net]
択一の回答ってすぐ出してくれるとこないんかね

824 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 17:39:00.80 ID:S/f95nCW.net]
>>815
コムジョーってとこの回答速報なら受験者のアンケート形式だけど見られるよ

825 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 17:43:10.65 ID:Yje3gzAm.net]
教養文章理解も数的もむずかったわ
英語に関しては専門科目の方が簡単な気がした
20点取れればええすかね…

826 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 17:56:55.84 ID:nRBE7wuA.net]
人事院の解答っていつだっけ

827 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 17:57:56.62 ID:nRBE7wuA.net]
>>818
ごめん自決
明日だわ

828 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 18:17:06.79 ID:vgDx2O5H.net]
憲法記述散々出ないと言われていた事例問題が出たから逆に笑っちゃったわ

829 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 18:17:34.08 ID:YaEs/Zv0.net]
憲法記述、私人間効力と幸福追求権は問題点として列挙したんですけど結論に請求認められないって書いちゃったから詰んだかな…



830 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 18:20:31.18 ID:YaEs/Zv0.net]
>>820
いやほんとそれ
開いてあの文字数だったから空仰いだ

831 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 18:30:09.46 ID:S/f95nCW.net]
去年の会計学の専門記述みたいな現象が憲法で起きてたんか?

832 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 18:30:24.66 ID:Yje3gzAm.net]
事例問題で請求の当否はどっちでもいいと思う
結局プライバシー権をどういう基準で審査するかを述べてそれに基づいて当てはめ出来てれば良さそう

833 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 18:30:31.36 ID:nRBE7wuA.net]
>>821
結論違うだけで即だめってことはないと思うけどこの事例理論だけで考えたら認められないって普通考えるから覚えたもん勝ちでやるせないよね
まあ大抵そんなもんなんだけども

834 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 18:33:58.49 ID:fLKmDHD0.net]
教養はマジで差つかなそうね…
専門の対策(特に会計学)を重点的にした人が有利?

835 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 18:34:55.85 ID:Ey+bzPe1.net]
憲法見た瞬間笑ったわ
なんやねんほんま

836 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 18:38:40.70 ID:YaEs/Zv0.net]
>>824
うーん要人の警備と比較して……みたいな書き方をしてしまったのでそこまで高得点は見込めない気がするんですよね
なんかもうしんどいですわ……

837 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 18:38:54.59 ID:MKAP+wC7.net]
憲法でパニクってとっさに会計学切り替えたら無事爆死した
発生主義会計と現金主義会計の違いはなんとなく把握してたけどいざ記述で説明するとなると難しい…
足切りラインだけは越えていてくれ…

838 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 18:38:55.91 ID:rPsxwcCL.net]
個人情報を同意なしで渡すのは駄目だよね
くらいしか覚えてなかったわ

839 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 18:40:21.43 ID:YaEs/Zv0.net]
>>825
もうなんかダメな気がしてきた
知識不足は仕方ない来年がんばろー



840 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 18:45:05.87 ID:HLU6lA6m.net]
併願組を絶対に殺すという意志を感じた

841 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 18:46:27.57 ID:BdldVHKM.net]
専記対策してなかった勢としては事例のほうが書きやすいから有難い

842 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 18:52:29.53 ID:Vd9O+48s.net]
警察の業務の範囲を長々と論じてしまった
的外れ感あって足切り確定だな
幸福追求権とか全く書いてないし

843 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 18:59:32.37 ID:yqoGUSo/.net]
記述の採点は基本的にあまあまだから本当に何の関係もないことを書いたりしない限り足切りはされないと思うぜ

844 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 19:00:52.05 ID:PZyrGLWi.net]
筆記も専記も出来良くて余裕ぶっこいて面接受けたら普通に落ちたからみんな最後まで頑張るんやで

845 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 19:06:58.48 ID:AFMvvNs1.net]
>>826
なんだかんだみんな会計勉強してるでしょ
周り無勉いないよ

846 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 19:11:34.17 ID:PINBT2/F.net]
専門科目と論述高得点狙えそうだから、教養頼むから足切りやめてくれ

847 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 19:16:09.41 ID:MzXmWGOK.net]
>>837
俺何もやってない
最低順位の志望先専用でしか使えない科目に手を回すのは無理だわ

848 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 19:19:24 ID:hx38D+as.net]
>>837
国税局は志望度最低だから一切対策してないわ…

849 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 19:20:56 ID:adQ+hpZ4.net]
>>816
ありがとう
恐らく合ってるだろうと甘めに見ても18だったわ..
もうちょい上がることを祈る



850 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 19:27:19 ID:r60z/fJY.net]
大学で会計学の入門講義取ってたけど国税の会計学普通に難易度高くね…?
もし国税が本命じゃなかったら普通に捨ててたかも

851 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 19:30:32 ID:BgU1362z.net]
去年まで答え合わせスレあった気がするけど今年はないのな

852 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 19:40:17 ID:dVzm/GpV.net]
前日会計学の本一通り読んだだけで3点は上乗せできた感あるから完全に捨てるのもったいないと思う

853 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 19:41:16 ID:FzQkg5ZC.net]
回答式速報だけど少なくとも教養足切りはなさそうで安心した

854 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 19:42:27 ID:xNwI74gG.net]
国税あの件があったから倍率1倍とかなって無いかな?w

855 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 19:43:16 ID:LpjitUf/.net]
憲法記述でずっと対策してたんだけど会計学に変えた
スー過去で会計学回してたらなんとか解ける問題だったね

856 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 19:43:40 ID:LpjitUf/.net]
あと公務員のライトの会計学取っといて本当に良かった

857 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 19:45:42 ID:S/f95nCW.net]
俺もライトに助けられてたな
取ってるだけで記述も含めて助かったわ

858 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 19:46:23 ID:BdldVHKM.net]
まあ国税は会計やるのが王道だから文句は無い

859 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 19:49:11 ID:l/yEoRj1.net]
今年の会計学専門記述ってなにでたの?



860 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 19:52:38 ID:r60z/fJY.net]
>>851
(1)損益計算書における収益と費用の概念について簡単に述べなさい
(2)発生主義会計と現金主義会計について、それぞれの利点欠点に触れながら説明しなさい
(3)時代の経過とともに、企業会計が現金主義会計から発生主義会計へと移行してきている主な要因について説明しなさい

861 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 19:54:12 ID:l/yEoRj1.net]
>>852
サンクス

862 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 19:56:55.08 ID:y3r8AT+q.net]
国税なんて公務員試験最弱なんだからさぁ
知的障害でない限り受かるで、こんなの

863 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 19:57:40.74 ID:r60z/fJY.net]
流石に専門なだけあって会計学にやたら拘りがあるみたいで唐突に「ギルマンの三公準について説明せよ」みたいな問題出されて討ち死にするのが怖いからあまり専門記述でメインにしたくないな

864 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 19:57:54.14 ID:OUpxKT/0.net]
>>852
(1)
収益とは、純利益または非支配株主損益を増加させる項目であり、特定期間の期末までに生じた資産の増加や負債の減少に見合う額のうち、投資のリスクから解放された部分である。

これに対し、費用とは、純利益または非支配株主損益を減少させる項目であり、特定期間の期末までに生じた資 産の減少や負債の増加に見合う額のうち、投資のリスクから解放された部分である


こう書いたんだが大丈夫だよね?

865 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 20:00:22.46 ID:vkwk5h73.net]
>>856
ああ…多分俺落ちたわ…

866 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 20:00:46.02 ID:by4PPy2I.net]
収益と費用なんて投資のリスクから解放と買いときゃ部分点くるよ

867 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 20:02:07.47 ID:AT7rKoW+.net]
収益と費用は概念フレームワーク上の定義を書けば満点狙える

868 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 20:06:41.75 ID:38RZkku6.net]
費用収益対応の原則のことを書いたんだが
部分点貰えるかなぁ

869 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 20:10:46.77 ID:+SqeOAlw.net]
専記対策に手が回らなくて苦し紛れに収入・支出との違いを具体例モリモリで書いただけだわ…
専門記述での足切り報告の異様な少なさに縋るしかねぇ…はぁ…



870 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 20:13:35.22 ID:uM4kT30X.net]
>>856
日商簿記1級や会計士論文式試験ならOKだけど国税専門官試験だと下手すりゃ点数こなそう

予備校の模範解答は概フレなど一切触れないものになるね

871 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 20:42:12.85 ID:zodaeofv.net]
簿記2級と会計学ってどのぐらいかぶってんの

872 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 20:48:43.36 ID:fdu0uulu.net]
立教大学の会場だったけどマジで最悪だったわ
受験生すし詰めで蒸し暑かったり、司会の声が震えて何言ってんのか聞き取りにくかったりしたのは仕方ないにしても
一部の答案用紙の回収を忘れたまま立ち去るババア

本当にしっかり打ち合わせしてればあんな初歩的なミスやらないでしょ
いくらなんでも酷すぎ
立教大学の職員か国税の人事か知らないけどやる気ないならマジで試験に関わるのやめてくれ

873 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 20:51:04.20 ID:GAXm1gSU.net]
1次合格ラインどこまで下がるかな
教養の平均どのくらいだろ

874 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 21:06:10.81 ID:EXMRtZsr.net]
コムジョーとみんなで作る解答速報の信憑性ってどれくらい?

875 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 21:26:41.81 ID:QCT+wGCL.net]
立教大学の6号館だけ道路挟んだ別館だったから焦ったわ

876 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 21:35:33.71 ID:LdjgRbdM.net]
教養試験、20点前後が平均じゃないかな。去年は24点もあったから今年はその反動で難しくしたのかね

877 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 22:02:11.34 ID:+oxXL8vd.net]
こむじょーで採点したら終わった
割れてる問題ぬいて教養18専門23
ダメそう

878 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 22:04:10.00 ID:c3jx8CrQ.net]
それなら一時は突破できるんじゃない?

879 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 22:07:09.32 ID:+oxXL8vd.net]
>>870
卒業後正真正銘のニートやぞ
面接Cが関の山なのにこれは無理ぞ



880 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 22:20:12.94 ID:SbRTgZKi.net]
明日まで待とうぜ
酒飲んで気絶するわ

881 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 22:33:47.37 ID:LdjgRbdM.net]
>>871
今から面接諦めるなよ..一次さえ突破できればチャンスは全然あるんだから頑張ろうぜ!

882 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 22:56:48.95 ID:EL9KPrpv.net]
憲法記述の題材となった判例は「早稲田大学江沢民講演会名簿提出事件」だよな
スー過去憲法で択一用の知識として覚えてたのを思い出したから助かったわ

883 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 23:24:12.23 ID:AFMvvNs1.net]
正味、ボーダーどんくらい?

884 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 00:08:41.05 ID:Lj+vqXEO.net]
去年のぬるい試験ですら36やでな
35か変わらずやともう

885 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/06(月) 07:42:26.31 ID:8+nMq6KO.net]
まぁもう終わったことだし悔やんでも仕方ないさね


886 名前:Rッパンに向けて頑張りませう
専門記述はないわけだし
[]
[ここ壊れてます]

887 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/06(月) 08:48:23 ID:kxtC47Rd.net]
>>877
っでも一般って問題の難易度国税よりはるかに上だよね
ボードーも7.5割とかだし北海道とかは別

888 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 09:00:59 ID:9/1x1kbV.net]
>>878
ボーダーは高いけど難易度同じだろ
去年は別

889 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 09:35:41.93 ID:g4CbNfna.net]
正答番号発表された?

いつどこで発表されるの?



890 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 09:48:08.08 ID:R0t+qyoy.net]
>>880
今日の11時から、人事院のホームページで見れるよ!

891 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 09:57:19.05 ID:Cebc1nkc.net]
>>881
どこに記載ありますか?

892 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/06(月) 10:31:51 ID:8+nMq6KO.net]
>>878
私立大学の受験みたいなもんで
問題の難易度相性とか時の運もある訳だから
悔やんでコッパンを投げやりに受けるよりは
切り替えて少しでもいい成績だせるようにする方がいいと思うけどなぁ
まぁウダウダしてるのも自由だけど

893 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 10:39:32 ID:uExV4Bpa.net]
>>883
問題の相性とか言ってる奴ほど大したことないイメージだわ。受かる奴はどこだろうが受かる。基礎学力があればどんな問題が来ようが関係ないからね。

894 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/06(月) 11:03:28.77 ID:q72Z+iMw.net]
答え出たな
知識12問あってたからよかった

895 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/06(月) 11:11:13.04 ID:9/WlL92s.net]
教養専門どっちも20後半で記述もそこそこ書いたから一次試験は大丈夫そうだ

896 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 11:11:35.41 ID:z74kHIXk.net]
ここ第一志望のやついねえだろ

897 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 11:15:32.88 ID:g4CbNfna.net]
答えが見れない。

どうやって見るんですか?

898 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 11:20:00.71 ID:g4CbNfna.net]
出てないという表示が出てしまうんですが。。。

899 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 11:26:26.05 ID:f6i+RPOL.net]
掲載直後だからアクセス混み合ってるんじゃないかな
俺も教養専門20後半取れたし一安心や
会計学ノー勉で4問合ってたから神に感謝



900 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 11:27:21.08 ID:IfJlpzKo.net]
ちょうど20/20でした
一次ギリギリ通過なのかな
面接きっつ

901 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/06(月) 11:28:59.61 ID:9/WlL92s.net]
Twitter見ると意外とみんな点取れてそうだからボーダー高いかもね

902 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/06(月) 11:31:41.77 ID:U3EVY7Cl.net]
22/23だからボーダーは超えてるかな
商法会計学財政学捨ての実質24点満点にしてはよく取れたわ

903 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 11:31:43.21 ID:CanCh6eV.net]
>>890
運いいな
俺教養で使い切ったのか、会計見事に全滅や

904 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 11:32:24.57 ID:aZaYYP6b.net]
どっちも20後半取れても怪しいとかいうパターンあるか?

905 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 11:32:48.88 ID:L96sNBg4.net]
去年と同じぐらいならいいけどどうだろうね

906 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 11:34:04.54 ID:z74kHIXk.net]
パワハラセクハラは当たり前

907 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/06(月) 11:36:40.41 ID:BIuqUwbA.net]
教養33取れた
専門も7割だしまあ一次は安心していいかな

908 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 11:40:33.08 ID:GU7IieVF.net]
というかみんな取れすぎだろ
出来たやつがネットで開示してるだけか?

909 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 11:40:44.77 ID:yE3UFTkF.net]
見栄えの観点から専門記述問題番号が書いてある一行目飛ばして二行目から書いた俺はもはや落ち確定演出



910 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 11:47:47.63 ID:f6i+RPOL.net]
>>900
俺もやったわw

911 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 11:50:29.77 ID:R0t+qyoy.net]
>>899
まぁ爆死した人とかボーダーギリっぽい人はわざわざ書き込みしないと思う






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<203KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef