[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/06 15:46 / Filesize : 203 KB / Number-of Response : 1017
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

国税専門官part534



1 名前:受験番号774 [2021/10/05(火) 23:15:18.91 ID:VB71kc6j.net]
前スレ
国税専門官part533
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1631668526/

757 名前:受験番号774 [2022/05/25(水) 00:15:56.65 ID:bgpzhCpp.net]
>>748
バランスの問題?
わいはノンキャリア最高位の地方国税局長は大卒って話聞いたけど

758 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/05/25(水) 00:27:04.72 ID:cIQFOBeq.net]
国税の給料改めて見てもやっぱり凄いな

759 名前:受験番号774 [2022/05/25(水) 00:57:38.10 ID:wfbbYLcl.net]
>>748
高卒と大卒合わせた職員数はむしろ減ってるから昇任しやすいはず
5年区切りで見ると、大卒の年齢別でいえば30代後半から40代前半が5000人、40前半40後半が4000人で少ないだけ
他の5年区切りの職員数は6000から9000人で直近5年は7000人

760 名前:受験番号774 [2022/05/25(水) 06:17:30.73 ID:qk5GCdkH.net]
>>703
違う
キャリア・ノンキャリアはあくまでも国家公務員の話であって地方公務員にはそんな制度はない

761 名前:受験番号774 [2022/05/25(水) 07:14:02.87 ID:A6pHkrSj.net]
>>739
公務員志望で給料重視してるやつ滅多におらん
高給な民間の方がコスパがいい

762 名前:受験番号774 [2022/05/25(水) 08:07:42.63 ID:bgpzhCpp.net]
>>753
>>742のコピペの続き
税務職平均俸給、地域手当、期末勤勉手当、住居手当 
35.8×1.15×16.5+2.8×12=712万円 
地域手当15%設定だから東京関東信越大阪名古屋なら超勤なしでこのくらいいく 

超勤は月20日、1日7.75時間で割り戻して25%加算すると時間当たり3320円 

月の平均残業時間に応じた推定年収は以下のようになる 
10時間で752万円 
20時間で792万円 
30時間で832万円 
40時間で872万円 
50時間で912万円 
60時間で952万円

「総合職の平均年収が高い会社」ランキング300と比較すると
平均年収872万912万952万の民間は40〜60時間も残業してなさそうな企業が集まってるが、
総合職平均年収792万(300位は798万だが)〜832万前後の企業群で残業20時間〜30時間は現実的だと思われる
ランキングは名だたる大手民間企業で占められており、このように残業時間を考慮した場合には同等であると推測される国税の給与水準は民間と比較しても高いことがわかる

「総合職の平均年収が高い会社」ランキング300 就職四季報データを集計、1000万円超は52社 | 就職四季報プラスワン - 東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/265961

763 名前:受験番号774 [2022/05/25(水) 08:36:37.07 ID:RT/C7v2K.net]
>>753
国税は超高給ではないが、高給な部類
民間はごく一部が飛び抜けてるだけやで

764 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/05/25(水) 18:43:10.84 ID:cJF+tDmt.net]
今日最高裁で戦後11例目の法令違憲判決が出たな
まあ今年の憲法に反映されることはないと思うけど

765 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/05/25(水) 20:10:19.10 ID:hkQ6wU4T.net]
>>750
転勤貧乏だよ



766 名前:受験番号774 [2022/05/25(水) 20:40:41.00 ID:bgpzhCpp.net]
>>757
東京、関東信越、大阪、福岡は転居を伴う異動少ないんじゃね?
特定地域に税務署、特に大規模署が集中してるでしょ

767 名前:受験番号774 [2022/05/25(水) 21:00:47.30 ID:bgpzhCpp.net]
あとは名古屋も愛知県に集中してると思うけど、>>758よりは転勤ありそう
とはいえ名古屋市は平均給料が低いから、国税を転勤貧乏というなら市職員はただの貧乏やね
https://www.city.nagoya.jp/somu/cmsfiles/contents/0000146/146009/kouhyou3-1.pdf

768 名前:受験番号774 [2022/05/25(水) 22:10:52 ID:qk5GCdkH.net]
>>742とか>>754と同じような文章を投稿している奴、数年前のスレからずっといるけどなんなんだ?
受験生だとしたら相当な多浪だし現職だとしたらいつまで受験板にいるんだよと呆れてしまう

769 名前:受験番号774 [2022/05/25(水) 22:38:04.39 ID:bgpzhCpp.net]
>>760
去年のスレのコピペなんだけど

770 名前:受験番号774 [2022/05/25(水) 22:40:50.04 ID:bgpzhCpp.net]
>>760
>>759に加えて、
> 数年前のスレからずっといるけど
って自分は数年前から国税スレに粘着しててポジキャンは都合が悪いですと言ってるようなもんだよねww

771 名前:受験番号774 [2022/05/26(木) 07:58:49.95 ID:nDYAFJHv.net]
現役受験生が数年前の過去ログを読み漁っているという可能性もあるのに?

772 名前:受験番号774 [2022/05/26(木) 08:37:38.59 ID:noQKvVyH.net]
>>763
1年前のコピペだから数年前に同じような書き込みはないはずなんだよなあ

773 名前:受験番号774 [2022/05/26(木) 12:03:06.51 ID:j3PoIEW8.net]
福岡国税局を希望して居ますが福岡で勤務されている方は何割くらいでしょうか?

774 名前:受験番号774 [2022/05/26(木) 21:32:21.73 ID:aYdoQivX.net]
>>764
国税級別最強説は去年以前からあるが

775 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/05/26(木) 21:36:46.51 ID:huAxuHKQ.net]
記述何が出るかな
頼むから1行問題で来て欲しい



776 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/05/26(木) 22:25:13.97 ID:T/nYv7V6.net]
ちんこ

777 名前:受験番号774 [2022/05/26(木) 22:25:55.01 ID:nDYAFJHv.net]
>>767
概念フレームワーク

778 名前:受験番号774 [2022/05/26(木) 22:48:02.52 ID:mrwjOBby.net]
>>766
それだけで>>760みたいな言いがかりなレスするって狂ってない?

779 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/05/26(木) 23:49:17.47 ID:e/69RP28.net]
記述は例年通りの出題形式であってほしい

780 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/05/27(金) 17:55:25.35 ID:3e5vCsLO.net]
事例問題だったら答えられる自信ないわ

781 名前:受験番号774 [2022/05/27(金) 21:58:43.07 ID:rhbZdb9g.net]
憲法予想外したら何も書ける気しないわ
社会学の方がかけそう

782 名前:受験番号774 [2022/05/28(土) 00:48:22 ID:FqSbYLZO.net]
会計学は専門記述当てやすいけどガチ勢しか選択しないから調整で点数低くなりそう

783 名前:受験番号774 [2022/05/28(土) 11:35:45.65 ID:FqSbYLZO.net]
税務職は計53,000人に対して、キャリア(総合職、一種等)が165人しかいない
他省庁ではキャリアが占めてる席が空いてるようなもんやで
https://www.jinji.go.jp/hakusho/R2/1-3-01-shiryo-21.html

784 名前:受験番号774 [2022/05/28(土) 17:34:20 ID:1F6qFQGN.net]
火事や!魔    梶山
武の鬼瓦権蔵そっくりなんだよ

江戸っ子  火事や!魔

https://youtu.be/n1EM3Z3OfAg

https://youtu.be/OB8xA46LIlo

https://youtu.be/i45xvBoB-Sk

https://youtu.be/0j5JNImRwUg

https://youtu.be/ZD8R2ErB3fg


顔も遠隔ですよ

785 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/05/28(土) 23:18:16 ID:4HMHXHIS.net]
税務職のキャリアってそんなに少ないのか



786 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/05/29(日) 17:12:27.98 ID:Hh+WwRt8.net]
来週の今頃にはもう試験が終わっているという事実

787 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/05/30(月) 18:27:18.39 ID:SFqNnGse.net]
憲法の統治で久しく出ていないのは
・国政調査権
・違憲審査権
・地方自治
あたりか……憲法改正はなさそう

788 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/05/31(火) 14:52:46.40 ID:8+W2j59N.net]
国会が連続で出たこともあるからなあ

789 名前:受験番号774 [2022/05/31(火) 15:15:17.66 ID:g0YLma4B.net]
たかが国税ごときにビビってるのか?記念受験でもない限り落ちないぞ?

790 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/01(水) 18:38:33.20 ID:0CXc+8QX.net]
専門職の記述は傾向が読みづらいからな

791 名前:受験番号774 [2022/06/01(水) 19:50:55.43 ID:QzVBgvVj.net]
コッパンスレより
国税専門官採用試験により採用された職員の受ける標準的な俸給月額は下表のと おりです。
経験年数
標準的な俸給月額
8年
279,500円(335,400円)
13年
320,300円(384,360円)
18年
349,100円(418,920円)
※( )内は、東京都特別区勤務の場合で、地域手当相当額(俸給月額の100分の
20)が含まれています。

792 名前:受験番号774 [2022/06/01(水) 21:01:23.78 ID:wC08svLf.net]
>>783
自分でコピペして草生えます

793 名前:受験番号774 [2022/06/01(水) 21:16:05.65 ID:wC08svLf.net]
どの試験で採用されたか、又は、どの官庁に採用されたかによって将来の出世がどこまでできるかは採用された時から決まっています。

下級の試験で採用されたものほど、ライバルが大勢いて激烈な競争を勝ち抜かないと出世は望めません。

上級の試験で採用されたものほど、最初から約束されたコースをスイスイ出世していきます。

電車で例えていえば、
高卒程度の普通科は各駅停車、
本科と大卒程度の国税専門官は快速、
国税庁採用は特急かいじ
財務省採用は特急あずさ
のスピードの違いがあるだけではなく、
最終目的地も、
高卒程度の普通科は三鷹、本科と大卒程度の国税専門官は高尾、
研究科は大月、国税庁採用は塩尻、財務省採用は終点の松本までです。

794 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/01(水) 21:18:53.58 ID:v1uoTGFv.net]
ちんこっこ!😼

795 名前:受験番号774 [2022/06/01(水) 21:20:59 ID:QzVBgvVj.net]
>>785
財務キャリア、国税キャリアは>>775のとおり令和元年度には165人しかいない



796 名前:受験番号774 [2022/06/01(水) 21:39:44 ID:QzVBgvVj.net]
ちなみに税務職の級別人員は
7級(本省室長相当)…1,656人
8級(本省室長相当)…496 人
9級(本省課長相当)…121人
まあつまりキャリアじゃなくてもこのくらいは狙える

797 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/01(水) 22:12:37.02 ID:v1uoTGFv.net]
ペニス🤭

798 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/01(水) 23:38:37.73 ID:fRVfZ9Y9.net]
データで見るといかにイメージがいい加減かがわかるな
離職率低いのは意外だった

799 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/01(水) 23:42:10.40 ID:v1uoTGFv.net]
ペニス🤭

800 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/02(木) 00:09:17.20 ID:a5rU9e6C.net]
ペニス🤭

801 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/02(木) 16:11:00.62 ID:WH5srQLo.net]
統治と思わせて人権が出るような気がしてきた……

802 名前:受験番号774 [2022/06/02(木) 21:24:54.51 ID:ic98l5KW.net]
国税は一連の報道で人気暴落だろうな

803 名前:受験番号774 [2022/06/02(木) 22:31:42.45 ID:FkSeDUEk.net]
受験生には何も関係ない話なのに、この件で受験辞めるような馬鹿はどこも受からないだろうな

804 名前:受験番号774 [2022/06/03(金) 22:59:13.17 ID:wMKvByUZ.net]
受験生って白黒コピー?フルカラー?

805 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/03(金) 23:21:08.26 ID:jkMyK9Uu.net]
白黒で大丈夫なはずだよ



806 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/03(金) 23:27:42.78 ID:PHYkUes6.net]
珍棒🍆

807 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/04(土) 00:00:43.02 ID:EJPzPU0w.net]
パンチ穴若干ズレたんだけど大丈夫だよな

808 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/04(土) 14:19:57.91 ID:iuAmdR3G.net]
ペニス🤭

809 名前:受験番号774 [2022/06/04(土) 14:48:43.26 ID:ZzexC/b7.net]
>>799
印刷しなおしたら?

810 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/04(土) 17:44:01.65 ID:HjAKF8+1.net]
流石に辞退するわ

811 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/04(土) 23:52:42.45 ID:futya829.net]
いよいよ明日
書きやすいテーマが記述で出るといいな

812 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 01:33:16.55 ID:XgmIqJOv.net]
頑張りましょうね

813 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 02:08:55 ID:zodaeofv.net]
800

814 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 12:19:16.30 ID:lypE91nu.net]
午前おつかれさん

815 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 12:38:17.22 ID:rp3rOuHU.net]
Twitterみたら今回難化とか言われてるけど毎試験言われてるような気がしてよくわからん
国語と英語は簡単だった気がする



816 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 12:43:24.98 ID:/YkpPBIL.net]
個人的には数学系は資料解釈以外総合よりも難しく感じた
ただ現文も4問目を脳が読むの拒否するわでしんどかった

817 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 17:14:09 ID:S/f95nCW.net]
会計学の専門記述は余裕だったな

818 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 17:14:24 ID:8BOIFGhA.net]
簡単すぎひん?これやばない?

819 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 17:23:37 ID:9BJy2hrD.net]
>>809
簡単すぎて逆に怖い

820 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 17:25:47 ID:8/M2VtgD.net]
憲法全然字数稼げなそうだから民法選んだら時効の援用の存在を完全に忘れてた
やっちまった

821 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 17:27:37.52 ID:S/f95nCW.net]
>>811
足切りされなきゃ良いだろうと割り切ってる

822 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 17:32:20.49 ID:ciK9//b1.net]
会計ちゃんとやった国税第1志望の人が欲しいってことかな
憲法しかやってなくて無理だった

823 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 17:37:28.48 ID:adQ+hpZ4.net]
択一の回答ってすぐ出してくれるとこないんかね

824 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 17:39:00.80 ID:S/f95nCW.net]
>>815
コムジョーってとこの回答速報なら受験者のアンケート形式だけど見られるよ

825 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 17:43:10.65 ID:Yje3gzAm.net]
教養文章理解も数的もむずかったわ
英語に関しては専門科目の方が簡単な気がした
20点取れればええすかね…



826 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 17:56:55.84 ID:nRBE7wuA.net]
人事院の解答っていつだっけ

827 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 17:57:56.62 ID:nRBE7wuA.net]
>>818
ごめん自決
明日だわ

828 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 18:17:06.79 ID:vgDx2O5H.net]
憲法記述散々出ないと言われていた事例問題が出たから逆に笑っちゃったわ

829 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 18:17:34.08 ID:YaEs/Zv0.net]
憲法記述、私人間効力と幸福追求権は問題点として列挙したんですけど結論に請求認められないって書いちゃったから詰んだかな…

830 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 18:20:31.18 ID:YaEs/Zv0.net]
>>820
いやほんとそれ
開いてあの文字数だったから空仰いだ

831 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 18:30:09.46 ID:S/f95nCW.net]
去年の会計学の専門記述みたいな現象が憲法で起きてたんか?

832 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 18:30:24.66 ID:Yje3gzAm.net]
事例問題で請求の当否はどっちでもいいと思う
結局プライバシー権をどういう基準で審査するかを述べてそれに基づいて当てはめ出来てれば良さそう

833 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 18:30:31.36 ID:nRBE7wuA.net]
>>821
結論違うだけで即だめってことはないと思うけどこの事例理論だけで考えたら認められないって普通考えるから覚えたもん勝ちでやるせないよね
まあ大抵そんなもんなんだけども

834 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 18:33:58.49 ID:fLKmDHD0.net]
教養はマジで差つかなそうね…
専門の対策(特に会計学)を重点的にした人が有利?

835 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 18:34:55.85 ID:Ey+bzPe1.net]
憲法見た瞬間笑ったわ
なんやねんほんま



836 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 18:38:40.70 ID:YaEs/Zv0.net]
>>824
うーん要人の警備と比較して……みたいな書き方をしてしまったのでそこまで高得点は見込めない気がするんですよね
なんかもうしんどいですわ……

837 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 18:38:54.59 ID:MKAP+wC7.net]
憲法でパニクってとっさに会計学切り替えたら無事爆死した
発生主義会計と現金主義会計の違いはなんとなく把握してたけどいざ記述で説明するとなると難しい…
足切りラインだけは越えていてくれ…

838 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 18:38:55.91 ID:rPsxwcCL.net]
個人情報を同意なしで渡すのは駄目だよね
くらいしか覚えてなかったわ

839 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 18:40:21.43 ID:YaEs/Zv0.net]
>>825
もうなんかダメな気がしてきた
知識不足は仕方ない来年がんばろー

840 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 18:45:05.87 ID:HLU6lA6m.net]
併願組を絶対に殺すという意志を感じた

841 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 18:46:27.57 ID:BdldVHKM.net]
専記対策してなかった勢としては事例のほうが書きやすいから有難い

842 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 18:52:29.53 ID:Vd9O+48s.net]
警察の業務の範囲を長々と論じてしまった
的外れ感あって足切り確定だな
幸福追求権とか全く書いてないし

843 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 18:59:32.37 ID:yqoGUSo/.net]
記述の採点は基本的にあまあまだから本当に何の関係もないことを書いたりしない限り足切りはされないと思うぜ

844 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 19:00:52.05 ID:PZyrGLWi.net]
筆記も専記も出来良くて余裕ぶっこいて面接受けたら普通に落ちたからみんな最後まで頑張るんやで

845 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 19:06:58.48 ID:AFMvvNs1.net]
>>826
なんだかんだみんな会計勉強してるでしょ
周り無勉いないよ



846 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 19:11:34.17 ID:PINBT2/F.net]
専門科目と論述高得点狙えそうだから、教養頼むから足切りやめてくれ

847 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 19:16:09.41 ID:MzXmWGOK.net]
>>837
俺何もやってない
最低順位の志望先専用でしか使えない科目に手を回すのは無理だわ

848 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 19:19:24 ID:hx38D+as.net]
>>837
国税局は志望度最低だから一切対策してないわ…

849 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 19:20:56 ID:adQ+hpZ4.net]
>>816
ありがとう
恐らく合ってるだろうと甘めに見ても18だったわ..
もうちょい上がることを祈る

850 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 19:27:19 ID:r60z/fJY.net]
大学で会計学の入門講義取ってたけど国税の会計学普通に難易度高くね…?
もし国税が本命じゃなかったら普通に捨ててたかも

851 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 19:30:32 ID:BgU1362z.net]
去年まで答え合わせスレあった気がするけど今年はないのな

852 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 19:40:17 ID:dVzm/GpV.net]
前日会計学の本一通り読んだだけで3点は上乗せできた感あるから完全に捨てるのもったいないと思う

853 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 19:41:16 ID:FzQkg5ZC.net]
回答式速報だけど少なくとも教養足切りはなさそうで安心した

854 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 19:42:27 ID:xNwI74gG.net]
国税あの件があったから倍率1倍とかなって無いかな?w

855 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 19:43:16 ID:LpjitUf/.net]
憲法記述でずっと対策してたんだけど会計学に変えた
スー過去で会計学回してたらなんとか解ける問題だったね



856 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 19:43:40 ID:LpjitUf/.net]
あと公務員のライトの会計学取っといて本当に良かった

857 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 19:45:42 ID:S/f95nCW.net]
俺もライトに助けられてたな
取ってるだけで記述も含めて助かったわ

858 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 19:46:23 ID:BdldVHKM.net]
まあ国税は会計やるのが王道だから文句は無い

859 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 19:49:11 ID:l/yEoRj1.net]
今年の会計学専門記述ってなにでたの?

860 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 19:52:38 ID:r60z/fJY.net]
>>851
(1)損益計算書における収益と費用の概念について簡単に述べなさい
(2)発生主義会計と現金主義会計について、それぞれの利点欠点に触れながら説明しなさい
(3)時代の経過とともに、企業会計が現金主義会計から発生主義会計へと移行してきている主な要因について説明しなさい

861 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 19:54:12 ID:l/yEoRj1.net]
>>852
サンクス

862 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 19:56:55.08 ID:y3r8AT+q.net]
国税なんて公務員試験最弱なんだからさぁ
知的障害でない限り受かるで、こんなの

863 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 19:57:40.74 ID:r60z/fJY.net]
流石に専門なだけあって会計学にやたら拘りがあるみたいで唐突に「ギルマンの三公準について説明せよ」みたいな問題出されて討ち死にするのが怖いからあまり専門記述でメインにしたくないな

864 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 19:57:54.14 ID:OUpxKT/0.net]
>>852
(1)
収益とは、純利益または非支配株主損益を増加させる項目であり、特定期間の期末までに生じた資産の増加や負債の減少に見合う額のうち、投資のリスクから解放された部分である。

これに対し、費用とは、純利益または非支配株主損益を減少させる項目であり、特定期間の期末までに生じた資 産の減少や負債の増加に見合う額のうち、投資のリスクから解放された部分である


こう書いたんだが大丈夫だよね?

865 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 20:00:22.46 ID:vkwk5h73.net]
>>856
ああ…多分俺落ちたわ…



866 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 20:00:46.02 ID:by4PPy2I.net]
収益と費用なんて投資のリスクから解放と買いときゃ部分点くるよ

867 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 20:02:07.47 ID:AT7rKoW+.net]
収益と費用は概念フレームワーク上の定義を書けば満点狙える

868 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 20:06:41.75 ID:38RZkku6.net]
費用収益対応の原則のことを書いたんだが
部分点貰えるかなぁ

869 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 20:10:46.77 ID:+SqeOAlw.net]
専記対策に手が回らなくて苦し紛れに収入・支出との違いを具体例モリモリで書いただけだわ…
専門記述での足切り報告の異様な少なさに縋るしかねぇ…はぁ…

870 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 20:13:35.22 ID:uM4kT30X.net]
>>856
日商簿記1級や会計士論文式試験ならOKだけど国税専門官試験だと下手すりゃ点数こなそう

予備校の模範解答は概フレなど一切触れないものになるね

871 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 20:42:12.85 ID:zodaeofv.net]
簿記2級と会計学ってどのぐらいかぶってんの

872 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 20:48:43.36 ID:fdu0uulu.net]
立教大学の会場だったけどマジで最悪だったわ
受験生すし詰めで蒸し暑かったり、司会の声が震えて何言ってんのか聞き取りにくかったりしたのは仕方ないにしても
一部の答案用紙の回収を忘れたまま立ち去るババア

本当にしっかり打ち合わせしてればあんな初歩的なミスやらないでしょ
いくらなんでも酷すぎ
立教大学の職員か国税の人事か知らないけどやる気ないならマジで試験に関わるのやめてくれ

873 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 20:51:04.20 ID:GAXm1gSU.net]
1次合格ラインどこまで下がるかな
教養の平均どのくらいだろ

874 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 21:06:10.81 ID:EXMRtZsr.net]
コムジョーとみんなで作る解答速報の信憑性ってどれくらい?

875 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 21:26:41.81 ID:QCT+wGCL.net]
立教大学の6号館だけ道路挟んだ別館だったから焦ったわ



876 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 21:35:33.71 ID:LdjgRbdM.net]
教養試験、20点前後が平均じゃないかな。去年は24点もあったから今年はその反動で難しくしたのかね

877 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 22:02:11.34 ID:+oxXL8vd.net]
こむじょーで採点したら終わった
割れてる問題ぬいて教養18専門23
ダメそう

878 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 22:04:10.00 ID:c3jx8CrQ.net]
それなら一時は突破できるんじゃない?

879 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 22:07:09.32 ID:+oxXL8vd.net]
>>870
卒業後正真正銘のニートやぞ
面接Cが関の山なのにこれは無理ぞ

880 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 22:20:12.94 ID:SbRTgZKi.net]
明日まで待とうぜ
酒飲んで気絶するわ

881 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 22:33:47.37 ID:LdjgRbdM.net]
>>871
今から面接諦めるなよ..一次さえ突破できればチャンスは全然あるんだから頑張ろうぜ!

882 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 22:56:48.95 ID:EL9KPrpv.net]
憲法記述の題材となった判例は「早稲田大学江沢民講演会名簿提出事件」だよな
スー過去憲法で択一用の知識として覚えてたのを思い出したから助かったわ

883 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 23:24:12.23 ID:AFMvvNs1.net]
正味、ボーダーどんくらい?

884 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 00:08:41.05 ID:Lj+vqXEO.net]
去年のぬるい試験ですら36やでな
35か変わらずやともう

885 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/06(月) 07:42:26.31 ID:8+nMq6KO.net]
まぁもう終わったことだし悔やんでも仕方ないさね




886 名前:Rッパンに向けて頑張りませう
専門記述はないわけだし
[]
[ここ壊れてます]

887 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/06(月) 08:48:23 ID:kxtC47Rd.net]
>>877
っでも一般って問題の難易度国税よりはるかに上だよね
ボードーも7.5割とかだし北海道とかは別

888 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 09:00:59 ID:9/1x1kbV.net]
>>878
ボーダーは高いけど難易度同じだろ
去年は別

889 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 09:35:41.93 ID:g4CbNfna.net]
正答番号発表された?

いつどこで発表されるの?

890 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 09:48:08.08 ID:R0t+qyoy.net]
>>880
今日の11時から、人事院のホームページで見れるよ!

891 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 09:57:19.05 ID:Cebc1nkc.net]
>>881
どこに記載ありますか?

892 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/06(月) 10:31:51 ID:8+nMq6KO.net]
>>878
私立大学の受験みたいなもんで
問題の難易度相性とか時の運もある訳だから
悔やんでコッパンを投げやりに受けるよりは
切り替えて少しでもいい成績だせるようにする方がいいと思うけどなぁ
まぁウダウダしてるのも自由だけど

893 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 10:39:32 ID:uExV4Bpa.net]
>>883
問題の相性とか言ってる奴ほど大したことないイメージだわ。受かる奴はどこだろうが受かる。基礎学力があればどんな問題が来ようが関係ないからね。

894 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/06(月) 11:03:28.77 ID:q72Z+iMw.net]
答え出たな
知識12問あってたからよかった

895 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/06(月) 11:11:13.04 ID:9/WlL92s.net]
教養専門どっちも20後半で記述もそこそこ書いたから一次試験は大丈夫そうだ



896 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 11:11:35.41 ID:z74kHIXk.net]
ここ第一志望のやついねえだろ

897 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 11:15:32.88 ID:g4CbNfna.net]
答えが見れない。

どうやって見るんですか?

898 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 11:20:00.71 ID:g4CbNfna.net]
出てないという表示が出てしまうんですが。。。

899 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 11:26:26.05 ID:f6i+RPOL.net]
掲載直後だからアクセス混み合ってるんじゃないかな
俺も教養専門20後半取れたし一安心や
会計学ノー勉で4問合ってたから神に感謝

900 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 11:27:21.08 ID:IfJlpzKo.net]
ちょうど20/20でした
一次ギリギリ通過なのかな
面接きっつ

901 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/06(月) 11:28:59.61 ID:9/WlL92s.net]
Twitter見ると意外とみんな点取れてそうだからボーダー高いかもね

902 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/06(月) 11:31:41.77 ID:U3EVY7Cl.net]
22/23だからボーダーは超えてるかな
商法会計学財政学捨ての実質24点満点にしてはよく取れたわ

903 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 11:31:43.21 ID:CanCh6eV.net]
>>890
運いいな
俺教養で使い切ったのか、会計見事に全滅や

904 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 11:32:24.57 ID:aZaYYP6b.net]
どっちも20後半取れても怪しいとかいうパターンあるか?

905 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 11:32:48.88 ID:L96sNBg4.net]
去年と同じぐらいならいいけどどうだろうね



906 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 11:34:04.54 ID:z74kHIXk.net]
パワハラセクハラは当たり前

907 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/06(月) 11:36:40.41 ID:BIuqUwbA.net]
教養33取れた
専門も7割だしまあ一次は安心していいかな

908 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 11:40:33.08 ID:GU7IieVF.net]
というかみんな取れすぎだろ
出来たやつがネットで開示してるだけか?

909 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 11:40:44.77 ID:yE3UFTkF.net]
見栄えの観点から専門記述問題番号が書いてある一行目飛ばして二行目から書いた俺はもはや落ち確定演出

910 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 11:47:47.63 ID:f6i+RPOL.net]
>>900
俺もやったわw

911 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 11:50:29.77 ID:R0t+qyoy.net]
>>899
まぁ爆死した人とかボーダーギリっぽい人はわざわざ書き込みしないと思う

912 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/06(月) 11:51:23.12 ID:shVOTB9g.net]
憲法記述事例問題1回も解いたことなかったから
まず、プライバシーの権利が13条で保障されているかが問題となる
(一行問題回答の写経)
次に、私人間適用が問題となる
(ちょろっと一行問題の写経)
以上よりプライバシーの権利は憲法で保障されている権利であり、これを民法の一般条項によって間接適用すれば請求は認められる
って書いたんだけど、足切り?

913 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/06(月) 11:52:55.94 ID:shVOTB9g.net]
教養33点取れただけに足切りきつすぎる

914 名前:896 [2022/06/06(月) 11:53:14.79 ID:yE3UFTkF.net]
まぁでも他にやってる人結構いたから大丈夫だろう。

915 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/06(月) 11:53:48.36 ID:8iaXw2d/.net]
>>884
気持ちの切り替えになればいいかなって思ったんだけど余計なお世話だったかな
俺は別にそんな出来なかった訳じゃないけど悔やんでる人を励ますつもりだったんだがね



916 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 11:58:27.17 ID:JRGsUACp.net]
公務員試験講座とかなんも取らずに独学で3ヶ月勉強しただけだったけど多分通ったなこれ
19/23で耐え

917 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 12:02:40.05 ID:g4CbNfna.net]
25/16
耐えたかな?

918 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 12:08:29.67 ID:uExV4Bpa.net]
>>906
お人好しかよ。国税向いてないよ。法律に物を言わせて合法的にいじめるのが国税の仕事

919 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/06(月) 12:12:34.08 ID:TSsG4Jwn.net]
>>909
その点あなたは適性バッチリなようですね

920 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 12:17:40.69 ID:g88nH56a.net]
結局今年って並み?難化?

921 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 12:21:18.97 ID:IfJlpzKo.net]
>>907
42で通るんか不安にならない?

922 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 12:27:02.59 ID:BI+MJxCX.net]
教養23専門17
終わりやね

923 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 12:27:22.04 ID:JRGsUACp.net]
>>912
まぁまず通るでしょう
専門の得点は傾斜採点だし、過去のボーダー見てもまず一次は安心。
面接は全然苦じゃないし、むしろ安心してるまである。

924 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 12:29:25.15 ID:IfJlpzKo.net]
>>914
採点しなおしたらあなたと教養専門まるっきり同じ点数なのよね
面接苦じゃないの偉いね

925 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/06(月) 12:34:53.79 ID:E8voifbM.net]
27と27だっためちゃくちゃ嬉しい



926 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 12:37:10.86 ID:JRGsUACp.net]
>>915
健闘を祈る🙏

927 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/06(月) 12:43:43.35 ID:94Ve6+Kv.net]
>>900
むしろ会場で一行目は飛ばせと言われたと思ったが気のせいか?

928 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 12:50:36.31 ID:vux/2Lo9.net]
総合42だったら専門17でも通る?

929 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/06(月) 13:05:50 ID:Bzf8njyF.net]
昨日の雰囲気だとボーダー下がるかなと思ったけど
なんだかんだ平年並みに落ち着きそう

930 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 13:44:01.06 ID:jiU6ptJ0.net]
教養19 専門20…
これはボーダー超えているのか?…

専門はある程度かけたのは良いものの、
2次試験評価ですもんね

931 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 15:25:13.53 ID:1E24BZM6.net]
平均点たっか

932 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 15:42:04.70 ID:23zFJlkc.net]
国税OC

Q. 国税失敗して友達泣いてるんだけどなんて声かける?
(国税は34点、その友達は国総も受けている)

A. 国税でその点数しか取れない実力のくせに国総受けるとか、プライドだけは一流なんだね


ど畜生で草

933 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 16:15:09.53 ID:DkCZ6huO.net]
専門記述社会学
(1)で書くべき内容4つのうち1つだけ正しく書けた
(2)とんちんかんな内容書いた
足切りすか

934 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 16:42:16.01 ID:9A2v0q1J.net]
>>924
だめそう

935 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 17:46:44.33 ID:R0t+qyoy.net]
LECの成績診断は平均高くてあてにならんな



936 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 18:37:42 ID:RudNDsn7.net]
教養18 専門30っていけますか( ; ; )教養しんだ...

937 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/06(月) 19:33:46.84 ID:Lh2LnA6A.net]
俺は国税の筆記、教養24専門28、専記65(点数は微妙に記憶違いあるかも)で面接Dくらって落ちたけど、他の所に拾ってもらえて公務員してるからみんなも凹まず頑張るんやで

938 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 19:37:18.75 ID:cBTIkhK1.net]
>>928
今後の参考にするため、敗因等はなんだと思いますか?

939 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/06(月) 19:44:58.46 ID:Lh2LnA6A.net]
>>929
めちゃそのまんまだけど、面接対策が不足してたと思う
なぜ国税なのか?っていうのがぼんやりしすぎててアウトだったのかな
あとは余計な油断や慢心があったのがいけなかったのかなとw

940 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 19:48:10.36 ID:cBTIkhK1.net]
>>930
ありがとうございます

941 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 20:02:58.62 ID:uExV4Bpa.net]
>>928
他の公務員受かる実力ある奴が公務員最弱の国税落ちるとかあるのか?

942 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/06(月) 20:07:00.09 ID:Lh2LnA6A.net]
>>932
レアケースかもしれんけどこれは実話
俺もまさか面接で落ちるとは思ってなかったよ

943 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 20:21:03.66 ID:4MKY5D1l.net]
>>846
国税第一志望の目当ては高給、次いで汎用的な会計税務のスキル、次いで税理士科目免除くらいなもんでしょ
あんなんで減るのは元々入庁しない層

944 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/06(月) 20:21:49.49 ID:Xrj3jLv4.net]
>>932
ワイ関西の某予備校通ってるけど
国税落ちその他合格の人いたな

しかも去年の内定者で政令市コッパン内定蹴って国税行った人もいた模様

945 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 20:38:02.83 ID:W7CTqveM.net]
22と24だった
英語全滅してて笑う



946 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 21:19:11.38 ID:GxCtyO17.net]
転勤範囲が狭い大阪国税局だったら国般蹴り地上蹴りも普通にいそう

947 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/06(月) 22:12:02.17 ID:FL0y5/d+.net]
>>932
面接足切りがこっぱんよりも厳しいんだから普通に有り得るんじゃね

948 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 22:20:51.98 ID:MnUiMjok.net]
記述足切りってまだあるの?個別に採点するって採用HPに書いてなかった?

949 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 23:20:49.97 ID:LaTGjPpO.net]
>>937
東京も埼玉千葉神奈川特別区コッパン催事蹴りは普通にいる
都蹴りも稀にいる

950 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 23:21:49.93 ID:pNq/iwjZ.net]
>>927
いけないわけないだろ
ちな19 31

951 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 23:33:16.08 ID:GxCtyO17.net]
>>940
催事蹴り国税とか勿体なさすぎる

952 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/07(火) 01:53:35.79 ID:5lWDP7P3.net]
>>942
催事と国税で悩む人みたことあるけど
都蹴りはやばいな

953 名前:受験番号774 [2022/06/07(火) 01:53:54.33 ID:gZMq5fhe.net]
>>942
ど薄給で転勤範囲は広大な催事蹴りなんて何ももったいなくないと思うが
総合職なら別として

954 名前:受験番号774 [2022/06/07(火) 01:56:16.95 ID:gZMq5fhe.net]
>>943
給料は国税のが高いから都政とか業務に興味なければ都蹴りもおかしいことじゃない気はする
都だからといって試験の負担が重いだけで待遇が良いわけでもないし

955 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/07(火) 04:45:52.23 ID:/bh3E/nL.net]
>>837
それは国税ある程度志望度高い人じゃない?
やる気ない人は期待値2点ぐらいとして
他でどうにかしようって感じだと思う



956 名前:受験番号774 [2022/06/07(火) 06:41:47.46 ID:zbYCYLjG.net]
>>944
裁判所事務官って採用された県内転勤なんだが…

957 名前:受験番号774 [2022/06/07(火) 06:42:24.73 ID:zbYCYLjG.net]
>>945
都政に興味がない人なら特別区を受けるんじゃないんですかね

958 名前:受験番号774 [2022/06/07(火) 06:53:38.10 ID:Zuqi8tXn.net]
>>947
高裁の管轄区域内で異動だが
https://www.courts.go.jp/saiyo/siken/qa/index.html#sonota_6

959 名前:受験番号774 [2022/06/07(火) 07:29:22.30 ID:5SylABc8.net]
裁判所一般職は最終合格後に各都道府県単位で採用される
入庁後は採用された都道府県内での転勤が基本で、たまに県外転勤がある

転勤範囲の広さで言えば国税より狭い

960 名前:受験番号774 [2022/06/07(火) 07:30:20.37 ID:qQCZ+CXM.net]
ニートで年齢すれすれだけど受けた
41点だが、受かる見込みある?

961 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/07(火) 07:30:43.67 ID:1darOoXJ.net]
>>940
特別区と国般はともかく県庁催事蹴りは稀だろ

962 名前:受験番号774 [2022/06/07(火) 07:59:10.92 ID:dZIAXQFy.net]
周りは地上蹴り2割くらい

963 名前:受験番号774 [2022/06/07(火) 08:34:52.34 ID:GcR0LLam.net]
>>951
年齢も点数も問題ないけどニートという段階で詰んでる

964 名前:受験番号774 [2022/06/07(火) 08:37:44.40 ID:Ou+HWQET.net]
>>954
辛い現実変えるために頑張ったんです
応援して

965 名前:受験番号774 [2022/06/07(火) 09:11:54.44 ID:20KkJ1qg.net]
>>945
国総除けば公務員最強の都庁を蹴って、公務員最弱の国税に行くとは物好き通り越して馬鹿だよ。その知能でよく都庁受かったなとしか言えん。



966 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/07(火) 09:24:34.20 ID:5lWDP7P3.net]
予備校が出してる平均点高いなぁ
カンが冴えまくってやっと平均と同点とか

967 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/07(火) 09:56:51.31 ID:8EEpXdTe.net]
>>957
予備校の平均点は毎年高めに出るらしいから大丈夫じゃね

968 名前:受験番号774 [2022/06/07(火) 10:36:33.49 ID:iHoMnIN4.net]
国税は負け組

969 名前:受験番号774 [2022/06/07(火) 11:39:46.04 ID:2Z+C6oDm.net]
>>952
県・政令市蹴りと特別区蹴りは同数程度
コッパン蹴るのは普通すぎて話題にもならない

970 名前:受験番号774 [2022/06/07(火) 11:43:00.26 ID:2Z+C6oDm.net]
>>956
なお給料
幻想のうえに築かれた難易度だし、実際には倍率は一部の地方とコッパン本省、コッパン近畿のが難しい説

971 名前:受験番号774 [2022/06/07(火) 12:19:42.05 ID:iHoMnIN4.net]
ノー勉のFランでも最終合格できるから安心しろ

972 名前:受験番号774 [2022/06/07(火) 12:23:21.75 ID:K+gLz070.net]
>>962
(早慶以上の高学歴から見て)Fラン

すなわちMARCHニッコマ

973 名前:受験番号774 [2022/06/07(火) 12:49:12.63 ID:WB0K/Xnp.net]
どこ行くかはその人次第だからね

974 名前:受験番号774 [2022/06/07(火) 14:05:51.66 ID:S+OSd6LK.net]
>>962
マーカン地方国公立だらけ定期
ニッコマでも専修は公務員が異様に多いけど

975 名前:受験番号774 [2022/06/07(火) 14:38:53.33 ID:aUBTwPoP.net]
某予備校の平均49だけど去年と比べて分かる人おらんのかな



976 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/07(火) 20:35:49.43 ID:/uxzgQnZ.net]
例年通りなら予備校の平均よりボーダーは低くなるはず

977 名前:受験番号774 [2022/06/07(火) 21:07:46.84 ID:JIgQfg5c.net]
>>967
ボーダー何点予想なの?

978 名前:受験番号774 [2022/06/07(火) 21:44:27.53 ID:Zn64KtGF.net]
>>968
マシュー先生?がyoutube動画で詳細に説明してる!

979 名前:受験番号774 [2022/06/07(火) 22:06:11.88 ID:Ih30R0bS.net]
都庁蹴り国税ってネタだろ
都庁に行くつもりゼロなのにあえて特別区の受験チャンスを放棄し、専門記述3科目も準備して都庁を受ける意味がわからない

980 名前:受験番号774 [2022/06/07(火) 22:25:43.76 ID:Ih30R0bS.net]
国税第一志望の併願パターン
・特別区
・北海道庁
・国家一般職(北海道or東北or四国)

981 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/07(火) 22:59:48.89 ID:Lj5KszgA.net]
キンタマ🦫

982 名前:受験番号774 [2022/06/07(火) 23:10:53.30 ID:5aEDNr8k.net]
>>970
特別区は補佐以上のポスト少ないし指定職ポストもないから
ある程度金と出世を望むと特別区は優先度は低くなる
国葬、催事総合の次に国税、その次にノンキャリアが出世しやすい噂のある官庁のコッパン(若干の賭け要素あり)、都、県の順に志望することになる

983 名前:受験番号774 [2022/06/07(火) 23:15:12.63 ID:5aEDNr8k.net]
>>973
>>970
特別区受けずに都を受ける理由についてさらに補足すると+2学年以上の年齢いってる場合、1aで受かって入庁すれば2年早く主任試験が受けられる

984 名前:受験番号774 [2022/06/07(火) 23:23:24.12 ID:Ih30R0bS.net]
>>973
国税第一志望の併願受験って
「国税専門官で人事院面接落ちor採用漏れした場合にどこに行くのか」って話だろ?
万が一国税落ちたとしても確実に受かるところとして難易度の低い特別区を抑えるのはわかるが、
試験形式が特殊で第一志望が多く辞退率も低い都庁を受けるのはリスクが高すぎる

国税に落ちて都庁も落ちる危険性があるし

985 名前:受験番号774 [2022/06/07(火) 23:29:53.06 ID:gZMq5fhe.net]
>>975
国税は一次52か53くらい取れば専門記述と面接はボーダー越えさえすれば最終合格できる
それに首都圏の地上は倍率高くないから特別区抑える必要ない



986 名前:受験番号774 [2022/06/07(火) 23:38:55.15 ID:vipn9uFI.net]
国税の専門記述足切りに怯えてます
・2、3行で受かった
・わけわからん内容でも受かった
みたいなのたまに見ますが、ほんとなんですかね、だれか教えてください

987 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/08(水) 00:30:54.50 ID:zsj6aO4h.net]
一次で60近く取れてれば後は足切り回避で人気局以外なら行けるかな?

988 名前:受験番号774 [2022/06/08(水) 00:52:11.84 ID:HdbGbWmk.net]
税務職俸給表適用職員のうち5・6級合わせて50%弱は異常だよ
コッパン出先の知り合いからは課長級でも4級がいるって聞いたわ

989 名前:受験番号774 [2022/06/08(水) 05:56:26.55 ID:HzgmyqGl.net]
>>976
面接でやらかしてD評価になる可能性は考えていないのか?
首都圏地上は倍率低いから特別区は受けなくてもいいとか強気過ぎて草

990 名前:受験番号774 [2022/06/08(水) 07:14:05 ID:bI5F/0kN.net]
>>977
どんな記述したの?
程度によるんじゃない?

991 名前:受験番号774 [2022/06/08(水) 09:09:37.90 ID:uoon1C/F.net]
>>980
他人と自分を比べたときにDはまずない
首都圏地上も落ちる気しない

992 名前:受験番号774 [2022/06/08(水) 09:42:34.01 ID:kKPKpfo+.net]
>>976
民間で内定あって全落ちならそこ行く、というなら理解するけど、専願でその発想はないわ

993 名前:受験番号774 [2022/06/08(水) 10:06:05.88 ID:HdbGbWmk.net]
ゼミOBに国税特別区いたけど国税1,2年目と特別区5,6年目で給料同じくらいだった

994 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/08(水) 10:21:10.99 ID:kLVSh+iF.net]
>>968
素点36〜38あたりがボーダーだと思う

995 名前:受験番号774 [2022/06/08(水) 15:33:13.27 ID:2JZKFA3l.net]
>>981
社会学選びました
(1)については半分程度正しくかけました
(2)は全然違うこと永遠と書いてしまいました



996 名前:受験番号774 [2022/06/08(水) 18:10:25.61 ID:tx+8vLNQ.net]
>>982
そういう風に思っている奴ほど危ないんだよなぁ
地上も面接で落とされる可能性あるし

997 名前:受験番号774 [2022/06/08(水) 18:42:10.63 ID:0Tbk0zz1.net]
>>986
やばくね?

998 名前:受験番号774 [2022/06/08(水) 18:55:35.94 ID:AWyJGLMr.net]
>>987
何を考えてようともできる奴が受かってそうじゃない奴が落ちるだけやで

999 名前:受験番号774 [2022/06/08(水) 19:03:56.14 ID:f8utM+B0.net]
名古屋国税局の内定は、面接cでは厳しいですか?

1000 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/08(水) 19:24:29.18 ID:XvZ7fmPN.net]
>>990
名古屋なら別にCでも
人気局でもないならそんなに脅えても仕方ないぞ

1001 名前:受験番号774 [2022/06/08(水) 19:34:33.98 ID:f8utM+B0.net]
>>991

名古屋を第一志望と面接試験日に申告して、最終合格すれば、名古屋での内定について、あまり心配しなくても良いということですか?

1002 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/08(水) 19:46:36.24 ID:M4HXRm8w.net]
福岡国税局なんで人気なん。みんな東京いけよ

1003 名前:受験番号774 [2022/06/08(水) 20:01:34.98 ID:tx+8vLNQ.net]
>>993
転勤範囲が北部九州だけだから

1004 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/08(水) 21:05:53.06 ID:Vs2tN8f8.net]
>>992
そうだね
だからそもそも点数がやばいなら
面接cで2次試験落ちはするかもね

1005 名前:受験番号774 [2022/06/08(水) 21:29:39.07 ID:f8utM+B0.net]
>>995

教養23 専門25 記述が足切りではないとしたら、面接cでは厳しいでしょうか?



1006 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/08(水) 21:31:06.09 ID:iKK49xsA.net]
国税の面接は初日の午前中序盤が絶対有利

1007 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/08(水) 22:36:57.74 ID:zWVX4HBi.net]
>>996
横だけどそれなら大丈夫そう

1008 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/08(水) 22:41:22.46 ID:Iep3R7Br.net]
キンタマ😾

1009 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/08(水) 22:49:50.12 ID:xg6GOW2R.net]
マークミスしてないかすごく不安になってきた

1010 名前:受験番号774 [2022/06/08(水) 23:06:40.64 ID:DgsAsiiN.net]
>>984
やっぱ国税は高いな
その分キツイだろうけど

1011 名前:受験番号774 [2022/06/09(木) 00:31:42.02 ID:o9X9OhR8.net]
給料高い、離職率も低い国税が不人気の謎

1012 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/09(木) 00:40:56.45 ID:SpHD3BiW.net]
>>1002
取立てメインだから住民から疎まれがちなのがネックなんちゃう
あと単純に業務に興味持てるか

1013 名前:受験番号774 [2022/06/09(木) 09:09:17.53 ID:UrLI74Sy.net]
うんち

1014 名前:受験番号774 [2022/06/09(木) 09:09:35.53 ID:pyOMJbPQ.net]
>>1

1015 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 246日 9時間 54分 17秒



1016 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<203KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef