[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/06 15:46 / Filesize : 203 KB / Number-of Response : 1017
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

国税専門官part534



1 名前:受験番号774 [2021/10/05(火) 23:15:18.91 ID:VB71kc6j.net]
前スレ
国税専門官part533
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1631668526/

387 名前:受験番号774 [2021/11/14(日) 19:47:17.82 ID:lvqHsMYc.net]
>>381
飯を食うために生きてるんだから他は全部オマケにすぎない
全ては無為自然 
自分の意思を挟むなんて生き方自体ナンセンス
社会人1,2年やればわかるわ

388 名前:受験番号774 [2021/11/14(日) 19:48:53.56 ID:ptDAXnKW.net]
単身赴任や家族連れで結婚できたのは、女性の社会進出が今ほど普及してなかったから。今後もっと女性に焦点が当てられれば、男田舎国税局マンは結婚ができません。簿記だのとって結婚のための転職も考える人もいるでしょうが、ど田舎企業では低給料であったり、ボーナスがでることがないという弊害があるんですよね。

389 名前:受験番号774 [2021/11/14(日) 19:51:11.04 ID:ptDAXnKW.net]
>>384
社会人3年目でこういった考えになったので384はもう一年働いてみてみ。

390 名前:受験番号774 [2021/11/15(月) 06:32:40.78 ID:myaFQF8X.net]
>>385
貴方は現役職員なのですか?

391 名前:受験番号774 [2021/11/15(月) 13:38:09.28 ID:OA1lxcbt.net]
今年は何人蹴るんかな?笑笑

392 名前:受験番号774 [2021/11/15(月) 19:51:36.35 ID:lnOZlfDJ.net]
>>387
んだよ〜

393 名前:受験番号774 [2021/11/15(月) 20:29:46.34 ID:myaFQF8X.net]
>>389
参考になります

394 名前:受験番号774 [2021/11/15(月) 22:17:15.78 ID:tTYgDNxq.net]
>>390
何か参考になるのwww
結婚できないやつはどこにいてもできない。
ど田舎に勤務して結婚しているやつは沢山いるわ。

395 名前:受験番号774 [2021/11/16(火) 00:56:49.63 ID:CMR33SjH.net]
>>391
絶対結婚できないは言い過ぎたけど。
ど田舎が問題じゃねくて、ど田舎で県を跨ぐ転勤があることが問題なのよ。何度も言うが、ど田舎で結婚できたのは昔だからできたことなのね。
昔は沢山結婚してたそれは認める。
元々結婚できない奴は絶対結婚できないし、結婚できた可能性のあった超絶イケメン君も転勤が理由で結婚っていうフィールドからは淘汰されちゃうんだわ。



396 名前:受験番号774 [2021/11/16(火) 01:10:27.98 ID:CMR33SjH.net]
安月給ながら転勤なしの奴と高月給だけど一生転勤する奴のどっちを選ぶかやね。男目線でも女目線でも転勤なしの方を選ぶやろ。公務員専用のお見合いサイトなんかもあるが、見てごらんよ公務員じゃない方の男も女は言っちゃ悪いが容姿とか悲惨なもんよ。公務員っていうステータスにかぶりつく奴なんてそんなもんよ。

397 名前:受験番号774 [2021/11/16(火) 01:14:27.51 ID:CMR33SjH.net]
高月給超安定ステータスなのに、やっとこさ結婚できた相手が妥協に妥協を重ねたブスだったとしておまいらの人生は幸せなのかい。

398 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/11/16(火) 07:04:33.42 ID:YmPSpNc1.net]
大体生涯未婚率3割、場合によっては4割と言われる時代に結婚を前提とする考え方をすること自体がおかしいと思うの

399 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/11/16(火) 07:30:01.01 ID:XnSpYoin.net]
あなたの考え方を否定する気はないし、書き込むのを止める気もないけど、人に自分の考え方を押し付けなくてええよ(そう見えた)
あなたにそういう考え方があるように、他の人にも何かしらの考え方があるから

400 名前:受験番号774 [2021/11/16(火) 14:56:43.84 ID:lRuH2vda.net]
結婚希望を前提としてる人に対して言ってるんだよ。独身希望にゃ楽しい職場かもね。
押し付ける気はない、だからそれが幸せなのかどうか問いてるんですわ

401 名前:受験番号774 [2021/11/16(火) 14:59:16.34 ID:lRuH2vda.net]
ただ押し付けてるように聞こえんなら、もしかしたら後悔するかもよ。間に受けちゃってるわけですから。

402 名前:受験番号774 [2021/11/17(水) 19:05:33.53 ID:nx47xBn2.net]
俺はみんなと籍入れるよ

403 名前:受験番号774 [2021/11/17(水) 21:30:33.32 ID:53NNK3oI.net]
>>399
それはダメ。
一夫多妻は日本の法律で許されていません。「配偶者のある者は、重ねて婚姻をすることができない」(民法732条)と定められているからね。

404 名前:受験番号774 [2021/11/18(木) 01:59:06.48 ID:bo3GsDwK.net]
>>400
うるさい!いいの!あなたももう家族よ

405 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/11/19(金) 12:12:48.10 ID:cDZJs22M.net]
東京の内定もらったのは嬉しいけど、自分(簿記3級)如きがこの先何年経験を重ねようが、税務調査に赴いた先で能力も経験も遥かに上であろう会計士や税理士と渡り合うことが出来るのか・・少し不安



406 名前:受験番号774 [2021/11/19(金) 12:24:46.18 ID:3vXxQmEo.net]
こっぱんなんて薄給激務のクソブラックやろ

407 名前:受験番号774 [2021/11/19(金) 12:33:27.87 ID:8ijVKS9B.net]
>>402
それじゃ、痴漢した裁判官相手にビビってる刑事みたいだな
税法・通達の解釈や会計処理で争うのではなく
事実を見つけ出して争うのだから問題ないと思うが(例外あるけど)

408 名前:受験番号774 [2021/11/19(金) 12:37:48.04 ID:8ijVKS9B.net]
てか、高卒で十分回ってる社会だから

409 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/11/19(金) 12:57:45.19 ID:MrPftxtc.net]
OCでマウントしてた高卒職員は税務調査をしても話が噛み合わなくて税理士に論破されてそうだけどねwww

410 名前:受験番号774 [2021/11/20(土) 06:01:50.02 ID:bOjqCn7X.net]
Youtubeの広告は不快になるだけで

お金を払ってマイナス

411 名前:受験番号774 mailto:age [2021/11/20(土) 11:26:46.56 ID:ezdLxvQw.net]
初心者です
部門ってどこがおすすめなのでしょうか

412 名前:受験番号774 [2021/11/20(土) 14:28:16.37 ID:+cp8gF6+.net]
男は黙って法人

413 名前:受験番号774 [2021/11/20(土) 14:59:29.73 ID:austrvht.net]
>>409
法人に入れば、税理士免除受けれる?

414 名前:受験番号774 [2021/11/20(土) 16:19:11.02 ID:x09eMRDl.net]
税理士免除できてるのに、田舎転勤を繰り返す国税にすがりつくメリットは?
安定?
家庭のため?
長年勤務してぶら下がっただけの無能中年?

415 名前:受験番号774 [2021/11/20(土) 17:51:49.01 ID:austrvht.net]
>>411
少なからず民間に行けば国税より安定ではなくなるってことかな? しかも免除されてる時にはそこそこ給料いいらしいし



416 名前:受験番号774 [2021/11/20(土) 18:20:47.61 ID:v6lsXW4K.net]
>>411
税理士になれても仕事があるかは別。公務員試験で国税にしか受からない奴の能力なんてたかが知れてるし、税理士として稼げる保証がない。なら公務員で安定してる方がマシ。

417 名前:受験番号774 [2021/11/20(土) 18:31:41.18 ID:austrvht.net]
>>413
国税しか受からないってお前だけやろ笑 全部受かっても国税行く人もおるやろ

418 名前:受験番号774 [2021/11/20(土) 18:50:04.15 ID:v6lsXW4K.net]
>>414
おるにはおるけど少数だろ。むしろ国税は他全て落ちた奴の受け皿だし。あと、国税以外も受かってるから。

419 名前:受験番号774 [2021/11/21(日) 16:34:57.42 ID:+eHwRWnr.net]
>>414
都庁や政令市に受かった人の9割以上が国税蹴ってると予備校から聞いたがね、実際周りでも都庁けって国税選んだの1人もいないわ

420 名前:受験番号774 [2021/11/22(月) 08:39:05.92 ID:W4cVOokr.net]
>>416
都庁は知らんけど政令市蹴って国税は普通にいる
京都市とか大阪市蹴った奴何人もいる

421 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/11/22(月) 12:46:39.36 ID:KlG+bJy6.net]
いまだにこんなとこ張り付いて国税のネガキャンしてるやつとか志望局不採用かそもそも試験落ちてるから
受かってるとか嘘つくけど

422 名前:受験番号774 mailto:age [2021/11/22(月) 15:20:27.12 ID:ah8HnVWv.net]
さいきん早稲田大学の人気就職先に地方公務員に過ぎない都庁が上がってることを大変憂いておる。

423 名前:受験番号774 mailto:age [2021/11/22(月) 15:22:48.12 ID:ah8HnVWv.net]
都庁とかの地方公務員てさ、マヂ?
せっかくマーチ以上卒業して?

424 名前:受験番号774 [2021/11/22(月) 19:41:44.66 ID:FjMppGCb.net]
>>417
財政危機の京都や維新王国の大阪がイレギュラーなだけ

425 名前:受験番号774 [2021/11/22(月) 22:38:11.14 ID:fyksh0pT.net]
>>419
国2おじ懐かしいな



426 名前:受験番号774 mailto:age [2021/11/23(火) 09:31:30.07 ID:qJXweVS5.net]
>>422
うむ。国2スレがキンタマに荒らされてるからな。

427 名前:受験番号774 [2021/11/27(土) 09:57:01.48 ID:jobmQZfY.net]
ワクチン撃たないと調査業務できないのでしょうか?
宗教上の理由で打てません

428 名前:受験番号774 [2021/12/01(水) 17:09:41.41 ID:K/B9YrbL.net]
次の懇談会の案内とかまだなんかな? 管轄は大阪です

429 名前:受験番号774 [2021/12/02(木) 17:52:50.99 ID:pNzTpkj/.net]
やっぱり今年もオンライン研修? 嫌だなあ

430 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/12/03(金) 09:57:48.84 ID:6Mk+2Ylv.net]
今年和光で研修やる予定って書いてなかった?

431 名前:受験番号774 [2021/12/03(金) 12:04:34.80 ID:qGOBa/B9.net]
>>427
え、なにそれ  どこに書いてあったか教えてほしい

432 名前:受験番号774 [2021/12/04(土) 02:26:40.03 ID:aWabbrwC.net]
>>426
現地でやるって聞いてるけどなぁ
コロナがひどければオンライン
どっちかの判断は3月にって感じで

433 名前:受験番号774 [2021/12/04(土) 09:13:47.42 ID:I7w2bX9b.net]
>>429
現地というのは和光?

434 名前:受験番号774 [2021/12/04(土) 10:49:34.01 ID:6XDVQPbK.net]
大阪から内定もらった人に聞きたいんですけど、意向届出してから何か書類とか届きました?

435 名前:受験番号774 [2021/12/05(日) 14:37:30.10 ID:+Qtdx8BL.net]
"); //]]>-->
436 名前:31" rel="noopener noreferrer" target="_blank" class="reply_link">>>431
きてないよ
[]
[ここ壊れてます]

437 名前:受験番号774 [2021/12/06(月) 10:26:07.58 ID:spX90JnI.net]
>>427
書いてはないけど懇談会ではそういう方向らしいとは聞いた
まあ、ちゃんと働けるならどっちでもええわ

438 名前:受験番号774 [2021/12/07(火) 10:57:29.42 ID:ZIlyIgAy.net]
国税って他人に嫌がらせするの好きなタイプは向いてるよね?

439 名前:受験番号774 [2021/12/07(火) 13:00:28.86 ID:JDjPGKUW.net]
和光って個室なん?

440 名前:受験番号774 [2021/12/09(木) 11:59:37.96 ID:ZShZr5t9.net]
┏                                           ┓
┃            太行山の好漢は三十六人               ┃
┃                                           ┃
┃        もし船火児がいなければその数は足りない        ┃
┗                                           ┛

441 名前:受験番号774 [2021/12/13(月) 16:05:47.01 ID:sKrOzYzS.net]
配属が決まる前に引っ越すのってリスク大きいですかね?

442 名前:受験番号774 [2021/12/14(火) 12:05:45.78 ID:vKgmJm41.net]
大阪から内定もらった人に聞きたいんですけど、意向届出してから何か書類とか届きました?

443 名前:受験番号774 [2021/12/16(木) 17:57:40.88 ID:actu4v8j.net]
コッパンの出先で国税よりもハードワークなところってある?

444 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/12/16(木) 18:41:37.20 ID:GjzaKNhC.net]
外回りに限ればこんなに楽な仕事ないと思うのだが。総務とか連調とかは毎日朝早くから夜遅くまでサービス残業してるけど

445 名前:受験番号774 [2021/12/17(金) 21:44:49.60 ID:WhYbhfcD.net]
奈良時代のmoro(諸)は、morote(諸手)のように二つのものを指す時だけでなく、二つより多いものがあってそのすべてを指す時にも用いられていました。



446 名前:受験番号774 [2021/12/19(日) 17:58:40.20 ID:FvV6VXG6.net]
東京国税局の人、承諾書出した後なんか資料きた?? 12月くらいにくるって見た気がするんだけど

447 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/12/19(日) 18:47:43.22 ID:QweQfbXj.net]
>>437
うんw

448 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/12/19(日) 18:48:14.63 ID:QweQfbXj.net]
>>442
下旬でしょ?

449 名前:受験番号774 [2021/12/20(月) 19:39:25.09 ID:4XDA5ASK.net]
国税研修オンライン確定らしくて涙止まらん
和光いきたかったのにな

450 名前:受験番号774 [2021/12/20(月) 21:54:03.38 ID:EZoCS1Uy.net]
マジ?
ショックすぎて嘆願書書くレベルなんだが

451 名前:受験番号774 [2021/12/20(月) 22:31:14.19 ID:EeW60hwz.net]
研修オンラインは本当だよ。今日書類届いてたわ

452 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/12/21(火) 09:48:12.00 ID:CaWfpBfp.net]
オンラインって講義映像見るだけ?
わしインターネット回線ないけどいけるのかな

453 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/12/21(火) 10:31:30.50 ID:LuQJwaUH.net]
>>447
3ヶ月ずっと?

454 名前:受験番号774 [2021/12/21(火) 12:09:47.32 ID:NMoNJ2EF.net]
働きたくないでござる

455 名前:受験番号774 [2021/12/21(火) 15:57:08.27 ID:LRYP4+uL.net]
今日懇親会あって併用するいうてたぞ



456 名前:受験番号774 [2021/12/21(火) 21:12:49.08 ID:Fl4FR9ay.net]
>>449
大阪だけど管轄内での集団研修とオンライン併用でオンラインは約2ヶ月間だよ

457 名前:受験番号774 [2021/12/22(水) 00:01:55.67 ID:W12fJqli.net]
高松国税おる?

458 名前:受験番号774 [2021/12/22(水) 17:55:32.38 ID:N8AIUTbX.net]
東京の人書類きた?

459 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/12/24(金) 09:07:13.83 ID:GBnnvwU1.net]
この仕事って努力に見合う収入もらえるの?

460 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/12/24(金) 12:37:49.02 ID:J5sGZWmz.net]
>>452
ありがとうございます
和光は帰国時の隔離施設になっているみたいですね

461 名前:受験番号774 [2021/12/25(土) 10:46:16.33 ID:kYRej11L.net]
「コム:熊」が日本の地名によく使われているのはなぜしょうか。神道と関連する言葉であるから、弥生時代、急激に増加した渡来人が倭国へ神道を持ちこんだのと同時に、「聖なる言葉である熊」を地名として使ったのではないかと推測される。


「熊本」「熊谷」「熊野」「里熊」「里熊」「大熊」「熊町」「熊村」「熊川」「熊内」・・・。また、「熊」は「隈<くま>」と同系語で、「赤隈」「松隈」「丸隈」「道隈」「小隈」「乙隈」「横隈」「篠隈」「七隈」・・などの「隈」は「熊」を表すという。熊本県の「熊」は本来「隈」であったと言われている。

462 名前:受験番号774 [2021/12/25(土) 17:45:49.36 ID:kYRej11L.net]
私の友人は先ほどこんなメールをくれた。「問題は、民主党は自分たちの政策(有給病欠! 最低賃金!)が労働者階級の助けになると思っていることだよ」。有給休暇を数日もらったところで、家族は養えない。最低賃金も同様だ。白人労働者階級の男性は、時給が9ドル50セントから15ドルに上がったマクドナルドで働くことに興味はない。彼らが望むのは、私の義父にあったもの――米国人の75%を占める非大卒者に、堅実な中流生活をもたらす、安定したフルタイムの仕事なのだ

463 名前:受験番号774 [2021/12/25(土) 17:57:58.23 ID:kYRej11L.net]
韓国の「恨の文化」もルサンチマンの一種といえるのかな
「恨」とは「弱くて善き者」が「強くて悪しき者」に対して感じる
劣等意識あるいは葛藤心理なのだそうで

464 名前:受験番号774 [2021/12/25(土) 17:58:03.14 ID:kYRej11L.net]
韓国の「恨の文化」もルサンチマンの一種といえるのかな
「恨」とは「弱くて善き者」が「強くて悪しき者」に対して感じる
劣等意識あるいは葛藤心理なのだそうで

465 名前:受験番号774 [2021/12/28(火) 22:56:24.41 ID:Vl/rkpvd.net]
大阪国税局もやっぱり転居転勤いっぱいある感じ??



466 名前:受験番号774 [2021/12/29(水) 19:35:32.13 ID:pxxVB4ok.net]
そうだよ

467 名前:受験番号774 [2021/12/31(金) 15:08:18.90 ID:JWEGRiO9.net]
伏魔殿にようこそ
新卒者たちよ
by10年超え20年未満若手以上中堅未満

468 名前:受験番号774 [2022/01/02(日) 16:57:21.30 ID:JVbOWLo7.net]
ブルデュー曰く、ひとがルイ十四世の前で身をかがめてる、恭しく振る舞う、国王が命令を下すことができ、この命令が実行される、国王が臣下を降格させたら昇格させたりできるのは、象徴資本のおかげです。

469 名前:受験番号774 [2022/01/02(日) 17:59:59.18 ID:JVbOWLo7.net]
https://www.youtube.com/watch?v=jlDidQwW6PM

470 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/01/05(水) 19:20:54.87 ID:a7WbhXUK.net]
今年30歳になるんだけど、年齢制限ギリギリで専門官試験を受けるのと、1年待って経験者採用試験を受けるのではどっちがいいんだろう?

浪人や留年をせずに22歳で大学を卒業して就職したから、今年で社会人8年目です。

471 名前:受験番号774 [2022/01/05(水) 21:04:49.96 ID:Mk7MaHIP.net]
受かる自信あるなら今年でしょ

472 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/01/06(木) 07:58:50.65 ID:1sQFj/Fk.net]
>>467
国税専門官だと俸給は1級スタートで、2級に上がるのに4年近くかかるみたい。そこから3級に上がるのはさらに3〜4年かかるとのこと。

経験者採用だと採用時から俸給は3級だし、早い段階で局に配属されたり、上席に上がったりするみたいだから、すでに仕事をしてるなら経験者採用の方がコスパがいい。

ただ、経験者採用試験は受験生のレベルが高いし、採用人数も少ないから、専門官試験の人事院面接で毎年Dをくらっている自分にとっては厳しいんじゃないかなと迷ってる。

473 名前:受験番号774 [2022/01/06(木) 17:10:22.25 ID:2fjAy+dY.net]
教養ぜんっぜん取れないんだけどマズいですか?

474 名前:受験番号774 [2022/01/06(木) 19:54:38.37 ID:BHoMSZ+a.net]
オプチャのまりもおもろいなあ

475 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/01/06(木) 23:51:29.30 ID:zg76aGO6.net]
キンタマを雪❄で冷やすのキンモチェ〜🥵
あひ〜🤤



476 名前:受験番号774 [2022/01/11(火) 13:31:26.31 ID:3PmqMsxs.net]
これが税務署の操作は適切だった
https://togetter.com/li/1545235

477 名前:受験番号774 [2022/01/17(月) 19:43:06.29 ID:miauJj5i.net]
>>468
コッパンはある程度職歴有る人だと2年で2級昇格出来るらしいが
国税はみんな一律で昇格に4年必要?

478 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/01/18(火) 07:35:14.23 ID:vM/lC/to.net]
>>466
30で事務官やるのは辛いぞ。絶対経験者採用。

479 名前:受験番号774 [2022/01/18(火) 12:59:52.42 ID:w2Cwf2b3.net]
大阪の内定者懇親会予約できる?

480 名前:受験番号774 [2022/01/20(木) 10:16:47.14 ID:rQhSaclR.net]
俺もそれ知りたい

481 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/01/20(木) 12:31:19.20 ID:y+RS2aEp.net]
>>474
やっぱり経験者採用の方がいいよね。今年は国税専門官に合格して現役職員になってから経験者採用試験を受けようと思うわ。

482 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/01/20(木) 19:06:26.11 ID:FPTIsmXD.net]
それはできないのでは。。

483 名前:受験番号774 [2022/01/21(金) 22:20:30.55 ID:UCJsCIoM.net]
使えない経験者よりいらんもんはない

484 名前:受験番号774 [2022/01/21(金) 23:56:47.89 ID:Ivi0z/1q.net]
https://youtu.be/1GXXi_4HDGg

https://youtu.be/8W_ZkJ-sKSY

ヤンキー・ホスト

ジャック・ナイフ 百鬼夜行

485 名前:受験番号774 [2022/01/22(土) 00:25:32.21 ID:kaa6dNa9.net]
捨て石〜、、オリ、子!

https://youtu.be/wUOcQnWbk_U

MORE to LIFE



486 名前:受験番号774 [2022/01/22(土) 00:37:08.55 ID:kaa6dNa9.net]
メッセンジャー黒だ! 愛・腹!

https://youtu.be/hhGrHlPGmng

外国が普通か?、日本が普通か?
東京は真面目すぎ、潔癖症すぎ、やりすぎコージー、普通が間違えた街だろうね

487 名前:受験番号774 [2022/01/23(日) 23:25:56.15 ID:MoIhvC02x]
こっパンは関東甲信越が一番難しくて地方が簡単なのに国税はなぜ東京や関東が一番簡単なんだろうな

488 名前:受験番号774 [2022/01/24(月) 00:23:07.92 ID:YVlSs5AA.net]
未だ特別区と国税と悩んでるんだが、、市役所とかから国税入った人も最近多いみたいだけどほんまどうしようー

489 名前:受験番号774 [2022/01/24(月) 01:53:46.18 ID:llOz5CiC.net]
本当の話し

アベっ苦・成長せん!略
10年、15年前の話し


羽賀研二駄目!、ナンパ駄目!、スーパーフリー駄目!

で、中華料理屋の丸いテーブルで星座研究会の打ち上げみたいな、プラネタリウム見た帰りの打ち上げみたいな中華料理屋で

教授みたいな顧問の先生と学生が、女が多めで、男子学生は無口で草食系男子で、女子学生とも話さず下向いたまま帰る時に



隣の女子学生と電話番号交換
最後は、電話番号交換


結局ね、結局ね、結局ね、

ヤリサーだから駄目、羽賀研二駄目!軽い駄目!ナンパ駄目!


無口で、無口で、無口で、星座研究会の草食系男子なら女に手を出してオッケーは、どうなの

キマグレ ライフ
https://youtu.be/W_SMjot9kvI

490 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/01/24(月) 08:15:42.56 ID:sF8E/QXd.net]
>>478
OCでマウントしていた高卒職員みたいに、採用されたときの試験より上位の採用試験に合格してキャリアステップできるみたいだし、不可能ではないと思うよ。

10年ほど前にあった再チャレンジ採用の人の中には、採用後に経験者採用試験に合格した人もいるみたいだし。

491 名前:受験番号774 [2022/01/24(月) 17:05:07.82 ID:HqVAcvJV.net]
今内定

492 名前:ネい奴どれくらいいるんだろう?いるなら8月から5ヶ月放置されてるわけでしょ? []
[ここ壊れてます]

493 名前:受験番号774 [2022/01/26(水) 20:37:43.53 ID:0r6Dr233w]
>>439
公安調査、税関、検察、入管

494 名前:受験番号774 [2022/01/26(水) 20:40:10.93 ID:0r6Dr233w]
>>484
どっちも東京?

495 名前:受験番号774 [2022/01/27(木) 20:17:14.76 ID:3OJrZwEK.net]
研修全面オンラインは間違いないだろうけど、いつごろ確定するんだろ?



496 名前:受験番号774 [2022/01/27(木) 21:08:55.35 ID:Ll+2K/GI.net]
同期と全く会わなくてつまんないな〜 なんかないかな〜

497 名前:受験番号774 [2022/01/27(木) 21:14:30.93 ID:z+rJ8+5K.net]
愛されるより愛したい
モテる方を邪魔した古事記

意味ある、意味ある
、意味ないけど意味ある

公務員が不倫までしただけ
アホ正義感→犯罪者カップル

悪ア・タイムズ  2・児
2っ、ポリ!
2っ、照れ(*´∀`*)
2、セコ、好きー嬢
2、コス
2個るん?「マジか!?」セブンティーン
https://youtu.be/KVs_U-FA0rc

498 名前:受験番号774 [2022/01/28(金) 14:56:54.94 ID:0OW4i+J/V]
大卒上司でも怖い人、普通科上司でも優しい人いるのかな

499 名前:受験番号774 [2022/01/28(金) 19:03:35.25 ID:V+l8ZpST.net]
尾けてるんじゃねー観察のボケナス

500 名前:受験番号774 [2022/01/30(日) 03:50:10.02 ID:FNpVNRYG.net]
3月にあるのって健康診断だけですか?他に何か行事ありましたか?

501 名前:受験番号774 [2022/01/30(日) 03:55:53.38 ID:qg4UMQ6g.net]
2022/01/30 03:51:27
例えばね
仕事中、携帯禁止、普通

でも、社員は携帯OK、これも普通


でもね、でもね、
社員がライン見てるんだよ、これはおかしい


社員にキャバ嬢か奥さんから電話かかってくんだよ、これもおかしい

バイトの方が真面目


社員の言い分ばかり鵜呑みにするんじゃねーよ

502 名前:受験番号774 [2022/01/30(日) 11:56:44.86 ID:496rbYcJG]
田舎県庁蹴り東京国税局です
公務員受験者では珍しく地元志向ではないです

503 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/02/01(火) 12:08:37.13 ID:j+p4vrln.net]
今月の国税内定説明会などが延期orオンラインになっているところはありますか?

504 名前:受験番号774 [2022/02/03(木) 17:59:23.26 ID:UgW4kbR3.net]
>>498
そちらは何局ですか?

505 名前:受験番号774 [2022/02/04(金) 04:23:50.74 ID:DpSQ6D36.net]
ソイ ソース 
しよう・YOU

ソイや、ソイや、ソイや、
S、老い、

一世風靡セピア

やな、儀、場

お題、場! 

https://youtu.be/JK2Zs3LFab8
 



506 名前:受験番号774 [2022/02/06(日) 11:36:21.59 ID:whJ/HFq2.net]
牧島 かれん(まきしま かれん、1976年〈昭和51年〉11月1日 ) は、日本の政治家、政治学者。自由民主党所属の衆議院議員(4期)、デジタル大臣(第2・3代)、内閣府特命担当大臣(規制改革)、行政改革担当大臣。


前職 横浜薬科大学客員教授

現職衆議院議員

デジタル大臣
内閣府特命担当大臣(規制改革)
所属政党自由民主党(麻生派)

507 名前:受験番号774 [2022/02/07(月) 16:21:13.37 ID:kfgxNjyy.net]
思い出したら負け馬鹿組織

ぎむーむぎ
義務ー無儀



『深夜も踊る大捜査線2』(2003年7月14日 ー18日、平均視聴率5.3%[10])1話約15分のスリーアミーゴスが主演のミニドラマ。『プロジェクトKができるまで』というストーリーもある。

第1話『嘘だらけの自伝でも伝説の始まり』(2003年7月14日)

第2話『取調室は犯人との対決の場』(2003年7月15日)

↓ ↓

第3話『廊下を歩けば私の記憶を呼び起こす』(2003年7月16日)



第4話『応接室は所轄と本庁の折衝の場』(2003年7月17日)

第5話『後悔も誇りも彼という刑事に出会った事』(2003年7月18日)

508 名前:受験番号774 [2022/02/11(金) 17:26:15.79 ID:jt0lanl9.net]
国税の研修最後に簿記二級取ると思うけど、ネット試験で合格でもいいんかな??

509 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/02/12(土) 21:00:59.28 ID:3d3WPHMm.net]
アイアムキンタマ🤗

510 名前:受験番号774 [2022/02/13(日) 17:27:11.59 ID:CsugV7cn.net]
>>498
仙台局はオンラインです

511 名前:受験番号774 [2022/02/14(月) 19:13:10.67 ID:+RZyfTZb.net]
初心者なのですが税務大学校の寮ってさすがに個室ですよね?
お風呂とトイレも各部屋にあるのでしょうか

512 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/02/14(月) 21:40:18.28 ID:tUj7uovN.net]
アイアムキンタマ🤗

513 名前:受験番号774 [2022/02/15(火) 10:22:57.64 ID:GGqY/B5c.net]
今年30の社会人ジジィだが同じようなのおるか?

514 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/02/15(火) 12:46:38.18 ID:pOlH6Sx5.net]
>>508
内定者?それとも今年の受験生?

515 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/02/16(水) 00:32:39.07 ID:pSAyp8/8.net]
>>506
コロナだから1人1室



516 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/02/17(木) 23:19:45.43 ID:O9QJR3xw.net]
地方の国税局で運転免許取らない予定の人いる?

517 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/02/17(木) 23:39:43.23 ID:ZMkkjKID.net]
ちんちん🍆

518 名前:受験番号774 [2022/02/18(金) 08:46:28.55 ID:PrufAUD9.net]
免許ないとまずいんですか?

519 名前:受験番号774 [2022/02/18(金) 13:18:37.80 ID:LAkZUM9P.net]
>>509
今年の受験生やで

520 名前:受験番号774 [2022/02/21(月) 19:38:17.53 ID:5XMh6kph.net]
(世界的な雇用主による卒業生評価)
www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2021
EMPLOYER REPUTATION RANKING (世界的な雇用主による卒業生評価)
★私立大学
アジア順位  大学名  スコア
 001     東京大 100.00
 005     京都大 099.82
 008     早稲田 099.35★
 013     東工大 098.78
 016     慶應大 097.92★
 020     大阪大 095.88
 022     一橋大 095.14
 025     東北大 092.91
 028     九州大 088.71
 030     北海道 087.23
 043     名古屋 081.12
 065     神戸大 065.87
 097     明治大 045.75★
 112     同志社 040.07★
 130     広島大 033.29
 132     青学大 032.46★
 134     横国大 031.93
 153     関西大 06.54★
 164     中央大 024.57★
 166     立教大 024.3★
 182     東海大 021.31★
 192     関学大 019.31★
 194     大市大 019.05
 
(1)その大学に対する世界中の4万4000社にも及ぶ雇用者の評価
(2)その大学の2万9000人の卒業生の活躍度(3)その大学と主要企業との共同研究実績
(4)その大学の企業などの学内採用活動 (5)その大学の卒業生の就職率

521 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/02/21(月) 22:19:02.95 ID:fpxovJmJ.net]
■国家公務員・地方公務員就職先偏差値
75 国家総合職(財務省・警察庁・総務省)

73 国家総合職(内閣府・外務省・防衛省・経済産業省・金融庁・会計検査院) 、衆議院総合職、参議院総合職
==超エリートライン 東大京大上位等 ==

72 国家総合職(国土交通省・厚生労働省・農林水産省・文部科学省・人事院)、国会図書館総合職 

71 国家総合職(法務省・環境省・外局(庁/委員会)・衆、参議院法制局 

70 政策担当秘書、裁判所事務総合職 、行政執行法人総合職

==エリートライン 旧帝大・早慶上位等==

67 家庭裁判所調査官補 

65外務省専門職、国会図書館一般職、衆議院一般職 

64都庁I類 

==一般上位ライン 上位国立・早慶等==

63 航空管制官、参議院一般職 

62上位(都会)都道府県庁、財務専門官、国家一般職(本府省庁)

61 裁判所事務官一般職、特別区、政令市

==関関同立、地方国立レベル以上==

60 国家一般職出先(警察局・財務局・経済産業局・行政評価局・総合通信局・気象台) 、下位(田舎)県庁、都下市役所、中核市役所

59 国家一般職出先(運輸局・地方整備局・航空局・地方検察庁・厚生局) 、労働基準監督官 、行政執行法人一般職

58 国家一般職出先(法務局・農政局・公安調査局・入国管理局・森林管理局・環境事務所) 、防衛省専門職 、国税専門官、関税、自衛隊幹部候補生 、一般市役所

==日東駒専レベル以上==

57 国家一般職(労働局系・防衛局)、法務教官、高校教員、小中学校教員

55 消防官、学校事務、警察事務、町村役場
50 皇宮護衛官、入国警備官、大卒警察官、刑務官
==偏差値50の壁==
46 自衛官、高卒警察官

43 給食、バス 、ゴミ処理
==公務員の壁==

522 名前:受験番号774 [2022/02/26(土) 17:26:24.59 ID:GBr1PCp7.net]
健康診断ってスーツなん?普通に私服だと思ってた

523 名前:受験番号774 [2022/02/28(月) 19:03:45.34 ID:awU9qLey.net]
大阪健康診断どっちの日程かわからないんですけど、送付資料に書いてましたか??

524 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/03/18(金) 23:58:36.33 ID:vKTYXXLQ.net]
今年は倍率どうなるだろうか

525 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/03/19(土) 23:44:51.70 ID:y3KeL1mC.net]
採用予定数1400名か
昨年より100減ったとはいえ高水準が続くね



526 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/03/20(日) 19:27:04.56 ID:/68YWQZV.net]
最終合格者数は4000名前後と予想

527 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/03/21(月) 17:28:07.45 ID:2lKeYcVJ.net]
今年の憲法記述は統治からか
人権より範囲は狭いけど書きづらい問題も多いんだよなー

528 名前:受験番号774 [2022/03/21(月) 18:08:30.72 ID:vEh80fne.net]
過去スレ見る限り21年度も採用漏れ多そうな感じだし、「国税だし余裕」と高を括ってると痛い目を見そう。誰や、国税は簡単とか言い出した奴。

529 名前:受験番号774 [2022/03/21(月) 18:17:56.52 ID:c5kMSLy8.net]
筆記試験の突破難易度は全公務員試験の中でもトップクラスに簡単だからなぁ

530 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/03/22(火) 18:28:33.89 ID:CdYW80No.net]
国税に限らず採用面接が一番の難点だな

531 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/03/23(水) 07:59:11.45 ID:N9wbPhlh.net]
あの高卒職員は本科研修の選抜試験合格したんかな?

532 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/03/23(水) 23:45:00.51 ID:ZVKTQRpR.net]
>>522
2年連続で人権から出たこともあるよ

533 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/03/24(木) 17:58:17.77 ID:sxA7VxEX.net]
4年連続で人権だったこともあるぞ

534 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/03/25(金) 19:00:33.16 ID:D0PNaTji.net]
だいぶ昔だけど3年連続で統治から出たこともあるんだよなぁ

535 名前:受験番号774 [2022/03/26(土) 07:37:06.34 ID:svO/FfWk.net]
屁キサ・ゴン中山・金肉ん

猿、いしい 新・スケ 理由・スケ









意味ないのに意味ある、
自分が、猿で〜すって逃げたゴミ

他人巻き込んで逃げたゴミクズ

理念すらない、意味すらない古事記



536 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/03/26(土) 23:10:16.14 ID:oeKuP6gE.net]
結局のところ統治が出るか人権が出るか
蓋を開けてみるまで分からないということか

537 名前:受験番号774 [2022/03/27(日) 03:12:42.20 ID:xKXwZY6X.net]
会計学の記述は何だろうな
昨年は企業結合だったか

538 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/03/27(日) 23:24:15.02 ID:I/pJ1jBh.net]
久しく出ていない損益会計あたりかな…
前回の出題は予想外だったみたいだしこれも分からないな

539 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/03/29(火) 15:12:03.93 ID:7Zv8dADU.net]
社会学は何が出るかね

540 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/03/30(水) 05:49:39.79 ID:hgpz/lc/.net]
国税専門官の学歴の上限とボリュームゾーンってどこら辺?旧帝早慶とかいるの?

541 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/03/30(水) 18:22:27.70 ID:0lzXNApt.net]
ボリュームゾーンは地方国公立MARCH関関同立あたりじゃないかね
確か1位が中央大だった気がする

542 名前:受験番号774 [2022/03/30(水) 20:23:16.81 ID:QNlppboO.net]
旧帝早慶で国税とか学歴が勿体なさすぎるだろ。せめて国総、都道府県庁、政令市くらいには入らないと。

543 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/03/30(水) 20:42:59.91 ID:3ZvMqzyI.net]
>>536
そこまで低くはないんだね
中央大は税理士への踏み台にする目的の人も多そうだけど

544 名前:受験番号774 [2022/03/31(木) 11:28:25.10 ID:Vlma5BRk.net]
辞退者多いの?

545 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/04/01(金) 23:02:04.92 ID:CCJyIjSs.net]
一次まであと65日



546 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/04/02(土) 22:00:29.85 ID:Gq7tohZh.net]
教養も専門もボーダーは5割くらいなんだな

547 名前:受験番号774 [2022/04/03(日) 00:38:57.97 ID:FVtcTNve.net]
ここと財専で悩んでんだけど、どっちが人気?

548 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/04/03(日) 14:40:08.37 ID:vzkurnHL.net]
採用予定数が多いからそのぶん国税の方が受験者数も多いよ

549 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/04/04(月) 23:20:00.72 ID:HNPDV3Fl.net]
申し込みは今日までだな
受信有効だからあと40分くらいか

550 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/04/05(火) 19:34:45.10 ID:8b+mw8UV.net]
やべー申し込み忘れてた

551 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/04/05(火) 23:44:51.12 ID:B4onVjA/.net]
一次はちょうど2ヵ月後か
そろそろ記述対策に本腰入れないと

552 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/04/06(水) 22:52:04.55 ID:qcR7xMQc.net]
去年の憲法記述はまず人権だろうと予想できたけど今年は難しい

553 名前:受験番号774 [2022/04/07(木) 13:16:44.74 ID:+b6ooSjS.net]
面接不安なんだけど、D以下(足切り)になる割合ってどんぐらい?

554 名前:受験番号774 [2022/04/07(木) 20:23:34.61 ID:KHBiQ81F.net]
>>538
会計士崩れ最後の砦だからな

555 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/04/07(木) 21:59:13.08 ID:XXHPtXWm.net]
国税は一般職と違って面接D以下で足切りなんだな



556 名前:受験番号774 [2022/04/08(金) 08:35:04.53 ID:5gPAEeLV.net]
>>548
20%
まあパンフちゃんと読んでるかどうかだ

557 名前:受験番号774 [2022/04/08(金) 18:29:54.28 ID:qwKjDZMA.net]
>>550
国税まで落ちぶれるとかwww
目指すだけなら馬鹿でもできるというわけかwww

558 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/04/08(金) 19:04:29.50 ID:/UkaWph7.net]
>>551
税務署で働いているのに2年連続でD評価だった現役高卒職員がいるから油断できないぞ

559 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/04/08(金) 19:09:09.44 ID:syl6cxgq.net]
質問と回答のズレが大きいとD以下になりやすいとかなんとか

560 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/04/09(土) 13:16:20.38 ID:/1yDnUBy.net]
逆に言えば足切りさえくらわなきゃ、あとは勉強さえ出来ればどこかしらには採用される

561 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/04/09(土) 19:15:15.82 ID:+EpdJuUy.net]
またコロナ増えてきたな
感染対策で遠くの会場にならないことを祈る

562 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/04/10(日) 22:57:06.59 ID:lavP2yUH.net]
国税は専門より教養のほうがボーダー高いんだな
逆のイメージあったわ

563 名前:受験番号774 [2022/04/10(日) 23:18:51.79 ID:PFrX76py.net]
>>557
去年が猿でも取れるほどヌル問だっただけ

564 名前:受験番号774 [2022/04/11(月) 07:09:41.89 ID:jpy3dmJN.net]
>>559
去年の教養はヤバかったな。簡単にしすぎ。あれで8割取れない奴は低脳にも程がある。

565 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/04/11(月) 10:50:21.09 ID:NXhE2E8I.net]
国税の専門科目は会計学が必須だし他の公務員試験より専門性が高いのも一因かな



566 名前:受験番号774 [2022/04/12(火) 05:45:29.57 ID:DdA7/Jxd.net]
人事院面接もだけどD取っちゃうと合格はほぼ無理

567 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/04/12(火) 06:10:38.38 ID:lIPZje6x.net]
面接官とまともに受け答えができて国税に対する志望度をアピールできてたらCにはなって
質問と噛み合ってない回答連発したり明らかに滑り止めに受けてるって分かったらD以下って認識で良いの?

568 名前:受験番号774 [2022/04/12(火) 07:47:38.67 ID:+coCSNrq.net]
>>562
ほぼというか100%無理だよ。D取れば一発アウト。

569 名前:受験番号774 [2022/04/12(火) 07:57:14.17 ID:+coCSNrq.net]
>>563
そんなところだね。ただ合格後の内定を得たかったらB以上取ってないと厳しい。勿論、一番多いのはCで、この層は合格しても採用漏れ多数。国税は合格は簡単だけど、内定得るのはそこそこむずいからB以上目指して頑張れ

570 名前:受験番号774 [2022/04/12(火) 11:16:44.50 ID:aNulZqIN.net]
国税で採用漏れなんてほとんど出ないんじゃないの
希望の局に行けないことはあるかもしれんが

571 名前:受験番号774 [2022/04/12(火) 15:03:40 ID:AdFAXQHs.net]
Cで採用漏れが多数って根拠どこ

572 名前:受験番号774 [2022/04/12(火) 17:37:27.81 ID:N94Kfkff.net]
とりあえず面接Bの奴が年明けにギリギリ内定出てるくらいだから、Cはかなり漏れてるだろうなと。

573 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/04/12(火) 19:17:39.83 ID:lIPZje6x.net]
志望してるとこ転勤範囲広くて僻地勤務ばっかの国税局なんだけど(具体的には広島)
それでも面接C評価だときつい?

574 名前:受験番号774 [2022/04/12(火) 21:24:21.70 ID:OkyGTUxZ.net]
>>569
Bで名簿回しされて広島から再面の連絡来たから、広島志望のCよりAやBの方が優先されてる感はあるな。やはりCでは安心できない。あとコメントからC取れれば御の字みたいな考えが感じられるけど、俺は自他共に認めるコミュ障だけどB取れたから練習次第やで。Aは知らんけど、練習すればBは全然狙える範疇だよ。

575 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/04/12(火) 22:43:18.72 ID:6QsLAR8V.net]
>>569
色々ありがとう
頑張るわ



576 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/04/12(火) 23:13:42.49 ID:7QYEOB2f.net]
合格よりも内定を得るほうが大変なのは公務員試験共通だな

577 名前:受験番号774 [2022/04/13(水) 00:08:07 ID:LU5XjP8g.net]
広島ホントに僻地ばかりだよな
広島市と福山、岡山、下関は都市部だからいいけど、それ以外が中国山地か海ばかりという

578 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/04/13(水) 16:13:06.36 ID:zr0eUUFM.net]
去年の会計学はだいぶ難化してたけど今年はどうなるか

579 名前:受験番号774 [2022/04/13(水) 19:05:47.68 ID:Q5yZaZ36.net]
今年は概念フレームワークが出るね

580 名前:受験番号774 [2022/04/13(水) 23:05:43.16 ID:RLYYLWSL ]
[ここ壊れてます]

581 名前:.net mailto: 国税第一志望じゃないやつで会計学勉強してるやつどんぐらいいるんだろ
ほんとに捨てていいのか不安になってきた
[]
[ここ壊れてます]

582 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/04/14(木) 02:41:16 ID:WP6ReMzM.net]
第1志望じゃない奴は本当にやらないと思うぞ
他で全然使えないし
まだ生物とか物理頑張った方がマシ

583 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/04/14(木) 02:43:13 ID:PI5Hwlzb.net]
8問を捨てるのはだいぶキツくないか

584 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/04/14(木) 04:28:25 ID:WP6ReMzM.net]
専門の1/5を占めるほど
重いから国税専門官第1志望なら勉強するべきなのであって
第1志望じゃないなら時間の無駄
ボーダーが低いから勉強しなくても他が詰められてるなら受かるけど
第1志望なら勉強しない理由がない

585 名前:受験番号774 [2022/04/14(木) 06:25:27.90 ID:xEZQA/IB.net]
合格者出しすぎるから内定漏れが出るんかな



586 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/04/14(木) 13:08:54 ID:4DFHItcn.net]
一次突破するだけなら捨ててもいいけど
合格後のことを考えるなら勉強しておいた方がいい科目が会計学だな

587 名前:受験番号774 [2022/04/14(木) 19:18:51.84 ID:rRrLTEB+.net]
現役経理屋だけど、やればやるほど国税有利を実感するわ
高齢も受けてええんか?

588 名前:受験番号774 [2022/04/15(金) 12:17:27.68 ID:lNFRHfKc.net]
>>581
経験者採用の方が待遇いいぞ

589 名前:受験番号774 [2022/04/15(金) 14:56:24.69 ID:e4w3w39f.net]
ジジイは会計士目指しとけ

590 名前:受験番号774 [2022/04/15(金) 18:16:44.37 ID:rOK516zY.net]
>>582
そうなんか
サンクス

591 名前:受験番号774 [2022/04/15(金) 18:49:20.39 ID:IUoL2kI9.net]
国税専門官試験は既卒高齢に寛容だけど
入ってからの昇格という点では地方公務員どころか国般にも劣るからな

592 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/04/15(金) 19:28:04.15 ID:HpK4Iv84.net]
でも給料は公務員の中では高いんでしょ

593 名前:受験番号774 [2022/04/15(金) 19:39:21.92 ID:oKvsZsGe.net]
入ってしまえば給料の高低は気にならなくなる

むしろ立派な職歴があるのに
年下の同期と2級昇格というのなんてなかなかキツいぜ

594 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/04/15(金) 19:52:19.50 ID:w4GnWiYY.net]
税理士試験で全科目免除されるのは勤務年数23年以上からなんだな

595 名前:受験番号774 [2022/04/15(金) 20:07:07.30 ID:5aBmk1IL.net]
>>585
税務署やっぱりあかんのな
おっさんだし県税受けてみるわ



596 名前:受験番号774 [2022/04/15(金) 21:34:17.49 ID:cfYlu2cv.net]
県税独自採用って会計年度任用職員しかなくね?
正職員は県庁職員のはず

597 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/04/16(土) 02:59:40 ID:M5b0JAQq.net]
ここって給料だけなら地上やコッパンより高いのになんで不人気なの

598 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/04/16(土) 03:22:12.44 ID:8Zth4UyC.net]
ブラックとかいう風評もあるけど1番は数年毎の転勤だろうね
地方上級でも転勤範囲が広くて頻繁にある所は避けられてるし

599 名前:受験番号774 [2022/04/16(土) 06:25:44.13 ID:axSlZg2B.net]
なら転居を伴う転勤があまりない東京局でいいんでない?

600 名前:受験番号774 [2022/04/16(土) 07:33:03.62 ID:2IyUXSKM.net]
お前らにアドバイス。
サッサと結婚して家買ったら、異動希望の通りやすさが段違い。
独身はいいように異動させられるぞ。

601 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/04/16(土) 15:07:14.41 ID:6IM/WG7n.net]
今まで彼女できたことないから俺は一生いいように飛ばされるんだろうな

602 名前:受験番号774 [2022/04/16(土) 18:55:30 ID:kXNsH2DZ.net]
結婚してなかったら、東京局だったら山梨、千葉の房総に飛ばされるのはガチ

603 名前:受験番号774 [2022/04/16(土) 19:30:21 ID:1JI6AfSf.net]
結婚せずに新築のマンション買えばええやん?

604 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/04/16(土) 19:43:10.05 ID:jjICDOVf.net]
独身だとマンション買っても飛ばされる

605 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/04/16(土) 20:43:44.17 ID:CaZyrf1S.net]
東京国税局でも千葉の館山から山梨の鰍沢まで転勤の可能性があるしなぁ



606 名前:受験番号774 [2022/0 ]
[ここ壊れてます]

607 名前:4/16(土) 20:48:50.41 ID:kXNsH2DZ.net mailto: >>597
買っても山梨鰍沢とか銚子館山に飛ばされんだよなぁ

賃貸に出すのもこの職場だとめんどくさい
[]
[ここ壊れてます]

608 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/04/17(日) 08:21:23.64 ID:6xBHVDsW.net]
東京国税局から鰍沢税務署まで140kmか‥‥‥

609 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/04/18(月) 15:56:16.19 ID:koJU7wWw.net]
何はともあれ受からないことにはね

610 名前:受験番号774 [2022/04/19(火) 14:18:48 ID:DuwH/YXM.net]
国税専門官の学歴ってどんなもん?

611 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/04/19(火) 18:30:15 ID:eSJAvuse.net]
MARCHあたりの大卒が多いんじゃないかな

612 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/04/19(火) 19:32:30 ID:yj6ItAzy.net]
不人気国家公務員と言っても最低限の学力はいるわな
Fランも普通にいるけど

613 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/04/20(水) 17:44:59.20 ID:p/J7WBYJ.net]
大学が一流でもやる気が感じられなければ面接はパスできないだろうしな

614 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/04/20(水) 23:44:47.83 ID:ninXWVab.net]
>>603
自分の周りは地方上級か国総ばかりで他に国税志望なのは公務員対策遅れて国税しか受かりそうにない人位
自分の大学(金岡千広)ですらそれだからかなり学歴は下がってるんじゃない?

615 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/04/21(木) 00:03:01.02 ID:Py4w7BQF.net]
並べて書いてるけど、国葬と地上なんて全然難易度違うだろ



616 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/04/21(木) 03:18:51.88 ID:u+kAek8e.net]
国総志望と地上はあまりにも差があるのでは...
そもそも国総以外は学歴は五十歩百歩のイメージがあるが

617 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/04/21(木) 03:48:27.44 ID:q+Fw16oQ.net]
スレチになっちゃうけど
自分は無理だけど結構国総受ける人居るしボチボチ受かってるよ
受かったとしても官庁訪問で上手くいかないか官僚は嫌なのかで地方に落ち着くけど

618 名前:受験番号774 [2022/04/21(木) 07:41:33.32 ID:oTK5DAo2.net]
国税ってニッコマでもなれる職業でしょ?昔は高卒がやってたし。MARCH以上とか学歴の無駄遣いだろ。てか、そんな馬鹿に不正指摘されるとか、脱税者って救いようがないな

619 名前:受験番号774 [2022/04/21(木) 18:37:22.53 ID:y0AzTLlB.net]
国税はバカでもなれるがバカでは勤まらない
Fランゼミで一橋大教授が言ってた御言葉

620 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/04/21(木) 20:10:28.99 ID:f5asxLEz.net]
仕事となると大学のランクと本人の能力は一致しないし
国税の業務は専門性が高いぶん採用後の実力がものを言うのだろうな

621 名前:受験番号774 [2022/04/21(木) 20:21:17.54 ID:GXGOjyAD.net]
他官庁と違って職歴ありでも昇級短縮にはならないしね

622 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/04/22(金) 12:00:31.97 ID:U4IbfJ+W.net]
地上と国税って学科はそこまで差あるか?

623 名前:受験番号774 [2022/04/22(金) 13:10:39.59 ID:yuznMKJp.net]
全然ある
国税は出題範囲が狭い

624 名前:受験番号774 [2022/04/22(金) 13:59:17.38 ID:+28qdhbU.net]
筆記は通りそう
面接の足切りが怖い

625 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/04/22(金) 23:21:27.40 ID:VPQCtyYD.net]
ボーダー低めだから気負わず分かる問題から確実に答えていけばいけるかな……



626 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/04/23(土) 10:52:45.32 ID:ZT8ofcUX.net]
英語から解く

627 名前:受験番号774 [2022/04/23(土) 12:11:27.84 ID:Y0NQMEkn.net]
半分以上筆記は受かるから大丈夫
勉強時間全然足りててないやつ、記念受験じゃなかったら突破可能なはず

628 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/04/23(土) 17:15:45.57 ID:jlQS5cGy.net]
国税は専門が多少低くても教養で補うことができるし
もちろんその逆もいけるから諦めないことが肝心

629 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/04/23(土) 18:15:25.86 ID:skVSt8ld.net]
金玉🌝

630 名前:受験番号774 [2022/04/23(土) 20:24:23.73 ID:fig0nWQ/.net]
東京国税局の建物見てモチベーションあげる
カッチリした建築好き

631 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/04/24(日) 13:14:02 ID:0dOYW01Y.net]
ボクのオチンチン🍆はカッチカチでーす✌😆✌

632 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/04/24(日) 19:44:55.84 ID:PwNAW6ym.net]
アナルから思考まで全てはアメリカの監視下やった! 人類にもはや希望はなかった!

ハバナ症候群 2022年の各専門機関の見解

米国政府 電磁波攻撃はあります
CNN 米軍特許技術 V2k (ボイストゥスカル) による攻撃です  (人工テレパシー 思考盗聴などが可) 傷害が目的の電磁波攻撃なんてあり得ません
専門家 電磁波攻撃は人工衛星から可能

スパイ衛星から思考盗聴しあう時代か!?

633 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/04/25(月) 00:04:18.61 ID:JTs3sotX.net]
人権と統治交互に出るとしたら今年の憲法記述は統治か

634 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/04/25(月) 00:52:26.03 ID:HXV43LP+.net]
憲法はある程度予想できるけど会計学社会学はそれも難しい

635 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/04/25(月) 09:12:02 ID:YRNGIEt5.net]
社会学はウェーバーが出そう
何となくだけど



636 名前:受験番号774 [2022/04/25(月) 15:53:02.47 ID:1q2QPipa.net]
憲法の専門記述はとりあえず主要論点は全部やったわ
予備校の言う予想は外れるからな

637 名前:受験番号774 [2022/04/26(火) 12:15:19.04 ID:ekgw9f6j.net]
違憲審査出ねえかなって望んでる

638 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/04/26(火) 16:40:47.06 ID:6HQ0f0qt.net]
オッパオ!🤗

639 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/04/26(火) 17:40:59.58 ID:fduLvssx.net]
統治分野で久しく出ていないのは
憲法改正、国政調査権、違憲審査権、地方自治あたりか……

640 名前:受験番号774 [2022/04/26(火) 18:16:50 ID:bNZlHuzN.net]
事例形式出たらほんとに終わるわ

641 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/04/27(水) 22:22:45.75 ID:rwu2VeLL.net]
出題形式急に変わったら恐いな

642 名前:受験番号774 [2022/04/27(水) 22:43:49.42 ID:jjjFw4nL.net]
事例式みんな解けなくて差がつかなくなる
だから簡単になったんだろね

643 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/04/28(木) 23:45:58.63 ID:AUI2IM49.net]
今の形式になってからそれなりに経つけど
今年から傾向が変わっていきなり難化するとは考えにくいかな

644 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/04/29(金) 19:29:00 ID:AuucD6Ca.net]
形式変更より2年連続人権から出る可能性のほうが高いと思うわ

645 名前:受験番号774 [2022/04/29(金) 23:02:27 ID:svimzzPX.net]
俺みたいに要領悪いやつからしたらマジで運ゲーだわ
ヤマ張ったとこ外れたり難化したらそれこそ終わり



646 名前:受験番号774 [2022/04/29(金) 23:04:30 ID:svimzzPX.net]
マークもだけど商法やら自然科学やら10問以上運に頼る

647 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/04/30(土) 23:41:58 ID:w+Tfh3Ux.net]
もう4月も終わりか
早いなぁ

648 名前:受験番号774 [2022/05/01(日) 11:38:25.08 ID:ijUH45kZ.net]
択一レベルの知識集結させて字数埋めればなんとかならないかな

649 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/05/01(日) 23:30:07.61 ID:ZnZrj1oq.net]
参考書にあるような語句の説明を細かく書いていけば部分点はもらえるかもしれないな

650 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/05/02(月) 00:03:21.90 ID:CFoPpFzZ.net]
キンタマ

651 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/05/02(月) 13:55:15.25 ID:Cm1bidD/.net]
記述の対策が進まない……

652 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/05/02(月) 23:10:34.67 ID:xYV0Qhhb.net]
キンタマ

653 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/05/03(火) 17:58:58 ID:Jlsfa/TJ.net]
当たり前だけど試験のこと考えると連休でも落ち着かない 笑

654 名前:受験番号774 [2022/05/03(火) 20:57:19.47 ID:Er27D3ls.net]
人権出たら笑うしかないわもう

655 名前:受験番号774 [2022/05/04(水) 18:16:38 ID:jH+1oeqP.net]
全部の論点覚えれんくっても読むだけ読むのおすすめするぞ
学校はヤマ張れいうが他の出た場合即死亡



656 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/05/04(水) 21:25:55.35 ID:Zlh/SBtG.net]
問題の出方にもよるけど判例書くだけでも部分点はもらえるかね

657 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/05/05(木) 14:30:22.15 ID:sGCXWQ2P.net]
最近は自由権から出ることが多かったし生存権が出る可能性はあるな

658 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/05/06(金) 07:05:06.08 ID:2+e/ppdp.net]
試験まであと1ヶ月……

659 名前:受験番号774 [2022/05/06(金) 11:09:43.55 ID:y5SSEawJ.net]
実質倍率 2倍で最終合格なんだからそんなにビビるなよ。記念受験でもない限り受かるから。

660 名前:受験番号774 [2022/05/06(金) 14:38:36 ID:E6sQrjn3.net]
択一は行ける気しかしないけど専門記述だけが怖い

661 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/05/06(金) 16:33:09.80 ID:2KVkQO2t.net]
国税は論文ない分まだやりやすい

662 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/05/07(土) 08:18:02.63 ID:ECXSymx3.net]
記述は正解があるから完全な正解のない論文よりは確かにいいか

663 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/05/08(日) 17:48:26 ID:woYE55xf.net]
記述は想定外の範囲から出たときが恐いな

664 名前:受験番号774 [2022/05/08(日) 19:38:02.19 ID:VGHd0Q7q.net]
国税は択一の知識を適当に書き殴っても通るから記述対策不要だよ。3.4行しか書かなくても通る。

665 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/05/08(日) 20:54:43.51 ID:nuEca/WZ.net]
でも足切りあるんでしょ



666 名前:受験番号774 [2022/05/08(日) 22:05:44.60 ID:es9vf10H.net]
なにこれ罠?

667 名前:受験番号774 [2022/05/08(日) 23:54:47.62 ID:2vaSXfP5.net]
>>659
適当に書いても足切りにならないよ。記述対策せずに択一の知識だけ書き殴った奴が通りまくってるから。国税の筆記のザルさを舐めちゃいかん。

668 名前:受験番号774 [2022/05/09(月) 00:05:26.74 ID:fD00OjTs.net]
>>660
逆に足切りになってる人って何を書いてるの?

669 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/05/09(月) 12:44:39.00 ID:hgpm4N0I.net]
>>661
内容がそもそも間違ってるとかやろ

670 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/05/09(月) 12:50:04.16 ID:eubLfZo9.net]
去年の記述で問題番号を書くのを忘れて足切りを覚悟したけど、回答内容から選択した問題を推測してくれて採点してくれたぞ

671 名前:受験番号774 [2022/05/09(月) 12:54:39.54 ID:Irqw0Atl.net]
剣道の段級審査にもカスみたい論文があるんだがカレーの作り方書いて受かった人思い出した

672 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/05/09(月) 19:10:21.47 ID:gy5t808o.net]
何か書くにしても見当違いな内容や誤った内容で点は取れないし勉強は必要よ

673 名前:受験番号774 [2022/05/10(火) 11:12:45 ID:QfLJVuDy.net]
おいおい、お前ら。公務員最弱の国税ごときにビビって勉強とか恥を知れ。実質倍率2倍で記念受験でもない限り、落ちる方が難しい。MARCHどころかニッコマでも受かる。そんな国税のために勉強するとか「自分は無能です」と自白するようなものだぞ?

674 名前:受験番号774 [2022/05/10(火) 13:25:01.57 ID:BX5/Onah.net]
実質倍率ってなにが?

675 名前:受験番号774 [2022/05/10(火) 16:03:11.07 ID:IWzdcC4/.net]
無能だから勉強します



676 名前:受験番号774 [2022/05/10(火) 16:07:29.96 ID:HWXB9DRu.net]
仕事はいかにも体育会系っぽいのに、なぜか公務員でも随一の学科重視試験

677 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/05/10(火) 16:38:44.54 ID:BX5/Onah.net]
7/9は凄いよなあ
コッパンも同じ配点ではあるが、官庁訪問がない分、国税の方が通りやすいぐらいかも

678 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/05/10(火) 17:58:57 ID:onp0jxXI.net]
税務大学校での研修もあるし基礎が身についている人材を求めてるんだろうな

679 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/05/10(火) 18:39:32.70 ID:+muP5vvj.net]
>>670
この比重って絶対あてにならんよな。
例年の見てても面接半分占めてるって考えても問題ない

680 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/05/10(火) 18:40:57.60 ID:aJ+Ho0ew.net]
>>672
どんなクソ見たいな点数とっても面接Dとらなきゃ大体受かるからあながち間違ってない

681 名前:受験番号774 [2022/05/10(火) 19:40:11.34 ID:D9Ay0CFS.net]
最終合格は筆記と面接の総合で決まるけど、合格後の採用面接は人事院面接の評価だけで決まるんだよ。B以上取ってないときついぞ。Cは最終合格できても採用漏れ多発してる。

682 名前:受験番号774 [2022/05/10(火) 20:06:38.78 ID:BX5/Onah.net]
例年採用漏れは50人程度しかいないと聞いたが

683 名前:受験番号774 [2022/05/11(水) 01:16:54.90 ID:p6drFONM.net]
採用漏れ≠名簿残存者

684 名前:受験番号774 [2022/05/11(水) 08:19:09.92 ID:usMoknCO.net]
>>677
そうなんだよね。最終的に名簿残しした人がそれくらいというだけで、実際はもっといる。内定出ないから、民間就活始めたりC日程受けて通ったから、名簿残さないだけの人とか。面接Bだったけど、俺も年明けにギリ内定だった。

685 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/05/11(水) 12:33:02.72 ID:16nW3kMN.net]
現役の税務署職員なのに2年連続で人事院面接でDだった高卒職員は今年も受けるのかな? 今年度のOCにはまだ出現していないけど



686 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/05/11(水) 14:43:20.28 ID:V2RpJCwd.net]
>>677
それ単に学科の点が低かっただけじゃ

687 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/05/11(水) 18:41:08.64 ID:7QMXi8+b.net]
昨年度のスレ見ると確かに面接Cで採用漏れ報告多いね

688 名前:受験番号774 [2022/05/12(木) 13:22:55.23 ID:iOsj5N4U.net]
採用判断でのウェイト
国税人事の面接評価>>人事院面接評価>席次=筆記
よって 3000B>1000C

689 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/05/12(木) 15:54:34.80 ID:zo18Cea0.net]
当たり前だけど採用面接が最も重要ということだな

690 名前:受験番号774 [2022/05/12(木) 20:20:22.68 ID:f602AT+n.net]
採用面接時には既に採用不採用は80%決まっている
人事院面接時の国税人事面接官の評価が全て

691 名前:受験番号774 [2022/05/12(木) 22:41:17.27 ID:4urt1kcD.net]
内定でなかったらアホらしすぎるな
まあええけど

692 名前:受験番号774 [2022/05/13(金) 05:09:43.48 ID:vllu6x65.net]
内定の連絡って最終合格名簿順に来るの?

693 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/05/13(金) 13:12:19.64 ID:8osglduR.net]
採用漏れこわいけどまずは記述の対策を詰めないとな

694 名前:受験番号774 [2022/05/13(金) 13:37:54.08 ID:Fyq/tyKW.net]
>>686
677のコメを見ろ

695 名前:受験番号774 [2022/05/13(金) 15:13:13.34 ID:m/REPnOQ.net]
採面担当者より人事院面接官の方が上の役職ですので、そういうことです。



696 名前:受験番号774 [2022/05/13(金) 15:55:28.06 ID:+cc2qAC8.net]
採面時の面接官は、役職下から上までいる(上と言っても人2課長補佐未満)
で、即日内定予定者は、この一番上の面接官の部屋・ブースに招かれる

697 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/05/14(土) 01:03:06.50 ID:9PREE5Y1.net]
まあ面接が最重要としても筆記でやらかしたら元も子もないから‥‥‥

698 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/05/15(日) 18:59:51.07 ID:zsdz+gmO.net]
ボーダー低いとはいうけれど専門で落としすぎると厳しいね

699 名前:受験番号774 [2022/05/16(月) 14:51:04.27 ID:PmhT7Ivt.net]
まぁ45点以上取れれば大丈夫!
面接しくらなきゃ最終合格できるよ!
専門記述50点 面接B くらい!
専門記述はやっぱりある程度対策はしといたほうが良いよ!

700 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/05/16(月) 23:08:36.28 ID:wLZRJgL3.net]
国税の記述は覚えた用語をしっかり書くだけでも結果が違ってくるからね

701 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/05/17(火) 17:42:22.67 ID:Jco+mkTz.net]
憲法の判例は特にそうだな

702 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/05/18(水) 17:48:46.66 ID:rNR6xm9i.net]
だからこそ人権か統治かそれが問題だ

703 名前:受験番号774 [2022/05/19(木) 08:52:02.41 ID:D8M4Y8oZ.net]
>>611
なお地上含めてノンキャリアでは高給筆頭の模様
経験年数8年東京23区勤務だとすると
月の俸給+地方手当で33.5+住居手当2.8+超勤手当5.4(残業単価0.27×月平均残業20時間を想定)=41.7万円
年収は月給41.7×12+期末勤勉手当33.5×4.5=650万円
浪人留年なし新卒入庁なら31歳の年でこのくらいの年収になる
国税局に配属されたり、国税庁に出向してれば残業倍くらい付く場合もあるから年収700万円も見えて来る
庁出向の場合は本府省手当もあり

704 名前:受験番号774 [2022/05/19(木) 10:30:10.55 ID:WcLoGM5u.net]
>>696
署勤務だと残業ほぼないから、残業代が毎月5.4万もある計算は過剰見積もりだよ。500万円後半くらいでしょ。

705 名前:受験番号774 [2022/05/19(木) 10:44:54.87 ID:D8M4Y8oZ.net]
>>697
地方自治体含めて他の官庁とか民間だったらだったら20時間くらい残業してるだろってことで20時間を置いた
あとは税務署でも申告の多い署の管理運営部門なら平時は月10、確定申告での繁忙期3ヶ月間くらいは50時間前後で平均20時間も可能性としてはなくはない



706 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/05/19(木) 16:08:04 ID:99piyzPk.net]
受験票のダウンロードって明日からか

707 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/05/20(金) 14:58:24.24 ID:wxmgGnq+.net]
発行通知のメールきたね

708 名前:受験番号774 [2022/05/21(土) 17:20:38.49 ID:QATiZYNr.net]
>>696
地上はノンキャリアじゃないけど
わざわざノンキャリアの中に地上を入れようとするのは恣意性を感じる

709 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/05/21(土) 17:22:52.07 ID:7uSrG65o.net]
Twitter見ると立教が会場の人多いね

710 名前:受験番号774 [2022/05/22(日) 07:08:58.91 ID:KwICo6hp.net]
>>701
地上はノンキャリアだろ
キャリア以外の公務員はすべてノンキャリア

711 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/05/22(日) 13:20:18.35 ID:OzmuxZMn.net]
あと2週間……!!

712 名前:受験番号774 [2022/05/22(日) 13:37:22.06 ID:NbA0Wjva.net]
去年5ヶ月ぐらいの勉強で受けて専門17でさっき解いたら8割超え…
今の頭なら受かってんじゃんってなって辛い

713 名前:受験番号774 [2022/05/22(日) 14:27:03.97 ID:kdJpZ4i/.net]
>>705
5ヶ月もやって公務員最弱の国税に落ちたの?ダッサwww
3ヶ月しかやってないけど受かってごめんな

714 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/05/22(日) 15:26:32.58 ID:V7IECgLz.net]
最弱とはいっても、あくまで大卒程度かつ田舎の市役所は町役場は除いた中でだろ

715 名前:受験番号774 [2022/05/22(日) 15:35:21.82 ID:M/0A5bgW.net]
受かったら受かったでなんでここおるん?



716 名前:受験番号774 [2022/05/22(日) 15:57:50.25 ID:NbA0Wjva.net]
受からんかったから諦めたんじゃね?
で諦めきれず勉強もしたくないから張り付いてるパターン笑
あ、ゴミ以下じゃん笑

717 名前:受験番号774 [2022/05/22(日) 16:28:36.14 ID:i098rsgT.net]
70 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/18(水) 02:09:54.23 ID:E7BaeDji0
>>67
じゃあお前がそれに必要な費用を大阪府に寄付してやれよ
あのビルの区分所有者の多くは不法占拠の朝鮮人だ
つまり、立退き費用は北朝鮮の核ミサイルになってお前の頭上に降ってくるんだよ
そんな死に金に府民の血税を使わせるな、お前が寄付しろ

ちなみに、有識者の分析では、改革の結果によって2050年までに自殺者は現在の10倍になり、
グローバル化を進めた結果日本の唯一の財産である「技術」が流出し終えたあとは衰退の一途になり、
2050年までに日本は先進国から転落し発展途上国になるだろうと予測されている
そうなると資源を持たない日本は戦争で国威を世界に示す以外に生き残る道はなくなる

718 名前:受験番号774 [2022/05/22(日) 17:00:17.25 ID:mHlJR/3o.net]
公務員の中で最低難易度候補だけど給料は最高だからなぁ
受かって蹴って後悔する人は多そう

719 名前:受験番号774 [2022/05/22(日) 17:20:24.56 ID:kdJpZ4i/.net]
>>709
バカにされたら、落ちた認定かよwww
まぁ、そう思ってないとメンタル保てないんだろうが
酸っぱい葡萄って本当に見てて哀れだなwww

720 名前:受験番号774 [2022/05/22(日) 17:29:47.67 ID:i098rsgT.net]
考える アシ である


サッカー



しょーもないこと
他人に一生させたゴミクズなんだよお前

721 名前:受験番号774 [2022/05/22(日) 19:10:54.34 ID:NbA0Wjva.net]
>>712
草生やしまくって必死か?クソ哀れ笑
受かって余裕あるやつならこんなとこにいて煽らないと思うの🤔笑
底辺這いつくばって生きろよ笑
ガキみたいで見ててちょっと可愛いわ

722 名前:受験番号774 [2022/05/22(日) 19:22:41.36 ID:V7IECgLz.net]
給料は国葬に次ぐ高さなのに、これだけ辞退が多いっていうのはよっぽど業務内容がアレなんかね
警察官や消防官が給料高いのと同じ括りなのかもしれん

723 名前:受験番号774 [2022/05/22(日) 19:38:59.02 ID:kdJpZ4i/.net]
>>714
受かって余裕ある奴は煽らない・俺が底辺ってのはただのお前の妄想だろ?バカにされて言い返せないから、せめて妄想で相手をこき下ろすしかないんだな。哀れなのはどっちだよww

724 名前:受験番号774 [2022/05/22(日) 19:50:02.32 ID:ASdWuQ12.net]
>>715
辞退が多くても離職率低いぞ
国家公務員20〜29歳の1年間の離職率(平成30年1月15日現在の在職者数に対する同30年度中の離職者数の割合)は
行政職(一)約4.1%、税務職約1.7%
20〜29歳の離職率が均等と仮定して3年内離職率を算出すると、行政職が12%、税務職が5%
https://www.jinji.go.jp/hakusho/R1/1-3-01-data-21.html

725 名前:受験番号774 [2022/05/22(日) 19:52:49.26 ID:ASdWuQ12.net]
>>716
受かっていようと国葬以外で国税より給料高い事務系公務員ないからな
給料低いんだろうな、かわいそとしか



726 名前:受験番号774 [2022/05/22(日) 20:21:13.93 ID:zBJnNHF+.net]
記述ってコロナの人権制限
ワクチン強制接種と国家賠償
改憲手続きあたりかなぁと予想してみる

727 名前:受験番号774 [2022/05/23(月) 11:03:28.61 ID:y+zor0D9.net]
ガンダム スターダストメモリー0083

ハマの番長 三浦
ハマ寿し

ハマーン・カーンが率いるジオン残党勢力「アクシズ」は表向きは中立だが、秘密裏にデラーズ・フリートを支援する。ガトーはアクシズからノイエ・ジールを受領。コーウェン中将は、ジーン・コリニー大将とジャミトフ・ハイマン准将らの派閥の政略により失脚。それによりアナハイムがドック艦ラビアンローズでテストを行っていたガンダム試作3号機は凍結、アルビオン隊は軟禁される。アルビオン隊は命令に違反してガンダム試作3号機を強引に受領し、コロニーの落下阻止に動く。アルビオン隊らの健闘虚しく、コロニーは阻止限界点を突破する。

ジャミトフの指示でバスク・オム大佐は、奥の手のソーラ・システムIIでコロニーの破壊を目論む。その影ではシーマがデラーズを射殺しコリニー派との裏取引を成功させるが、事情を知らないコウによって撃墜。コウは、かつてニナがガトーの恋人であったという事実を知ってしまう。連邦軍の腐敗、ニナの過去、めまぐるしく変化する状況に翻弄させられたコウは、やり場のない怒りとともに、実直にジオンの理想に殉じようとするガトーとの決戦に臨む。連邦軍はコロニーの落下阻止に失敗し、コロニーは地球へと落下。星の屑作戦を成功させたデラーズ・フリートはアクシズの艦隊を目指し撤退する。

紛争終結後、連邦軍はガンダム開発計画を抹消し隠蔽。コロニー落としをコロニー移送中の事故として処理。オサリバンの変死体が発見される。権力を拡大したジャミトフは、ジオン残党狩りを目的とした特殊部隊ティターンズを設立し、アルビオン隊の多くも編入。ラビアンローズの事件の軍事裁判でアルビオンのエイパー・シナプス艦長に死刑、コウに懲役刑。ガンダム開発計画の抹消によってコウの罪状が消滅。

728 名前:受験番号774 [2022/05/23(月) 11:23:56.04 ID:Lljf+ZZ2.net]
体育会系っぽい仕事内容なのに、面接の比重は公務員の中でトップクラスに低い謎

729 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/05/23(月) 16:43:49.15 ID:aXPqL3jX.net]
筆記の比重が大きいのは公務員の中でもとりわけ採用数が多いこととも関係してそう

730 名前:受験番号774 [2022/05/23(月) 17:19:27.67 ID:NSwTqbbH.net]
大卒が入る職場じゃないよ。実力主義だから、高卒の上司の割合高いし、体育会系だから高卒の方が出世しやすい。

プライド高い同期は高卒の下につきたくないって言ってやめていった。
俺はFランだから高卒と変わらないから関係ないけど。

731 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/05/23(月) 17:34:18.17 ID:NqblasIN.net]
普通科でも就職後に夜間大学卒業してる人多いよね。知識が増える以外になんか恩恵あるんかな。

732 名前:受験番号774 [2022/05/23(月) 17:45:49.56 ID:RUI6zgeJ.net]
分かりやすい話し、
分かりにくい話しね

阪神・藪、そっくりさん
ロッ○リアで働いてたからね

阪神やなくて、ロッ○、、パ・リーグ?
これ、マジ話やから

梅宮アンナが高校生時代に初バイトはアンナミラーズだぞ、偶然名前が一緒だぞ

例えば、あずまさん
マックスって店で働いてたからね、偶然だぞ

例えば、おおさわさん
会社でリーダーになって、あだ名が「おおさわ親分」だぞ、偶然だぞ


さて、自分は?
さて、自分の仕事も考えて下さい

733 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/05/23(月) 18:12:59.56 ID:97QJ8jiu.net]
>>724
大卒の学歴がついて俸給が上がるんじゃない?

オレらと同じ条件で専門官試験を受けて合格すれば、高卒なのに専科研修を受けられるみたい(俗に言う内部専科)。

去年の試験でも現役の高卒職員がチャレンジしたみたいだけど、人事院面接がD評価で落ちたよwww

734 名前:受験番号774 [2022/05/23(月) 19:20:54.62 ID:iU9dIIzA.net]
>>723
高卒の方が出世しやすいは嘘松
公表されてる学歴、経験年数別平均俸給と学年差考えると大卒と高卒で変わらないか大卒のが微妙に高い

735 名前:受験番号774 [2022/05/23(月) 20:56:30.61 ID:GDaHhYMX.net]
適用俸給別学歴別年齢階層別人員とか平均年齢とかは資料なってなさそうだけど、
適用俸給学歴別人員を見ると大卒:高卒比率が1:1
高卒は採用が減ってるのに大卒1:高卒1ということからは、年齢階層が上の世代は高卒が多いことがわかる
高卒が出世しているように見えるのはこのせい

公務員は給料や昇進、離職率なんか少し調べれば噂



736 名前:なんかじゃなくて公式な情報がオープンになってるのに、
試験のボーダーが低いからきっとブラックだ、高給なら激務で離職率は高いはずだとか、思考停止した受験マシーンのまま成長してないんだろうな
[]
[ここ壊れてます]

737 名前:受験番号774 [2022/05/23(月) 22:14:51.38 ID:23mqMmIj.net]
どこの局でも、いまだに
署長副署長の8割は高卒という事実

738 名前:受験番号774 [2022/05/23(月) 23:32:36.33 ID:DDqkfXH7.net]
>>729
税務職員じゃなく一般職(旧国2)のデータしかないけど、直近約30年間で大卒はあまり増減がないのに対して、高卒の採用人数は1/10近くに減ってるからな
逆にいえば年齢が上がるほど高卒が多く、50代は今の10倍くらい高卒が多いってこと
署長副署長の高卒割合は知らないが、管理職に高卒は多くて当然

739 名前:受験番号774 [2022/05/24(火) 00:04:59.23 ID:toi7QV7K.net]
自称国税マンが現れるのはテスト前の醍醐味でもある

740 名前:受験番号774 [2022/05/24(火) 12:23:10.17 ID:8hD3rD+p.net]
MARCH以上のくせに受ける奴おる?ニッコマ、高卒で務まる職場受けて恥ずかしくないの?

741 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/05/24(火) 12:33:58.09 ID:aa4qOmhz.net]
下位旧帝卒高齢ニートだけど受けるよ〜

742 名前:受験番号774 [2022/05/24(火) 12:40:40.21 ID:8hD3rD+p.net]
>>733
旧帝で国税とか落ちこぼれじゃんwwww

743 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/05/24(火) 13:33:09.80 ID:aa4qOmhz.net]
>>734
年齢ギリの歳だしニートだから保険で受ける
現役でMARCH以上が受けるのは意味わからんけどな

744 名前:受験番号774 [2022/05/24(火) 16:40:12 ID:CN387Gai.net]
>>735
ほぼ同じ境遇や

745 名前:受験番号774 [2022/05/24(火) 18:31:24.44 ID:EMV8zjtZ.net]
>>729
それな!
3人いたら、2人は高卒だよね。
fランだから高卒と変わらないから何もいえないけど、少し悔しいな。

まあ、バランス考えて昇任させるから、採用数減でも昇任する確率増だから、これからの高卒上司はやばいやつが増えるって聞いたけど、、、



746 名前:受験番号774 [2022/05/24(火) 19:06:59.80 ID:waLZ9sXQ.net]
>>734
地方公務員より給料高いからな
地底からコッパン地上より実はマシっていう

747 名前:受験番号774 [2022/05/24(火) 19:09:16.03 ID:waLZ9sXQ.net]
あと東京都、所謂都庁は早稲田が多いけど国税のが給料高いから…
謎のプライドだけのために給料を犠牲にする意味がわからないわ

748 名前:受験番号774 [2022/05/24(火) 19:54:31.67 ID:8hD3rD+p.net]
>>739
そうか君は都庁に落ちて国税に就職したのか。ついでに大学受験で早稲田にも落ちたんだろ。それでコンプを紛らわすために必死に「国税の自分の方が都庁の早稲田卒より給料高いんだ」と自分に言い聞かせているのか。

749 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/05/24(火) 20:24:50.77 ID:aa4qOmhz.net]
>>736
もうどこがいいとか場所を選んでる場合じゃないんだよな
仮に国税に決まったとしても大学名は絶対出さない

750 名前:受験番号774 [2022/05/24(火) 20:30:35.93 ID:waLZ9sXQ.net]
>>740
0008 受験番号774 2021/04/17 13:47:59
国税、級別定数最強説

税務職
対象級別人員/適用俸給表(給料表)別職員数は4級11%・5級24%・6級23%・7級3%・8級1%
※4から5級上席調査官(他の官庁だと係長や課長代理相当)、6級統括官等課長級、7級副署長や署長等、8級署長

https://www.jinji.go.jp/kyuuyo/kouindex.html

国家行政職(一)なら
4級は本省・管区機関・府県単位機関の係長や課長補佐、地方出先機関の課長
5級は本省・管区機関の課長補佐、府県単位機関・地方出先機関の課長
6級は本省・管区機関・府県単位機関の課長、地方出先機関の長
7級は本省室長、管区機関・府県単位機関の課長
にあたる

地方との比較対象として東京都は
係長や課長代理相当3級28%、課長相当4級7%、部長相当5級2%

https://www.soumu.metro.tokyo.lg.jp/05gyousei/04kusichousonteiin.html

https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/12/25/03.html

財務キャリア国税キャリアと比べて昇進が遅いだけで、他省庁や民間と比べたら高い国税の給与水準

税務職平均俸給、地域手当、期末勤勉手当、住居手当 
35.8×1.15×16.5+2.8×12=712万円 
地域手当15%設定だから東京関東信越大阪名古屋なら超勤なしでこのくらいいく 

超勤は月20日、1日7.75時間で割り戻して25%加算すると時間当たり3320円 

月の平均残業時間に応じた推定年収は以下のようになる 
10時間で752万円 
20時間で792万円 
30時間で832万円 
40時間で872万円

751 名前:受験番号774 [2022/05/24(火) 20:33:48.50 ID:waLZ9sXQ.net]
早稲田に落ちたのは当たってるわ
公務員に早稲田新卒カード使うのもったいないよね

752 名前:受験番号774 [2022/05/24(火) 20:49:48.78 ID:waLZ9sXQ.net]
>>740
都庁の給料は4学年下の高卒国税と同じくらいだね

経験年数階層別平均俸給=平均給料月額(単位万円)
国家公務員税務職大学卒()内高校卒
7年以上10年未満 27.5 (23.9)
15年以上20年未満 37.0 (32.0)
20年以上25年未満 41.3 (38.3)
25年以上30年未満 42.9 (41.6)

東京都職員一般行政職大学卒
10年 27.8
20年 36.7
25年 39.4
30年 42.0

753 名前:受験番号774 [2022/05/24(火) 20:57:02 ID:waLZ9sXQ.net]
>>744
ソース漏れ
https://www.jinji.go.jp/kankoku/kokkou/03kokkou.html
https://www.jinji.go.jp/kankoku/kokkou/03kokkoulink/20210700.xlsx

東京都のは古いの見てたので訂正
あまり変わらないけど
東京都職員一般行政職大学卒
10年 27.6
20年 36.9
25年 39.3
30年 42.2

https://www.soumu.metro.tokyo.lg.jp/03jinji/hakusyotoushin.html
https://www.soumu.metro.tokyo.lg.jp/03jinji/pdf/hakushotousin/02kyuyo_teiinkanri.pdf

754 名前:受験番号774 [2022/05/24(火) 21:00:24 ID:5IsqZwlW.net]
つまり高卒国税がコスパ最強か

755 名前:受験番号774 [2022/05/24(火) 21:10:47 ID:waLZ9sXQ.net]
>>744
さらに補足
国税で抜けあり
10年以上15年未満 31.8 (27.5)

>>746
真理
大卒だからといって損はないけど高卒のコスパ高すぎる



756 名前:受験番号774 [2022/05/24(火) 23:45:49.30 ID:m36hQ1ES.net]
>>747
大卒<高卒<女性職員
この構図は変わらないね。
高卒の採用数減っても、バランスの問題で昇任する割合高くなるから、むしろ高卒の方が昇任しやすいという構図、、、
大量採用の大卒は埋もれてMJまっしぐら、、、

757 名前:受験番号774 [2022/05/25(水) 00:15:56.65 ID:bgpzhCpp.net]
>>748
バランスの問題?
わいはノンキャリア最高位の地方国税局長は大卒って話聞いたけど

758 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/05/25(水) 00:27:04.72 ID:cIQFOBeq.net]
国税の給料改めて見てもやっぱり凄いな

759 名前:受験番号774 [2022/05/25(水) 00:57:38.10 ID:wfbbYLcl.net]
>>748
高卒と大卒合わせた職員数はむしろ減ってるから昇任しやすいはず
5年区切りで見ると、大卒の年齢別でいえば30代後半から40代前半が5000人、40前半40後半が4000人で少ないだけ
他の5年区切りの職員数は6000から9000人で直近5年は7000人

760 名前:受験番号774 [2022/05/25(水) 06:17:30.73 ID:qk5GCdkH.net]
>>703
違う
キャリア・ノンキャリアはあくまでも国家公務員の話であって地方公務員にはそんな制度はない

761 名前:受験番号774 [2022/05/25(水) 07:14:02.87 ID:A6pHkrSj.net]
>>739
公務員志望で給料重視してるやつ滅多におらん
高給な民間の方がコスパがいい

762 名前:受験番号774 [2022/05/25(水) 08:07:42.63 ID:bgpzhCpp.net]
>>753
>>742のコピペの続き
税務職平均俸給、地域手当、期末勤勉手当、住居手当 
35.8×1.15×16.5+2.8×12=712万円 
地域手当15%設定だから東京関東信越大阪名古屋なら超勤なしでこのくらいいく 

超勤は月20日、1日7.75時間で割り戻して25%加算すると時間当たり3320円 

月の平均残業時間に応じた推定年収は以下のようになる 
10時間で752万円 
20時間で792万円 
30時間で832万円 
40時間で872万円 
50時間で912万円 
60時間で952万円

「総合職の平均年収が高い会社」ランキング300と比較すると
平均年収872万912万952万の民間は40〜60時間も残業してなさそうな企業が集まってるが、
総合職平均年収792万(300位は798万だが)〜832万前後の企業群で残業20時間〜30時間は現実的だと思われる
ランキングは名だたる大手民間企業で占められており、このように残業時間を考慮した場合には同等であると推測される国税の給与水準は民間と比較しても高いことがわかる

「総合職の平均年収が高い会社」ランキング300 就職四季報データを集計、1000万円超は52社 | 就職四季報プラスワン - 東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/265961

763 名前:受験番号774 [2022/05/25(水) 08:36:37.07 ID:RT/C7v2K.net]
>>753
国税は超高給ではないが、高給な部類
民間はごく一部が飛び抜けてるだけやで

764 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/05/25(水) 18:43:10.84 ID:cJF+tDmt.net]
今日最高裁で戦後11例目の法令違憲判決が出たな
まあ今年の憲法に反映されることはないと思うけど

765 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/05/25(水) 20:10:19.10 ID:hkQ6wU4T.net]
>>750
転勤貧乏だよ



766 名前:受験番号774 [2022/05/25(水) 20:40:41.00 ID:bgpzhCpp.net]
>>757
東京、関東信越、大阪、福岡は転居を伴う異動少ないんじゃね?
特定地域に税務署、特に大規模署が集中してるでしょ

767 名前:受験番号774 [2022/05/25(水) 21:00:47.30 ID:bgpzhCpp.net]
あとは名古屋も愛知県に集中してると思うけど、>>758よりは転勤ありそう
とはいえ名古屋市は平均給料が低いから、国税を転勤貧乏というなら市職員はただの貧乏やね
https://www.city.nagoya.jp/somu/cmsfiles/contents/0000146/146009/kouhyou3-1.pdf

768 名前:受験番号774 [2022/05/25(水) 22:10:52 ID:qk5GCdkH.net]
>>742とか>>754と同じような文章を投稿している奴、数年前のスレからずっといるけどなんなんだ?
受験生だとしたら相当な多浪だし現職だとしたらいつまで受験板にいるんだよと呆れてしまう

769 名前:受験番号774 [2022/05/25(水) 22:38:04.39 ID:bgpzhCpp.net]
>>760
去年のスレのコピペなんだけど

770 名前:受験番号774 [2022/05/25(水) 22:40:50.04 ID:bgpzhCpp.net]
>>760
>>759に加えて、
> 数年前のスレからずっといるけど
って自分は数年前から国税スレに粘着しててポジキャンは都合が悪いですと言ってるようなもんだよねww

771 名前:受験番号774 [2022/05/26(木) 07:58:49.95 ID:nDYAFJHv.net]
現役受験生が数年前の過去ログを読み漁っているという可能性もあるのに?

772 名前:受験番号774 [2022/05/26(木) 08:37:38.59 ID:noQKvVyH.net]
>>763
1年前のコピペだから数年前に同じような書き込みはないはずなんだよなあ

773 名前:受験番号774 [2022/05/26(木) 12:03:06.51 ID:j3PoIEW8.net]
福岡国税局を希望して居ますが福岡で勤務されている方は何割くらいでしょうか?

774 名前:受験番号774 [2022/05/26(木) 21:32:21.73 ID:aYdoQivX.net]
>>764
国税級別最強説は去年以前からあるが

775 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/05/26(木) 21:36:46.51 ID:huAxuHKQ.net]
記述何が出るかな
頼むから1行問題で来て欲しい



776 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/05/26(木) 22:25:13.97 ID:T/nYv7V6.net]
ちんこ

777 名前:受験番号774 [2022/05/26(木) 22:25:55.01 ID:nDYAFJHv.net]
>>767
概念フレームワーク

778 名前:受験番号774 [2022/05/26(木) 22:48:02.52 ID:mrwjOBby.net]
>>766
それだけで>>760みたいな言いがかりなレスするって狂ってない?

779 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/05/26(木) 23:49:17.47 ID:e/69RP28.net]
記述は例年通りの出題形式であってほしい

780 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/05/27(金) 17:55:25.35 ID:3e5vCsLO.net]
事例問題だったら答えられる自信ないわ

781 名前:受験番号774 [2022/05/27(金) 21:58:43.07 ID:rhbZdb9g.net]
憲法予想外したら何も書ける気しないわ
社会学の方がかけそう

782 名前:受験番号774 [2022/05/28(土) 00:48:22 ID:FqSbYLZO.net]
会計学は専門記述当てやすいけどガチ勢しか選択しないから調整で点数低くなりそう

783 名前:受験番号774 [2022/05/28(土) 11:35:45.65 ID:FqSbYLZO.net]
税務職は計53,000人に対して、キャリア(総合職、一種等)が165人しかいない
他省庁ではキャリアが占めてる席が空いてるようなもんやで
https://www.jinji.go.jp/hakusho/R2/1-3-01-shiryo-21.html

784 名前:受験番号774 [2022/05/28(土) 17:34:20 ID:1F6qFQGN.net]
火事や!魔    梶山
武の鬼瓦権蔵そっくりなんだよ

江戸っ子  火事や!魔

https://youtu.be/n1EM3Z3OfAg

https://youtu.be/OB8xA46LIlo

https://youtu.be/i45xvBoB-Sk

https://youtu.be/0j5JNImRwUg

https://youtu.be/ZD8R2ErB3fg


顔も遠隔ですよ

785 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/05/28(土) 23:18:16 ID:4HMHXHIS.net]
税務職のキャリアってそんなに少ないのか



786 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/05/29(日) 17:12:27.98 ID:Hh+WwRt8.net]
来週の今頃にはもう試験が終わっているという事実

787 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/05/30(月) 18:27:18.39 ID:SFqNnGse.net]
憲法の統治で久しく出ていないのは
・国政調査権
・違憲審査権
・地方自治
あたりか……憲法改正はなさそう

788 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/05/31(火) 14:52:46.40 ID:8+W2j59N.net]
国会が連続で出たこともあるからなあ

789 名前:受験番号774 [2022/05/31(火) 15:15:17.66 ID:g0YLma4B.net]
たかが国税ごときにビビってるのか?記念受験でもない限り落ちないぞ?

790 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/01(水) 18:38:33.20 ID:0CXc+8QX.net]
専門職の記述は傾向が読みづらいからな

791 名前:受験番号774 [2022/06/01(水) 19:50:55.43 ID:QzVBgvVj.net]
コッパンスレより
国税専門官採用試験により採用された職員の受ける標準的な俸給月額は下表のと おりです。
経験年数
標準的な俸給月額
8年
279,500円(335,400円)
13年
320,300円(384,360円)
18年
349,100円(418,920円)
※( )内は、東京都特別区勤務の場合で、地域手当相当額(俸給月額の100分の
20)が含まれています。

792 名前:受験番号774 [2022/06/01(水) 21:01:23.78 ID:wC08svLf.net]
>>783
自分でコピペして草生えます

793 名前:受験番号774 [2022/06/01(水) 21:16:05.65 ID:wC08svLf.net]
どの試験で採用されたか、又は、どの官庁に採用されたかによって将来の出世がどこまでできるかは採用された時から決まっています。

下級の試験で採用されたものほど、ライバルが大勢いて激烈な競争を勝ち抜かないと出世は望めません。

上級の試験で採用されたものほど、最初から約束されたコースをスイスイ出世していきます。

電車で例えていえば、
高卒程度の普通科は各駅停車、
本科と大卒程度の国税専門官は快速、
国税庁採用は特急かいじ
財務省採用は特急あずさ
のスピードの違いがあるだけではなく、
最終目的地も、
高卒程度の普通科は三鷹、本科と大卒程度の国税専門官は高尾、
研究科は大月、国税庁採用は塩尻、財務省採用は終点の松本までです。

794 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/01(水) 21:18:53.58 ID:v1uoTGFv.net]
ちんこっこ!😼

795 名前:受験番号774 [2022/06/01(水) 21:20:59 ID:QzVBgvVj.net]
>>785
財務キャリア、国税キャリアは>>775のとおり令和元年度には165人しかいない



796 名前:受験番号774 [2022/06/01(水) 21:39:44 ID:QzVBgvVj.net]
ちなみに税務職の級別人員は
7級(本省室長相当)…1,656人
8級(本省室長相当)…496 人
9級(本省課長相当)…121人
まあつまりキャリアじゃなくてもこのくらいは狙える

797 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/01(水) 22:12:37.02 ID:v1uoTGFv.net]
ペニス🤭

798 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/01(水) 23:38:37.73 ID:fRVfZ9Y9.net]
データで見るといかにイメージがいい加減かがわかるな
離職率低いのは意外だった

799 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/01(水) 23:42:10.40 ID:v1uoTGFv.net]
ペニス🤭

800 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/02(木) 00:09:17.20 ID:a5rU9e6C.net]
ペニス🤭

801 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/02(木) 16:11:00.62 ID:WH5srQLo.net]
統治と思わせて人権が出るような気がしてきた……

802 名前:受験番号774 [2022/06/02(木) 21:24:54.51 ID:ic98l5KW.net]
国税は一連の報道で人気暴落だろうな

803 名前:受験番号774 [2022/06/02(木) 22:31:42.45 ID:FkSeDUEk.net]
受験生には何も関係ない話なのに、この件で受験辞めるような馬鹿はどこも受からないだろうな

804 名前:受験番号774 [2022/06/03(金) 22:59:13.17 ID:wMKvByUZ.net]
受験生って白黒コピー?フルカラー?

805 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/03(金) 23:21:08.26 ID:jkMyK9Uu.net]
白黒で大丈夫なはずだよ



806 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/03(金) 23:27:42.78 ID:PHYkUes6.net]
珍棒🍆

807 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/04(土) 00:00:43.02 ID:EJPzPU0w.net]
パンチ穴若干ズレたんだけど大丈夫だよな

808 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/04(土) 14:19:57.91 ID:iuAmdR3G.net]
ペニス🤭

809 名前:受験番号774 [2022/06/04(土) 14:48:43.26 ID:ZzexC/b7.net]
>>799
印刷しなおしたら?

810 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/04(土) 17:44:01.65 ID:HjAKF8+1.net]
流石に辞退するわ

811 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/04(土) 23:52:42.45 ID:futya829.net]
いよいよ明日
書きやすいテーマが記述で出るといいな

812 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 01:33:16.55 ID:XgmIqJOv.net]
頑張りましょうね

813 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 02:08:55 ID:zodaeofv.net]
800

814 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 12:19:16.30 ID:lypE91nu.net]
午前おつかれさん

815 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 12:38:17.22 ID:rp3rOuHU.net]
Twitterみたら今回難化とか言われてるけど毎試験言われてるような気がしてよくわからん
国語と英語は簡単だった気がする



816 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 12:43:24.98 ID:/YkpPBIL.net]
個人的には数学系は資料解釈以外総合よりも難しく感じた
ただ現文も4問目を脳が読むの拒否するわでしんどかった

817 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 17:14:09 ID:S/f95nCW.net]
会計学の専門記述は余裕だったな

818 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 17:14:24 ID:8BOIFGhA.net]
簡単すぎひん?これやばない?

819 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 17:23:37 ID:9BJy2hrD.net]
>>809
簡単すぎて逆に怖い

820 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 17:25:47 ID:8/M2VtgD.net]
憲法全然字数稼げなそうだから民法選んだら時効の援用の存在を完全に忘れてた
やっちまった

821 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 17:27:37.52 ID:S/f95nCW.net]
>>811
足切りされなきゃ良いだろうと割り切ってる

822 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 17:32:20.49 ID:ciK9//b1.net]
会計ちゃんとやった国税第1志望の人が欲しいってことかな
憲法しかやってなくて無理だった

823 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 17:37:28.48 ID:adQ+hpZ4.net]
択一の回答ってすぐ出してくれるとこないんかね

824 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 17:39:00.80 ID:S/f95nCW.net]
>>815
コムジョーってとこの回答速報なら受験者のアンケート形式だけど見られるよ

825 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 17:43:10.65 ID:Yje3gzAm.net]
教養文章理解も数的もむずかったわ
英語に関しては専門科目の方が簡単な気がした
20点取れればええすかね…



826 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 17:56:55.84 ID:nRBE7wuA.net]
人事院の解答っていつだっけ

827 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 17:57:56.62 ID:nRBE7wuA.net]
>>818
ごめん自決
明日だわ

828 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 18:17:06.79 ID:vgDx2O5H.net]
憲法記述散々出ないと言われていた事例問題が出たから逆に笑っちゃったわ

829 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 18:17:34.08 ID:YaEs/Zv0.net]
憲法記述、私人間効力と幸福追求権は問題点として列挙したんですけど結論に請求認められないって書いちゃったから詰んだかな…

830 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 18:20:31.18 ID:YaEs/Zv0.net]
>>820
いやほんとそれ
開いてあの文字数だったから空仰いだ

831 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 18:30:09.46 ID:S/f95nCW.net]
去年の会計学の専門記述みたいな現象が憲法で起きてたんか?

832 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 18:30:24.66 ID:Yje3gzAm.net]
事例問題で請求の当否はどっちでもいいと思う
結局プライバシー権をどういう基準で審査するかを述べてそれに基づいて当てはめ出来てれば良さそう

833 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 18:30:31.36 ID:nRBE7wuA.net]
>>821
結論違うだけで即だめってことはないと思うけどこの事例理論だけで考えたら認められないって普通考えるから覚えたもん勝ちでやるせないよね
まあ大抵そんなもんなんだけども

834 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 18:33:58.49 ID:fLKmDHD0.net]
教養はマジで差つかなそうね…
専門の対策(特に会計学)を重点的にした人が有利?

835 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 18:34:55.85 ID:Ey+bzPe1.net]
憲法見た瞬間笑ったわ
なんやねんほんま



836 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 18:38:40.70 ID:YaEs/Zv0.net]
>>824
うーん要人の警備と比較して……みたいな書き方をしてしまったのでそこまで高得点は見込めない気がするんですよね
なんかもうしんどいですわ……

837 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 18:38:54.59 ID:MKAP+wC7.net]
憲法でパニクってとっさに会計学切り替えたら無事爆死した
発生主義会計と現金主義会計の違いはなんとなく把握してたけどいざ記述で説明するとなると難しい…
足切りラインだけは越えていてくれ…

838 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 18:38:55.91 ID:rPsxwcCL.net]
個人情報を同意なしで渡すのは駄目だよね
くらいしか覚えてなかったわ

839 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 18:40:21.43 ID:YaEs/Zv0.net]
>>825
もうなんかダメな気がしてきた
知識不足は仕方ない来年がんばろー

840 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 18:45:05.87 ID:HLU6lA6m.net]
併願組を絶対に殺すという意志を感じた

841 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 18:46:27.57 ID:BdldVHKM.net]
専記対策してなかった勢としては事例のほうが書きやすいから有難い

842 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 18:52:29.53 ID:Vd9O+48s.net]
警察の業務の範囲を長々と論じてしまった
的外れ感あって足切り確定だな
幸福追求権とか全く書いてないし

843 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 18:59:32.37 ID:yqoGUSo/.net]
記述の採点は基本的にあまあまだから本当に何の関係もないことを書いたりしない限り足切りはされないと思うぜ

844 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 19:00:52.05 ID:PZyrGLWi.net]
筆記も専記も出来良くて余裕ぶっこいて面接受けたら普通に落ちたからみんな最後まで頑張るんやで

845 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 19:06:58.48 ID:AFMvvNs1.net]
>>826
なんだかんだみんな会計勉強してるでしょ
周り無勉いないよ



846 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 19:11:34.17 ID:PINBT2/F.net]
専門科目と論述高得点狙えそうだから、教養頼むから足切りやめてくれ

847 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 19:16:09.41 ID:MzXmWGOK.net]
>>837
俺何もやってない
最低順位の志望先専用でしか使えない科目に手を回すのは無理だわ

848 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 19:19:24 ID:hx38D+as.net]
>>837
国税局は志望度最低だから一切対策してないわ…

849 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 19:20:56 ID:adQ+hpZ4.net]
>>816
ありがとう
恐らく合ってるだろうと甘めに見ても18だったわ..
もうちょい上がることを祈る

850 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 19:27:19 ID:r60z/fJY.net]
大学で会計学の入門講義取ってたけど国税の会計学普通に難易度高くね…?
もし国税が本命じゃなかったら普通に捨ててたかも

851 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 19:30:32 ID:BgU1362z.net]
去年まで答え合わせスレあった気がするけど今年はないのな

852 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 19:40:17 ID:dVzm/GpV.net]
前日会計学の本一通り読んだだけで3点は上乗せできた感あるから完全に捨てるのもったいないと思う

853 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 19:41:16 ID:FzQkg5ZC.net]
回答式速報だけど少なくとも教養足切りはなさそうで安心した

854 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 19:42:27 ID:xNwI74gG.net]
国税あの件があったから倍率1倍とかなって無いかな?w

855 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 19:43:16 ID:LpjitUf/.net]
憲法記述でずっと対策してたんだけど会計学に変えた
スー過去で会計学回してたらなんとか解ける問題だったね



856 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 19:43:40 ID:LpjitUf/.net]
あと公務員のライトの会計学取っといて本当に良かった

857 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 19:45:42 ID:S/f95nCW.net]
俺もライトに助けられてたな
取ってるだけで記述も含めて助かったわ

858 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 19:46:23 ID:BdldVHKM.net]
まあ国税は会計やるのが王道だから文句は無い

859 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 19:49:11 ID:l/yEoRj1.net]
今年の会計学専門記述ってなにでたの?

860 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 19:52:38 ID:r60z/fJY.net]
>>851
(1)損益計算書における収益と費用の概念について簡単に述べなさい
(2)発生主義会計と現金主義会計について、それぞれの利点欠点に触れながら説明しなさい
(3)時代の経過とともに、企業会計が現金主義会計から発生主義会計へと移行してきている主な要因について説明しなさい

861 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 19:54:12 ID:l/yEoRj1.net]
>>852
サンクス

862 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 19:56:55.08 ID:y3r8AT+q.net]
国税なんて公務員試験最弱なんだからさぁ
知的障害でない限り受かるで、こんなの

863 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 19:57:40.74 ID:r60z/fJY.net]
流石に専門なだけあって会計学にやたら拘りがあるみたいで唐突に「ギルマンの三公準について説明せよ」みたいな問題出されて討ち死にするのが怖いからあまり専門記述でメインにしたくないな

864 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 19:57:54.14 ID:OUpxKT/0.net]
>>852
(1)
収益とは、純利益または非支配株主損益を増加させる項目であり、特定期間の期末までに生じた資産の増加や負債の減少に見合う額のうち、投資のリスクから解放された部分である。

これに対し、費用とは、純利益または非支配株主損益を減少させる項目であり、特定期間の期末までに生じた資 産の減少や負債の増加に見合う額のうち、投資のリスクから解放された部分である


こう書いたんだが大丈夫だよね?

865 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 20:00:22.46 ID:vkwk5h73.net]
>>856
ああ…多分俺落ちたわ…



866 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 20:00:46.02 ID:by4PPy2I.net]
収益と費用なんて投資のリスクから解放と買いときゃ部分点くるよ

867 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 20:02:07.47 ID:AT7rKoW+.net]
収益と費用は概念フレームワーク上の定義を書けば満点狙える

868 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 20:06:41.75 ID:38RZkku6.net]
費用収益対応の原則のことを書いたんだが
部分点貰えるかなぁ

869 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 20:10:46.77 ID:+SqeOAlw.net]
専記対策に手が回らなくて苦し紛れに収入・支出との違いを具体例モリモリで書いただけだわ…
専門記述での足切り報告の異様な少なさに縋るしかねぇ…はぁ…

870 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 20:13:35.22 ID:uM4kT30X.net]
>>856
日商簿記1級や会計士論文式試験ならOKだけど国税専門官試験だと下手すりゃ点数こなそう

予備校の模範解答は概フレなど一切触れないものになるね

871 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 20:42:12.85 ID:zodaeofv.net]
簿記2級と会計学ってどのぐらいかぶってんの

872 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 20:48:43.36 ID:fdu0uulu.net]
立教大学の会場だったけどマジで最悪だったわ
受験生すし詰めで蒸し暑かったり、司会の声が震えて何言ってんのか聞き取りにくかったりしたのは仕方ないにしても
一部の答案用紙の回収を忘れたまま立ち去るババア

本当にしっかり打ち合わせしてればあんな初歩的なミスやらないでしょ
いくらなんでも酷すぎ
立教大学の職員か国税の人事か知らないけどやる気ないならマジで試験に関わるのやめてくれ

873 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 20:51:04.20 ID:GAXm1gSU.net]
1次合格ラインどこまで下がるかな
教養の平均どのくらいだろ

874 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 21:06:10.81 ID:EXMRtZsr.net]
コムジョーとみんなで作る解答速報の信憑性ってどれくらい?

875 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 21:26:41.81 ID:QCT+wGCL.net]
立教大学の6号館だけ道路挟んだ別館だったから焦ったわ



876 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 21:35:33.71 ID:LdjgRbdM.net]
教養試験、20点前後が平均じゃないかな。去年は24点もあったから今年はその反動で難しくしたのかね

877 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 22:02:11.34 ID:+oxXL8vd.net]
こむじょーで採点したら終わった
割れてる問題ぬいて教養18専門23
ダメそう

878 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 22:04:10.00 ID:c3jx8CrQ.net]
それなら一時は突破できるんじゃない?

879 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 22:07:09.32 ID:+oxXL8vd.net]
>>870
卒業後正真正銘のニートやぞ
面接Cが関の山なのにこれは無理ぞ

880 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 22:20:12.94 ID:SbRTgZKi.net]
明日まで待とうぜ
酒飲んで気絶するわ

881 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 22:33:47.37 ID:LdjgRbdM.net]
>>871
今から面接諦めるなよ..一次さえ突破できればチャンスは全然あるんだから頑張ろうぜ!

882 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/05(日) 22:56:48.95 ID:EL9KPrpv.net]
憲法記述の題材となった判例は「早稲田大学江沢民講演会名簿提出事件」だよな
スー過去憲法で択一用の知識として覚えてたのを思い出したから助かったわ

883 名前:受験番号774 [2022/06/05(日) 23:24:12.23 ID:AFMvvNs1.net]
正味、ボーダーどんくらい?

884 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 00:08:41.05 ID:Lj+vqXEO.net]
去年のぬるい試験ですら36やでな
35か変わらずやともう

885 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/06(月) 07:42:26.31 ID:8+nMq6KO.net]
まぁもう終わったことだし悔やんでも仕方ないさね




886 名前:Rッパンに向けて頑張りませう
専門記述はないわけだし
[]
[ここ壊れてます]

887 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/06(月) 08:48:23 ID:kxtC47Rd.net]
>>877
っでも一般って問題の難易度国税よりはるかに上だよね
ボードーも7.5割とかだし北海道とかは別

888 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 09:00:59 ID:9/1x1kbV.net]
>>878
ボーダーは高いけど難易度同じだろ
去年は別

889 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 09:35:41.93 ID:g4CbNfna.net]
正答番号発表された?

いつどこで発表されるの?

890 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 09:48:08.08 ID:R0t+qyoy.net]
>>880
今日の11時から、人事院のホームページで見れるよ!

891 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 09:57:19.05 ID:Cebc1nkc.net]
>>881
どこに記載ありますか?

892 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/06(月) 10:31:51 ID:8+nMq6KO.net]
>>878
私立大学の受験みたいなもんで
問題の難易度相性とか時の運もある訳だから
悔やんでコッパンを投げやりに受けるよりは
切り替えて少しでもいい成績だせるようにする方がいいと思うけどなぁ
まぁウダウダしてるのも自由だけど

893 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 10:39:32 ID:uExV4Bpa.net]
>>883
問題の相性とか言ってる奴ほど大したことないイメージだわ。受かる奴はどこだろうが受かる。基礎学力があればどんな問題が来ようが関係ないからね。

894 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/06(月) 11:03:28.77 ID:q72Z+iMw.net]
答え出たな
知識12問あってたからよかった

895 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/06(月) 11:11:13.04 ID:9/WlL92s.net]
教養専門どっちも20後半で記述もそこそこ書いたから一次試験は大丈夫そうだ



896 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 11:11:35.41 ID:z74kHIXk.net]
ここ第一志望のやついねえだろ

897 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 11:15:32.88 ID:g4CbNfna.net]
答えが見れない。

どうやって見るんですか?

898 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 11:20:00.71 ID:g4CbNfna.net]
出てないという表示が出てしまうんですが。。。

899 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 11:26:26.05 ID:f6i+RPOL.net]
掲載直後だからアクセス混み合ってるんじゃないかな
俺も教養専門20後半取れたし一安心や
会計学ノー勉で4問合ってたから神に感謝

900 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 11:27:21.08 ID:IfJlpzKo.net]
ちょうど20/20でした
一次ギリギリ通過なのかな
面接きっつ

901 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/06(月) 11:28:59.61 ID:9/WlL92s.net]
Twitter見ると意外とみんな点取れてそうだからボーダー高いかもね

902 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/06(月) 11:31:41.77 ID:U3EVY7Cl.net]
22/23だからボーダーは超えてるかな
商法会計学財政学捨ての実質24点満点にしてはよく取れたわ

903 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 11:31:43.21 ID:CanCh6eV.net]
>>890
運いいな
俺教養で使い切ったのか、会計見事に全滅や

904 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 11:32:24.57 ID:aZaYYP6b.net]
どっちも20後半取れても怪しいとかいうパターンあるか?

905 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 11:32:48.88 ID:L96sNBg4.net]
去年と同じぐらいならいいけどどうだろうね



906 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 11:34:04.54 ID:z74kHIXk.net]
パワハラセクハラは当たり前

907 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/06(月) 11:36:40.41 ID:BIuqUwbA.net]
教養33取れた
専門も7割だしまあ一次は安心していいかな

908 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 11:40:33.08 ID:GU7IieVF.net]
というかみんな取れすぎだろ
出来たやつがネットで開示してるだけか?

909 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 11:40:44.77 ID:yE3UFTkF.net]
見栄えの観点から専門記述問題番号が書いてある一行目飛ばして二行目から書いた俺はもはや落ち確定演出

910 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 11:47:47.63 ID:f6i+RPOL.net]
>>900
俺もやったわw

911 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 11:50:29.77 ID:R0t+qyoy.net]
>>899
まぁ爆死した人とかボーダーギリっぽい人はわざわざ書き込みしないと思う

912 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/06(月) 11:51:23.12 ID:shVOTB9g.net]
憲法記述事例問題1回も解いたことなかったから
まず、プライバシーの権利が13条で保障されているかが問題となる
(一行問題回答の写経)
次に、私人間適用が問題となる
(ちょろっと一行問題の写経)
以上よりプライバシーの権利は憲法で保障されている権利であり、これを民法の一般条項によって間接適用すれば請求は認められる
って書いたんだけど、足切り?

913 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/06(月) 11:52:55.94 ID:shVOTB9g.net]
教養33点取れただけに足切りきつすぎる

914 名前:896 [2022/06/06(月) 11:53:14.79 ID:yE3UFTkF.net]
まぁでも他にやってる人結構いたから大丈夫だろう。

915 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/06(月) 11:53:48.36 ID:8iaXw2d/.net]
>>884
気持ちの切り替えになればいいかなって思ったんだけど余計なお世話だったかな
俺は別にそんな出来なかった訳じゃないけど悔やんでる人を励ますつもりだったんだがね



916 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 11:58:27.17 ID:JRGsUACp.net]
公務員試験講座とかなんも取らずに独学で3ヶ月勉強しただけだったけど多分通ったなこれ
19/23で耐え

917 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 12:02:40.05 ID:g4CbNfna.net]
25/16
耐えたかな?

918 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 12:08:29.67 ID:uExV4Bpa.net]
>>906
お人好しかよ。国税向いてないよ。法律に物を言わせて合法的にいじめるのが国税の仕事

919 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/06(月) 12:12:34.08 ID:TSsG4Jwn.net]
>>909
その点あなたは適性バッチリなようですね

920 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 12:17:40.69 ID:g88nH56a.net]
結局今年って並み?難化?

921 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 12:21:18.97 ID:IfJlpzKo.net]
>>907
42で通るんか不安にならない?

922 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 12:27:02.59 ID:BI+MJxCX.net]
教養23専門17
終わりやね

923 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 12:27:22.04 ID:JRGsUACp.net]
>>912
まぁまず通るでしょう
専門の得点は傾斜採点だし、過去のボーダー見てもまず一次は安心。
面接は全然苦じゃないし、むしろ安心してるまである。

924 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 12:29:25.15 ID:IfJlpzKo.net]
>>914
採点しなおしたらあなたと教養専門まるっきり同じ点数なのよね
面接苦じゃないの偉いね

925 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/06(月) 12:34:53.79 ID:E8voifbM.net]
27と27だっためちゃくちゃ嬉しい



926 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 12:37:10.86 ID:JRGsUACp.net]
>>915
健闘を祈る🙏

927 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/06(月) 12:43:43.35 ID:94Ve6+Kv.net]
>>900
むしろ会場で一行目は飛ばせと言われたと思ったが気のせいか?

928 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 12:50:36.31 ID:vux/2Lo9.net]
総合42だったら専門17でも通る?

929 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/06(月) 13:05:50 ID:Bzf8njyF.net]
昨日の雰囲気だとボーダー下がるかなと思ったけど
なんだかんだ平年並みに落ち着きそう

930 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 13:44:01.06 ID:jiU6ptJ0.net]
教養19 専門20…
これはボーダー超えているのか?…

専門はある程度かけたのは良いものの、
2次試験評価ですもんね

931 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 15:25:13.53 ID:1E24BZM6.net]
平均点たっか

932 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 15:42:04.70 ID:23zFJlkc.net]
国税OC

Q. 国税失敗して友達泣いてるんだけどなんて声かける?
(国税は34点、その友達は国総も受けている)

A. 国税でその点数しか取れない実力のくせに国総受けるとか、プライドだけは一流なんだね


ど畜生で草

933 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 16:15:09.53 ID:DkCZ6huO.net]
専門記述社会学
(1)で書くべき内容4つのうち1つだけ正しく書けた
(2)とんちんかんな内容書いた
足切りすか

934 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 16:42:16.01 ID:9A2v0q1J.net]
>>924
だめそう

935 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 17:46:44.33 ID:R0t+qyoy.net]
LECの成績診断は平均高くてあてにならんな



936 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 18:37:42 ID:RudNDsn7.net]
教養18 専門30っていけますか( ; ; )教養しんだ...

937 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/06(月) 19:33:46.84 ID:Lh2LnA6A.net]
俺は国税の筆記、教養24専門28、専記65(点数は微妙に記憶違いあるかも)で面接Dくらって落ちたけど、他の所に拾ってもらえて公務員してるからみんなも凹まず頑張るんやで

938 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 19:37:18.75 ID:cBTIkhK1.net]
>>928
今後の参考にするため、敗因等はなんだと思いますか?

939 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/06(月) 19:44:58.46 ID:Lh2LnA6A.net]
>>929
めちゃそのまんまだけど、面接対策が不足してたと思う
なぜ国税なのか?っていうのがぼんやりしすぎててアウトだったのかな
あとは余計な油断や慢心があったのがいけなかったのかなとw

940 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 19:48:10.36 ID:cBTIkhK1.net]
>>930
ありがとうございます

941 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 20:02:58.62 ID:uExV4Bpa.net]
>>928
他の公務員受かる実力ある奴が公務員最弱の国税落ちるとかあるのか?

942 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/06(月) 20:07:00.09 ID:Lh2LnA6A.net]
>>932
レアケースかもしれんけどこれは実話
俺もまさか面接で落ちるとは思ってなかったよ

943 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 20:21:03.66 ID:4MKY5D1l.net]
>>846
国税第一志望の目当ては高給、次いで汎用的な会計税務のスキル、次いで税理士科目免除くらいなもんでしょ
あんなんで減るのは元々入庁しない層

944 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/06(月) 20:21:49.49 ID:Xrj3jLv4.net]
>>932
ワイ関西の某予備校通ってるけど
国税落ちその他合格の人いたな

しかも去年の内定者で政令市コッパン内定蹴って国税行った人もいた模様

945 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 20:38:02.83 ID:W7CTqveM.net]
22と24だった
英語全滅してて笑う



946 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 21:19:11.38 ID:GxCtyO17.net]
転勤範囲が狭い大阪国税局だったら国般蹴り地上蹴りも普通にいそう

947 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/06(月) 22:12:02.17 ID:FL0y5/d+.net]
>>932
面接足切りがこっぱんよりも厳しいんだから普通に有り得るんじゃね

948 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 22:20:51.98 ID:MnUiMjok.net]
記述足切りってまだあるの?個別に採点するって採用HPに書いてなかった?

949 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 23:20:49.97 ID:LaTGjPpO.net]
>>937
東京も埼玉千葉神奈川特別区コッパン催事蹴りは普通にいる
都蹴りも稀にいる

950 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 23:21:49.93 ID:pNq/iwjZ.net]
>>927
いけないわけないだろ
ちな19 31

951 名前:受験番号774 [2022/06/06(月) 23:33:16.08 ID:GxCtyO17.net]
>>940
催事蹴り国税とか勿体なさすぎる

952 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/07(火) 01:53:35.79 ID:5lWDP7P3.net]
>>942
催事と国税で悩む人みたことあるけど
都蹴りはやばいな

953 名前:受験番号774 [2022/06/07(火) 01:53:54.33 ID:gZMq5fhe.net]
>>942
ど薄給で転勤範囲は広大な催事蹴りなんて何ももったいなくないと思うが
総合職なら別として

954 名前:受験番号774 [2022/06/07(火) 01:56:16.95 ID:gZMq5fhe.net]
>>943
給料は国税のが高いから都政とか業務に興味なければ都蹴りもおかしいことじゃない気はする
都だからといって試験の負担が重いだけで待遇が良いわけでもないし

955 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/07(火) 04:45:52.23 ID:/bh3E/nL.net]
>>837
それは国税ある程度志望度高い人じゃない?
やる気ない人は期待値2点ぐらいとして
他でどうにかしようって感じだと思う



956 名前:受験番号774 [2022/06/07(火) 06:41:47.46 ID:zbYCYLjG.net]
>>944
裁判所事務官って採用された県内転勤なんだが…

957 名前:受験番号774 [2022/06/07(火) 06:42:24.73 ID:zbYCYLjG.net]
>>945
都政に興味がない人なら特別区を受けるんじゃないんですかね

958 名前:受験番号774 [2022/06/07(火) 06:53:38.10 ID:Zuqi8tXn.net]
>>947
高裁の管轄区域内で異動だが
https://www.courts.go.jp/saiyo/siken/qa/index.html#sonota_6

959 名前:受験番号774 [2022/06/07(火) 07:29:22.30 ID:5SylABc8.net]
裁判所一般職は最終合格後に各都道府県単位で採用される
入庁後は採用された都道府県内での転勤が基本で、たまに県外転勤がある

転勤範囲の広さで言えば国税より狭い

960 名前:受験番号774 [2022/06/07(火) 07:30:20.37 ID:qQCZ+CXM.net]
ニートで年齢すれすれだけど受けた
41点だが、受かる見込みある?

961 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/07(火) 07:30:43.67 ID:1darOoXJ.net]
>>940
特別区と国般はともかく県庁催事蹴りは稀だろ

962 名前:受験番号774 [2022/06/07(火) 07:59:10.92 ID:dZIAXQFy.net]
周りは地上蹴り2割くらい

963 名前:受験番号774 [2022/06/07(火) 08:34:52.34 ID:GcR0LLam.net]
>>951
年齢も点数も問題ないけどニートという段階で詰んでる

964 名前:受験番号774 [2022/06/07(火) 08:37:44.40 ID:Ou+HWQET.net]
>>954
辛い現実変えるために頑張ったんです
応援して

965 名前:受験番号774 [2022/06/07(火) 09:11:54.44 ID:20KkJ1qg.net]
>>945
国総除けば公務員最強の都庁を蹴って、公務員最弱の国税に行くとは物好き通り越して馬鹿だよ。その知能でよく都庁受かったなとしか言えん。



966 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/07(火) 09:24:34.20 ID:5lWDP7P3.net]
予備校が出してる平均点高いなぁ
カンが冴えまくってやっと平均と同点とか

967 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/07(火) 09:56:51.31 ID:8EEpXdTe.net]
>>957
予備校の平均点は毎年高めに出るらしいから大丈夫じゃね

968 名前:受験番号774 [2022/06/07(火) 10:36:33.49 ID:iHoMnIN4.net]
国税は負け組

969 名前:受験番号774 [2022/06/07(火) 11:39:46.04 ID:2Z+C6oDm.net]
>>952
県・政令市蹴りと特別区蹴りは同数程度
コッパン蹴るのは普通すぎて話題にもならない

970 名前:受験番号774 [2022/06/07(火) 11:43:00.26 ID:2Z+C6oDm.net]
>>956
なお給料
幻想のうえに築かれた難易度だし、実際には倍率は一部の地方とコッパン本省、コッパン近畿のが難しい説

971 名前:受験番号774 [2022/06/07(火) 12:19:42.05 ID:iHoMnIN4.net]
ノー勉のFランでも最終合格できるから安心しろ

972 名前:受験番号774 [2022/06/07(火) 12:23:21.75 ID:K+gLz070.net]
>>962
(早慶以上の高学歴から見て)Fラン

すなわちMARCHニッコマ

973 名前:受験番号774 [2022/06/07(火) 12:49:12.63 ID:WB0K/Xnp.net]
どこ行くかはその人次第だからね

974 名前:受験番号774 [2022/06/07(火) 14:05:51.66 ID:S+OSd6LK.net]
>>962
マーカン地方国公立だらけ定期
ニッコマでも専修は公務員が異様に多いけど

975 名前:受験番号774 [2022/06/07(火) 14:38:53.33 ID:aUBTwPoP.net]
某予備校の平均49だけど去年と比べて分かる人おらんのかな



976 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/07(火) 20:35:49.43 ID:/uxzgQnZ.net]
例年通りなら予備校の平均よりボーダーは低くなるはず

977 名前:受験番号774 [2022/06/07(火) 21:07:46.84 ID:JIgQfg5c.net]
>>967
ボーダー何点予想なの?

978 名前:受験番号774 [2022/06/07(火) 21:44:27.53 ID:Zn64KtGF.net]
>>968
マシュー先生?がyoutube動画で詳細に説明してる!

979 名前:受験番号774 [2022/06/07(火) 22:06:11.88 ID:Ih30R0bS.net]
都庁蹴り国税ってネタだろ
都庁に行くつもりゼロなのにあえて特別区の受験チャンスを放棄し、専門記述3科目も準備して都庁を受ける意味がわからない

980 名前:受験番号774 [2022/06/07(火) 22:25:43.76 ID:Ih30R0bS.net]
国税第一志望の併願パターン
・特別区
・北海道庁
・国家一般職(北海道or東北or四国)

981 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/07(火) 22:59:48.89 ID:Lj5KszgA.net]
キンタマ🦫

982 名前:受験番号774 [2022/06/07(火) 23:10:53.30 ID:5aEDNr8k.net]
>>970
特別区は補佐以上のポスト少ないし指定職ポストもないから
ある程度金と出世を望むと特別区は優先度は低くなる
国葬、催事総合の次に国税、その次にノンキャリアが出世しやすい噂のある官庁のコッパン(若干の賭け要素あり)、都、県の順に志望することになる

983 名前:受験番号774 [2022/06/07(火) 23:15:12.63 ID:5aEDNr8k.net]
>>973
>>970
特別区受けずに都を受ける理由についてさらに補足すると+2学年以上の年齢いってる場合、1aで受かって入庁すれば2年早く主任試験が受けられる

984 名前:受験番号774 [2022/06/07(火) 23:23:24.12 ID:Ih30R0bS.net]
>>973
国税第一志望の併願受験って
「国税専門官で人事院面接落ちor採用漏れした場合にどこに行くのか」って話だろ?
万が一国税落ちたとしても確実に受かるところとして難易度の低い特別区を抑えるのはわかるが、
試験形式が特殊で第一志望が多く辞退率も低い都庁を受けるのはリスクが高すぎる

国税に落ちて都庁も落ちる危険性があるし

985 名前:受験番号774 [2022/06/07(火) 23:29:53.06 ID:gZMq5fhe.net]
>>975
国税は一次52か53くらい取れば専門記述と面接はボーダー越えさえすれば最終合格できる
それに首都圏の地上は倍率高くないから特別区抑える必要ない



986 名前:受験番号774 [2022/06/07(火) 23:38:55.15 ID:vipn9uFI.net]
国税の専門記述足切りに怯えてます
・2、3行で受かった
・わけわからん内容でも受かった
みたいなのたまに見ますが、ほんとなんですかね、だれか教えてください

987 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/08(水) 00:30:54.50 ID:zsj6aO4h.net]
一次で60近く取れてれば後は足切り回避で人気局以外なら行けるかな?

988 名前:受験番号774 [2022/06/08(水) 00:52:11.84 ID:HdbGbWmk.net]
税務職俸給表適用職員のうち5・6級合わせて50%弱は異常だよ
コッパン出先の知り合いからは課長級でも4級がいるって聞いたわ

989 名前:受験番号774 [2022/06/08(水) 05:56:26.55 ID:HzgmyqGl.net]
>>976
面接でやらかしてD評価になる可能性は考えていないのか?
首都圏地上は倍率低いから特別区は受けなくてもいいとか強気過ぎて草

990 名前:受験番号774 [2022/06/08(水) 07:14:05 ID:bI5F/0kN.net]
>>977
どんな記述したの?
程度によるんじゃない?

991 名前:受験番号774 [2022/06/08(水) 09:09:37.90 ID:uoon1C/F.net]
>>980
他人と自分を比べたときにDはまずない
首都圏地上も落ちる気しない

992 名前:受験番号774 [2022/06/08(水) 09:42:34.01 ID:kKPKpfo+.net]
>>976
民間で内定あって全落ちならそこ行く、というなら理解するけど、専願でその発想はないわ

993 名前:受験番号774 [2022/06/08(水) 10:06:05.88 ID:HdbGbWmk.net]
ゼミOBに国税特別区いたけど国税1,2年目と特別区5,6年目で給料同じくらいだった

994 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/08(水) 10:21:10.99 ID:kLVSh+iF.net]
>>968
素点36〜38あたりがボーダーだと思う

995 名前:受験番号774 [2022/06/08(水) 15:33:13.27 ID:2JZKFA3l.net]
>>981
社会学選びました
(1)については半分程度正しくかけました
(2)は全然違うこと永遠と書いてしまいました



996 名前:受験番号774 [2022/06/08(水) 18:10:25.61 ID:tx+8vLNQ.net]
>>982
そういう風に思っている奴ほど危ないんだよなぁ
地上も面接で落とされる可能性あるし

997 名前:受験番号774 [2022/06/08(水) 18:42:10.63 ID:0Tbk0zz1.net]
>>986
やばくね?

998 名前:受験番号774 [2022/06/08(水) 18:55:35.94 ID:AWyJGLMr.net]
>>987
何を考えてようともできる奴が受かってそうじゃない奴が落ちるだけやで

999 名前:受験番号774 [2022/06/08(水) 19:03:56.14 ID:f8utM+B0.net]
名古屋国税局の内定は、面接cでは厳しいですか?

1000 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/08(水) 19:24:29.18 ID:XvZ7fmPN.net]
>>990
名古屋なら別にCでも
人気局でもないならそんなに脅えても仕方ないぞ

1001 名前:受験番号774 [2022/06/08(水) 19:34:33.98 ID:f8utM+B0.net]
>>991

名古屋を第一志望と面接試験日に申告して、最終合格すれば、名古屋での内定について、あまり心配しなくても良いということですか?

1002 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/08(水) 19:46:36.24 ID:M4HXRm8w.net]
福岡国税局なんで人気なん。みんな東京いけよ

1003 名前:受験番号774 [2022/06/08(水) 20:01:34.98 ID:tx+8vLNQ.net]
>>993
転勤範囲が北部九州だけだから

1004 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/08(水) 21:05:53.06 ID:Vs2tN8f8.net]
>>992
そうだね
だからそもそも点数がやばいなら
面接cで2次試験落ちはするかもね

1005 名前:受験番号774 [2022/06/08(水) 21:29:39.07 ID:f8utM+B0.net]
>>995

教養23 専門25 記述が足切りではないとしたら、面接cでは厳しいでしょうか?



1006 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/08(水) 21:31:06.09 ID:iKK49xsA.net]
国税の面接は初日の午前中序盤が絶対有利

1007 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/08(水) 22:36:57.74 ID:zWVX4HBi.net]
>>996
横だけどそれなら大丈夫そう

1008 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/08(水) 22:41:22.46 ID:Iep3R7Br.net]
キンタマ😾

1009 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/08(水) 22:49:50.12 ID:xg6GOW2R.net]
マークミスしてないかすごく不安になってきた

1010 名前:受験番号774 [2022/06/08(水) 23:06:40.64 ID:DgsAsiiN.net]
>>984
やっぱ国税は高いな
その分キツイだろうけど

1011 名前:受験番号774 [2022/06/09(木) 00:31:42.02 ID:o9X9OhR8.net]
給料高い、離職率も低い国税が不人気の謎

1012 名前:受験番号774 mailto:sage [2022/06/09(木) 00:40:56.45 ID:SpHD3BiW.net]
>>1002
取立てメインだから住民から疎まれがちなのがネックなんちゃう
あと単純に業務に興味持てるか

1013 名前:受験番号774 [2022/06/09(木) 09:09:17.53 ID:UrLI74Sy.net]
うんち

1014 名前:受験番号774 [2022/06/09(木) 09:09:35.53 ID:pyOMJbPQ.net]
>>1

1015 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 246日 9時間 54分 17秒



1016 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<203KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef