[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/08 15:29 / Filesize : 200 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

☆東京都特別区経験者採用☆Part57



1 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/08/29(日) 17:01:16.73 ID:VHjmeuai.net]
新しい書き込みはこちらにどうぞ
※前スレ
☆東京都特別区経験者採用☆Part43
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1567224312/
☆東京都特別区経験者採用☆Part44
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1567579688/
☆東京都特別区経験者採用☆Part45
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569364711/
☆東京都特別区経験者採用☆Part46
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1571648389/
☆東京都特別区経験者採用☆Part47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1574135634/
☆東京都特別区経験者採用☆Part48
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1591395814/
☆東京都特別区経験者採用☆Part49
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1596930985/
☆東京都特別区経験者採用☆Part50
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1599347390/
☆東京都特別区経験者採用☆Part51
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1600077001/
☆東京都特別区経験者採用☆Part52
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1603338320/
☆東京都特別区経験者採用☆Part53
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1605019533/
☆東京都特別区経験者採用☆Part54
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1607773659/
☆東京都特別区経験者採用☆Part55
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1618733910/
☆東京都特別区経験者採用☆Part56
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1626478234/

2 名前:受験番号774 [2021/08/29(日) 19:08:18.70 ID:0R5Wkr3s.net]
j

3 名前:受験番号774 [2021/08/29(日) 19:54:48.01 ID:hzZHvKtJ.net]
論文対策むずいわー
やれるだけやって、本番はノリでいくしかないな

4 名前:受験番号774 [2021/08/29(日) 19:58:11.18 ID:yI9iwOJf.net]
倍率4ばいくらいか。。

5 名前:受験番号774 [2021/08/29(日) 21:36:25.73 ID:6Z0txnzx.net]
論文誰に添削して貰えばいいんです?

6 名前:受験番号774 [2021/08/29(日) 21:39:47.62 ID:RC3cQNGp.net]
>>1 ありがとう

論文練習しないと

7 名前:受験番号774 [2021/08/29(日) 22:14:15.64 ID:PU37lFue.net]
気付いたんだけど、今は1級から募集してるのに何年か前は2級から募集してるのな。

数年前より倍率高いし、号俸下がるしで受難だなぁと。数年前に受けてた方がお得だったのかね?

8 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/08/29(日) 22:49:32.61 ID:0TtOP0h6.net]
www.tokyo23city.or.jp/saiyo/r03nen_ji/kei_jisshi.htm

結果、昨年度とさほど変わらず。

9 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/08/29(日) 23:20:57.79 ID:3XalfCMD.net]
数年前の2級は今の1級と同じ。
主任級が3級だった時代。
経験者採用の枠が変わったわけじゃない。
事務の係長級は無くなったけど

10 名前:受験番号774 [2021/08/30(月) 00:48:57.25 ID:vd0x2UCe.net]
氷河期とどっちが倍率高いの?



11 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/08/30(月) 00:51:38.78 ID:Bs691JXe.net]
倍率だけなら氷河期だろ。去年よりさがったけど。

12 名前:受験番号774 [2021/08/30(月) 13:42:57.27 ID:/KZUpIOh.net]
キジ塾&グリーンのTwitterの合わせ技で合格間違いなしだな!

13 名前:受験番号774 [2021/08/30(月) 14:28:26.94 ID:SiPC3oI+.net]
キジ塾のスマテ、また、また、出たわ

14 名前:受験番号774 [2021/08/30(月) 14:28:48.98 ID:SiPC3oI+.net]
>>12
キジ塾のスマテ、また、また、出たわ

15 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/08/30(月) 14:48:25.33 ID:bNicrKjk.net]
スマテとは

16 名前:受験番号774 [2021/08/30(月) 19:13:44.28 ID:g42bjojg.net]
皆さん20代ですか?
いちばん多いのは30代?

17 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/08/30(月) 20:20:37.41 ID:d6hTDvfo.net]
自分はぎり20代。
受けようと思ったのが夏になってからだったから経験者申し込んだけど受けられるなら1類のほうがいいらしいしやっぱ30代なかば以降がおおいんでない?

18 名前:受験番号774 [2021/08/30(月) 20:35:15.56 ID:oezB+hxQ.net]
>>16
50歳で2級受けます。

19 名前:受験番号774 [2021/08/30(月) 21:11:14.08 ID:+VNtAeWr.net]
>>17
20代後半もそれなりにいるからあまり気にならないと思うよ。昨年合格した友人もぎり20代いたしね。

20 名前:受験番号774 [2021/08/30(月) 21:39:41.84 ID:Od0EXEZH.net]
>>17
全く同じ境遇
今年ダメだったら来年I類で受け直すか経験者1級で受け直すか迷います



21 名前:受験番号774 [2021/08/30(月) 21:50:38.37 ID:blsrC7Kq.net]
漏れは47で2級受ける

22 名前:受験番号774 [2021/08/30(月) 21:50:54.60 ID:YHqBF94O.net]
20代なら他の自治体も受けられるから素直に羨ましいよ
俺なんて31だから受けられないところも多いよ

23 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/08/30(月) 22:05:34.36 ID:NwPrsIUg.net]
31とか転職市場で賞味期限切れたオッサンさじゃんw
腹括って役所に骨埋めろよ

24 名前:受験番号774 [2021/08/30(月) 22:08:25.10 ID:IH55r9BT.net]
何言ってんだコイツ

25 名前:受験番号774 [2021/08/30(月) 22:48:10.67 ID:iA8pJuia.net]
>>9
事務の係長級なんてあったの?

26 名前:受験番号774 [2021/08/30(月) 23:22:22.66 ID:3qIdRuoB.net]
>>23
実は良い奴で草

27 名前:受験番号774 [2021/08/30(月) 23:32:23.53 ID:Z+v1CiL5.net]
証明写真とか面接のときって、女性はスーツのインナーは、カットソー?
白シャツだと新卒みたいだから、カットソーのが良いって言われたんだが、信じていいのか

28 名前:受験番号774 [2021/08/30(月) 23:38:52.82 ID:+lcad18q.net]
>>23
骨埋める所存で頑張りますw

29 名前:受験番号774 [2021/08/30(月) 23:50:20.81 ID:3N6onfaC.net]
上には上がいるなと思ってちょっと安心

30 名前:受験番号774 [2021/08/31(火) 00:32:38.94 ID:qaTPZjDd.net]
>>1 ありがとう

論文練習しないと



31 名前:受験番号774 [2021/08/31(火) 06:00:05.53 ID:Zce8ScLh.net]
経験者枠よりも一類のほうが競争倍率が圧倒的に低いから、うらやましいな。
一類に申し込んでおけばよかった

32 名前:受験番号774 [2021/08/31(火) 07:22:31.88 ID:HEWZamVz.net]
論文がマジで不安

33 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/08/31(火) 07:25:31.39 ID:aDbH4KQ5.net]
一類だと教養専門が学生には勝てないから不安だし、一級だと論文一発で不安よな

34 名前:受験番号774 [2021/08/31(火) 08:56:45.85 ID:t7bck3EE.net]
てか初めて働きながら勉強するようになったんだけど想像以上に辛いね…ストレスがヤバい

学生時代にこんだけ努力できたら早慶乱れ打ちすればどこか引っかかっていただろうに。完全に頑張る時を間違えた…

みなさん辛くないの?

35 名前:受験番号774 [2021/08/31(火) 09:16:52.89 ID:M9uL+RVy.net]
自分ここ以外に特別区福祉二類うけてるが32だから後がない。他も年齢的にギリギリ

36 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/08/31(火) 10:07:41.59 ID:aDbH4KQ5.net]
福祉とか受けられるやつはええやん倍率も低いしヌルゲー

37 名前:受験番号774 [2021/08/31(火) 10:56:41.67 ID:SzEhVlw7.net]
>>36
ヌルゲーどころかほぼ通過する。
自分はSY区うけたけど筆記の時点で47人しかいなく35人採用される

38 名前:受験番号774 [2021/08/31(火) 11:06:44.96 ID:HUbP4AzV.net]
38

39 名前:受験番号774 [2021/08/31(火) 11:07:15.38 ID:HUbP4AzV.net]
38

40 名前:受験番号774 [2021/08/31(火) 11:07:39.30 ID:HUbP4AzV.net]
38



41 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/08/31(火) 16:03:08.99 ID:Z4PMX9OB.net]
前スレで謝罪とか始まってるんだがw

42 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/08/31(火) 19:15:37.36 ID:VRrrLeJ1.net]
>>27
紺のスーツにオフホワイトのカットソーにしたよ
白シャツは新卒みたいだよね
ちなみに面接の時はリクルートスーツが多くてびっくりした

43 名前:受験番号774 [2021/08/31(火) 19:42:34.07 ID:JyaGMyhF.net]
>>35
頑張って!

44 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/08/31(火) 20:48:18.17 ID:Mmy+rtju.net]
既卒の女性はスーツは就活が最後でそっから買ってない人は多いんじゃない?
まぁ正直よほどよれよれじゃない限りなんでもいいでしょ
それより髪とか顔の印象がほとんどよ

45 名前:受験番号774 [2021/08/31(火) 23:01:38.27 ID:4or6raAR.net]
論文間に合うか不安になってきたわ

46 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/01(水) 00:32:05.86 ID:FJfOH55Q.net]
論文はどんだけ準備してもなぁ
何回やっても途中で、あーこれここに差し込んどけばよかったわ!って消して書き直してがあるし、書き進めてこんなもんかと思って数えると1000字届いてなかったりするわ

47 名前:受験番号774 [2021/09/01(水) 00:51:24.12 ID:JHsFHiWU.net]
論文はもうノリで行こうかと思ってる

48 名前:受験番号774 [2021/09/01(水) 06:36:23.02 ID:EX32JKoj.net]
>>33
一類では専門試験があるとはいえ、結局は
論文で勝負が決まると言われているから、
結局どちらにせよ、論文勝負

49 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/01(水) 08:39:03.87 ID:ltWvKeJa.net]
論文書いてる最中に消すのは、多くても一度に2行までにした方がいい
それ以上消してると時間勿体ないし、大抵消す前と同じかそれ以下の構成にしかならない
そんなリスクを負うくらいなら、軌道修正しながらさっさと展開して最後まで書ききった方が遥かに高得点になるよ

あと、内容以前に「読ませる字」で書くのが大切
男性は消し跡残ったり字形が雑になりやすい
一方女性は字が小さくて薄くなりやすい
あと共通では止め・跳ね・払いを誤魔化さずに書く、とかね

50 名前:受験番号774 [2021/09/01(水) 08:59:41.27 ID:j2P69Fp3.net]
特別区は一類にせよ、経験者枠にせよ論文試験の配点が異常に高いね



51 名前:受験番号774 [2021/09/01(水) 12:05:39.03 ID:Q5deCILj.net]
みんな勉強

52 名前:期間どれくらいで挑むのよ? []
[ここ壊れてます]

53 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/01(水) 12:07:15.46 ID:Vk8jX/Vo.net]
たぶんまだ10時間届いてない
スキマ時間に論文の書き方や解答例よんだり特別区職員のハンドブック読んでるくらい

54 名前:受験番号774 [2021/09/01(水) 12:24:16.98 ID:pGKg5ipI.net]
>>49
誰だよてめーは

55 名前:受験番号774 [2021/09/01(水) 12:36:20.61 ID:Mbet7ujx.net]
>>52
不合格

56 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/01(水) 12:45:40.53 ID:Vk8jX/Vo.net]
>>54
っておもうやん?

57 名前:受験番号774 [2021/09/01(水) 12:47:54.36 ID:8WJB1POk.net]
>>55
下手すると教養の足切りすら届かないかも

58 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/01(水) 14:02:42.76 ID:Vk8jX/Vo.net]
>>56
残念ながらそれはないんだよな…
教養はもちろん専門まで簡単すぎて時事は運として他は落とすところがない

59 名前:受験番号774 [2021/09/01(水) 15:03:12.08 ID:fSJGXkDI.net]
>>57
経験者は専門ないよ〜

60 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/01(水) 15:26:35.82 ID:+sf+Nno5.net]
>>58
すまんね、選択の部分のことだったわ



61 名前:受験番号774 [2021/09/01(水) 15:30:47.41 ID:ghA7Lp9x.net]
教養は国語と資料解釈で得点して後は適当に○つければ足切りにはならない

62 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/01(水) 15:39:31.89 ID:+sf+Nno5.net]
そもそもあれで足切りされるってどういう人なんだ?
6割とらないといけないでも簡単すぎる内容だが

63 名前:受験番号774 [2021/09/01(水) 17:48:24.33 ID:c4MBXFqB.net]
夏の終わりに慌てて鳴き始めたセミがいると聞いて

64 名前:受験番号774 [2021/09/01(水) 20:12:43.95 ID:82H84xd8.net]
試験の時シャーペンってだめなの?

65 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/01(水) 21:28:29.38 ID:o0Rr2CNu.net]
小学生みたいでかわいい

66 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/01(水) 22:14:44.70 ID:R6g4FgDI.net]
>>62
セミみたいに短期集中で行きたいところよ

67 名前:受験番号774 [2021/09/01(水) 22:17:23.16 ID:F6GJFbNp.net]
あー、早く仕事辞めてー。30中盤で年収700万位あるけどもう残業は嫌だ。

同期とか仕事に夢中で仕事が趣味みたいな奴いるけど、定年したらどうするんだろ?

というかよくみんな仕事頑張れるね。俺も表面上は「まあまあ楽しいっすw」とか言ってるけど、本当は働くこと自体が大嫌いだわ。

同じような人います?

68 名前:受験番号774 [2021/09/01(水) 22:17:25.58 ID:WWykIyzd.net]
>>63
シャーペン大丈夫だよ

69 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/01(水) 22:27:31.47 ID:R6g4FgDI.net]
>>66
同じよ、金があったら仕事しないよ

70 名前:受験番号774 [2021/09/01(水) 22:29:23.65 ID:tyAJACgz.net]
シャーペンでもいいのか
鉛筆買ってしまった〜



71 名前:受験番号774 [2021/09/02(木) 00:08:06.96 ID:jWZYvQwF.net]
>>66
同じ。働くの嫌いだし向いてない。
でも人並みの生活をするお金は欲しいから仕方なく働いてる。

みんな同じようなことを思ってるはずなのに、組織の中でそんな素振りを見せてはいけない風潮に反吐が出る。

72 名前:受験番号774 [2021/09/02(木) 00:47:53.70 ID:D3gMXe4u.net]
まずはライスワークよ

73 名前:受験番号774 [2021/09/02(木) 06:28:44.69 ID:G2y1sI4c.net]
特別区経験者採用受験者のうち、離職中でなく、在職中のひとは何割くらい?

74 名前:受験番号774 [2021/09/02(木) 07:53:07.35 ID:ClxqGGMV.net]
>>72
そんなの誰もわかるわけないだろ。

75 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/02(木) 08:18:25.03 ID:cM32CRm4.net]
>>72
自分も在職中だけど殆どがそうなんじゃないか?
離職してのんびり勤務開始まで半年以上ある採用試験受けないだろ

76 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/02(木) 08:27:35.79 ID:WePy2PhN.net]
出産で退職したけど復帰を考えてる女性パターンあるよ。

77 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/02(木) 08:50:27.09 ID:IivnITSg.net]
バリバリキャリアウーマンが30前後で退職して、
子供が小学校行き始めたから40手前で仕事再開ってのは一定数いるかもね
パートから正社員(常勤)にジョブチェンジ

78 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/02(木) 09:53:38.22 ID:1UsOzSyJ.net]
一定数って言っても割合で言ったらたかが知れてるだろう…

79 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/02(木) 11:28:23.89 ID:KKfT8quE.net]
「在職」の定義にもよるけどな。

80 名前:受験番号774 [2021/09/02(木) 12:16:25.11 ID:v+ukJK6V.net]
毎回悩むのですが、皆さん筆記試験当日の服装はどうされますか?私服?



81 名前:受験番号774 [2021/09/02(木) 12:23:06.58 ID:ClxqGGMV.net]
>>79
毎回悩んでるの?実際に試験会場に行ったことあるなら周りの様子見てるんだろ?

82 名前:受験番号774 [2021/09/02(木) 12:25:19.84 ID:hIz4xvgL.net]
あたいは周りの男子の集中力を削ぐためにセクシーな衣装で行くよ

83 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/02(木) 12:45:47.79 ID:A7LZfGpi.net]
スーツに決まってるでしょ。会場に入った瞬間からの立ち居振る舞いを
見られてると思え。ダメな奴は番号控えられてて面接で落とされるぞ。

84 名前:受験番号774 [2021/09/02(木) 12:57:03.82 ID:RKtLWwyY.net]
全身ヴィトン

85 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/02(木) 13:07:33.19 ID:1UsOzSyJ.net]
服着てくの?

86 名前:受験番号774 [2021/09/02(木) 13:48:19.75 ID:aPP9Wrte.net]
>>77
ところが元人事の人に聞いたら
能力で残すとそういう人が結構いると
出来る女子は中庸な男性よりも多い

87 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/02(木) 14:00:05.48 ID:s/v91BUC.net]
>>85
だれも男性と女性どっちが優秀かなんて話ししてないんだが?
こういうやつが論文で落ちるんだろうな

88 名前:受験番号774 [2021/09/02(木) 14:01:12.46 ID:hIz4xvgL.net]
>>85
男は拳で語り、女は口で語るからねw
そりゃ面接で高評価得るのは女の方が多いよ

89 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/02(木) 14:17:02.09 ID:IivnITSg.net]
全身ユニクロでええやろの精神

90 名前:受験番号774 [2021/09/02(木) 15:13:16.54 ID:/xG7bs6J.net]
お前ら勉強しないの?



91 名前:受験番号774 [2021/09/02(木) 19:23:04.12 ID:K9LfQFuj.net]
優秀な男性はもっといい待遇で働いているから年収落としてまで転職しない。
この年収で受けに来る層だと女性の方が優秀な率が高い、というのは転職エージェントが言ってた。

92 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/02(木) 19:58:08.93 ID:ijSICWWR.net]
経験者も半数とは言わんでも3から4割は女性とかやってんのかね

93 名前:受験番号774 [2021/09/02(木) 21:56:27.36 ID:7IlbzZGv.net]
いよいよ来週ですね
ラストスパートと行きたいところが、
月曜コロナワクチン接種したら倦怠感で論文ほとんど手についてない
皆さんは論文対策進んでますか?

94 名前:受験番号774 [2021/09/02(木) 22:04:53.43 ID:ZzgFbxwf.net]
>>90
自分の趣味は

・友達と飲み
・スポーツサークル
・読書

で金がかからないから、高収入じゃなくていいことに気づいて転職を決意。

ストレスを解消するために風俗と酒にハマってたけど、結局金を発散してたから高収入の意味がないことに気づいたよ。ストレス少なかったら風俗と酒もそこまで求めないし。

95 名前:受験番号774 [2021/09/02(木) 23:45:16.01 ID:hENHOZoI.net]
>>92
いよいよですね!
自分は先週ぐらいから過去問取り組んでいます。
職務経験、課題を交互に毎日という感じです。
過去問が尽きてきましたが、所要時間と内容含めかなり安定はしてきた気がします。
あと僅かですがお互い頑張りましょう!

96 名前:受験番号774 [2021/09/03(金) 00:45:33.30 ID:yKVq9XoU.net]
さすがに今週末は論文手書き練習しないといけないねえ

97 名前:受験番号774 [2021/09/03(金) 01:02:09.97 ID:Tk4TDdDK.net]
論文ってある程度型ができてしまうと、それ以上やる事ないんだよね。
模範解答の暗記を繰り返しするくらい。
週2回しか出勤しないから、それ以外は5から6時間くらい勉強できてるので、最近ダレてきた。
早く試験日来い

98 名前:受験番号774 [2021/09/03(金) 07:00:48.56 ID:YEETAJ2r.net]
砂糖と塩を溶かした水を飲むと、記憶力が爆上がりってマジ?

99 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/03(金) 07:21:49.38 ID:WdbfKL49.net]
>>96
わかるわ
最初は全くかけなかったが、職務経験にしても課題にしても決まったフレーズや言い回しができてくるとスラスラと埋まってく

100 名前:受験番号774 [2021/09/03(金) 10:27:18.03 ID:Z9iHu9/X.net]
>>96
全く同じ気分です笑
とか言いながら本日有休、来週夏休み取ってラストスパートの時間を取っていますが…

今、課題論文しましたがやはり時間が10分ぐらいしか余らない。職務経験は各内容がほぼ同じでいけるのでだいたい20分残してゆっくり見直しできますが…



101 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/03(金) 10:28:01.24 ID:A0LkjsH8.net]
>>96
週二出勤とかホワイトでええやん

特別区なんて業務的にリモートワーク進められないのになんで目指すんや?

102 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/03(金) 10:56:23.25 ID:97xHZ2ac.net]
リモートワークを目指せないとか言い切ってるあたりでもうセンス無いよ君

103 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/03(金) 11:11:53.39 ID:A0LkjsH8.net]
>>101
これマジの話だよ
区役所はリモートできても少数

個人情報持ち帰れない、対面での打ち合わせが多い、どの部署でも窓口が多い


現職から聞いてる

104 名前:受験番号774 [2021/09/03(金) 11:18:47.79 ID:hLnc6bKb.net]
>>94
なんかステマくせーな

105 名前:受験番号774 [2021/09/03(金) 11:23:04.30 ID:AjqmIqkc.net]
>>100
やりがいない、会社の体質が合わない、仕事つまらない、将来的になくなりそうな産業といったところかな。

106 名前:受験番号774 [2021/09/03(金) 11:25:40.69 ID:ZY3EtPqm.net]
>>103
変に見えていたら申し訳ありません。

ただ、事実ではあるんですがね。
準備は半年前からしてきたので、筆記は余裕かなと思っています。簡単な試験なので半年もやるもんでもないですが。
面接も復元シート見る限り常識的に受け答えすれば余裕そうです。
お互い頑張りましょう。

107 名前:受験番号774 [2021/09/03(金) 11:33:42.61 ID:lJt3urR+.net]
>>103
何をマーケティングしてんだよww

108 名前:受験番号774 [2021/09/03(金) 13:16:24.12 ID:GnXCuF6H.net]
みんなこれ以上勉強するのやめて!
俺の順位が落ちちゃ

109 名前:、! []
[ここ壊れてます]

110 名前:受験番号774 [2021/09/03(金) 14:45:01.58 ID:AjqmIqkc.net]
>>99
論文はどちらもゆっくり丁寧に書いても時間余るよね。
教養も取るとか確実に時間取ってやれば、足切り超えるから時間的に余裕ある。
論文の書くのに疲れるから指の筋トレするかな笑



111 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/03(金) 15:08:05.93 ID:kkmHkSGx.net]
試験終わると手もめちゃくちゃ疲れるよね
論文1600文字2本はきつい

112 名前:受験番号774 [2021/09/03(金) 15:43:37.45 ID:5fRRMZL3.net]
>>105
自分語りお疲れ

113 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/03(金) 15:57:11.81 ID:1KjkuVBK.net]
みんなフリーターかなんかなん…

114 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/03(金) 20:06:08.68 ID:ofsOsVEy.net]
平日は時間取れないからこの週末が最後の追い込みだわ。
この二か月間は勉強のため毎週末家族サービス無しで
我慢してもらったから頑張らないとな〜。

115 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/03(金) 20:07:43.39 ID:KzZ5wafS.net]
いよいよ明日が試験本番ですよ!

むっちゃドキドキしてきた…。

受験生の皆さん、今日くらいは早く休んで明日に備えますよね?

116 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/03(金) 20:08:17.14 ID:Xvs0IqnK.net]
みんな神奈川埼玉とかほかの地方は受けないの?

117 名前:受験番号774 [2021/09/03(金) 20:27:48.98 ID:vaO7+HT3.net]
明日試験あるんや…

すげぇな特別待遇か

118 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/03(金) 21:39:12.62 ID:9MBgDc07.net]
>>90
微妙なラインなんだよな
大手で700くらい貰ってるけど年収ダウンは避けられない感じ

119 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/03(金) 21:45:35.34 ID:9MBgDc07.net]
>>82
何百人も居て面接でいちいち照合なんかするわけない
スーツで来てるのが居たら指さして笑いたくなるわ

120 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/03(金) 22:13:26.21 ID:Xst8gCFn.net]
700万とかすげぇな。30前半でようやく600万届くくらいだよ。



121 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/03(金) 22:15:41.89 ID:F9V+ZBuC.net]
地方公務員の仕事が楽だと勘違いしてる奴がまだ結構いるんだなw
完全に部署ガチャだよ、Twitterの公務員アカウント見れば地方公務員のブラックさが分かるぞ

122 名前:受験番号774 [2021/09/03(金) 23:27:38.33 ID:KxfGxOnI.net]
現職今すぐ辞めたいわなあ

123 名前:受験番号774 [2021/09/03(金) 23:46:36.54 ID:K4Dai1o3.net]
はやく特別区職員になって「ほどほどの給料・最高の福利厚生(特に休暇面)」の甘い蜜を吸いたいわ。年収100万下がってもいいから楽してえ。

ただ仕事後のビールは美味しく飲みたいから「定時内」の仕事は一生懸命頑張ります。

124 名前:受験番号774 [2021/09/03(金) 23:51:04.42 ID:K4Dai1o3.net]
あとは来年1月の時点で有給残数が40日になるから、それを使い切って2月3月を丸々休みにしたい。

これが人生最後の夏休み(若いうち)のなるだろうし、100万は好きなことに使いたい。

人事は無理にでも引き止めるだろうけど、法律を盾にして絶対全て使う。こういう時だけは法律を異常なほど遵守する会社で働けててよかったわ。

そのおかげで今の自分が苦しんでるから複雑だけど…

125 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/04(土) 00:36:57.04 ID:pwEAENAC.net]
働きやすいと感じるのは出産期の女性くらいで、あとは>>119の言う通り、休暇含めた福利厚生すら同規模の民間の方がいいくらいなのにな
おまけに完全なる年功序列の世界だから、民間の同期がPMや支店長クラスに昇進する年代でも、役職付くまではひたすら雑用扱いだし

転職する前は「そうは言っても」と期待の方が勝ってるだろうけど、隣の芝が青く見えるだけだから、本当に期待しない方がいいぞ

126 名前:受験番号774 [2021/09/04(土) 00:44:04.79 ID:Xe9ITJ3W.net]
>>123
厚生労働省で働いている自分からすれば特別区の職場環境なんて楽勝ですわ。

ただ住民対応を上手くできないいとは地方自治体は大変かもね。窓口にギャアギャア騒ぐ区民み気の強い職員とかには案外弱かったりするし。

無敵の人は怖いが。

127 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/04(土) 02:28:31.64 ID:HFZ/b/sG.net]
役所の職員なんて基本やばい奴しか対応しないからな
まともな奴は婚姻届や住民票もらう時くらいしか役所に来ない。君も役所行くのなんて年に数回だろ?
役所にお世話

128 名前:になるのはやばい奴だけ []
[ここ壊れてます]

129 名前:受験番号774 [2021/09/04(土) 07:45:23.25 ID:Xe9ITJ3W.net]
>>125
たしかにそれはあるね。なんていうか動物的な奴が役所でギャアギャア騒ぐ印象。

ちなみに役所で働いてる友人が筋トレ頑張ってラガーマンみたいな体型になったら、そういう奴らの対応が楽になったとのこと。

あいつら役所で騒いでストレス発散したいだけの奴もいるから、女性職員や弱そうな男職員を狙ってギャアギャア騒いでるよ(強そうな職員にはクレームをふっかけない)。

残念ながらガチのアシッドマンみたいなやつは多分関係ないと思うけど…

130 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/04(土) 08:04:15.81 ID:VKvibPMn.net]
役所の接遇の基本は「お客様は神様」
どのような方でも真摯に対応して、お客様を100%満足させることが基本



131 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/04(土) 08:39:49.36 ID:t/x9J5AA.net]
みんなすごいね。その年収で何で辞めるんだろ?そしてもう内定貰ったかのような
書き込み。自信あるんだね。私は目の前の一次試験に集中。足切りだけは避けたい。

132 名前:受験番号774 [2021/09/04(土) 08:48:35.17 ID:Pw/G52N+.net]
>>124
厚労との比較なら特別区に限らず大抵の職場がホワイトになるなw

133 名前:受験番号774 [2021/09/04(土) 08:57:09.69 ID:Xe9ITJ3W.net]
>>129
本当にそのとおりだよ。労働関係をよくするための省庁がブラックとかどんギャグって感じよ。

しかも最近係長クラスの経験者を30人くらい応募してたけど、組織としてどれだけヤバいか物語ってるよね

134 名前:受験番号774 [2021/09/04(土) 09:08:20.35 ID:kpHkRt4k.net]
ケースワーカーに配属される可能性高いから気を付けろ
うちのところはメンタル休職がめっちゃ多くて困ってる

135 名前:受験番号774 [2021/09/04(土) 09:08:39.15 ID:uBysnang.net]
>>128
同感。
あと1週間ですし…。

136 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/04(土) 09:36:08.92 ID:ZZUq9f/e.net]
受験料かかるわけじゃないし普通に働きながらいつか受かればいいなーくらいの気持ちで今年から受けます。
とりあえず最初なので面接までいって具合を確かめたい

137 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/04(土) 11:23:57.51 ID:i8MWzaUu.net]
年齢制限が無いからって悠長に構えてると、氷河期採用は来年度で終わって、受験者がまた増えて倍率高くなる。

138 名前:受験番号774 [2021/09/04(土) 12:17:04.84 ID:sSfoQoh0.net]
省庁(どこかは伏せる)はどうしても国会対応で残業が発生しちゃうみたい。
うちの職場は毎年、省庁に出向あるけど、少なくて50時間残業って聞いたわ。

139 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/04(土) 12:26:52.57 ID:6KqAguQr.net]
省庁でも出先なら国会対応は稀。
霞が関の方々には頭上がらない。ご苦労さまよほんと。
特別区本庁も50時間は普通だと思う。

140 名前:受験番号774 [2021/09/04(土) 12:41:09.42 ID:+5NE7BHQ.net]
ケースワーカーよりましでしょ



141 名前:受験番号774 [2021/09/04(土) 13:08:42.70 ID:jmLwtpZ6.net]
今日こそ論文書くぞ!

142 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/04(土) 15:22:46.19 ID:q0U1h3iF.net]
>>138
がんばろうぜ!

143 名前:受験番号774 [2021/09/04(土) 17:04:08.63 ID:hdVhHrHH.net]
>>130
去年も大量採用してたけど、みんなちゃんと入ってきた?
今年も大量募集して、大変な職場なんだろうね。
そしてあなたはどこででも強そう。

144 名前:受験番号774 [2021/09/04(土) 17:13:32.61 ID:EEBlYFdM.net]
論文なめてた、かけない

145 名前:受験番号774 [2021/09/04(土) 17:21:54.92 ID:yU1ENfQ+.net]
>>140
メンタルだけは強くなったかもw

コロナ禍の影響でどう対応すれば良いかわからないこ業務だらけで、ストレスMAX +120時間の残業は辛かったよ…

146 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/04(土) 19:34:08.16 ID:xSXnot/E.net]
今年も会場は産業プラザだよな
去年はコロナ対策わりと杜撰だったらしいが大丈夫なのかね

147 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/04(土) 20:10:28.39 ID:q0U1h3iF.net]
クラスターでてないから今年も同じなんじゃん?

148 名前:受験番号774 [2021/09/04(土) 20:11:18.89 ID:R2V6EfEZ.net]
2級受験は大正大学だな
>>143
1級受験するの?

149 名前:受験番号774 [2021/09/04(土) 21:14:48.71 ID:tO+gFsJy.net]
無理して受けに来るコロナ感染者や濃厚接触者はいないんだろうか・・・
巻き込まれたときの現職への影響が怖い。
正直今からでも延期して欲しい。

150 名前:受験番号774 [2021/09/04(土) 21:20:29.28 ID:m7Tze085.net]
>>63
受験票には鉛筆と書いてあるから、鉛筆のほうが無難だよ。



151 名前:受験番号774 [2021/09/04(土) 23:33:21.04 ID:MczMAv/x.net]
>>63
去年受けたけど、一番前の席で鉛筆で受けた。
シャーペンでも大丈夫だよ。
隣の席の人はずっとシャーペンだったけど、
何も注意されてなかった。

152 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/05(日) 00:38:20.16 ID:4VVIjhdT.net]
自分一級だけど拓殖大だわ

153 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/05(日) 00:45:44.68 ID:95YoGV2U.net]
>>142
役所はメンタル強いのが欲しそうだけどな
鬱で休職してるのと即交換したいだろう

154 名前:受験番号774 [2021/09/05(日) 07:50:08.40 ID:ochY4y6z.net]
>>149
同じです。
関西で暮らしているので
茗荷谷、って
初めて聞きました。

155 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/05(日) 08:01:39.29 ID:4VM0Ou0b.net]
>>151
関西からくるんですか
茗荷谷自体は秋篠宮家の長男も通っているお茶の水女子大学の敷地を中心に学校はあるけど他に何もない街です…池袋、夜の街大塚、東京ドームのある後楽園に挟まれてるので終わったあと余裕があれば少し見て回るところは多いかと

156 名前:受験番号774 [2021/09/05(日) 09:25:13.82 ID:ochY4y6z.net]
>>152
池袋と東京ドームが
良さそうですね

157 名前:受験番号774 [2021/09/05(日) 10:16:14.29 ID:zW4R3r2h.net]
いよいよ来週ですね
地方から来る方も結構いるようですが
お互い頑張りましょう
そういう自分も北関東から前泊して受験しに行きます

158 名前:受験番号774 [2021/09/05(日) 10:39:45.74 ID:r+lAO/br.net]
来週の今頃は死んでるのか笑顔なのか?

159 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/05(日) 10:40:44.66 ID:nu1QeajC.net]
無表情かな

160 名前:受験番号774 [2021/09/05(日) 11:01:44.56 ID:qBLZcjso.net]
157



161 名前:受験番号774 [2021/09/05(日) 11:14:01.69 ID:3FkCwdk3.net]
ケースワーカーやってるがメンタル休職続出でやばい
新しく来た新人がケースワーカー向いてないのに、ポンコツ人事の配置ミスで使えなさすぎて困ってる

162 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/05(日) 13:03:18.76 ID:j6lGq6VL.net]
普通の試験と違って論文じゃ発表になるまでなんともいえんから来週はとりあえず終わったと思ってボーッとしてそう

163 名前:受験番号774 [2021/09/05(日) 13:56:40.94 ID:2rKUXrF0.net]
新人を大量にCW入れるなんて定石だぞ。

164 名前:受験番号774 [2021/09/05(日) 14:19:53.25 ID:1s3KOC7R.net]
論文は意外とみんな書けないもんなのかな?

165 名前:受験番号774 [2021/09/05(日) 14:35:33.18 ID:BnrZwTZV.net]
論文はみんな書けるよ。
だから内容、特にオリジナリティが勝負の分かれ目だね

166 名前:受験番号774 [2021/09/05(日) 14:36:50.47 ID:+7GuFpIN.net]
>>162
オリジナリティも内容によっては評価下がるけどね。
無難な対策書かないとヤバいやつだと思われかねない

167 名前:受験番号774 [2021/09/05(日) 14:38:12.91 ID:BnrZwTZV.net]
>>163

無難な事しか書けないやつなんていらないでしょ

168 名前:受験番号774 [2021/09/05(日) 14:51:33.71 ID:1s3KOC7R.net]
どっちや...

169 名前:受験番号774 [2021/09/05(日) 14:56:07.36 ID:WlBckYBb.net]
昨年受験した者です。
論文は過去問のテーマに対して、頭の中で構成をイメージする程度の対策しかしていませんでしたが、合格できましたよ。論文のレベルはさほど高くないと思われます。

170 名前:受験番号774 [2021/09/05(日) 15:01:21.61 ID:BnrZwTZV.net]
オリジナリティはいらなかったのか



171 名前:受験番号774 [2021/09/05(日) 15:01:41.53 ID:+7GuFpIN.net]
>>164
あまりにも世間からズレたやつ=ヤバいやつ判定。

172 名前:受験番号774 [2021/09/05(日) 15:08:25.31 ID:WlBckYBb.net]
オリジナリティのある的確な内容だと高評価を得られると思いますので、オリジナルティを出すことへの否定ではありませんので、誤解なく。

173 名前:受験番号774 [2021/09/05(日) 15:12:05.52 ID:BnrZwTZV.net]
どうしたらいいか助けてくれよ

174 名前:受験番号774 [2021/09/05(日) 15:18:32.51 ID:+7GuFpIN.net]
>>170
オリジナリティがあって文章構成力に自信があるなら書く。ないなら、無難な模範解答を読み込み、それを真似て書くしなないんじゃないかな

175 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/05(日) 15:45:45.74 ID:RaLgL2du.net]
今日も休日出勤
一息ついたけどまだ帰れん
ブラック辞めたいのに試験対策できず
負の連鎖真っ只中の俺が平均点下げてやるからお前らは安心しろよ

176 名前:受験番号774 [2021/09/05(日) 15:46:42.95 ID:jxv7NqlC.net]
みんな頑張ろうぜ

177 名前:受験番号774 [2021/09/05(日) 15:48:01.63 ID:bk/mMaKe.net]
>>172
かなりのブラックなら、月額制の会計年度任用職員にでもなって生活リズム整えてから受験した方が効率良いんじゃない?

178 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/05(日) 16:29:53.22 ID:nu1QeajC.net]
試験まで最後の休日が終わる
残りは何をすればいいの

179 名前:受験番号774 [2021/09/05(日) 16:44:19.19 ID:BnrZwTZV.net]
>>171

ありがとう。あと1週間頑張ってみる

180 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/05(日) 18:14:30.68 ID:j6lGq6VL.net]
先週まで頑張っても1000字くらいしか書けなかったけど、この一週間過去問解説や特別区ハンドブック読んでから逆に知識や言い回しが身についたのか今日二本書いてみたらどちらも1時間ちょいで1500字超えてしまって困った…



181 名前:受験番号774 [2021/09/05(日) 18:38:30.02 ID:d320/BXF.net]
>>177
自慢は結構です

182 名前:受験番号774 [2021/09/05(日) 20:03:59.65 ID:EzpBf5wh.net]
なんでみんなそんなに論文できるの?
書けない涙

183 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/05(日) 20:06:30.04 ID:rBN1gn6/.net]
職務経験がやばいんだが

184 名前:受験番号774 [2021/09/05(日) 20:29:31.69 ID:5eJPDd+P.net]
職務経験はこれまでやってきた仕事の棚卸ししとくと大抵の問題解けますよ。少なくとも過去問ではそうでした。
課題論文は専門的な課題は出ないので、これも過去問で練習しておけば大丈夫ですね。

185 名前:受験番号774 [2021/09/05(日) 20:33:10.10 ID:5eJPDd+P.net]
>>177
1時間ちょいって尊敬します!
自分は職務経験は75分前後で、課題が80分前後でした…
予備校でテク学びつつ過去問練習も相当やってこれなので情け無い限りです…

186 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/05(日) 20:34:30.79 ID:rBN1gn6/.net]
仕事の棚卸ってのが難しいよね。どこまで棚下せばいいのかみたいな

187 名前:受験番号774 [2021/09/05(日) 21:25:10.43 ID:HjNa1yN2.net]
1500字程度だからプラス1割ぐらいまでは大丈夫かな?1650以内とか

188 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/05(日) 21:39:28.16 ID:rBN1gn6/.net]
>>184
大丈夫かな?って自分でも不確かって自覚してるなら大人しく
1200〜1500文字で収まるように工夫しろよ。

189 名前:受験番号774 [2021/09/05(日) 21:47:33.81 ID:HjNa1yN2.net]
>>185
いや、そんなしょうもないアドバイス求めてないのだが

190 名前:受験番号774 [2021/09/05(日) 21:50:48.34 ID:vom7jbx5.net]
俺はもう勉強しない



191 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/05(日) 22:01:43.83 ID:nu1QeajC.net]
>>187
なぜ?
試験までなにするの?

192 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/05(日) 22:13:33.66 ID:d06pQAnm.net]
>>182
書き上げてしまえばあとは誤字のチェックくらいしかやることないので間に合えば十分かと

193 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/05(日) 22:26:46.54 ID:8VY5Q/ir.net]
>>184
一割くらい許容範囲かと。

194 名前:受験番号774 [2021/09/05(日) 22:34:20.54 ID:bk/mMaKe.net]
回答用紙は1枚400文字程度の用紙が4枚ホチキス留めされてたような気もするなぁ

配布された回答用紙内に収まれば大丈夫なんじゃないの?

195 名前:受験番号774 [2021/09/05(日) 22:37:01.10 ID:HjNa1yN2.net]
なるほど、お二

196 名前:人ともありがとう!
ということは80行以内に収めるようにすべきか
[]
[ここ壊れてます]

197 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/05(日) 23:05:29.00 ID:d06pQAnm.net]
文字数はなんとかなるが漢字がな
スマホやパソコンが当たり前過ぎて、論文書いてると毎回どこかで一回くらいは感じが思い出せなくなる

198 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/05(日) 23:22:30.16 ID:nu1QeajC.net]
>>193
言ってるそばから…

199 名前:受験番号774 [2021/09/06(月) 07:24:11.78 ID:2tvtx/gP.net]
試験が近いのに毎日ユーチューブ動画で遊んでしまう

200 名前:受験番号774 [2021/09/06(月) 08:04:47.53 ID:OGpy+zX+.net]
わかるわー



201 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/06(月) 08:09:47.40 ID:DY31iuqS.net]
仕事行かないん?

202 名前:受験番号774 [2021/09/06(月) 08:48:45.84 ID:TLgug9E4.net]
自分は今週一週間は季節休。
択一は得点率頭打ちだから論文の最後の仕上げやるぞー

203 名前:受験番号774 [2021/09/06(月) 11:30:34.58 ID:4g4jV3j6.net]
休みなのいいなあ

204 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/06(月) 11:50:41.34 ID:DEyc5Y9o.net]
職務経験論文作成したら、最初の職務経験で280文字使っててちっとも簡潔じゃねーわw

205 名前:受験番号774 [2021/09/06(月) 12:05:14.87 ID:FN8UFJPe.net]
試験直前になって逆に勉強できなくなった
なにしていいかわからない

206 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/06(月) 12:24:18.91 ID:TH2MCPrH.net]
その気持ちわかるわー

207 名前:受験番号774 [2021/09/06(月) 12:33:16.95 ID:Hijxm+bc.net]
今週有給とって詰め込むかなぁ

208 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/06(月) 13:22:09.55 ID:9VbyL1zK.net]
何度書いてもある程度書き進んでから、導入部分こうすればよかったなーが直らない

209 名前:受験番号774 [2021/09/06(月) 14:22:01.25 ID:ya4OWJwv.net]
昨年の
1次試験の時間割を
ご存知の方はいらっしゃいますか?

210 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/06(月) 14:34:31.73 ID:uRdVSV9O.net]
悩んでてもしゃーないからパチンコ行ってくるわ



211 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/06(月) 14:39:19.84 ID:9VbyL1zK.net]
パチプロとしての職務経験を積まないと内容の濃い論文はかけないからな

212 名前:受験番号774 [2021/09/06(月) 15:58:34.12 ID:yiyIa0Xx.net]
>>201
脳を休めることも必要。

213 名前:受験番号774 [2021/09/06(月) 16:42:58.87 ID:c2k4MMk1.net]
今日は休みで本番想定して職務経験/課題の論文を時間測ってやった。
ちょうど今、予備校に添削出してた論文が帰ってきたけど5段階中5がもらえて一安心(遅く出したが故にこんなギリギリになってしまったが)。
ここからはペース落として本番までウォーミングアップって感じかね。毎日数的と文章理解の過去問1年分ずつ流す感じで。

214 名前:受験番号774 [2021/09/06(月) 16:46:53.44 ID:c2k4MMk1.net]
>>205
去年の試験中のスレを見たところ、午前中が論文で午後が教養択一と論文のように見えましたー

215 名前:受験番号774 [2021/09/06(月) 16:49:58.77 ID:c2k4MMk1.net]
>>205
連投申し訳ないです。
改めて見てきました。
午前:経験論文
午後一:教養択一
午後二:課題論文

お互いがんばりましょー

216 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/06(月) 18:36:33.91 ID:SlVY8bro.net]
お昼ごはんとおやつ何にするかが一番の悩みだわ

217 名前:受験番号774 [2021/09/06(月) 19:13:41.60 ID:FfC+hdZs.net]
新卒のころ、係長に「俺は仕事が大嫌いで金のために働いてるよwまあお前もいつかわかるよw」って飲み会で言われて

「うわあ…こいつ終わってるわ」って思ったけど、自分も係長と同じ年齢になった時同じ考えになってた…

自分が一番ガキやったんだね。

218 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/06(月) 19:55:36.56 ID:DEyc5Y9o.net]
パチンコ ガンダムUCにストレートで4万飲まれたわ。論文の勉強してりゃよかったよ。

219 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/06(月) 20:10:43.64 ID:PC3xt9RX.net]
4万円で帰ってきたからいけないんだよ
あと1000円で当たってた

220 名前:受験番号774 [2021/09/06(月) 20:28:55.23 ID:ya4OWJwv.net]
>>211
有難う御座います👑
お互い頑張りましょう🗼



221 名前:受験番号774 [2021/09/06(月) 20:36:07.59 ID:dh6ANv0M.net]
筆おろしされてー

222 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/06(月) 20:38:30.72 ID:+W4qxvzj.net]
とある区は経験者を狙って食いまくってる主任がいる
今のところ部署問わず全員食われてる

223 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/06(月) 22:18:56.32 ID:DEyc5Y9o.net]
>>218
なんかじわじわくるレスだなw

224 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/07(火) 00:23:02.02 ID:4q3hICxG.net]
一応参考までに聞きたいのですが、エッチなお姉さん主任がいるのはどこの区なのでしょうか?

225 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/07(火) 00:28:25.99 ID:yKHX9AWh.net]
食ってるのも食われてるのも男。

226 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/07(火) 09:29:48.30 ID:OLJd7uBm.net]
>>215
午前はデビルマン打って帰ってから勉強するは

227 名前:受験番号774 [2021/09/07(火) 09:40:41.06 ID:NVDfprYz.net]
犯罪を犯したりとかしていなくてもクビになった特別区職員は過去にいますか?

228 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/07(火) 12:58:34.10 ID:OkNe/Qpz.net]
当日の試験順って決まってるのかしら
教養試験が最初だと嬉しいのだけれども

229 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/07(火) 13:15:56.91 ID:L/34f19Q.net]
ここみてるとみんなほとんど準備してないで挑むのかと思っちゃうわ

230 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/07(火) 13:26:04.01 ID:5cttJ9xV.net]
職務経験論文→(昼休憩)→教養試験→課題解決論文、の順だよ
児童系の区分は職務経験論文だけだから昼には解散になる
逆に氷河期採用は職務経験論文がないから午後集合になってる



231 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/07(火) 13:29:07.56 ID:9ZIc/G9d.net]
>>223
試用期間でクビになった中途はちらほら

232 名前:受験番号774 [2021/09/07(火) 14:25:13.00 ID:xsB1qMNZ.net]
>>226
有難う御座います。
助かります。

233 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/07(火) 14:30:13.62 ID:OLJd7uBm.net]
>>227
なにしてクビになんの!?

234 名前:受験番号774 [2021/09/07(火) 16:38:16.51 ID:11NCK3me.net]
>>229
経歴詐称

235 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/07(火) 17:41:17.18 ID:seGsmLX+.net]
経歴詐称もそうだし仕事できなかったりすると普通にクビ切られる

236 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/07(火) 18:17:16.00 ID:ZjeHBjoI.net]
詐称したとしてどこから漏れるんかな
雇用保険とか年金とか?
働く前に気づけないもんかね

237 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/07(火) 18:54:35.48 ID:OLJd7uBm.net]
>>232
書類偽造したりすんのかね

238 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/07(火) 19:16:07.69 ID:aknrMiFx.net]
今年か去年あたりも大阪かどっかであったよな
高卒程度なのに試験が楽だからって大卒で入ったやつのニュース

239 名前:受験番号774 [2021/09/07(火) 21:44:11.72 ID:ViB3awTm.net]
主任の男が経験者の男を食うって
ゲイなの?というか相手もよく許可したね

240 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/07(火) 23:42:47.53 ID:aknrMiFx.net]
主任ってだいたい経験者より年下なんじゃないん?



241 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/07(火) 23:46:14.69 ID:l+aZJfnv.net]
>>225
実際に論文も結構かけそうな人が来年職員になってからのレスも見てみたいわ

242 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/07(火) 23:49:37.64 ID:7LjWdwLL.net]
あの有名な黒ギャル主任がいるとこって何区なんだっけ?
リアルオタクに優しいギャルですぐイケるとかいう

243 名前:受験番号774 [2021/09/08(水) 06:35:49.73 ID:1Uze+FlZ.net]
論文は「ですます調」、「である調」どちらで書く人が多いでしょうか?私は「である調」にしようと思いますが、「〇〇をしている」「〇〇の知識を得た」は混ざっても良いのでしょうか?すみません、今日からとりかかるもので。

244 名前:受験番号774 [2021/09/08(水) 08:00:19.11 ID:VAsjD9w+.net]
多忙で勉強できないな

245 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/08(水) 08:13:18.27 ID:YhZ3IpF0.net]
一時間半ぶっ続けられる時間が平日だとぎりぎり一回取れるくらいだからな
スキマ時間はハンドブックとか白書読むしかできん <

246 名前:受験番号774 [2021/09/08(水) 08:43:03.58 ID:hhbiv920.net]
>>240
相当大変なんだね。ご苦労お察しします。
自分は毎日残業あるけと8-21時ぐらいで済んでるからなー
早朝と寝る前、昼休み、通勤途中で平日2、3時間勉強できるから恵まれてる方だね。
あと家族の理解もあって休みの日の夜はガッツリできてる。
半年辛かったけど、今週末が楽しみになるぐらい仕上げられて良かったと思ってる。

247 名前:受験番号774 [2021/09/08(水) 08:43:14.00 ID:hhbiv920.net]
>>240
相当大変なんだね。ご苦労お察しします。
自分は毎日残業あるけと9-21時ぐらいで済んでるからなー
早朝と寝る前、昼休み、通勤途中で平日2、3時間勉強できるから恵まれてる方だね。
あと家族の理解もあって休みの日の夜はガッツリできてる。
半年辛かったけど、今週末が楽しみになるぐらい仕上げられて良かったと思ってる。

248 名前:受験番号774 [2021/09/08(水) 09:42:52.74 ID:bEXGG++m.net]
こちらは勤務は9-21時とかで済んでるし、休日出勤もないけど、仕事のストレスで9月入ってから全然勉強できなくなった
ストレスたまるから転職したいのに、活動が阻まれる
意志弱いなあ

249 名前:受験番号774 [2021/09/08(水) 10:01:45.02 ID:/vkkW4TM.net]
勤務時間の細かい修正で2連投お恥ずかしい限り。
ストレスで勉強取り組めない人は悪循環だよね…
特別区の試験はかなり簡単だから勉強進んでなくても諦めずに受けることをお勧めするよ。
5択だし運が良ければ当たるし。
お互い頑張りましょう!

250 名前:受験番号774 [2021/09/08(水) 10:03:13.63 ID:xQFwaOji.net]
今や公務員といえども、仕事ができない人はクビになるのは当然の時代



251 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/08(水) 11:11:06.82 ID:5YukRZD0.net]
クビにはならないけど役職はヒラのまま上がらない、という方がリアル

252 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/08(水) 11:14:29.28 ID:C+bafKlH.net]
論文90分じゃ書けないよ。
絶望だ。いまさら分かった。

253 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/08(水) 11:23:31.16 ID:ckDcVxTa.net]
>>247
退職金貰えて月1で給与が振込まれれば無問題

254 名前:受験番号774 [2021/09/08(水) 11:29:57.72 ID:+tUMa8Ae.net]
>>248
最初は誰でもギリギリですよ!
慣れれば70-80分ぐらいで書けるようになりますので安心して下さい。
特に経験論文は自分の経験をベースにする関係上本質的な部分は使い回しできるので安定します。
課題論文は過去問5年分ぐらい解くと意外と慣れますよ。
週末お互い頑張りましょう!

255 名前:受験番号774 [2021/09/08(水) 11:37:55.11 ID:ZFcVsfx2.net]
>>250
ぐりーん乙てめーの文はなげーからすぐわかるんだよカス

256 名前:受験番号774 [2021/09/08(水) 11:38:52.10 ID:bi9uZmHw.net]
>>248
経験論文も課題式論文もフレーズと定型文覚えてあとは当日アレンジするだけだから、慣れたら時間余るよ!
頑張りましょう

257 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/08(水) 11:42:49.56 ID:qVdgSxLa.net]
ほんとそれ
書き出しや言い回しが決まってくると早い

258 名前:受験番号774 [2021/09/08(水) 12:03:04.32 ID:WvPGQnKI.net]
>>245
とてもとても簡単じゃない。
合計2000時間くらいの対策は必要。

259 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/08(水) 12:27:54.84 ID:+f7fmkkO.net]
>>247
試用期間中は普通にクビになるよ
経験者採用も期待値下回ってたらバンバン切られる

260 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/08(水) 12:56:12.65 ID:XPklg5PX.net]
2回3回受けてる人も普通にいるから、今年ダメそうな人はあんまり悲観しないで来年のためと思って楽な気持ちで受けてみるといい
教養も論文も全体的な雰囲気掴めるし、来年また受けるときにどういうことを勉強してくれば良いか要点がわかるようになるから

曲がりなりにも社会人続けてきたレベルの人なら、1年や半年なんか勉強しなくても、要点さえ押さえればぶっちゃけ1ヵ月どころか2週間くらいの勉強量で普通に筆記は通るよ



261 名前:受験番号774 [2021/09/08(水) 13:18:01.30 ID:SrcbuMPd.net]
>>256
そんなに簡単じゃないです。

262 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/08(水) 13:22:19.64 ID:FN//Za4r.net]
教養は余裕なんじゃない?
論文はできない人は永遠に引っかかりそうだが

263 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/08(水) 16:13:44.52 ID:Wo7C2fZg.net]
あっさり教養足切りが怖い

264 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/08(水) 17:48:24.55 ID:l+FkcvRq.net]
>>248
俺も1000字前後しか書けないけど最後まで頑張る。一番最初の導入部分がすぐに終わってしまう。
足切りも怖いよなぁ

265 名前:受験番号774 [2021/09/08(水) 17:50:05.00 ID:wVNqioHO.net]
俺も半年前からやっとけば良かったわ。
3か月しか勉強できなかった…
頑張ろう!

266 名前:受験番号774 [2021/09/08(水) 19:04:13.94 ID:Rv5BY1wI.net]
時間がない〜やべえええ

267 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/08(水) 19:14:58.44 ID:Cq2RC089.net]
>>255
嘘くさいな
どこの区?

268 名前:受験番号774 [2021/09/08(水) 19:20:05.04 ID:nKPqAqDs.net]
論文なにが出ると思いますか?

269 名前:受験番号774 [2021/09/08(水) 20:03:24.00 ID:32t1vHoI.net]
>>264
自民党の総裁選について

270 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/08(水) 20:33:31.03 ID:uwmJRkSx.net]
>>264
小室家について



271 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/08(水) 20:43:04.87 ID:ckDcVxTa.net]
>>264
反ワク住民の対応について

272 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/08(水) 21:15:05.69 ID:FybgDc0E.net]
>>264
アフガニスタン情勢について

273 名前:受験番号774 [2021/09/08(水) 21:59:53.13 ID:qYK14kHY.net]
>>264
テレワークやコロナ禍における働き方についてのテーマなどを予想しています。

274 名前:受験番号774 [2021/09/08(水) 23:02:47.12 ID:nKPqAqDs.net]
大喜利大会始まったと思ったw

>>264
thx。働き方関係は抑えたほうがよさそうですよね。

275 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/08(水) 23:19:17.57 ID:Tn1iAz3t.net]
働き方が出てくれると楽よなぁ
職務経験はかなり運ゲーだと思う

276 名前:受験番号774 [2021/09/08(水) 23:41:31.62 ID:Et7/ibc/.net]
課題、経験論文ともに働き方関連が出ることはないだろうね

277 名前:受験番号774 [2021/09/09(木) 07:16:21.11 ID:YayOt/WO.net]
論文はやってもやってもキリがないな

278 名前:受験番号774 [2021/09/09(木) 07:23:59.07 ID:XujkW+jj.net]
>>264
リアルな話をすると、
児童虐待とかゴミ問題が論文として
出そうです。

279 名前:受験番号774 [2021/09/09(木) 08:08:10.47 ID:qdkO3sGY.net]
地球温暖化対策も課題式論文で出そうですね

280 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/09(木) 08:21:19.66 ID:mny8QXYW.net]
SDGsとか児相もそうだが総合的な取り組みが推進されている中今更地球温暖化にフォーカスはない



281 名前:受験番号774 [2021/09/09(木) 11:00:19.33 ID:DmXiV8Ka.net]
論文のお題予想の働き方って課題の方なんですかね?職務経験の方ですかね?

282 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/09(木) 11:16:33.93 ID:BRBOJfXN.net]
職務経験もコミュニケーションや危機管理みたいに一般的であればいいが、個人情報だと職務経験上全く関与してないものだと書きにくいよなぁ。機密情報とかに置き換えて書くしかなくなるがそれが良いのかどうかわからん

283 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/09(木) 13:16:14.52 ID:CZuCRLDP.net]
時事的に見ても地球温暖化関連はかなりど真ん中なんだけどね

284 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/09(木) 14:31:42.38 ID:ksQ0ZPgC.net]
地球温暖化がど真ん中とか何十年前で時間止まってるん…?

285 名前:受験番号774 [2021/09/09(木) 15:13:55.46 ID:5mUKEzob.net]
去年は若者の選挙が出るなんて誰も予想できてなかったから、安心して

286 名前:受験番号774 [2021/09/09(木) 16:08:03.58 ID:vpviGJSZ.net]
noteのコアテキストって使ってる人います?

287 名前:受験番号774 [2021/09/09(木) 16:58:27.30 ID:eVLTJ+zx.net]
>>282
正直ひどいぞ。やめとけ。

288 名前:受験番号774 [2021/09/09(木) 17:28:40.41 ID:vpviGJSZ.net]
>>283
意見ありがとうございます。
そんなにひどいのですね。
特別区経験者採用特化だからいいかな、と思ってましたが。

289 名前:受験番号774 [2021/09/09(木) 17:54:03.23 ID:hyLLD/BT.net]
もうすぐ試験だ

290 名前:受験番号774 [2021/09/09(木) 17:58:07.36 ID:vpviGJSZ.net]
>>285
全然実感ないけど、明後日ですね!



291 名前:受験番号774 [2021/09/09(木) 18:02:59.23 ID:qULl0pFN.net]
ここからはもう勉強ってより体調管理が大事かもね

292 名前:受験番号774 [2021/09/09(木) 18:10:46.44 ID:W9vAh9Y1.net]
ほんと体調管理重要ですね。
鈍らないように論文1日一本、数的、文章理解毎日流してますが、さっさと始まって欲しい限り。

293 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/09(木) 18:50:49.05 ID:3N+TZZXe.net]
コロナかなーとおもっても陽性出たら困るからもう検査受けないし熱出ても解熱剤飲んでいくしな

294 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/09(木) 21:44:24.35 ID:TEwdP3v3.net]
いよいよ明日が試験本番ですよ!

むっちゃドキドキしてきた…。

受験生の皆さん、今日くらいは早く休んで明日に備えますよね?

295 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/09(木) 22:40:51.87 ID:4qLL1yvz.net]
>>290
神田のビジホに前泊して備えてるよ。
今日は明日の体力残すためにペイチャンネル見るのは控えるよ

296 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/09(木) 22:53:52.88 ID:Frw7ZPPy.net]
地球温暖化ワロタ
国や都ですら疑わしいのに区に何の関係があるんだよw

297 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/10(金) 00:11:11.43 ID:l3/ToHl9.net]
アベ政治を許さない

298 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 01:22:16.56 ID:JC6PfEMb.net]
おまえら頑張ってくださいね。
当日は全力を出せますように。

299 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 01:30:38.98 ID:PUHQDVQF.net]
>>291
つまんねえ下ネタいうゴミカス中年だな

300 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 06:01:55.77 ID:LZxX2rKD.net]
課題式論文は児童虐待かゴミ問題かな



301 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 07:41:55.55 ID:8wfMEYzg.net]
今日前泊するから支度してるんだけど緊急事態宣言延長だから試験延期しますとか今更言わないよね?

302 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 07:51:45.25 ID:VaT9eZ5J.net]
高齢者の孤独死対策も出題されそうだな

303 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 07:58:23.74 ID:ZUmU/lTB.net]
>>297
これから最前線で働いてもらおうという人達の試験なんだから緊急事態宣言ごときで延長にはならんよ。

304 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/10(金) 08:43:57.43 ID:XtVa7KIL.net]
もう駄目だ。諦めた。
勉強嫌だ。

305 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 08:58:01.99 ID:qiOaMu5m.net]
自分は論文やり過ぎて書く内容がマンネリ化してきて飽きてしまったので、今日はやらずに明日の楽しみに取っておくことにしました…
前日にしても今更どうしようもないので、アップ程度に数的と文章理解の過去問2,3年分を回してリラックスするぐらいがいいですねー

306 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 09:37:43.30 ID:VaT9eZ5J.net]
予備校で出題予想に挙げられていた児童虐待について、みなさんどんな風に書きますか?

307 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 09:40:01.71 ID:d/R2cwgf.net]
>>302
課題式は2題出題されるから、制作系の方はやってないから書かないと思います

308 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/10(金) 10:01:03.60 ID:U2mR8u3v.net]
>>302
児童虐待というセンシティブな具体例で出されることは事務ではないと思ってますが、もし出されたら行政側からは特別区では近年の大きな動きである児相の活動推進、また地域コミュニティー活動支援でらくらく対応できるテーマかと

309 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/10(金) 10:17:08.15 ID:U2mR8u3v.net]
課題は2個から選べることもあってあまり心配してないが職務経験のほうが問題だわ。
テーマによってはエピソードが全く無く文字数がきつい

310 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 10:17:47.92 ID:d/R2cwgf.net]
>>304
それよりも、住民との協働、住民に対する行政の効率化など、ど定番の対策した方がコスパよろし



311 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 10:18:09.35 ID:ciXrmljq.net]
児童相談等、そのような具体的なことは出ないのが近年の傾向から明らかではありますが、私も前の方と同じように中核市や特別区でも児相を設置できるようになった話や特別区の力を入れている事例も含めながら論じますね。

面接対策(過去の経験者再現シートで児相がありました)の頭の体操には良いですが、論文対策

312 名前:ニしては不要な旨、改めて触れておきます。 []
[ここ壊れてます]

313 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/10(金) 10:18:12.00 ID:CHA2R93t.net]
>>302
それどこの予備校?酷いな

314 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 10:21:05.89 ID:ciXrmljq.net]
私も同じこと思いました。
どこの予備校でしょうか?
過去問を並べてみれば出題傾向は明らかで、具体的政策課題は無いですよね。

315 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 10:24:20.09 ID:ciXrmljq.net]
あ、過去の書き込み拝見してよく分かりました。
真面目にレスして申し訳ありませんでした。
本格的に取り組んでいる方々も見受けられいよいよ本番という感じですね!
本番頑張りましょう!

316 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 10:28:13.86 ID:cp372kCo.net]
課題式論文予想
はずれるかも

◎本命
ごみ縮減
区民満足度の向上
危機管理

○対抗
高齢者の社会参加
行政のICT化

317 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 10:32:18.54 ID:vOgRcGno.net]
みんなは試験鉛筆で受験するの?
それともシャーペン?

318 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/10(金) 10:32:46.74 ID:kkUU86bG.net]
鉛筆持ってこいって書いてあるよね

319 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/10(金) 10:53:36.29 ID:M9tmhd6c.net]
>>312
計算とかメモはシャーペンで、マークシートは鉛筆で塗り塗りかな

320 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/10(金) 11:02:40.31 ID:U2mR8u3v.net]
>>306
そのへんは地域のコミュニティーの支援とまとめで当然踏まえるがそれだけだと中身カッスカスになるぞ



321 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/10(金) 11:09:03.56 ID:qBv9E51J.net]
>>306
そんなど定番全員かくし、それだけだと課題に対する知識や理解がないと思われるぞ
特別区のテンプレ論文嫌いは出題から見てわかるだろう

322 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 11:11:05.12 ID:y9oG4dAv.net]
https://youtu.be/mahcl9u1Two
これを見たら、やる気がなくなった・・・・

323 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 11:13:53.56 ID:WQoFTTFO.net]
>>316
そもそも、1200から1500字の論文に何個も書けないだろう。無難な論文を書くのがよろし

324 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 11:22:53.58 ID:0KPM69ap.net]
知ってると他の受験生に差をつけることができると思われる英単語4選
huff gelid umbrage laity

325 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/10(金) 11:36:41.88 ID:u9vaEtvl.net]
>>318
こういうやつが論文のテーマからそれた内容書いてることに気づかないで落ちてるんだろう
添削とかしてもらったことあるか?

326 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/10(金) 11:38:47.83 ID:cMiNQ7Q+.net]
試験って明後日だよね?

327 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 11:44:28.40 ID:PGC/vCVI.net]
初書き込み。

いよいよ明日ですね!
ここにいる皆さんは、同じ目標に向かう仲間であると同時にライバルだとも思っています。
ただ、自分も含め皆が今までの努力が報われ、やり切って終われることを切に願っています。

悔いなきよう、頑張りましょう!!

328 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 11:45:57.56 ID:WQoFTTFO.net]
>>320
それ、お前がな。
明日になればわかるさ。
お大事に

329 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 11:53:30.31 ID:WQoFTTFO.net]
>>320
過去の問題見てます?
ここ2年は、組織力の向上。
これは、住民との協働で行政組織の向上だったり、行政の効率化によって、区民満足度を高める事を通じて行政の組織力を高めると書ける。
去年は区民の価値観の多様化と職員の在り方。これも、ストレートな内容。
3年前以上になると、政策課題系は出題が4年間ない。
主な内容、H27 コンプラ、H28 区民ニーズの把握、H29区政運営における協働、H30 行政運営の効率化。
以上。
過去の問題見てます?無駄な勉強してませんか?
試験は明日です。残り少ないですが、頑張って下さい。

330 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 12:19:06.71 ID:kQLoLdRI.net]
職務経験論文についてですが、
1.職務経験
2.テーマの内容(自身のエピソードを交える。)
3.採用区分の立場になって、行政にどう活かせるか




331 名前:「う流れで良いのでしょうか。 []
[ここ壊れてます]

332 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 12:24:47.41 ID:WQoFTTFO.net]
>>325
2番のテーマの内容はもちろん、採用区分の立場での内容じゃないとダメですよ。
1球なら係員だから、自分の事でもよいが、2級だと主任の仕事内容を書かないと高得点取れない

333 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/10(金) 12:30:15.59 ID:GN1MtnCB.net]
>>323
とりあえず君は日本語が不自由で論文向きじゃないことだけはわかった

334 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 12:54:40.84 ID:EtIZoJ0l.net]
今日は肉でも食ってスタミナつけとこっかな

335 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 12:58:38.27 ID:2BolkTLL.net]
新しい日常に向けての区政の取組がでる。

336 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/10(金) 12:59:06.76 ID:kffkhCOw.net]
鉛筆で書けって指定されてる以上は鉛筆で書いた方がいい
鉛筆かシャーペンかは、字を見れば一発で分かるから

「いやいや同じもんだろ、下らない」とか、「使い慣れてるシャーペンの方が綺麗な字を書けるから」とか、そういう自分ルールは一番やっちゃいけないこと
内心めんどくせー、と思いつつも上から下りてくる様式通りに進めるのが公務員の仕事だから、屁理屈マンはまず減点対象よ

それでもシャーペン使いたいなら、試験前に試験官から「使用しても問題ない」っていう言質を取るべき
十中八九「注意事項に記載の通りです」っていうテンプレ回答だろうけど、それが仕事だからね

337 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/10(金) 13:13:39.22 ID:CHA2R93t.net]
みなさん他自治体との連携は何を書く予定?

338 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/10(金) 13:17:23.67 ID:6wTRaKgF.net]
何って漠然としすぎでしょ

339 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 13:26:59.98 ID:/gF4gGjv.net]
>>330
区の人事に確認したらシャーペンでも大丈夫との事です。
くだらない理屈こねるよりかは、きちんと確認した方が良いぞ

340 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/10(金) 13:43:08.23 ID:kffkhCOw.net]
>>333
確認先は区じゃなくて人事委員会なんだよなあ
明日の試験は誰が主催者なのか、きちんと確認した方が良いぞ



341 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 13:47:59.74 ID:osv+ToSN.net]
>>334
区の人事委員会に確認済み。
募集要項に書いてある主催者に確認済み。
揚げ足取るなよ

342 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 13:50:17.68 ID:pEhgRJgy.net]
>>322
頑張りましょう('∀`)!

343 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/10(金) 14:06:48.88 ID:owfhAdbr.net]
特別区はしらんけど以前受けた試験だと論文はシャーペン可能だけど、マークシートは鉛筆のみってとこもあったな。場合によっては論文はボールペンのみってとこもあるみたいだし
自分は試験用筆箱にはシャーペンとえんぴつ、ボールペン全部入れてある

344 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 14:17:10.29 ID:LI/hadSl.net]
>>331
それはたぶん出題されないので、
ゴミ問題対策と高齢者の孤独死対策
の知識を付けたほうがいい

345 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 14:21:58.14 ID:CHA2R93t.net]
>>338
質問文に回答していないで採点されないタイプだな

346 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 14:26:56.51 ID:hLswKhfL.net]
予備校にもらった数的5カ年の過去問を解いたけど、7割平均しか取れない…所要時間は60分ほど。
時間は良いのだけど、安定通過したいから8割は欲しいのが正直なところ。

347 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 14:30:53.08 ID:hLswKhfL.net]
そろそろ手を動かすのはやめて書き溜めた論文を読んでマッタリするかなー
あと、英語のことわざ眺める笑

348 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 14:38:02.62 ID:fRGqJG65.net]
新卒じゃなく経験者採用でもそんなに対策してるのかよ

受けに行くのやめようかな

349 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 14:41:04.13 ID:3FLfG7y7.net]
学生時代からそうですが、試験前日になると部屋の掃除をしてしまう。せっかく休み取ったのに('A`)

350 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 14:42:44.76 ID:/gF4gGjv.net]
>>340
残念。
教養試験は足切りだけで、足切りパスした人のみ論文を採点します。
よって、論文試験のみの採点になるから教養試験で7割も8割も取る必要なし。
募集要項に書いてある。
お疲れ様でした



351 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 14:43:50.09 ID:Eev7Dowp.net]
>>340
それじゃあまた来年だな

352 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 14:46:51.66 ID:lT0HkmPH.net]
>>344
そうですよね!リマインド感謝します。
択一はここ一週間は流す感じで論文に傾注してます!

353 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 14:49:05.80 ID:lT0HkmPH.net]
>>344
あと本命が別にありまして問題難易度が高いこともあり、特別区レベルの問題はサクッと解けるようにしておきたいのが本音です。
ともかく明日はお互い頑張りましょう!

354 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 14:52:35.72 ID:0PRTJSx0.net]
なんか人に嫌われそうなタイプなのがよく伝わってくる

355 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 14:55:52.55 ID:LI/hadSl.net]
遊びと仕事に時間がとられて全然勉強できね〜  今月に入ってからまだ5時間しか
勉強してないや

356 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/10(金) 14:56:18.37 ID:V8Al+gSt.net]
>>343
分かるw掃除しまくってるよ

357 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 15:09:56.96 ID:0yN/hDDc.net]
ホテル着いた☺

358 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/10(金) 15:16:24.16 ID:I+cgCqgr.net]
いいなぁ
普通に仕事中だわ

359 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/10(金) 15:36:00.14 ID:TWgIyFhK.net]
区役所勤めの友人に聞いたけど、試験日の明日は911だから論文にはテロ対策出るって
タリバンのこと勉強しといたほうがいいぞ

360 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/10(金) 15:40:40.61 ID:I+cgCqgr.net]
>>353
友達いないだろ?



361 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 15:55:38.39 ID:yiiwDuEf.net]
>>353

まじか!テロ対策の内容考えとくわ。
ありがとう!!

362 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 16:07:19.35 ID:LI/hadSl.net]
テロ対策、確かに出題されそうだね

363 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/10(金) 16:58:09.15 ID:XtVa7KIL.net]
日中、掃除と洗濯はできたが、
勉強はほとんどできなかった。

364 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 17:29:50.26 ID:TAiZZ8tG.net]
課題式論文は高齢者の孤独死問題またはテロ対策だと思ってる。

365 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 17:38:12.05 ID:0PRTJSx0.net]
テロ対策なんて基礎自治体のレベルで議論す。ら話かよ

366 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 17:43:09.48 ID:QGpbsfax.net]
明日結果はどうであれ解放されるから楽しみだわ

367 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 17:49:28.36 ID:PUHQDVQF.net]
会場近所で良かった〜
9時に家出ても悠々間に合う

368 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/10(金) 17:53:49.08 ID:I/C0CeSp.net]
自分も隣の駅だから歩いて行こうと思ってる

369 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 17:55:01.63 ID:fpVUaZLh.net]
俺は3駅。というか自分の大学だから余裕

370 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/10(金) 18:00:09.48 ID:ki0fVqhC.net]
風邪引いた迷惑かかるから明日辞退するわ、品川から京浜東北で9分のいい所選んでもらえたのに無念本音はいきたい、来年がんばります



371 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 18:14:41.57 ID:PUHQDVQF.net]
>>362
>>363
話だと1級2級で会場設定してるっていうけど
こんな近所の案内きたんで、地域別かと思ってしまったよ

>>364
残念だね。熱が無いなら隔離教室があるから
気力があれば受けられるけど、
自分の体調と相談してご検討を!

372 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 18:15:58.49 ID:nXTXcdyw.net]
明日は拓殖大に行きます。
去年は昭和女子大で近くてよかったのになー

373 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/10(金) 18:17:21.69 ID:FugLFauU.net]
>>366
自分も明日は拓殖大。
せっかくならお茶の水女子大学が

374 名前:よかったわ []
[ここ壊れてます]

375 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 18:24:55.60 ID:M2jbnQLx.net]
>>359
基礎自治体のレベルでもできることはたくさんある。

376 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 18:28:03.32 ID:cpbcmyzB.net]
何分前到着目指します?

377 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 18:28:36.61 ID:osv+ToSN.net]
>>369
1時間前

378 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 18:30:18.69 ID:2UBAjlCE.net]
試験会場は職場ちかくの日本大学がよかったな 今からでも試験会場
を変えてほしいくらいです

379 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 18:36:23.50 ID:4cdrzNXY.net]
6割の足切りはなんとか突破したいね
論文頑張ったのに採点されないのは堪える

380 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 18:40:27.49 ID:L4VQ81Ov.net]
6割というと何点?



381 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/10(金) 18:40:56.00 ID:TWgIyFhK.net]
某ホテルに前泊してる
東京って最高だな
https://imgur.com/k8CQvdv.jpg

382 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/10(金) 18:48:41.06 ID:2Ig7DIsd.net]
デリヘル呼んだわ

383 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 18:50:34.83 ID:osv+ToSN.net]
>>372
足切りは4割ですよ

384 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/10(金) 19:11:15.60 ID:FugLFauU.net]
経験者向けじゃない新卒も受けるようなのは6割って言われてるけど、社会人じゃ簡単になってる問題でも6割だったら相当数切られるだろな…

385 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 19:15:54.91 ID:osv+ToSN.net]
>>377
教養試験は足切りのみです

386 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/10(金) 19:21:27.23 ID:FugLFauU.net]
>>378
しってるけどなにか?

387 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 19:28:57.49 ID:Ss3r62W4.net]
うるせーよお前ら

388 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 19:31:45.99 ID:/SzOntjr.net]
受験会場西により過ぎじゃないか?

389 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 19:32:34.88 ID:osv+ToSN.net]
>>379
知ってるなら、6割取ったら人数絞れるなんてコメントしないだろう。
そもそも教養での高得点は全く意味ない、足切りさえこえれば、皆同じなんだから。
あとは論文勝負。
わかっててするコメントじょないよね。大丈夫?

390 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 19:38:22.64 ID:PUHQDVQF.net]
>>381
茗荷谷に西巣鴨でむしろ北寄りでは?



391 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 19:42:06.08 ID:2BolkTLL.net]
コロナ禍での新しい生活様式に対応した区政運営について述べよ

392 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/10(金) 20:04:47.76 ID:/nrFq7Wf.net]
>>382
足切りが10数点程度で低いということを知っているからこそ、もし6割だとしたらたら足切りに引っかかる人が多くなるという話をしているのであって、更に誰も高得点が有利になるという話はしていない。
君話の趣旨を全く捉えられてないけどそんなので論文大丈夫か?
だじょばないか?

393 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/10(金) 20:05:23.02 ID:jfr1oORv.net]
皆さん私服で来ますか?

394 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/10(金) 20:06:50.60 ID:/nrFq7Wf.net]
>>386
考えるのめんどくさいからワイシャツスラックスで行こうと思ってる

395 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 20:12:13.31 ID:PUHQDVQF.net]
>>386
もちろん〜

396 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 20:15:27.88 ID:dMvsOeyY.net]
>>386
私服です!!

397 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/10(金) 20:30:10.82 ID:WkN5rVuS.net]
ダブルのスーツで行くよ
拓殖大学で受けるから気軽に挨拶してくれ

398 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 20:34:21.51 ID:t72FvNMv.net]
今年の年収を計算したら34歳で約670万円(残業は月平均40時間)。

恵まれてかもしれないけどもう疲れたわ。はよ特別区合格したい。

毎日2時間の残業って地味にキツいわ。結局帰宅してメシ風呂したらもう21時すぎてるし。

399 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 20:34:39.64 ID:PUHQDVQF.net]
>>390
滑ってるし

400 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/10(金) 20:41:40.62 ID:/nrFq7Wf.net]
頼むから変なやつの後ろの席にだけはならないでほしい…
臭いとかフケとか椅子ガタガタして机揺らされたりしたら100%やる気失せる…



401 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 20:52:46.07 ID:VOtgxtL/.net]
>>391
特別区だと経験者は40歳で600万くらい、残業は部署によるが定時で帰れる部署は圧倒的に少ない、サビ残も多い

402 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 21:05:36.36 ID:tNnLLfQD.net]
>>386
私服で行きます。

403 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 21:16:23.54 ID:1GOigMrR.net]
お前ら早く寝ろよ

404 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/10(金) 21:16:30.03 ID:QLH8xhT4.net]
明日七時の新幹線で東京に向かうから今日はもうねるね

405 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 21:41:53.96 ID:t72FvNMv.net]
>>394
まあ今の職場も残業なかったらそんなもんよ。
ちなみに特別区で働いてる友人から話しきたらもう少しはもらえるような??

406 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/10(金) 21:46:28.31 ID:ImAOUaJ9.net]
ダメ。熱が下がらない。。
他の経験者採用にするわ。
みんな頑張って

407 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/10(金) 22:03:42.93 ID:yiGorUH0.net]
>>399
かわいそう
お大事に!早く良くなるといいね

408 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/10(金) 22:06:52.38 ID:0IxWEE00.net]
濃厚接触者認定されたけど熱も咳もないから明日行くわ!

409 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/10(金) 22:07:28.28 ID://dQrVN3.net]
>>399
明日下がってることを祈ろう…

410 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 22:10:56.86 ID:zXVMRZqN.net]
明日受けるか悩む



411 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/10(金) 22:14:26.49 ID:CWlW7abc.net]
>>401
潜伏期間で明日あたり発症だろ

412 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 22:15:45.45 ID:ACqsym/K.net]
申し込んだけど受けない人もいるんだよね
どのくらいいるんだろな、、

413 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 22:29:44.54 ID:q+GMks94.net]
酒飲んで爆睡するぞー。

414 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 22:33:26.96 ID:dMvsOeyY.net]
今更詰め込んでるけどまだ論文覚えられない

415 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 22:38:59.79 ID:RYXCVLlp.net]
ここと埼玉県しかコマないわ

416 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/10(金) 22:39:06.93 ID:CWlW7abc.net]
しかし児童職だと楽でいいよな
どんだけ人いないのか職務論文だけかよ

417 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 22:47:02.29 ID:q+GMks94.net]
>>409
そんな事今更言ってもしゃーないよ。
行政職で申し込んでるだから。

418 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/10(金) 23:00:05.51 ID://dQrVN3.net]
事務以外は条件がなぁ
受けたくても受けられんて

419 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/10(金) 23:01:23.79 ID://dQrVN3.net]
本当高校生の時はぼんやりとしか考えてなかったけどあのときの進路選択って大事なんだなと思うわ
文系はほとんど役に立たんが理系は履修しとけば免除やら卒業すれば資格持ちとか多くて羨ましい

420 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 23:12:14.48 ID:t72FvNMv.net]
土木職だったら資格無しで受けられるんじゃなかったっけ?



421 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 23:41:02.10 ID:n0MAxSSU.net]
基本的なことなんだけど、1次試験だと教養は足切りにしか使わないのは選考案内見て知ってるんだ
ただ、最終合格発表のところに教養の扱いが書いてないのだが、教養って本当に足切りにしか使われないのか?
もし、最終合格発表にも教養が加味されるなら、教養も高得点を狙うべきかな

422 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 23:44:02.72 ID:PUHQDVQF.net]
>>399
ダメだったか、、、
まずは身体を大切に

エールありがとう

423 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 23:45:00.77 ID:PUHQDVQF.net]
>>414
加味されないからクリアさえすれば大丈夫

424 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/10(金) 23:55:08.07 ID:D1RQ5YFx.net]
一類では席次が出るから採用のときに希望の区が人気な場合は教養も高得点が必要っていわれてたけどな

425 名前:受験番号774 [2021/09/10(金) 23:57:59.46 ID:RSG4PLAj.net]
明日の持ち物
受験票
筆記用具
写真付き身分証
昼飯
でok?

426 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 00:02:59.20 ID:inLJUgO4.net]
>>418
エントリーシートわすれてるよ

427 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 00:19:16.47 ID:8Nh1G7Qj.net]
>>416
加味されないか、ありがとう
高得点狙えそうだったから加味された方が嬉しかったんだが……

428 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 00:20:20.79 ID:Ap3cEep5.net]
そんなのないやろw
>>419

429 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 00:57:06.44 ID:VNh5O6DA.net]
暑いしねれないわ

430 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 04:10:00.09 ID:uCIUI86S.net]
眠れなくてもう起きてしまった.



431 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 05:25:08.57 ID:1Cm/ezWB.net]
みんなおはよう!
今日は頑張ろう
朝飯ちゃんと食えよ

432 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 05:32:50.92 ID:KUm5fTe1.net]
3回目の受験となるとしっかり7時間寝れたわ。幸先いいぞー

433 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 05:33:40.51 ID:NHBBRaBE.net]
みんなで合格しような!

434 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 05:43:03.61 ID:8vpGHM/K.net]
寝てたらこむら返りしたわ
マジいてえ

435 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 06:34:49.40 ID:+RWLU6Cl.net]
コロナにかかってるかもしれない人は絶対に受験するなよ

436 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 06:46:45.42 ID:JDvnz6AX.net]
>>428
中には黙って受験しちゃう人絶対いそうですね。

437 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 06:50:54.34 ID:d7MAR1w0.net]
体温検査あるだろ

438 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 06:57:21.14 ID:JDvnz6AX.net]
>>430
それが、熱が高くないのに、実はコロナでした、っていう人結構いますからね。

439 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 07:00:32.33 ID:QiMX7vjU.net]
みんなおはよう

440 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 07:15:05.34 ID:pgQlHz/x.net]
東京で普通に生活してるなら、半日黙って席に座ってるだけの感染リスクは特に気にするほどではない
ただ地方からわざわざ東京に来る人たちはアレだね



441 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 07:29:54.65 ID:ywoyuvAc.net]
時間が終わるのが17時前という長丁場ですね。
皆さん頑張りましょう。

442 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 07:30:31.48 ID:GNSerkO9.net]
仙台から来ます

443 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 07:34:35.14 ID:1Swg9zlZ.net]
ワクチンうってるだろ?

444 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 07:44:43.90 ID:3jqMfPJj.net]
ノー勉で挑むけどみんなよろしくね

445 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 07:48:14.83 ID:pgQlHz/x.net]
大谷がリアルタイム視聴できないことだけが心残り

446 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 07:59:04.96 ID:SwRnt2GC.net]
いよいよ明日が試験本番ですよ!

むっちゃドキドキしてきた…。

受験生の皆さん、今日くらいは早く休んで明日に備えますよね?

447 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 08:03:45.77 ID:TxKkV4VK.net]
そだね

448 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 08:18:29.04 ID:LTp/1NlS.net]
会場いったら各自出席率どんぐらいか教えてー

449 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 08:24:44.03 ID:pgQlHz/x.net]
集合が遅いのがなぁ9時位から開場してんのかな

450 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 08:30:08.71 ID:+UhnXNLh.net]
お前ら早いな
もう20人くらいゲート開場待ちで行列できてるぞ



451 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 08:31:15.13 ID:pgQlHz/x.net]
まだ家で歯磨いてるわ…

452 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 08:39:15.31 ID:NcDsZfbR.net]
拓殖大学から茗荷谷の駅前まで行列できてるよ
整理員まで出てきた

453 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 08:39:38.87 ID:1Swg9zlZ.net]
九州から着てる人おるんだろか

454 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 08:40:04.26 ID:9HFmDl1z.net]
大学には入れたが教室には入らんでって言われた

455 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 08:57:53.26 ID:pgQlHz/x.net]
社会人でも開場前から並ぶやつおるんやねぇ
そのへん考えるとあまりハードル高くないんじゃない?って思っちゃうわ

456 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 08:58:08.25 ID:XZgnu1Pg.net]
職務経験論文や教養の時点で「あ、これ絶対ダメだわ」と思ったら帰っていいんかな
課題式論文までやってく意味が無い

457 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 09:00:17.19 ID:ZQgYIjfX.net]
いいんじゃない?
自分も本命の予行演習のつもりでしかないし

458 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 09:03:38.65 ID:31HfU17i.net]
試験って明日じゃないの?

459 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 09:03:42.29 ID:YZU8UZ4a.net]
試験って明日じゃないの?

460 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 09:05:51.40 ID:MMiKryy9.net]
拓殖大のイス座りやすくていい



461 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 09:07:13.68 ID:9HFmDl1z.net]
あれ?
受験生の中では俺最年少なのか?
俺28なんだけど
教室明らかに俺より年上のおっさんおばさんしかいねえ
こんなん論文とか勝てる気しねえぞ

462 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 09:09:18.91 ID:TxKkV4VK.net]
大正大学年期はいった建物だね、、

463 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 09:09:21.57 ID:b1dTfuth ]
[ここ壊れてます]

464 名前:.net mailto: >>454
26の俺がいる
オジサン多いな
[]
[ここ壊れてます]

465 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 09:13:09.97 ID:LTp/1NlS.net]
>>454
1級なら年齢も若い方が優遇されるよ

466 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 09:13:21.23 ID:esbxy3s4.net]
受かる気しないので行かなかった。

467 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 09:15:16.70 ID:pgQlHz/x.net]
26でなんでわざわざ一級うけるん…

468 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 09:16:13.51 ID:pgQlHz/x.net]
ようやくそれっぽい人流に乗れたわ…拓殖大近いけど行ったことないからどこから入るかわからんかった

469 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 09:17:16.88 ID:LTp/1NlS.net]
>>459
一類より給料いいからじゃない?

470 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 09:17:59.37 ID:pgQlHz/x.net]
若い人多いやん、みんな同じ20代後半から30前半くらいだわ



471 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 09:20:33.33 ID:efXcI6BX.net]
受験率高いな

472 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 09:21:05.75 ID:tPM/NYTp.net]
>>454
自分も28だけど以外と若い人いるなあ…のイメージ
てか大学にエスカレーターあるのすごい

473 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 09:21:28.13 ID:1Swg9zlZ.net]
可愛くて乳でかい子おってサイコー!

474 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 09:23:04.03 ID:f5Aptpz7.net]
受験生多くね?辞退者少なそう

475 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 09:23:18.76 ID:ZQgYIjfX.net]
課題論文なんも考えてないや
字数埋めるのすら怪しい

476 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 09:29:54.04 ID:lsrcBWH7.net]
業務改善
危機管理
情報共有
のどれか来い

477 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 11:46:55.80 ID:wmGB6Au+X]
アホかー1200字以上書いたけど終わりに、のまとめのとこ
少し書いて途中で時間来たー!……経験的にアウトやー!
昨日寝付けなくて試験の中盤までずっとぼんやりしてたせいやぐえー

まっ気持ち切り替えて午後も頑張ろ

478 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 11:25:31.14 ID:Ip2M66TW.net]
めちゃくちゃ想定してなかったけど、その割には書けたと思いたい...

479 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 11:27:52.60 ID:ziTlfm0x.net]
字数は超えたが焦って説明が説明になってないわ
来年もよろしくな😭

480 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 11:28:13.85 ID:+7nh1gwJ.net]
みんな出来てないパターンないかな



481 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 11:29:34.21 ID:eiXVj9m7.net]
ほぼ、完璧にできた。
これて、リラックスして教養に臨める

482 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 11:29:47.14 ID:9N/AckwL.net]
公務員のライトが微妙に当ててきたけど対策してなかった

483 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 11:30:45.78 ID:iolK82Dr.net]
目標立てて仕事してたらなんの対策も無しにかけるやつだったね

484 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 11:31:15.13 ID:FBeZDbCg.net]
どういう内容かいた?

485 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 11:31:31.14 ID:Ib//8Ea8.net]
公→公の転職希望で助かったわ。自己申告のイメージがあるだけでだいぶ書きやすかった

486 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 11:32:49.62 ID:+7nh1gwJ.net]
>>477
それな
自己申告書にまんま書いてることかいたわ
それより筆記何一つ勉強してないからヤバい

487 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 11:32:50.67 ID:eiXVj9m7.net]
>>475
うちの会社期初に目標立てさせられるから、それをそのまま書けば良かった。
その目標選定と効果など

488 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 11:33:15.69 ID:iKqJ0tw6.net]
職務経験論文
7段落、
1240字(62行目、3枚め末尾まで)でした。
うーん(+_+)

489 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 11:33:16.43 ID:iKqJ0tw6.net]
職務経験論文
7段落、
1240字(62行目、3枚め末尾まで)でした。
うーん(+_+)

490 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 11:33:16.57 ID:iolK82Dr.net]
>>477
これね
クソみたいな年度目標強制されたけど意外なとこで役に立った



491 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 11:33:17.10 ID:iKqJ0tw6.net]
職務経験論文
7段落、
1240字(62行目、3枚め末尾まで)でした。
うーん(+_+)

492 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 11:34:02.07 ID:T6VxW3Oi.net]
>>477
同じく。
なんなら人事評価の制度担当までやってたから、自分の土俵すぎた。

493 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 11:34:14.11 ID:z0xpCrr+.net]
そんな連投するほど大事なことか?

494 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 11:35:39.65 ID:rXIFYEf ]
[ここ壊れてます]

495 名前:v.net mailto: 進行管理の仕事やってるからテーマは書きやすかった!

あと学校のアナウンスは切っといてよw
謎のBGM(校歌インスト?)とコロナ対策を徹底〜とかいう呼びかけが突然鳴り響いて
試験監督も目が点になってたぞ。

この教室の出席率は6割強かな。
欠席多いね。
[]
[ここ壊れてます]

496 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 11:35:47.25 ID:iKqJ0tw6.net]
7段落、1240字、3枚め末尾まででした。

497 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 11:36:14.44 ID:iolK82Dr.net]
一応最後に特別区の職員として役立てたい的なこと書かないと多分減点になるとは思う

498 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 11:36:57.52 ID:24kdyxgy.net]
というか職務経験者論文あるあるだけど、自信満々な人に限って、題意と微妙にズレてたり、話が別方向に派生しちゃってて不合格だったりするので、フタを開けてみるまではわかんないっていうね…

とりあえず午後も頑張ろう!

499 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 11:37:14.94 ID:eiXVj9m7.net]
>>488
それ間違いない

500 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 11:37:56.79 ID:iKqJ0tw6.net]
>>485
すいません。
間違えてしまいました。



501 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 11:38:09.38 ID:rXIFYEfv.net]
>>488
最後にがっつり入れました!

502 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 11:40:26.05 ID:yKLDr6m2.net]
2級を意識し過ぎて、具体的な目標を立てるじゃなくて、仲間と問題意識を共有して、同じ目標に向かって動けるようにサポートするとか、わけわからないこと書いちゃいました。

503 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 11:40:55.32 ID:rXIFYEfv.net]
>>489
今回のお題は、
ミクロなプロジェクト単位の目標設定とも
いわゆる目標設定シート的な長いスパンでの
目標設定のどちらにも取れるから
書き始めるまでのお題読み解きが難しかった。

一応、両方を踏まえてると明記して
書いたけど

504 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 11:41:16.98 ID:VQ3fUMS/.net]
タバコどこで吸える?

505 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 11:45:07.41 ID:egwNNSJG.net]
>>493
俺もチーム内でのって書いたわw
あとPDCA回すみたいな頭の悪い論文。

506 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 11:45:42.55 ID:T50qp0Eu.net]
クーラー効きすぎ

507 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 11:46:23.96 ID:+7nh1gwJ.net]
8割くらいいるぞ

508 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 11:48:46.46 ID:tDQHv9le.net]
私のところは目標設定とかない会社だからめっちゃ困ったわ
仕事の納品を目標として、そのプロセスとか書いたけど、題意からズレてるって思いながら無理矢理書いた

うちのところは6分の1欠席、女1割

509 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 11:50:46.95 ID:eiXVj9m7.net]
422教室は58%の出席率。

510 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 11:51:23.34 ID:rXIFYEfv.net]
>>499
課題には、目標設定スパンが書かれてなかったから、日々の仕事での目標設定でも
問題ないと思うよ!



511 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 11:51:29.80 ID:iolK82Dr.net]
課題式論文をなんの対策もしてないわけだがさてどうやって1,200字埋めようか

512 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 11:52:43.88 ID:Ib//8Ea8.net]
2級教室で1/3程度欠席に見える
去年も受験率75%だったから同じくらいなのかな
女性はほとんどいない

513 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 11:54:10.44 ID:tZ1CIVhR.net]
1級9割超えてると思う。女性は半数とは言わんけど3割は超えてると思うな

514 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 11:56:41.23 ID:FBeZDbCg.net]
出来た感じあるけど、添削してもらったことないからこの流れであってるのかわかんね

515 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 11:56:59.41 ID:Emid8f7U.net]
俺5階の教室にいるよ
誰か握手しに来ない?

516 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 11:58:09.84 ID:ossUT7+D.net]
>>506
OK。あとで行くよ。

517 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 11:58:20.25 ID:IXKEeQ46.net]
>>506
どこの会場ですか?

518 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 11:58:24.11 ID:gDbrhLm8.net]
>>505
答案例なんか予備校でも何でも腐るほどあるんだから、おんなじ構成で自分用に書き直すだけじゃん
準備してたら失敗しようがない

519 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 11:59:02.61 ID:iolK82Dr.net]
コロナ禍だし課題論文は施設利用のあり方とかかなぁ

520 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 11:59:52.24 ID:FBeZDbCg.net]
>>509
お金かけたくないから予備校利用してない。論文の参考書もとにしたから不安なんだよね



521 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 11:59:56.22 ID:NwleINit.net]
時事はタリバン出るよ
タリバンの最高権力者はアブダル師だから覚えとけ

522 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 12:00:32.84 ID:iolK82Dr.net]
>>511
ハローワークでも一応添削してくれるのに

523 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 12:00:37.55 ID:rXIFYEfv.net]
教養は、カーボンニュートラル出るな

524 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 12:01:43.80 ID:gDbrhLm8.net]
>>511
中古本の一冊も買えないほど困窮してるの?

525 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 12:02:21.15 ID:tZ1CIVhR.net]
なんならアマゾンのキンドル・アンリミテッドにもあるぞ

526 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 12:03:03.49 ID:Jp0YXD45.net]
自分の職務を踏まえて書くの忘れてた

527 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 12:03:51.63 ID:rXIFYEfv.net]
>>517
えええええ
本当に?

528 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 12:03:54.23 ID:FBeZDbCg.net]
>>515
みんなどの本で勉強してるんだ

529 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 12:04:54.42 ID:eiXVj9m7.net]
予備校の通信講座使ってる

530 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 12:07:19.74 ID:+7nh1gwJ.net]
課題論文のテーマ予想つかん



531 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 12:08:59.79 ID:WkTfK9K0.net]
完全にやらかしてまじで帰ろうか悩んでる
気がついたら30分前なのに半分くらいしか書いてなくて焦って書いたから文章が支離滅裂で脱線しまくり

532 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 12:09:12.61 ID:TPrgDr9l.net]
教養でシェークスピアのハムレットが出てくるのに全てを賭けるわ。

533 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 12:11:45.02 ID:Lxb59C2r.net]
謎曲流れて草
切っといてくれよ〜

534 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 12:12:15.18 ID:Jp0YXD45.net]
>>518
最初に職歴書いた後、本論の中には自分の経験書かずに一般論しか書かなかったよ

535 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 12:14:21.32 ID:ziTlfm0x.net]
職務は仕事紹介みたいなのサラサラ書いて字数稼げたけど課題はなあ

536 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 12:24:45.34 ID:kNhdsc4V.net]
国税なら経験者は3級スタートで基本給も高い。専門性が高く税理士資格も付くのに、なぜ、特別区が良いの?

537 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 12:34:16.27 ID:KehfZexd.net]
午後もファイトー

538 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 14:34:17.27 ID:Ng/847jsi]
筆記あかん…こんな難しかったっけ?
速攻の時事ランキング1つも出なかったな…

539 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 14:25:18.71 ID:qBwi38Mo.net]
完全に死んだ

540 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 14:26:12.26 ID:a+E9Bigv.net]
難しいな
国家より難しくない?



541 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 14:26:22.95 ID:eVaU6g1e.net]
むずくね?
資料解釈くらいだわ

542 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 14:26:44.03 ID:+1PVuiC7.net]
二十点はいってそう

543 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 14:26:51.87 ID:9C2gOHFj.net]
むずすぎ
足切りかもw

544 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 14:28:30.75 ID:sTQ8ee38.net]
マジ普通に爆死したんだけど

545 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 14:28:48.42 ID:qBwi38Mo.net]
なんでこんな難しいんだ?

546 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 14:29:49.99 ID:nH3uremX.net]
足切り回避狙いならそんなでもなくないか
てか現代文のクセが強すぎじゃね?

547 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 14:31:00.93 ID:XDPqcx5m.net]
だるすぎて帰りてぇ

548 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 14:31:16.61 ID:qBwi38Mo.net]
>>537
それのせいで難しく感じたのかな?

549 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 14:32:39.17 ID:sTQ8ee38.net]
ボーダー17点くらいだっけ?
無理臭いな

550 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 14:34:44.33 ID:Y4wnyOLw.net]
文章の正誤じゃなくて趣旨ってのが最高に厄介だった



551 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 15:52:42.98 ID:qqMdaO/3.net]
夏場の役所は最高だ。最近も若者2人の谷間視姦したわ。

552 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 16:17:57.00 ID:BDi/HEgR.net]
自信なさすぎて退出

553 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 16:20:32.10 ID:yW06Tbwe.net]
一級めちゃくちゃ描きやすい課題だったわ
余裕の退出
教養の足切りが怖い

554 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 16:21:11.51 ID:BDi/HEgR.net]
>>544
まじ?どっちにした?

555 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 16:22:09.07 ID:DpKb91oo.net]
一級と二級って同じ問題なのかと思ってたけど違うんだっけ?

556 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 16:31:00.37 ID:9DuRfZEQ.net]
論文はインターネットの方にしました。コロナも絡められてよかったです。
進研ゼミをやってたんじゃないかと思うほど筆が進みました。

557 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 16:32:21.88 ID:u7XNbvIA.net]
1級職事務区分の論文のタイトル教えて下さい。

558 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 16:33:18.61 ID:BDi/HEgR.net]
とりあえずインターネット活用の意義と課題、解決策かいて終わったけどいいのかわからん

559 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 16:35:42.19 ID:4g6mfIUI.net]
誰しもがってところを解決できる具体策を書かないと大幅減点だろうからな。
個人的には難しかった。

560 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 16:35:49.22 ID:TsRZVL3x.net]
今更インターネット出るとは思わなかったわ



561 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 16:36:46.66 ID:e1eRlaca.net]
コロナ禍云々でインターネット行政手続きの需要は高まる云々で書いたわ

562 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 16:38:34.88 ID:2VYSxQ2z.net]
そっかコロナ混ぜればよかった
今の職でやってくれたらマジで助かるな〜みたいな文で行ってしまったわ

563 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 16:39:05.86 ID:zCYBQRIX.net]
2にしたやついる?持続可能ってなんだ

564 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 16:39:19.59 ID:RkAksQWt.net]
持続可能選びました。

565 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 16:40:13.28 ID:Blf3WsOu.net]
>>554
2にしました。

566 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 16:40:33.93 ID:oo1x/r/4.net]
回答アップされてるとこある!?
自信ある問題が18-20問ぐらいしかなくヤバイ…

567 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 16:40:43.03 ID:zCYBQRIX.net]
>>555
どうかきました?私もなんですが持続可能について殆どふれれなかった

568 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 16:42:04.46 ID:e1eRlaca.net]
課題論文の内容が今こういうことで困ってるから知恵を貸してくれって意味にしか見えない

569 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 16:42:11.82 ID:bbjX/1HW.net]
2のやつは最小の経費で最大の効果を生むの派生版みたいな感じで認識して、お題に合うように書いてったわ

570 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 16:43:02.06 ID:lT1HV6Bh.net]
俺もそうしたわ



571 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 16:43:19.00 ID:SDpR5Rez.net]
教養の現代文、1問目は5でいいの?
森毅の。

572 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 16:43:22.92 ID:rQQ3F8PB.net]
今年は1次突破できるか怪しい…
経験論文ミスったし課題論文もイマイチ

なにより択一難しいわ足切すらある

573 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 16:43:29.15 ID:e1eRlaca.net]
>>554
持続可能といえば多分SDGSあたりを絡めて欲しかったんじゃないかな
書き切れそうになかったから俺は1を選んだけど

574 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 16:44:08.30 ID:4g6mfIUI.net]
TOMEIはどうすればよかったか誰か教えてくれ

575 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 16:45:07.31 ID:7GYv14xg.net]
教養は過去1じゃないか…?一類余裕で越えてきてる

576 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 16:45:14.89 ID:Blf3WsOu.net]
体育館とか古い庁舎とかを
どうするかを書きました。

577 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 16:45:18.02 ID:SDpR5Rez.net]
TOMEIは斜め上にスライドする

578 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 16:45:23.72 ID:bbjX/1HW.net]
後ろから1ズレ、2ズレ、3ズレみたいな感じでやればできる笑

579 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 16:46:13.70 ID:4g6mfIUI.net]
>>559
言われてみればそうだな。
でも特別区の財政なんて特殊な細かいとこ、知らない人も多いだろう。

580 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 16:46:24.66 ID:rQQ3F8PB.net]
>>560
同じくです



581 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 16:46:39.20 ID:dLn+curb.net]
早く帰らせてくれい

582 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 16:46:52.51 ID:7BkfO7yp.net]
論文2にした。
効率化を中心に、事業仕分けと指定管理者制度の活用で歳出削減。

逆に1だと、電子申

583 名前:請しか出でこないから、文字数足りない危険性あったからやめた []
[ここ壊れてます]

584 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 16:46:53.46 ID:oo1x/r/4.net]
Tomeiは、gkwp ?

585 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 16:47:36.24 ID:z4f7wG65.net]
TOMEI解けた時は嬉しかったなあ

586 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 16:47:52.22 ID:bbjX/1HW.net]
2の方は最初確かにSDGs関係かなぁと思ったけど、財政運営にかかっているから、違うと判断したわ

587 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 16:48:02.55 ID:lT1HV6Bh.net]
足切りで絶望やわ

588 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 16:48:56.89 ID:D29hEs2m.net]
コロナで2次面接対象者大幅に絞りたいんじゃないかって感じる難しさだったわ

589 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 16:48:58.54 ID:8a068fEp.net]
>>554
持続可能=SDGSかなって思いました。
それしか出てきませんでした、むしろ。

590 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 16:49:07.78 ID:7BkfO7yp.net]
教養は1,2問目って答え何番?



591 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 16:49:15.57 ID:M/NIBMCd.net]
いやーなにはともあれ終わってせいせいしたわ
みんなお疲れさん
持続可能はSDGsとかだったんだろうまではわかったけどそこらへんの知識が薄かったのと膨らませにくそうなので
飛びつくように1を選んでしまった
現代文の趣旨が相変わらず微妙な感じだなー
2つから1つに絞るときに悩むことが多すぎる

592 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 16:49:28.55 ID:Blf3WsOu.net]
>>573
ズバリ❕同じですね(^o^)

593 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 16:50:29.48 ID:e1eRlaca.net]
>>570
中で働いてる人だと気付かないことも多いから素人目線も大事なんだと思うよ

論文の合否って○×か点数性か忘れたけど点数性だとしたら特別区の求める回答の方向性とズレてた時が怖いね

594 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 16:50:53.79 ID:7BkfO7yp.net]
>>582
LECのレジュメそのまま書いた笑

595 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 16:51:37.88 ID:rIVL8IKD.net]
教養の文章始めてみたが、あんな形なんだな…問題よんで選択肢見ても何を聞かれてるのか全くわからんくて、調子狂ったわ

596 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 16:52:47.55 ID:bbjX/1HW.net]
持続可能な財政運営って調べたら結構出てくるんだな笑
中野区のやつとかあったけど、民間委託とか業務改善とか書いてたから、SDGsじゃなくても大丈夫そう

597 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 16:53:36.39 ID:lT1HV6Bh.net]
民間委託と先端技術の活用で書いたわ

598 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 16:54:57.93 ID:e1eRlaca.net]
現代文に自信ニキはおらんのか

599 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 16:56:49.92 ID:kc6p9f/q.net]
SDGSは持続可能な経済成長だぞ........
持続可能な財政運営と区民サービスだから、民間委託とか業務改善だけでは足らんと思うよ。
じゃあどうするのがむずかった。

600 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 16:56:58.86 ID:8a068fEp.net]
拓殖大学、いいとこでしたね。



601 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 16:57:07.63 ID:rQQ3F8PB.net]
>>578
そう邪推してしまうほど難しかったですね…

区政会館で過去問全部コピーしてやりましたが、こんな難しい年は無かった…

602 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 16:58:21.86 ID:NMb/D5S8.net]
>>565
簡単な暗号よ!
6文字の単語なら頭からそれぞれ6つ先、5つ先の
アルファベットに変換。
CHUOは4文字だから
頭から4つ先、3つ先、2つ先とアルファベットを
送ればあらまあ2番が答えとわかるね!

603 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 16:58:25.18 ID:ETV8KEyC.net]
>>588
自信しかないけどまだ地下鉄だー😃

604 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 17:00:04.77 ID:MvVom1cd.net]
持続可能な財政運営だもんな
自分もSDGs考えたけどアレって循環型社会だよな 論点になるんか

605 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 17:01:39.88 ID:Y1tBG3r5.net]
っぱ時代はDXっしょ(課題論文)

606 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 17:03:19.59 ID:7BkfO7yp.net]
財政運営の効率化を通じた持続可能な行政運営で書けるんじゃない。だから指定管理者いけるんじゃない

607 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 17:04:35.47 ID:NMb/D5S8.net]
皆さんお疲れ様でした!

ここ読んで安堵しましたが、
やっぱり教養の難易度上がってますよね?
ボーダーラインが4割程度なのか
あるいは3割なのか気になります。

課題論文はインターネット選びました
ただ、コロナ禍で活躍は誰でも思いつくので
それは冒頭の枕でさらっと片付けて、
本論でどこまで課題と解決策をしっかり書けるかが、点数の分かれ目かもしれませんね。
あと、取組に当たって、住民と行政両方の視点で
書かれているかもポイントかな。

608 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 17:05:45.60 ID:X7lg8XMd.net]
SDGSはむしろ的外れじゃね
コロナで財政ヤバイから金に特化したアイデア寄越せってお題やん

609 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 17:05:59.42 ID:BDi/HEgR.net]
>>597
ボーダー3割ってあり得るの?

610 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 17:06:56.25 ID:zCYBQRIX.net]
ボーダー店は変わらないでしょ、4割〜5割じゃない?まあ今年は過去問の比にならないぐらいむずかったね



611 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 17:07:20.53 ID:oo1x/r/4.net]
やっぱり教養難しいですかね過去問なら数的10-12点は出たのに(アテカン得点未考慮)、今回は9点と思われる。
模範じゃなくてもいいから、ざっくり解答一覧早く見たい限り…

612 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 17:08:11.57 ID:7BkfO7yp.net]
動物の判断推理、過去問とほぼ同じ問題出てたのに出来なかった

613 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 17:09:17.99 ID:+6jWjktK.net]
前に教養ボーダー14点って見たけど、同じじゃないの?
ちな35点満点の2級職(2割?)

614 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 17:09:20.65 ID:2J4oBT9R.net]
>>558
私も持続可能選んだ
区民の多様化→サービスの多様化→財政ヤバい から始めて、ボランティアの活用とか臨機応変な対応できる職員育成とか書いたけど、書いてて何やってんだろうって思いながら書いたわ

615 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 17:09:36.09 ID:NMb/D5S8.net]
>>599
過去の合格者情報では、3割でも受かったとの
話を読んだので、そんな緩いの?!と
思った次第です。
その年でどのくらい絞るかに
関わるので今年についてはサッパリわかりません

616 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 17:09:40.55 ID:eNr34EBb.net]
12点じゃない?

617 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 17:09:47.94 ID:VmK5GFRi.net]
暗号で15分くらい使っちまった
クソが

618 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 17:11:37.02 ID:kc6p9f/q.net]
去年の2級はボーダー13点か14点だったぞ。
で、去年は論文が点数低すぎで落ちた。

619 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 17:15:15.31 ID:BDi/HEgR.net]
>>605
なるほど、ありがとう
3割なら助かる笑

620 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 17:15:18.16 ID:0BLVQm0m.net]
てかこのレベルを4割って、一類やコッパンで6割より難しいぞ…



621 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 17:15:25.28 ID:7BkfO7yp.net]
昨年の2級は12点ボーダーだったよ

622 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 17:15:52.39 ID:2J4oBT9R.net]
ところで、2級だけど、女子少なくなかった?
3年前受けた時は女子優位だとかで、私も一次受かったけど、今もそういう傾向ある?

623 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 17:17:13.16 ID:tE2U8xXt.net]
回答ってどっかに出るんですかね?

624 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 17:18:41.74 ID:yW06Tbwe.net]
>>612
一級は女子多かったわよ

625 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 17:19:20.27 ID:fx8QE9DI.net]
大卒だとスレ立てて解答再現するけど
氷河期経験者だけじゃやらんだろうな

626 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 17:19:46.95 ID:NMb/D5S8.net]
>>611
それは公式発表ですか?雰囲気だけの噂ですか?

627 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 17:20:41.86 ID:RkAksQWt.net]
>>558
コスト削減と区民サービスにおける区民の利便性と満足度の向上について論じました。
論文の構成が怪しいですが、時間ギリギリで1200時越えました。
ていうか、途中退出してる人結構いたけど諦めてるの??

628 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 17:22:31.07 ID:EwVY4xuZ.net]
>>613
9/21に公表される

629 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 17:23:31.85 ID:qmhsPcH7.net]
酷い論文2本書きに行っただけだった..
教養は多分15は取れてそうだけど、あのレベルの論文で通過できるとは思えない。
来年もよろしくたのんます

630 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 17:23:46.56 ID:qmhsPcH7.net]
酷い論文2本書きに行っただけだった..
教養は多分15は取れてそうだけど、あのレベルの論文で通過できるとは思えない。
来年もよろしくたのんます



631 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 17:24:08.52 ID:yn5KiFUW.net]
教養が鬼畜

632 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 17:24:35.42 ID:SDpR5Rez.net]
>>580
両方5
にした。

633 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 17:25:45.29 ID:2J4oBT9R.net]
しまった、1200字到達しなかった

634 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 17:25:57.72 ID:6KNj8Ge6.net]
3は違うのか。。

635 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 17:26:02.35 ID:yW06Tbwe.net]
>>617
いや、書ける奴は速攻書けるレベルの楽なお題だったよ
何の捻りもないじゃん

636 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 17:26:27.61 ID:7BkfO7yp.net]
>>622
同じく。
趣旨の問題は当たり外れあるからな

637 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 17:26:42.31 ID:EmPJhRqz.net]
>>617
昨年はわりと時間を余らせて終えられましたが(面接落ち)、今回は2題ともカツカツでした、書きにくいテーマでしたね…

638 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 17:27:04.00 ID:t3sPw/hh.net]
>>551
もっともホットな最近の時事ニュースで、デジタル庁が発足したばかりだというのに……

639 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 17:27:25.93 ID:tE2U8xXt.net]
>>580
1はD、2は3にしました!

11と12って答えなんですか?

640 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 17:27:46.52 ID:bbjX/1HW.net]
時事問題に関しては一個もわからんかったわ笑



641 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 17:28:10.23 ID:e1eRlaca.net]
>>622
同じく
ただ確信はない

642 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 17:28:14.76 ID:+JVl798b.net]
とりあえず時事と知識問題だけでも答え合わせするかあ
これだけで8点以上だったらかたいよね?

643 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 17:28:35.09 ID:oo1x/r/4.net]
解答ここに投稿できるよ!

https://kaitou-sokuhou.nfcl.biz/526q

644 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 17:29:22.67 ID:oo1x/r/4.net]
自分は20点行くかどうかぐらいだが、ボーダーどのくらいか気になる…

645 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 17:29:50.42 ID:0BLVQm0m.net]
そもそも持続可能なーってのもお役所の大好きななんとなく良さげなワードとして使っとけ感でしかないからなぁ
SDGsまで繋げてしまうとただ持続するのではなく社会や環境とのバランスまで見ないといけなくなってくる
特別区としてはふるさと納税に文句をたれつつ財源の確保のために最低コストで最大限の効果を発揮できる施策を述べるのが正解な気がする

646 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 17:30:08.75 ID:yW06Tbwe.net]
去年から受けてる奴が結構いて草

647 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 17:30:51.49 ID:NiBCrqYy.net]
スーツ着た隣のおっさんが昼休憩のときに生茶こぼして気が散ったわ
落ちたらあいつのせい

648 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 17:31:15.01 ID:MQhcaO9i.net]
論文よりも教養があかんなあ

649 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 17:31:27.63 ID:oo1x/r/4.net]
>>635
まさにそう書いたー。
持続可能をSDGSと読まずに、文字通り持続的にやっていける財政と、区民サービスを書いた。

650 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 17:32:20.41 ID:Yd/azyHb.net]
>>590
建物綺麗でよかったですよね



651 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 17:32:37.27 ID:ThxDunzA.net]
インターネットきたーと思ってたけど後半失速して意外と書けなかった
マス目抜きにして1260字くらいだったわ
ギリギリだけど字数稼ぎをやってしまって採点低そう

652 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 17:32:38.01 ID:0BLVQm0m.net]
>>637
んなもんまだましよ
自分なんて斜め後ろの席のおっさんが、っん、ふぅーってなんか定期的に喘いでて気が散りまくってたわ

653 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 17:33:34.22 ID:EZhZFDPZ.net]
>>642
俺の前の人普通に屁こいてて気が散った

654 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 17:34:30.04 ID:yW06Tbwe.net]
字数ってそんな気にする必要ある?
1500近く書けてたって中身糞なら意味ないやん

655 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 17:34:38.05 ID:31HfU17i.net]
試験って明日じゃないの?

656 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 17:35:08.81 ID:YEaOuckl.net]
今日の氷河期と経験者、

657 名前:}ークも論文も全く一緒なのな
インターネットは良く書けたが、原則論よりの広めの論旨で
具体的な新規アイデア寄越せって観点ではちと微妙だな
[]
[ここ壊れてます]

658 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 17:35:40.65 ID:AmT3MRcM.net]
朝から受験者数減りすぎてワロタ

659 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 17:36:10.34 ID:YEaOuckl.net]
>>644
1200超えれば問題ないだろ
1200ないと結構減点されるかもな

660 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 17:36:32.71 ID:ThxDunzA.net]
教養14点取れば何でも良いんだろ
正答は分からないが超えていると思うしそんなに難しくなかっただろ

n進法、席、順位、確率辺りはボーナス



661 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 17:36:36.45 ID:+6jWjktK.net]
放屁は草。ご愁傷さますぎる

2級は女性少なくて1級は多かったってことは、出世欲とか責任回避で、
とりあえず公務員になりたいって女性が多いという、内部事情に通じるものがあるな。

両方受験資格ある人も1級受けてる人が多かったのかな

662 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 17:37:55.30 ID:0BLVQm0m.net]
咳しまくってて午後の部から隔離されてったやつもいたな
昼は普通に席で食べてたがその時も食事だからマスク無しでもずっと咳してた。昼休み中に上司と相談したのか午後イチで隔離。行政そういうところが民間と感覚ずれてるって言われるんやで…

663 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 17:38:21.85 ID:ThxDunzA.net]
>>648
1200字超えないと採点されないので不合格

664 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 17:39:19.48 ID:0BLVQm0m.net]
>>649
確率なんてあったっけ…

665 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 17:39:56.44 ID:voXKStdi.net]
書きたい内容多すぎて1600字近くまでいったで…
程度だから問題ないとは思ってる。
ちなインターネット選択。

666 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 17:40:21.23 ID:bbjX/1HW.net]
インターネットは高齢者とか外国人を絡める必要があるのかな?

667 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 17:40:26.21 ID:EZhZFDPZ.net]
>>653
何人増えたでしょうみたいなやつやろ?

668 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 17:40:48.31 ID:uNdfT8zv.net]
時計忘れて(スマホ使うつもりだったみたい)
係員に時計無いんですか!と、訴えてた女性、係員は冷たくありません、と。そこへ後ろの席の女性が、これお使いください、と自分の腕時計を貸してあげるとらいう心暖まる光景が。あの人には合格してほしいな。

669 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 17:41:18.11 ID:YEaOuckl.net]
高齢者絡めず埋められたらむしろ凄い
そこが一番の論点だから

670 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 17:42:00.77 ID:0BLVQm0m.net]
>>656
確率で解くんかあんまり覚えてないけど中学生で45通り作ればええんやろってちまちま計算してたわ



671 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 17:43:12.13 ID:voXKStdi.net]
>>655
多言語必須、高齢者には勉強会。
ついでに中学のカリキュラムにも導入して浸透をはかるとか書きました自信ないけど

672 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 17:43:25.60 ID:yW06Tbwe.net]
つか一級だと女はマジで40,50いってるようなのがゴロゴロいたぞ
男だとさすがに少なかったけど

673 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 17:44:14.62 ID:0BLVQm0m.net]
>>655
高齢者や外国人も当然絡める。「誰もが」利用できるというところにそういう弱者のことは想定されてる。
なんならここに「誰ひとり取り残さない」なんでフレーズいれてみて最近の知識としてSDGsもしってまっせという匂わせもしといたわ

674 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 17:45:31.20 ID:yW06Tbwe.net]
>>657
いや、普通にやべぇ奴だろそんなん…よく貸してもらえたな

675 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 17:46:04.18 ID:7BkfO7yp.net]
>>662
そもそもインターネットを使った行政手続きがタイトルなのにそんなサブ的な内容多く書いちゃダメじゃない?

676 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 17:47:15.99 ID:VPUicBHV.net]
みんなお疲れ様
論文で死んだけど頑張ったわ
来年もよろしくな

予備校は正答あげるんかな

677 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 17:48:01.89 ID:YEaOuckl.net]
特別区って筆記合格も点数見れる?

678 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 17:48:39.44 ID:0BLVQm0m.net]
>>664
全然サブ的な内容じゃないよ。なぜかあなたは飛ばしてるけど、タイトルに「誰もが利用できる」とかいてある

679 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 17:49:03.92 ID:voXKStdi.net]
誰もがインターネットを用いて申請が使えるにはどういうや環境を構築すべきか述べよ的な誘導だから、
高齢者や外国人にも言及するのは普通。極論いえば、いま役所で行政手続している人たちを
全員インターネットに移行する(ゴール)ために、どうすればいいか的な論調もあり得る。

680 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 17:49:44.89 ID:TOTBmZVI.net]
教養の解答速報っていつ発表かな?



681 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 17:50:13.53 ID:9P+jALKf.net]
教養5割はないとダメらしいから答え合わせしよう

682 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 17:50:55.32 ID:tE2U8xXt.net]
>>633
教養で足切りされると思ったけど、これを参考にして控えめに採点したら16くらいだったから安心していいかなあ…
足切り4割ってあり得る?

683 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 17:52:05.89 ID:2VYSxQ2z.net]
今回は平均点低いんじゃないかな〜
低くくあってくれって願望だけど

684 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 17:52:14.78 ID:GKoUAxU4.net]
>>657
受験票の文章すら読んでないバカが
受験してると思うと気が楽になるけど
それでも今日の教養で4割も取れたら凄いよ

685 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 17:52:55.33 ID:B8kbsrmJ.net]
やっぱ今年の教養難しかったよね?
時事もキツかった……

686 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 17:53:02.00 ID:EZhZFDPZ.net]
外国人忘れてたわ
おわた

687 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 17:54:06.21 ID:RV4yzJA3.net]
20はいったと思う
選択問題が簡単だったのは大きい
物理化学が糞ザルやった

688 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 17:54:45.66 ID:GKoUAxU4.net]
>>667
同じく

むしろそこどうするのか書けよというヒントが
出題に思いっきり書かれている
本論全部が弱者対策でなくていいと思うけど
1かたまりは触れてないとお題無視になるな

689 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 17:54:54.82 ID:yW06Tbwe.net]
>>675
職員もあるぞ

690 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 17:55:47.53 ID:BDi/HEgR.net]
>>678
職員?



691 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 17:56:03.76 ID:RV4yzJA3.net]
ル・コルビュジエとか知らねーよと思ったけど
消去法で簡単だった

692 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 17:57:41.85 ID:7BkfO7yp.net]
>>677
まぁ、どちらにしても2番で書いたから関係ないんだけどね笑
もし、1で書いてたら誰もが使える行政手続を書けば良かったのね。
勉強になりました

693 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 17:58:17.42 ID:RV4yzJA3.net]
>>679
インターネットは職員の導入と区民の利用が大きなテーマ

694 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 17:58:18.47 ID:oo1x/r/4.net]
教養難しすぎる。みんつく解答速報で見て20行くかどうかのライン…
18,19とかで通るのかな?それならセーフだが…

695 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 17:59:53.42 ID:7BkfO7yp.net]
>>683
去年は12点足切り。大丈夫だと思います

696 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 18:00:13.66 ID:BDi/HEgR.net]
>>682
まじかぁおわったなぁ

697 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 18:00:40.99 ID:M/NIBMCd.net]
>>680
同じくそれだけなんだこりゃになったけどすぐわかったね
他がめちゃくちゃすぎたからね

698 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 18:01:18.54 ID:GKoUAxU4.net]
>>682
態勢作りという視点もあるね

699 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 18:02:57.49 ID:Q932JLzR.net]
英語も難しかったわ

700 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 18:03:27.74 ID:yW06Tbwe.net]
公→公だけど過去に勉強してた知識だけで合格点いけたわ
希望区に行けるかは微妙そうだけど…



701 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 18:03:28.33 ID:MplIb/l1.net]
毎年試験当日は皆「今年が過去一で難しかった」って言うけど、結局正答発表される頃には難化も易化もしてなくて例年通りの難易度だったったって評価に落ち着く
さらに「今年は○○だから教養のボーダー上がるわ」っていうのも、フタを開けてみれば毎年4割=14点で変わらず

実際はこんなもんよ

702 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 18:03:32.77 ID:vQeqpSFM.net]
柘植大学だが時差退出意味あったんか?
普通に階段密だったわ。

703 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 18:03:58.02 ID:jGp9wXSZ.net]
>>662
あー高齢者あったわ、障害者にした

704 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 18:06:58.08 ID:0BLVQm0m.net]
>>691
どちらかというと駅までのほっそい道路の混雑緩和するためにやってたような気がする

705 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 18:08:47.53 ID:GKoUAxU4.net]
コルビュジエどこにあったっけと一瞬考えたが
国立西洋美術館だったの思い出した

706 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 18:09:24.47 ID:voXKStdi.net]
障害者って着眼点も書きようによってはありだと思うけど。
インターネットでやれるようになれば、窓口混雑緩和される(感染症リスクと待ち時間からの開放)し、障害者も家で完結するから負担減る的な論調で締めに使った。

707 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 18:09:30.87 ID:kuCDI4Mo.net]
みんなお疲れ様でした。

よくわかんないけど、去年の書き込み見る限り、2級の教養のボーダーは12点とか13点とかみたいで思ったより低いようです。
てか教養難しかったー

708 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 18:09:32.20 ID:jGp9wXSZ.net]
>>687
AIも必要だよなちな氷河期

709 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 18:11:58.13 ID:GKoUAxU4.net]
隣の席のおばさんがADHDなのかずっと落ち着きなくて
試験開始1分前に筆入れ取り出して
鉛筆交換したり
ペン先の確認し始めて気が散った

710 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 18:12:31.14 ID:BDi/HEgR.net]
まぁ今の役所でも文句ないしいっかぁ



711 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 18:13:38.31 ID:GKoUAxU4.net]
https://twitter.com/y_tsutsui0419/status/1436612482705985538?s=2

ここが一番早い解説かな?
(deleted an unsolicited ad)

712 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 18:14:02.38 ID:y/UMxSRY.net]
>>684
ありがとうございます!12ですかー。
じゃあ18ぐらいあれは確実な感じかもですね。

713 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 18:19:23.86 ID:fXKmgCnk.net]
俺も教養は糞みたいな点数だけど
ここまでボーダー落とさなきゃ人材確保できない特別区も終わってるよなぁ

714 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 18:21:58.39 ID:VPUicBHV.net]
インターネット選択

労働人口不足
インターネットの使った行政手続デジタル化が重要だ
申請確認の簡略化をしろ
情報漏洩を気をつけろ
情報格差(高齢者)に気をつけろ

をメインで書いた

715 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 18:22:54.58 ID:fXKmgCnk.net]
つかドタキャン受験者かなりいたけど、出席確認とか配られてたから何か記録残るんかね

716 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 18:23:48.84 ID:3JphWH3a.net]
>>703
俺もこんな感じ
あとは自治体での取組を例にあげて

717 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 18:24:39.74 ID:b9obag4T.net]
帰り警備員に左側通行言われてるのに頑なに右側歩いてる人いて、唖然としたわ

718 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 18:24:46.31 ID:0BLVQm0m.net]
>>703
労働人口不足…?

719 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 18:25:27.66 ID:jGp9wXSZ.net]
アンケート書き忘れたやつwww

720 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 18:25:54.39 ID:0BLVQm0m.net]
まぁ論文は採点者の運もあるし、内容



721 名前:よりも一貫性があるか、なんとな〜くテーマに沿ってるか、気持ち悪い文章じゃないかくらいしか見てないと思うわ []
[ここ壊れてます]

722 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 18:26:04.14 ID:3JphWH3a.net]
>>707
行政の役割の多様化にともなう業務量の増加みたいな

723 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 18:30:59.78 ID:9MVJB8Ll.net]
ただいま

判断
(9)2
(10)2
(11)4
(12)2

数的
(13)2
(14)5
(15)3
(16)4

ここだけ自信あるけど他全部ゴミ

724 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 18:31:57.30 ID:RH92QsTJ.net]
資料
19 3
20 1
21 5
22 3

725 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 18:36:26.31 ID:E8S88J1R.net]
資料むずかったなぁ
あんなひと目で絞れないの他の公務員でも見たことないわ

726 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 18:37:20.45 ID:RH92QsTJ.net]
710は2級ね
変な人多かったね受験生
挙動不審のおじさんやおばさん
あんなんじゃ仕事なんかできるわけないでしょ笑笑

727 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 18:37:34.38 ID:jh5Sx+mX.net]
>>703
あのテーマでDX触れないのは片手落ちだと思う

728 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 18:39:18.14 ID:BQXFMI/k.net]
てか教養は一類レベルだな。それより難しいか?

729 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 18:40:01.87 ID:1PpRsmxP.net]
>>680
あれ台東区だよね
自己アピール可愛いと思った

730 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 18:43:02.89 ID:E8S88J1R.net]
DXもいいけど、あれも言葉だけが先行して使いたいだけ。
最重要はインターネットという低コストで広範囲に即時に情報を伝達できる便利なものは活用して住民の福祉の増進につなげようぜってことが書いてあれば十分かと



731 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 18:43:48.01 ID:GKoUAxU4.net]
>>708
論文試験終わってから
アンケートの右の希望欄を書き忘れたから
書かせてって言う人がいたわ
速攻で却下されてたけど

なんでこんな迂闊な受験者が多いの?

732 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 18:50:11.72 ID:jGp9wXSZ.net]
>>719
アンケートなしって即落ちする?

733 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 18:50:38.23 ID:/NwIFD0E.net]
合否に関係ないって言ってたやん

734 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 18:52:42.71 ID:EoY2Ipm9.net]
可愛い女の子の番号控えるの忘れてたよ

735 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 18:57:36.66 ID:crrR42vI.net]
>>722
きめぇ
地下鉄の駅で硫酸かけてそう

736 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 19:01:44.96 ID:EoY2Ipm9.net]
>>723
ブヒヒヒヒヒヒ

737 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 19:03:00.61 ID:wJn+RZ8n.net]
終わった直後はそれなりに手応えあったなあって感じたけど、このスレ見ると、あーこの論点も書きゃよかったなってなっちゃうね
まあ、それも含めて実力だからあとは祈るしかないか

738 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 19:03:19.02 ID:E8S88J1R.net]
自分も前の女の子が肩口すけてる服で中の白いブラだかキャミが見えてて細身なのに少し肉が乗っててエチエチで暇なときずーっと見てたわ…
あれ休憩時間中に職員が受験カード表にしておいてってたがあれ年齢も住所もわかるから良くないよな

739 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 19:04:18.72 ID:glXhYP8O.net]
>>714
風貌的にほんとに企業で正規社員してるのか疑わしいのも見られたな

740 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 19:05:09.54 ID:E8S88J1R.net]
こんなんで個人情報保護だのリスク管理が過去に論文の課題になってたなんて笑えるよな
意外と近くに住んでるみたいだったわ



741 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 19:05:37.49 ID:EoY2Ipm9.net]
>>726
確かにそれは気になった。個人情報云々騒がれてるのにいいのかな?みたいな

742 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 19:06:32.09 ID:FY+OfNi4.net]
お前らみたいなのがいるから、変態公務員の懲戒解雇事件はやまないんだな

743 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 19:06:59.36 ID:9y1gWybe.net]
>>660
自分は若者でも、インターネット利用が苦手な人がいると思ったので、得意ではない人達みたいな感じで濁しますた。

744 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 19:07:06.39 ID:tE2U8xXt.net]
>>727
フリーターダメなんかな…

745 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 19:08:35.31 ID:iw96aKP/.net]
誰か現代文の回答さらせよ

746 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 19:08:43.38 ID:DkMrhI2I.net]
>>711
判断の12ってどうやればいいの??

747 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 19:12:31.97 ID:6QDJ3okZ.net]
試験監督の女職員、何か説明するたび「えっと」「えっと」が口癖。ウザイし、イライラする。ホンマにあんなアホみたいなのが、職員?

消しカスなんか持ち帰ってられるかよ!

748 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 19:13:13.93 ID:IrDI+9Ek.net]
あ、俺アンケート書いてないわ
あれって何

749 名前:書く欄だったの? []
[ここ壊れてます]

750 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 19:14:09.69 ID:y0OONZnY.net]
>>735
あんた、公務員向いてないよ
いろんな住民相手にするってのに



751 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 19:16:14.42 ID:b9obag4T.net]
709じゃないけど、判断の12はウとエで四席分料理が決まるから、残りの席数に対してアを満たす組み合わせ考えてその組み合わせでイが満たされるか考えながらやった

752 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 19:17:17.08 ID:CpvFelHp.net]
直前にヤマ張ってた進数問題が当たっただけで満足だわ

753 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 19:18:49.42 ID:g1iYyM0F.net]
>>720
大丈夫だよ。関係ないって書いてあったから。

754 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 19:19:32.66 ID:C3HopjVT.net]
みんつくの解答みるとギリ12点しか取れてなさそうなんだが、、さよならかな?

755 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 19:19:37.24 ID:glXhYP8O.net]
>>739
暗号だわ
毎年出てるっぽいけど今回のは解けた

756 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 19:19:47.47 ID:G/m9faw0.net]
現代文1問目と2問目がわからん

757 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 19:20:45.12 ID:6QDJ3okZ.net]
>>737
今も某市役所の公務員です。
諸事情で転職活動です。
住民は仕方ないので割り切ってますが、おんなじような要領の悪い職員と接するとイライラします。要領の悪い、説明の下手な職員は生産性を著しく下げます。

758 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 19:22:22.91 ID:LsFDiV4/.net]
たぶん16点〜18点はありそう。
足きりはセーフかも。

759 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 19:24:27.33 ID:RH92QsTJ.net]
試験監督は区役所人事がやってるんだろ

少なくともどこぞの役所か知らんが偉そうに
人の癖に文句垂れてんなら市役所に残ればいいのに笑笑

どこにもいるじゃん

760 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 19:29:02.43 ID:6QDJ3okZ.net]
>>746
どこに転職活動しようが、こっちの勝手。
お宅の指図は的外れ。



761 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 19:30:23.65 ID:RH92QsTJ.net]
え?どこが?的外れ?
神経質なんだよ、公務員のスキル無さ杉笑笑

762 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 19:30:51.92 ID:3JphWH3a.net]
2級と問題違うんか

763 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 19:34:26.18 ID:pRUOz95z.net]
>>735
こっちの女職員は"それでは(勢いあり)"が全ての会話の冒頭についてて、テスト開始直前にそれやられるとみんな開始フェイント食らってて面白すぎたわwww

764 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 19:36:28.41 ID:E8S88J1R.net]
>>734
判断の12って料理か
あれは10席あるうち上に肉をおいてみて対面に卵をおいてみて残りの席で同じ料理が隣り合わずに、かつそれぞれの数がバラバラになる組み合わせは一つしかない。
それで絞れる

765 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 19:37:41.95 ID:RmaTZv8Q.net]
2級人数少なかったし女も少なかった
年齢層は男女とも35から42くらいって感じ
管理職なりたがらない女多いのね

766 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 19:43:40.20 ID:E8S88J1R.net]
単順に2級の経験を満たせる人が少ないのかもしれんよ

767 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 19:43:57.40 ID:mZ2fIs3D.net]
>>518
最初に職歴書いた後、本論の中には自分の経験書かずに一般論しか書かなかったよ

768 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 19:45:49.06 ID:E8S88J1R.net]
自分は一級うけたが、まわりは昭和生まれが多かったな
平成生まれの自分も今年終えれば2級の条件満たすが、昭和生まれで一級がこんなに多いとは思わなんだわ

769 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 19:47:07.46 ID:E8S88J1R.net]
>>754
自分もそうだったが途中で無理やり、私の職務匂いではこのような目標を立てることがあるが…でぶちこんだわ…

770 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 19:52:01.46 ID:RmaTZv8Q.net]
そうかみんな仕事とかする時年次目標とか立ててるんだね
うちは年次目標立てないし、上司からも聞かれないから、ちょっと苦戦したわ
目標立てる会社の人は楽だったのかもね



771 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 19:54:25.37 ID:E8S88J1R.net]
みんつくってあんま信用できなさそうだなこれ

772 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 19:57:17.06 ID:EqPMZavg.net]
文章って
55252443
になったんだけどどうですかね。

773 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 19:58:58.49 ID:pRUOz95z.net]
教養択一って、こんな感じかな。自分の回答参考までに載せます。
答え合わせしたいから間違えあったら解答番号と共にご指摘いただけると助かります><
問題 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 42
解答 5 5 2 5 3 4 4 4 2 2 4 2 2 5 3 4 5 1 5 3 1 5 3 1 2 4 1 1 3 3 2 4 4 3 1

774 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 20:01:08.84 ID:GKoUAxU4.net]
>>751
Cは肉?

775 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 20:02:16.27 ID:wu3+z758.net]
確実に合ってるのは8問しか無かった
足切りかぁ

776 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 20:02:17.20 ID:fVxxYSXA.net]
一級でインターネット選んだけど、
オンラインで手続きをするようにする。
ただ、パソコンも持ってない人や使えない人のために古いパソコンの配ったり、勉強会を行う。(高齢者や外国人とは定義しなかった)
取り組みを知ってもらうために、インターネットでPRをする。
でも、やっぱり使えない人もいるから広報誌などの従来のPRや窓口業務もきちんと行おう。
で、インターネットを業務に使うと情報流出の恐れがあるから職員は勉強しよう。
みたいなのを書いた。
皆さんのを読むと全然ダメ出な。
皆さんどうやって勉強してるんですか?

777 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 20:06:36.86 ID:KIa/ShCf.net]
https://komjo.com
はやくアップされんかのう

778 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 20:21:53.25 ID:aK1OPoTv.net]
論文、最初きれいに書いてたけど、時間足りなくなってきて最後の方は書き殴りだった。

779 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 20:28:20.20 ID:RmaTZv8Q.net]
>>763
すごいねー
長々と解説ありがとうー

780 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 20:28:36.19 ID:CpvFelHp.net]
>>763
俺も似たような感じだ
満点とは言わないが、十分及第点な構成だと思うんだけど、どうなのかなあ……



781 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 20:38:44.66 ID:cAeGVRPM.net]
>>761
肉だね
8席あるうちにA魚と対面卵がきまってる。
8席を3種類でそれぞれバラバラの数で埋める組み合わせは4-3-1しかない。
魚はABで2以上あることが決まっている。しかしAの対面は卵のため魚は4ではないため3である。
4が隣り合わないためには下記の図のように配置することになる。
Bが魚のどこに配置されても2つとなりは肉
問題手元にないからあやふやだがこんな感じの考え方



肉 肉
魚 魚
肉 肉


782 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 20:40:50.15 ID:gjPAv1/Y.net]
特別区「コロナで窓口が詰んでる、窓口超させないように受験生何かアイデア出せや」

特別区「コロナで財政がヤバイ、どうしよう。何か対策考えろよ受験生」

783 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 20:42:36.98 ID:gjPAv1/Y.net]
>>763
ワイは職員側のシステム構築に踏み込んだ

784 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 20:53:55.55 ID:5pS1BJLT.net]
教養は、思いのほか時間が足りなかった……
5問くらいは時間足りなくてとりあえず適当にマークした

785 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 20:55:13.25 ID:BCyc/nXU.net]
>>763
私もほとんど同じ内容です!受かるといいですね〜

786 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 20:55:31.97 ID:n00vaD+9.net]
>>770
わいもや

787 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 20:57:30.95 ID:cAeGVRPM.net]
職員側のも定番だが今回のテーマからは書きにくくなかったか?
どういう感じで書いたん?

788 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 20:59:07.76 ID:fVxxYSXA.net]
>>767
インターネットを活用したって、ところで行政手続をオンライン上でってしたけど、
そんなん当たり前で書くほどもなかったかね?
でも、インターネットを活用した行政手続ってそういうことだよね?
誰もが利用できるってところで、外国人や高齢者のためにって入れられば良かったなあ。

>>770
そこは全然タッチしなかったな。職員がインターネットを使いこなす力すなわちインターネットリテラシーを学びたい。
情報流出やインターネット上で情報を扱う職員は責任感を持つ必要があるとか書いた。

789 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 20:59:52.75 ID:ZmZS/XwP.net]
去年は落ちた全然だめだと思ってたら、一次受かって
た。論文って試験官の相性?

790 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 21:01:52.79 ID:IAUBsN2R.net]
>>776
まず1200文字埋められてない人が多い



791 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 21:02:36.95 ID:WkxCTx6D.net]
>>777
マジで?
それ、今まで何のために勉強してきたんだ?

792 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 21:03:07.36 ID:fVxxYSXA.net]
>>772
方向性的にはこれでいいんですかね?
ただ、職務経験論文がぼろぼろなんで苦しいところです。

793 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 21:09:27.70 ID:cAeGVRPM.net]
>>777
自分の見える範囲では全員が最後のページまで書き終えて誤字の見直ししてたけどなぁ
意外とみんなしっかり書ききるんだなと思ってみてたわ

794 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 21:13:27.65 ID:VQa0xA3g.net]
下手に専門家だから情報流出当たり前過ぎて全く触れなかったわ

795 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 21:14:00.33 ID:n00vaD+9.net]
>>774
誰もが使える(職員も)業務プロセスを見直す。情報課じゃ限界あるから全ての課でプロセス見直して皆で頑張ろうね。それがインターネット(デジタル化)への最初の段階やでみたいな感じに無理矢理・・・

796 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 21:15:47.68 ID:PR4Dm9SR.net]
>>673
確かにそうだけど、これから特別区職員になったら
もっと馬鹿な人の為に働くんだよ。
そっと時計を差し出した人こそ、区民の為に働くべき人材
だと思うけどね。ただ、自分がそこにいたとして、時計を
二個持ってきてなければ何も出来ないけれど。

797 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 21:16:18.92 ID:V1xIaB1R.net]
去年教養13点でパスしたが、今年はみんつく採点で12点。統計の問題でスタックして物凄い時間使い込んでしまった。。 つか今年の問題むずすぎる。

798 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 21:18:40.79 ID:cAeGVRPM.net]
>>782
行政手続は業務プロセスではなく決まってることだからなんとなく合わないような…

799 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 21:20:53.98 ID:V1xIaB1R.net]
論文の課題1については、デジタルガバメント実行計画とか、自治体デジタルトランスフォーメーション、AI-OCR、RPA、の導入、コネクテッドワンストップ、デジタルディバイドの解消、サービスデザイン志向とかその辺の論点を問うていたんだと思うよ。 これをまともに纏めるのはかなり難しいから自分はパスしたけども。

800 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 21:21:48.68 ID:1pdov/qt.net]
初めて受けてあまり準備もせずで、初歩的な質問なんです



801 名前:ェ、論文の文字数って、解答用紙1枚が400字ですか?それとも、右側に書いてあった文字数の行ですか?3枚目の最後数行を空けて提出してしまいましたが、文字数足りてたのかな。 []
[ここ壊れてます]

802 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 21:22:10.61 ID:cAeGVRPM.net]
>>786
そんなん採点する職員もない知識問うてない

803 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 21:22:15.22 ID:XJXb7G0n.net]
>>747
性格悪いやつと一緒に働くのやだ

804 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 21:23:57.18 ID:cAeGVRPM.net]
>>787
勝手に右に書いてある数字がマス数だとおもって最後の紙の半分ちょい上、1300から1400の間くらいで職務も課題も書いたわ

805 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 21:27:53.39 ID:RH92QsTJ.net]
現役職員が採点するんだから論理

806 名前:的かつ説得力があれば合格点
知識をドヤ顔で書けば良いというわけじゃないし
[]
[ここ壊れてます]

807 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 21:30:04.25 ID:1n4illX0.net]
論文は書けたけど足きりが不安だわ

808 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 21:32:31.99 ID:ktF/PJhX.net]
足切りは12点くらいかな

809 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 21:32:44.05 ID:V1xIaB1R.net]
>>788
自治体DXはまさに現在進行形で、デジタル庁や内閣官房からもデジタル人材を採用する様にお達しが出ていて、なおかつ今まで各々の自治体が管理をしていた基礎自治体の17業務をガバメントクラウドに統合することになる。それらを通じてデジタルガバメントへと繋げていくというのが政府方針だから、今最もホットなトピックだと言えるよ。
人事は行政の中でもエリートなんだから受験生の俺が知っていることはプロフェッショナルなんだから当然知っていると思うよ。
たしか過去問でも
RPAやAIをどのように活用するかを問うた問題があったような気がする。
都道府県では既に動いているし、都庁でもデジタルガバメントのためのオープンAPIの連携基盤作っているよ。
都道府県庁は目下の課題として、それらの課題にどう取り組むか、基礎自治体のシステムをどうしていくかに頭を悩ませている。だから自ずと基礎自治体としても、それらに取り組んでいるはずだよ。

810 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 21:35:04.53 ID:OL0U4RS/.net]
>>786
RPAは違うだろ、DXと真逆な概念やん



811 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 21:35:34.00 ID:OL0U4RS/.net]
>>791
採点は大学教授とかじゃね

812 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 21:37:16.65 ID:HVWZX6c5.net]
トイレは2番が正解
muchは少しではないから3ではない

813 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 21:37:33.32 ID:YDUl1HWp.net]
そもそもDXって採点官に説明なしで伝わるのか怪しくね

814 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 21:38:13.14 ID:cAeGVRPM.net]
>>794
それは特別区の人事院が求めてる答えとはかけ離れてると思うがね…

815 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 21:38:55.11 ID:RmaTZv8Q.net]
>>796
採点は部長らしいよ

816 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 21:39:24.13 ID:YDUl1HWp.net]
>>797
2はだろうじゃなくて、ひょっとしたらかもしれないくらいのすげー曖昧だから違くね

817 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 21:39:48.01 ID:V1xIaB1R.net]
>>795
なぜ違うと思うの?

紙を介することとRPAは同義では無いよ?

818 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 21:40:34.40 ID:YDUl1HWp.net]
>>802
RPAは既存業務の改善
DXは抜本的な業務の刷新

819 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 21:41:42.82 ID:YDUl1HWp.net]
>>802
というかお前DXのことわかってないだろ

820 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 21:43:41.02 ID:fW50x2pD.net]
インターネットのお題選択しなくて本当良かった。絶対難しいじゃん。



821 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 21:44:09.73 ID:YDUl1HWp.net]
ちなみにsIT界隈では日本は業務を変えたくないからRPA崇めすぎてて糞だってのが有名な話

822 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 21:44:16.21 ID:glXhYP8O.net]
>>800
部長級ってそんな頭いいのか

823 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 21:44:26.55 ID:RmaTZv8Q.net]
2級は7割出席で800人弱、そのうち全く勉強してないのが3割だとしても、厳しい戦いだなぁー
もう終わっちゃったし、3年前一次合格した財産で何にも勉強しなかったんだから、忘れよう
転職先考えなきゃ

824 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 21:45:09.53 ID:cAeGVRPM.net]
行政手続においてDXをどう結びつけるかは難しいな
自治体間競争の時代とはいえ行政手続というテーマおいてでは合わないような

825 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 21:45:59.69 ID:RmaTZv8Q.net]
>>8

826 名前:07
頭良いっていうか、昇任試験も論文だから、部長職は合格論文書ける人だよ
[]
[ここ壊れてます]

827 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 21:46:18.56 ID:j0E5T2ga.net]
みんつくで20点超えたから何とか足切りは回避したかな……

828 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 21:47:55.46 ID:ZnQ20EsY.net]
教養不安すぎる、速報どっかないかな

829 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 21:48:06.33 ID:OXpYvYat.net]
DXとかRPAみたいな専門用語使うと藪蛇になるから使うのはやめた
インターネットによる行政手続きのメリットの広報と、インターネットを使うことによる行政のリスクを低減させる、その2つの取り組みを推し進めよ、という論法にした

830 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 21:48:57.23 ID:V1xIaB1R.net]
www.city.shinjuku.lg.jp/content/000235641.pdf

論より証拠で、新宿区の自治体DXの計画。

既にちゃんと自治体DXに取り組んでるよ。



831 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 21:49:35.09 ID:cAeGVRPM.net]
>>814
そういうことじゃなくて論文のテーマに合ってないよってことなんだけどな

832 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 21:52:22.20 ID:tE2U8xXt.net]
論文再現して採点してくれるところとかってあります?予備校はしてくれるのかな?

833 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 21:52:48.38 ID:V1xIaB1R.net]
新宿区の例では、デジタルガバメント実行計画、自治体デジタルトランスフォーメーション、RPAについても触れられている。

以下、引用。

2020 年 7 月、政府は『世界最先端デジタル国家創造宣言・官民データ活用推進計画』を閣議 決定しました。今般の新型コロナウイルス感染症の感染拡大下で、デジタル対応について様々な 課題が浮き彫りになったことを踏まえ、直近の取り組みとしての新型コロナウイルス感染症拡大 防止に向けたICTの活用と、デジタル強靭化による社会構造の変革・社会全体の行動変容の両 面について、特に重点を置いて取り組むものとしています。
具体的には、急速に進展するデジタル技術を徹底的に活用し、国、地方公共団体、民間事業者、 国民その他誰もが、あらゆる活動においてデジタル技術の便益を享受できるようにする必要があ り、地方や民間部門のデジタル化を推進し、デジタルを前提とした新たな時代にふさわしい環境 整備を進めていくことが急務であると謳われています。
さらに、2020 年 12 月、総務省は『自治体デジタル・トランスフォーメーション(DX)推 進計画』を策定し、『デジタル・ガバメント実行計画』(2020 年 12 月 25 日閣議決定)におい て示された自治体関連の各施策について、自治体が重点的に取り組むべき事項・内容を具体化す るとともに、総務省及び関係省庁による支援策等をとりまとめ、デジタル社会の実現に向けた取 組みを全自治体において着実に進めていくこととしました。
こうした社会状況の変化等を踏まえ、手続きのオンライン化の推進や情報システムの標準化に 加え、クラウド化、AI・RPA 等の新たなICTの活用推進など、本区における行政のデジタル化 を抜本的に進めるため、令和 3(2021)年 3 月、本計画を改訂するものです。

834 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 21:54:51.30 ID:YDUl1HWp.net]
>>817
自治体の職員ってそれっぽいこと言ってベンダーに丸投げだから何もわかってないよ

835 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 21:55:42.47 ID:rs/40Vm7.net]
>>401
いや行くなよ。お前のせいでクラスター発生だわ。

836 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 21:57:37.38 ID:Bj/atW5K.net]
いよいよ明日が試験本番ですよ!

むっちゃドキドキしてきた…。

受験生の皆さん、今日くらいは早く休んで明日に備えますよね?

837 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 21:58:05.64 ID:V1xIaB1R.net]
>>815
デジタルガバメント実行計画を理解してないからそう思うだけだよ。

デジタルガバメントを実現する為に自治体DXがあって、そのインフラを整えることによって、行政手続きのオンライン化、コネクテッドワンストップが実現するんだから。関係性において不可分だよ。

838 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 21:58:15.31 ID:RH92QsTJ.net]
つまらん
消えろ

839 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 21:59:01.91 ID:Nq4uDt4e.net]
>>814
その資料を参考にすると8頁9頁あたりの内容をメインで書けていればいい感じなのかな

840 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 22:00:03.66 ID:glXhYP8O.net]
>>808
面接落ちだともう受からないという噂



841 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 22:00:30.60 ID:vZgj86bp.net]
論文より教養の解答速報ないのか
ちな氷河期だが経験者枠とおなじなんだろ

842 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 22:01:37.67 ID:j/8EJUpr.net]
コムジョーでたら教えて〜

843 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 22:01:50.77 ID:YDUl1HWp.net]
>>825
9/21になれば解答出るからそれまで待ってろ

844 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 22:03:29.68 ID:+UK6gbVS.net]
教養の正答は9/21から9/27までホームページで公表か
何で一週間限定なんだ?(笑)

845 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 22:04:58.59 ID:xggwySKi.net]
合格発表あったら、早い人でもうその一週間後に面接かあ
一次に受かるかわからないもやもやを抱えたまままま面接の練習するのキツイね

846 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 22:05:08.80 ID:V1xIaB1R.net]
>>818
実際そういうところがあると思うけれども、コレから先は基礎自治体毎に異なる業務フローを統一化しないと、基幹システムを統一出来ないのでそうも言ってられなくなるよ。
先行事例としては、京都府が基礎自治体毎に異なる業務フローを標準化して基幹システムを一元化した例があるけれども、ベンダー丸投げにしようにも自分達の使う業務フローを変える訳だからそんな重要なものを白紙手形で好きにして良いよと言う自治体は稀じゃないかな。

847 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 22:05:31.02 ID:usCEwlgF.net]
>>820
そのネタつまらないからやめた方がいいよ。

848 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 22:05:40.97 ID:zv9eH4dQ.net]
>>554
課題2にした
持続可能な行政運営とかちょっと笑えるテーマだったけど
複数のテーマ絡めて書けるかと思って
しかし、時間はギリでした

849 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 22:07:36.43 ID:glXhYP8O.net]
>>830
IT区分で受けた方良かったね

850 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 22:08:34.82 ID:V1xIaB1R.net]
>>822
自分がロクな政策研究もしないで、負け惜しみの捨て台詞か。みっともねぇ奴。



851 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 22:11:02.31 ID:RH92QsTJ.net]
>>834
あ、ごめん
君に対してじゃなかったんだ笑笑
試験難しかったよね、お疲れ様笑笑

852 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 22:11:13.58 ID:pRUOz95z.net]
>>832
一瞬課題を間違えたと思って心臓が止まりかけました笑
”行政”運営ではなく”財政”運営ですよね!?
ここへの書き込みの誤植だけだったら良いのですが、本番も”行政”と認識して書かれているのであれば論点がかなりずれると思います。

853 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 22:11:14.37 ID:siG7mxXt.net]
23区で基幹システム統一するとか、そんな感じのことを書けば良かったね

854 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 22:16:40.41 ID:9N/AckwL.net]
資料解釈の正当を教えてくれ

855 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 22:17:47.62 ID:YDUl1HWp.net]
>>837
求められてるのはIT音痴の老人を調教するにはどうしたらいいかとかだと思う

856 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 22:20:30.59 ID:RH92QsTJ.net]
>>838
710にあるよ

857 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 22:23:43.57 ID:KUm5fTe1.net]
持続可能な財政運営ってコスト抑えて効果的な取り組みを打ち出すための方法を書けば良いだけでしょ

858 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 22:24:15.19 ID:1wf5Q5uu.net]
>>836
パッと見てインターネットで行くしかないと思って、2番目の課題は大して見てなかったけど、確かに財政運営だな
そう考えると、上の方のレスでSDGsとか言ってる人は的外れだね

859 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 22:29:11.25 ID:9N/AckwL.net]
>>840
>>712
これ合ってないでしょ

例えばNo20の択1
平成30年9.4%+7.4%=16.8%
2335899×0.16.8=392,431.032
40万施設以下なので間違い

860 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 22:35:18.77 ID:XPIuK/mm.net]
核兵器禁止条約、50カ国目がホンジュラスで51カ国目がベナンとか誰が知ってるんだよ



861 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 22:36:49.00 ID:GKoUAxU4.net]
なんかDXだのRPAだのでくだらないマウント取り合ってるおっさんたちがいるけど、
この論文試験で高得点取るのは、
そういう知識ひけらかしじゃなくて、
・お題に対する回答を論じているか
(これが出来てそうで出来なてない人多い)
・構成と文章の運びが論理的かどうか
・日本語として破綻していないか(誤字脱字含む)
これらがバチッと決まってる論文だよ

862 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 22:36:50.51 ID:RH92QsTJ.net]
>>843
ごめん自分は2級ね

863 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 22:37:32.53 ID:85Ln1MbK.net]
経験者採用の時事は毎年マニアックすぎるから仕方ない
パーシビアランスとかも誰が知ってるんだよ
出すならせいぜい、はやぶさくらいにしてくれや

864 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 22:38:13.44 ID:RH92QsTJ.net]
>>843
あなた1級?
20はパンの問題ね
3にしたけどあなたは?

865 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 22:38:30.99 ID:LsFDiV4/.net]
核廃絶マニアでもわからん

866 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 22:40:02.74 ID:n00vaD+9.net]
>>844
ベナンときてゾマホン連想しちゃって試験中笑ってしまったよ

867 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 22:40:08.06 ID:XPIuK/mm.net]
>>847
火星初のヘリはニュースになってたからわりと有名

868 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 22:41:12.27 ID:Me3n38aW.net]
>>758
めちゃめちゃデタラメっぽいと
思いました。

869 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 22:42:02.78 ID:VZZ4dzqw.net]
核廃絶マニアなんているんかい笑

870 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 22:42:16.96 ID:m17M+8gC.net]
時事は三内丸山遺跡と奄美大島の世界遺産登録が来ると思ったら、ユネスコの伝統建築が来やがった
畜生



871 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 22:46:01.67 ID:+dbGnbBc.net]
>>779
大切なのは内容の良し悪しより、論文として成り立っているかだと私は思います。あくまで正誤の解答試験ではなく論文試験ですので。
職務の方地味に難しかったですよね(-ω-;)

872 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 22:47:28.76 ID:9N/AckwL.net]
>>848
それは3だね。問題番号が違ったようですいません。

873 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 22:47:53.32 ID:n00vaD+9.net]
公立義務教育なんて知らんがなってなるよね。

874 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 22:48:55.42 ID:SkHDi/u8.net]
持続可能な〜
→財政運営と区民サービス、両方に触れて現状の背景を述べることが第一条件。
コロナ禍で税収が不安定になってきていること、総合庁舎の建て替えや区保有施設の修繕で今後多額の支出が必要なこと、多様化する区民ニーズに行政はどこまで応えるべきなどか、辺りが組み立てやすいか。
上の方でも出てきてるけど、「持続可能」というキーワードで即座にSDGsに結びつけるのは地雷。広い意味での経済成長だから100%間違いというわけではないが、あえてSDGsに触れる必要は薄い。触れるなら17の目標のうち一体どの分野に基づいた考えなのか、明示することが必要。

インターネット〜
→まず

875 名前:、ネット展開が必要か否か、どちらかの立場と理由をハッキリ述べることが第一条件。
殆どは「必要」となるだろうが、ではなぜ未だに進んでいないのか、またそれに対する解決策を述べることが必要。(行政手続きは本人確認や捺印が定められていたりと、法的な問題も多いので区の一存でオンライン化できなかったりもする。)
あとはデジタル弱者に対する配慮。最近ではワクチン接種の予約ができない年配者に対して行政でサポート窓口を開設したり、大学生ボランティアに委託して団地の会館で予約を手伝ったりなんていうニュースもあったから、そういう時事的なものにも触れるとちゃんと関心持ってるアピールになる。
[]
[ここ壊れてます]

876 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 22:49:41.51 ID:fILDM4TG.net]
無事特別区に採用したら、いつか意地悪な時事問題を考える側に回ってやるんだ……

877 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 22:51:46.93 ID:+3YSd9V1.net]
>>844
4・5の二択で迷って無事しぼうw

878 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 22:53:04.70 ID:VZZ4dzqw.net]
職務経験論文 例年並み
教養 難化
課題式 やや難化
だと思うんだけど、どうよ?

879 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 22:54:24.63 ID:zv9eH4dQ.net]
>>836
指摘ありがとう
行政じゃなく財政でした
本番の試験は財政運用で書けました
なかなかムズかったですね

880 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 22:54:31.57 ID:54S/mPy0.net]
31問目、天皇の国事行為の問題って答え何番かな?

A衆議院解散、B国務大臣を任命及び罷免すること、D法律を公布すること
の3つが該当すると思うんだけど、、、



881 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 22:54:37.62 ID:j/8EJUpr.net]
課題式は1は難しくて2は例年並みぐらいな感じはした

882 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 22:55:26.42 ID:RH92QsTJ.net]
>>861
論文は職務と課題両方時間にギリギリ間に合ったわ
時間足りん

883 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 22:56:24.43 ID:1f9ZqS9o.net]
時事は凡ミスが怖いし範囲が広すぎるのであまり手をつけてないな

884 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 22:56:55.07 ID:RH92QsTJ.net]
>>863
7条を読みましょう

885 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 22:57:42.13 ID:V2go21hy.net]
選択は簡単に答え出る理系科目の方がかなり有利

886 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 23:00:12.08 ID:9N/AckwL.net]
>>863
多分だけど2が正答
大赦,特赦,減刑,刑の執行の免除及び復権を認証すること
だから、決定じゃないので間違い

887 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 23:02:31.70 ID:pRUOz95z.net]
>>862
ここへの誤植だけだったようで良かったです!
お互い通ってることを祈りましょう!

888 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 23:03:16.43 ID:cAeGVRPM.net]
>>863
天皇が任命するのは内閣総理大臣と最高裁判所の長官じゃなかったか?

889 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 23:09:06.38 ID:9N/AckwL.net]
社会科学も正答が欲しいわ
法学部来てくれ

890 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 23:12:43.59 ID:54S/mPy0.net]
>>867
レスありがとう。
読んだ上で7条に全て書いてあるから悩んでたけど、読み直したら解決しました。

国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。

これって途中略すると、国務大臣の任免の信任状を認証すること、っていう意味なんだね。



891 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 23:14:25.42 ID:j/8EJUpr.net]
理科ガチ勢はおらんかな?
41.4
42.1
43.5
44.1
45.3 にしたんだが

892 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 23:17:20.07 ID:glXhYP8O.net]
英語全く読まず3問合っててワロタ
知識は問題見る暇も無かったな

893 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/11(土) 23:18:09.99 ID:n00vaD+9.net]
>>874
42 1 
44 1
一緒だわ

894 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 23:19:13.10 ID:uHcxtd9b.net]
核の問題でベナンって国の存在自体今日知った。

895 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 23:27:30.93 ID:GKJSlpgr.net]
>>874
41〜44

896 名前:はあってる
地学は45の代わりに39の3に逃げた
[]
[ここ壊れてます]

897 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 23:31:37.22 ID:pRUOz95z.net]
>>760
この人殆ど正解じゃないか?
軽く30点越えな気がするが。

898 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 23:34:47.77 ID:RH92QsTJ.net]
ID一緒笑笑
自演?

899 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 23:35:11.44 ID:FYiNkfk5.net]
>>624
1は筆者の主張だから3だとおもう

900 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 23:37:33.12 ID:pRUOz95z.net]
>>880
答え合わせてしたいのー



901 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 23:37:47.66 ID:GKJSlpgr.net]
>>760
8と22はワイと違うわ

902 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 23:38:56.21 ID:GKJSlpgr.net]
24も違ってる

903 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 23:39:57.34 ID:GKJSlpgr.net]
23もか

904 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 23:41:16.96 ID:pRUOz95z.net]
>>883
ありがとうございます!助かります。
ちょい見直して見ます。

905 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 23:41:24.99 ID:GKJSlpgr.net]
8はそっちであってるぽい

906 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 23:42:49.80 ID:pRUOz95z.net]
>>887
ご丁寧にフィードバック頂き感謝します。

907 名前:受験番号774 [2021/09/11(土) 23:55:12.98 ID:zv9eH4dQ.net]
>>870
そうですね
通ってたら二次面接が10月30,31日
11月6,7日のいずれかですね
4日のうちどの日に当たるのか他の試験とも被ってるので
運任せです

908 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 00:04:18.74 ID:CnCFs8/K.net]
足切りが不安やわ

909 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 00:06:27.92 ID:apoCvdSh.net]
みんなはほかと併願してる?
自分は来週また大正大学に行きますw

910 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 00:06:28.60 ID:SDmQ/Gqx.net]
持続可能な、論文でBCPに触れた人います?



911 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 00:08:53.19 ID:E0KKwLQ6.net]
>>892
財政面でってお題なのにそれはズレてね

912 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 00:10:48.86 ID:pvz8f3IP.net]
一級職は例年どれくらいの人が足切りされるんだろう。
自分の論文の出来が悪いので、たくさん足切りされてると通過する確率上がるのになぁ

913 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 00:15:39.62 ID:FMyrzieL.net]
今日試験だってのに人いないね
自分でさえ、今日試験だからこのスレ初めてきたのに
5ちゃんってもう流行ってないの?

914 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/12(日) 00:17:09.56 ID:On3pHpTD.net]
撃沈して意気消沈組か、そもそもお試し受験組が多かったのか。
2級だけど、受験率7割ないんじゃないの?
受験番号後半組の状況が知りたい

915 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 00:22:03.97 ID:0Lz1vqaz.net]
>>889
私も同じ境遇です!被らないことを祈るしかないですね。

916 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/12(日) 00:25:20.77 ID:wNyReFqC.net]
時事の公立小中学校の問題
D択は何が違うのか調べたけど中学校は検討段階で実現はしてないってことか

917 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/12(日) 00:26:26.87 ID:10IddWYR.net]
12点しかとれてないわ
残念

918 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/12(日) 00:27:41.21 ID:wNyReFqC.net]
>>760
この人と一緒なら自分は大体22点くらいで足切りは超えたかな

919 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/12(日) 00:29:45.45 ID:oLRMBfiJ.net]
>>896
終了直後はそれなりにいたけど
何より新卒組に比べ受験者数も少ないからな

920 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 00:30:04.62 ID:6h/30PEH.net]
俺も22ぐらいになりそう〜



921 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 00:31:04.33 ID:/ZXW5jTG.net]
20点超えすごいな

922 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/12(日) 00:31:10.10 ID:MmQpL8b2.net]
併願とかできる人たちはすごいなぁ
どうしても、こっちの方に行きたいなーって考えちゃってやる気でなくて本命の結果が出るまで次に行けない

923 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/12(日) 00:31:58.78 ID:fhFdYBT2.net]
数的と判断推理は今回優しかった気がする。
基本に忠実な試験が多い印象。
No11は全く分からなかったけど…

924 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/12(日) 00:32:28.93 ID:A0ENScqQ.net]
>>863
国務大臣を罷免できるのは、内閣総理大臣の専権事項
よって、衆議院の解

925 名前:散と、法律の公布が、天皇の国事行為 []
[ここ壊れてます]

926 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/12(日) 00:39:30.80 ID:lNPA2CgL.net]
>>898
中学校での35人学級化は、あくまで国会での付帯決議であって、法律自体には定められていないね
よって誤り

927 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/12(日) 00:48:14.92 ID:10IddWYR.net]
ボーダー下がってくんないかなぁ

928 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 01:02:57.66 ID:chHyzpHn.net]
>>896
同じく2級職志望で740〜790番代の教室で受けてたけど半分くらいしか受験してなかった印象。
去年も同じ2級職で受験したけど明らかに今年の方が少なく感じた。
かといって一次合格者の倍率はそんなに変わらないと思うよ。通過者は多分170名くらいでしょう。倍率は4.5倍くらいかな。

929 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 01:10:18.14 ID:apoCvdSh.net]
>>904
いや逆に単願出来るほどの自信がないので
併願しております、、、

930 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 01:11:14.68 ID:fpvwWA2G.net]
>>910
自分も、松戸市、横浜市、国税庁を併願してます



931 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 01:13:08.16 ID:teiaFK8G.net]
>>909
同じ教室かもw 午後にカーテン閉めて扇風機回してたとこ

確かに空席が目立ってた

932 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 01:14:27.81 ID:apoCvdSh.net]
水族館はアシカ?

933 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 01:15:39.40 ID:yNGe9pY7.net]
選択は理系分野は超簡単なザル
文系分野はムズすぎ
世界遺産はボーナス問題

934 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 01:18:33.62 ID:9MMx9348.net]
>>908
私も12点でした。
ボーダー下がりますよ。
気楽に結果を待ちましょう♪

935 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 01:21:36.34 ID:chHyzpHn.net]
>>912
同じ教室ですねw
試験途中になってたチャイムの代わりみたいな音楽のせいで集中出来なかったよw

936 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/12(日) 01:30:09.06 ID:10IddWYR.net]
>>915
ありがとうございます!
気長に待つことにします!

937 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/12(日) 01:40:11.78 ID:m/p39zsl.net]
2級だけど自分のところは空席はあまりなかった

ほんとどうでもいい話だけど試験中流れた曲の1曲目が妙に変わったコード使いの難解な感じの曲で何なのか気になって集中が削がれた
2回目はごく普通の校歌インストかなみたいな感じだったけど

938 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 02:40:16.14 ID:d+nx/ZSX.net]
俺もどうでもいい話するが、
近くの席に強烈なワキガのオッサンいたわ。
臭いが目に沁みて涙出た。

939 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 06:45:07.19 ID:0Lz1vqaz.net]
今年は数的が意外に簡単だった。自己採点では31点ほど。
論文ちゃんと評価されてるといいなー

940 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/12(日) 06:58:17.57 ID:wjd3liwm.net]
教養足切り13点とかでも受かるってことは10問解けたら後は全部同じ番号マークしても13点越えそう
その程度でよければ中学受験組の小4でも余裕で取れるだろ



941 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/12(日) 07:20:00.38 ID:+8jkajOp.net]
おはよー

942 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 07:21:48.46 ID:JbMWvKqd.net]
2級福祉職を受けました。昨年は全員一次合格なんですね。やる意味があるのだろうか?

943 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/12(日) 07:31:04.63 ID:r8fHXdNg.net]
おはよう
あまり意味はないけど、教養の問題を見返していた
よくよく考えたら、11の水族館、とんでもない構造だな

944 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/12(日) 07:38:26.66 ID:EFK87xSf.net]
文章って
55252443
になったんだけどどうですかね。

945 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 07:43:26.46 ID:SDmQ/Gqx.net]
論文のできがほんとにわからない
できた!って実感はないけど文字数いってれば通る?

946 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 08:15:36.79 ID:rMlANc2Q.net]
>>925
私は
33433451
でした。

947 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 08:35:13.91 ID:1J13Q6y1.net]
経験者建築職2級受験しました
経験論文と課題論文が一時間かからず書き終わりました。
教養試験は英語は解かず全部マークして時間ギリでしたよ
建築職いますか?

948 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/12(日) 08:38:34.32 ID:1J13Q6y1.net]
>>891
併願してますよ
さいたま市は学科試験等一次試験合格
面接でだめでした

949 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 08:46:28.55 ID:rU8GPbLC.net]
>>928
建築の一級受けました。
論文は書けましたが、教養がイマイチです。

950 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 09:07:18.42 ID:teiaFK8G.net]
>>925
問1が最初は5で考えたんだけど
それだとあまりに当たり前過ぎるだろうと思って
3にしたんだけど
素直に5で良かったのかな。



951 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 09:20:06.73 ID:g2MenrjI.net]
論文の解答用紙って、3枚目終了時点で何文字だったんでしょうか?行を改行した際の空マスは文字数にカウントされないですよね…?
横にある1200を超えたところでかきおえてしまいました。。

952 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 09:20:29.33 ID:g7Wf6uM6.net]
>>919
可哀想に。係員に事情を説明して場所を変えて貰えば良かったのに。

953 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/12(日) 09:23:57.23 ID:YHCGYKGi.net]
>>933
それは流石に変えてくれないでしょ
その人一人を退出させないと周り全員が消えるぞ

954 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/12(日) 09:40:48.99 ID:qVb8rnNv.net]
選択問題ナポレオンか熟語選ばないで、グロティウスか第二次オイルショック・飛鳥文化の内2つ選べばよかった
マジバカ

955 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 09:43:38.29 ID:nD1jHSlN.net]
2級の皆はそんなに一喜一憂しなくても、教養は13点ありゃ通りますから

956 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 09:45:09.62 ID:KN52PIQF.net]
>>936
1級は?

957 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/12(日) 09:45:42.25 ID:AIrhgWi1.net]
選択は知識系がやたら選択肢切りにくいクセに
理系科目の簡単さが極端すぎる

958 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/12(日) 09:50:41.42 ID:YHCGYKGi.net]
1と2の文章理解は今見直してもわからんな

959 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/12(日) 09:57:41.27 ID:D7ll8Iu2.net]
そういや、恒例だった英語のことわざ問題なかったね

960 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 10:04:31.14 ID:m/QAMa9v.net]
>>939
本文の主旨って文章からまとめると、学校の勉強はあまり役立たないからリラックスして付き合うのが良いと思う、が主旨だよね

なんだけど、選択肢にないんだよね
読み返しても俺も正解がわからない

前後の文章にもよるけど1か3かなぁ。3は主旨ではないように思うから1なのかなぁ



961 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 10:04:48.08 ID:pvz8f3IP.net]
>>939
文章理解の特性を把握していれば、両方とも5が正解だと分かる。
初見だと両方とも3か5で迷うよね

962 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/12(日) 10:08:02.89 ID:AIrhgWi1.net]
勉強は間違いなく5だろ
車も5だろうけど車は1でも良くねって思う

963 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/12(日) 10:08:53.00 ID:AIrhgWi1.net]
まぁ最後抜き出すだけの糞問題だよ
悪問だからあんなの廃止した方がいい

964 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 10:11:40.05 ID:m/QAMa9v.net]
そうだったんだ。。。

主旨の文章を抜き取る,みたいな考え方でいいって事なのか

965 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 10:13:02.74 ID:NzLY9KGx.net]
文の主旨はどちらも絶対に5で間違いない。

966 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/12(日) 10:14:01.00 ID:AIrhgWi1.net]
要は一番言いたいこと、いいこと言ったり俺はわかってるとドヤって気持ち良くなりたい部分

967 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 10:18:51.52 ID:nD1jHSlN.net]
>>937
1級は分からん。2級は11点でも通る説あり。

968 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/12(日) 10:19:42.03 ID:fhFdYBT2.net]
>>932
改行の空マスはカウントされるから大丈夫だよ。

969 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 10:19:51.73 ID:xcRONnZv.net]
貧乏ゆすりは試験官に注意すれば改めるよ

970 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 10:24:25.20 ID:g2MenrjI.net]
>>949



971 名前:
そうなんですね!ありがとうございます。
[]
[ここ壊れてます]

972 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/12(日) 10:25:20.11 ID:AIrhgWi1.net]
余程酷い改行してなければ
1200のライン越えてれば平気だよ
採点官だって文字数数える程暇じゃない

973 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 10:28:17.17 ID:pvz8f3IP.net]
みんな論文ちゃんと書けた?
俺は職務経験論文の内容が微妙すぎてヤバい

974 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 10:29:18.63 ID:CU8gNPGW.net]
論文はそこそこ書けたんだが教養が16点くらい
終わったかな。1級です。。

975 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/12(日) 10:30:52.00 ID:D7ll8Iu2.net]
教養は4割から5割がボーダーだろ
16点なら大丈夫じゃね

976 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/12(日) 10:32:05.89 ID:WlIDOWbP.net]
1級資料解釈の正答教えて

977 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 10:33:43.32 ID:pvz8f3IP.net]
>>954
おめでとう、通過してるよ
1級は13点あれば足切り回避できてる

978 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 10:34:08.17 ID:teiaFK8G.net]
>>942
そうなんだけど、それだと
最後の段落をただ選べばいいだけで
幼稚園児でも解けるけどそれでいいの?
と深読みしてしまった。

979 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/12(日) 10:34:34.02 ID:msQTh0es.net]
昔は10点でも通ったって噂
今はさすがにもっと上か

980 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/12(日) 10:35:35.28 ID:aqncb5km.net]
足切りの点数は公表されてないにしても、確実に絞りに来て論文の採点数を減らして業務削減しようという意図は感じた



981 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/12(日) 10:39:30.61 ID:aqncb5km.net]
初めて受けてみて思ったが、1級なのに40,50いってそうな方々もわりかしいたしそういう層の心をおりに来てるのかもしれん。
試験料も無料だし人数が増えれば会場や採点にコストもかかるからなぁ

982 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 10:39:42.71 ID:/e129+yq.net]
>>958
昨日皆頑張って書いた論文と同じで、最後に結論が書いてあるやろ。それでええ。

983 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 10:39:52.94 ID:pvz8f3IP.net]
>>958
今回の問題はたまたま2問とも最後に趣旨があっただけ、ということなのよね
深読みしてしまうのは試験本番ならではだね

984 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 10:41:14.67 ID:AIrhgWi1.net]
>>962
え、何言ってるんだ
最後なんて導入繰り返しつつ
心にもないそれっぽい綺麗事言って適当に締めるもんだろ

985 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 10:44:08.07 ID:CU8gNPGW.net]
主旨選択問題は前半の段落と後半の段落を網羅してないといけないって思って3にしちゃったわ。

986 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 10:47:33.30 ID:e8L5G4SZ.net]
No.2は3だと思ったけど違うのかなあ
文章前半に具体的に繰り返し書いてきたことを「要するに」ってつけて端的に書いてたから絶対そうだと思ったんだけど
5は趣旨の言い換えというか、趣旨の派生的要素だと思った
でも自信なくなってきた(´-`)

987 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/12(日) 10:53:30.42 ID:uHiC6hEI.net]
>>966
No.2は5だよ
冒頭で、車の動力が変わることで車の本質が変わるんだということを述べている
つまり、それこそが、この文の言いたいこと

選択肢3は、車の動力が変わることを述べているから、前提を述べているに過ぎない
本質(≒メインストリーム)が変わることを述べている選択肢5が、主旨として妥当だよ

988 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/12(日) 10:56:26.90 ID:AIrhgWi1.net]
ただ伝える相手によっては1の変わること自体が主旨にもなりうるんだよな

989 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/12(日) 10:56:50.94 ID:aqncb5km.net]
てかみんつく、英語は便座が幸せが1番人気なん…

990 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/12(日) 10:57:40.14 ID:dxtQHC0C.net]
No.8も回答割れてるけど、4か5、どっちかね?



991 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/12(日) 10:58:24.67 ID:aqncb5km.net]
>>968
これよな
この文章問題1の問題も2の問題もこの前後や作品自体をしらんと主旨バーンいわれてもどこについて論じてるかによって変わる

992 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 10:59:26.37 ID:m/QAMa9v.net]
>>965
これだよね
主旨だから全体を含まなきゃいけない気がするんだよ

993 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/12(日) 11:05:19.30 ID:aqncb5km.net]
>>970
4だね

994 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 11:05:52.41 ID:AIrhgWi1.net]
>>970
3が正解
原文がそれだから

995 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/12(日) 11:06:16.72 ID:aqncb5km.net]
作品なり章の主旨なのか、掲載された部分に対する主旨なのかというね

996 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 11:06:41.04 ID:vcgBHQwt.net]
自己採点 おそらく17点
No.2の回答を1か5で迷ったが、1にして爆死。

職業経験論文
→ 主任として、目標設定と振り返りについて、それぞれの項目ごとに述べてから、最後に結論として議論をまとめる。文字数1500から1550くらい。【途中で改行とかしてるため、よく分からないがペーパー内に収めた】

論文
→インターネット。1400から1500の間。
テーマが広範なので、論じるテーマを最初に定義してから、論じた。

997 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 11:07:34.45 ID:LWSjyIS/.net]
>>962
過去問10年分の文章理解覚悟全部あってるニキだけど 一問目は3じゃない?

998 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/12(日) 11:07:56.48 ID:fhFdYBT2.net]
今回の試験の難易度は従来通り?

999 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 11:07:57.84 ID:DTwyS6b9.net]
要は現代文難しすぎた

1000 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 11:10:02.54 ID:NHM5pv3B.net]
>>977
兄貴、二問目はどれ正解ですか?



1001 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 11:10:40.90 ID:pvz8f3IP.net]
>>978
例年通りだと思う

1002 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/12(日) 11:13:56.40 ID:WVg2o5Ij.net]
教養は概ね事前に目標していた点が取れたと思う

文章理解8問中4問
資料解釈4問中2問
時事問題6問中3問
選択問題5問中4問

あとは残りの推理問題12問中3問でも答えられれば、十分ボーダーには達せられる

1003 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 11:21:13.33 ID:ZsUuwMfS.net]
no.3のまちづくりの並び替えは2番ですか?

A-B-F-C-D-E-G
これが一番自然かなと思ったんですが。

1004 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/12(日) 11:24:45.49 ID:T1E2cnby.net]
2でしょう
配列順序としてはかなりの悪文だと思ったけど

1005 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 11:28:05.60 ID:COnPCuCL.net]
1問目は5だよ

1006 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 11:28:46.00 ID:xcRONnZv.net]
車は3と5どっち

1007 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 11:28:58.30 ID:xcRONnZv.net]
自分は3にしたけど

1008 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 11:29:58.74 ID:pFbB6bV8.net]
>>986
車は3にした

1009 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 11:31:58.73 ID:AIrhgWi1.net]
採点の叩き台には>>760を見るといいよ

1010 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 11:32:51.06 ID:AIrhgWi1.net]
>>760は間違ってるところもあるけど
概ねあってる



1011 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 11:35:42.71 ID:e8L5G4SZ.net]
志望区変えたくなってきた

1012 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 11:36:55.21 ID:gjvcJEa8.net]
昨日の試験のことで何も手につかないんだけれど。。。論文。。

1013 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 11:37:03.89 ID:aOlMBYAa.net]
昨日の試験のことで何も手につかないんだけれど。。。論文。。

1014 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 11:37:28.45 ID:xcRONnZv.net]
758は1級?2級?

1015 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 11:38:33.61 ID:6h/30PEH.net]
有能な方次スレ立てお願いします

1016 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 11:40:03.27 ID:e8L5G4SZ.net]
次スレ立てたいけど立て方がわからない

1017 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/12(日) 11:41:33.93 ID:ab8ZdvoT.net]
どうぞー

☆東京都特別区経験者採用☆Part58
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1631414473/

1018 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 11:42:38.25 ID:6h/30PEH.net]
>>997
あざす!!

1019 名前:受験番号774 [2021/09/12(日) 11:44:53.15 ID:On3pHpTD.net]
>>997
時間差で重複させてしまった。感謝
995を次スレにして、Part58で重複してしまったのは59扱いにしてください。
59はsageときます

1020 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/12(日) 11:49:00.88 ID:4l8SpxEb.net]
がー



1021 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/12(日) 11:49:05.15 ID:4l8SpxEb.net]
すー

1022 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/09/12(日) 11:49:09.50 ID:4l8SpxEb.net]
がー

1023 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 18時間 47分 53秒

1024 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<200KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef