[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/14 22:00 / Filesize : 166 KB / Number-of Response : 618
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

氷河期世代官庁訪問情報スレ



1 名前:受験番号774 [2021/01/08(金) 07:00:04.20 ID:QwYBL/b4.net]
やはり緊急事態宣言で延期になるのだろうか

65 名前:受験番号774 [2021/01/11(月) 19:59:13.74 ID:yf22Za/5.net]
該当者なしはありそう

66 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/11(月) 20:02:23.19 ID:2HOkg+IC.net]
それもない(政治案件だから)

67 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/11(月) 20:44:02.35 ID:O1eh2EhY.net]
採用予定より少ないことはあっても多いことはないと思うよ。そもそも俺たちは望まれている人材ではないから。

68 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/11(月) 21:56:34.17 ID:RS1SjAqk.net]
住民票記載事項証明書が必要って
マイナンバーカードをつかって認証できないないこの国
どうにかして

69 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/11(月) 22:12:03.04 ID:2HOkg+IC.net]
記載事項証明書をPDFスキャンして送る2021年

70 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/11(月) 22:23:32.83 ID:RS1SjAqk.net]
だめだこりゃ。面接とおらないや
これは経験者募集だろうな
・内閣府が担当する重要課題についての企画立案に取り組む意欲や能力のある

・情報通信技術に関して豊富な知識や能力、経験を有する方

2,3から推測するに経験者募集だろな
(1)会計検査業務に対する意欲があり、研修により同業務を行う能力の発
揮が期待される方
(2)会計、簿記に関する知識を有する方
(3)IT、土木・建築などの技術に関して知識を有する方

これも経験者募集じゃなイカ?
(1)人事院が所管する一般職の国家公務員の人事行政分野の企画立案に取
り組む意欲や能力のある方
(2)IT に関して知識や能力を有する方
(3)統計に関して知識や能力を有する方

71 名前:受験番号774 [2021/01/11(月) 22:31:22.05 ID:4+qS1EL5.net]
>>70
おまい内閣府第一希望だろ?w

72 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/11(月) 22:33:48.68 ID:ExnNXFW2.net]
>>70
It,経理、英語の実務経験がないと
一気に選択肢狭くなるw

73 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/11(月) 22:50:05.24 ID:2HOkg+IC.net]
>>70
内閣府は諦めなさい



74 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/11(月) 23:22:54.52 ID:RS1SjAqk.net]
受けないが、他も似たような記述だった。

75 名前:受験番号774 [2021/01/11(月) 23:32:47.74 ID:4+qS1EL5.net]
内閣府、氷河期採用の意味をもう一度よく考えて、最初からやり直して

76 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/12(火) 00:00:21.84 ID:AHYTHMoT.net]
内閣府は普通に正社員で関連キャリアのあるやつから
選ぶと公言してるに等しいなw

77 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/12(火) 13:00:54.88 ID:6jsZJ69q.net]
三連休に申し込んだ業務説明会の参加メールが到着。

78 名前:受験番号774 mailto:age [2021/01/12(火) 19:59:56.21 ID:Ozpn8ZVq.net]
内閣府は無理かな
28日に受けて三日レベルか

79 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/12(火) 20:13:25.77 ID:5LFD3Cw3.net]
結局、その省庁じゃなければならない
経歴も資格もないとなると、初日訪問という熱意しかアピールできない
面接の希望って午前午後指定が多いから 2つまでか

80 名前:受験番号774 [2021/01/12(火) 20:58:54.73 ID:Ozpn8ZVq.net]
読んでみたら日程で不利に扱ってはならないとあるけど
扱ったら懲戒免職ぐらいしないとむりだよい

81 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/12(火) 22:05:11.33 ID:AHYTHMoT.net]
>>80
日程で不利には扱わないが、
日程決めるのは自由だからな…

予約申し込み時に面接シート添付してるんだから
順番組む時にまあ参考にするよな

おそらく18日の午前中に届いた中から
めぼしい候補を初日の面接に組んでいくのかと思う

82 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/12(火) 22:13:56.28 ID:YfCOa4sy.net]
>>81
そんなめんどいことしないぞ
本人の希望日時に割り振って後はメール届いた順
そして予定人数オーバーしたら順番でバッサリ切るだけ

83 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/12(火) 23:33:52.16 ID:6jsZJ69q.net]
>>82
そっちのほうが効率悪いだろ



84 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/13(水) 14:23:17.72 ID:/G3fA30y.net]
そんなにムカつくなら新コロ移しまくれば??
老人世代が10%減るよ?

85 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/13(水) 20:55:04.57 ID:uL8Lx1wz.net]
余談だが、経産省の独自採用(課長補佐、係長)の
2次面接が1/25-

氷河期と被ってる

86 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/14(木) 00:22:28.21 ID:zln0SK+E.net]
>>85
経産省が未だに小論文課題を発表しないんだが…
もう木曜日だぞ

87 名前:受験番号774 [2021/01/14(木) 11:28:06.95 ID:075ppuPz.net]
それだけで採用する気ないし、避けるべきかねえ
老人の市はインフルエンザや例年の風邪と変わらない

88 名前:受験番号774 [2021/01/14(木) 16:28:02.02 ID:075ppuPz.net]
>>85
経産省の経験者を受けて
25〜28の他の日程で適当な省庁を入れるとかだね
財務省とか駄目元で受けてみるとか

89 名前:受験番号774 [2021/01/14(木) 16:39:03.35 ID:075ppuPz.net]
小論文出せとかいうのは避けるべきかな
必死に書いてもゴミのように落とされるのだろうし

90 名前:受験番号774 mailto:age [2021/01/14(木) 16:43:16.23 ID:075ppuPz.net]
25東京労働局
26海上保安庁
27財務省
28外務省

どうでしょうか?

91 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/14(木) 17:22:13.15 ID:biVjqfYF.net]
なんで東京労働局人気あるの?人数
5年目以降必ず2年間山梨県千葉県神奈川県のどこかに行くの大丈夫なん?

92 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/14(木) 17:22:27.09 ID:AHg3wi0j.net]
>>90
キャリアも志望も就職基準もわからんのに判断出来るかよ

93 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/14(木) 17:32:34.84 ID:6hEAvlv6.net]
>>91
労働局以外で採用されるよなキャリアがあるならいいと思う



94 名前:受験番号774 mailto:age [2021/01/14(木) 17:39:19.77 ID:075ppuPz.net]
>>91
5人採用予定、また厚生労働省は以前10名予定で18名採用した
少なくとも採用する気はある
仕事内容もハローワークなら自分みたいな人の支援ができる

95 名前:受験番号774 mailto:age [2021/01/14(木) 17:41:00.19 ID:075ppuPz.net]
>>92
キャリアで判断するなら、経験を活かせる仕事なら
迷うまでもなく、そこに応募するし、アドバイスの意味がない

>>93
民間企業もどこも応募しても門前払いされる経歴
40代職歴なしニートへのアドバイスがありますか

96 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/14(木) 18:02:52.48 ID:biVjqfYF.net]
職歴なしって非正規でもないってこと?
親が富豪とかですか?
外務省とか財務省受ける気になるだけすごい
とてもじゃないけど自分がそんなところで値踏みされることに耐えられない

97 名前:受験番号774 [2021/01/14(木) 18:48:52.81 ID:075ppuPz.net]
職歴はあるけど証明できないので記載しませんでしたじゃ駄目かな?

98 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/14(木) 18:49:09.45 ID:+cbPW+Hx.net]
公務員の職歴なしって、職歴加算されないという意味でしかないから
一週間に30時間未満?うろ覚えだから間違ってたらすまん
あとは家業手伝いとかでしょ。ようは住民税非課税になるレベル

完全無職はある意味凄い
世界を放浪してたとかならアピールになるかもな

99 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/14(木) 18:52:26.76 ID:+cbPW+Hx.net]
>>97
証明を求めるか求めないかは向こうが判断することで、お前をプレゼンするのが面接なのに自分から武器を全部引っ込めてどうすんの?
そりゃ家の仕事手伝ってたとか、働いてたとこ潰れたとか証明できないパターンはあるけど、ウソじゃないなら全部隠さず言えばええがな

100 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/14(木) 18:56:03.10 ID:l44xGN7C.net]
>>95
厚労省は40代職歴ニートで民間どこも門前払いされる人間に雇ってくれると思われてんの草

ちなみに労働局は万が一内定でたら数ヶ月は全寮制の労働大学校で研修だから頑張れよ〜

101 名前:受験番号774 [2021/01/14(木) 18:57:34.99 ID:075ppuPz.net]
まともな職歴がないからなあ
どこの会社もゴミ扱いする

102 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/14(木) 18:57:40.25 ID:AHg3wi0j.net]
>>95
なんでそんなクズ人間が上から目線なんだよw

103 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/14(木) 19:07:19.75 ID:Bu5Ph6BQ.net]
>>90
労働局が絶対的な第一志望なら何も言えんけど
普通は本省とか採用枠少ないところを初日、2日に持ってこないと受ける意味すらないと思うよ
はっきり言って2日目までに来ないと志望度低いと見られるし、1回で終わらずに複数日の面接想定してるところは4日目に行ったところでアウトだからな
特に一発で今まで受けた人間をごぼう抜きに出来るスペックがあるとかじゃない限り

財務省と外務省は初日2日目に持っていくべき



104 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/14(木) 19:09:16.50 ID:l44xGN7C.net]
こんなニートにちゃんとしたアドバイスしてやるなんて聖人かよお前

105 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/14(木) 19:19:39.24 ID:lz8jNSe2.net]
自分がもしその4つ併願するなら

初日 財務(本省一枠とかここ以外なら無意味)
2日目 海保(意外に穴場そうだし志望度高く見せて狙いに行きたい)
3日目 労働局(ある程度人数取るなら面接全員見てから判断しそう)
4日目 外務省(ダメ元)

4つも受ける予定立ててる奴って素直に凄いと思うわ
俺は説得力ある志望動機4つも作る自信ない

106 名前:受験番号774 [2021/01/14(木) 19:29:57.40 ID:/JNIHGt6.net]
初日 東京労働局
2日目 神奈川労働局
3日目 千葉労働局
4日目 埼玉労働局

使い回しができるのでおすすめ

107 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/14(木) 19:31:27.91 ID:lz8jNSe2.net]
ていうか今見たら労働局、職務経歴書出せって書いてあるじゃん
ID:075ppuPzは白紙で出すの?ある意味面白いから受けてみて欲しいわw
先方がどんな反応したのかレポよろしく

108 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/14(木) 19:33:41.12 ID:AHg3wi0j.net]
>>106
潔い

109 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/14(木) 19:35:29.74 ID:Bu5Ph6BQ.net]
>>106
それ無理だと思うよ
例えば君が東京在住の場合、千葉受けたところで「あなた第一志望東京でしょ?」

いや違います → 信じてもらえずに終了
はいその通りです → 第一志望じゃなきゃ終了

どっか1ヶ所に絞らないと

110 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/14(木) 19:48:19.97 ID:G4qvF1To.net]
>>100
むしろ研修をみっちりやってくれるところなら
やる気と覚悟で応募できそう
多くの本省なんて経験者しか興味なさそうだし

111 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/14(木) 19:50:11.33 ID:lz8jNSe2.net]
>>110
なら国税オススメ
税務大学校に研修で1年

112 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/14(木) 20:00:22.28 ID:zln0SK+E.net]
>>109
そこまで気にしねえよ

113 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/14(木) 20:05:16.44 ID:lz8jNSe2.net]
するに決まってんじゃん
ウソでも第一志望って言わなきゃ行けないのが就職面接やぞ
特に公務員はアチラのプライド高いし



114 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/14(木) 20:07:13.45 ID:Bu5Ph6BQ.net]
出先機関ってある意味国家公務員ってよりも地方公務員に近いからね
そして地方公務員の地元有利っぷりはこのスレにいるような人に今更説明するまでもないでしょう

115 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/14(木) 21:24:30.79 ID:zln0SK+E.net]
>>86
今もまだ「詳細は後日掲載します」のままだ
土日で書き上げられるか試してるのかもな

116 名前:受験番号774 [2021/01/14(木) 21:41:12.84 ID:fWqADj30.net]
土日フルで労働のワイ涙目

117 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/14(木) 21:50:08.78 ID:zln0SK+E.net]
>>116
一発本番で書き上げるべし

118 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/14(木) 22:00:33.39 ID:A+88+Fj9.net]
年齢って影響する?
ワイ40代、受からない気がしてきた

119 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/14(木) 22:09:47.16 ID:zln0SK+E.net]
>>118
気にしたら若返るのか?
今更気にするな

120 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/14(木) 23:18:22.82 ID:LV13k7kp.net]
この試験はむしろそこがボリュームゾーン。
だから採用側も積極的ではない、という側面もあるが。。。

121 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/15(金) 01:39:04.05 ID:xjaUF8oO.net]
40代と言っても前半と後半でだいぶ違うだろう
流石にアラフィフとかになったら即戦力どころか、場合によっては現役職員を凌駕するくらいじゃないときついんじゃね
45のおっさん入れるよりも、氷河期世代下限の35のおっさんを入れて10年鍛えた方がどう考えてもええやん

122 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/15(金) 01:48:04.48 ID:mtDi32dJ.net]
30半ばくらいなら民間でもまだギリギリ何とかなりそうな年齢で、あんまり氷河期世代試験受けてないから40代が最大多数だろうね
だからこそ30半ばの奴らはめっちゃ有利だろうけど

123 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/15(金) 04:00:36.88 ID:4cBUx3ea.net]
そんな奴らは本当は氷河期じゃないんだけどな。
けいけで取れる奴を安く買いたいだけだから受験可能だけど。



124 名前:受験番号774 [2021/01/15(金) 10:31:54.96 ID:JJPlrDJQ.net]
>>105
可能性なんてほとんどないから
受からないだろうと考えると全部受けられない

125 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/15(金) 12:30:42.96 ID:K8kyfVye.net]
バブリー暮らしの昭和41年とかなんでも国が支援してくれて大学全入就職アシスト全開の平成5年とか生まれの、どこがどう氷河期なのか誰か説明しろ!
昭和50年生まれを助けろ!!

126 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/15(金) 12:35:06.78 ID:YeDpyxfs.net]
>>125
ほんとこれ

127 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/15(金) 12:36:35.67 ID:YeDpyxfs.net]
>>125
何年が氷河期ピークかは諸説あるけど、
年齢要件加味すると1番救済が必要なのはS50かS51だろうね

128 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/15(金) 12:39:06.24 ID:4IIESzpy.net]
平成5年産まれは27とかだから氷河期世代試験受けられんし
昭和59年産まれで36

129 名前:受験番号774 [2021/01/15(金) 12:56:50.19 ID:4cBUx3ea.net]
>>125
まあさすがに昭和41に合格はもらえないだろw

130 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/15(金) 13:08:15.10 ID://+FuQxy.net]
上と下は偽装氷河期なので許せん

131 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/15(金) 13:23:45.25 ID:4IIESzpy.net]
でも冷静に考えて民間でも公務員でも同じ職場にヒラで圧倒的な年上いたら嫌だろ
公務員は若いキャリアに年上の部下とか基本とは言え、同僚は気を遣うって
それなら30半ばいたら採るやろ。30とかが新卒の大卒程度の上限年齢だし、5歳程度ならまあそこまで浮かない

132 名前:受験番号774 [2021/01/15(金) 13:39:06.68 ID:4cBUx3ea.net]
>>131
もちろん採るのは30代半ば優先なんだろうな。つくづく恵まれてるとは思うが。

ただ俺も実際にかなり年上の後輩いるけどそこまで嫌か?仕事上は確かに部下にはなるけど
決して邪険にはしてないけどな、俺は。まあ公務員だから腐った人間は多そうだけど。

133 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/15(金) 13:46:06.76 ID:4IIESzpy.net]
>>132
上司と部下ならいいのよ。業務をする上で明確な関係性が出来るから
年上だろうが部下のおっさんはお前を立ててくれるだろ?
ヒラ同士で年齢差あるのが具合悪い。仕事上では同じ立場だけど、年上だから気を遣って変な感じになる



134 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/15(金) 13:55:39.36 ID:dWp4LQ24.net]
むしろ、おっさんが年上だからと笠に着て、年下先輩の同僚に偉そうに講釈垂れるとか

135 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/15(金) 13:57:13.03 ID:4IIESzpy.net]
当然それもある
変な派閥とか作ったり、職位無視して同僚に仕事押し付けたり

136 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/15(金) 14:03:11.14 ID://+FuQxy.net]
むしろ公務員なんて歳いったヒラなんて当たり前だから
ここで言うほど気にされてない

137 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/15(金) 14:07:11.49 ID:mtDi32dJ.net]
氷河期世代採用として新卒扱いのおっさんとか初めてなんだから言うほど当たり前じゃないだろ
経験者採用は係長級だし

138 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/15(金) 14:23:51.74 ID:dWp4LQ24.net]
>>136
都区なら主任までは自動だし、国なら上席/係長までは自動なので、まったくの平ってのは10年選手ではありえないよ

139 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/15(金) 15:24:36.91 ID:mtDi32dJ.net]
自分が志望するところに若い奴(とはいえ30半ばとか世間では十分おっさんだが)が来ないのを祈るしかない
ぶっちゃけ高学歴なんかより余程競争力ある奴らだと思う。対抗するなら先方好みの職務経歴しかないね

140 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/15(金) 16:02:15.66 ID://+FuQxy.net]
>>138
主任自動じゃねえよカス 知ったかすんな田舎者

141 名前:受験番号774 [2021/01/15(金) 16:29:15.25 ID:JJPlrDJQ.net]
主任試験や係長昇任試験とかを受けなければずっと昇格しないよ
そういうのがない所なら上がるかもしれないけど
あちこちで主任試験とかを受けるには何年勤続とか普通にあるみたいだし

142 名前:受験番号774 [2021/01/15(金) 16:46:08.54 ID:JJPlrDJQ.net]
>>131
日本人とか韓国人は嫌がるらしいね
年齢をやたらと気にするから

143 名前:受験番号774 [2021/01/15(金) 17:02:59.17 ID:JJPlrDJQ.net]
内閣府オンラインだから受けられないの確定



144 名前:受験番号774 [2021/01/15(金) 19:28:48.96 ID:JJPlrDJQ.net]
主任自動はなさそうだね
作文だけでみたいなのも含めればありといえるかもしれんけど

145 名前:受験番号774 [2021/01/15(金) 19:34:59.89 ID:JJPlrDJQ.net]
対面面接
東京検疫所 1
関東信越厚生局 1
埼玉労働局 2
千葉労働局 2
東京労働局 5
神奈川労働局 2
農林水産省 2(web面接に変わる可能性あり)
関東農政局 1
海上保安庁 2
第三管区保安本部 1
第九管区保安本部 1
原子力規制庁 0.5
防衛省 1

146 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/15(金) 19:44:06.45 ID:4IIESzpy.net]
クソどうでもいいわ
対面かwebかなんて謎のこだわり持ってんのお前だけだろ

147 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/15(金) 19:53:08.87 ID:2tVDs6C6.net]
むしろ全官庁まずはweb面接でふるいにかけてから2回目呼ぶ奴から対面でいいと思う
無駄な手間が省けるし

148 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/15(金) 20:11:12.30 ID:dWp4LQ24.net]
やっぱ直接会わなきゃ雰囲気わからんもんね

149 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/15(金) 20:48:37.94 ID:TMgkmbI0.net]
内閣府のオンライン説明会出たよ。
ポイントだけ共有するね。

・内閣府の良いところは、転勤が少ない(沖縄、京都ぐらい)
・2年程度でどんどん異動していくキャリアパス
・求める人材。法律の知識よりは人間力
・地方公務員と違うのは仕事のスケールの大きさ
(説明会参加者に地方公務員経験者がチラホラいた)
・組合の組織率はチョー低い(チャットで質問があった)
・氷河期採用で期待する事には経験値、即戦力性もある

しかしやっぱり氷河期受験者は濃い人もいるんだな。
チャットで連投してたある氷河期が
「オンラインの面接は1日何回あるのか」
「同じ日に他省の面接は予約しないほうがいいのか」
「筆記は2次でも考慮されるのか」
「他人と関わった経験がないと難しいのか」
「面接で高校時代のことは訊かれるか」
と延々聞いてて担当者も苦笑い。
面接予約の質問に「まあ良識の範囲でお願いします」と
返されてた。
その人、ニックネームで参加OKと事前説明にあったのに
フルネーム表示だったからよっぽど自信があるんだろうな。

まあお互い頑張ろう!

150 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/15(金) 21:10:42.35 ID:9hoUUGGN.net]
>>149
GJ

151 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/15(金) 21:20:44.72 ID://+FuQxy.net]
>同じ日に他省の面接は予約しないほうがいいのかwww

んなこと業務説明会の場で聞くなよw
こういうの堂々と聞けるやべえやつも残ってるなら実質倍率も下がるな

152 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/15(金) 21:37:51.09 ID:TMgkmbI0.net]
>>137

>>149の説明会出てみて
氷河期採用の位置付けがよく分かったけど、
普通に経験者採用のひとつとして見做してたよ。

153 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/15(金) 22:20:27.77 ID:2C5FQli0.net]
>>152
経験者採用の一つとして見なしてるなら最低俸給で雇おうとしてるのやばない?



154 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/15(金) 22:26:10.02 ID:mtDi32dJ.net]
内容はどーでもいいけど、ニックネームで参加化って説明会でも匿名性を担保してんのか
説明会では目ぼしつけないって証明だな

155 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/15(金) 22:28:21.87 ID:TMgkmbI0.net]
>>153
いつもの号俸マンさん?
自分はそこまでこだわりないから気にしないけど、
足元見られてると言えば見られてる

156 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/15(金) 22:46:32.66 ID:TMgkmbI0.net]
>>154
参加者のカメラNG 音声NGだから
匿名性を意識はしてたけど、
実際は実名参加者も多かったし
チャットの質問にも「鋭いですねえ」とか
「これは(詳しくて)内部の人ですか?」とか感想付けてたから
めぼしい人は記憶に残ってるかもしれないね。

157 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/15(金) 22:46:49.89 ID:2+BquLSY.net]
>>149
同じ質問、別の説明会でも見たよ

158 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/15(金) 22:51:35.14 ID:TMgkmbI0.net]
>>157
チャット質問って他の人は2、3行で
長くてもせいぜい5行とかなのに、
その人だけ1チャットで15行ぐらいぎっしり書いて投稿してて、それを何回も繰り返す押しの強い人でした。

159 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/15(金) 23:07:23.11 ID:2+BquLSY.net]
>>158
たぶん同じ人だと思う
なんとなくああいう場では、皆が共通して知りたいだろうことが主に話題になるものだと思っていたけどその方は自分個人のことって感じ

160 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/15(金) 23:09:57.98 ID://+FuQxy.net]
キチガイの説明会荒らし、、、?

161 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/15(金) 23:15:47.30 ID:2+BquLSY.net]
ちなみに自分が参加した説明会では、人事の方は妙な質問にも丁寧に説明していてかなり良い印象だった。
他人と関わった経験がないと難しいか、みたいな質問に普通なら難しいし苦笑だろうけど、関わった経験がなくても適性があるかどうか、それを面接で判断していきますと。
また別の説明会でも変な質問ばっかり何度している人はいた。大臣に質問する記者みたいなやつとか。
それはフルネームだったから自分知識あります勉強してますアピールかなと思ったね

162 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/16(土) 02:28:03.10 ID:cZzD/9RI.net]
面接って知識アピールの場とでも勘違いしてんのかね
現役官僚に政策論争けしかけたって勝てるわけないやん
それなら何もわかりませんけど頑張ります何でも言うこと聞く奴隷になりますアピールの方がワンチャンあるやろ

163 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/16(土) 08:25:20.86 ID:XVACVKQk.net]
>>149
の空気読めない氷河期世代、このスレの住人っぽいんだよね
質問してる内容といい既視感強い



164 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/16(土) 08:33:38.39 ID:eU5zL72F.net]
>>163
2019年の障害者統一選考の説明会よりよっぽど大人しいじゃないですか
あんときはそんなもんじゃなかった

165 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/16(土) 10:33:01.75 ID:wkSp4TLW.net]
そりゃ障害者なんだから当たり前だろ
他スレでもお前の障害者アピールいい加減ウゼェわ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<166KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef