[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/11 18:21 / Filesize : 216 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【和光で】国税専門官51期内定者2人目【やろう】



1 名前:受験番号774 [2020/12/29(火) 14:38:21.10 ID:fT4NGAua.net]
よろしく!

258 名前:受験番号774 [2021/01/28(木) 18:57:28.06 ID:evaabVvS.net]
配属された税務署の近くがいいとかなら知らんけど

259 名前:受験番号774 [2021/01/28(木) 19:00:58.07 ID:E0o2wczV.net]
宿舎で同棲って可能ですか?
世帯用の

260 名前:受験番号774 [2021/01/28(木) 19:02:36.80 ID:HDHqvEt6.net]
ありがとうございます、配属先決まってぶっけん探します🤗

261 名前:受験番号774 [2021/01/28(木) 19:04:43.32 ID:UaojWPD3.net]
>>260
2週間で家なんか決められる訳ないやろ笑

262 名前:受験番号774 [2021/01/28(木) 19:11:02.76 ID:N9F72mUx.net]
>>255
専科研修明けで辞めた元国税の者ですが、残念ながら専科基礎研修での最初の配属は、例年6月頭の最終試験を終えた後に発表されます。

その発表後に住居を決める方が多いです。
ちなみに宿舎希望者は配属先発表の際に割り当てられた宿舎が告示されます。
(配属先発表日辺りに税大に不動産会社の方がお越しになり住居探しはそこで確定される方が多いです)

残念ながら人事は非情ですので、例え家族をお持ちの世帯主であろうと初期配属を無情に遠方へとばされる方もいらっしゃいました。

263 名前:受験番号774 [2021/01/28(木) 19:12:56.25 ID:9AIO+sjt.net]
>>261
馬鹿がおるわ 笑笑

264 名前:受験番号774 [2021/01/28(木) 19:14:48.53 ID:tIYGD8DA.net]
>>257
実家暮らしならまだしも、普通は研修中に希望配属先を記入させられて、その後に会議とかで各々の配属先が決められるわけで…。
それによって1時間30分以内で通勤できる範囲に住むんじゃないのか?

転勤だってそうでしょ。組織から配属先を通達されてからその近くに住む物件を探しに行く流れだし。

265 名前:受験番号774 [2021/01/28(木) 19:15:29.95 ID:N9F72mUx.net]
>>259
世帯用宿舎を希望すれば同棲可の宿舎が手配されます。
ただし局にもよりますが、大抵の宿舎は築年数の経過したボロい物件が多いです。
(その分家賃は民間ではあり得ないくらい格安なパターンが多いです)

266 名前:受験番号774 [2021/01/28(木) 19:24:02.86 ID:evaabVvS.net]
>>262
じゃあ、その最初の配属先を決めるのは何を基準に決めるの?ランダム?なんの根拠もなく住んでる場所からいきなり県超えて1時間半以上かかるところ配属されるん?多いって同期何人おる中でどの割合?引っ越さずに住んだ奴はおらんの?
どこの局?何年前の話?



267 名前:受験番号774 [2021/01/28(木) 19:25:23.60 ID:N3nsX0yO.net]
>>266
ワロタwww

268 名前:受験番号774 [2021/01/28(木) 19:31:06.94 ID:32zVOW1S.net]
>>267
こんなんで笑えるんか...

269 名前:受験番号774 [2021/01/28(木) 19:34:48.98 ID:O544O2Td.net]
配属なんて特殊な事情ない限りランダムだよ
内示されてから物件探すのなんて今後当たり前になってくるでしょ

270 名前:受験番号774 [2021/01/28(木) 19:39:11.24 ID:N9F72mUx.net]
>>266
全ての質問にお応えすることはできませんが、私のいた某東日本地域の局は、配属地の決定を含め人事異動の詳細はブラックボックスで、本人の希望を考慮するとはいいつつも、各部署の配属人数、配属年数、期別など諸々の事情を総合判断されて決定しているようです。

私の入局は5年程前ですが、初期配属については大中規模の署を中心に少ないと2名〜多いと8名程度の人数で均等に配属されておりました。

どうしても初期勤務地の希望に拘りがございましたら、研修時に自身のクラスの教授に意向を伝えてみて下さい。
(取り合ってもらえるかは分かりませんが、教授職の職員は出世コースであり内部での影響力はそれなりにお持ちの方々です)

しかしどんな組織であれ(ヒトゴト)と書いて人事と読むと皮肉を言われる程、満足な考慮がされない面は多々あることかと思います。

271 名前:受験番号774 [2021/01/28(木) 19:43:11.94 ID:evaabVvS.net]
>>270
ありがとナスビ、信じるンゴ、2週間で家決めるンゴ

272 名前:受験番号774 [2021/01/28(木) 19:53:42.96 ID:Qdkrm4gX.net]
というか内定者説明会のときにも2週間で家決めてくださいって言ってた気がするが
ちな東京

273 名前:受験番号774 [2021/01/28(木) 19:59:15.94 ID:reCmZWOz.net]
言うて東京なら適当に賃貸決めても大丈夫なんじゃない?
最初はよっぽどの希望出さない限りは23区〜都下に配属だって説明会で言ってたし
なぜなら地域手当で給料少しでも良くなるように配慮されるから
23区内に住めばほとんどのとこは1時間30分以内に通勤できるでしょ

274 名前:受験番号774 [2021/01/28(木) 20:03:31.68 ID:tIYGD8DA.net]
>>266
俺たちは駒に過ぎないんだよなあ…w
そりゃ新卒は希望局には出来なくても県外は避けようとか、女性は実家に近い方が良いかもとか配慮はあるだろうけど、あくまで配慮。
誰がどこに住んでるとかで配属先決めてたら偏るだろww

275 名前:受験番号774 [2021/01/28(木) 20:24:03.25 ID:E0o2wczV.net]
>>265
ありがとうございます
宿舎とふつうの賃貸どっちが多いんですかね

276 名前:受験番号774 [2021/01/28(木) 20:31:20.83 ID:WmVXUdgr.net]
>>275
宿舎は個室型とワンルーム型選べないのできついですよ、、
ワンルームも少ないですし、、



277 名前:受験番号774 [2021/01/28(木) 20:54:09.19 ID:N9F72mUx.net]
>>275
一概に断言できませんが、都心部や近郊地域などは民間物件も多く、また一定額まで家賃補助も出ますので普通賃貸の方も多くいらっしゃいました(私も民間賃貸でした)。

ただ、地方地域や割と田舎な地域に配属になると、そもそも空いてる賃貸が少なく、やむえず宿舎に入る方もいるようです。

また最近は少なくなっているようですが、単身者で充てがわれた宿舎がハズレのケースですと、風呂トイレ共同の物件もあるようです(基本的に宿舎希望者は入寮前提という条件がありますので断れなく、ハズレでも渋々入るケースもあるそうです)

278 名前:受験番号774 [2021/01/28(木) 21:02:02.56 ID:3AhGnbmN.net]
>>277
個室型は基本的にトイレ風呂キッチン共同みたいですよ。
そして圧倒的に個室型が多い。。

279 名前:受験番号774 [2021/01/28(木) 21:02:14.60 ID:N9F72mUx.net]
また宿舎の場合、入寮されてる他の方も大抵同職場の方が多いので、先輩や上司がいらっしゃる場合もございます。

巷で言われる様に、国税の職場は飲み会などの終業後のインフォーマルなお付き合いが非常に密な組織ですので『自宅に帰っても職場』的な雰囲気はどうしてもございます。

特に抵抗がない方は問題ないと思いますが、良くも悪くもパーソナルな部分に踏み込んでくる職場ですので、苦手な方はその辺りも考慮して入寮を判断された方がいいかもしれません。

(実際、私の同期の入寮者は上司や先輩も同じ寮でかなりシゴかれてたのをぼやいてました、、
近況はコロナもあり多少落ち着いてるかとは思いますが、多少なりともその様な体育会系的な風土の名残はあるかと思います、、)

280 名前:受験番号774 [2021/01/28(木) 21:14:16.44 ID:DB4dF4n4.net]
飲み会後、上司や先輩と同じとこに帰るのやだな 笑

281 名前:受験番号774 [2021/01/28(木) 21:27:25.69 ID:N9F72mUx.net]
ちなみに私の知ってるケースで究極的なのが、車通勤の遠方地域に配属された方で、宿舎にも同じ部門の上司と先輩が入っており、
飲み会の日の帰りは、自身の車に相乗りでお乗せして宿舎まで帰り部屋までお見送り。
翌日は同じく相乗りで自身の車で職場まで出勤。
というパターンもあったそうです。
それが連日となったらもう、、、

みたいな事も考えられますので、局や地域によっては程々に覚悟はもっといた方がいいかもしれません(焦)。

282 名前:受験番号774 [2021/01/28(木) 21:28:41.41 ID:tIYGD8DA.net]
俺も絶対嫌ww

283 名前:受験番号774 [2021/01/28(木) 21:34:48.49 ID:LGAlkWLj.net]
>>281
嫌すぎて草生えるレベル

284 名前:受験番号774 [2021/01/28(木) 21:34:54.45 ID:E0o2wczV.net]
そうなんですね、みなさん教えていただきありがとうございます!

285 名前:受験番号774 [2021/01/28(木) 21:42:03.66 ID:VIH7dJq6.net]
>>279
シゴキってパワハラ とか多いってことですか?

また高卒と大卒の対立って激しいですか?

286 名前:受験番号774 [2021/01/28(木) 21:49:02.73 ID:cze1JjH2.net]
>>285
あるとしたら対立ではなく高卒の大卒虐めやろうな



287 名前:受験番号774 [2021/01/28(木) 22:06:28.53 ID:eOFDA4/S.net]
>>281
辞めたくせに公務員試験版に現れて長文で2時間も色々語ってるけどリアルで構ってくれる人おらんのか?笑
ええ年やろ?恥ずかしくないんか?笑

288 名前:受験番号774 [2021/01/28(木) 23:13:48.51 ID:TzheuIJT.net]
そうそう、配属先に脳筋体育会系高卒年下先輩がいたらハマる

289 名前:受験番号774 [2021/01/28(木) 23:14:46.57 ID:aHPDXkys.net]
>>287


290 名前:受験番号774 [2021/01/28(木) 23:16:21.18 ID:TzheuIJT.net]
どの署もサブかオヤジのどっちかまたは両方は普通科だから
どうしたって、専科天下にはならない

291 名前:受験番号774 [2021/01/28(木) 23:16:59.95 ID:aHPDXkys.net]
>>287
情報提供はありがたいが、確かにネガキャン多めでスレ違いではあるわな笑

目の敵にしてんのか知らんが、辞めたことに未練がましさがあって哀れやぞ笑

292 名前:受験番号774 [2021/01/28(木) 23:28:25.02 ID:aHPDXkys.net]
ww

293 名前:受験番号774 [2021/01/28(木) 23:31:28.34 ID:VIH7dJq6.net]


294 名前:受験番号774 [2021/01/28(木) 23:33:24.02 ID:VIH7dJq6.net]
>>287
テメェー黙ってろよ
折角の情報提供のカモが、いじけて逃げちまうだろーが笑

295 名前:受験番号774 [2021/01/28(木) 23:34:45.83 ID:VIH7dJq6.net]
>>291
噛みついてるテメェーも既にネガキャンなんじゃ

296 名前:受験番号774 [2021/01/29(金) 00:13:19.75 ID:3boIl4Ag.net]
>>295
ネガキャンの意味分かってんのかこいつ笑笑



297 名前:受験番号774 [2021/01/29(金) 01:00:04.97 ID:DBAb5EPv.net]
>>270 の言ってるとおり
で毎年、4月に身上申告書つうのを作る
そこでは、仕事内容の希望と、勤務地の希望が問われる形になってる
良くて片方、最悪両方希望は通らない、結局運ゲー
事務系統が変わることは原則、交流以外ないものの
単身男は僻地に飛ばされる可能性が高い
3割しかいない女は、辞められちゃ困るんで優遇される

298 名前:受験番号774 [2021/01/29(金) 01:27:14.20 ID:cifkvAN5.net]
>>294
ブーメランwww

299 名前:受験番号774 [2021/01/29(金) 05:59:03.61 ID:X6vujAF9.net]
内定辞退考えている人いる?
辞退して公務員試験再チャレンジしようか迷ってる。

300 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/29(金) 06:59:57.41 ID:YdIopnNX.net]
>>297
勤務地の希望が通る奴なんて1割もいないぞ。系統は志望による。資産希望は半分以上通らんが、個人は100%通る。法人、徴収は大方通るがたまに外れる。

301 名前:受験番号774 [2021/01/29(金) 09:21:49.50 ID:5oCkog0u.net]
>>299
ここにきて再チャレンジ悩んでるなら何割かは勉強した所頭から抜けてるだろうし、そもそも内定を蹴って再チャレに至るまで遅すぎる笑
俺なら国税やりながら、6月再チャレンジするけどなあ。試験まで半年切ってるわけだし…。

302 名前:受験番号774 [2021/01/29(金) 09:22:17.99 ID:5oCkog0u.net]
公務員試験倍率だって、2020年よりは確実に上がるわけだし

303 名前:受験番号774 [2021/01/29(金) 10:17:29.63 ID:Z3YayJEZ.net]
辞退するよー、ってレス見て枠が開くと期待したいんだろうなw

304 名前:受験番号774 [2021/01/29(金) 18:04:28.22 ID:9Q0041TW.net]
>>301
国税やりながらが現実的なプランだよね

305 名前:受験番号774 [2021/01/29(金) 18:10:33.42 ID:9Q0041TW.net]
>>301
てかその場合は、国税にいることは伏せて既卒として受けるのがいいのかな?

306 名前:受験番号774 [2021/01/29(金) 18:15:57.65 ID:LfFsiBoX.net]
>>305
経歴詐称するの?



307 名前:受験番号774 [2021/01/29(金) 18:48:13.99 ID:mJD+owZx.net]
>>305
経歴詐称は仮に合格出来ても内定取消されて終わりだぞ

308 名前:受験番号774 [2021/01/29(金) 21:00:56.97 ID:v+T70tma.net]
>>305
マイナンバーカードで丸わかりやな。
乙。

309 名前:受験番号774 [2021/01/29(金) 21:45:56.14 ID:ndQi10mh.net]
【公務員として勤務すると得られる資格一覧】

国家一般職→行政書士(17年以上勤務)
検察事務官→検察官(副検事・内部試験)
国税専門官→税理士(23年以上勤務)
特許庁審理官→弁理士(7年以上勤務)
裁判所事務官→裁判所書記官(内部試験)
裁判所書記官→司法書士(10年以上勤務)
裁判所書記官→執行官(内部試験)
裁判所書記官→裁判官(簡裁判事・内部試験)

310 名前:受験番号774 [2021/01/29(金) 22:33:12.53 ID:bxJQPg4x.net]
弁理士がダントツでいいと思うけど特許庁でも国葬技官だよね

311 名前:受験番号774 [2021/01/29(金) 22:37:11.31 ID:3boIl4Ag.net]
国税って採用エリア超えての異動願って聞いてもらえるもんなんかな?東京から地方はやっぱり無理なんかな?

312 名前:受験番号774 [2021/01/29(金) 22:39:56.29 ID:24kMYoGi.net]
仮にそれができるなら何のために局ごとに採用してるんって話だが

313 名前:受験番号774 [2021/01/29(金) 22:48:21.55 ID:kv5TDhIl.net]
>>312
全体としての採用試験制度と採用後の個別の事情はまた変わってくるやろ

314 名前:受験番号774 [2021/01/29(金) 23:03:07.08 ID:bxJQPg4x.net]
>>311
>>312
地元帰るのに辞める沖縄出身とかいる

315 名前:受験番号774 [2021/01/29(金) 23:45:42.08 ID:EoA5Wjhd.net]
>>311
それなりの事情があれば割と通る
地方から東京行く人が多いみたいだけどトレードなんかもたまにあるらしい

316 名前:受験番号774 [2021/01/30(土) 00:38:47.11 ID:TB80faav.net]
>>315
つうことはやっぱり親の介護とかやろうな〜



317 名前:受験番号774 [2021/01/30(土) 09:01:21.34 ID:1GUldSNO.net]
>>310
商標審査官はコッパンでもなれるよ
最難関だけど

318 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/30(土) 09:37:31.19 ID:EoAa/gp3.net]
運転免許持ってないやつは取るように云われてみんなそれほど嫌がってないよな
大学生ってそんなに皆免許取ってるもんなの?それとも免許持ってないやつは国税に来ないからか?

319 名前:受験番号774 [2021/01/30(土) 09:48:17.43 ID:utRuqxH5.net]
大学出て免許持ってないやつは家貧乏やったんかな?って思う

320 名前:受験番号774 [2021/01/30(土) 09:49:16.18 ID:TB80faav.net]
>>318
逆に大学生のうちじゃないとまとまった取る時間ないから長引いてしんどいぞ、だから大学生のうちにとる

321 名前:受験番号774 [2021/01/30(土) 10:29:51.61 ID:a1Xu4CUO.net]
ネットじゃ東京に住むなら免許いらない!
とかが目立つけど結局20代の免許取得率は70%くらいあるから
運転するかは別として免許は大半が取ってるよ

322 名前:受験番号774 [2021/01/30(土) 11:15:44.56 ID:TB80faav.net]
>>321
免許いらないより車いらないじゃね?

323 名前:受験番号774 [2021/01/30(土) 11:34:31.70 ID:HT2aBopH.net]
免許はあった方がいいと思うわ。
税務調査・徴収は車で行く可能性あるよ。
さすがに先輩に運転させるわけにもいかないし。

324 名前:受験番号774 [2021/01/30(土) 11:46:05.04 ID:ZdomTLdC.net]
隣に総務かなんかのジィジ乗っけてちゃんと運転できるかのテストあるぞ
ジィジから不合格くらえば当然の再テスト

325 名前:受験番号774 [2021/01/30(土) 11:59:55.44 ID:jhwtvS7r.net]
大学卒業後、在籍はしてたけど一時間も勤務してない場合は無職でもちろんいいよね

書類めんどくさすぎる

326 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/30(土) 12:17:03.66 ID:/8WsUHWa.net]
こちとら奨学金でなんとか生計立ててるのに免許なんか取ってられっかよ



327 名前:受験番号774 [2021/01/30(土) 13:26:49.07 ID:1GUldSNO.net]
>>325
在職証明書を発行してもらえれば給料上がったり他の人より早く昇級昇格できるかもしれないのに?

328 名前:受験番号774 [2021/01/30(土) 13:50:50.89 ID:Qi96hDtE.net]
>>327
勤務時間0時間はさすがに厳しくないか?ww

329 名前:受験番号774 [2021/01/30(土) 14:08:02.90 ID:TB80faav.net]
東京既卒で追加内定貰った人いる?
職歴証明の回答期限シビアすぎね?間に合うけど、勤め先にもっと早く言えよって言われそうで嫌だわ

330 名前:受験番号774 [2021/01/30(土) 15:25:10.77 ID:uvsV2FXs.net]
>>317
商標審査官じゃ弁理士なれなくね

331 名前:受験番号774 [2021/01/30(土) 15:32:49.52 ID:uvsV2FXs.net]
特許に限定されてないから商標審査官でもなれるのか

332 名前:受験番号774 [2021/01/30(土) 16:01:14.20 ID:kfs6szXG.net]
>>329
あと12日もあるやん^ ^

333 名前:受験番号774 [2021/01/30(土) 16:08:47.24 ID:br/05gYk.net]
俺も大学浪人してた頃のバイト先に連絡取ったはいいけど
調べてから折り返すと言われてから一週間経っちゃってちょっと不安になってる
5年前とはいえ大手小売だから流石に従業員データ廃棄はしてないと思うんだけど提出期限に間に合うかが問題

334 名前:受験番号774 [2021/01/30(土) 16:19:20.44 ID:2hd1S4NI.net]
>>318
大学生は大半が免許もっとるやろ

335 名前:受験番号774 [2021/01/30(土) 16:20:29.78 ID:TB80faav.net]
>>332
今日、土日で週明けに届くようにして、それが返ってきて9日に郵送するとしたら、まぁ間に合うけどちょっと余裕ないやろ

336 名前:受験番号774 [2021/01/30(土) 17:45:48.32 ID:2pSMaEEh.net]
地方局じゃ免許なきゃ調査に行けないんだから
お荷物として閑雲か1部門行きになって
バイトでもできる仕事してMJ確定



337 名前:受験番号774 [2021/01/30(土) 17:52:57.84 ID:oGpH2ZXR.net]
もう採用面接って全部おわってますかね

338 名前:受験番号774 [2021/01/30(土) 18:44:07.11 ID:fTAV7udQ.net]
地方局というか、東京23区以外は車必須やろ

339 名前:受験番号774 [2021/01/30(土) 19:17:44.48 ID:sxF9N21f.net]
東京出身のワイやが、オレも含め周りの奴大半が免許持ってるぞ
今時持ってんの常識やろ

340 名前:受験番号774 [2021/01/30(土) 20:00:59.42 ID:TB80faav.net]
>>339
今時もってんの常識。ってなんか変な言い回しやなぁ、昔は常識じゃなかったみたい

341 名前:受験番号774 [2021/01/30(土) 20:01:24.57 ID:9r0Y+8lR.net]
世間的に見れば免許持ってるのが普通で、免許持ってないやつは何か特別な事情があるんかな?って邪推してまう

342 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/01/30(土) 20:02:38.67 ID:h59R8uus.net]
年末調整に向けて臨時の職員を雇う時期やで(^O^)/
たいていの場合、縁故などで職員の妻などがパートとして選ばれるらしいけど、ジョブローテーションで自分が総務に回った場合に会話する機会があるかもしれないので仲よくしようぜ

343 名前:受験番号774 [2021/01/31(日) 11:12:26.68 ID:jED6uxzL.net]
嘘つきが多いなここは

344 名前:受験番号774 [2021/01/31(日) 17:50:32.67 ID:SgXJ7hJj.net]
講義録画できるんやろか
カメラはオンにせんといけんのやろうか

345 名前:受験番号774 [2021/01/31(日) 17:57:55.32 ID:yO6FmU7d.net]
例年の和光受講者は録画なんてできないから今年も出来ないやろな

346 名前:受験番号774 [2021/01/31(日) 18:26:54.24 ID:9SR3t09z.net]
どういう配信方法なのか知らんけどキャプチャボードとか外部ツール繋げられるならいけるんじゃね



347 名前:受験番号774 [2021/01/31(日) 18:50:53.05 ID:T5NAxjMO.net]
パソコンなら画面録画できるよね
タブレットかなんか配布なんだっけ?

348 名前:受験番号774 [2021/01/31(日) 20:58:12.14 ID:O3kvlI6L.net]
国税専門官って共済貯金ってないの?

349 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/02/01(月) 06:42:09.31 ID:LmVLHqww.net]
3月に免許取りたいんだけどAT限定じゃまずいかな

350 名前:受験番号774 mailto:sage [2021/02/01(月) 07:31:08.34 ID:muNpD4Ux.net]
いまどきATで問題ないやろ
まぁワイはMTやが

351 名前:受験番号774 [2021/02/01(月) 10:08:31.19 ID:xaq54tBA.net]
むしろAT取るべき
MTとか取ったところで乗る機会ゼロ

352 名前:受験番号774 [2021/02/01(月) 11:16:05.67 ID:GozHivS0.net]
自分は将来もしも乗る時のこと考えてMTにしたけどね

353 名前:受験番号774 [2021/02/01(月) 11:43:16.55 ID:byTx5liE.net]
差額2万くらいしかないんだからよっぽどクラッチ操作苦手でもなければMTで損することはないんじゃない
まあAT限定で困ることなんかほぼないけど

354 名前:受験番号774 [2021/02/01(月) 12:25:25.87 ID:RruI2BBA.net]
MTも乗れたら楽しいよ。

355 名前:受験番号774 [2021/02/01(月) 13:14:34.10 ID:OfxpZpg8.net]
いまだにMTなんてトラックぐらいだろ

356 名前:受験番号774 [2021/02/01(月) 15:34:51.29 ID:/tZsgUmu.net]
AT限定です、って申告する場面なんかなかなかないから大丈夫やろ
そんなんより旧範囲の簿記2級しかとってないワイのが不安やわ!



357 名前:受験番号774 [2021/02/01(月) 17:03:54.76 ID:YfEKlQ08.net]
運転免許でここまで盛り上がってるの草笑

358 名前:受験番号774 [2021/02/01(月) 20:20:21.09 ID:SFgxrVv6.net]
どうしても取りたいならATとって、MT必要になったら限定解除したらいいじゃん






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<216KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef